ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/09(土)09:10:40 No.1132866440
家族向けのアニメかと思ったらめっちゃ血が流れてるんですけど…
1 23/12/09(土)09:11:44 No.1132866663
スパイと殺し屋が家族ごっこしてるだけだからな
2 23/12/09(土)09:12:48 No.1132866877
アーニャ・フォージャーを処刑せよ
3 23/12/09(土)09:16:44 No.1132867794
わからない層にはあーにゃと家族の話にしか見えなくて 分かる層には水面下の暗躍の話に見えるのが妙あじだからな…
4 23/12/09(土)09:19:24 No.1132868371
冷戦下でちょっとした弾みで戦争が起きる状況なので平和の裏には血みどろの争いがあるってイメージするとわかりやすいだろ?
5 23/12/09(土)09:19:53 No.1132868485
客船ではほぼ自衛のためとはいえヨルさんスナック感覚でいっぱい殺したよね
6 23/12/09(土)09:20:20 No.1132868604
>客船ではほぼ自衛のためとはいえヨルさんスナック感覚でいっぱい殺したよね お仕事ですから
7 23/12/09(土)09:21:59 No.1132868971
>客船ではほぼ自衛のためとはいえヨルさんスナック感覚でいっぱい殺したよね 相手は殺し屋なんだから殺さなきゃどうしようもない
8 23/12/09(土)09:22:09 No.1132869016
作者の趣味的には血が流れる方主体っぽいから滅茶苦茶意識的に家族向けに調整してくれてる
9 23/12/09(土)09:22:40 No.1132869119
ヨルさん平時でも殺害の選択肢が浮かんでくるタイプじゃない?
10 23/12/09(土)09:23:17 No.1132869244
>ヨルさん平時でも殺害の選択肢が浮かんでくるタイプじゃない? あの世界の女子はそこらの居酒屋で彼氏ぶっ殺してえ!っていう人間ばかりだぞ
11 23/12/09(土)09:23:20 No.1132869257
>ヨルさん平時でも殺害の選択肢が浮かんでくるタイプじゃない? 浮かんでも行使したことはないからセーフ
12 23/12/09(土)09:23:44 No.1132869353
>作者の趣味的には血が流れる方主体っぽいから滅茶苦茶意識的に家族向けに調整してくれてる 編集がすげえんだろうな…とは思う
13 23/12/09(土)09:24:35 No.1132869529
ここまで広範囲な人気アニメになるとは思わんかった
14 23/12/09(土)09:25:37 No.1132869774
ちちとははこうびせよ
15 23/12/09(土)09:26:21 No.1132869949
>ヨルさん平時でも殺害の選択肢が浮かんでくるタイプじゃない? それでただの殺人鬼に堕ちてないということはものすごく理性が強いんだ
16 23/12/09(土)09:26:50 No.1132870056
豪華客船の話も結局開戦につながりそうだったし気軽に戦争引き起こさせすぎだろあの国
17 23/12/09(土)09:27:02 No.1132870096
地が流れるから家族向けじゃない道理はないし…
18 23/12/09(土)09:28:08 No.1132870365
まだ時間帯が家族向けじゃないだけ配慮してるぜ
19 23/12/09(土)09:28:15 No.1132870384
>豪華客船の話も結局開戦につながりそうだったし気軽に戦争引き起こさせすぎだろあの国 冷戦の最前線な東西ドイツが元ネタなんだから仕方ないだろ!?
20 23/12/09(土)09:28:23 No.1132870424
作者のモチベが死なない程度の舵取りにしてほしい まあこれだけ売れちゃうとそうも言ってられないか…
21 23/12/09(土)09:29:22 No.1132870678
>作者のモチベが死なない程度の舵取りにしてほしい >まあこれだけ売れちゃうとそうも言ってられないか… モチベもクソもファンブックでもスパファミ展のパンフでも読者が望むものを描きてえ!ってなってるから問題ない
22 23/12/09(土)09:30:07 No.1132870842
家族終わる…?
23 23/12/09(土)09:30:09 No.1132870850
映画でいきなりスケールがデカくなりすぎて困惑してる 劇場版仕様とはいえちちは戦闘機操ってるしははは戦闘機に単身突撃してるし
24 23/12/09(土)09:30:20 No.1132870897
おじはもっとバイオレンスじゃない方向で頑張って
25 23/12/09(土)09:31:19 No.1132871130
はやくこうびせよ
26 23/12/09(土)09:31:40 No.1132871216
家族向けで売ろうとして失敗する?
27 23/12/09(土)09:32:24 No.1132871378
日常話も好きだけどシリアスな話も好きなのでどちらか一方に偏りすぎないようにしてほしいってのは贅沢かな 豪華客船編すげえ面白かったし
28 23/12/09(土)09:32:38 No.1132871447
ここまで家族向けにしてどういう結末にするんだろう
29 23/12/09(土)09:33:23 No.1132871605
家族向けにオチは要らないんだぞ
30 23/12/09(土)09:33:51 No.1132871702
結婚しておしまいじゃね?
31 23/12/09(土)09:34:39 No.1132871879
冷戦終了すれば全部解決するから終わらせるの自体はめっちゃ簡単
32 23/12/09(土)09:34:58 No.1132871949
ははの頑丈さからしてこれどうやっても死なねえだろと思っているけどそう思っていたキャラがヤクザ物みたいにいきなり死ぬって展開になってもそれはそれでと思ってしまう自分がいる
33 23/12/09(土)09:35:51 No.1132872156
幼女が花火楽しんでるシーンに血みどろの殺人シーンを差し込んでくる趣味の悪いアニメ
34 23/12/09(土)09:36:29 No.1132872292
世界情勢がどうのこうのより 偽装家族が馬鹿やってるギャグ話のほうが好きなんだ… 映画がなんか壮大な話になってそうで観に行くか悩む
35 23/12/09(土)09:36:34 No.1132872309
>冷戦終了すれば全部解決するから終わらせるの自体はめっちゃ簡単 東ドイツも冷戦終了してからも地味に争いの種はあったらしいしそう簡単には終わらなそう それはともかくちちとははが共闘してくれたら嬉しい
36 23/12/09(土)09:36:44 No.1132872346
クリスマスとかお正月用の描き下ろしアーニャグッズお店で見かけるとちょっとムラムラする
37 23/12/09(土)09:36:45 No.1132872350
>幼女が花火楽しんでるシーンに血みどろの殺人シーンを差し込んでくる趣味の悪いアニメ まぁ血みどろの方が本筋だからな…
38 23/12/09(土)09:36:57 No.1132872405
>映画でいきなりスケールがデカくなりすぎて困惑してる >劇場版仕様とはいえちちは戦闘機操ってるしははは戦闘機に単身突撃してるし でもちちは戦闘機ぐらい操縦できるしははも戦闘機と戦うぐらいできそうだろう?
39 23/12/09(土)09:37:29 No.1132872528
映画の宣伝見たけど この設定でクレしん枠狙うの無茶じゃねえかな!みさえ枠の罪重過ぎねえかな!?って思った
40 23/12/09(土)09:37:30 No.1132872531
>>映画でいきなりスケールがデカくなりすぎて困惑してる >>劇場版仕様とはいえちちは戦闘機操ってるしははは戦闘機に単身突撃してるし >でもちちは戦闘機ぐらい操縦できるしははも戦闘機と戦うぐらいできそうだろう? 前者はともかく後者は頭おかしくなりそう
41 23/12/09(土)09:37:55 No.1132872624
>結婚しておしまいじゃね? 安直過ぎる…
42 23/12/09(土)09:37:59 No.1132872642
アーニャパートが女児向けアニメっぽい
43 23/12/09(土)09:38:00 No.1132872649
>映画の宣伝見たけど >この設定でクレしん枠狙うの無茶じゃねえかな!みさえ枠の罪重過ぎねえかな!?って思った ひろしの罪の方が重いぞ 他国に潜入して殺しも強盗も何でもしてるし
44 23/12/09(土)09:38:03 [編集] No.1132872661
>まぁ血みどろの方が本筋だからな… 大人しくしろ!!!大人しくしろ!!!!(ボコッボコッ
45 23/12/09(土)09:38:09 No.1132872684
終わらせるなら戦争再開の危機を救って これからも偽装家族のドタバタ喜劇は続くオチ
46 23/12/09(土)09:38:13 No.1132872710
ロイドが女性にウケて特に推されてないのにいつの間にか大人気になってたイメージ そして人気出たら今度はアーニャがウケて…何が流行るか分からんもんだな
47 23/12/09(土)09:39:15 No.1132872941
>ロイドが女性にウケて特に推されてないのにいつの間にか大人気になってたイメージ >そして人気出たら今度はアーニャがウケて…何が流行るか分からんもんだな ジャンプラの読者層を男9女1から半々にしたくらいだからな ロイドがっていうか偽装結婚ネタがそもそも強かった
48 23/12/09(土)09:39:41 No.1132873046
>まだ時間帯が家族向けじゃないだけ配慮してるぜ 再放送が金曜日18:30の妖怪ウォッチの後番組だったし…
49 23/12/09(土)09:39:46 No.1132873077
というか現実と違って東西格差そんなになさそうなのが地味に厄介 国民も細かい不安は色々あるし秘密警察は怖がってるけどわりと政情安定してるし
50 23/12/09(土)09:41:07 No.1132873380
妖怪ウォッチが世代交代失敗してスパイファミリーが引き継いだ印象
51 23/12/09(土)09:41:13 No.1132873397
>ロイドがっていうか偽装結婚ネタがそもそも強かった なるほどなー
52 23/12/09(土)09:41:39 No.1132873507
書くか…シリアス展開…
53 23/12/09(土)09:41:43 No.1132873526
>ロイドが女性にウケて特に推されてないのにいつの間にか大人気になってたイメージ >そして人気出たら今度はアーニャがウケて…何が流行るか分からんもんだな 俺も早くベッキー好きって公言したいからベッキーももっと人気出てほしい…
54 23/12/09(土)09:42:07 No.1132873613
劇場版が家族で見られるかどうかだね
55 23/12/09(土)09:42:10 No.1132873624
>というか現実と違って東西格差そんなになさそうなのが地味に厄介 >国民も細かい不安は色々あるし秘密警察は怖がってるけどわりと政情安定してるし 今出てるの西側だけだから東側どうなってるんだろう
56 23/12/09(土)09:42:22 No.1132873664
>書くか…鬱展開…
57 23/12/09(土)09:42:28 No.1132873692
一流凄腕スパイがポンコツ優しい殺し屋に振り回されてるの面白いからもっとやってほしい
58 23/12/09(土)09:42:28 No.1132873694
つい最近アーニャの名前ネタでシリアスやったからしばらくいいよ!
59 23/12/09(土)09:42:42 No.1132873735
>書くか…シリアス展開… >大人しくしろ!!!大人しくしろ!!!!(ボコッボコッ
60 23/12/09(土)09:43:16 No.1132873866
過去の失敗から学んだのかSPY×FAMILYに関しては編集が囲んで棒で殴ってるからな…
61 23/12/09(土)09:43:26 No.1132873897
>>結婚しておしまいじゃね? >安直過ぎる… 大衆は安直なオチを求めてるんだよ
62 23/12/09(土)09:43:29 No.1132873910
>劇場版が家族で見られるかどうかだね 初号の評判見るに問題なさそうだ
63 23/12/09(土)09:43:52 No.1132874001
>今出てるの西側だけだから東側どうなってるんだろう 今出してるのは東側だよ! オスタニア(東国)なんだから
64 23/12/09(土)09:43:58 No.1132874021
ファミリー層もシリアス層も納得いく着地点あるのかな
65 23/12/09(土)09:44:12 No.1132874082
疑似家族ものでちちとははの正体をアーニャだけが知ってて それを面白がってるって構図にしたのが本当に上手かったなとずっと思ってる
66 23/12/09(土)09:44:22 No.1132874112
一旦家族解散してちちがめちゃくちゃ情緒不安定になってからの救いという形にしてもいいし最後はハッピーエンドで頼む…
67 23/12/09(土)09:44:33 No.1132874157
>ファミリー層もシリアス層も納得いく着地点あるのかな >シリアス層 こんな「」とかとしあきぐらいしか居なさそうな細いパイは気にする必要がない
68 23/12/09(土)09:44:45 No.1132874209
>>ヨルさん平時でも殺害の選択肢が浮かんでくるタイプじゃない? >それでただの殺人鬼に堕ちてないということはものすごく理性が強いんだ アーニャの補欠合格の時とか合格者の親を殺すプランを一瞬考えたけれどすぐに止めたからな 学生相手の手加減も出来るし殺しの腕を振るっていいかの線引きはしっかりしている
69 23/12/09(土)09:44:56 No.1132874253
>それはともかくちちとははが共闘してくれたら嬉しい お互い素性を隠してるから見たいシーンが見れるのは最後の最後しか…
70 23/12/09(土)09:45:00 No.1132874271
>ファミリー層もシリアス層も納得いく着地点あるのかな 俺は大好きだけととっくの昔により多いファミリー層の方に媚びてるから別にシリアス層に不満出ても編集は全く気にしない
71 23/12/09(土)09:45:13 No.1132874317
>家族終わる…? フォージャー家はもうおしまいだ! アーニャも捨てよう!
72 23/12/09(土)09:45:26 No.1132874360
>というか現実と違って東西格差そんなになさそうなのが地味に厄介 >国民も細かい不安は色々あるし秘密警察は怖がってるけどわりと政情安定してるし 秘密警察がとらえてる相手も善良な市民とかじゃなく活動家ばっかりだから日本の公安レベルでまともな組織だし 戦う理由あんのかなって
73 23/12/09(土)09:45:40 No.1132874415
ははが拐われ洗脳され敵になるシリアスなら描いていいよ
74 23/12/09(土)09:45:49 No.1132874451
一家離散したと思わせて結局戻って来るタイムボカン的なラストで
75 23/12/09(土)09:46:02 No.1132874510
鬼滅が全世代でウケまくったんだから血と客層に相関は無いとわかるだろ?
76 23/12/09(土)09:46:02 No.1132874513
>安直過ぎる… 作者のレス
77 23/12/09(土)09:46:15 No.1132874559
>アーニャの補欠合格の時とか合格者の親を殺すプランを一瞬考えたけれどすぐに止めたからな >学生相手の手加減も出来るし殺しの腕を振るっていいかの線引きはしっかりしている 線引きというかあくまでガーデンの指示で殺してるんであって自分で対象を選ぶ訳じゃない鵜堂刃衛タイプのプロ
78 23/12/09(土)09:46:20 No.1132874576
ロイドとヨルさんの共闘は2話の強盗から逃げるシーンで地味にやってるんだけどああいうのもっと見たいんだよな 両方とも鬼強いしステゴロも極めてるのがいい
79 23/12/09(土)09:46:22 No.1132874583
>今出てるの西側だけだから東側どうなってるんだろう 舞台になってる国は東側でちちが西側のスパイだよ
80 23/12/09(土)09:46:25 No.1132874598
より大きな層を獲得したから逆に日和っても良いくらいの勢いだからな…
81 23/12/09(土)09:46:41 No.1132874658
映画は脚本が大河内だからなあ
82 23/12/09(土)09:46:47 No.1132874679
>一旦家族解散してちちがめちゃくちゃ情緒不安定になってからの救いという形にしてもいいし最後はハッピーエンドで頼む… チームがいったん解体されてからの再集合って好きだからそれいいな
83 23/12/09(土)09:46:53 No.1132874712
OVAとかが許されるなら作者の本命EDはそっちで地上波では無難な結末に終わりそう
84 23/12/09(土)09:46:55 No.1132874723
>秘密警察がとらえてる相手も善良な市民とかじゃなく活動家ばっかりだから日本の公安レベルでまともな組織だし >戦う理由あんのかなって この世界は直近で武力衝突やって双方国境線大惨事になる程度に危険なんだよなあれで ある意味現実の東西対立より根が深いし致命的な状態
85 23/12/09(土)09:47:11 No.1132874790
>ファミリー層もシリアス層も納得いく着地点あるのかな そもそもコナンやクレしんの枠であってシリアスなストーリー展開に期待するものではない気がする
86 23/12/09(土)09:47:28 No.1132874848
こんなん子供に合わないだろって作品ほど子供にウケるもんだ
87 23/12/09(土)09:47:32 No.1132874859
>線引きというかあくまでガーデンの指示で殺してるんであって自分で対象を選ぶ訳じゃない鵜堂刃衛タイプのプロ 維新志士みたいなもんだよな平和な世の中のため!ってことで依頼人のために物故としまくるやつって
88 23/12/09(土)09:48:00 No.1132874956
鬼滅とかスレ画みたいなわりとエグい内容の作品ががちびっ子に大人気なのはなんでなんだ
89 23/12/09(土)09:48:10 No.1132875000
いいアニメだな! Mr&Mrsスミスだろ!
90 23/12/09(土)09:48:34 No.1132875077
>いいアニメだな! >Mr&Mrsスミスだろ! あんな交尾二人にできるかな…
91 23/12/09(土)09:48:42 No.1132875103
>ははが拐われ洗脳され敵になるシリアスなら描いていいよ ははを拐えるだけの力があるならもうなんとでもなるだろ…っていうのがネック
92 23/12/09(土)09:48:46 No.1132875117
>>今出てるの西側だけだから東側どうなってるんだろう >今出してるのは東側だよ! >オスタニア(東国)なんだから 逆だったか ずっと片方しかでてないからわからんかった
93 23/12/09(土)09:49:19 No.1132875245
ははは殺さない線引をできるだけで常に殺す選択肢が上がり続けてるタイプではある その気になれば殺してしまえることが一種の精神安定剤みたいになってる節もあるし
94 23/12/09(土)09:49:51 No.1132875357
fu2886934.jpeg 映画が22日公開で冬休みキッズを確実に囲い込むという強い意志を感じる
95 23/12/09(土)09:49:53 No.1132875367
>いいアニメだな! >Mr&Mrsスミスだろ! ロイドは「家事も銃の腕も下手な女だな!」とか言わないけど
96 23/12/09(土)09:50:00 No.1132875389
アニメしか観てないんで ちちとははに好き放題暴れてもらう 言い訳のための冷戦設定くらいに思ってたけど そんな重い話になるの?
97 23/12/09(土)09:50:13 No.1132875437
ちちは家族解散に前向きでははは自分の身になにかなければ維持する方向なのでもし解散になったらアーニャはははの元に行くんだろうか
98 23/12/09(土)09:50:14 No.1132875443
>ロイドとヨルさんの共闘は2話の強盗から逃げるシーンで地味にやってるんだけどああいうのもっと見たいんだよな >両方とも鬼強いしステゴロも極めてるのがいい 戦ったら勝つってのは当然でその過程とかを見てる感じはある
99 23/12/09(土)09:50:36 No.1132875525
>逆だったか >ずっと片方しかでてないからわからんかった ユーリの職業をなんだと思ってたんだよ!?
100 23/12/09(土)09:50:46 No.1132875558
ちちははが目的のためにガチ殺し合いの構想はあると思うけど今の売り方だと絶対に出来ない
101 23/12/09(土)09:51:27 No.1132875716
>逆だったか >ずっと片方しかでてないからわからんかった ちちは西国の戦災孤児にしてスパイ ははは東国の孤児にして殺し屋 アーニャは東国で超能力開発された孤児だけど出身は他所? こんな感じのスパイファミリー
102 23/12/09(土)09:51:31 No.1132875731
>ははは殺さない線引をできるだけで常に殺す選択肢が上がり続けてるタイプではある >その気になれば殺してしまえることが一種の精神安定剤みたいになってる節もあるし ロイドも最悪殺すって選択肢を常に持ってる(東雲の話)のであの世界で裏稼業する人間の必須スキルだと思ってる
103 23/12/09(土)09:51:40 No.1132875762
>こんなん子供に合わないだろって作品ほど子供にウケるもんだ 赤毛のアンみたいなのが生まれりゃいいんだけどね
104 23/12/09(土)09:52:09 No.1132875858
>言い訳のための冷戦設定くらいに思ってたけど >そんな重い話になるの? ちょくちょく重い設定の話は入るけどなるって言ってるのはただの「」の願望
105 23/12/09(土)09:52:24 No.1132875909
ぶっちゃけ原作もアニメも見てないけど tohoシネマズの注意喚起のやつ映画コラボかで何ヶ月前からスパイ仕様になってて可愛いからあの唇の化け物クビにしてずっとこれにならねえかなって思ってる
106 23/12/09(土)09:52:27 No.1132875923
脚本がどうとか言ってるのが未だにいるんだな 大事なのは監督だろうに
107 23/12/09(土)09:52:30 No.1132875937
>鬼滅とかスレ画みたいなわりとエグい内容の作品ががちびっ子に大人気なのはなんでなんだ 昔から北斗の拳みたいにグロい作品はいくらでもある 結局の所は面白いか面白くないかだけだ
108 23/12/09(土)09:52:31 No.1132875939
>ロイドとヨルさんの共闘は2話の強盗から逃げるシーンで地味にやってるんだけどああいうのもっと見たいんだよな 自分も見たいけどあんまりやるとお互いに(なんでこんな強いの…?)ってなるから難しい ははの方はもう手遅れかもしれんが
109 23/12/09(土)09:52:50 No.1132876005
東西一つになったがテロと戦う彼らは偽装家族を続ける! が平和な落とし所になりそうだが
110 23/12/09(土)09:52:59 No.1132876037
>鬼滅とかスレ画みたいなわりとエグい内容の作品ががちびっ子に大人気なのはなんでなんだ むしろ子供はバイオレンスな物好きだろ
111 23/12/09(土)09:53:05 No.1132876060
>>言い訳のための冷戦設定くらいに思ってたけど >>そんな重い話になるの? >ちょくちょく重い設定の話は入るけどなるって言ってるのはただの「」の願望 作者が鬱展開やりたいってのもどうなんだか
112 23/12/09(土)09:53:09 [ちち] No.1132876078
ヨルさんの護身術すげー!
113 23/12/09(土)09:53:14 No.1132876099
>>鬼滅とかスレ画みたいなわりとエグい内容の作品ががちびっ子に大人気なのはなんでなんだ >昔から北斗の拳みたいにグロい作品はいくらでもある >結局の所は面白いか面白くないかだけだ 面白くてもハルタや青騎士の作品が子供にウケてるところは想像できない…
114 23/12/09(土)09:53:15 No.1132876105
抑えつけてるって言うけどロイド過去編とか見ると言うほど抑えつけてられてないよな
115 23/12/09(土)09:53:15 No.1132876106
>>逆だったか >>ずっと片方しかでてないからわからんかった >ユーリの職業をなんだと思ってたんだよ!? ごめんそういうことじゃなくてロイド側の国の話が過去話しか無くて今のロイドの国の話やってないから区別がつかなかった
116 23/12/09(土)09:53:44 No.1132876212
>東西一つになったがテロと戦う彼らは偽装家族を続ける! >が平和な落とし所になりそうだが 実際現実だと東西統一後が本当に大変な時期だからな…
117 23/12/09(土)09:53:45 No.1132876218
>鬼滅とかスレ画みたいなわりとエグい内容の作品ががちびっ子に大人気なのはなんでなんだ それに関しては言ってしまえば昔の大人気アニメだって結構バイオレンスだったろってなるんだよな…
118 23/12/09(土)09:53:50 No.1132876235
>作者が鬱展開やりたいってのもどうなんだか 作者をアバターにして自分の好き勝手なこと言ってるだけだから…
119 23/12/09(土)09:53:52 No.1132876242
>自分も見たいけどあんまりやるとお互いに(なんでこんな強いの…?)ってなるから難しい >ははの方はもう手遅れかもしれんが ロイドは殴打療法がヨルさんに好評だから問題ないしヨルさんも夜帷相手のゴリラテニヌで理解しきってるからセーフ!
120 23/12/09(土)09:54:14 No.1132876318
>ヨルさんの護身術すげー! ちちは夫婦のテニス練習もサラッと流すから割と母に対しての認識狂ってる気がする
121 23/12/09(土)09:54:38 No.1132876394
>鬼滅とかスレ画みたいなわりとエグい内容の作品ががちびっ子に大人気なのはなんでなんだ 子供は基本そんなもん気にしない
122 23/12/09(土)09:54:46 No.1132876431
トバリーくんがははに絶対勝てないと思ってるあたりもうちちもははのパワーは把握してるよね した上で問題ないと思ってる
123 23/12/09(土)09:55:01 No.1132876478
いや鬼滅よりはだいぶ子供にウケる要素わかりやすいだろスパイファミリー 同年代ぐらいの子供のアーニャの存在は大きい
124 23/12/09(土)09:55:29 No.1132876564
>鬼滅とかスレ画みたいなわりとエグい内容の作品ががちびっ子に大人気なのはなんでなんだ 言うほどエグくないやろ
125 23/12/09(土)09:55:33 No.1132876578
ははは殴打療法があると思ってるし ちちは自分とWISEで身辺調査して何も出てこなかったから野生のゴリラだと思ってるしで
126 23/12/09(土)09:55:34 No.1132876580
国民的アニメのコナンはスパイファミリーの1000倍くらい死者が出てるだろ
127 23/12/09(土)09:55:50 No.1132876637
鬼滅だってそれこそ北斗やドラゴンボール辺りと比べたら暴力描写むしろマイルドじゃないくらいには思う
128 23/12/09(土)09:55:51 No.1132876645
ていうか原作どころかアニメももう40話くらいやってるのに未だに人気がわからんわからん言ってるのは感性がもう一般人と乖離してるよ
129 23/12/09(土)09:56:20 No.1132876739
ちちがははの超人的な身体能力についてどう思ってるかがいまいち分かりにくいんだよ アニメ最終回でやるだろうハンマーのプロの時でも目が点になるくらいだったけどテニスではフィオナを止めようとしたくらいやばいってわかってたし
130 23/12/09(土)09:56:39 No.1132876813
ビジュアルだけならアーニャとボンドが居れば 一般ウケは充分すぎる気がする
131 23/12/09(土)09:56:52 No.1132876853
子供はバトル好きだからな…今までヒットしたジャンプアニメだって考えてみたら暴力描写は結構えぐい
132 23/12/09(土)09:56:54 No.1132876857
フォージャー一家ファイヤー!
133 23/12/09(土)09:56:56 No.1132876865
>トバリーくんがははに絶対勝てないと思ってるあたりもうちちもははのパワーは把握してるよね >した上で問題ないと思ってる ちちはははに関しては節穴極まりないからな…
134 23/12/09(土)09:57:12 No.1132876921
>いや鬼滅よりはだいぶ子供にウケる要素わかりやすいだろスパイファミリー >同年代ぐらいの子供のアーニャの存在は大きい アーニャが活躍してるおかげで両親も生き残れてる部分があるしその逆も然りだからバランスがとってもいい
135 23/12/09(土)09:57:23 No.1132876951
>国民的アニメのコナンはスパイファミリーの1000倍くらい死者が出てるだろ 今回の豪華客船の1000倍はすごいな 小さめのいち市町村全滅した?
136 23/12/09(土)09:57:43 No.1132877014
>ちちがははの超人的な身体能力についてどう思ってるかがいまいち分かりにくいんだよ >アニメ最終回でやるだろうハンマーのプロの時でも目が点になるくらいだったけどテニスではフィオナを止めようとしたくらいやばいってわかってたし 半分ぐらいギャグアニメなんで考察するだけ無駄な部分だぞそこは
137 23/12/09(土)09:57:52 No.1132877041
鬼滅死にまくったけど転生オチっぽくしたしな
138 23/12/09(土)09:58:09 No.1132877091
ナチュラルボーンモンスターであることと殺し屋かどうかは無関係だからな 諜報機関が経歴洗って何もないのであれば単にヨルさんすげーとしかならない
139 23/12/09(土)09:58:14 No.1132877102
アーニャは可愛いにも二種類の後者というかマスコットキャラ的な感じがするけどベッキー好きだとなんとなくガチでそっちの人みたいな気がして好きって言えない…
140 23/12/09(土)09:58:25 No.1132877146
>>国民的アニメのコナンはスパイファミリーの1000倍くらい死者が出てるだろ >今回の豪華客船の1000倍はすごいな >小さめのいち市町村全滅した? まあそのくらいは壊滅してるだろうが……
141 23/12/09(土)09:59:02 No.1132877262
>フォージャー一家ファイヤー! 物語を盛り上げるためにはフォージャー一家を如何にファイヤーさせないかを考えないといけないのでは…
142 23/12/09(土)09:59:32 No.1132877357
>アーニャは可愛いにも二種類の後者というかマスコットキャラ的な感じがするけどベッキー好きだとなんとなくガチでそっちの人みたいな気がして好きって言えない… 間違いなくソッチの人だから安心しろ
143 23/12/09(土)09:59:38 No.1132877383
幸せになってほしいけどたくさん人殺しといて人並みの人生送れると思うなよってのもある
144 23/12/09(土)09:59:50 No.1132877428
ははは殺し屋になる前から猪と格闘して狩ったりするくらいにはフィジカルモンスターだ しかもその後ハチや猪の攻撃を回避できるくらいに鍛え上げたみたいだし
145 23/12/09(土)09:59:54 No.1132877444
>鬼滅とかスレ画みたいなわりとエグい内容の作品ががちびっ子に大人気なのはなんでなんだ グロだけならまだ親は子供に見せられるけどエロが入ると流石にってのが去年証明されたからねえ
146 23/12/09(土)10:00:06 No.1132877481
>ちちがははの超人的な身体能力についてどう思ってるかがいまいち分かりにくいんだよ >アニメ最終回でやるだろうハンマーのプロの時でも目が点になるくらいだったけどテニスではフィオナを止めようとしたくらいやばいってわかってたし ヤバイ位強いのは知ってるけどソレが裏稼業があると繋がらない 黄昏が調べて怪しい所が一切ないのが良くも悪くも影響してる あとちちぽんこつ
147 23/12/09(土)10:00:24 No.1132877547
>幸せになってほしいけどたくさん人殺しといて人並みの人生送れると思うなよってのもある もうその手の話は飽きたかな
148 23/12/09(土)10:00:36 No.1132877584
>幸せになってほしいけどたくさん人殺しといて人並みの人生送れると思うなよってのもある ガンダムとか見れないじゃんそれ!
149 23/12/09(土)10:01:07 No.1132877686
赤レンガ倉庫でやってたテレ東イベント行ったら子供達が皆アーニャお面つけててすごかった スパイファミリーコラボフードトラックみたいなのも一番人が並んでた
150 23/12/09(土)10:01:26 No.1132877757
TISTA月華や読み切りだって一部設定重いけど全部救いのある話だったしな 遠藤センセを勝手に悲劇好きにしたがるのは何なんだ
151 23/12/09(土)10:01:33 No.1132877785
>アーニャが活躍してるおかげで両親も生き残れてる部分があるしその逆も然りだからバランスがとってもいい ちちとははお互いの正体を知らなくて子供のアーニャだけ2人の正体を知ってるから間でバレないように奮闘して平穏を保とうとするって構図が凄くよく出来てるよね
152 23/12/09(土)10:01:49 No.1132877827
>赤レンガ倉庫でやってたテレ東イベント行ったら子供達が皆アーニャお面つけててすごかった >スパイファミリーコラボフードトラックみたいなのも一番人が並んでた クルーズ船コラボでもフードメニュー大人気だったよ めちゃくちゃ寒かったから暖かい食べ物と飲み物がありがたすぎた
153 23/12/09(土)10:01:56 No.1132877855
ヨルばっか言われるのはなんかバイト感覚でやってそうに見えてしまうからだと思う
154 23/12/09(土)10:02:08 No.1132877887
集英社待望のファミリー向けメガヒット作品だからすげえ気合入ってるな
155 23/12/09(土)10:02:30 No.1132877968
>幸せになってほしいけどたくさん人殺しといて人並みの人生送れると思うなよってのもある ちちとはははハッピーエンド迎えるには人殺しすぎてるよなぁと思うけど一家離散とかどっちかもしくは両方死ぬとかだとアーニャからしたらバッドエンドだしどう着地するんだろう…
156 23/12/09(土)10:02:34 No.1132877982
>ちちとははお互いの正体を知らなくて子供のアーニャだけ2人の正体を知ってるから間でバレないように奮闘して平穏を保とうとするって構図が凄くよく出来てるよね えっ!?ヨルさんバトルのひとだったのか!? わかれようフォージャーけはおしまいだ!アーニャもすてよう!
157 23/12/09(土)10:02:46 No.1132878022
でも月華の頃とかもうちょいエグみ抑えてキャッチーにしてくれればいいのにと思ってたよ… スパイはその辺めっちゃ気遣ってくれてる
158 23/12/09(土)10:03:01 No.1132878070
>>幸せになってほしいけどたくさん人殺しといて人並みの人生送れると思うなよってのもある >もうその手の話は飽きたかな 現実見るとねえ…
159 23/12/09(土)10:03:12 No.1132878107
>>幸せになってほしいけどたくさん人殺しといて人並みの人生送れると思うなよってのもある >ちちとはははハッピーエンド迎えるには人殺しすぎてるよなぁと思うけど一家離散とかどっちかもしくは両方死ぬとかだとアーニャからしたらバッドエンドだしどう着地するんだろう… 作者とアニメ監督のレス
160 23/12/09(土)10:03:20 No.1132878138
>ヨルばっか言われるのはなんかバイト感覚でやってそうに見えてしまうからだと思う バイト感覚に見えるのは本人の身体能力のせいで緊張感がないからだと思う
161 23/12/09(土)10:03:40 No.1132878198
スパイファミリー星霜編
162 23/12/09(土)10:03:53 No.1132878244
>現実見るとねえ… フィクションですよこれ
163 23/12/09(土)10:03:59 No.1132878271
>作者とアニメ監督のレス 監督はまだしも作者にもわからないの!?
164 23/12/09(土)10:04:06 No.1132878291
アニオリつくれ
165 23/12/09(土)10:04:24 No.1132878368
そもそもははが超ピンチの話先週までアニメでやってただろ
166 23/12/09(土)10:04:35 No.1132878401
家族の嘘がバレるところが見たいわけではないので 「俺達の戦いはこれからだ」エンドでもいいかなぁと個人的には思う
167 23/12/09(土)10:04:43 No.1132878427
3人とも戦争がなけりゃこんな境遇にはなってないからまあ…
168 23/12/09(土)10:04:53 No.1132878459
冷戦時代は一番夢があった時代なのかな
169 23/12/09(土)10:04:56 No.1132878475
るろ剣だってあれだけ言われてたのに星霜編が不人気なんてレベルじゃなく不評だし基本ハッピーが望まれてるのは過去からもわかる 星霜編好きだから辛い
170 23/12/09(土)10:05:16 No.1132878561
>>トバリーくんがははに絶対勝てないと思ってるあたりもうちちもははのパワーは把握してるよね >>した上で問題ないと思ってる >ちちはははに関しては節穴極まりないからな… 弟のために体売ってたって勘違いしてても黄昏ポイント上がるからな…
171 23/12/09(土)10:05:27 No.1132878594
>現実見るとねえ… どんな顔にもなれるスパイや尻に銃弾を受けても痛いですむ女殺し屋や心を読む幼女が現実にいるって言うんですか
172 23/12/09(土)10:05:28 No.1132878599
>冷戦時代は一番夢があった時代なのかな 本気で言ってるのか…?
173 23/12/09(土)10:05:49 No.1132878675
コナンはそんなに死んでねえよ ただ宝石目的でダム崩壊させたりするくらいで
174 23/12/09(土)10:05:51 No.1132878682
>弟のために体売ってたって勘違いしてても黄昏ポイント上がるからな… ちちははのあいじょうにうえてる
175 23/12/09(土)10:06:27 No.1132878814
ちちとはははこうびせよ
176 23/12/09(土)10:06:31 No.1132878828
クライマックスはお互い正体バレしてちち対ははやるのかは気になる
177 23/12/09(土)10:06:46 No.1132878882
>弟のために体売ってたって勘違いしてても黄昏ポイント上がるからな… 偽装結婚前にその話あった上でのちに男性経験がないって判明した時にはどう解釈したのかが気になる
178 23/12/09(土)10:06:48 No.1132878893
>家族の嘘がバレるところが見たいわけではないので >「俺達の戦いはこれからだ」エンドでもいいかなぁと個人的には思う これからも偽物の家族は続く…でいいよね そこにかつて黄昏に失権させられた東側の権力者が後ろから刃物を突き立てて
179 23/12/09(土)10:07:16 No.1132879004
アーニャのおやはははがたおしたやるの?
180 23/12/09(土)10:07:25 No.1132879022
まあ全員の秘密がバレて本当の家族になるがベタなオチだろう
181 23/12/09(土)10:07:27 No.1132879029
あんまり年代進めすぎないってことだけはわかる ボンドがおじさんレベルの年齢らしいので寿命がね…
182 23/12/09(土)10:07:42 No.1132879087
>冷戦時代は一番夢があった時代なのかな 敵味方を設定しやすいし 主役が無茶苦茶やれる理由として国家権力の後ろ楯があるからって設定も使えるので フィクションが作りやすい時代ではある 現実世界は知らん
183 23/12/09(土)10:08:31 No.1132879241
最終回は結婚式をやろうとするけれど 変装した状態で互いに戦うことになるよ ↓の「」の魂をかけてもいい
184 23/12/09(土)10:08:38 No.1132879268
>これからも偽物の家族は続く…でいいよね うん >そこにかつて黄昏に失権させられた東側の権力者が後ろから刃物を突き立てて そういうの…やめて…
185 23/12/09(土)10:08:50 No.1132879312
>大衆は安直なオチを求めてるんだよ 作者死んでも永遠に続くタイプじゃね?
186 23/12/09(土)10:08:55 No.1132879331
「」が子供とコンビニ行った時にアーニャの飴を1つ買ってあげるよ言ったら2種類あるパッケージのどっち買うか真剣に悩んでた話が微笑ましかった
187 23/12/09(土)10:09:26 No.1132879446
お互い秘密バレて離散するも危機回避の為に再結成して絆がより深まるんじゃろ
188 23/12/09(土)10:09:30 No.1132879458
>えっ!?ヨルさんバトルのひとだったのか!? >わかれようフォージャーけはおしまいだ!アーニャもすてよう! ギャグっぽいけれどようやく居場所見つけたアーニャにはこの上なく恐ろしいセリフ
189 23/12/09(土)10:09:50 No.1132879512
>秘密警察がとらえてる相手も善良な市民とかじゃなく活動家ばっかりだから日本の公安レベルでまともな組織だし >戦う理由あんのかなって それは現政権の方針がそうだからに過ぎないわけで
190 23/12/09(土)10:11:00 No.1132879791
妄想のちちはすぐアーニャを捨てる…
191 23/12/09(土)10:11:28 No.1132879896
確かにちちもははも人殺しなんだけど 殺すだけの理由を設定しやすい背景でもある
192 23/12/09(土)10:11:34 No.1132879918
>秘密警察がとらえてる相手も善良な市民とかじゃなく活動家ばっかりだから日本の公安レベルでまともな組織だし >戦う理由あんのかなって 現実の東西冷戦をガチで再現したらギャグまんがにならない…
193 23/12/09(土)10:11:47 No.1132879976
>妄想のちちはすぐアーニャを捨てる… 今までたくさん捨てられたんでしょうね
194 23/12/09(土)10:11:54 No.1132879995
>妄想のちちはすぐアーニャを捨てる… アーニャの妄想がネガティブすぎる…
195 23/12/09(土)10:12:05 No.1132880033
サザエさんやちびまる子みたいなのが令和も作ればいいのに スパイファミリーに期待していいの?
196 23/12/09(土)10:12:11 No.1132880054
まあ最後は東西融和してアーニャに弟か妹が出来ればそこまでいくら曇らせがあっても許すよ
197 23/12/09(土)10:12:34 No.1132880129
ちちとははが死んで復讐者になったアーニャとダミアンが相打ちになって死亡する最終回だよ
198 23/12/09(土)10:12:47 No.1132880165
>現実の東西冷戦をガチで再現したらギャグまんがにならない… 別の漫画だけど体制側も反体制側も殺されるだけの理由がどんどん積み上がっていく…
199 23/12/09(土)10:12:50 No.1132880178
4歳にしては賢すぎるよアーニャ 足短いけど
200 23/12/09(土)10:12:57 No.1132880206
改めて思うと家族もので園児が親のことまったく信用してないってすごい設定してるな
201 23/12/09(土)10:13:21 No.1132880299
>アーニャ・フォージャーを処刑せよ 劇場版予告で似たような事ほんとに言っててダメだった
202 23/12/09(土)10:13:23 No.1132880307
もうスピンオフ作ればいいんだよ ダミアン様が主役の
203 23/12/09(土)10:13:54 No.1132880422
>4歳にしては賢すぎるよアーニャ >足短いけど しょうがくせいをしゅやくにしたあにめならよかった?
204 23/12/09(土)10:14:24 No.1132880528
オリ映画だしコナンポジ狙ってそうだよな
205 23/12/09(土)10:14:49 No.1132880624
ベッキーだって軍需産業の娘だもんな はやく吊るされてほしい
206 23/12/09(土)10:14:50 No.1132880628
>もうスピンオフ作ればいいんだよ >ダミアン様が主役の 取り巻き来たな…
207 23/12/09(土)10:14:57 No.1132880657
>改めて思うと家族もので園児が親のことまったく信用してないってすごい設定してるな ちちがスパイ任務のために自分を拾ったってわかってるからしょうがない ははに対しては馬鹿にすることはあるけど基本信頼してるからイーブンかな
208 23/12/09(土)10:15:10 No.1132880712
>オリ映画だしコナンポジ狙ってそうだよな 出すか…西の名スパイ
209 23/12/09(土)10:15:15 No.1132880733
>オリ映画だしコナンポジ狙ってそうだよな 長く続けすぎんのはあれだけどポテンシャルはあるよなあ
210 23/12/09(土)10:15:33 No.1132880792
年齢でハンデキャップつけるのは上手い設定だよな お前の進退に関わるんだから学園でもっと頑張れや!って園児にも言うようなやつのツッコミからも回避できる
211 23/12/09(土)10:15:35 No.1132880798
>サザエさんやちびまる子みたいなのが令和も作ればいいのに >スパイファミリーに期待していいの? バーン様が喜ぶアニメはこのご時世なかなかねえ…
212 23/12/09(土)10:15:41 No.1132880820
暁!ねむり姫!
213 23/12/09(土)10:15:45 No.1132880832
>ベッキーだって軍需産業の娘だもんな >はやく吊るされてほしい そーれ!そーれ!
214 23/12/09(土)10:16:32 No.1132880992
>ちちとははが死んで復讐者になったアーニャとダミアンが相打ちになって死亡する最終回だよ アーニャが成長して一般常識と年齢なりの身体能力を手に入れたら無敵の暗殺者ができあがってしまって相打ちどころじゃない…
215 23/12/09(土)10:17:09 No.1132881129
ギャグ風味だけどアーニャの境遇エグイよね
216 23/12/09(土)10:17:21 No.1132881173
>もうスピンオフ作ればいいんだよ >ダミアン様が主役の アーニャがずっとキラキラ美少女になっちまう
217 23/12/09(土)10:17:27 No.1132881191
この作品設定は面白いし長続きもっとして欲しいとは思うけどネタ出すのすごいしんどそうだなって思ってる ちちははの設定もそうだけどボンドの設定が一番強すぎる
218 23/12/09(土)10:18:21 No.1132881391
>アーニャがずっとキラキラ美少女になっちまう 作画にむりをさせるな
219 23/12/09(土)10:18:30 No.1132881429
言うほどダミアン様人気ないから…
220 23/12/09(土)10:18:38 No.1132881459
科学者は犬に未来予知の能力つけてどうする気だったんだ
221 23/12/09(土)10:19:05 No.1132881565
>ギャグ風味だけどアーニャの境遇エグイよね ちちははの境遇もエグすぎるよ 戦時中は当たり前の境遇だったんだけどさ
222 23/12/09(土)10:20:25 No.1132881825
>科学者は犬に未来予知の能力つけてどうする気だったんだ 科学なら再現性あるし動物実験のあとで人間につけるんじゃない
223 23/12/09(土)10:20:31 No.1132881845
家族を戦争で亡くし身分を詐称して軍人になったちち 幼い頃に家族を亡くし弟を育てるために殺し屋になったはは
224 23/12/09(土)10:20:43 No.1132881887
>言うほどダミアン様人気ないから… 「」のもうそうがひどい
225 23/12/09(土)10:21:16 No.1132881992
>もうスピンオフ作ればいいんだよ >ダミアン様が主役の ヒロインがブスじゃ人気でねえよ
226 23/12/09(土)10:22:15 No.1132882195
>家族を戦争で亡くし身分を詐称して軍人になったちち >幼い頃に家族を亡くし弟を育てるために殺し屋になったはは 二人とも行動しなければのたれ死ぬのが普通だったっぽいからどうしようもねえ
227 23/12/09(土)10:23:08 No.1132882374
ヨルさんはヨルさん過ぎて流されるけど笑えない境遇してるよね
228 23/12/09(土)10:23:16 No.1132882402
ははが夜の仕事してたって言われたときのちちの素晴らしい仕事ですってあれは本心から言ってるよね
229 23/12/09(土)10:23:33 No.1132882464
>>ダミアン様が主役の >ヒロインがブスじゃ人気でねえよ ダミアン様…自演はよくないですよ
230 23/12/09(土)10:24:32 No.1132882654
アーニャとは違いボンドの予知は偶然副産物やないのか
231 23/12/09(土)10:24:35 No.1132882659
>アーニャが成長して一般常識と年齢なりの身体能力を手に入れたら無敵の暗殺者ができあがってしまって相打ちどころじゃない… すでに年上男子をぶっ飛ばせるほどのはは直伝の右ストレートを習得してるからな
232 23/12/09(土)10:24:49 No.1132882720
>ここまで広範囲な人気アニメになるとは思わんかった クレしんと対になるからなあ…職業も含めて
233 23/12/09(土)10:24:52 No.1132882726
>ははが夜の仕事してたって言われたときのちちの素晴らしい仕事ですってあれは本心から言ってるよね ははが惚れた殺し文句
234 23/12/09(土)10:25:26 No.1132882841
>ヨルさんはヨルさん過ぎて流されるけど笑えない境遇してるよね ヨルさんに因果応報を求める奴おすぎだけど冷戦下がモチーフの作品で何言ってんだかとは思う
235 23/12/09(土)10:25:40 No.1132882885
>妄想のちちはすぐアーニャを捨てる… トラウマ持ちの子いいよね...
236 23/12/09(土)10:26:05 No.1132882978
ちちとははの技術を受け継いだ最強の超能力者アーニャが見たい
237 23/12/09(土)10:27:03 No.1132883189
>>鬼滅とかスレ画みたいなわりとエグい内容の作品ががちびっ子に大人気なのはなんでなんだ >グロだけならまだ親は子供に見せられるけどエロが入ると流石にってのが去年証明されたからねえ グロテスクなのかグロテクスなのか問題だな…
238 23/12/09(土)10:27:10 No.1132883212
売国クソ野郎しか殺してないしなヨルさんは
239 23/12/09(土)10:27:18 No.1132883250
>ちちとははの技術を受け継いだ最強の超能力者アーニャが見たい 本編とは別ルートとして見たい
240 23/12/09(土)10:28:06 No.1132883436
>言うほどダミアン様人気ないから… こないだスパイファミリーのカード付きウェハース買ったけどシークレット枠じなんと飼い犬だったぞ
241 23/12/09(土)10:28:09 No.1132883450
劇場のクリスマス映画だ!って感じすごい好き
242 23/12/09(土)10:28:26 No.1132883505
>ちちとははの技術を受け継いだ最強の超能力者アーニャが見たい 身体能力が一般人だし多勢仕向けられたらあっさり終わりそう
243 23/12/09(土)10:28:42 No.1132883560
>こないだスパイファミリーのカード付きウェハース買ったけどシークレット枠じなんと飼い犬だったぞ ダミアン様ネタバレは良くないっす特に隠し枠は楽しみにしてる人もいるっす!
244 23/12/09(土)10:29:00 No.1132883630
>>ここまで広範囲な人気アニメになるとは思わんかった >クレしんと対になるからなあ…職業も含めて 劇場版は重なりそうよね
245 23/12/09(土)10:29:08 No.1132883661
>>言うほどダミアン様人気ないから… >こないだスパイファミリーのカード付きウェハース買ったけどシークレット枠じなんと飼い犬だったぞ シークレットが人気ならなか卯コラボのシークレットであるモジャも人気だってことか!?
246 23/12/09(土)10:29:29 No.1132883738
>>言うほどダミアン様人気ないから… >こないだスパイファミリーのカード付きウェハース買ったけどシークレット枠じなんと飼い犬だったぞ いぬはにんき
247 23/12/09(土)10:29:40 No.1132883777
>>鬼滅とかスレ画みたいなわりとエグい内容の作品ががちびっ子に大人気なのはなんでなんだ >グロだけならまだ親は子供に見せられるけどエロが入ると流石にってのが去年証明されたからねえ 乳柱「許された」
248 23/12/09(土)10:30:10 No.1132883887
人気キャラならシークレットで隠さないだろ
249 23/12/09(土)10:31:11 No.1132884115
ジブリも結構流血や戦争やってるからな もののけとか
250 23/12/09(土)10:31:18 No.1132884139
>売国クソ野郎しか殺してないしなヨルさんは ガーデンが思ったより普通に「組織」しててその辺のしがらみのある相手の暗殺とかありそうだよな…
251 23/12/09(土)10:32:11 No.1132884333
2期のOPめっちゃ好き ちちはははともかくアーニャに落下紅茶は無理だろ
252 23/12/09(土)10:32:41 No.1132884452
シリアス風味だけどだいぶギャグ漫画寄りの描写多い作品だしそんなに悲惨な結末にはならないと思ってる
253 23/12/09(土)10:33:55 No.1132884720
DBとか鬼滅のウエハースのシクとか一番人気ぐらいの奴ぶち込まれてる
254 23/12/09(土)10:33:56 No.1132884724
ははにもっとろしゅつどのたかいふくをきせるべき
255 23/12/09(土)10:35:20 No.1132885027
>ははにもっとろしゅつどのたかいふくをきせるべき いつまで暗号名に「姫」使うんです?
256 23/12/09(土)10:35:24 No.1132885048
鬼滅もスパイファミリーもある程度は子供受け計算してアニメ化したと思うよ 作り手側が困惑してそうなのは推しの子
257 23/12/09(土)10:35:30 No.1132885079
ゴリゴリのシリアスでガンガンストーリー進めて欲しいという気持ちはあるけど多分俺はメインターゲットではない
258 23/12/09(土)10:35:38 No.1132885104
アーニャとベッキーのエッチなほんおおすぎ ねこのくに
259 23/12/09(土)10:35:38 No.1132885105
スパイファミリーごっことかした時のヨルさんとかどうキャラ付けされるんだろうなってのは気になる
260 23/12/09(土)10:35:51 No.1132885151
>DBとか鬼滅のウエハースのシクとか一番人気ぐらいの奴ぶち込まれてる やっぱりダミアン様は大人気…!
261 23/12/09(土)10:36:50 No.1132885375
ダミアンの取り巻きは取り巻きというか忠臣だろあいつらは
262 23/12/09(土)10:37:01 No.1132885424
>シリアス風味だけどだいぶギャグ漫画寄りの描写多い作品だしそんなに悲惨な結末にはならないと思ってる というか本筋のストーリーと設定がシリアス過ぎるからギャグ調味料ぶっかけまくって味わいを誤魔化してるまである 登場人物がお互いの真実知ったら全部崩壊しちゃうし
263 23/12/09(土)10:38:27 No.1132885738
> アーニャとベッキーのエッチなほんおおすぎ ベッキーのえっちなほんぜんぜんたりない…
264 23/12/09(土)10:39:55 No.1132886063
>鬼滅もスパイファミリーもある程度は子供受け計算してアニメ化したと思うよ >作り手側が困惑してそうなのは推しの子 小学生に大ウケして運動会で主題歌流れまくりとか予想できるか
265 23/12/09(土)10:40:39 No.1132886212
>グロだけならまだ親は子供に見せられるけどエロが入ると流石にってのが去年証明されたからねえ 推しの子原作「推しの子は青年誌連載でアニメの続きはエロあるから親御さんは気をつけて」
266 23/12/09(土)10:40:40 No.1132886213
オタクに受けまくってるわけじゃないから同人自体はこぢんまりとしているけどちちはは二人の方がちび二人よりも多いってのが意外だった イチャイチャ全然しとらんだろうに