23/12/09(土)17:00:44 ナイス... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/09(土)17:00:44 No.1132997447
ナイスデザイン
1 23/12/09(土)17:01:57 No.1132997876
ハエの羽は一対だから違和感がすごい
2 23/12/09(土)17:02:29 No.1132998077
誤訳から生まれたのにナイスデザイン
3 23/12/09(土)17:08:34 No.1133000286
誰が考えたのか知らんけど羽に髑髏マーク付けたのカッコ良すぎる
4 23/12/09(土)17:09:41 No.1133000692
>ハエの羽は一対だから違和感がすごい 魔王様だしそこは目をつぶっていただきたく…
5 23/12/09(土)17:12:29 No.1133001676
ゲゲゲの鬼太郎にも出てきたけどめちゃくちゃ気さくだけどめちゃくちゃ強い
6 23/12/09(土)17:13:58 No.1133002192
転生とか生命を運ぶ神聖な動物って扱いなのはどこの国だっけ
7 23/12/09(土)17:14:47 No.1133002480
誤訳と言うかあえて悪い解釈
8 23/12/09(土)17:15:37 No.1133002761
ベルゼブモンはこのデザインからあの姿になるのか…
9 23/12/09(土)17:16:26 No.1133003048
イロマンゴ島を日本人が聞いて「こんなのエロマンガ島じゃん」って言ってるようなもの
10 23/12/09(土)17:18:57 No.1133003971
当時は他国の宗教神を堕としめるの流行ってたからな
11 23/12/09(土)17:23:43 No.1133005706
>当時は他国の宗教神を堕としめるの流行ってたからな みんな相手の宗教を尊重し合える現代生まれで良かった…
12 23/12/09(土)17:24:37 No.1133006003
これを更に超解釈したのがメガテンの蠅様
13 23/12/09(土)17:25:54 No.1133006405
ハエ(信者達)が集って崇める神/主人 ハエが集る様な神
14 23/12/09(土)17:26:14 No.1133006525
仏教の本地垂迹みたいにならなかったんだろうか
15 23/12/09(土)17:27:28 No.1133006950
豊穣神をクソ山の王にする尊厳破壊
16 23/12/09(土)17:28:43 No.1133007372
>本来はバアル・ゼブル(ヘブライ語: בַעַל זְבוּל [Ba‘al zəḇûl])、すなわち「気高き主」あるいは「高き館の主」という意味の名で呼ばれていた。 >しかし、イスラエル(カナン)の地に入植してきたヘブライ人たちは、こうしたペリシテ人の儀式を嫌ってバアル・ゼブルを邪教神とし、やがてこの異教の最高神を語呂の似たバアル・ゼブブすなわち「ハエの王」と呼んで蔑んだという。これが聖書に記されたために、この名で広く知られるようになった。 やっぱり聖書が悪いよなぁ…
17 23/12/09(土)17:30:34 No.1133007950
その解釈で登場させたゲームにも責任はある
18 23/12/09(土)17:33:13 No.1133008910
モロクと違って資料が結構残ってたのは有名になったせいかな
19 23/12/09(土)17:33:28 No.1133008988
まあ豊かな実りのためには肥は必要だけどさ…
20 23/12/09(土)17:33:37 No.1133009069
ハエの姿に堕とされたので女神転生でルシファー一派に加わり唯一神に叛逆します
21 23/12/09(土)17:37:48 No.1133010512
>ハエの姿に堕とされたので女神転生でルシファー一派に加わり唯一神に叛逆します 日本でもハエのイメージ定着させたのってメガテンだからすごいマッチポンプ感が
22 23/12/09(土)17:41:30 No.1133011768
>やっぱり聖書が悪いよなぁ… はい天罰
23 23/12/09(土)17:42:16 No.1133012089
変身前の高木ブーは一体…
24 23/12/09(土)17:45:16 No.1133013156
普通他所の神様は神仏合習みたいになるんだけどね
25 23/12/09(土)17:46:25 No.1133013593
聖書でもハデスにサタンと間違われてたり結構不憫
26 23/12/09(土)17:47:21 No.1133014003
>普通他所の神様は神仏合習みたいになるんだけどね うちの国の神はお前んとこの神よりも格が上!むしろお前のとこの神うんこ!邪神だろバーカ!って真面目にやるからな
27 23/12/09(土)17:47:25 No.1133014026
>普通他所の神様は神仏合習みたいになるんだけどね 一神教にそんなもん求めるな
28 23/12/09(土)17:48:12 No.1133014301
>普通他所の神様は神仏合習みたいになるんだけどね 負けた連中はツチノコとかカッパとかになったよ日本も ツチノコに関しては妖怪扱いされた後さらに格が落ちてUMAになった
29 23/12/09(土)17:49:18 No.1133014680
>普通他所の神様は神仏合習みたいになるんだけどね 一神教だと聖人とか守護天使とか精霊とかとごっちゃにされる
30 23/12/09(土)17:49:33 No.1133014760
今じゃスター的悪魔だけど小学生並みの嫌がらせから生まれてんな…
31 23/12/09(土)17:49:58 No.1133014923
日本は言うほど侵略受けてないから神仏合祀になったけど国津は天津に滅ぼされてるからそういうことだ
32 23/12/09(土)17:50:23 No.1133015064
>>普通他所の神様は神仏合習みたいになるんだけどね >負けた連中はツチノコとかカッパとかになったよ日本も >ツチノコに関しては妖怪扱いされた後さらに格が落ちてUMAになった 火の鳥の四天王連中思い出したよ
33 23/12/09(土)17:52:17 No.1133015731
>負けた連中はツチノコとかカッパとかになったよ日本も 手長足長と天邪鬼もルーツ辿るとだいぶ変容してるね
34 23/12/09(土)17:53:12 No.1133016042
>ツチノコに関しては妖怪扱いされた後さらに格が落ちてUMAになった カヤノヒメはもうちょいピックアップされてもいいと思うんだよね
35 23/12/09(土)17:53:24 No.1133016123
結局負け組に厳しいのは世界共通か…
36 23/12/09(土)17:55:32 No.1133016940
文化を奪われるってそういうことよな
37 23/12/09(土)17:56:19 No.1133017246
>>負けた連中はツチノコとかカッパとかになったよ日本も >手長足長と天邪鬼もルーツ辿るとだいぶ変容してるね クシナダヒメの両親だったんだ手長脚長… てっきりその辺から湧いたボウフラみたいな妖怪かと
38 23/12/09(土)17:57:25 No.1133017640
天照大神男説も実はスレ画と似たような経緯で生まれてる
39 23/12/09(土)17:59:49 No.1133018507
七福神もモチーフを遡っていくと楽しい
40 23/12/09(土)18:00:27 No.1133018802
>ゲゲゲの鬼太郎にも出てきたけどめちゃくちゃ気さくだけどめちゃくちゃ強い 隣の家にやってくるレベルの気楽さで中近東からくるのいいよね しかし何で戦い方がコンクリで固めるだったんだろう
41 23/12/09(土)18:00:35 No.1133018850
仏教も明治維新で良く生き残れたもんだ
42 23/12/09(土)18:00:41 No.1133018891
そもそもバールもダゴンもモロクも当時の宗教は異教徒の神を貶めて悪口言い合うのが当たり前だったんだ お互いのことを口汚く罵倒しあってて勝ったやつだけが残っただけなんだ
43 23/12/09(土)18:00:48 No.1133018947
異教徒貶めわからせ
44 23/12/09(土)18:01:37 No.1133019222
にもかかわらずいまだに名前とかちゃんと残ってるバールはすげぇよ
45 23/12/09(土)18:02:49 No.1133019670
>日本でもハエのイメージ定着させたのってメガテンだから 流石にそれはない
46 23/12/09(土)18:03:50 No.1133020034
異教徒じゃなくても同じ神話の中で人気の差で元は主神とかなのに悪役にされたりするもんな…
47 23/12/09(土)18:04:06 No.1133020137
よく見るとそんなに蠅じゃねえな…ってデザイン
48 23/12/09(土)18:04:40 No.1133020344
>よく見るとそんなに蠅じゃねえな…ってデザイン >魔王様だしそこは目をつぶっていただきたく…
49 23/12/09(土)18:06:03 No.1133020800
鬼太郎の親父に助けに来るベルゼブブが可愛い なんじゃろ
50 23/12/09(土)18:06:17 No.1133020896
>誰が考えたのか知らんけど羽に髑髏マーク付けたのカッコ良すぎる 背中に髑髏模様がある蛾(メンガタスズメ)なら本当にいるからそこから拡大解釈したのかもしれない
51 23/12/09(土)18:06:31 No.1133020972
単純にうろ覚えの蠅なんだろうけど一見蠅っぽい何かなのはクリーチャーデザインとしてはありな気も
52 23/12/09(土)18:06:50 No.1133021080
細部が絶妙に雑で描いた奴虫に興味なさそう ファーブルを見習え
53 23/12/09(土)18:07:05 No.1133021160
>仏教も明治維新で良く生き残れたもんだ 明治維新はどちらかというと神道に与えたダメージの方が大きい 祀る神変更させられた神社も多いし
54 23/12/09(土)18:07:50 No.1133021485
日本の八百万の神とかエジプトの神々とかギリシャとか 色んな部族の神さまの集まりじゃない
55 23/12/09(土)18:08:46 No.1133021820
書き込みをした人によって削除されました
56 23/12/09(土)18:09:45 No.1133022158
ベルゼブブはゴッドサイダーの印象が強い 両性具有!
57 23/12/09(土)18:09:53 No.1133022205
首に襟みたいなの付けてておしゃれさんだな
58 23/12/09(土)18:10:11 No.1133022336
>ドロップアウトして山に逃げてそのまま山賊化したような奴らとか敵対的な少数部族を土蜘蛛がそのまま土蜘蛛って扱いになった説とか見るとどこも似たような事やってるなって 土蜘蛛も夜刀神も悪路王も異民族を化け物として貶めた姿だよ
59 23/12/09(土)18:10:18 No.1133022386
ただの蔑称なんだけど強大な悪魔なのに見た目はハエの姿っていうのは嫌いじゃない
60 23/12/09(土)18:10:37 No.1133022516
相手の宗教シンボルを陳腐化させるのって後世にも影響があるから悪質だな
61 23/12/09(土)18:11:28 No.1133022816
そういえばアスタルトもアスタルタみたいな名前の豊穣の女神が元ネタらしいね
62 23/12/09(土)18:11:39 No.1133022880
>誤訳と言うかあえて悪い解釈 ゲハの最低詐称バトルみたいな糞山から生まれた最高にかっこいいネーム
63 23/12/09(土)18:12:23 No.1133023136
本来の豊穣の神である名を広めたメガテンもまあまあすごい気もする
64 23/12/09(土)18:12:24 No.1133023138
漫画版デビチルのゼブルいいよね
65 23/12/09(土)18:13:59 No.1133023708
メガテンのが一番デザイン派手で好き 使い勝手そんなに良くないけどいっつも仲魔
66 23/12/09(土)18:14:00 No.1133023712
>そういえばアスタルトもアスタルタみたいな名前の豊穣の女神が元ネタらしいね アスタルトはそのまんま女神の名前だよ その辺の名前の変化は英語のジョージが独語だとゲオルグになるようなもん
67 23/12/09(土)18:14:57 No.1133024054
蠅の王っていう名称も中々かっこいい
68 23/12/09(土)18:15:36 No.1133024304
アスタルトで思い浮かぶのが青肌悪魔になってしまった
69 23/12/09(土)18:16:42 No.1133024774
逆にギリシャ神話のゼウスがいろんな女に手を出してるのは元々余所の神様だったのを無理矢理繋がり持たせるためだって聞いた
70 23/12/09(土)18:17:12 No.1133024971
>逆にギリシャ神話のゼウスがいろんな女に手を出してるのは元々余所の神様だったのを無理矢理繋がり持たせるためだって聞いた うちの神様もゼウスの親戚!ってするためって聞いた
71 23/12/09(土)18:17:20 No.1133025034
メガテンのもハエなのにかっこよすぎる
72 23/12/09(土)18:17:22 No.1133025042
でも映画の蝿の王は見ない方がいいよ
73 23/12/09(土)18:17:52 No.1133025219
暴食と蝿の王好き糞山の王嫌い
74 23/12/09(土)18:22:31 No.1133027072
バアルも大元は侵略者と開拓者が持ち込んだ神なのでこういうのには順番があるんだ