虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

ハンタ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/08(金)21:36:32 No.1132720294

ハンターってよく見るとけっこう可愛いよね

1 23/12/08(金)21:37:19 No.1132720682

可愛い…可愛いか?

2 23/12/08(金)21:38:18 No.1132721184

傑作BOWじゃん!

3 23/12/08(金)21:38:36 No.1132721360

擬人化されてるとちょっと可愛く感じるのわかる

4 23/12/08(金)21:39:17 No.1132721697

エイダのハイヒール爪に引っかかって首を傾げるハンターは可愛かった

5 23/12/08(金)21:40:00 No.1132722052

大きな声では言えないけど頭撫でたい

6 23/12/08(金)21:40:35 No.1132722316

リッカーは?

7 23/12/08(金)21:41:54 No.1132722877

>リッカーは? 目無し脳剥き出し野郎はちょっと…

8 23/12/08(金)21:43:20 No.1132723466

リッカー撫でたら手が汚れそうだな…

9 23/12/08(金)21:44:26 No.1132723995

ハンターって頭良いしいっぱい売れてるらしいけど 人間と良好な関係とか築けるんだろうか

10 23/12/08(金)21:45:05 No.1132724375

ローポリのハンターは結構かわいいかもしれない

11 23/12/08(金)21:45:58 No.1132724949

>ハンターって頭良いしいっぱい売れてるらしいけど >人間と良好な関係とか築けるんだろうか 感情が無くて命令聞くだけじゃないと戦死したときに同僚がトラウマ受けちゃう

12 23/12/08(金)21:46:03 No.1132725011

ハンターβってよく見たらかわいいじゃん!

13 23/12/08(金)21:46:23 No.1132725191

リベのハンターは明るい所で沢山出るからかマスコット感あった

14 23/12/08(金)21:47:30 No.1132725741

>ハンターβってよく見たらかわいいじゃん! これ間違えた俺が言いたかったのはγだった

15 23/12/08(金)21:47:45 No.1132725878

>リベのハンターは明るい所で沢山出るからかマスコット感あった ちょっと撃たれるとすぐ跪くの可愛いね

16 23/12/08(金)21:48:07 No.1132726068

Tウイルスが爬虫類や両生類ベースの実験体と相性が良かったから安価で容易に作れる上に 知能も犬並みになるという嬉しい誤算があったのマジ奇跡

17 23/12/08(金)21:49:26 No.1132726679

ゾンビというかもう普通にモンスターだねこの辺は 顔つきからして知性あるし

18 23/12/08(金)21:49:26 No.1132726681

>感情が無くて命令聞くだけじゃないと戦死したときに同僚がトラウマ受けちゃう これハンター死ぬ映画?俺ハンター死ぬ映画だめなんだよね

19 23/12/08(金)21:49:56 No.1132726886

高い知能与えたら高度な感情も得てそれはそれでお辛いことになりそう

20 23/12/08(金)21:50:09 No.1132726996

>これ間違えた俺が言いたかったのはγだった REでキモくなっちゃったのは結構寂しいものがあった

21 23/12/08(金)21:53:31 No.1132728586

軽いスキンシップのつもりが鋭い爪でごすを傷つけてしまい…とかありそう

22 23/12/08(金)21:53:56 No.1132728769

ハンターに高い知能与えたよ! そしたらもの凄い天才になって兵器どころじゃねえ博士号狙えるレベルだわ ハンター自身も学ぶことが大好きで人との関係も良好で素晴らしいことだ でもある日を境に本能が強くなりだして獣になりたくないとアルジャーノンして苦悩し出して・・・

23 23/12/08(金)21:54:21 No.1132728938

序盤の強敵

24 23/12/08(金)21:54:45 No.1132729133

ハンターと仲良くなれるならアンブレラもペット産業進出なるか!?と思ったけど よく考えたら全部ウィルス由来だからアウトだわ

25 23/12/08(金)21:55:23 No.1132729430

>>リッカーは? >目無し脳剥き出し野郎はちょっと… ダムネーション見なさる リッカーかわいいってなるから

26 23/12/08(金)21:56:17 No.1132729863

>ゾンビというかもう普通にモンスターだねこの辺は >顔つきからして知性あるし そもそもゾンビが単なる失敗作でしかないし

27 23/12/08(金)21:57:18 No.1132730319

RE3で口元がちょっと怖くなった

28 23/12/08(金)21:59:31 No.1132731322

>>感情が無くて命令聞くだけじゃないと戦死したときに同僚がトラウマ受けちゃう >これハンター死ぬ映画?俺ハンター死ぬ映画だめなんだよね リッカーならいくら死んでもいいってのかよ…

29 23/12/08(金)22:00:07 No.1132731577

どこまで行ってもちょっと強い雑魚なんだよね ハンターエリートってのもいるにはいるけど中ボスにはなれないって言うか

30 <a href="mailto:キメラ">23/12/08(金)22:02:11</a> [キメラ] No.1132732545

ボクは?

31 23/12/08(金)22:03:05 No.1132732943

>ハンターに高い知能与えたよ! >そしたらもの凄い天才になって兵器どころじゃねえ博士号狙えるレベルだわ >ハンター自身も学ぶことが大好きで人との関係も良好で素晴らしいことだ >でもある日を境に本能が強くなりだして獣になりたくないとアルジャーノンして苦悩し出して・・・ クリス…殺してくれ…

32 23/12/08(金)22:06:59 No.1132734666

>キメラ >ボクは? 悪ノリで作った失敗作

33 23/12/08(金)22:08:08 No.1132735192

>>キメラ >>ボクは? >悪ノリで作った失敗作 作ったやつ絶対ザ・フライ見て思いついたろ…

34 23/12/08(金)22:09:48 No.1132735975

ルービックキューブを弄ってるのを見て看守が冗談で渡した南京錠開けちゃうくらい賢くなったハンターはいる 即射殺されたが

35 23/12/08(金)22:11:16 No.1132736691

>ルービックキューブを弄ってるのを見て看守が冗談で渡した南京錠開けちゃうくらい賢くなったハンターはいる >即射殺されたが ひどい…

36 23/12/08(金)22:15:42 No.1132738702

>ハンターと仲良くなれるならアンブレラもペット産業進出なるか!?と思ったけど >よく考えたら全部ウィルス由来だからアウトだわ アンブレラはもうないじゃない

37 23/12/08(金)22:16:52 No.1132739247

ハンターは犬猫くらいの賢さはあるらしいけど同時にどんなに慣れたように見えても隙あらば殺しに来るらしいからペットは無理だと思う

38 23/12/08(金)22:17:45 No.1132739628

スレがこいつ持ち上げる流れになるといや流石に古すぎって言うのも出てきて研究員同士の喧嘩になるの好き

39 23/12/08(金)22:18:43 No.1132740043

なんというか然るべきところに運用すると凄まじい効果発揮するんだよな という結果をしっかり出したのがテラグリジアパニック

40 23/12/08(金)22:20:01 No.1132740594

ハンターは優秀は優秀だけどそれはあくまでも1998~2005年あたりまでで そこからは完全上位互換の生物兵器がポンポン出て来るからシリーズ後の方になると型落ち評価になるのは仕方ない

41 23/12/08(金)22:20:40 No.1132740881

この子に殺されてもゾンビにはならないんだよね?

42 23/12/08(金)22:20:50 No.1132740952

あくまで大量虐殺とバイオテロ用ってのに限るからな

43 23/12/08(金)22:21:10 No.1132741080

初代のハンターが迫ってくるムービー怖いけど扉を開けてる様子を想像したらちょっと可愛い

44 23/12/08(金)22:21:29 No.1132741230

>なんというか然るべきところに運用すると凄まじい効果発揮するんだよな >という結果をしっかり出したのがテラグリジアパニック ハンターってあんな活躍できるんだな…

45 23/12/08(金)22:21:33 No.1132741259

>この子に殺されてもゾンビにはならないんだよね? Tを撒き散らさないのも特徴の一つだからならない ならないけど結局死ぬのは同じ…

46 23/12/08(金)22:21:46 No.1132741342

書き込みをした人によって削除されました

47 23/12/08(金)22:22:05 No.1132741474

1で途中からハンターがいっぱい出てくるのはアンブレラが動いたのかな?

48 23/12/08(金)22:22:08 No.1132741508

完全上位互換は強さと汎用性はともかく兵器として考えるとだいたい一体作る材料に人間一人使うのがなぁってなる

49 23/12/08(金)22:22:13 No.1132741534

リッカーに殺される→ゾンビになる ハンターに殺される→普通の死体

50 23/12/08(金)22:22:55 No.1132741815

>ハンターってあんな活躍できるんだな… ハンターに限らず超人相手以外なら数揃えられれば大抵のBOWなら大活躍すると思うぞ 基本BOWと普通の人間との戦力差って絶望的だし

51 23/12/08(金)22:23:03 No.1132741886

タイラントにボコられるハンターってどの作品だっけ?

52 23/12/08(金)22:23:11 No.1132741936

リッカーがそもそもTウィルスの変異体だしな ゾンビからアレになるのはちょっと想像できないが

53 23/12/08(金)22:23:24 No.1132742018

ゾンビの突然変異なのにちゃんと設計されたBOWクラスの性能持ってるリッカーが一番怖いよ

54 23/12/08(金)22:23:44 No.1132742156

熊とどっちが強いの?

55 23/12/08(金)22:24:06 No.1132742362

>ゾンビの突然変異なのにちゃんと設計されたBOWクラスの性能持ってるリッカーが一番怖いよ なのでこうして突然変異のメカリズムを把握した後商品として採用する

56 23/12/08(金)22:24:11 No.1132742407

偶然の産物が思わぬ成功例を生むってのはわりとある事だからな…

57 23/12/08(金)22:24:46 No.1132742645

FBCが都市に放たれたハンターを殲滅できなかったどころか逆に撤退させられた まぁトップの意向がこれだったからなのかもしれんけど

58 23/12/08(金)22:24:55 No.1132742712

>熊とどっちが強いの? タイマンだと多分クマ有利 ハンターが2~3体いれば連携でハンターがほぼ勝つ

59 23/12/08(金)22:25:14 No.1132742847

>>ハンターってあんな活躍できるんだな… >ハンターに限らず超人相手以外なら数揃えられれば大抵のBOWなら大活躍すると思うぞ >基本BOWと普通の人間との戦力差って絶望的だし じゃあなんですか クリスは人間じゃ無いっていうんですか

60 23/12/08(金)22:25:31 No.1132742987

>1で途中からハンターがいっぱい出てくるのはアンブレラが動いたのかな? 1は元々アンブレラが放置されたアークレイ研究所の処理ついでにスターズ使って実践データ取るのが目的だから最初から動いてる それに加えスウェスカーが個人的な動機でアンブレラ出し抜いてやるぜって動いてもいるが

61 23/12/08(金)22:26:08 No.1132743281

リッカーは支配種プラーガないと制御不能じゃなかったっけ

62 23/12/08(金)22:26:22 No.1132743404

>>ゾンビの突然変異なのにちゃんと設計されたBOWクラスの性能持ってるリッカーが一番怖いよ >なのでこうして突然変異のメカリズムを把握した後商品として採用する 繁殖力を強化って…アイツら交尾で増えるんです…?

63 23/12/08(金)22:26:37 No.1132743535

>完全上位互換は強さと汎用性はともかく兵器として考えるとだいたい一体作る材料に人間一人使うのがなぁってなる プラーガやCはその辺にいる人間利用して生物兵器に仕立て上げるからそういう意味でもさらに手軽なんだ とても邪悪だよね

64 23/12/08(金)22:27:17 No.1132743918

>そこからは完全上位互換の生物兵器がポンポン出て来るからシリーズ後の方になると型落ち評価になるのは仕方ない なので透明になる能力を追加しました!

65 23/12/08(金)22:27:35 No.1132744058

>なので透明になる能力を追加しました! 暴走してんじゃねーか

66 23/12/08(金)22:28:03 No.1132744300

C出てからはもう全部Cでいいやってなりそうなくらいには何でも出来るのがヤバい

67 23/12/08(金)22:28:16 No.1132744414

>繁殖力を強化って…アイツら交尾で増えるんです…? 主に共食いによる突然変異だからつまりそういう事よ

68 23/12/08(金)22:29:28 No.1132744994

潜り込ませた適当な人間がハンターに!みたいなことできれば強そうだけどそれは無理なんだよね

69 23/12/08(金)22:29:30 No.1132745015

書き込みをした人によって削除されました

70 23/12/08(金)22:29:34 No.1132745042

少なくともグロさはあんまりないな

71 23/12/08(金)22:29:41 No.1132745121

大半Cでいいだろうけど感染って過程を踏まず送り込める斥候って意味ではまだ使い道はあると思う

72 23/12/08(金)22:29:48 No.1132745179

リッカーは元々は繁殖能力はなかった 5でトライセルが改良したら備わった

73 23/12/08(金)22:29:53 No.1132745218

>じゃあなんですか >クリスは人間じゃ無いっていうんですか 戸籍があって種族がホモ・サピエンスっていうだけで人間扱いしていいなら人間だろ何なのアレ

74 23/12/08(金)22:30:06 No.1132745332

>>繁殖力を強化って…アイツら交尾で増えるんです…? >主に共食いによる突然変異だからつまりそういう事よ メスのリッカーもいるよサスペンデッドっていうんだけど…

75 23/12/08(金)22:30:43 No.1132745617

ゲームだと無視されがちだけど背中は硬化してて一般警官の拳銃弾くらいならそこそこ弾けるらしい

76 23/12/08(金)22:30:43 No.1132745625

安価な大量生産で送り込む兵器って意味じゃまあ便利 大量虐殺にしか使えないけど

77 23/12/08(金)22:31:27 No.1132745947

>大半Cでいいだろうけど感染って過程を踏まず送り込める斥候って意味ではまだ使い道はあると思う 斥候送り込むにしてもジュアヴォでいいじゃんってなるのがなぁ 武器使えるし完全に言うこと聞くサナギ経由で状況に適した形態に変化出来るとハンター以上のスペックだし

78 23/12/08(金)22:31:59 No.1132746163

サスペンデッドはメスじゃなくて生前の見た目残った突然変異だったはず

79 23/12/08(金)22:32:13 No.1132746262

制御出来て簡単な命令なら理解出来る時点で今でも価値がある なんで暴走するようなの作るんですか…?

80 23/12/08(金)22:32:36 No.1132746427

自己の生存と繁殖しか考えてなくてしかも近親相姦じゃないと繁殖できないってまじでエロ漫画みたいな設定をファイルに描かれてしまったGさん…

81 23/12/08(金)22:32:44 No.1132746486

>制御出来て簡単な命令なら理解出来る時点で今でも価値がある >なんで暴走するようなの作るんですか…? 性能あげたら狂暴さ押さえきれなくなったから…

82 23/12/08(金)22:33:06 No.1132746651

>なので透明になる能力を追加しました! 面白い外人コンビに負けるようではな…

83 23/12/08(金)22:33:38 No.1132746899

トライセルの研究員のファイルで以前のリッカーと比べて進化したところと言えば繁殖力くらいかなーってあるんで元々のにはそういう機能はないよ

84 23/12/08(金)22:33:44 No.1132746943

実用化の段階になるとクローニングで安く量産できたりとバイオ世界の科学力凄い とんでもレールガンまであるし

85 23/12/08(金)22:34:48 No.1132747383

>サスペンデッドはメスじゃなくて生前の見た目残った突然変異だったはず 突然変異のさらに突然変異ってどんな確率なんだ…

86 23/12/08(金)22:35:23 No.1132747647

ハンターは優秀な生物兵器で結構早い内から改良型もっと作ろう!って流れずっと続いてたんだから そりゃそのムーブメントだってしばらくは続くだろう それがファルファレロでやっべやらかした!ってなっただけの話で

87 <a href="mailto:BSAA">23/12/08(金)22:35:25</a> [BSAA] No.1132747653

うーんこいつ結構便利じゃね?

88 23/12/08(金)22:35:27 No.1132747674

サスペンデッドはOBFile1のアレでしか確認されてないから雌だよ

89 23/12/08(金)22:35:32 No.1132747707

あんまりBOWに人間に近い知性や情緒与えるとエヴリンみたいになるよ

90 23/12/08(金)22:36:20 No.1132748073

>うーんこいつ結構便利じゃね? BSAAはタイラントの小型化成功してるから…

91 23/12/08(金)22:36:46 No.1132748272

>あんまりBOWに人間に近い知性や情緒与えるとエヴリンみたいになるよ エヴリンはカス野郎が突っ込むくらい教育に難ありだった

92 23/12/08(金)22:36:56 No.1132748341

カビガキとかテロにしか使えねえ!

93 23/12/08(金)22:37:42 No.1132748690

マグナム入手前なら圧倒できるだろうしコイツだけでいいよ

94 23/12/08(金)22:38:18 No.1132748958

>マグナム入手前なら圧倒できるだろうしコイツだけでいいよ でもコイツカルロスパンチの前で無力じゃん

95 23/12/08(金)22:38:21 No.1132748985

カビに関しちゃエヴリンは明確な失敗作で ミランダ一派のカドゥ関連の方が本流だぞ

96 23/12/08(金)22:38:57 No.1132749232

>マグナム入手前なら圧倒できるだろうしコイツだけでいいよ いくらなんでも情報古過ぎるよ ベロニカくらいまでの時代ならともかくさ

97 23/12/08(金)22:40:00 No.1132749694

未だにハンターだけでいいって言ってる人は4前のバイオしかプレイしてないのかなと思う

↑Top