23/12/09(土)11:12:01 ナポレ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/09(土)11:12:01 No.1132893467
ナポレオンの映画の評判をあまり聞かないけど観た人少ないのかな
1 23/12/09(土)11:12:41 No.1132893668
思ってたのと違った、って意見たくさんでてるだろ!
2 23/12/09(土)11:18:06 No.1132895111
どうする家康みたいな切り口の味付けじゃないの? ナポレオンは実は弱者でした!みたいな
3 23/12/09(土)11:27:53 No.1132897894
恋愛メインだと聞いた
4 23/12/09(土)11:29:00 No.1132898214
>どうする家康みたいな切り口の味付けじゃないの? >ナポレオンは実は弱者でした!みたいな 後半からどんどん調子を上げてるどうする家康に失礼過ぎる…
5 23/12/09(土)11:30:08 No.1132898552
CMとか予告の雰囲気を元に観に行った人は結構な割合で思ってたのと違う!ってなると思う
6 23/12/09(土)11:31:17 No.1132898909
4時間の方見ようかなって
7 23/12/09(土)11:32:37 No.1132899271
戦争メインのナポレオン英雄だと思って見に行ったら人に朗報だよ 本編はパコパコ7割だけど泣く泣くカットされたパコパコシーンが後日配信版で150分追加されるよ って「」言っててだめだった
8 23/12/09(土)11:33:52 No.1132899607
織田信長の生涯を描いた物語なのに秀吉や家康とかが出ないまま本能寺を迎えるという例えが恐ろし過ぎる
9 23/12/09(土)11:34:43 No.1132899802
戦闘まさはるシーン殆ど無いのか…じゃあいいや
10 23/12/09(土)11:34:46 No.1132899821
ナポレオンとジョゼフィーヌとナポレオンの母ちゃんとそれ以外みたいな
11 23/12/09(土)11:36:09 No.1132900196
広告会社って一旦全て当局に摘発されるべきだと思う
12 23/12/09(土)11:38:45 No.1132900917
>織田信長の生涯を描いた物語なのに秀吉や家康とかが出ないまま本能寺を迎えるという例えが恐ろし過ぎる 有名な武将が多分アレ柴田だろうな…レベルの扱い
13 23/12/09(土)11:39:55 No.1132901248
イギリス人が作った奴だからワーテルローでナポレオンにトドメを刺すウェリントン公は終始滅茶苦茶かっこいい人物として描かれてるらしいな
14 23/12/09(土)11:41:21 No.1132901638
公開されてすぐに「島耕作だこれ」って言われてるスレを見た
15 23/12/09(土)11:46:21 No.1132903038
>本編はパコパコ7割だけど泣く泣くカットされたパコパコシーンが後日配信版で150分追加されるよ これ要る?
16 23/12/09(土)11:46:32 No.1132903096
プロメテウスの方のリドリースコット引いちゃったか…
17 23/12/09(土)11:48:33 No.1132903735
ホアキン・フェニックスに短小腰ヘコセックスさせても委員会のリドリー・スコットです
18 23/12/09(土)11:49:15 No.1132903960
良いとこは 普通に戦争と民衆革命の様子が金かかってて迫力あってよかったよ チャチいとこは一つもない 気になる点は 恋愛パコパコ大過ぎwwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。 そのせいでダレる 嫁との様子を入れるなと言うわけじゃないけど女性も物語の主役にしようという脚本の意図があるから中途半端 それなら戦争のシーンなくして嫁との関係だけにして二時間以内にしてもよかった 歴史は赤点だったからごめん知らね
19 23/12/09(土)11:51:46 No.1132904766
でもまあ悪くはなかったよ
20 23/12/09(土)11:51:59 No.1132904852
人間的な生々しい側面も描こうとしたってわけか
21 23/12/09(土)11:52:00 No.1132904853
スレ画のお陰でナポレオンを題材にした高額予算の映画は暫く作れなくなるのが残念 そっち方面にフォーカス当てるなら予算が増えるような戦争シーンカットすればよかったのによぉ…
22 23/12/09(土)11:54:15 No.1132905525
AppleTV+はちょっと緩すぎなんじゃないの?モナークもあからさまに主人公に共感できない要素をぶち込んできたし 内容に口出ししてあれってんならもう何も言わないけどさ
23 23/12/09(土)11:57:02 No.1132906339
>スレ画のお陰でナポレオンを題材にした高額予算の映画は暫く作れなくなるのが残念 >そっち方面にフォーカス当てるなら予算が増えるような戦争シーンカットすればよかったのによぉ… どっかのフランスの大富豪がナポレオン-獅子の時代-読んで全編アニメ化してくんないかな…
24 23/12/09(土)11:59:12 No.1132906977
一部大当たりもあるけどリドリーって概ねこんなもんじゃね
25 23/12/09(土)11:59:24 No.1132907039
ナポ…
26 23/12/09(土)11:59:25 No.1132907049
>ナポレオンの映画の評判をあまり聞かないけど観た人少ないのかな 見たアメリカ人曰く 「英雄ナポレオンの活躍や苦悩を見たかったのに延々と恋愛シーン見せられた俺の気持ち分かる?」 だそうだ
27 23/12/09(土)11:59:34 No.1132907104
>どっかのフランスの大富豪がナポレオン-獅子の時代-読んで全編アニメ化してくんないかな… これが詳細で熱気もあって日本人のナポレオン作品へのハードルが上がりまくってるという仮説ある
28 23/12/09(土)12:00:07 No.1132907276
もっと人ころころしてほしかった 幼な妻とのセックスもやってほしかった
29 23/12/09(土)12:01:39 No.1132907800
>人間的な生々しい側面も描こうとしたってわけか もというか英雄的側面削ぎ落としすぎてカリスマなさすぎるから能力だけはある短小おじさんみたいな
30 23/12/09(土)12:01:46 No.1132907838
>幼な妻とのセックスもやってほしかった あんだけ前妻とのセックスシーンは流してロシア幼な妻とのセックスはなしって悔しいですよ!
31 23/12/09(土)12:02:54 No.1132908207
なんかダイジェストがヌルッと始まって終わったって感じがな… エンタメパワーはほぼない セックスの腰振りはすごい
32 23/12/09(土)12:03:40 No.1132908475
そんなにおせっくすな映画だったのか
33 23/12/09(土)12:03:52 No.1132908554
>プロメテウスの方のリドリースコット引いちゃったか… オデッセイのリドリー・スコットは奇跡なだけだから むしろ最近外れのほうが多いわ
34 23/12/09(土)12:04:27 No.1132908734
兎に角ジョセフィーヌと出会った後は全ての出来事にジョセフィーヌを絡める
35 23/12/09(土)12:04:46 No.1132908830
陰キャだけど戦略の天才ってキャラなんですがどうです?
36 23/12/09(土)12:05:23 No.1132909051
ジョゼフィーヌの足パカパカがまぁお下品
37 23/12/09(土)12:05:32 No.1132909112
ナポレオニックの映画を見に行くつもりならばだいぶ肩透かしだと思う ただ映像は綺麗だし戦闘シーンとかはすごいよ 比較対象というか雰囲気近い映画でいうとバリーリンドンが頭をよぎった エンタメ感やスペクタクル要素はだいぶ薄い
38 23/12/09(土)12:05:34 No.1132909120
おせっくすもそんな頻繁にある訳じゃないよ
39 23/12/09(土)12:05:54 No.1132909226
なんかずっと淡々としてた
40 23/12/09(土)12:05:58 No.1132909249
歴史物期待したらセックスセックスセックスでゲンナリしたって感想見て行く気無くなった 長時間コレジャナイ映画を見るために座ってるのもキツいし
41 23/12/09(土)12:05:58 No.1132909250
まぁナポレオンの嫁の話はマジヤバいからな… これさえなければこいつ完璧だったんじゃあみたいな意味で
42 23/12/09(土)12:06:14 No.1132909321
タイトルを「ナポレオンとジョセフィーヌ」にしとけば観客とのすれ違いも無かった
43 23/12/09(土)12:06:41 No.1132909457
戴冠式だけ観たい
44 23/12/09(土)12:07:43 No.1132909782
4時間版だとさらにジョゼフィーヌ大盛りらしくてビビる
45 23/12/09(土)12:07:53 No.1132909845
嫁を家財道具ごと追い出すシーンを見に行くための映画
46 23/12/09(土)12:08:09 No.1132909927
>そんなにおせっくすな映画だったのか 冴えないおっさんがドチャクソエロい元人妻にドハマリして行くとこまで行っちゃった話 ジョゼフィーヌも最初はおじキモ過ぎ~って感じだっのに徐々におじを愛する様になったけど色々遅過ぎたね…
47 23/12/09(土)12:08:24 No.1132910005
ナポレオンって粗チンでフェラ好きな上に死後にペニスを干物にされて競売にかけられたんだよな
48 23/12/09(土)12:08:55 No.1132910151
>ナポレオンの映画の評判をあまり聞かないけど観た人少ないのかな なんかレスし辛い映画なんだよね… ハッキリ駄作!と言えるほど突き抜けてもないし、戦争は迫力あって興奮する出来だしで、妻との大量パコパコも求めてるものじゃなかったけど手抜きしてる訳ではないわで… ただ突き抜けてもないから非常にレスし辛い ラストシーンの果物をキッズに投げるボナパルトのシーンはよかったよ
49 23/12/09(土)12:08:58 No.1132910165
>まぁナポレオンの嫁の話はマジヤバいからな… >これさえなければこいつ完璧だったんじゃあみたいな意味で でも居なかったらコルシカの大砲野郎で終わった感はあるよ
50 23/12/09(土)12:09:38 No.1132910391
>ラストシーンの果物をキッズに投げるボナパルトのシーンはよかったよ 印象的な台詞はないけどだいたいみんなここは良かったって挙げるやつ
51 23/12/09(土)12:10:21 No.1132910625
英雄視されてるけど実際そんな良いもんじゃないだろって視点は北野武の首と共通してた
52 23/12/09(土)12:10:22 No.1132910629
画はマジでいいから劇場で観て損は無いと思うよ
53 23/12/09(土)12:10:28 No.1132910663
ナポレオンの映画だけど おっぱいぷるんぷるんだった 1カットくらい乳首見えてそうだから配信に期待
54 23/12/09(土)12:10:35 No.1132910703
ホアキン・フェニックスとかレオナルド・デカプリオみたいな年季バチバチの俳優に冴えないおっさんの演技させたい!みたいは人がおお過ぎる…
55 23/12/09(土)12:10:45 No.1132910751
方陣は格好良かったよ まぁやられる側なんだが…
56 23/12/09(土)12:11:06 No.1132910864
>まぁナポレオンの嫁の話はマジヤバいからな… >これさえなければこいつ完璧だったんじゃあみたいな意味で この嫁が居ないとむしろやってけてないだろこのおじさん
57 23/12/09(土)12:11:28 No.1132910964
>>ラストシーンの果物をキッズに投げるボナパルトのシーンはよかったよ >印象的な台詞はないけどだいたいみんなここは良かったって挙げるやつ 最後の締めの見事さで許された感がある
58 23/12/09(土)12:11:37 No.1132911016
二人目の嫁が種付けおじさんにNTRれるシーンはあるの?
59 23/12/09(土)12:12:23 No.1132911233
>方陣は格好良かったよ >まぁやられる側なんだが… 氷だーーーー!!!
60 23/12/09(土)12:12:24 No.1132911236
方陣の場面は予告の時点で絶対これ絵面最高なやつですやんだったからな…
61 23/12/09(土)12:13:15 No.1132911500
>方陣の場面は予告の時点で絶対これ絵面最高なやつですやんだったからな… 勝敗問わずいっぱいあんな映像見れるのかな?
62 23/12/09(土)12:13:31 No.1132911589
戦争シーンだけでも見て損はないよ!
63 23/12/09(土)12:13:48 No.1132911684
>戦争シーンだけでも見て損はないよ! 全体の何%なんです?
64 23/12/09(土)12:13:49 No.1132911694
>>方陣の場面は予告の時点で絶対これ絵面最高なやつですやんだったからな… >勝敗問わずいっぱいあんな映像見れるのかな? せやで
65 23/12/09(土)12:14:00 No.1132911763
さあ次はグラディエーター2行ってみよー
66 23/12/09(土)12:14:11 No.1132911811
>>戦争シーンだけでも見て損はないよ! >全体の何%なんです? …20ぐらい?
67 23/12/09(土)12:14:51 No.1132912021
戦争シーンは多い 妻とのシーンも多い 両方多い 長い
68 23/12/09(土)12:15:02 No.1132912076
ワーテルローや戦争と平和みたいなすごい戦闘シーンあったりする?
69 23/12/09(土)12:15:20 No.1132912175
>>戦争シーンだけでも見て損はないよ! >全体の何%なんです? 観てないヤツがギャーギャーやかましいな
70 23/12/09(土)12:16:08 No.1132912425
このポスターでそこまでつまらないの作れるのがすごいのか そこまでつまらない作品でこのポスター作れるのがすごいのか
71 23/12/09(土)12:16:11 No.1132912447
ディズニーの新作も駄目だったしやっぱりゴジラが出ない映画は駄目だな
72 23/12/09(土)12:16:33 No.1132912569
>ディズニーの新作も駄目だったしやっぱりゴジラが出ない映画は駄目だな 雑な煽り
73 23/12/09(土)12:16:41 No.1132912611
appleTv入ってればいずれ見放題になると思ってたけど追加料金かかるみたいなのでだったら映画館で見るわってなる
74 23/12/09(土)12:16:46 No.1132912638
つまらなくはないんだが
75 23/12/09(土)12:16:53 No.1132912682
>>>ラストシーンの果物をキッズに投げるボナパルトのシーンはよかったよ >>印象的な台詞はないけどだいたいみんなここは良かったって挙げるやつ >最後の締めの見事さで許された感がある そのあとEDに入る前にナポレオンの死に際の言葉を打ち出したことでこの映画が描きたかったことが大体なんだったのかは伝わったからな
76 23/12/09(土)12:16:55 No.1132912692
>観てないヤツがギャーギャーやかましいな 観てなさそうなやつみたいなレスをする…
77 23/12/09(土)12:17:05 No.1132912742
いやなんかナポレオンが騎兵突撃してるのもおかしいだろ
78 23/12/09(土)12:17:05 No.1132912743
リドスコ何歳まで作るんだ
79 23/12/09(土)12:18:19 No.1132913121
>いやなんかナポレオンが騎兵突撃してるのもおかしいだろ 長谷川ナポ慣れしてるとそんな気にならなくなるな
80 23/12/09(土)12:18:19 No.1132913122
>appleTv入ってればいずれ見放題になると思ってたけど追加料金かかるみたいなのでだったら映画館で見るわってなる 泣く泣くカットした映画版はボロクソでノーカット完全版はappleじゃないと見れないらしいぞ
81 23/12/09(土)12:18:22 No.1132913153
>ワーテルローや戦争と平和みたいなすごい戦闘シーンあったりする? 短くてあっさりしてるけどバトルシーンはリドスコなのですごい
82 23/12/09(土)12:18:36 No.1132913229
>>>戦争シーンだけでも見て損はないよ! >>全体の何%なんです? >…20ぐらい? 戦争の戦闘20 戦争の前準備(進軍や軍議)25 妻40 市民革命や政略15 なイメージ
83 23/12/09(土)12:19:11 No.1132913425
>妻40 比率が高すぎる…!
84 23/12/09(土)12:19:12 No.1132913430
>なイメージ なるほど カット版で嫁パコ増量したくなるわけだな
85 23/12/09(土)12:19:16 No.1132913445
>ワーテルローや戦争と平和みたいなすごい戦闘シーンあったりする? 流石にあそこまで大規模な映像ではないけど 塹壕掘ってたり戦列歩兵が打ち合うだけじゃなくて白兵戦でぐちゃぐちゃになったりみたいな泥臭い部分が描かれててそこはかなり良かった
86 23/12/09(土)12:19:19 No.1132913465
ただの「」の恋愛アレルギーが出てるだけ?
87 23/12/09(土)12:19:41 No.1132913580
無責任艦長とか島耕作みたいなナポリタンだと聞いた
88 23/12/09(土)12:20:02 No.1132913691
>短くてあっさりしてるけどバトルシーンはリドスコなのですごい 見て損はなさそうだな…
89 23/12/09(土)12:20:23 No.1132913796
>無責任艦長とか島耕作みたいなナポリタンだと聞いた よかったな それ聞いて見に行けば期待を裏切られて楽しめるな
90 23/12/09(土)12:20:43 No.1132913888
>>短くてあっさりしてるけどバトルシーンはリドスコなのですごい >見て損はなさそうだな… まあグラディエーター撮った監督だしな…
91 23/12/09(土)12:21:32 No.1132914147
たけちゃんの首といいナポレオンといい 絶対に歴史上の人物のカリスマをぶっ壊したいというこだわりを感じる
92 23/12/09(土)12:22:09 No.1132914338
ポルノ映画なの?
93 23/12/09(土)12:22:17 No.1132914384
戦闘シーン以外は日本人監督が撮ったみたいな映画って評価が一番しっくりくる
94 23/12/09(土)12:22:51 No.1132914581
>ただの「」の恋愛アレルギーが出てるだけ? そういう恋愛アレルギーを刺激するようなシーンでもなかった レスであったけどタイトルが「ナポレオンと妻」だったら予想違いもしなかったんだ 全体的な映像のクオリティは高いよ
95 23/12/09(土)12:22:51 No.1132914587
ナポレオン麾下の将軍がネームドで殆ど登場しないしなんならみんなモブみたいなもんだからそういうの求めてる人はちょっと期待度下げといた方がいいと思う 敵であるアレクサンドルとかは出てくる
96 23/12/09(土)12:23:49 No.1132914886
>戦闘シーン以外は日本人監督が撮ったみたいな映画って評価が一番しっくりくる いやちがうんじゃないかこれ
97 23/12/09(土)12:25:11 No.1132915283
この前スレ立ってたときにIMAXとドルビーシネマどっち出見たらいいかなって聞いたらつまんねえから見るなって言われた
98 23/12/09(土)12:25:18 No.1132915327
>たけちゃんの首といいナポレオンといい >絶対に歴史上の人物のカリスマをぶっ壊したいというこだわりを感じる でも首はもうすでに信長も光秀も散々二次創作されてあまつさえ女体化までされてカリスマなんてなくなってるだろ!
99 23/12/09(土)12:26:38 No.1132915732
CMで戦場出すからそっちメインだと思ってたのに違うんだ
100 23/12/09(土)12:26:44 No.1132915760
>>戦闘シーン以外は日本人監督が撮ったみたいな映画って評価が一番しっくりくる >いやちがうんじゃないかこれ せやな なんかさっきから映画を見ずにレスしてるようなコメントある 寝てただろ
101 23/12/09(土)12:27:13 No.1132915907
4DXで観るとギロチンのシーンでプシュッと水が顔にかけられるって話でダメだった
102 23/12/09(土)12:28:03 No.1132916139
>4DXで観るとギロチンのシーンでプシュッと水が顔にかけられるって話でダメだった トラウマになりそうだ
103 23/12/09(土)12:28:07 No.1132916155
将軍たちはそんなに出番無いと聞いてさみしい
104 23/12/09(土)12:28:39 No.1132916336
面白かったけど二時間半でナポレオンの一生を書ききるのは無茶だったんじゃねえかな appleはあと100倍の予算をリドスコに与えて大河ドラマナポレオンを作らせろ
105 23/12/09(土)12:29:03 No.1132916453
>将軍たちはそんなに出番無いと聞いてさみしい 将軍元帥周りまですると4時間でも足りなくなるわ
106 23/12/09(土)12:29:24 No.1132916549
>appleはあと100倍の予算をリドスコに与えて大河ドラマナポレオンを作らせろ 正解の理論きたな
107 23/12/09(土)12:29:41 No.1132916622
近くの人がナチョスチーズ食ってたからチーズの臭いするせいでジョセフィーヌのシーンでチーズの逸話を思い出してなんかだめだった
108 23/12/09(土)12:29:55 No.1132916699
>せやな >なんかさっきから映画を見ずにレスしてるようなコメントある >寝てただろ そういうお前は見てすらないじゃん
109 23/12/09(土)12:31:24 No.1132917160
ショートスリーパーじゃなくてちょくちょく居眠りしてるおっさんにしたのはどっちかというと史実通りらしいな
110 23/12/09(土)12:31:41 No.1132917236
嫁とのシーン以外は殆どダイジェストというか総集編ナポレオンみたいなもんだからな… それもあってシナリオ的にはだいぶ平坦なのがちょっと面白みがない まぁナポレオンの人生を三時間に満たない尺で描けという方が無茶なんだが
111 23/12/09(土)12:32:19 No.1132917453
ナポレオンクラスだとワーテルローみたいに一つの会戦に絞るか大河形式しないと無理だよな
112 23/12/09(土)12:32:23 No.1132917479
年末に3時間ぐらいで大河ドラマ総集編やってるだろ あれに近いよテンポ
113 23/12/09(土)12:32:50 No.1132917613
首もカリスマをぶっ壊したいというか壊すほど神格化されてたか?ってなる>将軍たちはそんなに出番無いと聞いてさみしい ナポレオン一切知らないけどこの映画で覚えたのが ナポレオン弟 タレーラン 政治的なめちゃ強ブレイン参謀 妻 調子の良いロシア皇帝ぽいガキ ロリ第二妻 だった 側近はほぼ名を呼ばれなかったイメージ
114 23/12/09(土)12:33:18 No.1132917772
>年末に3時間ぐらいで大河ドラマ総集編やってるだろ >あれに近いよテンポ これだな自分の中のやつ たぶんこれTVドラマ本編があって総集編+撮り下ろし増加シーン入れた映画でしょう?ってかんじ
115 23/12/09(土)12:33:28 No.1132917836
トゥーロン、アウステルリッツ、ワーテルローあたりは絵的にすごいんだけど やっぱそこに至るまでの盛り上がりが特にないからエンタメ的にはあんまり…だった
116 23/12/09(土)12:33:36 No.1132917884
長い大河の総集編っぽいし淡々としてるんだけどリドスコの演出力で成り立ってる変な映画
117 23/12/09(土)12:34:07 No.1132918052
>ナポレオン一切知らないけどこの映画で覚えたのが >ナポレオン弟 >タレーラン やっぱ出るよなお前!って思うタレーラン
118 23/12/09(土)12:34:16 No.1132918100
>>なんかさっきから映画を見ずにレスしてるようなコメントある >>寝てただろ >そういうお前は見てすらないじゃん ほらもうレスポンチしたいために無内容なレスしてる人がいる時点で終わりだよこのスレ 荒らしたい人がスレに潜んでる
119 23/12/09(土)12:34:47 No.1132918273
>近くの人がナチョスチーズ食ってたからチーズの臭いするせいでジョセフィーヌのシーンでチーズの逸話を思い出してなんかだめだった やめなよそういう生々しい話…
120 23/12/09(土)12:35:13 No.1132918443
>>近くの人がナチョスチーズ食ってたからチーズの臭いするせいでジョセフィーヌのシーンでチーズの逸話を思い出してなんかだめだった >やめなよそういう生々しい話… セルフ4DXすんな!
121 23/12/09(土)12:35:17 No.1132918470
贅沢言わないからこれくらいの戦闘シーンバンバンある大河ドラマ『ナポレオン』は実際見てみたくはある
122 23/12/09(土)12:35:34 No.1132918556
結果として夫婦関係にフォーカスして一本の映画に纏めたのは描き方としては正解なんだろうけど たぶん客が見たかったであろうものとは微妙にズレがあるのが何とも言えない
123 23/12/09(土)12:36:14 No.1132918757
完全版は配信しますは悪手じゃねえかな…じゃあ配信でいいやってなるじゃん
124 23/12/09(土)12:36:15 No.1132918768
ナポレオンって欧州の信長みたいなもんだから 英語はナポレオン版レジェンドアンドバタフライ
125 23/12/09(土)12:36:34 No.1132918843
>ほらもうレスポンチしたいために無内容なレスしてる人がいる時点で終わりだよこのスレ >荒らしたい人がスレに潜んでる 乗ってやるけど一切内容語らずに煽りしかしないキチガイはお前だろうに
126 23/12/09(土)12:37:07 No.1132919032
>>年末に3時間ぐらいで大河ドラマ総集編やってるだろ >>あれに近いよテンポ >これだな自分の中のやつ おれもこの言語化しっくりきた まさにそうだな
127 23/12/09(土)12:37:07 No.1132919033
最後の決闘裁判も妻の為に戦う男!みたいな予告で観に行ったら全然違うじゃねぇか!ってなったし
128 23/12/09(土)12:37:16 No.1132919084
ホアキン・フェニックスの映画はつまんなくても観ちゃう インヒアレントバイスとかザ・マスターとか
129 23/12/09(土)12:37:56 No.1132919305
>乗ってやるけど一切内容語らずに煽りしかしないキチガイはお前だろうに お前は誰と勘違いしてるんだ
130 23/12/09(土)12:38:44 No.1132919560
観終わるとポスターこれでも良かったんじゃってなる fu2887449.jpeg
131 23/12/09(土)12:38:56 No.1132919622
戦列歩兵?の諸々とか映像としてすごい良かった ナポレオンがなんで名将でカリスマすごくて将軍なったりしたのかは実績以外よく分からんかった……
132 23/12/09(土)12:39:05 No.1132919654
>乗ってやるけど一切内容語らずに煽りしかしないキチガイはお前だろうに 内容語ったし煽り一度もしてないからやめなよそういうの アルミホイル被って
133 23/12/09(土)12:39:41 No.1132919870
思ってたんと違うって評判は聞いてて覚悟の上でちょっとでも派手な戦闘シーンがあれば…ってつもりで見に行ったけどそれでもまあまあキツかった ラブシーン多いのはともかく主人公のナポレオンに人間的魅力感じないのはつらい
134 23/12/09(土)12:39:52 No.1132919923
>戦列歩兵?の諸々とか映像としてすごい良かった >ナポレオンがなんで名将でカリスマすごくて将軍なったりしたのかは実績以外よく分からんかった…… 誇張と作者の改変でかいけどそのへんのフィーリングならマジで長谷川漫画読めばいいと思うの
135 23/12/09(土)12:39:52 No.1132919926
映画のタイトルをナポレオンからジョゼフィーヌに変えてくれ
136 23/12/09(土)12:39:55 No.1132919945
長谷川哲也のナポレオンみたいなの見られる?
137 23/12/09(土)12:40:30 No.1132920160
公開日にIMAXのデラックスシートで見たぜ 歴史巨篇かと思ってたら嫁とぐだぐだする合間に戦闘してる2時間半でわかるナポレオンの一生(ダイジェスト版)みたいな感じで肩透かしくらったわ 正直中身のないシーン多すぎてフランスの軍服かっけーなとか背景美術ばっか見てた
138 23/12/09(土)12:41:08 No.1132920407
>長谷川哲也のナポレオンみたいなの見られる? 戦争シーンは近いかもしれないけどそれ以外の哲也じゃないシーンも多いよ!
139 23/12/09(土)12:41:20 No.1132920467
アウステルリッツの凍った湖面に追い込んでから砲撃して氷点下の湖に沈める戦術はエグ~ってなって面白かった 作品全体の面白かったところの9割そこ
140 23/12/09(土)12:41:22 No.1132920476
>戦列歩兵?の諸々とか映像としてすごい良かった >ナポレオンがなんで名将でカリスマすごくて将軍なったりしたのかは実績以外よく分からんかった…… わかりやすいナポレオンすげえ!感はほとんどなかったよね ナポレオン初心者の俺には早かった
141 23/12/09(土)12:41:28 No.1132920514
>完全版は配信しますは悪手じゃねえかな…じゃあ配信でいいやってなるじゃん 完全版の中身は本編そのものにそこまであかかわらないからこそのカットシーンだからこそだし リラックスしてじっくり見れる時間通り越す長時間は別にそんなプラスでもないぞ実際
142 23/12/09(土)12:41:53 No.1132920637
>長谷川哲也のナポレオンみたいなの見られる? それ期待するなら絶対行くな 戦場の勇気とか名誉とか男達の生き様死に様みたいなものは全くない
143 23/12/09(土)12:41:54 No.1132920641
フランス市民が愚民どころか猿みたいに描写されてて笑っちゃった
144 23/12/09(土)12:42:06 No.1132920705
>作品全体の面白かったところの9割そこ まあわかりやすく予告映像でも使うところだから…
145 23/12/09(土)12:42:41 No.1132920888
>フランス市民が愚民どころか猿みたいに描写されてて笑っちゃった まあここはそんな嘘でもないだろうなって気はするぐらい実際おかしい時代だったわけだし
146 23/12/09(土)12:44:22 No.1132921445
>フランス市民が愚民どころか猿みたいに描写されてて笑っちゃった フランス革命革命からのゴタゴタはもう猿だったし… 今もフランス人はデモを猿のお祭りと思ってる節あるし…
147 23/12/09(土)12:44:23 No.1132921453
>フランス市民が愚民どころか猿みたいに描写されてて笑っちゃった ブラックホークダウンのモガディシュ住民と比べてどっちが野蛮?
148 23/12/09(土)12:44:31 No.1132921494
面白かったのは最初のギロチンと市民に釘大砲ぶっ放すところとアウステルリッツとロシア遠征の果てとワーテルローくらい
149 23/12/09(土)12:44:55 No.1132921627
処刑シーンがもうちょい騒がしくてもよかった
150 23/12/09(土)12:44:58 No.1132921651
>ブラックホークダウンのモガディシュ住民と比べてどっちが野蛮? フランス市民
151 23/12/09(土)12:45:17 No.1132921742
>>ブラックホークダウンのモガディシュ住民と比べてどっちが野蛮? >フランス市民 なそ にん
152 23/12/09(土)12:45:45 No.1132921901
ウェリントン老けすぎじゃない? アレクサンドルは小賢しい若者感あってかなり良かった
153 23/12/09(土)12:45:48 No.1132921916
>市民に釘大砲ぶっ放すところ グロ大好きリドリーがこれ外すわけ無いよなって思うところ
154 23/12/09(土)12:46:19 No.1132922069
同じ長尺でもグッチのやつはテンポ良くて飽きなかったけどまぁ色々あるんだろう
155 23/12/09(土)12:46:37 No.1132922168
映画館って閉鎖空間だから集中して見れたけどこれ家で見たら絶対途中でスマホ触っちゃうなーって映画だった 最近のDUNEとかもそんな感じ
156 23/12/09(土)12:46:38 No.1132922176
>面白かったのは最初のギロチンと市民に釘大砲ぶっ放すところとアウステルリッツとロシア遠征の果てとワーテルローくらい なんだかんだでバトルが面白いから全てバトルで良かったのにのう…
157 23/12/09(土)12:46:42 No.1132922196
イタリア戦役がないせいでロディ橋の件が完全カット エジプト遠征時のイギリス海軍にけちょんけちょんにされた件完全カット ネルソンに勝てずイギリスを干上がらせる策が失敗する下りほぼカット アウステルリッツの戦いで丘を巡る策謀が完全カットされロシアが氷上を無策に突撃する自殺志願者共に変更 ワーテルローの戦いでネイの存在がカットされナポレオンが騎馬を指揮して陣形に突っ込むように改変 そもそも全体通して元帥や将軍の存在が全く触れられない
158 23/12/09(土)12:47:14 No.1132922377
>映画館って閉鎖空間だから集中して見れたけどこれ家で見たら絶対途中でスマホ触っちゃうなーって映画だった >最近のDUNEとかもそんな感じ 家で見ると絶対おれ倍速とかしちゃう
159 23/12/09(土)12:48:04 No.1132922668
大河ドラマみたいなナポレオン観たくなっちゃった…
160 23/12/09(土)12:48:04 No.1132922672
>アウステルリッツの戦いで丘を巡る策謀が完全カットされロシアが氷上を無策に突撃する自殺志願者共に変更 一応ロシア意味があって氷の上歩いてたんだ…
161 23/12/09(土)12:48:20 No.1132922772
>家で見ると絶対おれ倍速とかしちゃう 超念
162 23/12/09(土)12:48:57 No.1132922963
ダウーの存在カットとかそんなことある!?
163 23/12/09(土)12:49:14 No.1132923064
金のかかったレジェンド&バタフライだよ これで殆ど伝わる
164 23/12/09(土)12:49:34 No.1132923173
>そもそも全体通して元帥や将軍の存在が全く触れられない 迂闊に触れるとぜったい将軍たちのほうが主役に見えてくるからだし…