ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/09(土)10:03:03 No.1132878073
アメリカでも人気って聞いてメで色々見てたんだけど 称賛の意見に混じって少ない予算でこれだけ出来るのにハリウッドなにしてんの?とか やっぱ目覚め(woke)なんて必要ねぇよな!みたいなのがあって 向こうも向こうで色々不満は溜まってるんだね…
1 23/12/09(土)10:06:14 No.1132878767
>称賛の意見に混じって少ない予算でこれだけ出来るのにハリウッドなにしてんの?とか 向こうが200億とかかけて映画作ってるのに日本がその1/10以下でこの映画を作ったと聞けば 日米問わずそういう意見が出てくるのも仕方ない まあそもそも作り方全然違うのでハリウッドで真似できるようなもんでもないんだけどね
2 23/12/09(土)10:08:13 No.1132879200
山崎監督がハリウッドでもっと予算貰って映画作ったら更に凄くなるかっていうとそうでもないのが難しい…
3 23/12/09(土)10:08:28 No.1132879233
日本側としちゃハリウッド級の資本で作れるなら作ってほしいぜ! とこういう意見も勿論ある
4 23/12/09(土)10:08:48 No.1132879298
あと最近のマーベルズとかウィッシュとか大作が予算かけてる割に不甲斐ないっていうタイミングの問題もあるね
5 23/12/09(土)10:08:50 No.1132879310
まあ10倍以上の金かけてお出しされたのが糞みたいなポリコレ映画とかザラだろうしな…あっちは
6 23/12/09(土)10:09:03 No.1132879363
woke混ぜられると急に道徳の授業受けてるような気分になる
7 23/12/09(土)10:09:21 No.1132879430
俺はハリゴジ好きだけど 古典的なゴジラ・オタクの求めるものではなさそうなのは分かる
8 23/12/09(土)10:09:23 No.1132879436
予算貰っても予算の使い方がわからず無駄遣いした挙げ句駄サくする日本の例はなんか過去の映画でもあった気がする
9 23/12/09(土)10:09:52 No.1132879524
wokeって何?
10 23/12/09(土)10:10:31 No.1132879675
>古典的なゴジラ・オタク ざっくりいうこの区分けも 実情ってか内情はかなり階層というか生息域違う感じもするのでなんともいえない
11 23/12/09(土)10:10:36 No.1132879696
白組って所のCGがすごい!って金を積まれてえとたまが作れなくなるとか起こると悲しくなると思う
12 23/12/09(土)10:10:37 No.1132879698
目覚めって何?
13 23/12/09(土)10:10:41 No.1132879716
あばら家とか低予算なシーンも結構多いけど戦後ってことで違和感は無い
14 23/12/09(土)10:10:49 No.1132879746
>あと最近のマーベルズとかウィッシュとか大作が予算かけてる割に不甲斐ないっていうタイミングの問題もあるね シリーズの作品数と世界観が広がりすぎて新規についてくのが大変って食傷気味になってる意見もあるみたいね
15 23/12/09(土)10:11:23 No.1132879873
>白組って所のCGがすごい!って金を積まれてえとたまが作れなくなるとか起こると悲しくなると思う 金を積まれたえとたまが出てくる事に期待しよう
16 23/12/09(土)10:11:33 No.1132879915
>白組って所のCGがすごい!って金を積まれてえとたまが作れなくなるとか起こると悲しくなると思う えとたまKIDSのチラシ手元にあるけど 結局何年経っても一切動きも何もなかった…
17 23/12/09(土)10:11:36 No.1132879929
>向こうも向こうで色々不満は溜まってるんだね… こっちじゃわからないハリウッドの様子はアメリカ人の方が詳しかろう
18 23/12/09(土)10:11:42 No.1132879962
>シリーズの作品数と世界観が広がりすぎて新規についてくのが大変って食傷気味になってる意見もあるみたいね アベンジャーズ後から正直なんか打率がイマイチ感ある
19 23/12/09(土)10:11:47 No.1132879973
>wokeって何? 偏見や差別に対する問題提起を作品に入れよう!woke(目覚め)よう!という運動があった それを揶揄ってまたwokeかよ…みたいな反発がある
20 23/12/09(土)10:11:53 No.1132879992
ゴジラオタクの幅が広すぎて古典的なとつけてもどんな感じなのか全くわからん
21 23/12/09(土)10:11:56 No.1132880002
>>古典的なゴジラ・オタク >ざっくりいうこの区分けも >実情ってか内情はかなり階層というか生息域違う感じもするのでなんともいえない 10年の沈黙を経て混合されたけどざっくり分けても昭和、VS、ミレニアムの三世代にまず分かれてたしな
22 23/12/09(土)10:12:37 No.1132880143
まぁそもそも邦画としては普通に金かかってるし日本市場メインだから仮に10倍の予算貰うならそれで10本作るわ!って話なんだけどな マーベルズの何に広告費抜きに300億円近くもかかってんだよと言いたくなる気持ちは理解はできるが
23 23/12/09(土)10:12:47 No.1132880168
>あばら家とか低予算なシーンも結構多いけど戦後ってことで違和感は無い 低予算っていうけどあの辺も結構しっかりしたセットだからな!? IMAXで見ても後ろの方までしっかりしてたし
24 23/12/09(土)10:12:50 No.1132880179
ハンガー・ゲームの新作がアホみたいにヒットしてるのにシリーズ続け過ぎ云々は関係無いだろ
25 23/12/09(土)10:13:03 No.1132880233
>10年の沈黙を経て混合されたけどざっくり分けても昭和、VS、ミレニアムの三世代にまず分かれてたしな 昭和の中でも差があると思う 俺も正直ゴジラをキャラ性濃いめにしておもちゃ感高めてる作品あんまり好きじゃないし
26 23/12/09(土)10:13:04 No.1132880239
>予算貰っても予算の使い方がわからず無駄遣いした挙げ句駄サくする日本の例はなんか過去の映画でもあった気がする この与えられた大金をどう使うかってウハウってのもあるやろな
27 23/12/09(土)10:13:21 No.1132880297
マーベルはもうキングダムハーツみたいに展開してるじゃん
28 23/12/09(土)10:13:24 No.1132880313
>ハンガー・ゲームの新作がアホみたいにヒットしてるのにシリーズ続け過ぎ云々は関係無いだろ マーベルズがつまんないみたいじゃん!
29 23/12/09(土)10:13:30 No.1132880345
あるに越したこたぁねぇよ金は
30 23/12/09(土)10:13:44 No.1132880392
アメリカでここ最近生まれたミーム get woke. go broke. 目覚める、破産する ディズニーが今まさに直面している現状だ
31 23/12/09(土)10:14:00 No.1132880444
>あばら家とか低予算なシーンも結構多いけど戦後ってことで違和感は無い セットはボロく作ろうが豪華に作ろうが予算大差ない上に 豪華に作るやつはそれこそ外見だけ豪華で中身ハリボテでもいいから逆に安いやつまであるんだぞ
32 23/12/09(土)10:14:05 No.1132880459
>ハンガー・ゲームの新作がアホみたいにヒットしてるのにシリーズ続け過ぎ云々は関係無いだろ 今回のハンガーゲームは成績としては正直アレでもそこまで奮ってないくらいなんだ
33 23/12/09(土)10:14:06 No.1132880467
>アメリカでここ最近生まれたミーム >get woke. go broke. >目覚める、破産する >ディズニーが今まさに直面している現状だ 面白い 好き
34 23/12/09(土)10:14:16 No.1132880512
あんまり突っ込んでもおちんぎんの話になるし…
35 23/12/09(土)10:15:06 No.1132880695
向こうの意見は上手く言ってやったぜみたいな内容しかないから話半分でしか聞いてない
36 23/12/09(土)10:15:07 No.1132880698
>日本側としちゃハリウッド級の資本で作れるなら作ってほしいぜ! >とこういう意見も勿論ある 海外展開していかないとな
37 23/12/09(土)10:15:11 No.1132880718
アメリカの平均時給が5000円とかになってるから金掛かるのはしかたないね
38 23/12/09(土)10:15:24 No.1132880768
>>ハンガー・ゲームの新作がアホみたいにヒットしてるのにシリーズ続け過ぎ云々は関係無いだろ >マーベルズがつまんないみたいじゃん! フラッシュとかもこけてる一方でトップガンは売れてたのでつまんないシリーズが落ちてるだけだよね
39 23/12/09(土)10:15:28 No.1132880781
規模のデカい会社ほどそういう視点入れないわけにはいかない社会になってるからなぁ
40 23/12/09(土)10:15:55 No.1132880868
実際ハリウッドって一番お金が掛かる部分ってどこなんだろ?役者かCG?
41 23/12/09(土)10:16:07 No.1132880904
隣の芝生はなんとやら
42 23/12/09(土)10:16:13 No.1132880925
ゴジラが目覚める
43 23/12/09(土)10:16:19 No.1132880945
中抜き
44 23/12/09(土)10:16:20 No.1132880950
>フラッシュとかもこけてる一方でトップガンは売れてたのでつまんないシリーズが落ちてるだけだよね まあ中身面白けりゃ実際文句言われないだろうし文句言いようもないだろうから…
45 23/12/09(土)10:16:43 ID:Wr1Z1YfU Wr1Z1YfU No.1132881029
削除依頼によって隔離されました そんなに持ち上げるような映画かねぇこれ シンに比べてこれっぽっちも面白くなかったけど ドラ亡きやユアストみたいなのを期待して見に行ったら誰にでも作れるような普通のゴジラで肩透かしだった 山崎らしい映画を見たかったな
46 23/12/09(土)10:16:46 No.1132881041
>フラッシュとかもこけてる一方でトップガンは売れてたのでつまんないシリーズが落ちてるだけだよね つまんないじゃなくてそのフランチャイズシリーズに対する不信じゃねえかな… DCEUはDCU以降のゴタゴタでコアファン以外は見るかって感じだし マーベルはもう宿題はいいよって感じだし…
47 23/12/09(土)10:16:52 No.1132881070
フラッシュはそもそも単体として楽しくても「DCEU打ち切りです!」だからそりゃもう追う気も失せてくる上に主演は犯罪やらかしてるしでな…
48 23/12/09(土)10:16:53 No.1132881075
オッペンハイマーとかマリオ作ったんだから自信持って欲しい ディズニーとかみたいなのだけじゃないだろ
49 23/12/09(土)10:16:56 No.1132881084
ハンガーゲームまた続けてるの凄いな 一作目から生き残り方とかオチとか微妙って感じだったけど
50 23/12/09(土)10:17:02 No.1132881100
ガッツリ食いに行きたいのにヴィーガンフード出されても困るよね
51 23/12/09(土)10:17:17 No.1132881155
最近のハリウッドってなんかイマイチだよなって俺ですら思ってるから アメリカではその比じゃないくらい不満溜めてる層もいるだろうな
52 23/12/09(土)10:17:21 No.1132881172
>実際ハリウッドって一番お金が掛かる部分ってどこなんだろ?役者かCG? 宣伝も役者もCGもセットも全部金かけてる気がする
53 23/12/09(土)10:17:45 No.1132881247
MCUつまんない方が多いしな
54 23/12/09(土)10:17:47 No.1132881252
やっぱり映画はカロリーガッツリしたエンタメが最強よね
55 23/12/09(土)10:18:11 No.1132881343
役者スタッフ一同死にかけたのでみんな新生丸のシーン必死にアピールしてるのは笑う
56 23/12/09(土)10:18:16 No.1132881367
イマイチと言うか映画の数自体が減ってね…?ってなる ストとか賃金で揉めて延期とかで
57 23/12/09(土)10:18:18 No.1132881377
>そんなに持ち上げるような映画かねぇこれ >シンに比べてこれっぽっちも面白くなかったけど >ドラ亡きやユアストみたいなのを期待して見に行ったら誰にでも作れるような普通のゴジラで肩透かしだった >山崎らしい映画を見たかったな こういう逆張りが出てくると作品として「本物」って感じがしていいな
58 23/12/09(土)10:18:20 No.1132881385
売り上げの25%は役者に持って行かれるんだっけ?
59 23/12/09(土)10:18:25 No.1132881409
15億の映画は大作なのに…
60 23/12/09(土)10:18:34 No.1132881443
日本の映画見やすい的な向こうの意見 予算が少ないおかげなのもあって登場人物とかの役者少なくするので作品構図が見やすくなるとかなんかそんな効果もあったり たとえば役者増やして画面豪華にしても結局伝えたい情報が登場して会話してる役者2人だけとかだと結局2人だけに絞った画にしたほうがいいこともあるしな
61 23/12/09(土)10:18:37 No.1132881456
MCUはシリーズ牽引するキャラが欲しい
62 23/12/09(土)10:18:42 No.1132881476
そもそも政治や道徳はニュースでたっぷり聞かされるのになぜ映画館で金払って道徳の授業を受けないといけないのか
63 23/12/09(土)10:19:03 No.1132881554
>実際ハリウッドって一番お金が掛かる部分ってどこなんだろ?役者かCG? スタッフの数 ハリウッドスターがいるとその1人に衣装専用メイクに監督との緩衝役にスタントマンにさらにその人たちの面倒を見る人と大名行列みたいになる
64 23/12/09(土)10:19:11 No.1132881586
>オッペンハイマーとかマリオ作ったんだから自信持って欲しい >ディズニーとかみたいなのだけじゃないだろ 向こうもそれらは普通にいいと思ってるだろうから やっぱり大手スタジオのフランチャイズシリーズへの不信だと思うよ今言われてるの
65 23/12/09(土)10:19:16 No.1132881606
>フラッシュはそもそも単体として楽しくても 言うほど楽しくなかった結果があの興収では…
66 23/12/09(土)10:19:27 No.1132881643
>山崎らしい映画を見たかったな すごいなここまできれいな逆張りストは教科書に載せられそうだ
67 23/12/09(土)10:19:29 No.1132881647
>MCUつまんない方が多いしな 〇〇見てればより楽しめるとかじゃなくて前提知識として見とかなければ駄目って感じのが多すぎて取っ付きにくい…
68 23/12/09(土)10:19:40 No.1132881678
まぁ金が少ないとじゃあどうやってメリハリつけようって意識するからそこを上手くやれるとすごい見やすいものが生まれるってのはわかる
69 23/12/09(土)10:19:46 No.1132881700
シャークネードの主役がワンダーウーマンの主役より基本給上なんだっけ
70 23/12/09(土)10:19:48 No.1132881705
>やっぱり映画はカロリーガッツリしたエンタメが最強よね どっちかにしてほしい 一番最悪なのはガッツリに見えるのにパサパサの映画だ
71 23/12/09(土)10:19:55 No.1132881725
金使う程良くなる部分もあれば金ではどうにもならない部分もあって ハリウッドは前者ばかり肥大化したような作品が増えてるってのはまあそうなんだろうな
72 23/12/09(土)10:19:57 No.1132881736
何かを貶さないと別の何かを褒められない人にはなりたくないんだ俺
73 23/12/09(土)10:20:01 No.1132881750
世界が終わる >ゴジラが目覚める
74 23/12/09(土)10:20:08 No.1132881765
>>フラッシュはそもそも単体として楽しくても >言うほど楽しくなかった結果があの興収では… DCの映画今度の新作アクアマンも出るけど関連性無いやつなん?
75 23/12/09(土)10:20:21 No.1132881811
>シャークネードの主役がワンダーウーマンの主役より基本給上なんだっけ 世の中狂っていらっしゃるのか?
76 23/12/09(土)10:20:35 No.1132881856
>ハンガー・ゲームの新作がアホみたいにヒットしてるのにシリーズ続け過ぎ云々は関係無いだろ マーベルはドラマとか色々連動しすぎて面倒臭い印象持たれてるのがマズい
77 23/12/09(土)10:20:41 No.1132881878
>DCの映画今度の新作アクアマンも出るけど関連性無いやつなん? バットマン出る予定で撮影もされたけどカット
78 23/12/09(土)10:20:43 No.1132881889
>言うほど楽しくなかった結果があの興収では… 映画外でゴタゴタしすぎて面白さとか測れる状況じゃないじゃん
79 23/12/09(土)10:20:50 No.1132881916
>世界が終わる >>ゴジラが目覚める いつもの
80 23/12/09(土)10:20:55 No.1132881930
>>MCUつまんない方が多いしな >〇〇見てればより楽しめるとかじゃなくて前提知識として見とかなければ駄目って感じのが多すぎて取っ付きにくい… 作品単品で完結する作風を放棄してる気配を感じすぎるのが実際観客へ伝わってるんだと感じる
81 23/12/09(土)10:21:01 No.1132881946
リーク防止の為の偽脚本とか使わない事確定してる撮影とか金は無駄にかかっちゃうよなぁ向こう
82 23/12/09(土)10:21:04 No.1132881958
まず今のディズニーCEOボブアイガーがバリバリのリベラル思想家で 政治活動家でもあるという前提を知っている必要がある
83 23/12/09(土)10:21:15 No.1132881989
fu2887008.png 分かる
84 23/12/09(土)10:21:21 No.1132882005
どうしてこうなったんだろうな… 80~90年代のハリウッド映画は今でも人類史上でも最強の部類のエンタメだと思ってる またやってんのかよと思って冒頭10分だけ見るつもりでも最後まで見てる
85 23/12/09(土)10:21:40 No.1132882072
山崎渉ってことで二の足踏んでたけどそんなに悪くなかった
86 23/12/09(土)10:21:45 No.1132882090
制作費1500万ドルという噂あったけどそんなに使ってないという
87 23/12/09(土)10:21:52 No.1132882112
>実際ハリウッドって一番お金が掛かる部分ってどこなんだろ?役者かCG? 全部ひっくるめたリテイク回数
88 23/12/09(土)10:21:52 No.1132882113
>映画外でゴタゴタしすぎて面白さとか測れる状況じゃないじゃん 普通の人は映画の外の事情までいちいち来にしない 映画館で見てこの映画つまんないね面白いねだけで終わる話 外野の事情まで汲み取り始めるのはオタクか自称情報通だけだと思う
89 23/12/09(土)10:21:54 No.1132882122
>山崎渉ってことで二の足踏んでたけどそんなに悪くなかった 誰だよ
90 23/12/09(土)10:21:57 No.1132882131
無知でごめん wokeってなに?
91 23/12/09(土)10:22:02 No.1132882149
>世界が終わる >ゴジラが目覚める >映画が完成したときに思ったのは、ゴジラって神事(しんじ)に近いなということ。映画を作るということで祟神(たたりがみ)として現れたゴジラを鎮める神事なんです。 >今回は撮影時に新型コロナウイルス禍があり、ポストプロダクションをしているときにロシアがウクライナに侵攻した。そして今、中東で戦争が始まっている。様々な描き方ができて、多様な映画が作られてきたゴジラシリーズだけど、世の中に不安が発生したときには怖いゴジラが現れる。第五福竜丸の事件の影響を受けて初代『ゴジラ』が生まれ、東日本大震災の爪痕が強く残る時代に『シン・ゴジラ』が現れたように。不安がまん延するときに、怖いゴジラの映画を作って鎮める。倒すというより鎮まってもらう。今回のゴジラも、知らず知らずのうちにそういう描き方になっていたんです
92 23/12/09(土)10:22:06 No.1132882163
無駄な掛け合い減らして2時間以下にまとめられるだろって映画が多い
93 23/12/09(土)10:22:29 No.1132882239
>ゴジラが街を破壊するシーンが見たい 分かってる観客だ…
94 23/12/09(土)10:22:33 No.1132882253
>>言うほど楽しくなかった結果があの興収では… >映画外でゴタゴタしすぎて面白さとか測れる状況じゃないじゃん 映画外のゴタゴタで面白さ測れないならストライキでゴタゴタしてたハリウッド全体が測れなくなるじゃん
95 23/12/09(土)10:22:40 No.1132882273
>普通の人は映画の外の事情までいちいち来にしない いや…
96 23/12/09(土)10:22:42 No.1132882281
MCUは複雑怪奇に連鎖したアメコミのキャラ性を簡潔に単品で摂れるとこが良かったのになんでこっちでも袋小路に突き進んじゃうのかなって
97 23/12/09(土)10:22:45 No.1132882295
予告編でマダム・ウェブって出てたけど スパイダーマンと関係あるの?
98 23/12/09(土)10:22:51 No.1132882319
ヒロインとか主役の女性は金髪ボインの美人が最高
99 23/12/09(土)10:22:54 No.1132882329
ぶっちゃけ邦画って大抵歯牙にもかけられないからなぁ ゴジラ当たったとこで他が空気なのは変わらないしな
100 23/12/09(土)10:22:55 No.1132882335
>無知でごめん >wokeってなに? 目覚めなさい!差別のない新しい世界を受け入れるのです! って意味
101 23/12/09(土)10:22:58 No.1132882342
>リーク防止の為の偽脚本とか使わない事確定してる撮影とか金は無駄にかかっちゃうよなぁ向こう デッドプール3がそんなにリークされるなら公式でやってやるわ!で主演があからさまな合成画像ばっか投稿しててだめだった
102 23/12/09(土)10:22:58 No.1132882343
>ゴジラが街を破壊するシーンが見たい ゴジラにシンボル破壊してもらいたいよなあ!?
103 23/12/09(土)10:23:06 No.1132882366
MCUにせよディズニーにせよ「その作品で黒字ラインの600億円だか700億円だか稼げると本当に思ってんの?」ってレベルで製作費かけすぎて前提から詰んでると思う
104 23/12/09(土)10:23:16 No.1132882404
あと行き過ぎてるギャラの高騰もめっちゃアレコレ言われてる ゴジラが5本作れる制作費でドウェインジョンソン一人のギャラになるのどう考えてもおかしいだろとか
105 23/12/09(土)10:23:22 No.1132882428
ただ興収凄いんですと言われて 次点子猫物語って言われたときはなんとも言えない気にはなった
106 23/12/09(土)10:23:28 No.1132882452
>映画外のゴタゴタで面白さ測れないならストライキでゴタゴタしてたハリウッド全体が測れなくなるじゃん ストライキの影響があるのは公開作品数で 公開した映画の評価とストライキなんか関係あるの?
107 23/12/09(土)10:23:29 No.1132882453
>目覚めなさい!差別のない新しい世界を受け入れるのです! ああ…
108 23/12/09(土)10:23:33 No.1132882466
>デッドプール3がそんなにリークされるなら公式でやってやるわ!で主演があからさまな合成画像ばっか投稿しててだめだった お前無印モノホンリークしたただろ!
109 23/12/09(土)10:23:37 No.1132882478
>ぶっちゃけ邦画って大抵歯牙にもかけられないからなぁ >ゴジラ当たったとこで他が空気なのは変わらないしな これが奇跡的ヒットなだけで 別に邦画全体のクオリティやレベルが世界に受けてるわけじゃないからね
110 23/12/09(土)10:23:47 No.1132882514
>>山崎渉ってことで二の足踏んでたけどそんなに悪くなかった >誰だよ これからも山崎を 応援して下さいね。 ∧_∧ ピュー ( ^^) =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
111 23/12/09(土)10:23:54 No.1132882539
どこでも言われてるけど監督が直接CG弄れるのはだいぶ強いんだな
112 23/12/09(土)10:24:11 No.1132882582
ゴジラは格好いいけど人間を攻撃してる作品は普通に悪者としか認識できなかったからマイナスはちゃんと倒すべき敵として最後に倒されたのがよかった
113 23/12/09(土)10:24:11 No.1132882585
ゴジラも本来1週間予定だったというし日本映画を向こうで上映するのは大変なのか
114 23/12/09(土)10:24:27 No.1132882638
>どこでも言われてるけど監督が直接CG弄れるのはだいぶ強いんだな (そのへんの木を作ってた)
115 23/12/09(土)10:24:30 No.1132882645
>MCUは複雑怪奇に連鎖したアメコミのキャラ性を簡潔に単品で摂れるとこが良かったのになんでこっちでも袋小路に突き進んじゃうのかなって アイアンマンも死んでキャップも引退ソーはなんか変な感じになってスパイダーマンは孤独になって他に華がなさ過ぎる!!!
116 23/12/09(土)10:24:36 No.1132882667
むこうのCGに対する不満もなんとなくわかるというか いまのハリウッド映画って上手いCGで溢れかえってるけど CGを上手く使えてる監督ってマジでいねえと思うもん
117 23/12/09(土)10:24:44 ID:dQZUXkcg dQZUXkcg No.1132882694
スレッドを立てた人によって削除されました でもシンの方が面白かったじゃん
118 23/12/09(土)10:24:48 No.1132882711
自分のこの一週間の見たラインナップ! ゲゲゲ! ゴジラ! すみっコ! ナポレオン!
119 23/12/09(土)10:24:48 No.1132882716
>ただ興収凄いんですと言われて >次点子猫物語って言われたときはなんとも言えない気にはなった 止まってた時計がやっと動き出したと思えば明るい話ではあると思いたい
120 23/12/09(土)10:24:50 No.1132882721
>どこでも言われてるけど監督が直接CG弄れるのはだいぶ強いんだな 作りたい画面を自分でも出力出来る人はやっぱデカい
121 23/12/09(土)10:24:53 No.1132882727
>ゴジラも本来1週間予定だったというし日本映画を向こうで上映するのは大変なのか 向こうはスクリーンの取り合いがこっち以上に凄まじい
122 23/12/09(土)10:25:08 No.1132882777
>むこうのCGに対する不満もなんとなくわかるというか >いまのハリウッド映画って上手いCGで溢れかえってるけど >CGを上手く使えてる監督ってマジでいねえと思うもん いないことはないけど 大作だとなんか大味な使われ方してること多いな…となるのも事実
123 23/12/09(土)10:25:14 No.1132882798
>ナポレオン! 半分は恋愛シーンってマジ?
124 23/12/09(土)10:25:17 No.1132882809
>お前無印モノホンリークしたただろ! 誰の仕業かわからないが――必ず突き止める
125 23/12/09(土)10:25:19 No.1132882818
>でもシンの方が面白かったじゃん いや…
126 23/12/09(土)10:25:23 No.1132882833
>どうしてこうなったんだろうな… >80~90年代のハリウッド映画は今でも人類史上でも最強の部類のエンタメだと思ってる >またやってんのかよと思って冒頭10分だけ見るつもりでも最後まで見てる エンタメの見本モデル映画は個人的にインデペンデンスデイ…まさに96年の映画だそして撮った監督の作品も正直ここがピーク感あった
127 23/12/09(土)10:25:25 No.1132882838
ストライキでスクリーンが空いてて助かったぜ!
128 23/12/09(土)10:25:40 No.1132882887
本物使った方が ええ! となってるノーラン
129 23/12/09(土)10:25:43 No.1132882893
>>ナポレオン! >半分は恋愛シーンってマジ? パコパコ戦争パコパコ戦争って感じの映画だぞ
130 23/12/09(土)10:25:45 No.1132882905
>ゴジラが5本作れる制作費でドウェインジョンソン一人のギャラになるのどう考えてもおかしいだろとか まあそれで実際5本分の価値があるならいいんだろうけど 結局のところブラックアダムがいい例で観客が本当に興味を持ち評価をするのは中身なんだよね だから今のハリウッドのギャラはインフレしすぎてコスパに見合ってないと言える
131 23/12/09(土)10:25:50 No.1132882922
>これが奇跡的ヒットなだけで >別に邦画全体のクオリティやレベルが世界に受けてるわけじゃないからね なので全体のレベルを上げようってなると複数人で脚本擦り合わせてリテイクを重ねて失敗を極力減らそうとなって ハリウッドの青天井予算になるのだ
132 23/12/09(土)10:25:54 No.1132882939
>すみっコ! こいつは信用できる奴
133 23/12/09(土)10:25:56 No.1132882951
>リーク防止の為の偽脚本とか使わない事確定してる撮影とか金は無駄にかかっちゃうよなぁ向こう 吹替もエンドゲームでは自分のキャラ以外モザイク状態でアフレコしたりトップガンも毎回収録終わる度に台本返却するとか色々大変だなぁって話があった
134 23/12/09(土)10:25:56 No.1132882954
正直向こうの人の差別って黒人白人のことだけ言っててノれないっていうか…
135 23/12/09(土)10:26:09 No.1132883007
>ストライキでスクリーンが空いてて助かったぜ! 吹き替えの人すらストだったから吹替版無理だったぜ!
136 23/12/09(土)10:26:17 No.1132883031
>自分のこの一週間の見たラインナップ! >ナポレオン! 予告で流れてた豪華な合戦シーンろくにないうえに有名な将軍ラインナップろくに出ないってマジ?
137 23/12/09(土)10:26:22 No.1132883049
>半分は恋愛シーンってマジ? 恋愛というか… パン!パン!パン!パン!ヘコヘコヘコヘコ
138 23/12/09(土)10:26:29 No.1132883071
つまる所今のハリウッドの病の話だろ ゴジラはそれに浸かってないからあっちの目に留まる
139 23/12/09(土)10:26:31 No.1132883074
>エンタメの見本モデル映画は個人的にインデペンデンスデイ…まさに96年の映画だそして撮った監督の作品も正直ここがピーク感あった リサージェンス…
140 23/12/09(土)10:26:41 No.1132883108
あとよく見る意見が字幕だけなのにこんなに見られるのは凄いってのだけどアメリカの人そんなに字幕嫌いなの…
141 23/12/09(土)10:26:47 No.1132883134
>正直向こうの人の差別って黒人白人のことだけ言っててノれないっていうか… 性的マイノリティの話も混ぜるぞ失敬な
142 23/12/09(土)10:26:51 No.1132883144
>パコパコ戦争パコパコ戦争って感じの映画だぞ 戦争シーン削られたんだよね偉い人のせいで
143 23/12/09(土)10:27:02 No.1132883185
>これが奇跡的ヒットなだけで >別に邦画全体のクオリティやレベルが世界に受けてるわけじゃないからね だから珍しく当たって良かったねって話をしてるのに
144 23/12/09(土)10:27:16 No.1132883240
>から今のハリウッドのギャラはインフレしすぎてコスパに見合ってないと言える こんなん70~80年代TVドラマの看板俳優のときでもやらかした事情じゃん… 何も学習してないのか…
145 23/12/09(土)10:27:21 No.1132883265
ナポレオンは270分あったのを120分に削ってるんだ
146 23/12/09(土)10:27:22 No.1132883269
>半分は恋愛シーンってマジ? ナポレオンとジョセフィーヌ、ときどき戦争って感じ
147 23/12/09(土)10:27:25 No.1132883277
>ゲゲゲ! >ゴジラ! >ガルパン! >埼玉!
148 23/12/09(土)10:27:27 No.1132883284
>あとよく見る意見が字幕だけなのにこんなに見られるのは凄いってのだけどアメリカの人そんなに字幕嫌いなの… 単純に日本語→英語は相性悪い
149 23/12/09(土)10:27:32 No.1132883304
>あとよく見る意見が字幕だけなのにこんなに見られるのは凄いってのだけどアメリカの人そんなに字幕嫌いなの… 英語以外の映画ってそんなに入って来ないのでは…
150 23/12/09(土)10:27:44 No.1132883351
>ナポレオンは270分あったのを120分に削ってるんだ パコパコシーン削れよ!?
151 23/12/09(土)10:27:48 No.1132883370
>リサージェンス… かつてのスタッフ・キャスト集合させてこれか って言われてもしょうがない
152 23/12/09(土)10:27:52 No.1132883379
有名な役者に金使うくらいなら脚本とかプロットに力入れて有力な新人に機会与えて欲しいよね
153 23/12/09(土)10:27:54 No.1132883388
>あとよく見る意見が字幕だけなのにこんなに見られるのは凄いってのだけどアメリカの人そんなに字幕嫌いなの… パラサイトの監督がカンヌで賞取った時「たまには字幕で見ましょうよ!」ってスピーチするくらいには
154 23/12/09(土)10:27:57 No.1132883397
朝ドラにゴジラ足したし 次は埼玉に足そう
155 23/12/09(土)10:27:57 No.1132883398
>ナポレオンは270分あったのを120分に削ってるんだ >270分 うお…流石にそれは長すぎ…
156 23/12/09(土)10:27:58 No.1132883400
書き込みをした人によって削除されました
157 23/12/09(土)10:27:58 No.1132883403
>>パコパコ戦争パコパコ戦争って感じの映画だぞ >戦争シーン削られたんだよね偉い人のせいで だから配信でノーカット版を出す必要があったんですね そっちみるわ…
158 23/12/09(土)10:28:15 No.1132883467
>ゴジラも本来1週間予定だったというし日本映画を向こうで上映するのは大変なのか 一位子猫物語は字幕映画の話だし字幕映画は基本的に字幕ってだけで敬遠されるので大変 吹き替えとかだと1.7億ドル稼いだミュウツーの逆襲とかがある
159 23/12/09(土)10:28:15 No.1132883468
>あとよく見る意見が字幕だけなのにこんなに見られるのは凄いってのだけどアメリカの人そんなに字幕嫌いなの… 人気の映画は基本的にほぼ国内の言語で公開される国なんだぞ 字幕見る文化とかあんまりないでしょ
160 23/12/09(土)10:28:19 No.1132883481
>パコパコシーン削れよ!? 150分はジョセフーヌ関連の尺だぞ
161 23/12/09(土)10:28:21 No.1132883490
fu2887037.jpg 次のゴジラも怪獣至上主義なの安心だ
162 23/12/09(土)10:28:37 No.1132883544
>あとよく見る意見が字幕だけなのにこんなに見られるのは凄いってのだけどアメリカの人そんなに字幕嫌いなの… 日本の識字率ほぼ100%って割とすごいねん
163 23/12/09(土)10:28:43 No.1132883565
>だから配信でノーカット版を出す必要があったんですね >そっちみるわ… あれ?でもナポレオンのノーカット版ってラブシーン追加とか監督言ってなかったっけ
164 23/12/09(土)10:28:46 No.1132883577
これが映画だ
165 23/12/09(土)10:28:58 No.1132883622
>人気の映画は基本的にほぼ国内の言語で公開される国なんだぞ >字幕見る文化とかあんまりないでしょ 日本語を英語字幕にするの 英語を日本語字幕にする以上に相性最悪
166 23/12/09(土)10:28:58 No.1132883623
>朝ドラにゴジラ足したし >次は埼玉に足そう 飛んで埼玉にゴジラを!?
167 23/12/09(土)10:29:00 No.1132883631
>fu2887037.jpg >次のゴジラも怪獣至上主義なの安心だ このIQの低さ見習いたい…
168 23/12/09(土)10:29:04 No.1132883645
>だから配信でノーカット版を出す必要があったんですね >そっちみるわ… パコパコシーンが増えるだけなんだけど…?
169 23/12/09(土)10:29:18 No.1132883706
俺は主役がカッコいい歴史映画が見たいのにナポレオンはガッカリすぎた 印象に残ってるのアウステルリッツだけ 歴史物もなんというか偉人のいいとこ悪いとこバランスよく描かなきゃみたいになってるのがめんどくさくて嫌
170 23/12/09(土)10:29:20 No.1132883713
>MCUにせよディズニーにせよ「その作品で黒字ラインの600億円だか700億円だか稼げると本当に思ってんの?」ってレベルで製作費かけすぎて前提から詰んでると思う マイノリティ向けならターゲットになるマイノリティ層の視聴者数に合わせて予算も組めばいいのにね
171 23/12/09(土)10:29:31 No.1132883743
>あれ?でもナポレオンのノーカット版ってラブシーン追加とか監督言ってなかったっけ 半分に削った尺のなかにまだあるって話じゃないの
172 23/12/09(土)10:29:35 No.1132883756
ゴジラのパコパコシーン…
173 23/12/09(土)10:29:37 No.1132883760
>>朝ドラにゴジラ足したし >>次は埼玉に足そう >飛んで埼玉にゴジラを!? マンネリ防止で出したとか言いかねん
174 23/12/09(土)10:29:37 No.1132883762
>って言われてもしょうがない 同時期がマッドマックスなのが…
175 23/12/09(土)10:29:38 No.1132883766
10倍の予算といってもディカプリオに40億払って終わりだしな
176 23/12/09(土)10:29:40 No.1132883778
>>朝ドラにゴジラ足したし >>次は埼玉に足そう >飛んで埼玉にゴジラを!? ゴジラの居そうな地域と言えば群馬か静岡か
177 23/12/09(土)10:29:47 No.1132883806
ジョーカーがウケた時予算抑える方向行くと思ってたけどそんな事なかった
178 23/12/09(土)10:29:50 No.1132883818
>飛んで埼玉にゴジラを!? ご当地怪獣大戦争は面白いぞ! …ファイナルウォーズで見たな
179 23/12/09(土)10:29:59 No.1132883844
ハリウッド版が脚本に1円もかけてないからゴジラでまともな映画はじめて見た…ってアメリカ人も多いんだろうな なんで向こうは怪獣出しておけばいいだろみたいなのしか作らないんだろう
180 23/12/09(土)10:30:06 No.1132883859
ナポレオン興味出てきた
181 23/12/09(土)10:30:06 No.1132883863
>>パコパコ戦争パコパコ戦争って感じの映画だぞ >戦争シーン削られたんだよね偉い人のせいで これどこで聞いたのか知らんけど 270分の完全版はもっとねっとりセックスシーン追加だぞ
182 23/12/09(土)10:30:21 No.1132883919
>あれ?でもナポレオンのノーカット版ってラブシーン追加とか監督言ってなかったっけ >パコパコシーンが増えるだけなんだけど…? バーカ!滅びろナポレオン!
183 23/12/09(土)10:30:22 No.1132883928
スレッドを立てた人によって削除されました >でもシンの方が面白かったじゃん あなたの感想
184 23/12/09(土)10:30:26 No.1132883945
>マイノリティ向けならターゲットになるマイノリティ層の視聴者数に合わせて予算も組めばいいのにね 最強のふたりがその点最高のお手本だと思う
185 23/12/09(土)10:30:31 No.1132883969
MCUでXMENやってくれれば即見に行くんだけど なんかいつまで経ってもエンドゲームの後日談やってるから
186 23/12/09(土)10:30:43 No.1132884010
>飛んで埼玉にゴジラを!? 未だゴジラが襲来していない土地埼玉にゴジラを呼ぼうと画策する埼玉解放戦線…しかしそこに同じくゴジラがまだ来ていない四国軍団が現れ…
187 23/12/09(土)10:30:50 No.1132884032
マーベルよりコナンの方が人入ってる国って言われたけど別に変なことないよね?
188 23/12/09(土)10:30:58 No.1132884058
>有名な役者に金使うくらいなら脚本とかプロットに力入れて有力な新人に機会与えて欲しいよね インディーで注目された人を大作にフックアップするけど大体続編制作中にお前らと合わねーわって帰っちゃう…
189 23/12/09(土)10:31:06 No.1132884096
予算が少ないのは美徳じゃないよ!
190 23/12/09(土)10:31:08 No.1132884104
(ミンミン鳴き始めるナポレオン蝉)
191 23/12/09(土)10:31:10 No.1132884111
リドスコ映画アダムドライバーとガガ様のパコパコは笑っちゃったから嫌いじゃなかったんだけどな
192 23/12/09(土)10:31:11 No.1132884113
>>MCUにせよディズニーにせよ「その作品で黒字ラインの600億円だか700億円だか稼げると本当に思ってんの?」ってレベルで製作費かけすぎて前提から詰んでると思う >マイノリティ向けならターゲットになるマイノリティ層の視聴者数に合わせて予算も組めばいいのにね そもそも視聴者層でもない人もいるマイノリティに向けて作品作る必要ある!?
193 23/12/09(土)10:31:25 No.1132884157
ナポレオン見ようと思ってたけどパコレオンって聞いてさらに完全版が後であるって聞いたら見る気なくなっちゃった
194 23/12/09(土)10:31:25 No.1132884160
>予算が少ないのは美徳じゃないよ! 国内の規模だと全然少なくないけどね
195 23/12/09(土)10:31:30 No.1132884176
>正直向こうの人の差別って黒人白人のことだけ言っててノれないっていうか… 差別ネタでもローカルネタが有りすぎて国境越えると全く共感できないどころかなにそれ知らん…見たい話が多すぎる差別逆鱗ポインツがまったくわからねぇ 黒人がスイカ食べてるだけでアウトなんてわからねぇ
196 23/12/09(土)10:31:33 No.1132884188
>予算が少ないのは美徳じゃないよ! ゴジラも日本国内の価値観では安くねえよ!
197 23/12/09(土)10:31:46 No.1132884242
ゴジラ✕コングは既に監督が今度の映画には8分間ずっと怪獣しか出てこないシーンがあるんだ!!とか言い出してるぞ!
198 23/12/09(土)10:31:58 No.1132884289
>予算が少ないのは美徳じゃないよ! 事業規模の中では多い方だぞ 一軒家とタワマンを比べるようなもんだ
199 23/12/09(土)10:31:58 No.1132884291
>予算が少ないのは美徳じゃないよ! この場合は予算が少ないということより金かけすぎじゃね?っていうのが話の主題だと思う
200 23/12/09(土)10:32:01 ID:dQZUXkcg dQZUXkcg No.1132884301
スレッドを立てた人によって削除されました >あなたの感想 シンはマイナの倍の興行だから日本人全体の感想だ
201 23/12/09(土)10:32:06 No.1132884315
>ナポレオン見ようと思ってたけどパコレオンって聞いてさらに完全版が後であるって聞いたら見る気なくなっちゃった ファーストデイにゴジラとセットで見ようかと思ったけど上映時間の長さと合わせて悩んだけど見送ってよかったと思う…
202 23/12/09(土)10:32:07 No.1132884320
大砲の水平射撃で市民が弾けるシーンは見ものだぞ
203 23/12/09(土)10:32:08 No.1132884325
今のMCUはそもそも最終決戦までアベンジャーズとして集まる作品が一回も無いのとか構成もだいぶアレというかマイナーなやつをセット売りするためのアベンジャーズなのに
204 23/12/09(土)10:32:11 No.1132884334
>ゴジラ✕コングは既に監督が今度の映画には8分間ずっと怪獣しか出てこないシーンがあるんだ!!とか言い出してるぞ! 信頼できる監督だ…
205 23/12/09(土)10:32:12 No.1132884337
>>飛んで埼玉にゴジラを!? >未だゴジラが襲来していない土地埼玉にゴジラを呼ぼうと画策する埼玉解放戦線…しかしそこに同じくゴジラがまだ来ていない四国軍団が現れ… ゴジラ映画の世界だとゴジラのせいで日本の軍事力が高くて世界にデカい顔できて景気良いんだよな…
206 23/12/09(土)10:32:19 No.1132884371
結局言われてた1500万ドルですらなかった制作費
207 23/12/09(土)10:32:28 No.1132884399
>ゴジラ✕コングは既に監督が今度の映画には8分間ずっと怪獣しか出てこないシーンがあるんだ!!とか言い出してるぞ! 少なくない?
208 23/12/09(土)10:32:34 No.1132884424
>予算が少ないのは美徳じゃないよ! 邦画としては金かけてるっつってんだろ!
209 23/12/09(土)10:32:36 No.1132884431
>マーベルよりコナンの方が人入ってる国って言われたけど別に変なことないよね? 結局どっちも漫画の映画なんだから原作も売れてるコナンの方が人気あるの全然変じゃ無いと思う
210 23/12/09(土)10:32:41 No.1132884450
>>>MCUにせよディズニーにせよ「その作品で黒字ラインの600億円だか700億円だか稼げると本当に思ってんの?」ってレベルで製作費かけすぎて前提から詰んでると思う >>マイノリティ向けならターゲットになるマイノリティ層の視聴者数に合わせて予算も組めばいいのにね >そもそも視聴者層でもない人もいるマイノリティに向けて作品作る必要ある!? 目覚めなさい
211 23/12/09(土)10:32:41 No.1132884451
>ゴジラ✕コングは既に監督が今度の映画には8分間ずっと怪獣しか出てこないシーンがあるんだ!!とか言い出してるぞ! 良い それで良い
212 23/12/09(土)10:32:46 No.1132884475
KOMは要するにキリスト教映画よ
213 23/12/09(土)10:32:54 No.1132884506
普通にナポレオンの戦争シーンメインで嫁とのいざこざなんて数分で終わらせればいいのに巨匠はなんか勘違いをする
214 23/12/09(土)10:32:59 No.1132884523
埼玉に海がないからゴジラが来れないだと!?
215 23/12/09(土)10:33:01 No.1132884529
>KOMは要するにゴジラ教映画よ
216 23/12/09(土)10:33:06 No.1132884545
8分?あと10倍くらいになりません?
217 23/12/09(土)10:33:11 No.1132884567
ギャレゴジ好き 監督の怪獣オタク感が滲み出てる
218 23/12/09(土)10:33:18 No.1132884584
>シンはマイナの倍の興行だから日本人全体の感想だ 日本人少なすぎ!
219 23/12/09(土)10:33:22 No.1132884601
>埼玉に海がないからゴジラが来れないだと!? ゴジラザ・ライドありますよね?
220 23/12/09(土)10:33:24 No.1132884611
>ゴジラ✕コングは既に監督が今度の映画には8分間ずっと怪獣しか出てこないシーンがあるんだ!!とか言い出してるぞ! 楽しみだ
221 23/12/09(土)10:33:26 No.1132884612
>埼玉に海がないからゴジラが来れないだと!? 最新作で砂浜作ったし……
222 23/12/09(土)10:33:27 No.1132884617
>ナポレオン見ようと思ってたけどパコレオンって聞いてさらに完全版が後であるって聞いたら見る気なくなっちゃった アウステルリッツとワーテルローはすごい そこは保証する でもパコパコしまくる
223 23/12/09(土)10:33:29 No.1132884621
マーベルはエンドゲームでキレイに終わり過ぎた上にキャップとトニーに代わるスターを用意できなかったのがな… ずーっと脇役だけの映画見てる感覚になる
224 23/12/09(土)10:33:29 No.1132884623
画像ゴジラの予算アメリカさんと相対的比較すると安いだけで 日本の中だと十分おたかい
225 23/12/09(土)10:33:32 No.1132884632
キングオブモンスターズは怪物がすごかった 地球の病原菌たる人間は滅びるべきだよね…
226 23/12/09(土)10:33:32 No.1132884635
>ナポレオン見ようと思ってたけどパコレオンって聞いてさらに完全版が後であるって聞いたら見る気なくなっちゃった でも完全版だとさらにパコレオンになってるんだぞ!
227 23/12/09(土)10:33:42 No.1132884676
毎年子供が見やすい着ぐるみゴジラ映画も見たいなぁ
228 23/12/09(土)10:33:46 No.1132884683
>>ゴジラ✕コングは既に監督が今度の映画には8分間ずっと怪獣しか出てこないシーンがあるんだ!!とか言い出してるぞ! >少なくない? ぶっ通し8分怪獣だけは割と長いぞ 解説に人間が挟まることが多い
229 23/12/09(土)10:33:50 No.1132884696
fu2887062.jpg 聞いてくれ 埼玉にゴジラはもう来てる
230 23/12/09(土)10:33:51 No.1132884702
>結局言われてた1500万ドルですらなかった制作費 10億では到底作れないけど20億もあったらねえとも言っている… つまり15億あたりか…?
231 23/12/09(土)10:33:52 No.1132884708
>一位子猫物語は字幕映画の話だし字幕映画は基本的に字幕ってだけで敬遠されるので大変 >吹き替えとかだと1.7億ドル稼いだミュウツーの逆襲とかがある ミュウツーすげえな ゴジラvsミュウツー出したら2倍稼げるんじゃね
232 23/12/09(土)10:33:54 No.1132884716
定期的に思うけどドハティもっかいゴジラ撮って
233 23/12/09(土)10:34:00 No.1132884737
>目覚めなさい 新興宗教のフリーペーパーみたいだな
234 23/12/09(土)10:34:03 No.1132884747
スレッドを立てた人によって削除されました >>あなたの感想 >シンはマイナの倍の興行だから日本人全体の感想だ じゃあマイナスはシンより何倍もウケてるからアメリカ人全体の感想な
235 23/12/09(土)10:34:07 No.1132884765
AVレーベルか?
236 23/12/09(土)10:34:09 No.1132884777
>結局言われてた1500万ドルですらなかった制作費 円ドル140円として21億もかけるわけないじゃんって言われたらそうだとしか
237 23/12/09(土)10:34:09 No.1132884779
スレッドを立てた人によって削除されました >>あなたの感想 >シンはマイナの倍の興行だから日本人全体の感想だ どの期間で?まさか上映期間全体?公開数日間の記録での話?
238 23/12/09(土)10:34:10 No.1132884780
逆にナポレオンに興味が出てきたんだけどそんなにエッチなシーン多いの!?
239 23/12/09(土)10:34:14 No.1132884799
クリエイターの日本公開タイミングが遅れたおかげと言っていいのか丁度プロモーションで来日したギャレス監督と山崎監督で日米ゴジラトークの場が作れたのはラッキーだった
240 23/12/09(土)10:34:17 [ドハティ] No.1132884808
>ギャレゴジ好き >監督の怪獣オタク感が滲み出てる あーダメダメ怪獣のセックスはエッチすぎます
241 23/12/09(土)10:34:23 No.1132884834
>大砲の水平射撃で市民が弾けるシーンは見ものだぞ あれ榴弾とか散弾じゃなくて葡萄弾なんだよね
242 23/12/09(土)10:34:30 No.1132884854
リドスコに本格的に期待できなくなった グラディエーター2ももう作んなくていいよ…
243 23/12/09(土)10:34:42 No.1132884893
>毎年子供が見やすい着ぐるみゴジラ映画も見たいなぁ ゴジフェス
244 23/12/09(土)10:34:44 No.1132884902
北米版子猫物語は本当になんなんだよ…
245 23/12/09(土)10:34:50 No.1132884923
>毎年子供が見やすい着ぐるみゴジラ映画も見たいなぁ マイナス1は割と子供にも見やすい作りしてない?
246 23/12/09(土)10:34:59 No.1132884955
>ぶっ通し8分怪獣だけは割と長いぞ >解説に人間が挟まることが多い ウルトラマンは一切人間出さないで2時間ぶっ続けでウルトラマンと怪獣だけで展開した作品あるしなぁ ゴジラもそれくらいやらないと
247 23/12/09(土)10:35:11 No.1132885000
>>>あなたの感想 >>シンはマイナの倍の興行だから日本人全体の感想だ >どの期間で?まさか上映期間全体?公開数日間の記録での話? 対立厨に触んな
248 23/12/09(土)10:35:18 No.1132885023
>あーダメダメ怪獣のセックスはエッチすぎます モザイク… でもアメリカはファックサインにモザイク入れても 実際のファックシーンにはモザイク入れないよな やっぱり怪獣同士のおセックスのほうが卑猥でセンシティブなんだね!
249 23/12/09(土)10:35:23 No.1132885043
>アウステルリッツとワーテルローはすごい >そこは保証する めっちゃ気になるし見てみたい! >でもパコパコしまくる ホアキンのパコパコは見たくない…
250 23/12/09(土)10:35:25 No.1132885055
>>毎年子供が見やすい着ぐるみゴジラ映画も見たいなぁ >マイナス1は割と子供にも見やすい作りしてない? これから見せられたら怖くて嫌いになるかもしれん
251 23/12/09(土)10:35:30 No.1132885078
>リドスコに本格的に期待できなくなった >グラディエーター2ももう作んなくていいよ… あれ?主人公死ななかったっけ?
252 23/12/09(土)10:35:30 No.1132885080
新進気鋭だけどデカい作品撮った事ない人を大作に抜擢して 案の定下手くそな予算の使い方してるみたいなのは聞いた事ある
253 23/12/09(土)10:35:34 No.1132885094
昔のライダーのときもがいじんがえっ?これそんな低予算で作ってんの!?ってなったって話なかったっけ
254 23/12/09(土)10:35:48 No.1132885133
>マイナス1は割と子供にも見やすい作りしてない? 子供が怖がったって意見がすげー見られた
255 23/12/09(土)10:35:57 No.1132885180
オール怪獣大進撃に比べたらどのゴジラも面白いよ
256 23/12/09(土)10:36:05 No.1132885200
>昔のライダーのときもがいじんがえっ?これそんな低予算で作ってんの!?ってなったって話なかったっけ ZOの三億円だな
257 23/12/09(土)10:36:11 No.1132885229
>リドスコに本格的に期待できなくなった >グラディエーター2ももう作んなくていいよ… ブラックホークダウンが最後の輝きだよ真面目に プロメテウスシリーズとか酷いもんだし
258 23/12/09(土)10:36:13 No.1132885234
発情したナポレオンがジョセフィーヌにミンミン鳴き始めるシーン本当によく分からなかった というかあの場に普通にいる側近の人ら気まずそう
259 23/12/09(土)10:36:16 No.1132885242
>オール怪獣大進撃に比べたらどのゴジラも面白いよ それ戦争になるからやめた方がいいよ
260 23/12/09(土)10:36:24 No.1132885263
>昔のライダーのときもがいじんがえっ?これそんな低予算で作ってんの!?ってなったって話なかったっけ アマゾンズかな…?なんか1話分の予算出したのにそれで全部取ったとかのやつ?
261 23/12/09(土)10:36:26 No.1132885273
ハリウッドが不甲斐ないのはわかるがゴジラを叩き棒にはしないで~
262 23/12/09(土)10:36:29 No.1132885282
>>マイナス1は割と子供にも見やすい作りしてない? >子供が怖がったって意見がすげー見られた いやまあ絶対トラウマになるぐらい怖いと思う!
263 23/12/09(土)10:36:30 No.1132885285
でもハリウッドも脚本家やVFX安く使い潰してんだよな… マジどこに金が発生してんだよ
264 23/12/09(土)10:36:32 No.1132885297
今回の画作りは海外からもしっかり評価されてるからな
265 23/12/09(土)10:36:36 No.1132885311
潤沢な予算を金かければよくなる映像に振り撒くって金じゃどうにもならない脚本がしょぼいままでバランスが悪いって意見であー…ってなった 脚本はどうやってクオリティ上げたらいいんだろうな…
266 23/12/09(土)10:36:37 No.1132885316
ゴジラを足せばなんでも面白くなる ゴジラはマーベルにもスターウォーズにも聖書にだって出せる
267 23/12/09(土)10:36:46 No.1132885356
ハリウッド映画は映画以外の興行要素も強いし制作費だけで比較するのは可哀想だけどマジで見たい映画少ない ステイサムとドウェインジョンソンもっと出して
268 23/12/09(土)10:36:48 No.1132885363
>新進気鋭だけどデカい作品撮った事ない人を大作に抜擢して >案の定下手くそな予算の使い方してるみたいなのは聞いた事ある なんならギャレゴジとかまさにそんな感じだったと思う
269 23/12/09(土)10:36:50 No.1132885374
>MCUはシリーズ牽引するキャラが欲しい EG後のアイアンマンやキャップみたいな顔役たしかに思い浮かばないな…
270 23/12/09(土)10:36:50 No.1132885379
怪獣映画にもwoke要素いれろ キングシーサーを差別するな
271 23/12/09(土)10:36:56 No.1132885396
撮影環境だとハイローに代表されるLDH作品の予算の掛け方がすごいと聞いた セットやエキストラもだけど和洋中すべてのケータリングとキッチンカーが揃っててこんなメシのうまい現場見たことねぇと参加したベテラン勢がビビるとか
272 23/12/09(土)10:36:57 No.1132885406
目覚めよ、王よ
273 23/12/09(土)10:37:04 No.1132885433
でも映画として金が集まらないって全く褒められない話だからな
274 23/12/09(土)10:37:04 No.1132885434
ゴジラvsメガシャーク!
275 23/12/09(土)10:37:05 No.1132885439
書き込みをした人によって削除されました
276 23/12/09(土)10:37:05 ID:dQZUXkcg dQZUXkcg No.1132885440
スレッドを立てた人によって削除されました >じゃあマイナスはシンより何倍もウケてるからアメリカ人全体の感想な アメリカとか俺の人生に何の関係もないからそれでいいよ 日本以外に価値はない 海外なんて所詮は異世界と同じ マイナの方が売れた異世界があるとか言われてもへぇそうなんだとしかならん この世界ではシンの方が売れた それだけ アメリカに執着するのは在日だけ
277 23/12/09(土)10:37:08 No.1132885447
ハリウッド大作はメイン俳優1人のギャラだけで邦画大作数本余裕で作れる規模なのがおかしい
278 23/12/09(土)10:37:12 No.1132885460
>脚本はどうやってクオリティ上げたらいいんだろうな… 複数人で協議してるよ?
279 23/12/09(土)10:37:15 No.1132885473
>脚本はどうやってクオリティ上げたらいいんだろうな… いい脚本家が育つ土壌があまりないので前提が難しいな日本…
280 23/12/09(土)10:37:28 No.1132885511
子供って意味ではゲゲゲの謎は本当にPG12でいいのあれ…
281 23/12/09(土)10:37:30 No.1132885522
>キングシーサーを差別するな 黙れウェンツ
282 23/12/09(土)10:37:31 No.1132885523
>マジどこに金が発生してんだよ 役者プロデューサー監督後何してるかよくわかんない人たち
283 23/12/09(土)10:37:33 No.1132885537
そんな絵だけは上手くて話がクソつまんない漫画みたいな
284 23/12/09(土)10:37:39 No.1132885556
マイゴジもMCUもどっちも楽しんでる身としてはこうやってマイゴジ叩き棒にされるの不愉快だわ
285 23/12/09(土)10:37:46 No.1132885578
>でもハリウッドも脚本家やVFX安く使い潰してんだよな… >マジどこに金が発生してんだよ スターのギャラ あとVFXは数社に格安でオファー出していいの使うわ!とかやってるから無駄金がすんごい
286 23/12/09(土)10:37:48 No.1132885589
神木くんが言ってたとおり人間パートの日本もの朝ドラ要素が乗るか反るかは賭けもあったと思う ゴジラパートと人間パートの動静展開はゴジラ映画でも突出して洗練されてると思うけどそれでも北米の否定派意見は人間パート冗長だっていうし
287 23/12/09(土)10:37:54 No.1132885617
>>脚本はどうやってクオリティ上げたらいいんだろうな… >複数人で協議してるよ? そうやって出来たものをポリコレに染めます
288 23/12/09(土)10:37:56 No.1132885626
>新進気鋭だけどデカい作品撮った事ない人を大作に抜擢して >案の定下手くそな予算の使い方してるみたいなのは聞いた事ある 映画じゃないけど最近アニメのチェンソーマンで見たなそれ…
289 23/12/09(土)10:37:57 No.1132885632
>>>マイナス1は割と子供にも見やすい作りしてない? >>子供が怖がったって意見がすげー見られた >いやまあ絶対トラウマになるぐらい怖いと思う! でも怖い方がトラウマを克服するという映画の主題に沿うし…!! 立派なゴジラに育ってほしいですよね
290 23/12/09(土)10:38:02 No.1132885653
スレッドを立てた人によって削除されました >>じゃあマイナスはシンより何倍もウケてるからアメリカ人全体の感想な >アメリカとか俺の人生に何の関係もないからそれでいいよ >日本以外に価値はない >海外なんて所詮は異世界と同じ >マイナの方が売れた異世界があるとか言われてもへぇそうなんだとしかならん >この世界ではシンの方が売れた >それだけ >アメリカに執着するのは在日だけ del入れてくださいまで読んだ
291 23/12/09(土)10:38:07 No.1132885668
日本がなんか低予算でやりくりできるのはスタッフが工夫とかして色々頑張ってるのもだいぶあると思うんだ
292 23/12/09(土)10:38:13 No.1132885697
>でもハリウッドも脚本家やVFX安く使い潰してんだよな… >マジどこに金が発生してんだよ 中抜きは日本のお家芸と思いがちだがそんな事はない
293 23/12/09(土)10:38:16 No.1132885705
〇〇より面白かったって比較も好みも個人の感想だからそれはいいんだ 一般論に拡大しようとするとおかしくなってくるだけで
294 23/12/09(土)10:38:25 No.1132885733
>そんな絵だけは上手くて話がクソつまんない漫画みたいな 絵がキレイで声優が豪華なら中身しょぼくても売れるやろ!的アニメにも通じる
295 23/12/09(土)10:38:29 No.1132885745
>でもハリウッドも脚本家やVFX安く使い潰してんだよな… >マジどこに金が発生してんだよ エンドロールで流れる人数が邦画と比べてマジで桁違いだから無駄な人員がアホみたいに発生してそうではある
296 23/12/09(土)10:38:45 No.1132885801
>いい脚本家が育つ土壌があまりないので前提が難しいな日本… 糞脚本量産する渡辺みたいのがずっと残れる異常な業界なんよね
297 23/12/09(土)10:38:52 No.1132885821
>日本がなんか低予算でやりくりできるのはスタッフが工夫とかして色々頑張ってるのもだいぶあると思うんだ 悪癖だよねそれ
298 23/12/09(土)10:39:00 No.1132885851
ハリウッド版のゴジラシリーズはそれこそマーベルと同じ道歩もうとしてる気がしてならない
299 23/12/09(土)10:39:01 No.1132885852
>ハリウッド映画は映画以外の興行要素も強いし制作費だけで比較するのは可哀想だけどマジで見たい映画少ない 主演の活躍だけで客呼べるのトムクルーズ映画くらいだよ
300 23/12/09(土)10:39:01 No.1132885853
ゴジラを武器にするやつがコング以外にいるとはな
301 23/12/09(土)10:39:01 No.1132885856
>>新進気鋭だけどデカい作品撮った事ない人を大作に抜擢して >>案の定下手くそな予算の使い方してるみたいなのは聞いた事ある >なんならギャレゴジとかまさにそんな感じだったと思う ギャレゴジは制約もアホみたいに多かったらしいから…
302 23/12/09(土)10:39:02 No.1132885861
>複数人で協議してるよ? 有能な1人が舵取り出来ないと平均値の無難な案に着地するってなんかで見た
303 23/12/09(土)10:39:10 No.1132885899
>あとVFXは数社に格安でオファー出していいの使うわ!とかやってるから無駄金がすんごい オファーは出して人は動いてるから一切使ってなくてもスタッフロールには入れないといけなくて おかげでアホみたいな長さのエンドロールになる
304 23/12/09(土)10:39:11 ID:dQZUXkcg dQZUXkcg No.1132885900
不人気作品ほど海外の売上を誇りたがる 周りに肯定してくれる人間がいないからね
305 23/12/09(土)10:39:17 No.1132885921
>オール怪獣大進撃に比べたらどのゴジラも面白いよ いつか「」たちがプライムビデオでゴジラ祭りしてたけど その時見たら特撮はとにかくとして映画としては案外アリだなって思った
306 23/12/09(土)10:39:19 No.1132885928
>案の定下手くそな予算の使い方してるみたいなのは聞いた事ある 今までお小遣い1万円だった人にいきなり好きに使えって1億渡したらそうなる
307 23/12/09(土)10:39:26 No.1132885963
日本の否定派もゴジラ出てくるとこは叩いてなくて人間パートの粗探ししてるからファンモアンチもゴジラパートは認めてるの好き
308 23/12/09(土)10:39:33 No.1132885983
ホアキンフェニックスの無駄遣いすぎる映画だった ジョゼフィーヌ云々よりもっと兵士や将校や将軍を翻弄させるような狂人ナポレオンが見たかったのに… 長谷川先生のナポレオンが自分の中でイメージ強すぎなのは確かなんだろうけど
309 23/12/09(土)10:40:02 No.1132886079
日本の興行収入だけでもシンと比較して初週122%だけど
310 23/12/09(土)10:40:23 No.1132886158
>日本がなんか低予算でやりくりできるのはスタッフが工夫とかして色々頑張ってるのもだいぶあると思うんだ 平成ガメラとかもだけどクオリティの底上げはスタッフの善意熱意で賄いましたを美談にしてはいけないのはど正論なんだよな
311 23/12/09(土)10:40:40 No.1132886215
>ハリウッド版のゴジラシリーズはそれこそマーベルと同じ道歩もうとしてる気がしてならない バランシーズン3は流石につまらなかったなァ
312 23/12/09(土)10:40:49 No.1132886239
>>毎年子供が見やすい着ぐるみゴジラ映画も見たいなぁ >マイナス1は割と子供にも見やすい作りしてない? 複雑で分かりにくいヒューマンドラマと辛気臭い戦後の空気とメチャクチャ恐ろしい大怪獣ゴジラの絵面のどこに子どもが喜ぶ要素があるんだよ…
313 23/12/09(土)10:40:55 No.1132886264
リドリースコットはまたグラディエイターみたいな趣味全開の歴史物作れ!
314 23/12/09(土)10:41:05 No.1132886300
ナポレオンは4時間超バージョンを後で配信するらしいけど そういうことやってっから離れるんじゃないかな…
315 23/12/09(土)10:41:11 No.1132886323
>あれ?主人公死ななかったっけ? 新主人公は皇帝の甥リキウス https://eiga.com/news/20230210/4/ ラッセル・クロウは出演しない https://yorozoonews.jp/article/14948426
316 23/12/09(土)10:41:17 No.1132886345
>ギャレゴジは制約もアホみたいに多かったらしいから… ギャレス君はゴジラとスターウォーズやったあとにトホホ…もうメジャー作品は懲り懲りだよぉ…ってなっちゃったのはちょっとかわいそう
317 23/12/09(土)10:41:18 No.1132886350
>日本がなんか低予算でやりくりできるのはスタッフが工夫とかして色々頑張ってるのもだいぶあると思うんだ 20億円は邦画の中では全然低予算ではないかんな!
318 23/12/09(土)10:41:27 No.1132886384
>リドリースコットはまたグラディエイターみたいな趣味全開の歴史物作れ! パコパコが今の趣味なんでしょ もう無理でしょ
319 23/12/09(土)10:41:29 No.1132886393
>>>毎年子供が見やすい着ぐるみゴジラ映画も見たいなぁ >>マイナス1は割と子供にも見やすい作りしてない? >複雑で分かりにくいヒューマンドラマと辛気臭い戦後の空気とメチャクチャ恐ろしい大怪獣ゴジラの絵面のどこに子どもが喜ぶ要素があるんだよ… それでゆがむ子供の顔が見れれば俺は満足なんだけどな
320 23/12/09(土)10:41:44 No.1132886441
ハチャメチャゴジラはゴジコンに任せよう
321 23/12/09(土)10:41:50 No.1132886457
向こうの国々ってプロパガンダが悪って風潮ないのかね
322 23/12/09(土)10:41:50 No.1132886458
>ハリウッド版のゴジラシリーズはそれこそマーベルと同じ道歩もうとしてる気がしてならない 主役はゴジラとコングでその二人は引退とは無縁だからなぁ… 今のマーベルの問題点は複雑化し過ぎてるという点に尽きると思うし
323 23/12/09(土)10:41:54 No.1132886479
え、もう一回エイリアン作らせてくれるんですか
324 23/12/09(土)10:41:58 No.1132886495
割と真面目にこれマネロンしてない?って言われ始めてるくらいにはディズニーの製作費の使い方は謎が多い 俳優のギャラやGCVFX製作費だけでは説明がつかないから
325 23/12/09(土)10:42:05 No.1132886531
>>>毎年子供が見やすい着ぐるみゴジラ映画も見たいなぁ >>マイナス1は割と子供にも見やすい作りしてない? >複雑で分かりにくいヒューマンドラマと辛気臭い戦後の空気とメチャクチャ恐ろしい大怪獣ゴジラの絵面のどこに子どもが喜ぶ要素があるんだよ… だったら逆に何が見たいんだお子様は
326 23/12/09(土)10:42:13 No.1132886550
画面作りに関してはド派手さはKoMとかなんだろうけどマイゴジやシンゴジとも違ってそれぞれで好みの系統分かれるよね
327 23/12/09(土)10:42:19 ID:dQZUXkcg dQZUXkcg No.1132886569
スレッドを立てた人によって削除されました >日本の興行収入だけでもシンと比較して初週122%だけど シンウルの時もだけど最終的には追い付けないから初週だけで比較しようとするの小賢しくて好き 初週が良いのってみんなシンゴジみたいなの見られると思って見に行ったからなんだけろね だからすぐ落ちる 悔しかったら日本でシンゴジみたいに80億超えてみな雑魚
328 23/12/09(土)10:42:32 No.1132886601
>向こうの国々ってプロパガンダが悪って風潮ないのかね プロパガンダしてるという認識すらなくなったりするのがプロパガンダだ
329 23/12/09(土)10:42:34 No.1132886613
>ギャレス君はゴジラとスターウォーズやったあとにトホホ…もうメジャー作品は懲り懲りだよぉ…ってなっちゃったのはちょっとかわいそう でも俺はギャレスにもう一回ゴジラ撮ってほしい… いやゴジラじゃなくていいからフェチ全開で怪獣映画撮れ
330 23/12/09(土)10:42:36 No.1132886620
>ガルパン! >ゴジラ! >埼玉! >鬼太郎! >ポールプリンセス!!
331 23/12/09(土)10:42:37 No.1132886625
>え、もう一回エイリアン作らせてくれるんですか プロメテウスシリーズ再開!
332 23/12/09(土)10:42:41 No.1132886629
>ナポレオンは4時間超バージョンを後で配信するらしいけど >そういうことやってっから離れるんじゃないかな… アップル・スタジオの時点で配信のために制作されたコンテンツだと流石にわかりますよね
333 23/12/09(土)10:42:44 No.1132886643
わざわざゴジラIP出しなくていいこともあるとは思う
334 23/12/09(土)10:42:50 No.1132886665
ハリウッドゴジラは人間ドラマ部分どんどんつまらなくなってるのどうにかしてほしい KoMくらいがギリッギリアウト
335 23/12/09(土)10:42:53 No.1132886669
>悪癖だよねそれ あんま歓迎できる素敵スキルでない事は確かだけど 潤沢な予算で肥大化してプロジェクトが硬化や鈍化するより ベンチャー企業みたいな精神で組織内の上下関係が取っ払える環境作りとしては実際効果あるから何とも評価しがたい… これを素晴らしいぜと認めるのもそれはそれで沼だし
336 23/12/09(土)10:42:53 No.1132886671
>向こうの国々ってプロパガンダが悪って風潮ないのかね 正しいプロパガンダは正義!そしてそれこそがwokeなんでしょ
337 23/12/09(土)10:42:55 No.1132886688
>>日本がなんか低予算でやりくりできるのはスタッフが工夫とかして色々頑張ってるのもだいぶあると思うんだ >悪癖だよねそれ かと言って単に予算を増やすだけには行かないし難しい話だよなあ
338 23/12/09(土)10:42:58 No.1132886695
>ハリウッド版のゴジラシリーズはそれこそマーベルと同じ道歩もうとしてる気がしてならない モンスターバースはコング含めてこれで5作目か 日本のシリーズで一番連続した世界観のVSも84~VSデストロイアまでで7作 行けてもう少しかな?
339 23/12/09(土)10:42:59 No.1132886702
>日本がなんか低予算でやりくりできるのはスタッフが工夫とかして色々頑張ってるのもだいぶあると思うんだ 売り上げ出ても低予算のままなのなんでなんだろうね…
340 23/12/09(土)10:43:00 No.1132886707
>>>>毎年子供が見やすい着ぐるみゴジラ映画も見たいなぁ >>>マイナス1は割と子供にも見やすい作りしてない? >>複雑で分かりにくいヒューマンドラマと辛気臭い戦後の空気とメチャクチャ恐ろしい大怪獣ゴジラの絵面のどこに子どもが喜ぶ要素があるんだよ… >だったら逆に何が見たいんだお子様は ハム太郎
341 23/12/09(土)10:43:03 No.1132886718
>だったら逆に何が見たいんだお子様は アンパンマン
342 23/12/09(土)10:43:10 No.1132886741
>>>>毎年子供が見やすい着ぐるみゴジラ映画も見たいなぁ >>>マイナス1は割と子供にも見やすい作りしてない? >>複雑で分かりにくいヒューマンドラマと辛気臭い戦後の空気とメチャクチャ恐ろしい大怪獣ゴジラの絵面のどこに子どもが喜ぶ要素があるんだよ… >だったら逆に何が見たいんだお子様は 怪獣プロレス
343 23/12/09(土)10:43:11 No.1132886750
>だったら逆に何が見たいんだお子様は ゴジラの逆襲だけど
344 23/12/09(土)10:43:13 No.1132886757
ハリウッド映画観ると大体最後にこの映画のおかげで1万人が仕事にありつけましたみたいな注釈出るよね
345 23/12/09(土)10:43:16 No.1132886770
>バランシーズン3は流石につまらなかったなァ 俺にもその洗脳かけてくれ
346 23/12/09(土)10:43:18 No.1132886776
別にシリーズモノでも大作でも面白けりゃ問題ない ディズニーやマーベルの問題はつまらないこと
347 23/12/09(土)10:43:26 No.1132886802
>ハム太郎 ゴジハムくんは大人気だったからな…
348 23/12/09(土)10:43:38 No.1132886849
>向こうの国々ってプロパガンダが悪って風潮ないのかね 昔っからUSA!USA!USA!してる国だから感覚麻痺ってるのはあるんだろう
349 23/12/09(土)10:43:42 No.1132886862
>向こうの国々ってプロパガンダが悪って風潮ないのかね 別にプロパガンダは悪という概念自体単なる正義感の問題でしょ
350 23/12/09(土)10:43:44 No.1132886865
>プロメテウスシリーズ再開! あれで本気で才能の枯れを感じたよリドリースコット
351 23/12/09(土)10:43:46 No.1132886877
>でも俺はギャレスにもう一回ゴジラ撮ってほしい… >いやゴジラじゃなくていいからフェチ全開で怪獣映画撮れ 卵がぶるるんっ♥って揺れるとこ真下から眺めるような映画また見たいの!?
352 23/12/09(土)10:43:51 No.1132886893
7日はビヨンセのライブ映画にギリギリ勝って2日連続1位か
353 23/12/09(土)10:43:52 No.1132886902
なんかアメリカ版ゴジラとか作ったら受けそうじゃね? リングもアメリカ版作って売れたんでしょ確か
354 23/12/09(土)10:43:58 No.1132886928
>>日本がなんか低予算でやりくりできるのはスタッフが工夫とかして色々頑張ってるのもだいぶあると思うんだ >売り上げ出ても低予算のままなのなんでなんだろうね… そりゃ低予算で結果出せるのなら低予算のままでいいし…
355 23/12/09(土)10:44:05 No.1132886957
>>日本がなんか低予算でやりくりできるのはスタッフが工夫とかして色々頑張ってるのもだいぶあると思うんだ >売り上げ出ても低予算のままなのなんでなんだろうね… 何の話? そもそも低予算じゃないけど?
356 23/12/09(土)10:44:08 No.1132886968
>だったら逆に何が見たいんだお子様は コナン
357 23/12/09(土)10:44:13 No.1132886984
>卵がぶるるんっ♥って揺れるとこ真下から眺めるような映画また見たいの!? ああ!
358 23/12/09(土)10:44:18 No.1132887002
>ハリウッドゴジラは人間ドラマ部分どんどんつまらなくなってるのどうにかしてほしい >KoMくらいがギリッギリアウト アースマザー面白かっただろ? 非現実感出すのに一役買ってたと思うんだ
359 23/12/09(土)10:44:23 No.1132887015
この流れであえて言うけどすみっコぐらしめっちゃ良かった 本当にちょっと泣いちゃった
360 23/12/09(土)10:44:26 No.1132887030
アニメ映画なんて2億出れば予算たっぷり扱いな世界ですよ
361 23/12/09(土)10:44:31 No.1132887046
>ポールプリンセス!! ついにバルト9満席になったらしいな
362 23/12/09(土)10:44:53 No.1132887117
>>ハム太郎 >ゴジハムくんは大人気だったからな… じゃあちいかわと抱き合わせ上映させるか
363 23/12/09(土)10:44:57 No.1132887130
>コナン コナンザグレート!?
364 23/12/09(土)10:44:58 No.1132887133
>アニメ映画なんて2億出れば予算たっぷり扱いな世界ですよ コスパいいな
365 23/12/09(土)10:44:59 No.1132887142
スレッドを立てた人によって削除されました >シンウルの時もだけど最終的には追い付けないから初週だけで比較しようとするの小賢しくて好き >初週が良いのってみんなシンゴジみたいなの見られると思って見に行ったからなんだけろね >だからすぐ落ちる >悔しかったら日本でシンゴジみたいに80億超えてみな雑魚 僕は知的障害を持っていますまで読んだ
366 23/12/09(土)10:44:59 No.1132887145
>主役はゴジラとコングでその二人は引退とは無縁だからなぁ… >今のマーベルの問題点は複雑化し過ぎてるという点に尽きると思うし モナークのドラマのCM見た時このやり方マーベルで不評だったやつじゃんって思ってさ
367 23/12/09(土)10:45:07 No.1132887170
>>プロメテウスシリーズ再開! >あれで本気で才能の枯れを感じたよリドリースコット 手術シーンくらいか…栄光の片鱗が見えたの
368 23/12/09(土)10:45:07 No.1132887174
むしろロシアとか中国が最先端映画手法を取り入れたら何よりもプロパガンダ系映画がお熱になるぞ
369 23/12/09(土)10:45:14 No.1132887204
>別にシリーズモノでも大作でも面白けりゃ問題ない >ディズニーやマーベルの問題はつまらないこと 金かけてつまらないとかマジで救いようがない
370 23/12/09(土)10:45:21 No.1132887233
>ハリウッドゴジラは人間ドラマ部分どんどんつまらなくなってるのどうにかしてほしい >KoMくらいがギリッギリアウト 人間ドラマ部分でよかったの家に帰る少女部分くらいだったな あそこはドラマがあった
371 23/12/09(土)10:45:25 No.1132887252
>バランシーズン3は流石につまらなかったなァ マーベルがなんで今ダメなのかよくわかった
372 23/12/09(土)10:45:26 No.1132887253
まずシンゴジにせよマイゴジにせよこれまでの子供メインの頃に比べれば邦画の大作としてちゃんと作ってんだ
373 23/12/09(土)10:45:35 ID:dQZUXkcg dQZUXkcg No.1132887291
削除依頼によって隔離されました >僕は知的障害を持っていますまで読んだ 言い返せないんだな
374 23/12/09(土)10:45:37 No.1132887300
なんか最近ブラムハウスとかの映画ばっか観てて あんまし興収とか気にしたことなかったな…
375 23/12/09(土)10:45:43 No.1132887314
>この流れであえて言うけどすみっコぐらしめっちゃ良かった >本当にちょっと泣いちゃった アマプラにあるなら同時実況したいな
376 23/12/09(土)10:45:55 No.1132887372
アメリカのゾンビ映画乱立は邪教ブードゥーの流行を抑え込むためのゾンビ・ネガキャンだったんだぞ 中国の抗日映画と同じ文脈で始まってる
377 23/12/09(土)10:46:06 No.1132887404
>アースマザー面白かっただろ? >非現実感出すのに一役買ってたと思うんだ 現実が超えてくるとは思わないじゃん
378 23/12/09(土)10:46:16 No.1132887440
>まずシンゴジにせよマイゴジにせよこれまでの子供メインの頃に比べれば邦画の大作としてちゃんと作ってんだ 初代や84が子供メイン…?
379 23/12/09(土)10:46:20 No.1132887449
>人間ドラマ部分でよかったの家に帰る少女部分くらいだったな >あそこはドラマがあった あのあとなんかいい感じになったからアースマザーが生き残るんじゃないかずっとハラハラしてたよ
380 23/12/09(土)10:46:34 No.1132887510
>モナークのドラマのCM見た時このやり方マーベルで不評だったやつじゃんって思ってさ 一作二作は良いし本編に直接かかわらない範囲で世界観広げるようなドラマなら良いのよ 問題としてこのドラマ前提にして映画見てね!ってのが頻発すると誰も見なくなるってのがマーベルだから
381 23/12/09(土)10:46:43 No.1132887540
>むしろロシアとか中国が最先端映画手法を取り入れたら何よりもプロパガンダ系映画がお熱になるぞ プロパガンダの本質を勘違いしてそう
382 23/12/09(土)10:46:44 No.1132887543
>アメリカのゾンビ映画乱立は邪教ブードゥーの流行を抑え込むためのゾンビ・ネガキャンだったんだぞ 創作でブードゥーってよく聞くけどそういう経緯あったんだ
383 23/12/09(土)10:46:51 No.1132887581
>>ポールプリンセス!! >ついにバルト9満席になったらしいな 「」が狂ったようにスレ立て続けるだけじゃなくてお外でも人気なのあれ…?
384 23/12/09(土)10:46:54 No.1132887595
>>人間ドラマ部分でよかったの家に帰る少女部分くらいだったな >>あそこはドラマがあった >あのあとなんかいい感じになったからアースマザーが生き残るんじゃないかずっとハラハラしてたよ やっぱ生き残らせるのは無理だなって向こうでも思うんだってなった
385 23/12/09(土)10:46:54 No.1132887596
>>まずシンゴジにせよマイゴジにせよこれまでの子供メインの頃に比べれば邦画の大作としてちゃんと作ってんだ >初代や84が子供メイン…? それくらいしか出てこないなら子供メインだろ?
386 23/12/09(土)10:46:58 No.1132887612
>売り上げ出ても低予算のままなのなんでなんだろうね… へーこの予算で出来るんじゃん…じゃあ続編はもっと安く撮れるね…とかやってきたりする
387 23/12/09(土)10:47:02 No.1132887623
>>まずシンゴジにせよマイゴジにせよこれまでの子供メインの頃に比べれば邦画の大作としてちゃんと作ってんだ >初代や84が子供メイン…? 何でピンポイントで例外の作品の話したんだ
388 23/12/09(土)10:47:03 No.1132887628
中盤から終盤にかけてただクライマックスまでの時間潰すためだけのしょうもないトラブルパートが多すぎるんよ今のハリウッド映画
389 23/12/09(土)10:47:04 No.1132887630
アースマザーがバスタブの中から演説してたら危なかった
390 23/12/09(土)10:47:08 No.1132887646
>>日本がなんか低予算でやりくりできるのはスタッフが工夫とかして色々頑張ってるのもだいぶあると思うんだ >売り上げ出ても低予算のままなのなんでなんだろうね… 無能な幹部が予算少なくても売れるから予算が少ないままってわかりやすいストーリー頭の中で作る人多いけど実際は予算かければかけるほど回収も厳しくなるからなかなか増額できないというだけの世知辛い話
391 23/12/09(土)10:47:18 No.1132887688
>>主役はゴジラとコングでその二人は引退とは無縁だからなぁ… >>今のマーベルの問題点は複雑化し過ぎてるという点に尽きると思うし >モナークのドラマのCM見た時このやり方マーベルで不評だったやつじゃんって思ってさ ぶっちゃけ劇場のスクリーンと大音響で怪獣暴れるの見たいって人が滅びない限り 怪獣モノはドラマより映画の方が主流だろう
392 23/12/09(土)10:47:20 No.1132887697
スレッドを立てた人によって削除されました >悔しかったら日本でシンゴジみたいに80億超えてみな雑魚 国内実写邦画だとシンゴジでもROOKIESに負けるのいいよねあんまりよくない
393 23/12/09(土)10:47:22 No.1132887713
>むしろロシアとか中国が最先端映画手法を取り入れたら何よりもプロパガンダ系映画がお熱になるぞ むしろそいつらが作るの思想が先行しすぎて表現の幅もなくてつまんないじゃん
394 23/12/09(土)10:47:23 No.1132887715
>売り上げ出ても低予算のままなのなんでなんだろうね… 予算かけた分だけ伸びるならかけるがそうじゃないからな 絵が良くなったと面白いが直結しないのはゲームでも同じだろ
395 23/12/09(土)10:47:23 No.1132887716
すみっコぐらしってイノッチ降板したんだっけ?
396 23/12/09(土)10:47:24 No.1132887722
>>アメリカのゾンビ映画乱立は邪教ブードゥーの流行を抑え込むためのゾンビ・ネガキャンだったんだぞ >創作でブードゥーってよく聞くけどそういう経緯あったんだ ブードゥー教自体は実在の宗教だぞ
397 23/12/09(土)10:47:34 No.1132887748
ハリウッドの制作費問題は年々深刻化してるからまぁゴジラ絡めて云々言われるのは仕方ない 決済額赤字にせんとならんとかそういうマジで面倒くさい話だ
398 23/12/09(土)10:47:36 No.1132887759
むしろアメリカではプロパガンダはあって当たり前という認識なのでTV会社も思想の左右をはっきりさせてる 日本でも安倍総理が政治的中立性みたいなふわっとした規制はなくそうとしたらメディアに大反対された
399 23/12/09(土)10:47:40 No.1132887775
本気のプロパガンダというのは目指せハリウッド!ってやってた筈なのに国外の映画配給から流石にコレは思想強すぎて無理…って断られまくっててマジで外に出ない中国映画みたいなのを言うんだ
400 23/12/09(土)10:47:47 No.1132887799
>>売り上げ出ても低予算のままなのなんでなんだろうね… >へーこの予算で出来るんじゃん…じゃあ続編はもっと安く撮れるね…とかやってきたりする っていう妄想で語る人間多すぎて お前が邦画業界の何を知ってるんだよってなる
401 23/12/09(土)10:47:53 No.1132887818
>何でピンポイントで例外の作品の話したんだ 初代を例外にするのは馬鹿なんだよ
402 23/12/09(土)10:47:58 No.1132887835
海外のマイゴジ低予算扱いは単なる貧乏を清貧だと褒められてるみたいで恥ずかしいからやめて欲しいんだけど シーハルクの製作費1話2500万ドルって話でウソだろ!って気持ちになった
403 23/12/09(土)10:48:09 No.1132887867
>ハリウッドゴジラは人間ドラマ部分どんどんつまらなくなってるのどうにかしてほしい 怪獣ファンと監督が怪獣映画にドラマとかいらないだろ という姿勢だからあきらめるしかない
404 23/12/09(土)10:48:12 No.1132887876
>アメリカのゾンビ映画乱立は邪教ブードゥーの流行を抑え込むためのゾンビ・ネガキャンだったんだぞ しらそん プレデター2みたいに路地裏行くとギャングがブードゥー儀式執り行ってるのはリアルだったのか…
405 23/12/09(土)10:48:26 No.1132887921
もしかして金かければいい映画できるってもんではない説ある?
406 23/12/09(土)10:48:32 No.1132887939
>No.1132882149 一瞬ドハティのコメントを持ち出してきたのかと思った
407 23/12/09(土)10:48:38 No.1132887971
>>ハリウッドゴジラは人間ドラマ部分どんどんつまらなくなってるのどうにかしてほしい >怪獣ファンと監督が怪獣映画にドラマとかいらないだろ >という姿勢だからあきらめるしかない いらねーのに低クオリティかつ悪目立ちさせるから文句言ってるんだろうが
408 23/12/09(土)10:48:43 No.1132887986
>>ハリウッドゴジラは人間ドラマ部分どんどんつまらなくなってるのどうにかしてほしい >怪獣ファンと監督が怪獣映画にドラマとかいらないだろ >という姿勢だからあきらめるしかない じゃあ人間パートもっと減らしてくだち!
409 23/12/09(土)10:48:52 No.1132888022
毎回売れるかどうかの博打やってるみたいなもんだから前作が売れたからと言って早々思い切っての増額なんてやってられないのはわかる
410 23/12/09(土)10:49:00 No.1132888045
バランはカッコいいけど主役になれないのはまあわかる カッコいいよオレは大好き
411 23/12/09(土)10:49:02 No.1132888052
>>売り上げ出ても低予算のままなのなんでなんだろうね… >へーこの予算で出来るんじゃん…じゃあ続編はもっと安く撮れるね…とかやってきたりする 最近の作品でそうなったものを具体的に挙げてほしい
412 23/12/09(土)10:49:07 No.1132888070
>海外のマイゴジ低予算扱いは単なる貧乏を清貧だと褒められてるみたいで恥ずかしいからやめて欲しいんだけど >シーハルクの製作費1話2500万ドルって話でウソだろ!って気持ちになった これが大手の力だよ…って感じのを見せつけられた気分だぜ
413 23/12/09(土)10:49:13 No.1132888090
別に俺たちも人間パートのクオリティを上げてくれだなんて一言も言ってないからな
414 23/12/09(土)10:49:18 No.1132888102
ハリウッドゴジラの人間パートは昭和ゴジラ人間パートのトンチキ部分と一緒だろう
415 23/12/09(土)10:49:25 No.1132888122
>っていう妄想で語る人間多すぎて まあ根拠のない話が多いよねここらへん 売上に対して利益がどれだけあって 関係者にどれだけ分配されて 自作に使える予算がどれだけあるかなんて具体的なデータ誰も出せないでしょ
416 23/12/09(土)10:49:29 No.1132888133
>もしかして金かければいい映画できるってもんではない説ある? ファイナルファンタジーでその説は立証できる
417 23/12/09(土)10:49:30 No.1132888136
>ハリウッドゴジラは人間ドラマ部分どんどんつまらなくなってるのどうにかしてほしい 本家日本版に忠実ってことじゃん
418 23/12/09(土)10:49:33 No.1132888146
マイゴジが安いのは監督がVFX理解してるのもある ハリウッドはそこらへん全然で金かけて作ったシーンを容赦なく没にしまくって金ばかり積み上がっていく
419 23/12/09(土)10:49:34 No.1132888151
>>何でピンポイントで例外の作品の話したんだ >初代を例外にするのは馬鹿なんだよ 今までの子供向けの作品に比べたら っていう仮定の話をしている時に 初代を例外にするな馬鹿!!!って噛みついてくるの 端的に日本語能力に問題があるでしょ
420 23/12/09(土)10:49:39 No.1132888174
>別に俺たちも人間パートのクオリティを上げてくれだなんて一言も言ってないからな 俺たちとかいうなよ
421 23/12/09(土)10:49:40 No.1132888177
>「」が狂ったようにスレ立て続けるだけじゃなくてお外でも人気なのあれ…? ドラマパートは普通なんだけど後半に頭のおかしいライブパート連打で脳を焼かれる https://www.youtube.com/watch?v=HZmpe2pnj1E (一部ネタバレが含まれます) そして上映館も回数も減ってきたので布教に必死になってる
422 23/12/09(土)10:49:50 No.1132888203
>>No.1132882149 >一瞬ドハティのコメントを持ち出してきたのかと思った ゴジラ教神道派とゴジラ教キリスト派いいよね…
423 23/12/09(土)10:50:01 No.1132888237
フルCGえとたまを期待してもいいのか!?
424 23/12/09(土)10:50:11 No.1132888273
制作費の話は今敏のブログかなんかの話面白かったな あっちはマジで金集める人すぐ集めてくるって
425 23/12/09(土)10:50:17 No.1132888291
>もしかして金かければいい映画できるってもんではない説ある? アカデミー賞作品でも受賞作もノミネート作も低予算結構多いしな…
426 23/12/09(土)10:50:19 No.1132888306
人間ドラマばんばん増やせばいいじゃん 役者の代わりに怪獣にして
427 23/12/09(土)10:50:22 No.1132888320
>ハリウッドゴジラの人間パートは昭和ゴジラ人間パートのトンチキ部分と一緒だろう みんな大好きだよねアースマザー
428 23/12/09(土)10:50:22 No.1132888321
>もしかして金かければいい映画できるってもんではない説ある? バトルシップだって予算だけ見たら大作映画だ 俺は好きだけど
429 23/12/09(土)10:50:35 No.1132888353
つーかハリウッドの制作費無駄にかかってるのって役者のギャラのせいなんじゃないの?CGスタジオとか脚本家とかはやってらんねーってキレてるじゃん
430 23/12/09(土)10:50:48 No.1132888401
>ハリウッドはそこらへん全然で金かけて作ったシーンを容赦なく没にしまくって金ばかり積み上がっていく 監督がこんくらい簡単でしょ?で曖昧な指示出しまくりでCGスタッフが疲弊してるなんて話も
431 23/12/09(土)10:50:49 No.1132888405
マーベルズはドラマ鑑賞前提うんぬんは別としても主人公の成長とサブキャラ2人の掛け合いとそれぞれの見せ場と敵を出してさらにこれからのフランチャイズに繋がるマルチバースの伏線とやること何個あんだよってのを120分以内で片付けてくださいね!はそりゃ無理だろって 何やるにしてもこれからのマルチバースありきだからまずは腰据えてちゃんと1つの話をやろない?ってなる
432 23/12/09(土)10:50:51 No.1132888416
向こうは儲かると思ったら資金がわっと集まるから
433 23/12/09(土)10:50:53 No.1132888432
>本気のプロパガンダというのは目指せハリウッド!ってやってた筈なのに国外の映画配給から流石にコレは思想強すぎて無理…って断られまくっててマジで外に出ない中国映画みたいなのを言うんだ そういや中国国内供給で興行収益世界一位とか誇らし気になってる作品あった気がする たぶんその中国人の思考が >悔しかったら日本でシンゴジみたいに80億超えてみな雑魚 これと完璧に同じ思考
434 23/12/09(土)10:50:56 No.1132888441
>本家日本版に忠実ってことじゃん 少なくとも日本版はドラマが破綻したゴジラなんて存在しない!
435 23/12/09(土)10:50:57 No.1132888445
>海外のマイゴジ低予算扱いは単なる貧乏を清貧だと褒められてるみたいで恥ずかしいからやめて欲しいんだけど >シーハルクの製作費1話2500万ドルって話でウソだろ!って気持ちになった シーハルクに関してはそれとクソシナリオで合わせて語られるべき作品だと思う 後シークレットインベージョン
436 23/12/09(土)10:51:09 No.1132888494
今度やるモナークはどうなんだろうな 怪獣プロレスが見たいだけであって組織としてのモナークにそこまで興味ないんだよな…
437 23/12/09(土)10:51:11 No.1132888500
制作費で調べたらかの北京原人が20億か
438 23/12/09(土)10:51:41 No.1132888600
>少なくとも日本版はドラマが破綻したゴジラなんて存在しない! まじか
439 23/12/09(土)10:51:43 No.1132888609
てか製作費かける事それ自体が宣伝になるからかけてるって面はあるでしょ 製作費5000億ドル!とか宣伝されたらそれだけでどんなもんか見たいって心理が働く人は一定数いるもんだ
440 23/12/09(土)10:51:47 No.1132888626
ヘドラは怪獣にめちゃくちゃにされる人間と退廃的な現実を生きる人間で人間パートがメインみたいなとこあるじゃん
441 23/12/09(土)10:51:59 No.1132888674
>人間ドラマばんばん増やせばいいじゃん >役者の代わりに怪獣にして なに?ゴジラに吹き出しでしゃべらせでもする?
442 23/12/09(土)10:52:00 No.1132888679
>ドラマパートは普通なんだけど後半に頭のおかしいライブパート連打で脳を焼かれる >https://www.youtube.com/watch?v=HZmpe2pnj1E 重力おかしくない…?
443 23/12/09(土)10:52:03 No.1132888689
>>少なくとも日本版はドラマが破綻したゴジラなんて存在しない! >まじか シートピアはまともだった…?
444 23/12/09(土)10:52:09 No.1132888714
>向こうは儲かると思ったら資金がわっと集まるから そしてあらゆる方面から制限や要望が出るんだよね
445 23/12/09(土)10:52:11 No.1132888723
いいかいユリアン 大概はお金をかけたほうが良いものが作れる
446 23/12/09(土)10:52:13 No.1132888729
>そういや中国国内供給で興行収益世界一位とか誇らし気になってる作品あった気がする それはそれですごいな…
447 23/12/09(土)10:52:17 No.1132888739
>つーかハリウッドの制作費無駄にかかってるのって役者のギャラのせいなんじゃないの?CGスタジオとか脚本家とかはやってらんねーってキレてるじゃん スター俳優に何百万ドルプラス売り上げの何パーセントとかで脚本家には5ドルとかそりゃストもするわ
448 23/12/09(土)10:52:25 No.1132888762
>人間ドラマばんばん増やせばいいじゃん >役者の代わりに怪獣にして おい!アンギラス!
449 23/12/09(土)10:52:36 No.1132888797
>てか製作費かける事それ自体が宣伝になるからかけてるって面はあるでしょ >製作費5000億ドル!とか宣伝されたらそれだけでどんなもんか見たいって心理が働く人は一定数いるもんだ 制作費5000億ドルもかけたら永遠に回収できないよ…
450 23/12/09(土)10:52:36 No.1132888801
>役者の代わりに怪獣にして 怪獣動かす予算の問題がですね…
451 23/12/09(土)10:52:37 No.1132888803
>製作費5000億ドル!とか宣伝されたらそれだけでどんなもんか見たいって心理が働く人は一定数いるもんだ 5000億ドル言われたらそりゃ興味わくわ!
452 23/12/09(土)10:52:41 No.1132888822
なんでゴジラ映画同士で対立煽ってんだ
453 23/12/09(土)10:52:43 No.1132888826
>てか製作費かける事それ自体が宣伝になるからかけてるって面はあるでしょ >製作費5000億ドル!とか宣伝されたらそれだけでどんなもんか見たいって心理が働く人は一定数いるもんだ 構想〇〇年みたいなアレか
454 23/12/09(土)10:52:43 No.1132888827
マーベルズは本当にアンギラス!バラン!バラゴン!で金かけて映画作ってしまった感がある
455 23/12/09(土)10:52:47 No.1132888840
>いいかいユリアン >大概はお金をかけたほうが良いものが作れる 予算もやる気も人手も足りない提督が言うと違いますね
456 23/12/09(土)10:52:59 No.1132888891
>少なくとも日本版はドラマが破綻したゴジラなんて存在しない! よし今からキングシーサーの活躍とシートピア王国見るぞ!
457 23/12/09(土)10:53:00 No.1132888897
>>>少なくとも日本版はドラマが破綻したゴジラなんて存在しない! >>まじか >シートピアはまともだった…? なんか急にターミネーターが始まったんだけど…
458 23/12/09(土)10:53:10 No.1132888940
ハリウッド「日本はポリコレノルマ無視して自由に作ってるんだからそりゃ面白いの出来るだろ…ずるじゃん…」
459 23/12/09(土)10:53:15 No.1132888958
>製作費5000億ドル!とか宣伝されたらそれだけでどんなもんか見たいって心理が働く人は一定数いるもんだ エロソシャゲであったよなこういう謳い文句
460 23/12/09(土)10:53:19 No.1132888973
>向こうは儲かると思ったら資金がわっと集まるから ビッグバジェットはもう投資の対象として確立されてるからな… 昔のマーベルなんかは確実で膨大なリターンが見込めるものだったけど…
461 23/12/09(土)10:53:29 No.1132889021
>>海外のマイゴジ低予算扱いは単なる貧乏を清貧だと褒められてるみたいで恥ずかしいからやめて欲しいんだけど >>シーハルクの製作費1話2500万ドルって話でウソだろ!って気持ちになった >これが大手の力だよ…って感じのを見せつけられた気分だぜ これが大手の…大手かぁ…
462 23/12/09(土)10:53:42 No.1132889061
>マーベルズは本当にアンギラス!バラン!バラゴン!で金かけて映画作ってしまった感がある マーベル版対メガロって言われてたな…
463 23/12/09(土)10:53:45 No.1132889073
昨日見てきたけど洋画のズラァーっと並んだクレジットに慣れちゃってたからコレだけのメンバーでこのクオリティ…?って不思議に思っちゃったのはある
464 23/12/09(土)10:53:51 No.1132889099
>なんでゴジラ映画同士で対立煽ってんだ メガロ見て脳をニュートラルに戻してないんだろう
465 23/12/09(土)10:53:53 No.1132889103
日本映画もバブルの頃に金たくさんかけるぞ!って流れだったときに散々あったけど お金がたくさんあるとその分無駄な横槍もめちゃくちゃ増えるからね…
466 23/12/09(土)10:53:59 No.1132889122
>ハリウッド「日本はポリコレノルマ無視して自由に作ってるんだからそりゃ面白いの出来るだろ…ずるじゃん…」 十数年前の壺のノリでレスすんな
467 23/12/09(土)10:54:02 No.1132889131
>マーベルズは本当にアンギラス!バラン!バラゴン!で金かけて映画作ってしまった感がある アンギラスまで行くと結構見たい人はいそう よくてゴロザウルスくらいじゃないかあいつら
468 23/12/09(土)10:54:06 No.1132889146
>制作費で調べたらかの北京原人が20億か さよならジュピターとかブルークリスマスとか80年代の邦画はそもそも時代がおかしいからあんま参考にしない方がいい
469 23/12/09(土)10:54:08 No.1132889158
ポールプリンセスはタツノコプロがずっとやってきたCGライブシーンの集大成だから 白組とは別のスキルツリーで極まってるよ ポールとキャラとヒラヒラの衣装が接触しまくるのに一切破綻してない
470 23/12/09(土)10:54:19 No.1132889189
ギャレゴジ 制作費1.6億ドル キングオブモンスターズ 製作費2億ドル ゴジラ対コング 製作費2億ドル 直近の映画で製作費低すぎと批判されていたマーベルズは1.3億ドル ゴジラマイナスワンは製作費1500万ドルと言われてたけど監督がそんなにもらってないと言っている&10億円ではないと言っているのでたぶん1000万ドルぐらい? 俳優の出演料に差があるのは分かるけどそれでも1/20もかかる金に差がつくものか
471 23/12/09(土)10:54:35 No.1132889245
じゃあメガロ祭りするか…
472 23/12/09(土)10:54:48 No.1132889289
バブル期は頭狂ってる時期だから…
473 23/12/09(土)10:55:01 No.1132889329
>じゃあメガロ祭りするか… まだアマプラで見れたっけ?
474 23/12/09(土)10:55:02 No.1132889334
予算が潤沢な方がいいけど その状態が続いてあぐらをかいてたらいいものは作れないって話だろ ちゃんと悪かったら予算をガッツリ減らしたりしないと誰も何も工夫もしない金食い虫が出来上がる
475 23/12/09(土)10:55:07 No.1132889350
20世紀少年の制作費60億超える邦画ってあるのだろうか
476 23/12/09(土)10:55:24 No.1132889422
>俳優の出演料に差があるのは分かるけどそれでも1/20もかかる金に差がつくものか 大部分CGばっかり使ってるとお金が湯水のように消えていくぞ!
477 23/12/09(土)10:55:27 No.1132889432
>20世紀少年の制作費60億超える邦画ってあるのだろうか それだって3本合わせてでしょ?
478 23/12/09(土)10:55:31 No.1132889447
今のハリウッドってギャラ高い俳優だから文句言いまくって制作側の思い通りに出来ないの本末転倒だよね
479 23/12/09(土)10:55:42 No.1132889475
ちなみに制作費用って拘束時間増えれば勝手に積み上がるからグダってるだけのクソ映画になりがち
480 23/12/09(土)10:55:57 No.1132889538
金かかってるだけあってVSシリーズの特撮は今見ても凄い ミレニアムシリーズになってからその辺はしょんぼりしちゃった…
481 23/12/09(土)10:55:58 No.1132889539
北京原人は97年だぞ
482 23/12/09(土)10:56:04 No.1132889552
>今のハリウッドってギャラ高い俳優だから文句言いまくって制作側の思い通りに出来ないの本末転倒だよね 安い俳優使えよ 有名俳優じゃないと作れない映画しかないのか
483 23/12/09(土)10:56:07 No.1132889575
くらい夜の とばりが消える 朝が来たら ねむりから さめてほしいの 私のシーサー 星の浜辺で 待っているの シーサー 力強く 青いコラールをこえて ほほの涙を ふいておくれ 私のむねで もえている もえている シーサー シーサー シーサー キング シーサー くらい夜の とばりが消える 朝が来たら ねむりから さめてほしいの 私のシーサー やしの葉かげで 待っているの シーサー 力強く 赤いディゴをぬって 私の願い 聞いておくれ 私のむねで まっている まっている シーサー シーサー シーサー キング シーサー
484 23/12/09(土)10:56:13 No.1132889596
今年見た映画で一番面白かったのはD&Dだったけど 世界興収が2億ドルでやるじゃんと思ったら製作費に1.5億ドルかかったので失敗扱いだったらしく世知辛え…ってなった
485 23/12/09(土)10:56:22 No.1132889635
突然怪文書貼らないでくれる?
486 23/12/09(土)10:56:37 No.1132889687
うわぁ急に歌うな
487 23/12/09(土)10:56:39 No.1132889693
>ポールプリンセスはタツノコプロがずっとやってきたCGライブシーンの集大成だから >白組とは別のスキルツリーで極まってるよ アイドルアニメずっとやってきただけあってヒラヒラ衣装の動きすごいよね
488 23/12/09(土)10:56:39 No.1132889694
とつぜんに邪教の祝詞やめろ
489 23/12/09(土)10:56:58 No.1132889755
>今のハリウッドってギャラ高い俳優だから文句言いまくって制作側の思い通りに出来ないの本末転倒だよね そんな奴らが淫行だの窃盗で捕まったりするの見たりすると全部AIにしてぇ!って気持ちもちょっと分かる気がする
490 23/12/09(土)10:57:00 No.1132889760
ハリウッド映画そんな不振か? ちょっと前にトップガン?とかが話題になってなかったか
491 23/12/09(土)10:57:02 No.1132889768
怪獣映画で人間パートと美味い具合織り込むのは予算でどうにかなる問題じゃないしな…
492 23/12/09(土)10:57:03 No.1132889770
>今年見た映画で一番面白かったのはD&Dだったけど >世界興収が2億ドルでやるじゃんと思ったら製作費に1.5億ドルかかったので失敗扱いだったらしく世知辛え…ってなった 前のに比べりゃ大躍進よ…
493 23/12/09(土)10:57:16 No.1132889837
>>今のハリウッドってギャラ高い俳優だから文句言いまくって制作側の思い通りに出来ないの本末転倒だよね >安い俳優使えよ >有名俳優じゃないと作れない映画しかないのか でもマイゴジも神木くんと美波じゃないと日本じゃ客来なかったと思うぜ
494 23/12/09(土)10:57:25 No.1132889884
>俳優の出演料に差があるのは分かるけどそれでも1/20もかかる金に差がつくものか 向こうはロック様一人出すだけで70億かかったりギャラ馬鹿にならない
495 23/12/09(土)10:57:25 No.1132889887
>ゴジラマイナスワンは製作費1500万ドルと言われてたけど監督がそんなにもらってないと言っている&10億円ではないと言っているのでたぶん1000万ドルぐらい? そんだけ
496 23/12/09(土)10:57:33 No.1132889922
>>今のハリウッドってギャラ高い俳優だから文句言いまくって制作側の思い通りに出来ないの本末転倒だよね >そんな奴らが淫行だの窃盗で捕まったりするの見たりすると全部AIにしてぇ!って気持ちもちょっと分かる気がする AIで置き換えようとしてるのギャラが安い末端の方だから 何もかも間違ってるけど
497 23/12/09(土)10:57:36 No.1132889937
>安い俳優使えよ >有名俳優じゃないと作れない映画しかないのか 誰これ…知らん…(スルー)
498 23/12/09(土)10:57:45 No.1132889972
>何かを貶さないと別の何かを褒められない人にはなりたくないんだ俺 アメリカとかはそういった論争はけっこう多いはず
499 23/12/09(土)10:57:49 No.1132889987
>今年見た映画で一番面白かったのはD&Dだったけど >世界興収が2億ドルでやるじゃんと思ったら製作費に1.5億ドルかかったので失敗扱い あれ上映時期も悪かったな…自分は二回見に行ったけど
500 23/12/09(土)10:57:57 No.1132890024
邦画って基本顔だけ良くて演技あんまりなジャニーズアイドル起用されてるイメージあるけど今回は一切出演しなかったな
501 23/12/09(土)10:58:08 No.1132890063
ギャラバチクソ高い上にAI使うなよって抗議しまくるって制作側の人ら可哀想すぎない?
502 23/12/09(土)10:58:14 No.1132890089
>でもマイゴジも神木くんと美波じゃないと日本じゃ客来なかったと思うぜ 演技のクオリティはあるから有名俳優やってるところもあるだろうからな国問わず
503 23/12/09(土)10:58:15 No.1132890100
キングシーサーの歌で恐慌をきたす「」
504 23/12/09(土)10:58:16 No.1132890101
>向こうはロック様一人出すだけで70億かかったりギャラ馬鹿にならない 日本にそれだけ金出す必要がある世界的俳優がいないから安く済むって面もあるのか?
505 23/12/09(土)10:58:16 No.1132890103
>何かを貶さないと別の何かを褒められない人にはなりたくないんだ俺 オタクがドヤ顔でいいつつ伸びてるスレや話題にだけ参戦してくる台詞
506 23/12/09(土)10:58:19 No.1132890114
>ちょっと前にトップガン?とかが話題になってなかったか あれがわかり易いくらいエンタメが受けた映画で 他が駄目だったので 尚更に活動家に餌やるのやめろや!ってなってる
507 23/12/09(土)10:58:21 No.1132890123
>ハリウッド映画そんな不振か? >ちょっと前にトップガン?とかが話題になってなかったか このスレで何度も言われてるけど 巨大なフランチャイズシリーズとかに対する不信感だよ
508 23/12/09(土)10:58:25 No.1132890136
>ニコラス…ケイジ…(スルー)
509 23/12/09(土)10:58:26 No.1132890142
「」の好きなミーガンとかが低予算の部類さ 儲かりまくってて笑ったわ
510 23/12/09(土)10:58:27 No.1132890143
邦画で制作費一番掛かってるのを調べてみたらファイナルファンタジーが出てきてダメだった 会社傾けるぐらい金使ったのは知ってたけどそんなに…
511 23/12/09(土)10:58:28 No.1132890147
>ハリウッド映画そんな不振か? >ちょっと前にトップガン?とかが話題になってなかったか いや跳ねないものが全くないわけじゃないんだ ただ一番期待されてるシリーズ系やディズニーみたいな老舗スタジオのがかなり不振
512 23/12/09(土)10:58:28 No.1132890150
>前のに比べりゃ大躍進よ… 内容がファンすら眉顰める出来だったからな
513 23/12/09(土)10:58:30 No.1132890156
>邦画って基本顔だけ良くて演技あんまりなジャニーズアイドル起用されてるイメージあるけど今回は一切出演しなかったな 今時ジャニーズなんか使うかよニュース見てないのか
514 23/12/09(土)10:58:32 No.1132890161
>安い俳優使えよ >有名俳優じゃないと作れない映画しかないのか 誰こいつ?ってやつばっかりだと客が観てくれないじゃん!
515 23/12/09(土)10:58:44 No.1132890219
>キングシーサーの歌で恐慌をきたす「」 (長いな…)
516 23/12/09(土)10:58:49 No.1132890246
>>普通の人は映画の外の事情までいちいち来にしない >いや… 無視できない状況だから困ってるんだろうな アメリカ人も
517 23/12/09(土)10:58:51 No.1132890254
>>安い俳優使えよ >>有名俳優じゃないと作れない映画しかないのか >誰これ…知らん…(スルー) 俳優は最前面にでてくる看板でもあるからそこケチったら見てくれなくなるんだよね
518 23/12/09(土)10:58:51 No.1132890255
>ハリウッド映画そんな不振か? >ちょっと前にトップガン?とかが話題になってなかったか まあ今がナポレオンとマーベルズとWishとかいまいち微妙なやつばっかなのも ハンガーゲームはどうなんだろ?
519 23/12/09(土)10:58:52 No.1132890262
D&Dは劇場側もグッズが無いのがね…
520 23/12/09(土)10:58:53 No.1132890266
>「」の好きなミーガンとかが低予算の部類さ >儲かりまくってて笑ったわ 低予算で大ヒット…いい話だ
521 23/12/09(土)10:58:58 No.1132890283
>アイドルアニメずっとやってきただけあってヒラヒラ衣装の動きすごいよね マント付けてポールダンスしたりバク転したりするのに違和感ないのどうなってんの…ってなる
522 23/12/09(土)10:59:03 No.1132890307
白組には劇場版戦国乙女を作ってもらおう
523 23/12/09(土)10:59:03 No.1132890312
海外産のモンスターは恐怖感を増すためにキモさやグロさを前面に出しがちだけど 怖いと同時にカッコいいというのはゴジラならではの魅力になってると思う
524 23/12/09(土)10:59:10 No.1132890332
まあ実写邦画が予算かけまくってもクライシス2050になるからな 70億とか言われてるけど人生で唯一寝た映画だ
525 23/12/09(土)10:59:11 No.1132890343
散々言われてたタートルズが予算のやりくりうまかったから黒字出して続編も決まってるのとか見るとその辺面白いなぁと思う
526 23/12/09(土)10:59:20 No.1132890377
>AIで置き換えようとしてるのギャラが安い末端の方だから >何もかも間違ってるけど エキストラをAI化しようって話だもんな というか看板俳優は人間でないと宣伝効果でないし
527 23/12/09(土)10:59:33 No.1132890429
>>ハリウッド映画そんな不振か? >>ちょっと前にトップガン?とかが話題になってなかったか >まあ今がナポレオンとマーベルズとWishとかいまいち微妙なやつばっかなのも >ハンガーゲームはどうなんだろ? ハンガーゲームも売れてはいるけど今までのシリーズに比べるとちょっと微妙らしい
528 23/12/09(土)10:59:37 No.1132890440
>キングシーサーの歌で恐慌をきたす「」 ええいメカゴジラを出せ!ってなる映画来たな…
529 23/12/09(土)10:59:39 No.1132890449
>>キングシーサーの歌で恐慌をきたす「」 >(長いな…) (終わった…) (二番…)
530 23/12/09(土)10:59:39 No.1132890452
>でもマイゴジも神木くんと美波じゃないと日本じゃ客来なかったと思うぜ この二人の演技実際よかったし…
531 23/12/09(土)10:59:49 No.1132890497
>邦画って基本顔だけ良くて演技あんまりなジャニーズアイドル起用されてるイメージあるけど今回は一切出演しなかったな このご時世にそんな書き込みできるのはある意味すげーわ
532 23/12/09(土)10:59:52 No.1132890507
マーベルなんて脚本完成してないのに政策取り掛かるんだろ?そりゃ無駄なシーン大量に増えるんだから金かかるに決まってる
533 23/12/09(土)10:59:54 No.1132890510
日本の場合予算抑えて良い映画を撮るのが美学みたいな面ない?
534 23/12/09(土)11:00:02 No.1132890537
>D&Dは劇場側もグッズが無いのがね… 版権元の会社がしみったれすぎた
535 23/12/09(土)11:00:03 No.1132890539
>今時ジャニーズなんか使うかよニュース見てないのか その前から制作してただろ常考
536 23/12/09(土)11:00:10 No.1132890561
>日本の場合予算抑えて良い映画を撮るのが美学みたいな面ない? 全然?
537 23/12/09(土)11:00:14 No.1132890582
バルダーズゲートがGOTY受賞してたりD&Dのコンテンツ力のすごさを思い知らされる
538 23/12/09(土)11:00:17 No.1132890601
>(終わった…) >(二番…) (まだ起きない)
539 23/12/09(土)11:00:23 No.1132890623
ウィッシュなんてあらすじだけ読んだらエルカンターレ映画だもんな…
540 23/12/09(土)11:00:26 No.1132890635
>有名俳優じゃないと作れない映画しかないのか スポンサーがつかないぞ
541 23/12/09(土)11:00:31 No.1132890645
海外のモンスター映画のモンスターは人食ってなんぼみたいなところある 日本の怪獣みたいに街ぶっ壊すだけなのは珍しい
542 23/12/09(土)11:00:34 No.1132890664
マイゴジだって神木くんが狂うくらい曇らされるのを見たい勢をネームバリューで呼び込んでいたからな…
543 23/12/09(土)11:00:36 No.1132890673
アニメで映像が凄かったスパイダーバースとかはいくら使ったんだろ?
544 23/12/09(土)11:00:39 No.1132890685
>>(終わった…) >>(二番…) >(まだ起きない) テルーの歌みたい
545 23/12/09(土)11:00:39 No.1132890691
常考!?
546 23/12/09(土)11:00:40 No.1132890694
>日本の場合予算抑えて良い映画を撮るのが美学みたいな面ない? 無駄金で予算使い切った戒めみたいな映画もゴロゴロしてますんで…
547 23/12/09(土)11:00:43 No.1132890709
>日本の場合予算抑えて良い映画を撮るのが美学みたいな面ない? 美学も何もそれが出来るならそれが一番に決まってんだろ!
548 23/12/09(土)11:00:45 No.1132890719
>マーベルなんて脚本完成してないのに政策取り掛かるんだろ?そりゃ無駄なシーン大量に増えるんだから金かかるに決まってる なんでそんな非効率なことを?
549 23/12/09(土)11:00:49 No.1132890736
キングシーサーの何が駄目ってあいつあんまり強くないんだよな
550 23/12/09(土)11:00:50 No.1132890739
>海外産のモンスターは恐怖感を増すためにキモさやグロさを前面に出しがちだけど 人間サイズまでだとグロさはアピールポイントなんだけど 怪獣サイズでやってもあんまりなぁってのはある デストロイアとかその編ホラーと怪獣間のイメージ切り替えが上手い
551 23/12/09(土)11:00:51 No.1132890743
>普通の人は映画の外の事情までいちいち来にしない 外の事情が今まで以上に中に関わってきてるから映画の国であるアメリカでこそ言われてる話だよ 君でもディズニーやハリウッドが10年前から傾向変わったなぐらい感じるでしょ
552 23/12/09(土)11:01:01 No.1132890786
白組にはミリアニ2期を作って貰わないといけないからあまり忙しくなり過ぎても困る
553 23/12/09(土)11:01:06 No.1132890808
>日本の場合予算抑えて良い映画を撮るのが美学みたいな面ない? 単純にかけられる予算がないだけだが
554 23/12/09(土)11:01:11 No.1132890829
>邦画で制作費一番掛かってるのを調べてみたらファイナルファンタジーが出てきてダメだった >会社傾けるぐらい金使ったのは知ってたけどそんなに… ただあれで会社が傾いて大量のいい機材や凄腕CGスタッフが国内の色んなスタジオに流れたから国内CGレベルの底上げになったいい面もあったてのも笑う
555 23/12/09(土)11:01:17 No.1132890848
>なんでそんな非効率なことを? 納期
556 23/12/09(土)11:01:29 No.1132890894
怪獣バトルが好きか脅威vs人間が好きかで好きなゴジラが分かれるよね
557 23/12/09(土)11:01:32 No.1132890906
>キングシーサーの何が駄目ってあいつあんまり強くないんだよな ゴジラを盾にして隠れるシーンの情けなさがすごい
558 23/12/09(土)11:01:43 No.1132890941
>アニメで映像が凄かったスパイダーバースとかはいくら使ったんだろ? 1は知らんが2は出てる数字よりエグいみたいな噂は出てるな その代わり興収もすんごいことになったけど
559 23/12/09(土)11:01:49 No.1132890958
>キングシーサーの何が駄目ってあいつあんまり強くないんだよな メカゴジラのレーザー右目で受け止めて左目から返す位だったな…
560 23/12/09(土)11:01:52 No.1132890974
ファイナルファンタジーはそもそも映画のためにわざわざスタジオ設立したところから始まってフルCG映画どころか映画のノウハウないところから始めたりCGも鼻の穴の中まで無駄に作りこんだり映画そのものがそもそもだめだめだったりでほかのダメ映画と比較にしちゃいけない存在なんだ
561 23/12/09(土)11:01:54 No.1132890984
>無駄金で予算使い切った戒めみたいな映画もゴロゴロしてますんで… そういう一般的にはクソ映画でも黒字化に持っていってるやつ多くてすごいとは思う