23/12/09(土)18:45:14 やっぱ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/09(土)18:45:14 No.1133037013
やっぱり関西人からしたらエセ関西弁ってわかるもんなの?
1 23/12/09(土)18:46:51 No.1133037622
関西弁と一言で言っても幅広いので
2 23/12/09(土)18:47:31 No.1133037890
よくエセ関西弁と勘違いされやすい三重弁
3 23/12/09(土)18:48:40 No.1133038333
わかるで
4 23/12/09(土)18:50:38 No.1133039088
種類多いよね関西弁
5 23/12/09(土)18:50:58 No.1133039223
まず正しい関西弁を決めてくれ
6 23/12/09(土)18:51:31 No.1133039462
大阪の以外は偽物おいしいねん
7 23/12/09(土)18:53:22 No.1133040167
京都人とどう会話するんだろ…
8 23/12/09(土)18:53:53 No.1133040379
外人の日本語カタコトなのわかるだろ?
9 23/12/09(土)18:54:24 No.1133040581
パンおいしいねんの元ネタ初めて見た
10 23/12/09(土)19:00:59 No.1133043338
東北弁とか九州弁のバリエーションに比べたら関西弁のそれなんてたかが知れてるだろ
11 23/12/09(土)19:01:06 No.1133043382
自分のところ以外の方言はわからないので微妙
12 23/12/09(土)19:01:38 No.1133043615
播州弁話者だけど他の関西弁がどうかは分からん
13 23/12/09(土)19:02:29 No.1133043960
正直いい加減に使ってるし関西弁警察はコイツらよそもんだろって目で見てる
14 23/12/09(土)19:03:40 No.1133044427
関西弁どうこうよりも一般的な家庭で出る食パンを美味しいなんて口に出していうのが一番不自然
15 23/12/09(土)19:05:21 No.1133045070
>関西弁どうこうよりも一般的な家庭で出る食パンを美味しいなんて口に出していうのが一番不自然 美味しいって発言すると微妙なもんでも美味しいような気がしてきてお得
16 23/12/09(土)19:06:05 No.1133045375
ねんとかやんとか雑に付けてるのは流石に違和感あるけど関西弁って言っても地域によって違うしな 俺のところはしとーとかやっとーとかになるけど創作で聞いたことないし
17 23/12/09(土)19:06:56 No.1133045740
徳島弁って関西弁っぽいよねと思っていたら歴史的に本当に大阪弁がかなり混じってるらしく わりと聴き分けにくかったりする
18 23/12/09(土)19:07:12 No.1133045850
北と南で全然違うからなぁ関西弁
19 23/12/09(土)19:07:18 No.1133045905
>俺のところはしとーとかやっとーとかになるけど創作で聞いたことないし ヘタレとかダボとか言いそう
20 23/12/09(土)19:07:26 No.1133045969
fu2888604.jpg
21 23/12/09(土)19:08:56 No.1133046590
>播州弁話者だけど他の関西弁がどうかは分からん 播州弁は関西人同士でもガラ悪く聞こえるって本当なんだろうか
22 23/12/09(土)19:09:01 No.1133046618
喧嘩売ってるときとか挑発するときに~け?って語尾になる人が多いので 北陸に行くとナチュラルに◯◯け?って言われるのでビビる
23 23/12/09(土)19:09:06 No.1133046659
>東北弁とか九州弁のバリエーションに比べたら関西弁のそれなんてたかが知れてるだろ 関西圏内の関西弁の違いより岩手県内の岩手弁の違いの方がたぶんでかい…
24 23/12/09(土)19:09:50 No.1133046965
この件はこち亀マニアが言うには普段は食パンとかの朝食出さない家庭だけど客人(両津中川)がいる手前出さないといけないから出した それで普段食えない焼きたての食パンに感動して思わずパンおいしいねんって言葉が出たって説をあげてる
25 23/12/09(土)19:09:52 No.1133046975
のんのん言うのはどこの言葉ですのん?
26 23/12/09(土)19:10:29 No.1133047257
美濃弁とかもよく言われる
27 23/12/09(土)19:10:40 No.1133047348
ワテって聞いたこと無いけど何かエセってか創作物って感じがする 関西の育ちよろしおます「」的にどうなんどす?
28 23/12/09(土)19:11:35 No.1133047738
わて、旅に出まんねん
29 23/12/09(土)19:11:47 No.1133047824
>ワテって聞いたこと無いけど何かエセってか創作物って感じがする おどけてるときとか漫才落語で明確にキャラ付けしたいときに使われる一人称
30 23/12/09(土)19:11:47 No.1133047826
パンうまいわ!っていっててもそれはそれでなんかおかしいから パンおいしいねん!の方がなんかそういう言い回し流行ってるんだなってなる
31 23/12/09(土)19:12:15 No.1133048013
>この件はこち亀マニアが言うには普段は食パンとかの朝食出さない家庭だけど客人(両津中川)がいる手前出さないといけないから出した >それで普段食えない焼きたての食パンに感動して思わずパンおいしいねんって言葉が出たって説をあげてる ○○おいしいねん!は あそこのお店のランチおいしねん!今度行ってみ! さっき買って来たこのシュークリームめっちゃおいしいねん!食べてみ! と他人に美味しさを伝える時に使うフレーズなので独り言でおいしいねん!は言わない
32 23/12/09(土)19:12:30 No.1133048111
若い子は方言も標準語寄りに平坦化してるからその内方言も無くなんのかな
33 23/12/09(土)19:12:33 No.1133048131
この頃のカオスなこち亀も懐かしい
34 23/12/09(土)19:13:07 No.1133048343
パンおいしいねんからしゃあないやんけ…
35 23/12/09(土)19:13:53 No.1133048651
最近埼玉の映画見たら関西弁の違いがわかった
36 23/12/09(土)19:14:52 No.1133049029
>若い子は方言も標準語寄りに平坦化してるからその内方言も無くなんのかな イントネーションだけは残るんじゃない?
37 23/12/09(土)19:14:55 No.1133049046
おいしいねんけど高いみたいに続く言葉がある気がするんだよな
38 23/12/09(土)19:15:35 No.1133049295
ねんは他人に伝える時のフレーズだな確かに
39 23/12/09(土)19:16:17 No.1133049557
東海あたりは語句は関西だけど発音は関東寄りだったりするからたまにエセ関西弁って言われる 三重はもうあれ関西弁だろ
40 23/12/09(土)19:16:56 No.1133049769
三重と徳島は関西の内 ローカル天気予報にも登場するし…
41 23/12/09(土)19:16:58 No.1133049778
一部独特のイントネーションとか簡単な関西弁は耳にはするけど コテコテは絶滅危惧種だと思ってる
42 23/12/09(土)19:17:15 No.1133049896
あんまりにもわざとらしいと芸人に影響されたんだなって感じで痛い
43 23/12/09(土)19:18:04 No.1133050214
>コテコテは絶滅危惧種だと思ってる 中川家のコントや漫才に出てくるようなおっさんはまだたまに見かけはする 若者であそこまで訛ってるのは確かに珍しいかもしれない
44 23/12/09(土)19:18:42 No.1133050469
場所によって言い回しとか発音が違ったりもするから関西弁警察なんかしても恥かくだけだよ
45 23/12/09(土)19:18:56 No.1133050573
そう言えばなんで四国は徳島だけ天気予報発表されること多いんだろうな…
46 23/12/09(土)19:19:13 No.1133050706
競艇場に行けばその地方のコテコテが味わえるイメージ
47 23/12/09(土)19:19:32 No.1133050838
大阪あるある 道端で全く理解不能な言語が聞こえてきてなんやこいつコテコテすぎるやろって思ってよく聞いたら中国人だった
48 23/12/09(土)19:19:48 No.1133050946
スレ画は関西弁として存在してないわけではないんだけどほぼ口にするシチュエーションになることがないって感じの言い回し
49 23/12/09(土)19:19:49 No.1133050953
タフは純粋な関西弁なんだろうか 解像度が高すぎるせいかまた別の訛りだと思ってた
50 23/12/09(土)19:20:10 No.1133051074
>大阪あるある >道端で全く理解不能な言語が聞こえてきてなんやこいつコテコテすぎるやろって思ってよく聞いたら中国人だった 完全に中川家じゃん
51 23/12/09(土)19:20:17 No.1133051127
>そう言えばなんで四国は徳島だけ天気予報発表されること多いんだろうな… 直通のフェリーがあるから?
52 23/12/09(土)19:20:32 No.1133051232
>タフは純粋な関西弁なんだろうか 神戸あたりの言葉だから関西弁のくくりでいいんじゃない?
53 23/12/09(土)19:20:45 No.1133051326
関西に転勤になった知り合いがちょっと関西弁使ったら周りからマジギレされたって聞いて怖ーってなった その人店のマネジャーなのに
54 23/12/09(土)19:21:04 No.1133051447
大阪の中小企業の社長さん徳島出身率めっちゃ高いのよな…
55 23/12/09(土)19:21:07 No.1133051464
まあ単に役者として下手だから変になってるだけみたいなのもある 山村紅葉みたいな
56 23/12/09(土)19:21:24 No.1133051592
>スレ画は関西弁として存在してないわけではないんだけどほぼ口にするシチュエーションになることがないって感じの言い回し そないにパンばっかりようけ食うてどないすんねん…白い飯もあるやろ~ みたいな流れなら言うかもしれない
57 23/12/09(土)19:21:26 No.1133051609
>関西圏内の関西弁の違いより岩手県内の岩手弁の違いの方がたぶんでかい… まあ岩手県1個で四国1つ分の大きさあるから…
58 23/12/09(土)19:21:29 No.1133051625
>タフは純粋な関西弁なんだろうか >解像度が高すぎるせいかまた別の訛りだと思ってた 神戸だからまたちょっと違うけどまぁ関西弁
59 23/12/09(土)19:21:38 No.1133051693
せやかて工藤…
60 23/12/09(土)19:21:42 No.1133051716
関西旅行するとみんな関西弁使ってて面白い
61 23/12/09(土)19:22:46 No.1133052149
>場所によって言い回しとか発音が違ったりもするから関西弁警察なんかしても恥かくだけだよ やめてやん!とかは流石に突っ込んでいい?
62 23/12/09(土)19:22:55 No.1133052206
>関西旅行するとみんな関西弁使ってて面白い 逆に俺は観光客だらけになる前の秋葉に遊びに行ったらみんな標準語喋っててスゲー!テレビみたいだ!と思った
63 23/12/09(土)19:23:08 No.1133052282
なんか食って美味しかったらめっちゃウマいこれ!って言うなうちの方だと まず目の前にあるものを名前で呼ぶことが少ない あれこれそれどれで大体示して伝わらなかった時に初めて名前を言う
64 23/12/09(土)19:23:10 No.1133052288
おいしいって言葉を選ぶあたりに違和感を感じる
65 23/12/09(土)19:23:15 No.1133052327
タフ初期は本当にローカルな訛りとヤンキー言葉を正確に書いてるらしい
66 23/12/09(土)19:23:20 No.1133052355
名探偵コナンの見過ぎで脳裏に服部平次を思い浮かべる事で関西圏っぽいイントネーションを使える能力を獲得したけどこれがどれ位の精度なのか分からん
67 23/12/09(土)19:23:29 No.1133052414
>関西旅行するとみんな関西弁使ってて面白い 関西人だけどこの前九州に旅行に行ってて同じこと思った
68 23/12/09(土)19:24:13 No.1133052679
このスレ画の例で区分がどうとかを云々してもねぇ
69 23/12/09(土)19:24:31 No.1133052776
>神戸あたりの言葉だから関西弁のくくりでいいんじゃない? >神戸だからまたちょっと違うけどまぁ関西弁 なるほどねぇ 俺自身はいわゆるテレビの関西弁しか聞いたことないからタフのやつは九州とかあたりの言葉だと思ってたよ
70 23/12/09(土)19:24:41 No.1133052838
大阪環状線より内側の人ってそんな訛ってないよな
71 23/12/09(土)19:25:33 No.1133053164
わっぜぇ音がしっせえよぉ
72 23/12/09(土)19:25:37 No.1133053183
>名探偵コナンの見過ぎで脳裏に服部平次を思い浮かべる事で関西圏っぽいイントネーションを使える能力を獲得したけどこれがどれ位の精度なのか分からん 関西人だと関西弁と服部平次弁は聞き分けられる
73 23/12/09(土)19:25:59 No.1133053358
>おいしいって言葉を選ぶあたりに違和感を感じる おいしいわぁって言うよ
74 23/12/09(土)19:26:07 No.1133053419
>>関西旅行するとみんな関西弁使ってて面白い >関西人だけどこの前九州に旅行に行ってて同じこと思った そりゃ九州で関西弁まみれなら笑えるだろうな
75 23/12/09(土)19:26:17 No.1133053509
>場所によって言い回しとか発音が違ったりもするから関西弁警察なんかしても恥かくだけだよ 関西弁知らない奴のレス
76 23/12/09(土)19:26:34 No.1133053608
しかし200巻もある漫画のモブの吹き出しにもなってないたったワンフレーズでここまでネタにされるのも面白いな
77 23/12/09(土)19:26:39 No.1133053655
むしろタフ君は神戸三宮辺りの人間にしてはダボとかヘタレとかあんま言わんな…ってなる
78 23/12/09(土)19:26:43 No.1133053697
できへんできひんでけへんやれへんやられへんようせえへんようやらん
79 23/12/09(土)19:27:10 No.1133053901
>むしろタフ君は神戸三宮辺りの人間にしてはダボとかヘタレとかあんま言わんな…ってなる なんどいやわれ
80 23/12/09(土)19:27:23 No.1133053990
おいしいわぁはいっきに京都アトモスフィアが出る
81 23/12/09(土)19:27:31 No.1133054038
関西弁はまず大阪で神戸で微妙に違い 大阪は南北で結構違い 漫画などで強調されてるのは大阪南部のやつらしいな
82 23/12/09(土)19:27:42 No.1133054117
>わっぜぇ音がしっSAY YO!
83 23/12/09(土)19:27:42 No.1133054119
キタとミナミで全然違ってくる 同じ関西弁って言われても違和感が
84 23/12/09(土)19:27:44 No.1133054133
「おいしい」は使うよ普通に 「おいしい」に強意や念押しの「ねん」をつけるならこのシチュエーションでは使わない
85 23/12/09(土)19:27:52 No.1133054194
>しかし200巻もある漫画のモブの吹き出しにもなってないたったワンフレーズでここまでネタにされるのも面白いな 上でも言われてる通り関西弁として違和感がある上に食パンを美味しいって独り言のように言うシチュエーションも違和感あるから 色んな意味で衝撃的なシーンだったとは思う
86 23/12/09(土)19:27:52 No.1133054198
関西弁の影響圏って大分広いからなあ四国の香川辺りも影響受けてるし
87 23/12/09(土)19:28:21 No.1133054401
北摂のエセ京都弁みたいなのいいよね はるって付けときゃええねんやろ?みたいなやつ
88 23/12/09(土)19:28:32 No.1133054488
>しかし200巻もある漫画のモブの吹き出しにもなってないたったワンフレーズでここまでネタにされるのも面白いな 関係ないからな…なんの漫画のどんなキャラなのかなんて…
89 23/12/09(土)19:28:39 No.1133054530
まあそれこそスレ画が地方差で説明出来んいい例であるし
90 23/12/09(土)19:28:53 No.1133054632
>キタとミナミで全然違ってくる >同じ関西弁って言われても違和感が 範囲狭すぎるだろ 池袋と渋谷で標準語が違うみたいな
91 23/12/09(土)19:29:04 No.1133054726
キタとミナミっつーても北区からなんばにかけてのあたりの区分けなのにそこまで違うもんなのかい大阪市どころか環状線内部なんだが
92 23/12/09(土)19:29:24 No.1133054896
>「おいしい」は使うよ普通に >「おいしい」に強意や念押しの「ねん」をつけるならこのシチュエーションでは使わない おいしいんよとかそんな感じかな使うとしたら
93 23/12/09(土)19:29:32 No.1133054960
>関西弁はまず大阪で神戸で微妙に違い >大阪は南北で結構違い >漫画などで強調されてるのは大阪南部のやつらしいな いんや強調されて使われてるのは吉本弁とか漫才弁とでも言うのが正しいよ
94 23/12/09(土)19:29:34 No.1133054967
>場所によって言い回しとか発音が違ったりもするから関西弁警察なんかしても恥かくだけだよ (取り締まられたんだな…)
95 23/12/09(土)19:29:55 No.1133055112
関西圏でも地域によって全然聞いた事ない言い方したりするぞ
96 23/12/09(土)19:30:07 No.1133055180
おいしいにゃん
97 23/12/09(土)19:30:08 No.1133055197
パンおいしいねん! やめてやん! 話題になったフレーズはまだ他に何かあったかな
98 23/12/09(土)19:30:09 No.1133055211
同意求める時とかはおいしいねんな?とかは言うかな
99 23/12/09(土)19:30:11 No.1133055221
けど短い表現の中で標準語+方言になることが頻繁にありますやんか?
100 23/12/09(土)19:30:25 No.1133055297
~ねんを語尾につけるのは相手がいて会話の内容を強調した上で話を続ける時に使うからスレ画は完全におかしい 独り言ならパンうまいわと語尾にわをつけるだけで済む
101 23/12/09(土)19:30:42 No.1133055418
ジャガーは顔がデカくて…首が太くて… の人はどこの人なんだろうか
102 23/12/09(土)19:30:44 No.1133055427
適当にミナミ言う人のイメージ大体岸和田あたり
103 23/12/09(土)19:30:57 No.1133055498
使ってる関西弁でこいつ奈良やなとか和歌山やなとか豊岡やなとかわかるもん?
104 23/12/09(土)19:31:12 No.1133055598
>適当にミナミ言う人のイメージ大体岸和田あたり 地理的に南!
105 23/12/09(土)19:31:21 No.1133055653
パンおいしいんだ!
106 23/12/09(土)19:31:29 No.1133055708
ここだけ見たら大方は「パンおいしいね」の誤字にしか見えないだろうし
107 23/12/09(土)19:31:35 No.1133055745
キタは梅田の事でミナミは難波のことだと思ってた
108 23/12/09(土)19:31:43 No.1133055803
そうやねん=そうなのよみたいな感じで人に伝える言葉だから画像だと一人でおいしいのよ!って言ってる感じかな個人的には
109 23/12/09(土)19:31:48 No.1133055838
>使ってる関西弁でこいつ奈良やなとか和歌山やなとか豊岡やなとかわかるもん? 分かりやすい地域とあんまり特徴ない地域がある
110 23/12/09(土)19:31:48 No.1133055839
このパンおいしいねんから食うてみいやワレ みたいな使い方が正しいってこと?
111 23/12/09(土)19:31:55 No.1133055892
スレ画は美味い!美味い!とか言いながら飯食うようなもんだから違和感あるのかね
112 23/12/09(土)19:31:57 No.1133055901
>使ってる関西弁でこいつ奈良やなとか和歌山やなとか豊岡やなとかわかるもん? ザ行がダ行になってて敬語がないのが和歌山弁 まあそこまで和歌山弁丸出しの若い和歌山人は滅多にいない 知り合いに1人いる
113 23/12/09(土)19:32:10 No.1133055990
ミナミの帝王はあれ強調されてんだろうけど元ネタ的にはどこってわかるの?
114 23/12/09(土)19:32:42 No.1133056225
>このパンおいしいねんから食うてみいやワレ >みたいな使い方が正しいってこと? このパンおいしいねん やから食うてみいやワレ
115 23/12/09(土)19:32:42 No.1133056228
>スレ画は美味い!美味い!とか言いながら飯食うようなもんだから違和感あるのかね それじゃ煉獄さんおかしな人みたいじゃん
116 23/12/09(土)19:32:50 No.1133056288
わかるオレも北九州の人間だけど博多弁喋ってよwとか言われたら殺してる
117 23/12/09(土)19:32:54 No.1133056324
>使ってる関西弁でこいつ奈良やなとか和歌山やなとか豊岡やなとかわかるもん? コテコテの大阪と京都はやっぱ分かるけどあとは暮らしてても結構難しいよ ちょっとずれると微妙に細部変わるからウチの地域じゃないなってのはしばらく話してると分かる 何となく京都~神戸あたりかなってのとか大阪~奈良あたりかなって感覚もあるにはあるけど
118 23/12/09(土)19:33:00 No.1133056361
>ミナミの帝王はあれ強調されてんだろうけど元ネタ的にはどこってわかるの? 船場あたりの商人言葉とは言われてるな
119 23/12/09(土)19:33:03 No.1133056390
>キタは梅田の事でミナミは難波のことだと思ってた えっ違うの? 京都人だけどその認識だったわ
120 23/12/09(土)19:33:09 No.1133056435
>スレ画は美味い!美味い!とか言いながら飯食うようなもんだから違和感あるのかね 美味しいですよ!美味しいですよ!って1人で言ってる人みたいな
121 23/12/09(土)19:33:11 No.1133056451
>このパンおいしいねんから食うてみいやワレ >みたいな使い方が正しいってこと? この言い方する人は「おいしい」って使わなさそう
122 23/12/09(土)19:33:13 No.1133056468
スレ画の正解って何 うまいやん?
123 23/12/09(土)19:33:21 No.1133056516
>>このパンおいしいねんから食うてみいやワレ >>みたいな使い方が正しいってこと? >このパンおいしいねん >やから食うてみいやワレ 河内のおっさんのレス
124 23/12/09(土)19:33:38 No.1133056639
>スレ画の正解って何 >うまいやん? おいしい
125 23/12/09(土)19:33:41 No.1133056663
>使ってる関西弁でこいつ奈良やなとか和歌山やなとか豊岡やなとかわかるもん? 河内弁みたいに地域独自方言以外はほぼ一緒だからわからん 大阪も奈良も京都もみんな基本変わらん
126 23/12/09(土)19:33:58 No.1133056764
>スレ画の正解って何 >うまいやん? 黙って食うのが正解
127 23/12/09(土)19:34:32 No.1133056980
>>キタは梅田の事でミナミは難波のことだと思ってた >えっ違うの? >京都人だけどその認識だったわ ミナミはグリコの看板とか道頓堀飛び込みスポットがあるあたり
128 23/12/09(土)19:34:43 No.1133057068
>パンおいしいねん! >やめてやん! >話題になったフレーズはまだ他に何かあったかな おまんがな?
129 23/12/09(土)19:35:23 No.1133057314
>スレ画の正解って何 >うまいやん? 関西人だと言いたいがために「ねん」って付けてるけど要らないだけじゃね? コナンの服部もそんな感じで文字だけで関西弁だとわからせるためにコテコテ以上の何かになってるけど
130 23/12/09(土)19:35:30 No.1133057362
>河内弁みたいに地域独自方言以外はほぼ一緒だからわからん >大阪も奈良も京都もみんな基本変わらん 大阪の中でも摂津と河内と泉州でだいぶ違わんか…? ちゅうかワレ自分で河内弁言うとるやんけ
131 23/12/09(土)19:35:55 No.1133057562
おいしいも使うよ 得した場合お前それおいしいなっていうときはある 味に対して使わんけど
132 23/12/09(土)19:36:06 No.1133057644
コナンくらいわざと関西弁じゃない関西弁を使ってるとかじゃないと気にもならないよ
133 23/12/09(土)19:36:29 No.1133057820
おまんがなは使わないってのはネットで覚えた
134 23/12/09(土)19:36:36 No.1133057870
パンうま
135 23/12/09(土)19:37:14 No.1133058175
大学の時の友人の話し方聞いてて 兵庫と大阪と京都で少しずつ違うなとは思った
136 23/12/09(土)19:37:29 No.1133058303
でもおじいちゃんと話してるとアニメでしか聞かないようなコテコテの大阪弁ポンポン出てきて楽しい
137 23/12/09(土)19:37:45 No.1133058463
>スレ画の正解って何 >うまいやん? パンうまいやんはやんわりした反論+意思表明みたいな感じのニュアンスだな…独り言では言わない 「日本人なら米だけ食ってれば生きていけるよな」「えー?パンうまいやん」みたいな感じ
138 23/12/09(土)19:37:49 No.1133058502
>おまんがなは使わないってのはネットで覚えた それこそ四国出身のおじいちゃんなんかが使う言葉だな
139 23/12/09(土)19:38:09 No.1133058640
年寄は訛りきついよね 若い子は完全に地元育ちでも標準語に近い
140 23/12/09(土)19:38:11 No.1133058657
>パンおいしいんだ! んだ!
141 23/12/09(土)19:38:39 No.1133058886
ウマ娘のタマモクロスは感動するくらい正しい大阪弁喋っとる まあ声優さんが大阪育ちやさかいそらそうなんやろうけど
142 23/12/09(土)19:38:42 No.1133058924
>やっぱり関西人からしたらエセ関西弁ってわかるもんなの? せやなぁ
143 23/12/09(土)19:38:48 No.1133058978
>>スレ画の正解って何 >>うまいやん? >パンうまいやんはやんわりした反論+意思表明みたいな感じのニュアンスだな…独り言では言わない >「日本人なら米だけ食ってれば生きていけるよな」「えー?パンうまいやん」みたいな感じ おいしいって単語使うにしても「おいしいわ」だね
144 23/12/09(土)19:38:50 No.1133058988
テレビ点けたら標準語で喋ってる番組山ほどあるしな そりゃ覚えもする
145 23/12/09(土)19:39:03 No.1133059086
問1.【パン】【おいしいねん】を必ず使って文章を書きなさい。(配点3) (例) 「え~!ただの食パンやんそれ~」 「いやおいしいねんってこれが。いっぺん食べてみ絶対うまいから。知らんけど」 「いや知らんのかい」
146 23/12/09(土)19:39:05 No.1133059109
来ないがきーひんこーへんきやらへんこやんといろいろある
147 23/12/09(土)19:39:07 No.1133059126
これめっちゃうまいねん! を他人に対して言うならそこまで突っ込まれないんよな
148 23/12/09(土)19:39:13 No.1133059188
関西の人がじゃんを東京弁だと勘違いしてる理由がわからない
149 23/12/09(土)19:39:19 No.1133059227
>スレ画の正解って何 >うまいやん? ごっつ美味いやんけ!
150 23/12/09(土)19:39:24 No.1133059256
ひとえに大阪弁と言っても地域によって細かい違いがある fu2888676.jpg
151 23/12/09(土)19:39:27 No.1133059272
>ウマ娘のタマモクロスは感動するくらい正しい大阪弁喋っとる >まあ声優さんが大阪育ちやさかいそらそうなんやろうけど せやかて服部平次の中身かてネイティブ関西人やないか
152 23/12/09(土)19:39:37 No.1133059350
えらいっていうのをしんどいって意味で使う人とはある程度話さないとわかりづらかったわ 自分も関西弁なんだが地域差あるよ
153 23/12/09(土)19:39:38 No.1133059361
「パンおいしいねん」は文脈によっては普通に使わなくもないからな 「いつもパン食べてるね」「このパンおいしいねん」 無理やり標準語に直すと「パンおいしいからね」みたいな感じ
154 23/12/09(土)19:39:41 No.1133059385
ダーリンやるじゃん最高じゃん!
155 23/12/09(土)19:39:43 No.1133059398
イントネーションだけだよね方言って あとは響きの良い単語とかはずっと使われたりするか…うったてとか
156 23/12/09(土)19:40:00 No.1133059527
泉州弁も岸和田以南でだいぶ変わる気がする 知らんけど
157 23/12/09(土)19:40:07 No.1133059580
>スレ画の正解って何 >うまいやん? パンうまい だけでいいよ
158 23/12/09(土)19:40:12 No.1133059650
パンうまいねんな…
159 23/12/09(土)19:40:21 No.1133059720
このパンおいしいですわ
160 23/12/09(土)19:40:21 No.1133059724
>>ウマ娘のタマモクロスは感動するくらい正しい大阪弁喋っとる >>まあ声優さんが大阪育ちやさかいそらそうなんやろうけど >せやかて服部平次の中身かてネイティブ関西人やないか 服部は京都弁ですやん
161 23/12/09(土)19:40:33 No.1133059821
>ダーリンやるじゃん最高じゃん! 古いねん
162 23/12/09(土)19:40:38 No.1133059865
知らんけどだけは本当にどこの地域の人でも使うよね 知らんけど
163 23/12/09(土)19:40:41 No.1133059886
めっちゃめっさもっさの三段活用
164 23/12/09(土)19:41:18 No.1133060101
>大阪の中でも摂津と河内と泉州でだいぶ違わんか…? >ちゅうかワレ自分で河内弁言うとるやんけ 特例出しつつ基本はこうやゆーてるねんからわかれや
165 23/12/09(土)19:41:34 No.1133060208
>知らんけどだけは本当にどこの地域の人でも使うよね >知らんけど それこそテレビとかで関西人が使う影響では? 知らんけど
166 23/12/09(土)19:41:35 No.1133060210
>知らんけど これ会話の潤滑油的なものだし関東で時々本気で嫌われてるの知って悲しい
167 23/12/09(土)19:41:35 No.1133060211
>めっちゃめっさもっさがっさごっさの五段活用
168 23/12/09(土)19:41:42 No.1133060273
二人称ワレは正直あまり見たことない
169 23/12/09(土)19:41:47 No.1133060319
まずめっちゃとか形容詞を盛るんや この辺は盛ることが丁寧語みたいな所あるさかい
170 23/12/09(土)19:41:55 No.1133060378
>>大阪の中でも摂津と河内と泉州でだいぶ違わんか…? >>ちゅうかワレ自分で河内弁言うとるやんけ >特例出しつつ基本はこうやゆーてるねんからわかれや おどれら喧嘩すなや
171 23/12/09(土)19:41:56 No.1133060384
ちなみに関西弁の敬語もある
172 23/12/09(土)19:42:12 No.1133060517
知らんけどは便利だからな 知らんけど
173 23/12/09(土)19:42:17 No.1133060555
>>大阪の中でも摂津と河内と泉州でだいぶ違わんか…? >>ちゅうかワレ自分で河内弁言うとるやんけ >特例出しつつ基本はこうやゆーてるねんからわかれや 関西だとじゃれ合いなんだろうけど関東人からしたら喧嘩してるようにしか見えない
174 23/12/09(土)19:42:20 No.1133060581
>ちなみに関西弁の敬語もある 何言ってはんねやろ そんなんあらへんよ
175 23/12/09(土)19:42:28 No.1133060634
>二人称ワレは正直あまり見たことない ここで正しい使い方を学べる https://www.youtube.com/watch?v=8wupI9YFJeM
176 23/12/09(土)19:42:52 No.1133060817
工藤はんはお姉ちゃんたちにいっぱい甘えられて幸せやなぁ
177 23/12/09(土)19:42:52 No.1133060822
マッシャローは敬語
178 23/12/09(土)19:43:07 No.1133060929
知らんけどは責任持てませんよって意味だよね 知らんけど
179 23/12/09(土)19:43:12 No.1133060981
そんなんあらしませんわ
180 23/12/09(土)19:43:19 No.1133061035
堺人だから大阪市民の喋りは怖ぁ見えるわぁ
181 23/12/09(土)19:43:37 No.1133061182
おいでやしておくれやしておいでやっし~
182 23/12/09(土)19:43:47 No.1133061264
スレ画はこのパン美味しいんだよ!って独りで言ってるような感覚では
183 23/12/09(土)19:43:52 No.1133061301
堺の人も知らない謎の銘菓くるみ餅
184 23/12/09(土)19:43:58 No.1133061334
特に仲のいい間柄だと死ね殺すはマジでポンポン出てくる
185 23/12/09(土)19:44:01 No.1133061355
パクパクですわ
186 23/12/09(土)19:44:33 No.1133061599
アホボケカスは関西のご機嫌いかが?だっけ
187 23/12/09(土)19:44:55 No.1133061745
>特に仲のいい間柄だと死ね殺すはマジでポンポン出てくる そんなことないやろ あんましょーもないこと言うとったらシバかれんで
188 23/12/09(土)19:45:11 No.1133061864
>知らんけどは責任持てませんよって意味だよね 場合によるけどそんな深い意味ないよ だから責任逃れしてるのが嫌みたいな意見見て青天の霹靂だった
189 23/12/09(土)19:45:14 No.1133061884
関西ってみんな金属バットみたいな喋り方なんでしょ
190 23/12/09(土)19:45:26 No.1133061955
頭いんでんけ!
191 23/12/09(土)19:45:31 No.1133061991
>アホボケカスは関西のご機嫌いかが?だっけ こわいわぁ
192 23/12/09(土)19:45:37 No.1133062030
>知らんけどは責任持てませんよって意味だよね >知らんけど 話半分で聞いといてねくらいの意味だなー 責任逃れって言われるのも分かるけど確証持てることだけ話してたらお話しできませんやんか
193 23/12/09(土)19:45:38 No.1133062042
リアル関西人あるある~ 文章で書くと自分ですら違和感あるから独り言言いながら関西弁を書き込んでいる
194 23/12/09(土)19:45:48 No.1133062109
>スレ画はこのパン美味しいんだよ!って独りで言ってるような感覚では その独り言はやばいやつかインデックスしか言わないだろ
195 23/12/09(土)19:46:13 No.1133062294
>>知らんけど >これ会話の潤滑油的なものだし関東で時々本気で嫌われてるの知って悲しい 一回真剣に聞いたのに適当抜かしてたって言い出すんだもん
196 23/12/09(土)19:46:20 No.1133062342
>知らんけどは責任持てませんよって意味だよね >知らんけど 確証持てない時に知らんけどって言うのも間違えた時に嘘ついたって言うのもそういう文化だから文字通り受け取ると凄い悪意的な人間になるよね関西人
197 23/12/09(土)19:46:21 No.1133062348
>>特に仲のいい間柄だと死ね殺すはマジでポンポン出てくる >そんなことないやろ >あんましょーもないこと言うとったらシバかれんで 大人になってからは流石に言わんけど大学の頃はアホなこと言うた奴に何言うとんねん死ねやぐらいは飛び交っとったで
198 23/12/09(土)19:46:35 No.1133062450
>知らんけどは責任持てませんよって意味だよね >知らんけど 慣用句としての「知らんけど」は断言した上で言うからボケになるのに 本当に自信無い時ばっかり使われてるよね
199 23/12/09(土)19:46:36 No.1133062457
知らんけど→私はこの分野の専門ではありませんが
200 23/12/09(土)19:46:49 No.1133062534
>>スレ画はこのパン美味しいんだよ!って独りで言ってるような感覚では >その独り言はやばいやつかインデックスしか言わないだろ 友達に「このパン美味しいねん!」なら伝わるな
201 23/12/09(土)19:47:00 No.1133062630
>大人になってからは流石に言わんけど大学の頃はアホなこと言うた奴に何言うとんねん死ねやぐらいは飛び交っとったで せやろか? せやな
202 23/12/09(土)19:47:05 No.1133062658
>話半分で聞いといてねくらいの意味だなー >責任逃れって言われるのも分かるけど確証持てることだけ話してたらお話しできませんやんか じゃあ知らんけどから始めようや 言ってから知らんけどって言うなや…
203 23/12/09(土)19:47:10 No.1133062694
さんまが奈良出身だから全国区に対する関西弁輸出にかなり貢献してる
204 23/12/09(土)19:47:25 No.1133062814
ごめん嘘ついた は割と使うからな……
205 23/12/09(土)19:47:29 No.1133062842
>知らんけどは責任持てませんよって意味だよね >知らんけど (言い過ぎたな…)って仮説とかの時に 知らんけどって付ける
206 23/12/09(土)19:47:46 No.1133062975
関西人は絶対LINEでナチュラルに打ち込んだ自分の生の言葉が冷たく見える問題に悩んだことあると思う
207 23/12/09(土)19:47:56 No.1133063065
>さんまが奈良出身だから全国区に対する関西弁輸出にかなり貢献してる 出始めの頃はヤクザが来た思われとったらしいな
208 23/12/09(土)19:47:59 No.1133063090
はだしのゲンとヤクザ映画見たら広島弁使うみたいな感じ?
209 23/12/09(土)19:48:06 No.1133063135
知らんけど(自説と又聞き交えて話したけどエビデンスはないです)
210 23/12/09(土)19:48:09 No.1133063171
アホは日常で気軽に出るフレーズ ボケはおいおい言い過ぎやろーとなるフレーズ カスはお前ケンカ売っとんかワレとなるフレーズ バカは言って来た相手が不俱戴天の敵となる
211 23/12/09(土)19:48:10 No.1133063186
>じゃあ知らんけどから始めようや >言ってから知らんけどって言うなや… テンポが悪いやろ
212 23/12/09(土)19:48:17 No.1133063230
>じゃあ知らんけどから始めようや >言ってから知らんけどって言うなや… 最初に言ったら会話のオチにならないだろ!
213 23/12/09(土)19:48:20 No.1133063250
>ごめん嘘ついた >は割と使うからな…… そういう自分の非を認める感じならいいけどねえ 無責任感がね
214 23/12/09(土)19:48:20 No.1133063251
>ごめん嘘ついた >は割と使うからな…… ~~~~ ~~~~ まぁ今考えた嘘だけど はいつも騙される
215 23/12/09(土)19:48:26 No.1133063309
>関西人は絶対LINEでナチュラルに打ち込んだ自分の生の言葉が冷たく見える問題に悩んだことあると思う ハートマーク付ければええと思う❤
216 23/12/09(土)19:48:30 No.1133063333
「」はホンマは皆トイレでウンコするらしいで 知らんけど
217 23/12/09(土)19:48:40 No.1133063405
関西の方の人の配信見てたら言葉が中途半端に移っちゃうようになった
218 23/12/09(土)19:48:45 No.1133063437
>一回真剣に聞いたのに適当抜かしてたって言い出すんだもん 適当言ったわけではなく真面目に話してるんだけど鵜呑みにされると危うい部分もあるので付け加えとくかくらいの意味で使うかな…
219 23/12/09(土)19:48:49 No.1133063472
関西人の私信というかメールとかチャットみたいなのは声のトーンないから傍から見るとマジできついよね
220 23/12/09(土)19:49:05 No.1133063587
れっきとした方言であっても県内で距離が離れていると違和感を覚える
221 23/12/09(土)19:49:58 No.1133063961
どこの方便も近くに住んでるだけで違和感はわかる 九州弁とか言い出した時点でざっくりまとめすぎやろって思う