23/12/08(金)21:45:54 どうし... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/08(金)21:45:54 No.1132724907
どうしよう捕りに行くか
1 23/12/08(金)21:46:36 No.1132725300
もう腐ってんだろと思ったが函館なら自然冷凍?
2 23/12/08(金)21:47:10 No.1132725569
食べられるよね?
3 23/12/08(金)21:47:29 No.1132725723
はるばる来たぜ
4 23/12/08(金)21:48:10 No.1132726088
死因がわからないので…
5 23/12/08(金)21:48:30 No.1132726239
残念ながら打ち上がって結構時間立ってるので自己消化が始まってると思う
6 23/12/08(金)21:48:44 No.1132726324
イワシとサバだって
7 23/12/08(金)21:48:53 No.1132726399
これもしかしてマグロ?
8 23/12/08(金)21:48:57 No.1132726438
病気とかだと嫌だな
9 23/12/08(金)21:49:02 No.1132726480
ヒグマもこれを食っていれば飢えなかったのに
10 23/12/08(金)21:49:14 No.1132726586
肥料にしよう
11 23/12/08(金)21:49:16 No.1132726596
肥料に使う分には良さそう
12 23/12/08(金)21:49:28 No.1132726688
血抜き・〆作業いちいちしない小魚でもやれば保存性や味よくなるのかな
13 23/12/08(金)21:49:30 No.1132726707
魚醬くらいは作れるかな?
14 23/12/08(金)21:50:05 No.1132726963
>死因がわからないので… 一か所に集まりすぎて海中が無酸素状態になったんじゃないかってさ
15 23/12/08(金)21:50:41 No.1132727251
海の中にはDJポリスはいなかったか
16 23/12/08(金)21:50:49 No.1132727342
気温と水温10度くらいならまぁいけるだろ 火を通せばいけるはず 多分
17 23/12/08(金)21:50:56 No.1132727403
>一か所に集まりすぎて海中が無酸素状態になったんじゃないかってさ 水槽じゃあるまいし…
18 23/12/08(金)21:52:05 No.1132727923
最高気温13度か
19 23/12/08(金)21:52:17 No.1132728031
トドとヒグマが押し寄せてくるぞ
20 23/12/08(金)21:52:29 No.1132728127
低水温は溶存酸素量増えるし冬場は珍しいよな
21 23/12/08(金)21:52:31 No.1132728139
畑の肥料にどうぞ
22 23/12/08(金)21:52:47 No.1132728258
>トドとヒグマが押し寄せてくるぞ ドドドド
23 23/12/08(金)21:53:59 No.1132728795
イワシすぐ死ぬ
24 23/12/08(金)21:54:09 No.1132728866
鳥のパラダイスかよ
25 23/12/08(金)21:54:24 No.1132728967
なんちゅう弱い魚じゃ…
26 23/12/08(金)21:55:49 No.1132729643
なんか妙にあったかいからそのせい?
27 23/12/08(金)21:56:29 No.1132729943
>水槽じゃあるまいし… 海だと酸素は無から発生するの?
28 23/12/08(金)21:57:27 No.1132730370
イワシの中にアジが混ざってるってニュースやってたねそういえば
29 23/12/08(金)21:58:28 No.1132730865
>イワシの中にアジが混ざってるってニュースやってたねそういえば つまり犯人はアジ…?
30 23/12/08(金)21:59:09 No.1132731174
シドに食わせよう
31 23/12/08(金)22:01:28 No.1132732230
最近imgでシャケの活動が目立つからこれも疑わしい
32 23/12/08(金)22:02:37 No.1132732757
去年もなかった?
33 23/12/08(金)22:03:15 No.1132733016
肥料にするんかな
34 23/12/08(金)22:06:01 No.1132734209
これだけ大量の生物が無下に死ぬのは勿体ない
35 23/12/08(金)22:06:37 No.1132734501
>去年もなかった? 海水温が急激に下がるとおきるそうだ 具体的には5℃から1℃ https://news.yahoo.co.jp/articles/cb5cf05e4ea444e0d16c32c43a2dc28d9cf09d5b
36 23/12/08(金)22:06:43 No.1132734548
>去年もなかった? 今年何回かあった
37 23/12/08(金)22:07:11 No.1132734754
>>一か所に集まりすぎて海中が無酸素状態になったんじゃないかってさ >水槽じゃあるまいし… 割と海でも起こるよ低酸素 まぁ冬は殆ど起こらないんだが
38 23/12/08(金)22:08:08 No.1132735191
世界の週末が始まった証拠だとか言ってた「」いたけど多分合ってると思う もうおしまいなんだろうなきっと
39 23/12/08(金)22:09:15 No.1132735720
金曜だしな
40 23/12/08(金)22:09:34 No.1132735865
丸々と太ってるイワシばかりだから酸素が一杯必要で集まり過ぎて酸素不足になってパニクって打ち上がったかも…?とか学者が考察してたね
41 23/12/08(金)22:09:44 No.1132735941
>世界の週末が始まった証拠だとか言ってた「」いたけど多分合ってると思う 間違いなく合ってるよ
42 23/12/08(金)22:10:14 No.1132736172
デブだと酸素たくさんいるのか…
43 23/12/08(金)22:10:29 No.1132736296
いつも息切らしてるだろデブ
44 23/12/08(金)22:11:44 No.1132736923
>丸々と太ってるイワシばかりだから酸素が一杯必要で集まり過ぎて酸素不足になってパニクって打ち上がったかも…?とか学者が考察してたね 推測でデブイワシのせいだと言うのはやめろ! ヘイトだぞ!
45 23/12/08(金)22:12:48 No.1132737466
熊はこれ食える?
46 23/12/08(金)22:12:55 No.1132737523
打ち上がって2日が限度やろ
47 23/12/08(金)22:13:05 No.1132737598
>海水温が急激に下がるとおきるそうだ >具体的には5℃から1℃ TBSニュースだと海水気温は14度でイワシにとっては最適温度だったみたい 群れが天敵に襲われてビビったからじゃないかって言ってた
48 23/12/08(金)22:13:25 No.1132737760
畑にでも撒いて肥料にした方がいいんじゃない
49 23/12/08(金)22:13:42 No.1132737882
>熊はこれ食える? 死因不明な魚はちょっと無理…
50 23/12/08(金)22:14:12 No.1132738094
>群れが天敵に襲われてビビったからじゃないかって言ってた 熊のせいだな…
51 23/12/08(金)22:15:28 No.1132738608
>>群れが天敵に襲われてビビったからじゃないかって言ってた >熊のせいだな… 海中に熊!?
52 23/12/08(金)22:15:34 No.1132738655
昔からよくあるよ
53 23/12/08(金)22:16:07 No.1132738892
>打ち上がって2日が限度やろ 週末の始まりだもんな…
54 23/12/08(金)22:16:27 No.1132739040
>昔からよくあるよ この世界は過去何度も週末を迎えていた…ということか…
55 23/12/08(金)22:17:06 No.1132739335
こういうの割りとよくあるって今日初めて知った 先祖もこれなら干鰯肥料作ってみようって気になるわな
56 23/12/08(金)22:17:24 No.1132739469
家の前が海でこれだったら新鮮な時にたくさん回収したのに
57 23/12/08(金)22:17:28 No.1132739499
北大かどっかの教授が個人で即向かっててフットワーク軽いなぁ…と思ったわ… 政府から調査依頼を受けてから助手を引き連れて向かうようなイメージがあった…
58 23/12/08(金)22:17:46 No.1132739632
丸々と太ったイワシが多かったみたいだから勿体ないな
59 23/12/08(金)22:18:47 No.1132740075
太ったイワシなのか… 北海道のイワシだからデカいのかと思ったわ…
60 23/12/08(金)22:20:21 No.1132740749
群れが天敵に襲われる→集まりすぎて酸素が足りなくなって酸欠なんて漂着って北大の専門家が言ってた
61 23/12/08(金)22:22:32 No.1132741683
干鰯とか鰊粕みたいな魚肥って食糧難の時代からあって なんで干物とかにして食べないんだろうって子供心に思ったもんだが こんなの定期的に起こるなら肥料にするわな
62 23/12/08(金)22:22:55 No.1132741814
イワ死
63 23/12/08(金)22:22:56 No.1132741825
ニュース見るとほんとに魚の波できててすごい
64 23/12/08(金)22:23:54 No.1132742245
>群れが天敵に襲われる→集まりすぎて酸素が足りなくなって酸欠なんて漂着って北大の専門家が言ってた 逃げまどって息を切らしたデブの集団がブハアブハア言いながら一か所に密集… そりゃ酸欠にもなるわ
65 23/12/08(金)22:24:22 No.1132742490
イワシこんな太くなるんだ もっと細いイメージだった
66 23/12/08(金)22:24:39 No.1132742599
去年も大量死のニュースやってたけどみんな知らないだけで毎年起きてるんじゃないの?
67 23/12/08(金)22:24:47 No.1132742651
>ニュース見るとほんとに魚の波できててすごい これだけの数が死んでても別に絶滅の危機でもないのすごいよね…
68 23/12/08(金)22:25:30 No.1132742974
クジラもたまに打ち上がることがあってクジラは肉から骨からヒゲまで余すことなく使えるから近くの村民はすごく助かってたってクジラの慰霊碑まで建てられるくらい
69 23/12/08(金)22:25:41 No.1132743073
人間でいう将棋倒しみたいな事故なのかね
70 23/12/08(金)22:25:41 No.1132743079
下手にサワラない方がいいと思う
71 23/12/08(金)22:28:21 No.1132744450
よくあるニュースって印象しかない
72 23/12/08(金)22:28:54 No.1132744725
エビカゴ漁する人たちが餌にちょうどいいと拾いまくってるらしい
73 23/12/08(金)22:34:36 No.1132747300
今年特にイワシたくさん居たからな…
74 23/12/08(金)22:34:38 No.1132747321
全部燃やそう…
75 23/12/08(金)22:34:47 No.1132747378
鰯って今結構高いんじゃ無いの?出来の悪い息子みたいなやつの癖に
76 23/12/08(金)22:35:46 No.1132747789
ダイマするけどマルハニチロの北海道イワシの水煮缶詰めっちゃ美味しいよ
77 23/12/08(金)22:40:10 No.1132749776
鰊じゃないのか
78 23/12/08(金)22:42:34 No.1132751019
こういう場合勝手に拾ってもOKなもん?
79 23/12/08(金)22:42:35 No.1132751023
>ダイマするけどマルハニチロの北海道イワシの水煮缶詰めっちゃ美味しいよ このスレ画でそのレスするのはネガキャンだろ…
80 23/12/08(金)22:44:46 No.1132751944
臭そうだ
81 23/12/08(金)22:45:24 No.1132752216
マルハニチロとか全部美味いだろ…