虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/12/09(土)07:10:07 No.1132848974

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 23/12/09(土)07:25:23 No.1132850520

    要はその為に俺が主導権握りてぇアイツらには渡したくねぇだから全然矛盾しないんですよ

    2 23/12/09(土)08:44:22 No.1132861310

    なんで仲良くできないんです?

    3 23/12/09(土)08:47:50 No.1132861869

    >なんで仲良くできないんです? (俺が)天皇を中心に豊かな国を作って異国と対等に渡り合えるようにしたいから

    4 23/12/09(土)08:47:57 No.1132861887

    >なんで仲良くできないんです? 目的は同じだけどあいつらが気に食わねえ 割とあるある

    5 23/12/09(土)08:50:09 No.1132862278

    もっと言えば「俺が主導権握りたいからその為にイデオロギーを利用する」が実態だよね しかもたいてい無意識

    6 23/12/09(土)08:51:58 No.1132862583

    クンリニンを中心に豊かなふたばを作ってお外と張り合おうとするmay派とimg派

    7 23/12/09(土)08:52:31 No.1132862673

    上の真ん中は井伊直弼かな

    8 23/12/09(土)08:58:42 No.1132863832

    いちばん上っ面が一致してるってだけだしこれ…

    9 23/12/09(土)09:12:48 No.1132866875

    天皇の権威を奪い合うなんて南北朝からやってるしね

    10 23/12/09(土)09:17:35 No.1132868004

    俺が好き勝手してえ 俺が天下国家作りてえ 俺が歴史に名を刻みてえ 俺が愚民どもを導きてえ 俺が 俺が 俺が

    11 23/12/09(土)09:18:51 No.1132868255

    心で思ってても四侯会議で堂々と言っちゃダメだよ!!

    12 23/12/09(土)09:20:50 No.1132868711

    日本の歴史は足の引っ張り合いの歴史でもある…

    13 23/12/09(土)09:22:08 No.1132869012

    こんなん日本に限らず世界中どこでもおなじことやってるよ

    14 23/12/09(土)09:22:09 No.1132869018

    >もっと言えば「俺が主導権握りたいからその為にイデオロギーを利用する」が実態だよね さらにもっと言えば「俺が主導権握れればイデオロギーは何でもいい」だ 昔から天下取ったやつらが方向性の違いで内ゲバ始める理由

    15 23/12/09(土)09:22:23 No.1132869065

    俺がって言うと誰もついて来ねぇからみんなが認める偉い人とかを理由にする

    16 23/12/09(土)09:23:11 No.1132869229

    更に進化すると俺の思い通りにならないものは全部台無しになってついでに俺のやらかし全部うやむやになれって暴れ出すぞ!

    17 23/12/09(土)09:24:02 No.1132869420

    もう少し進んだ後の「尊皇攘夷」の「攘夷」の方の思想が ある意味逆のイデオロギー利用になってしまうのも

    18 23/12/09(土)09:24:14 No.1132869461

    そして相手よりより良いものを挙げるより相手を貶めて蹴り落とす方が楽だよなぁ!

    19 23/12/09(土)09:25:33 No.1132869750

    この流れだと俺が主導権を取るが一番難しい 特に民衆はアホだから正論じゃなびかない

    20 23/12/09(土)09:25:35 [尾張徳川] No.1132869759

    誰も後押ししてくれないな…

    21 23/12/09(土)09:26:35 No.1132869995

    >もう少し進んだ後の「尊皇攘夷」の「攘夷」の方の思想が >ある意味逆のイデオロギー利用になってしまうのも んんん!幕府は攘夷をしませんぞ!!ってただの叩き棒に

    22 23/12/09(土)09:26:47 No.1132870045

    目的は同じでも音頭とる人間次第で同調できないなんて多々あるからな…

    23 23/12/09(土)09:27:32 No.1132870211

    結果は同じでも過程の部分で選ばれることもある

    24 23/12/09(土)09:27:40 No.1132870239

    明治になっても日本を発展させたい人と日本を発展させたい人が喧嘩して かたっぽ政府から出ていくので安心してほしい

    25 23/12/09(土)09:27:44 No.1132870258

    「豊かな国を作って異国と対等に渡り合えるようにする」というには誰も異論がないけど 誰からも異論が出なそうだから上げただけのただの看板 だいたい看板は達成されない

    26 23/12/09(土)09:28:01 No.1132870323

    大義名分ってのは大事なんだな

    27 23/12/09(土)09:28:56 No.1132870578

    >「豊かな国を作って異国と対等に渡り合えるようにする」というには誰も異論がないけど >誰からも異論が出なそうだから上げただけのただの看板 >だいたい看板は達成されない 今も変わらんな!

    28 23/12/09(土)09:29:34 No.1132870718

    >大義名分ってのは大事なんだな 錦の御旗のバフ効果やべえ!

    29 23/12/09(土)09:29:43 No.1132870757

    俺は俺が甘い汁を啜れる勢力を推しますよ

    30 23/12/09(土)09:30:08 No.1132870848

    志が同じなら外様共がバックについてる一橋派なんて解体して南紀派の下でやっていくべきでは?井伊は訝しんだ

    31 23/12/09(土)09:30:25 No.1132870916

    >「豊かな国を作って異国と対等に渡り合えるようにする」というには誰も異論がないけど >誰からも異論が出なそうだから上げただけのただの看板 >だいたい看板は達成されない いや薩摩の工作にしても水戸のロビー活動にしても 藩レベルの工業から始める具体案は割りとそれぞれ持ってて実行はしてるよ 金も時間もかけてるから余計に引けないのだ

    32 23/12/09(土)09:31:14 No.1132871106

    南紀派の南紀がなんか主張強いよね

    33 23/12/09(土)09:31:21 No.1132871143

    >>大義名分ってのは大事なんだな >錦の御旗のバフ効果やべえ! はぁ?しらねぇ!出来た鎌倉武士くらいの 面の皮の厚さが慶喜には無かったからな…

    34 23/12/09(土)09:33:02 No.1132871529

    >俺は俺が甘い汁を啜れる勢力を推しますよ 人がついてくるってことは 人についてったら甘い汁を啜れると思わせるってことだからな

    35 23/12/09(土)09:33:38 No.1132871657

    >はぁ?しらねぇ!出来た鎌倉武士くらいの >面の皮の厚さが慶喜には無かったからな… 日本の中の内輪もめで済んでた12世紀とはさすがに状況が違いすぎる…

    36 23/12/09(土)09:35:04 No.1132871970

    >面の皮の厚さが慶喜には無かったからな… かと言ってよわよわ将軍かと言われるとそうでもなくて驚く…

    37 23/12/09(土)09:35:10 No.1132871993

    吉之助君あんまり俺が俺が無い感じなのに 何で維新三傑でも一番偉かったみたいな扱いなの

    38 23/12/09(土)09:36:08 No.1132872207

    >もっと言えば「俺が主導権握りたいからその為にイデオロギーを利用する」が実態だよね まあようは権力欲しいってことだからね そのへんは今も同じ

    39 23/12/09(土)09:37:30 No.1132872530

    せごどんは普通の人たちが兵士になった陸軍側だから支持される層が広い

    40 23/12/09(土)09:37:52 No.1132872611

    このくらいの時期は気軽に対立派閥殺してて怖いよね

    41 23/12/09(土)09:38:49 No.1132872847

    殺すこと自体が今以上にまさはるアピールにできる時代だからな こんなことが起こるのはお上の政治が悪いんですけおと民衆も盛り上げてくれる

    42 23/12/09(土)09:39:21 No.1132872975

    対等に渡り合えるようにするまでのロードマップが違う

    43 23/12/09(土)09:39:44 No.1132873068

    >このくらいの時期は気軽に対立派閥殺してて怖いよね 少なくとも今はそういうのが非難されるようになったんだから人類はちょっとずつでも進歩してる

    44 23/12/09(土)09:40:32 No.1132873243

    人材っていう意味では やっちまえばそれで終わりなんだよな 教育が大きく普及して 代わりはいるのっていう時代ではないわけで

    45 23/12/09(土)09:41:41 No.1132873517

    徹底攘夷、親徳川幕府の孝明天皇は……なぜか、突然、崩御した

    46 23/12/09(土)09:44:29 No.1132874141

    世界レベルではここから約20年間の不況期に入って産業が停滞するので どっちのロードマップでもたいして違わない

    47 23/12/09(土)09:45:59 No.1132874497

    狂ったようなインフレ起こってたから矛先はいつかどこかに向くのだ

    48 23/12/09(土)09:48:33 No.1132875074

    こうやってみんなが騒いでる中でこっそり近代化してる肥前ズルくね?

    49 23/12/09(土)09:48:57 No.1132875166

    >孝明天皇 調べようとしたらこの時代まだ五摂家の人たちがバリバリ元気に前に出てることに驚いた… というか次代で一気に天皇の周りを維新の元勲さんたちに押さえられるのか…

    50 23/12/09(土)09:49:14 No.1132875222

    こっそり近代化は金あるとこはやってるよ 幕府も潰れるまでは反射炉に陸軍にやっていたし

    51 23/12/09(土)09:49:47 No.1132875342

    書き込みをした人によって削除されました

    52 23/12/09(土)09:50:12 No.1132875430

    >こっそり近代化は金あるとこはやってるよ >幕府も潰れるまでは反射炉に陸軍にやっていたし 横須賀も幕府が始めた事業だしな

    53 23/12/09(土)09:51:04 No.1132875626

    >>このくらいの時期は気軽に対立派閥殺してて怖いよね >徹底攘夷、親徳川幕府の孝明天皇は……なぜか、突然、崩御した

    54 23/12/09(土)09:54:04 No.1132876276

    孝明天皇が尊皇攘夷を唱えてる以上港をある程度閉じないとインフレとまらねぇし約束破りになるぞ派と開いちゃったもんはしょうがねぇからなんとか孝明天皇との約束はなぁなぁにすっぞ!派ではある

    55 23/12/09(土)09:54:07 No.1132876286

    >徹底攘夷、親徳川幕府の孝明天皇は……なぜか、突然、崩御した 言い方は悪いが反ワクチン派でいらっしゃったので…

    56 23/12/09(土)09:54:45 No.1132876422

    そんな命の軽い時代にどう考えても咬ませ犬で終わりそうなイキり三下貴族ポジなのに見事に生き残った三条実美

    57 23/12/09(土)09:54:47 No.1132876432

    >徹底攘夷、親徳川幕府の孝明天皇は……なぜか、突然、崩御した 死因は天然痘で間違いないっぽいし

    58 23/12/09(土)09:55:18 No.1132876530

    >幕府も潰れるまでは反射炉に陸軍にやっていたし 新政府がやったことで幕府がやってなかったことは特にないんだよな 同じことやるんならなんで前の政権にやらせとかないんですかって聞かれたら イデオロギー持ち出して押し切るしかなかった

    59 23/12/09(土)09:55:36 No.1132876586

    >死因は天然痘で間違いないっぽいし 当時既に導入されてた種痘を受けてなかった 西洋嫌いだからね

    60 23/12/09(土)09:56:58 No.1132876873

    >新政府がやったことで幕府がやってなかったことは特にないんだよな 一応農兵政策とかは幕府は大々的にやってないぞ

    61 23/12/09(土)09:59:41 No.1132877389

    >新政府がやったことで幕府がやってなかったことは特にないんだよな 学問の導入という意味ではそうだけど結局幕府って組織が巨大すぎて西洋の兵器の大規模輸入や製造なんかは幕府はできてなかったし軍隊も旧式だったよ

    62 23/12/09(土)10:00:06 No.1132877477

    >当時既に導入されてた種痘を受けてなかった >西洋嫌いだからね ただ御所の奥に引き籠ってる天皇にどういう経路で感染したのかは割と疑問

    63 23/12/09(土)10:01:18 No.1132877723

    >俺がって言うと誰もついて来ねぇからみんなが認める偉い人とかを理由にする 「俺が」で付いて来させようとしたのはnovぐらいか

    64 23/12/09(土)10:01:52 No.1132877842

    幕府も開陽丸とかオランダから輸入してたし…

    65 23/12/09(土)10:02:15 No.1132877907

    >「俺が」で付いて来させようとしたのはnovぐらいか それでも天皇は立ててたぞ

    66 23/12/09(土)10:03:20 No.1132878140

    幕府という制度が経年劣起こしてたからね…

    67 23/12/09(土)10:05:21 No.1132878575

    担がれる天皇も大変だな…

    68 23/12/09(土)10:06:38 No.1132878856

    維新後に活躍した元幕臣が多かったからと言って幕府か存続して同じように活躍できたかというと怪しい 戦後日本で活躍した元大日本帝国の役人だって多かったけどじゃあ大日本帝国が存続したら…と考えるとね…