ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/09(土)16:17:04 No.1132984442
タワマンよりも低層の高級マンションの方がナウいと聞く 俺にはどちらも関係ないが
1 23/12/09(土)16:17:49 No.1132984651
うさぎ小屋
2 23/12/09(土)16:17:53 No.1132984664
一戸建てにしては?
3 23/12/09(土)16:22:14 No.1132985917
平家の豪邸の方がいいよ
4 23/12/09(土)16:26:26 No.1132987104
富裕層向けタワマンは1階にコンシェルジュがいて全部取次してくれるし 共用のラウンジ無料で新聞とか雑誌とか読めるしコーヒーも無料だし そのタワマン用のジムとかレストランとかバーも入ってて凄いなーって思ったりはする
5 23/12/09(土)16:28:11 No.1132987596
まあそんなとこ住む金は無いわけだが
6 23/12/09(土)16:30:03 No.1132988131
けっこう隣接して建ってるけどせっかく高層階買ったのに視界何割か塞がれたりしたら揉めないのだろうか
7 23/12/09(土)16:32:41 No.1132988887
>富裕層向けタワマンは1階にコンシェルジュがいて全部取次してくれるし >共用のラウンジ無料で新聞とか雑誌とか読めるしコーヒーも無料だし >そのタワマン用のジムとかレストランとかバーも入ってて凄いなーって思ったりはする でもその金って結局自分が払ってる訳だしあんまりお得感は無いかな…
8 23/12/09(土)16:34:15 No.1132989347
>でもその金って結局自分が払ってる訳だしあんまりお得感は無いかな… 「使わなきゃ損!」みたいなの嫌いだな!
9 23/12/09(土)16:38:05 No.1132990493
今は水中が流行り
10 23/12/09(土)16:39:40 No.1132990913
そりゃそういう所に住んでる層は元取るとか考える層じゃないから…
11 23/12/09(土)16:40:21 No.1132991125
お金あったら少し坂がちなところの3階建くらいのマンションに住んでみたい
12 23/12/09(土)16:43:36 No.1132992037
昔の金持ちは品の良い庭とか好き放題作ってたのに現代の金持ちはこんなとこに住まなきゃならん
13 23/12/09(土)16:44:43 No.1132992342
まあその分以上に共益費払ってもらうし 入居者が減ったらサービス終了なのに金返せって言わせんのんやけどなブヘヘヘ
14 23/12/09(土)16:49:43 No.1132993867
コンシェルジュの類って結局それ単体で売れるほどの需要もコストパフォーマンスもないから 付加特典としてだけ使われる金持ちごっこサービスでしょう?
15 23/12/09(土)16:52:22 No.1132994599
コンシェルジュってアパートの管理人さんをかっこよく言い換えただけなので そんな大層なもんじゃないよ
16 23/12/09(土)16:53:20 No.1132994890
ネット環境がクソ
17 23/12/09(土)16:53:46 No.1132995013
クレカのステータスとか気にしてそう
18 23/12/09(土)16:55:49 No.1132995675
>一戸建てにしては? 多分ゴミ捨て場とか管理人がいるかどうかは違うと思う
19 23/12/09(土)16:56:46 No.1132995975
タワマンの利点って共用部分かなぁ プールとか付いてたらいいよな
20 23/12/09(土)16:57:39 No.1132996292
東京のタワマン上層階の部屋とそれが建ってる場所で同サイズの一軒家とどっちが高いのかな
21 23/12/09(土)16:58:23 No.1132996526
俺は都心の狭小住宅がいいな せせこましいけど好き
22 23/12/09(土)16:59:00 No.1132996777
>東京のタワマン上層階の部屋とそれが建ってる場所で同サイズの一軒家とどっちが高いのかな 一軒家
23 23/12/09(土)16:59:36 No.1132997023
病気した時救急車が入るの遅れるんだよな 上層階
24 23/12/09(土)17:01:21 No.1132997661
>病気した時救急車が入るの遅れるんだよな >上層階 仕方ないよいっそ常駐のお医者さんがいてほしいくらいの規模だし
25 23/12/09(土)17:01:23 No.1132997671
ゴミ捨ては一階までゴミ袋持って降りんといかんのかな
26 23/12/09(土)17:02:56 No.1132998244
大規模修繕工事の費用がアホみたいに高くなるよ
27 23/12/09(土)17:04:23 No.1132998818
高層マンションが流行ったから低層マンションへ移行するのは何となく分かるけど次は一戸建てブームかな
28 23/12/09(土)17:04:33 No.1132998869
喫茶店と売店あったけど結局集会所になったわ
29 23/12/09(土)17:05:56 No.1132999384
>コンシェルジュの類って結局それ単体で売れるほどの需要もコストパフォーマンスもないから >付加特典としてだけ使われる金持ちごっこサービスでしょう? それをひとセットにしてめんどくささをなくすのは強い
30 23/12/09(土)17:06:25 No.1132999544
タワマンを買った夫婦の悲劇! みたいなディスり記事が割とある…半分以上妬みだろうが
31 23/12/09(土)17:07:55 No.1133000063
>タワマンを買った夫婦の悲劇! >みたいなディスり記事が割とある…半分以上妬みだろうが 大体流行りの物件ってそういうのあるよねずっと 今はタワマンだけど昔もある
32 23/12/09(土)17:08:43 No.1133000345
タワマンの高層は色々不便そうだし虫の問題とか考えると一戸建てもちょっとあれだし低層の高級マンションが一番いいのかなって思う まあ住めないんだけど…
33 23/12/09(土)17:09:03 No.1133000459
>高層マンションが流行ったから低層マンションへ移行するのは何となく分かるけど次は一戸建てブームかな 一戸建てをブームに出来るほど土地がなさそう
34 23/12/09(土)17:09:31 No.1133000630
高層はどう考えても不便だろうなとしか思えない
35 23/12/09(土)17:10:17 No.1133000935
>>高層マンションが流行ったから低層マンションへ移行するのは何となく分かるけど次は一戸建てブームかな >一戸建てをブームに出来るほど土地がなさそう 土地自体はある そういう大規模宅地開発はもうこりごりだよ~ってみんな思ってる
36 23/12/09(土)17:10:53 No.1133001134
半分くらい中国人なところが結構ある
37 23/12/09(土)17:10:54 No.1133001136
タワマンは住むのも経験として良いとは思うけど長期で住むこと考えてないよあれ 数十年後の修繕費とか考えたくない
38 23/12/09(土)17:11:47 No.1133001447
人は土から離れては生きていけないのよ! と思います なんかあったときすぐ外に出られないのはイヤです
39 23/12/09(土)17:12:33 No.1133001700
コンシェルジュって具体的に何してくれんだろってググったら fu2888267.jpg 切手・はがきの販売…?
40 23/12/09(土)17:13:03 No.1133001875
>コンシェルジュってアパートの管理人さんをかっこよく言い換えただけなので >そんな大層なもんじゃないよ ヤニねこにもコンシェルジュがいるのか…
41 23/12/09(土)17:13:22 No.1133001994
外から覗かれるリスク頬簿考えなくていいからカーテンいらないと聞いた
42 23/12/09(土)17:14:06 No.1133002239
>切手・はがきの販売…? 自営で稼いでる人多いから意外と便利よ
43 23/12/09(土)17:14:09 No.1133002255
ガンダムみたいに高層階と低層階の戦いがはじまるぞ
44 23/12/09(土)17:14:20 No.1133002319
中国人の富裕層は海外に資産を移そうと躍起になってるからな 日本のは上海のタワマンより安いし作りも頑丈で質も高いし
45 23/12/09(土)17:14:42 No.1133002446
田んぼだらけの地元に10階建てくらいのマンション建ててくれないかな…
46 23/12/09(土)17:14:55 No.1133002531
>ヤニねこにもコンシェルジュがいるのか… 大家さん良いように使われてるしコンシェルジュ感あるな
47 23/12/09(土)17:15:00 No.1133002567
最近のでかいマンションってセキュリティーが厳重で要塞みたいだよね
48 23/12/09(土)17:15:08 No.1133002602
戸建てとかいう土地効率最悪の物体が街を埋め尽くすのは好ましくない タワマンを持続的に運用するやり方が確立すれば土地を有効活用できるはずだ
49 23/12/09(土)17:15:39 No.1133002773
大家さんにタバコ買いに行かせても良いのか!?
50 23/12/09(土)17:16:10 No.1133002957
遮るものがないから直射日光ビシバシでクソ暑いんだって 特に最上階は暑すぎで絶対買わん方がいいって
51 23/12/09(土)17:16:39 No.1133003150
ウーバー受け取り代行はちょっといいかも
52 23/12/09(土)17:16:41 No.1133003164
>戸建てとかいう土地効率最悪の物体が街を埋め尽くすのは好ましくない >タワマンを持続的に運用するやり方が確立すれば土地を有効活用できるはずだ 太陽光で各家庭の電気を賄うゼハとかいうのか出来なくて困っちゃう
53 23/12/09(土)17:16:51 No.1133003232
どこもかしこもマンション建てまくっててどこにそんな金があるんだと思ってしまう
54 23/12/09(土)17:17:42 No.1133003511
ラブホテルの支払いみたいにパイプ通して物資を配達してくれないかな
55 23/12/09(土)17:17:58 No.1133003609
>どこもかしこもマンション建てまくっててどこにそんな金があるんだと思ってしまう 人間の絶対数はやや減ってるんだから空いてる建物がいっぱい出るはずだよね
56 23/12/09(土)17:18:01 No.1133003623
関西大震災の長周期振動で数メートル動いたって聞いてビビってる
57 23/12/09(土)17:18:01 No.1133003625
>どこもかしこもマンション建てまくっててどこにそんな金があるんだと思ってしまう 逆 建てまくらないと金が回収出来ない
58 23/12/09(土)17:18:03 No.1133003637
どんだけ憶測で連投してんんだこのスレ「」
59 23/12/09(土)17:18:11 No.1133003691
結局タワマンの建て替えとかどうなるの?
60 23/12/09(土)17:18:12 No.1133003701
>戸建てとかいう土地効率最悪の物体が街を埋め尽くすのは好ましくない >タワマンを持続的に運用するやり方が確立すれば土地を有効活用できるはずだ どうせ人口減少するんだしむしろこれからはそっちの方がいいだろう
61 23/12/09(土)17:18:28 No.1133003791
単にコンシェルジュ欲しいならセゾンアメックスプラチナとかのほうがええよ なんかいい感じにやっといて!が通るから
62 23/12/09(土)17:18:42 No.1133003882
>建てまくらないと金が回収出来ない それ破綻するやつだろ 知ってるぞ
63 23/12/09(土)17:18:44 No.1133003893
泥棒に入られてもいいなら一軒家か最上階
64 23/12/09(土)17:19:03 No.1133004009
矮小戸建て住宅のブームはいつまで続くんだろうな
65 23/12/09(土)17:19:16 No.1133004081
>>どこもかしこもマンション建てまくっててどこにそんな金があるんだと思ってしまう >逆 >建てまくらないと金が回収出来ない それは恒大集団のやつだろ!
66 23/12/09(土)17:19:47 No.1133004272
>ウーバー受け取り代行はちょっといいかも タワマンに住めない身分としては配達とかウーバーは入り口までにするようにしてほしい 配達が昇り降りする時間なんかも賃金に入れられてるということは非タワマン住人が本来タワマン住人が払うべき配達料まで負担させられているということだし
67 23/12/09(土)17:19:57 No.1133004339
>結局タワマンの建て替えとかどうなるの? 地権者全員の署名をですね
68 23/12/09(土)17:20:03 No.1133004382
>結局タワマンの建て替えとかどうなるの? まだそこまで世代進んでない 今建て替えてるの戦後直後に建てられたボロ団地だよ
69 23/12/09(土)17:20:46 No.1133004617
>結局タワマンの建て替えとかどうなるの? 上から少しずつ削っていって更地にするんじゃないの? 建ててから20年後30年後の外壁の補修ができるのかどうかの方が気になる
70 23/12/09(土)17:21:07 No.1133004758
>それは恒大集団のやつだろ! 邪神ちゃんのレス
71 23/12/09(土)17:21:38 No.1133004939
ダルマ落とし工法とかできないんだ…
72 23/12/09(土)17:22:00 No.1133005070
外壁補修は普通にできるだろ 20年前でも既に21世紀なんだからそのくらいの年数の物件は珍しくない
73 23/12/09(土)17:22:23 No.1133005183
高層マンションに住んだことある人はもう高層マンションはいいかな…ってなる人が多いよ
74 23/12/09(土)17:22:49 No.1133005365
たすけてくだちコンシェルジュリニンさん
75 23/12/09(土)17:22:50 No.1133005370
>ダルマ落とし工法とかできないんだ… 覆いみたいなのかけて上から一階ずつ解体してくやつ好き
76 23/12/09(土)17:22:58 No.1133005427
公共施設系はそれこそタワマン住民にもあんま評判よくないケース多いそうで タワマンの中のバーとかオシャレだけど住民からすればいつメンばっかだしありがたみないとか
77 23/12/09(土)17:23:04 No.1133005466
黒川紀章のメタボリズムの物件をですね…
78 23/12/09(土)17:24:07 No.1133005846
>高層マンションに住んだことある人はもう高層マンションはいいかな…ってなる人が多いよ 1週間くらいお試しで住むなら楽しいと思う 1ヶ月くらいすると慣れてきてなんかもう良いかな…ってなってくる
79 23/12/09(土)17:24:09 No.1133005855
家具ある程度揃えてくれて1年間200万くらいで住ませてくれる体験タワマンとかないかなって思う 長くは住みたくないけど一度は住んでみたい
80 23/12/09(土)17:26:20 No.1133006556
>家具ある程度揃えてくれて1年間200万くらいで住ませてくれる体験タワマンとかないかなって思う >長くは住みたくないけど一度は住んでみたい 普通の物件として見てもちょっと家賃舐めすぎだろ…
81 23/12/09(土)17:26:27 No.1133006606
>家具ある程度揃えてくれて1年間200万くらいで住ませてくれる体験タワマンとかないかなって思う >長くは住みたくないけど一度は住んでみたい ホテルでいいんじゃない
82 23/12/09(土)17:26:29 No.1133006619
>公共施設系はそれこそタワマン住民にもあんま評判よくないケース多いそうで >タワマンの中のバーとかオシャレだけど住民からすればいつメンばっかだしありがたみないとか 正直バーとかよりもランドリースペースやちゃんとメンテしてくれるジムの方が便利
83 23/12/09(土)17:26:42 No.1133006681
コンシェルジュいるタワマン住んでるけど一回も使ったことないな… それよりゴミ捨て場が各階にあるのが嬉しい
84 23/12/09(土)17:26:45 No.1133006705
>黒川紀章のメタボリズムの物件をですね… デブしか住めない物件?
85 23/12/09(土)17:27:24 No.1133006928
ゴミ捨ての楽さはみんなメリットとして挙げてるよねなんか
86 23/12/09(土)17:27:45 No.1133007059
初めてメトロの豊洲駅降りたらタワマンいっぱいの想像と違うところだった 市場はそこからかなり離れてた
87 23/12/09(土)17:27:45 No.1133007061
3~6階くらいが一番ちょうどいい
88 23/12/09(土)17:27:52 No.1133007100
>コンシェルジュいるタワマン住んでるけど一回も使ったことないな… >それよりゴミ捨て場が各階にあるのが嬉しい コンビニとか中にあったりするんです?
89 23/12/09(土)17:27:54 No.1133007112
ホテル住まいとかしてみたいけどあんまり長くいると従業員さんの目が気になりそう
90 23/12/09(土)17:27:59 No.1133007141
中国人富裕層が外国に資産を移そうといっぱいやってきてタワマン買いまくって 業者が「少子化で需要尻すぼみかと思ってたらやっぱ売れるんじゃーん?」って建てまくると第二次不動産バブル来ない?
91 23/12/09(土)17:28:08 No.1133007202
>ゴミ捨ての楽さはみんなメリットとして挙げてるよねなんか ただ一方で24時間ゴミ捨て程度なら普通のマンションにもあるのでメリットかって言われると微妙
92 23/12/09(土)17:28:33 No.1133007319
60年前は団地が憧れの時代で30年前は一戸建てが憧れの時代で 今またタワマンが憧れの時代になってることから30年後はまた一戸建てがステータスの時代になるのかな
93 23/12/09(土)17:29:59 No.1133007756
>中国人富裕層が外国に資産を移そうといっぱいやってきてタワマン買いまくって >業者が「少子化で需要尻すぼみかと思ってたらやっぱ売れるんじゃーん?」って建てまくると第二次不動産バブル来ない? 建材と建てる人がちょっと足りない
94 23/12/09(土)17:30:09 No.1133007803
タワマン上階って防音大した事ないらしいな
95 23/12/09(土)17:30:16 No.1133007839
>タワマンの中のバーとかオシャレだけど住民からすればいつメンばっかだしありがたみないとか 不動産の価格と民度は比例しないらしくてお高いとこでも金だけは持ってる民度の低い連中がめちゃくちゃに騒いで汚しまくりとかあるらしいな 公務員みたいなトラブル=死のお堅い職業が集まってるところの方がきちんとしてると聞く
96 23/12/09(土)17:30:23 No.1133007885
勝どきでタワマン買って売って繰り返してるけど7年で倍くらいの値段になって楽しいからオススメ
97 23/12/09(土)17:30:41 No.1133007993
>中国人富裕層が外国に資産を移そうといっぱいやってきてタワマン買いまくって >業者が「少子化で需要尻すぼみかと思ってたらやっぱ売れるんじゃーん?」って建てまくると第二次不動産バブル来ない? 既に来つつあるよ
98 23/12/09(土)17:30:59 No.1133008093
>勝どきでタワマン買って売って繰り返してるけど7年で倍くらいの値段になって楽しいからオススメ 不動産すごろく…
99 23/12/09(土)17:31:06 No.1133008149
>60年前は団地が憧れの時代で30年前は一戸建てが憧れの時代で >今またタワマンが憧れの時代になってることから30年後はまた一戸建てがステータスの時代になるのかな なんだかんだ建築の需要も美術界の流行なんかに左右されてるからね
100 23/12/09(土)17:31:08 No.1133008157
>タワマン上階って防音大した事ないらしいな 構造上上層階はあまり重くできないだろうし… でも金持ちはみんな上品に静かに過ごすだろうから問題ないんじゃね
101 23/12/09(土)17:31:16 No.1133008205
都内で一戸建てが再びホットになったとしてじゃあどこに建てるん? それを選ぶ選択肢にできるの地方在住だけでしょ
102 23/12/09(土)17:31:39 No.1133008345
旅館で長逗留はしてみたい 出版社にカンズメさせられてる体で 文豪っぽい格好で
103 23/12/09(土)17:31:46 No.1133008382
公務員宿舎は綺麗だったなそういや
104 23/12/09(土)17:32:03 No.1133008470
人口圏が集約されていくだろうから別に戸建てブームは来ないんじゃないかな… 中心から離れたら建て易くはなるだろうけど
105 23/12/09(土)17:32:13 No.1133008539
>都内で一戸建てが再びホットになったとしてじゃあどこに建てるん? >それを選ぶ選択肢にできるの地方在住だけでしょ くるか…埼玉の時代…!
106 23/12/09(土)17:32:19 No.1133008570
ここの人たちタワマン住んでる人いんの?
107 23/12/09(土)17:32:42 No.1133008719
>ここの人たちタワマン住んでる人いんの? 既にそう言うレスしてる「」いるから色々聞いてみようぜ
108 23/12/09(土)17:33:00 No.1133008833
>くるか…埼玉の時代…! その辺りはもう30年くらい前からずっと埼玉の時代だから…
109 23/12/09(土)17:33:20 No.1133008940
ガチの金持ちは集合住宅に住むにしてもいわゆるタワマンじゃなさそう 低層のレジデンスかオフィスかホテルの上にくっついてるサービスアパートメントでは
110 23/12/09(土)17:33:31 No.1133009012
今も別に戸建てが魅力なくなったわけじゃなくて一戸建てのマイホームは普通に憧れだと思う ライフスタイルが多様化したからタワマンも選択肢に入っただけで
111 23/12/09(土)17:34:23 No.1133009351
俺は正直普通のマンションとタワマンの違いがよくわかってない…
112 23/12/09(土)17:34:24 No.1133009356
タワマンも団地みたいに古くなったらダッセーよなー!されるようになるわな
113 23/12/09(土)17:34:26 No.1133009370
>人口圏が集約されていくだろうから別に戸建てブームは来ないんじゃないかな… >中心から離れたら建て易くはなるだろうけど いやむしろある程度広い土地使っていくようになるんじゃないの?
114 23/12/09(土)17:34:38 No.1133009421
子供がラウンジでSwitch持ち寄って遊んでるの見ると快適そうで羨ましいなって思うよ 俺がガキの頃はWifi求めてマック行ってたのに
115 23/12/09(土)17:34:44 No.1133009459
>俺は正直普通のマンションとタワマンの違いがよくわかってない… 定義としては一応20階建てからタワマンらしい
116 23/12/09(土)17:34:55 No.1133009525
ガチの金持ちとかはセカンドハウス的に住んでんじゃないかなたぶん
117 23/12/09(土)17:35:01 No.1133009558
分譲価格1億超えたあたりからがいわゆるタワマンなのかな
118 23/12/09(土)17:35:11 No.1133009619
めっちゃ売れてる芸能人でもマンションだったりするよね
119 23/12/09(土)17:35:12 No.1133009625
掃除とか洗濯しなくても勝手にやってくれる家に住みたい
120 23/12/09(土)17:35:31 No.1133009730
高層に住んでても外を見ることほぼないよ
121 23/12/09(土)17:35:38 No.1133009766
>掃除とか洗濯しなくても勝手にやってくれる家に住みたい 家政婦雇え
122 23/12/09(土)17:35:53 No.1133009842
>めっちゃ売れてる芸能人でもマンションだったりするよね なんだかんだで普通のマンションが一番バランス良いから…
123 23/12/09(土)17:36:11 No.1133009942
芸能人だのユーチューバーだのその手の金持ちは引っ越しできるようにしといたほうが良さそうだしな
124 23/12/09(土)17:36:13 No.1133009952
>掃除とか洗濯しなくても勝手にやってくれる家に住みたい ガチだとホテル住みってのがある
125 23/12/09(土)17:36:20 No.1133009988
>高層に住んでても外を見ることほぼないよ つーか部屋の場所によっては向かいのマンションが見えるだけだよね スカイラウンジとか行くなら別だが
126 23/12/09(土)17:36:22 No.1133010006
快適なのって15階くらいが限度かな…なんとなくだけど
127 23/12/09(土)17:36:33 No.1133010081
金があったら防音性能の高い物件に住みたいなあ
128 23/12/09(土)17:36:38 No.1133010107
ところでタワマンの上層から望遠鏡で下のマンションの中とか覗ける?
129 23/12/09(土)17:36:50 No.1133010177
>タワマンも団地みたいに古くなったらダッセーよなー!されるようになるわな 前にイギリスだかで古いタワマンで火災があったけど 生活保護レベルの貧困層まとめて突っ込むマンションだったと聞いて…
130 23/12/09(土)17:36:55 No.1133010204
タワマンなんて現代の中野ブロードウェイよ
131 23/12/09(土)17:37:00 No.1133010230
>>掃除とか洗濯しなくても勝手にやってくれる家に住みたい >家政婦雇え 実際家が大きくなると絶対いないと問題が起こるよなって感じる
132 23/12/09(土)17:37:05 No.1133010258
シンプルに通勤時とかにエレベーター待ちするのめんどそうだなーと思うのだがその辺は快適なのかな
133 23/12/09(土)17:37:18 No.1133010342
>快適なのって15階くらいが限度かな…なんとなくだけど 10階ずつくらいでエレベーター別れてるからその中の1番低いとこなら待たずに昇り降りできるよ
134 23/12/09(土)17:37:23 No.1133010369
>タワマンなんて現代の中野ブロードウェイよ あそこ本当にどうするんだろうね…
135 23/12/09(土)17:37:28 No.1133010396
金さえあるなら一生ホテルに住みたいみたいな願望はある 長期間ホテルに住んでると自分の生活臭が消されるのが辛いみたいになる人もいるみたいだけど
136 23/12/09(土)17:37:37 No.1133010450
タワマンは過剰に持ち上げられたり過剰に貶められたりすることが多いから実際の生活感がよくわからない
137 23/12/09(土)17:37:44 No.1133010492
旅館で湯治やってみたい
138 23/12/09(土)17:37:45 No.1133010493
高層住んでる人は投資でもやってる人?
139 23/12/09(土)17:38:02 No.1133010591
>分譲価格1億超えたあたりからがいわゆるタワマンなのかな タワマンかどうかの定義は通常階数や高さで決める どの部屋でも億するような物件って全然多くないよ
140 23/12/09(土)17:38:06 No.1133010610
>シンプルに通勤時とかにエレベーター待ちするのめんどそうだなーと思うのだがその辺は快適なのかな エレベーターそのものよりセキュリティがしっかりしてて認証が多いのが面倒だし歩く距離がそこそこある
141 23/12/09(土)17:38:16 No.1133010680
>シンプルに通勤時とかにエレベーター待ちするのめんどそうだなーと思うのだがその辺は快適なのかな 物件にもよるけど大体は大丈夫だよ 稀に3基しかないようなところは覚悟しろ
142 23/12/09(土)17:38:19 No.1133010707
fu2888334.jpg
143 23/12/09(土)17:38:25 No.1133010752
よく考えたら築15年の高層マンションとか一生住むには怖いよな…
144 23/12/09(土)17:38:27 No.1133010768
>前にイギリスだかで古いタワマンで火災があったけど >生活保護レベルの貧困層まとめて突っ込むマンションだったと聞いて… そんなのもあるんだな…実際でかい建物の解体なんて手間だし設備が古くなったならそういう層を詰め込むなんてことにもなるか 30年後とかどうなってるんだろう
145 23/12/09(土)17:39:06 No.1133010963
>前にイギリスだかで古いタワマンで火災があったけど >生活保護レベルの貧困層まとめて突っ込むマンションだったと聞いて… イギリスは地面があることがステータスらしいぞ 日本の集合住宅だと1階2階3階と横に切り分けるけどイギリスだと縦に切り分けて1階から3階まである細長い物件の集合体にするらしい
146 23/12/09(土)17:39:15 No.1133011016
六本木ぴるす
147 23/12/09(土)17:39:21 No.1133011056
正常に機能するためのコストが高い… 地震に耐えられるは何も損傷しないではないのだ
148 23/12/09(土)17:39:21 No.1133011057
>>シンプルに通勤時とかにエレベーター待ちするのめんどそうだなーと思うのだがその辺は快適なのかな >物件にもよるけど大体は大丈夫だよ >稀に3基しかないようなところは覚悟しろ なるほどそもそもそこそこ数あるのね
149 23/12/09(土)17:39:41 No.1133011168
都内の一戸建てと駅近のタワマンどっちを買うかで悩んでみたい人生だった
150 23/12/09(土)17:39:53 No.1133011237
>不動産の価格と民度は比例しないらしくてお高いとこでも金だけは持ってる民度の低い連中がめちゃくちゃに騒いで汚しまくりとかあるらしいな 中国から来てるやつ見ると…うn…
151 23/12/09(土)17:39:54 No.1133011239
田舎にでっかい倉庫建てて住みたい マンションなんてやだ自由がない 真夜中にいきなり爆音でカラオケやっても苦情来ないとこに住みたい
152 23/12/09(土)17:40:54 No.1133011548
>正常に機能するためのコストが高い… >地震に耐えられるは何も損傷しないではないのだ 武蔵小杉で川があふれたときひどかったね…
153 23/12/09(土)17:40:55 No.1133011553
豊洲に住むくらいなら日本橋に住んだ方が便利だぞ
154 23/12/09(土)17:40:56 No.1133011560
>真夜中にいきなり爆音でカラオケやっても苦情来ないとこに住みたい 深夜営業してるカラオケの隣に住めばいいのでは
155 23/12/09(土)17:41:28 No.1133011754
>田舎にでっかい倉庫建てて住みたい >マンションなんてやだ自由がない >真夜中にいきなり爆音でカラオケやっても苦情来ないとこに住みたい それができる所はすっごい不便そうだが…
156 23/12/09(土)17:41:35 No.1133011794
ヨーロッパ人富裕層はタワマンなんてとんでもないって言うね あんなとこで子育てなんて出来ないって
157 23/12/09(土)17:41:41 No.1133011828
完全にイメージだけど長く住むのはしんどそうだなぁとは思う 多分若い内だけ住んで老後は別のもっと住みやすい家買って引っ越すくらい余裕のある人らなんだろうけど
158 23/12/09(土)17:41:47 No.1133011866
>田舎にでっかい倉庫建てて住みたい >マンションなんてやだ自由がない >真夜中にいきなり爆音でカラオケやっても苦情来ないとこに住みたい 静かすぎて音が遠くまで通っちゃうことがあって音出せないとかあるんだよ…
159 23/12/09(土)17:41:51 No.1133011908
そういう用途ってだけなら田舎はいいね… 離れに作った麻雀ルームで音楽かけながら遊んでても苦情とかこない
160 23/12/09(土)17:42:18 No.1133012100
人いないって場所はいくらでもあるけどそこに住めるかと言われると難しいんだよな…
161 23/12/09(土)17:42:26 No.1133012147
>ヨーロッパ人富裕層はタワマンなんてとんでもないって言うね >あんなとこで子育てなんて出来ないって そもそも高層の集合住宅はあっちじゃ移民や貧困層をまとめて放り込む場所だ
162 23/12/09(土)17:42:27 No.1133012152
普通に不便そうじゃんなんで富裕層が欲しがるのか分からんわ
163 23/12/09(土)17:42:34 No.1133012191
芝浦とか結構不便そうだな…って思う
164 23/12/09(土)17:42:51 No.1133012282
>ヨーロッパ人富裕層はタワマンなんてとんでもないって言うね >あんなとこで子育てなんて出来ないって 日本の労働者には関係のないことだろう
165 23/12/09(土)17:43:05 No.1133012356
タワマンはセキュリティ重視のゾーニングだよ
166 23/12/09(土)17:43:12 No.1133012403
山形のタワマンが意外と老人にも好評みたいな話が面白かった 単純なステータスみたいなもんだけでもないんだなって
167 23/12/09(土)17:43:12 No.1133012406
>普通に不便そうじゃんなんで富裕層が欲しがるのか分からんわ 通勤に便利なんだ
168 23/12/09(土)17:43:41 No.1133012567
>山形のタワマンが意外と老人にも好評みたいな話が面白かった 雪かき…
169 23/12/09(土)17:43:49 No.1133012624
上下階でパワーバランスが発生する!みたいな与太話はネットでよく聞くけど そういう明らかなネタを抜きにすると実際のところ騒音とか近隣トラブル自体は割と普通に発生するみたいなんで やっぱり集合住宅である以上は隣人ガチャになるんだなと思った
170 23/12/09(土)17:44:08 No.1133012732
まぁ基本的に戸建てより便利なので…
171 23/12/09(土)17:44:13 No.1133012765
所ジョージの世田谷ベースを規模5倍くらいにしたのが理想
172 23/12/09(土)17:44:25 No.1133012833
軽量化のために壁や床材が薄いから騒音はどうしてもね…
173 23/12/09(土)17:44:49 No.1133012991
お水のタワマン住み結構居ていやーほんとに儲かるんだなあと思って見てる
174 23/12/09(土)17:45:00 No.1133013058
大いなるマンション
175 23/12/09(土)17:45:11 No.1133013124
セガール
176 23/12/09(土)17:45:20 No.1133013186
>所ジョージの世田谷ベースを規模5倍くらいにしたのが理想 そんじょそこらのタワマンより遥かに贅沢な事を言っているが夢がでかいのはいいことだ
177 23/12/09(土)17:45:33 No.1133013257
はるみフラッグ買えたやつウハウハだろうなぁ
178 23/12/09(土)17:45:49 No.1133013343
タワマンは富裕層というより夫婦揃って第一線で働いてる世帯が選んでるイメージだな ペントハウスみたいになってるような上層階は知らんけどタワマン自体は非現実的な価格ではないでしょ
179 23/12/09(土)17:45:49 No.1133013345
戸建てにしても隣家との距離ほぼゼロじゃんみたいな密度で建ってるやつもあるしほぼ集合だろみたいなのある
180 23/12/09(土)17:46:04 No.1133013429
高級マンション住みてぇ~って不動産サイトで色々調べては入居できる金持ちがこんなにいるんだよな…って落ち込む
181 23/12/09(土)17:47:02 No.1133013869
こういうとあれだが高いところが怖いんだ…!
182 23/12/09(土)17:47:03 No.1133013874
>高級マンション住みてぇ~って不動産サイトで色々調べては入居できる金持ちがこんなにいるんだよな…って落ち込む それだけ金持ちがいるなら自分もそうなれるチャンスがあると考えろ
183 23/12/09(土)17:47:06 No.1133013892
>軽量化のために壁や床材が薄いから騒音はどうしてもね… そうなんだ 防音とかすげえしっかりしてると思ってた
184 23/12/09(土)17:47:17 No.1133013976
コンシェルジュを複数世帯で雇えば安価じゃん!が既に真正金持ちの思想じゃないのかもしれない 戸建てでそういうの雇ってる奴もいるだろうしな
185 23/12/09(土)17:47:38 No.1133014094
>>軽量化のために壁や床材が薄いから騒音はどうしてもね… >そうなんだ >防音とかすげえしっかりしてると思ってた 防音ならバブル期ぐらいに建てられた中低層のがいいぞ 壁が厚すぎてwifi通らないけど