ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/08(金)17:12:36 No.1132619972
これ何がいけないの
1 23/12/08(金)17:13:44 No.1132620259
クレーンでも何でもできるだろ
2 23/12/08(金)17:14:46 No.1132620567
>これ何がいけないの 覗くヤツがいる
3 23/12/08(金)17:18:25 No.1132621553
車両来れる場所なら他の補助用作業車両も来れるし高価なMSでやる意味ない…
4 23/12/08(金)17:18:32 No.1132621588
>クレーンでも何でもできるだろ ザクのほうが早いんだよ!
5 23/12/08(金)17:18:51 No.1132621687
太ももで支えてない
6 23/12/08(金)17:19:30 No.1132621873
迫撃砲装弾警察初めて見た
7 23/12/08(金)17:19:46 No.1132621941
もういっそザクタンクにしろ
8 23/12/08(金)17:20:25 No.1132622115
なんかかわいいから好き
9 23/12/08(金)17:23:57 No.1132623164
>車両来れる場所なら他の補助用作業車両も来れるし高価なMSでやる意味ない… どうせMSは使うんだから一石二鳥だろ
10 23/12/08(金)17:24:59 No.1132623458
ククルスでやってそう
11 23/12/08(金)17:25:12 No.1132623541
泥沼のアフリカ辺りでありあわせででっちあげた代物だろうどうせ
12 23/12/08(金)17:25:25 No.1132623609
MSが人の姿してるのは人と同じことができることこそ利点とは言ったが MSサイズ迫撃砲はMS用火砲銃火器や戦車で十分なんじゃねえの!?
13 23/12/08(金)17:26:14 No.1132623833
マゼラトップがない時に!
14 23/12/08(金)17:28:20 No.1132624404
トップが壊れたマゼラベースに適当につけた砲身とかだろ
15 23/12/08(金)17:28:56 No.1132624562
バイポッドの角度とか調整してるの想像するとかわいい
16 23/12/08(金)17:28:58 No.1132624578
600㎜ってめちゃめちゃでかいんで それをこれだけ簡素な装置から発射できるのは明らかな利点
17 23/12/08(金)17:29:48 No.1132624791
MSがないと発射どころかハンドル回すのも不可能
18 23/12/08(金)17:31:11 No.1132625148
b
19 23/12/08(金)17:32:36 No.1132625559
ザク使わないと装弾できないこの迫撃砲誰がプラン出したんだよ
20 23/12/08(金)17:32:43 No.1132625594
ザクマシンガンでよくない?
21 23/12/08(金)17:35:16 No.1132626345
繊細なマニピュレーターの動きがプリセットされてそう
22 23/12/08(金)17:36:39 No.1132626779
迫撃砲の利点を何も活かせてない…
23 23/12/08(金)17:36:49 No.1132626829
>MSサイズ迫撃砲はMS用火砲銃火器や戦車で十分なんじゃねえの!? >ザクマシンガンでよくない? 用途が違い過ぎるだろ これは敵陣地に巨大な砲弾を遠方から投射するものだ
24 23/12/08(金)17:37:52 No.1132627140
現場の知恵的なやつかな…
25 23/12/08(金)17:38:29 No.1132627345
MSの人型の利点を活かすとしてもわざわざ自走機能付けずにザクサイズの携行迫撃砲で良いのでは…?
26 23/12/08(金)17:38:40 No.1132627398
本来こういう用途の為の人型だろうし…
27 23/12/08(金)17:38:43 No.1132627409
まるっと兵器開発するよりは既存兵器でかくした方が安上がりかなって
28 23/12/08(金)17:39:02 No.1132627504
現場を知らない奴らが囀るな
29 23/12/08(金)17:39:06 No.1132627524
>ザクサイズの携行迫撃砲で良いのでは…? 実際迫撃砲部分だけを携行したケースもあった
30 23/12/08(金)17:40:05 No.1132627808
600㎜もの迫撃砲弾だと装填するのも一苦労なんだから ザクにやらせるのが結局一番早い 工兵だったり何でもできるのがMSの利点なんだし
31 23/12/08(金)17:40:18 No.1132627872
この用途専用みたいな書き方してんのが悪い
32 23/12/08(金)17:42:23 No.1132628512
>実際迫撃砲部分だけを携行したケースもあった じゃあやっぱりマゼラアタックの車台を使う必要ないのでは
33 23/12/08(金)17:42:54 No.1132628655
MSは柔軟な運用が出来るのが強みだからなMAも強いけどこういう作業は出来ない
34 23/12/08(金)17:43:14 No.1132628743
やっちゃいけない理由がないならやってもいいだろ
35 23/12/08(金)17:43:17 No.1132628758
>>クレーンでも何でもできるだろ >ザクのほうが早いんだよ! 迫撃砲運ぶのもザクにやらせた方が良くない…?
36 23/12/08(金)17:44:13 No.1132629015
給弾装置外付けにしてかつ給弾装置自体も高い戦闘力を持つという見方なら理解できる気がするけどなあ 運用からしてMSを前に出す前の準備砲撃が主目的だろうし
37 23/12/08(金)17:44:24 No.1132629076
コレ撃って着弾までにザクが走って突撃しつつマゼラベースは次の砲撃地点まで移動できる! 次の装填手が居ねぇ!
38 23/12/08(金)17:45:40 No.1132629460
酔っ払いが考えたのか
39 23/12/08(金)17:46:07 No.1132629585
>コレ撃って着弾までにザクが走って突撃しつつマゼラベースは次の砲撃地点まで移動できる! >次の装填手が居ねぇ! ザク突撃してる状況なら後退しろや! そこから砲撃したら事故るわ!
40 23/12/08(金)17:46:19 No.1132629652
これだけの為に戦場にクレーン持っていくのも大変そうだし 人間的な動きで色々出来る人型の利点かなり出てると思う
41 23/12/08(金)17:46:33 No.1132629716
>じゃあやっぱりマゼラアタックの車台を使う必要ないのでは ザクが走るよりマゼラベースに乗りつつ砲撃したら良くね? ヒルドルブ出来た!!いやザメルかライノサラスまで開発ツリー進めたほうがいいな…
42 23/12/08(金)17:47:04 No.1132629859
>迫撃砲運ぶのもザクにやらせた方が良くない…? 弾薬とかも一緒に移動しなきゃいけないし そっちもぜんぶMSで運ぶとかは出来ないんだから 移動時はMSの手を空けさせて索敵等に従事できるほうが有利 あとマゼラベース部分はなんか余ってそう
43 23/12/08(金)17:48:07 No.1132630194
このサイズの弾薬ならザクが運べば良くない?
44 23/12/08(金)17:48:17 No.1132630242
ホスピタルザクくらいザクを有効活用してる
45 23/12/08(金)17:48:48 No.1132630399
>弾薬とかも一緒に移動しなきゃいけないし >そっちもぜんぶMSで運ぶとかは出来ないんだから >移動時はMSの手を空けさせて索敵等に従事できるほうが有利 現実に迫撃砲撃つ歩兵でもなんとかしてるんだから背負うなりなんなり運び様はあるだろ >あとマゼラベース部分はなんか余ってそう そうだね!
46 23/12/08(金)17:49:49 No.1132630672
>ホスピタルザクくらいザクを有効活用してる アレはちゃんと意味あるだろ…
47 23/12/08(金)17:49:57 No.1132630710
そんな…ベース破壊されてトップが生き残るからベースが足りないはずなのに…
48 23/12/08(金)17:50:20 No.1132630802
>このサイズの弾薬ならザクが運べば良くない? 迫撃砲として使うなら置くだろう
49 23/12/08(金)17:51:16 No.1132631050
>ザク使わないと装弾できないこの迫撃砲誰がプラン出したんだよ MSがいないと運用できないのはMS用火器全般に当てはまるだろ
50 23/12/08(金)17:51:24 No.1132631084
ザクタンクにするよりは便利だろう
51 23/12/08(金)17:52:21 No.1132631360
ザクを歩兵に見立てた装備はもっとあってもいいんじゃ
52 23/12/08(金)17:52:22 No.1132631363
>そんな…ベース破壊されてトップが生き残るからベースが足りないはずなのに… 脱出ポッドじゃなくて砲塔が分離してトップアタックできたら強くね?みたいな感覚で作ったからマゼラベースが死ななくても良く分離するし火力はあっても鈍臭い上に飛行時間も短い航空機でしかないトップの方が損耗率は高いのだ >酔っ払いが考えたのか
53 23/12/08(金)17:52:35 No.1132631415
装填はともかく砲架にMSサイズのハンドル見えるんだけどまさか調整もMSで…?
54 23/12/08(金)17:53:09 No.1132631571
砲部分と弾薬をザクに付けたほうが良くない?
55 23/12/08(金)17:53:33 No.1132631666
ガンタンクが使えるならこいつも使える
56 23/12/08(金)17:53:37 No.1132631682
>ザクを歩兵に見立てた装備はもっとあってもいいんじゃ ではザクの丸みを帯びた太ももにジャストフィットするザク専用のニーモーターを…
57 23/12/08(金)17:53:39 No.1132631695
600㎜を自走榴弾砲にしたら巨大すぎて運用に一苦労なので MSが操作する前提の簡易な構造の迫撃砲にする意味はあるのだ それだけ車体も軽量にできるしね
58 23/12/08(金)17:54:15 No.1132631885
最終的にMSそのものがいらなくなるから止めよう
59 23/12/08(金)17:54:26 No.1132631946
>装填はともかく砲架にMSサイズのハンドル見えるんだけどまさか調整もMSで…? MSのセンサーの方がマゼラベースより上等なもの使ってるんだから照準もMSがやった方がいいだろ
60 23/12/08(金)17:54:43 No.1132632037
装填よりもMSでハンドルくるくるする必要がありそうなのが…
61 23/12/08(金)17:55:07 No.1132632144
>このサイズの弾薬ならザクが運べば良くない? 連邦側みたいなデカい背負いコンテナみたいなの 便利そうなのにジオン側が使ってる印象ないな
62 23/12/08(金)17:55:38 No.1132632301
射角を調整するクランクみたいなのもあるけどザクが回すのかこれ
63 23/12/08(金)17:55:40 No.1132632318
ザクキャノンでよくない?
64 23/12/08(金)17:56:29 No.1132632562
>ザクキャノンでよくない? ザクキャノンは元々対空砲だし600ミリなんて撃てなくない?
65 23/12/08(金)17:56:43 No.1132632635
>>ホスピタルザクくらいザクを有効活用してる >アレはちゃんと意味あるだろ… 万能作業機械兼電源役だからな 突っ立ってるだけで目印にもなる
66 23/12/08(金)17:56:46 No.1132632648
>ザクキャノン 180mmキャノン砲 こいつは600㎜迫撃砲
67 23/12/08(金)17:56:49 No.1132632661
>ザクキャノンでよくない? 積めねぇよ!
68 23/12/08(金)17:56:56 No.1132632701
でもこんな巨大な迫撃砲に装填するのMSじゃないと無理じゃん
69 23/12/08(金)17:57:04 No.1132632754
>装填よりもMSでハンドルくるくるする必要がありそうなのが… ハンドルにコネクタついてて握るだけかもしれないだろ!
70 23/12/08(金)17:57:05 No.1132632756
ザクバズより小さいんだから持てば良くない?
71 23/12/08(金)17:57:31 No.1132632891
輝いていない
72 23/12/08(金)17:57:59 No.1132633032
ザクバズーカ二つよりでけぇぞこの口径!
73 23/12/08(金)17:58:54 No.1132633317
いや口径じゃなくて砲全体のサイズの話
74 23/12/08(金)17:59:00 No.1132633340
>ザクバズより小さいんだから持てば良くない? ザクバズは280mm それで装弾数とかの都合もあるだろうがあの大きさだぞ
75 23/12/08(金)17:59:28 No.1132633466
ザクマシンガンで120mmをフルオート給弾できるのにこれ手作業って技術力低くない?
76 23/12/08(金)17:59:43 No.1132633544
>ではザクの丸みを帯びた太ももにジャストフィットするザク専用のニーモーターを… (破砕する大腿部)
77 23/12/08(金)17:59:58 No.1132633627
>いや口径じゃなくて砲全体のサイズの話 筒以外の機能もバズーカに積まなきゃいかんだろ
78 23/12/08(金)18:01:02 No.1132633962
なんかもう何も考えずに逆張りで〇〇でよくない?ってレスしてない?
79 23/12/08(金)18:01:02 No.1132633964
>筒以外の機能もバズーカに積まなきゃいかんだろ 迫撃砲は扱いの簡単さと構造の単純さと軽量さがウリの砲種じゃないの
80 23/12/08(金)18:02:07 No.1132634295
もう投げたほうが良くない?
81 23/12/08(金)18:02:24 No.1132634405
>ザクマシンガンで120mmをフルオート給弾できるのにこれ手作業って技術力低くない? 現実だって自動小銃使ってる横で手篭め迫撃砲使ってるだろう?
82 23/12/08(金)18:03:02 No.1132634600
砲のデカさはザクバズジャイバズ対艦ライフルとかよりちっこくない? やっぱ持ったほうが良くない?
83 23/12/08(金)18:03:19 No.1132634677
そういや迫撃砲ってなんで自動で給弾出来ないんだろう 自衛隊のとかも
84 23/12/08(金)18:03:33 No.1132634762
>迫撃砲は扱いの簡単さと構造の単純さと軽量さがウリの砲種じゃないの 人が迫撃砲担いだまま撃つの?
85 23/12/08(金)18:03:50 No.1132634837
こんなナリしてカール自走臼砲並の破壊力tp投射力なのは地味にすごいのでは
86 23/12/08(金)18:04:20 No.1132634992
>そういや迫撃砲ってなんで自動で給弾出来ないんだろう >自衛隊のとかも コストと整備性
87 23/12/08(金)18:04:25 No.1132635010
>人が迫撃砲担いだまま撃つの? 直接照準じゃ撃てないでしょ そりゃ担いだの設置しないと
88 23/12/08(金)18:04:31 No.1132635047
>現実だって自動小銃使ってる横で手篭め迫撃砲使ってるだろう? それは人間という機械並の安価な可動部品があるから使ってるだけで 現実には人間が持てないレベルの大口径砲弾は全部自動装填になってるだろ…
89 23/12/08(金)18:04:41 No.1132635091
fu2884226.jpg これ好き
90 23/12/08(金)18:05:20 No.1132635277
>直接照準じゃ撃てないでしょ >そりゃ担いだの設置しないと じゃあスレ画でよくない…? 自走迫撃砲の装填装置を外付けにしてるだけだぞスレ画
91 23/12/08(金)18:05:29 No.1132635318
>fu2884226.jpg >これ好き 何度見ても状況がよくわからない
92 23/12/08(金)18:05:35 No.1132635356
>人が迫撃砲担いだまま撃つの? 担いだまま撃つんじゃなくて陣地転換のしやすさだろ
93 23/12/08(金)18:05:57 No.1132635487
両手で入れてるのなんかかわいいな…
94 23/12/08(金)18:06:15 No.1132635575
>じゃあスレ画でよくない…? >自走迫撃砲の装填装置を外付けにしてるだけだぞスレ画 持って飛べば自走要らなくない?
95 23/12/08(金)18:06:47 No.1132635736
○○でよくない?というよりこの兵器自体がザクの装甲と機動力を殺してるのでいらない
96 23/12/08(金)18:07:05 No.1132635827
>fu2884226.jpg >これ好き よく見たら西部警察みたいなんおるな…
97 23/12/08(金)18:07:19 No.1132635924
>じゃあスレ画でよくない…? >自走迫撃砲の装填装置を外付けにしてるだけだぞスレ画 ザクがこいつを担いで輸送できるならそもそも履帯いらないしスレ画はザクとは別に自走するんだろうけど そうした場合ガンダム世界において履帯よりも走破性のいいザクの足回りが完全に無駄になる…
98 23/12/08(金)18:07:19 No.1132635925
>じゃあスレ画でよくない…? いや全然良くない 現実の迫撃砲はそのまま戦える戦車をわざわざ給弾要員にしたりしないし
99 23/12/08(金)18:07:21 No.1132635935
>現実には人間が持てないレベルの大口径砲弾は全部自動装填になってるだろ… じゃあMSがあるならMSが手動で出来るから手動装填にするのは理屈が通るんじゃないか?
100 23/12/08(金)18:08:01 No.1132636136
>そういや迫撃砲ってなんで自動で給弾出来ないんだろう というかその辺を人力で済ますことで構造を簡略化したものが迫撃砲なんだ だから歩兵部隊が運用できる
101 23/12/08(金)18:08:13 No.1132636199
やっぱ砲部分だけザクに持たせたほうが良くない?
102 23/12/08(金)18:08:33 No.1132636311
>じゃあスレ画でよくない…? >自走迫撃砲の装填装置を外付けにしてるだけだぞスレ画 何がじゃあなのか分からない スレ画はザクが持ち運べる武装じゃないんだから全然良くない
103 23/12/08(金)18:08:42 No.1132636349
>持って飛べば自走要らなくない? ザクはザクマシやザクバスを抱えなきゃいけないんだしそれらを用いる突撃戦を支援する準備砲撃火力を用意できるのは便利だと思うぞ
104 23/12/08(金)18:08:48 No.1132636388
ザクがハードスキンで迫撃砲車両がソフトスキンな時点であべこべすぎる…
105 23/12/08(金)18:09:10 No.1132636509
角度の調整もザク任せなのひど過ぎる 何だよそのハンドル
106 23/12/08(金)18:09:35 No.1132636641
>じゃあMSがあるならMSが手動で出来るから手動装填にするのは理屈が通るんじゃないか? 仮にショベルカーで装填できる自走迫撃砲があったとして そのためにショベルカーを運用に組み込むのは完全に無駄でしょ MSのバズーカで弾倉装填用のクレーン車がついて回る必要があると言われたらそれいる…?ってなるだろ
107 23/12/08(金)18:09:54 No.1132636746
>ザクはザクマシやザクバスを抱えなきゃいけないんだしそれらを用いる突撃戦を支援する準備砲撃火力を用意できるのは便利だと思うぞ 必要な時に選択して持てば良くない?
108 23/12/08(金)18:11:11 No.1132637136
ベースが足りないからトップ砲をザクに装着する設定とトップが足りないからザクタンク作る設定が衝突する 地域によって損耗率違うんだろうか
109 23/12/08(金)18:11:17 No.1132637164
>仮にショベルカーで装填できる自走迫撃砲があったとして >そのためにショベルカーを運用に組み込むのは完全に無駄でしょ ショベルカーに巨大な砲弾を装填できるようなアームが付いてるならいいんじゃないの
110 23/12/08(金)18:11:18 No.1132637169
こんなちいせぇ迫撃砲ならマゼラトップの車体に付けずザクが持てばいいだろ
111 23/12/08(金)18:11:40 No.1132637284
>必要な時に選択して持てば良くない? 戦闘の段階で使い分けるものだから併用しないと意味なくない? 準備砲撃の段階で手すきのザクを装填手として使って完了次第ザクは突撃戦に移行すればいいんだし
112 23/12/08(金)18:11:42 No.1132637296
>ショベルカーに巨大な砲弾を装填できるようなアームが付いてるならいいんじゃないの そのアームを自走迫撃砲に付けない理由って何なんだよ
113 23/12/08(金)18:11:45 No.1132637308
>こんなちいせぇ迫撃砲ならマゼラトップの車体に付けずザクが持てばいいだろ 600ミリは一般的に小さいとは言わない
114 23/12/08(金)18:11:48 No.1132637323
MS単独で済ませようとするとだいたいザメルになるんじゃない
115 23/12/08(金)18:12:06 No.1132637425
余ってたザクタンクに迫撃砲つけましたならまだわかる
116 23/12/08(金)18:12:19 No.1132637497
マゼラトップが射角無いからその変わりじゃない? 後々ザクキャノンで間に合った
117 23/12/08(金)18:12:29 No.1132637563
>600㎜もの迫撃砲弾だと装填するのも一苦労なんだから >ザクにやらせるのが結局一番早い >工兵だったり何でもできるのがMSの利点なんだし この場合ザクが余ってて自走榴弾砲作るよりこの装置作るほうが安くて早いってんじゃないと成り立たない
118 23/12/08(金)18:12:33 No.1132637582
ザクバズやマゼラトップ砲の方が重量ありそう
119 23/12/08(金)18:12:50 No.1132637682
>戦闘の段階で使い分けるものだから併用しないと意味なくない? >準備砲撃の段階で手すきのザクを装填手として使って完了次第ザクは突撃戦に移行すればいいんだし 別にザクマシンガンも持っとけば良くない?
120 23/12/08(金)18:13:03 No.1132637746
迫撃砲の兵器概念は宇宙世紀でも残ってるとは思うオリジンにも出てきたし MSでやるほどのことかっていう話で
121 23/12/08(金)18:13:17 No.1132637826
ぶっちゃけこのクラスだと後装式の方が効率がいい
122 23/12/08(金)18:13:24 No.1132637860
>そのアームを自走迫撃砲に付けない理由って何なんだよ そのために補修部品使うなりザクをバラしてアーム付けてたらそれこそ無意味だろ
123 23/12/08(金)18:13:42 No.1132637973
ザクが湯水のようにあるんならいいけどMSはそんなにダダあまりしてる訳でもないし連邦の方が物量で勝るのにこんな使い方してたらそりゃ負けるわ
124 23/12/08(金)18:13:57 No.1132638052
600㎜を自走榴弾砲にしたらジャングルで走れないよ…
125 23/12/08(金)18:14:04 No.1132638097
自走榴弾砲使えよ
126 23/12/08(金)18:14:23 No.1132638211
このサイズの砲弾だと威力とんでもないことになりそう
127 23/12/08(金)18:14:35 No.1132638289
自走用の車両部分が只の重りすぎてMSの機動展開のデメリットにしかならなくてどう理屈つけても無理そうなんだよね すごくない?
128 23/12/08(金)18:14:46 No.1132638359
動く的には当たらなそうだし基地狙うには過剰火力じゃないか
129 23/12/08(金)18:14:48 No.1132638372
>ぶっちゃけこのクラスだと後装式の方が効率がいい この車両規模で600mmの装填装置組むのかなり大変だぞ あからさまに車体に対して砲弾が大きすぎるし自動装填装置付自走砲にしようとした瞬間規模がヒルドルブに寄ってくる
130 23/12/08(金)18:15:01 No.1132638444
>そのために補修部品使うなりザクをバラしてアーム付けてたらそれこそ無意味だろ 元のレスはショベルカーの話だからその前提で話すけど結局ショベルカーを用意する必要があるんだから むしろコストはショベルカー持ってくる法が高くなるし操縦手も2倍必要になるだろ…
131 23/12/08(金)18:15:51 No.1132638732
別に戦力のザク一機分くらい無駄にしてもいいかあ!
132 23/12/08(金)18:15:57 No.1132638777
ザクをそのまま歩兵に置き換えたような運用しちゃうのがそもそも…
133 23/12/08(金)18:16:19 No.1132638892
カール自走臼砲とか124tもあるからな…
134 23/12/08(金)18:16:30 No.1132638945
>600㎜を自走榴弾砲にしたらジャングルで走れないよ… その時は榴弾砲だけザクが担いでいけば良いんじゃないの どっちの運用も出来るってならその時便利な方を使うだけだと思う
135 23/12/08(金)18:16:35 No.1132638970
>別に戦力のザク一機分くらい無駄にしてもいいかあ! 無駄になってなくね? どうせこれ撃ってからザクは突撃するんだし
136 23/12/08(金)18:16:36 No.1132638977
>自走用の車両部分が只の重りすぎてMSの機動展開のデメリットにしかならなくてどう理屈つけても無理そうなんだよね >すごくない? ザクで迫撃砲撃つのが無駄なんじゃなくてザクが撃つ用の迫撃砲を載せる車両を作るのが無駄なんだよね あれだけ戦車よりも機動性高いと言われてるMSよりトロい迫撃砲を連れて行軍するメリットとか0だし
137 23/12/08(金)18:16:46 No.1132639026
600mmか それならザクや地面に直置きしたら発射一発でぐちゃぐちゃになりそうだからベース必要な理由付けになると思う ハンドルはうーん…
138 23/12/08(金)18:16:48 No.1132639042
>ベースが足りないからトップ砲をザクに装着する設定とトップが足りないからザクタンク作る設定が衝突する >地域によって損耗率違うんだろうか ザクタンクはマゼラベースが余ってるからじゃなく足壊したザクの再利用がメインじゃないの?
139 23/12/08(金)18:16:59 No.1132639100
ザクに投石紐持たせて砲弾投げてもらおう
140 23/12/08(金)18:17:19 No.1132639200
迫撃砲のメリットは携行性だからわざわざマゼラベースにくっつけてる時点で破綻してる
141 23/12/08(金)18:17:23 No.1132639228
>600㎜を自走榴弾砲にしたらジャングルで走れないよ… スレ画ならいいというのか
142 23/12/08(金)18:17:52 No.1132639381
>どうせこれ撃ってからザクは突撃するんだし 給弾できなくなるだろ
143 23/12/08(金)18:17:56 No.1132639404
現実にも大口径の自走迫撃砲は存在する
144 23/12/08(金)18:18:18 No.1132639533
>無駄になってなくね? >どうせこれ撃ってからザクは突撃するんだし すっとろいこの車両が撃てる位置に来るまで前線ではこのザク分の戦力が-1されてるんだよ?
145 23/12/08(金)18:18:23 No.1132639558
それでこいつは活躍したの?
146 23/12/08(金)18:18:23 No.1132639559
>スレ画ならいいというのか 600mm弾頭を扱う上では画期的に小規模な自走プラットフォームだよ
147 23/12/08(金)18:18:41 No.1132639653
>無駄になってなくね? >どうせこれ撃ってからザクは突撃するんだし ザク突撃したら砲支援火力が無駄になるけど
148 23/12/08(金)18:18:56 No.1132639745
>現実にも大口径の自走迫撃砲は存在する それは別にいいんだけども
149 23/12/08(金)18:19:36 No.1132639932
迫撃砲の弾薬を運ぶ巨大トラックやそのトラックを運転するザクもありそう
150 23/12/08(金)18:19:42 No.1132639957
こいつが戦闘中支援の仕事するには常にザクが一機無駄になるんだよね すごくない?
151 23/12/08(金)18:19:57 No.1132640014
>すっとろいこの車両が撃てる位置に来るまで前線ではこのザク分の戦力が-1されてるんだよ? 砲射程を考えたら火点で一時集結して準備砲撃して突撃でいいだろ これで射程が20kmぐらいしかないとかならともかく
152 23/12/08(金)18:20:13 No.1132640096
>迫撃砲の弾薬を運ぶ巨大トラックやそのトラックを運転するザクもありそう 荷下ろし用ザク
153 23/12/08(金)18:20:20 No.1132640140
>>スレ画ならいいというのか >600mm弾頭を扱う上では画期的に小規模な自走プラットフォームだよ 発射に人間しか使ってないならともかく MS使ってるならMSも込みのプラットフォームだし画期的ではないんじゃねえかな…
154 23/12/08(金)18:20:48 No.1132640294
迫撃砲弾装弾専用ザク?
155 23/12/08(金)18:20:52 No.1132640312
重迫支援要請が飛んでくる度に使い走りのザクが前線と後方を行ったり来たりするんだよね 可愛くない?
156 23/12/08(金)18:20:59 No.1132640332
やっぱヒルドルブ量産した方が良かったんじゃない?
157 23/12/08(金)18:21:08 No.1132640368
>これで射程が20kmぐらいしかないとかならともかく 射程ってどれぐらいなの?
158 23/12/08(金)18:21:33 No.1132640520
>>直接照準じゃ撃てないでしょ >>そりゃ担いだの設置しないと >じゃあスレ画でよくない…? >自走迫撃砲の装填装置を外付けにしてるだけだぞスレ画 ザクが運べばマゼラベースもいらないだろ
159 23/12/08(金)18:21:42 No.1132640564
>やっぱヒルドルブ量産した方が良かったんじゃない? 無駄にデカいから邪魔だし高い
160 23/12/08(金)18:21:51 No.1132640612
ザクって半分航空機みたいな扱いだし それが一つ減って榴弾砲になるのかなりアレだと思う 榴弾砲が自衛できるって考えにすればあり…なんかなあ…
161 23/12/08(金)18:22:00 No.1132640666
砲身畳むのもザクがやらなきゃいけないんだろうな…
162 23/12/08(金)18:22:04 No.1132640692
>ザク突撃したら砲支援火力が無駄になるけど ザク突撃してるところに砲支援できないというかやったら事故るだろ 浸透中の歩兵戦闘陣地に砲撃は普通しないぞ 撤退支援砲撃どうすんのって話ならわかるが
163 23/12/08(金)18:22:34 No.1132640861
>>やっぱヒルドルブ量産した方が良かったんじゃない? >無駄にデカいから邪魔だし高い ザクにも刺さる奴やめろ
164 23/12/08(金)18:22:35 No.1132640881
>>持って飛べば自走要らなくない? >ザクはザクマシやザクバスを抱えなきゃいけないんだしそれらを用いる突撃戦を支援する準備砲撃火力を用意できるのは便利だと思うぞ 現実の歩兵は迫撃砲係の人は小銃持ってないとかあるんですかね…
165 23/12/08(金)18:22:39 No.1132640904
壊れたザクの再利用とかならともかく万全っぽいし…
166 23/12/08(金)18:22:42 No.1132640917
>重迫支援要請が飛んでくる度に使い走りのザクが前線と後方を行ったり来たりするんだよね >可愛くない? おれはザクの操縦がうまくないからこれしか役目がないんだ!みたいなこと言う主人公で1作品いこう!
167 23/12/08(金)18:22:52 No.1132640967
>重迫支援要請が飛んでくる度に使い走りのザクが前線と後方を行ったり来たりするんだよね >可愛くない? おのれミノフスキー粒子!
168 23/12/08(金)18:23:01 No.1132641020
そもそも履帯じゃMSの機動力に敵わないって理由で戦車をボコボコにしてる世界なのに その敵わない機動力の履帯車両にザクを付き合わせる必要とかなくない?
169 23/12/08(金)18:23:31 No.1132641182
せめてザクタンクにつけろよ
170 23/12/08(金)18:23:36 No.1132641205
旧ザクやザクタンクで運用されることもあったと書いてあるな
171 23/12/08(金)18:23:56 No.1132641324
>ザク突撃してるところに砲支援できないというかやったら事故るだろ >浸透中の歩兵戦闘陣地に砲撃は普通しないぞ ザクは歩兵じゃないし… あと戦闘中にも敵後方狙うとかはやるだろうし 歩兵だって戦闘中砲兵支援要請とかはあるよ
172 23/12/08(金)18:24:05 No.1132641360
>ザクにも刺さる奴やめろ ヒルドルブはデカくて肝心の無限軌道を十分に扱える場所もないし横の大きさもかなり違うから刺さらないけど…
173 23/12/08(金)18:24:35 No.1132641536
>壊れたザクの再利用とかならともかく万全っぽいし… たぶん傷痍ザクなんだろう
174 23/12/08(金)18:24:55 No.1132641643
>ザク突撃してるところに砲支援できないというかやったら事故るだろ >浸透中の歩兵戦闘陣地に砲撃は普通しないぞ >撤退支援砲撃どうすんのって話ならわかるが 何を言ってるんだ攻撃してる先に敵の防御陣地を発見したら支援要請して 空爆か砲撃打ち込んで黙らせてから戦力投入が鉄板セオリーだぞ
175 23/12/08(金)18:25:01 No.1132641671
>浸透中の歩兵戦闘陣地に砲撃は普通しないぞ >撤退支援砲撃どうすんのって話ならわかるが この大きさだとザク部隊にとっては人間の分隊とかにおける支援火器扱いだろうし 現実でも浸透中の前線部隊から無線受けて敵集団に向けて迫撃砲で制圧ってのはよくある話よ
176 23/12/08(金)18:25:06 No.1132641702
多分位置を察知されやすい
177 23/12/08(金)18:25:43 No.1132641879
>現実の歩兵は迫撃砲係の人は小銃持ってないとかあるんですかね… あるんじゃない? 迫撃砲使ってる状況の時はただの重りだし
178 23/12/08(金)18:25:46 No.1132641894
>多分位置を察知されやすい 尚更マゼラベース足手纏いじゃないですかね…
179 23/12/08(金)18:26:11 No.1132642036
交戦中に支援砲撃なんて危なくて普通しないと考えてるのがマジかよって感じだわ…
180 23/12/08(金)18:26:12 No.1132642045
射程って現実の迫撃砲でも長い奴で13kmとかだし形もそう違わないならせいぜい数倍もあれば良い方くらいじゃない?
181 23/12/08(金)18:26:16 No.1132642064
>>現実の歩兵は迫撃砲係の人は小銃持ってないとかあるんですかね… >あるんじゃない? >迫撃砲使ってる状況の時はただの重りだし 使ってる時じゃなくて運んでる時だよ…
182 23/12/08(金)18:26:27 No.1132642140
ジオンに兵なしとか揶揄されてるのにこんな贅沢な使い方してていいんですか?
183 23/12/08(金)18:26:46 No.1132642248
つうかイグルーでも戦闘中に敵発見したら適宜支援砲撃やってただろ
184 23/12/08(金)18:26:58 No.1132642318
>現実でも浸透中の前線部隊から無線受けて敵集団に向けて迫撃砲で制圧ってのはよくある話よ ミノフスキーで通信が阻害されやすい世界…
185 23/12/08(金)18:27:12 No.1132642399
>なんかもう何も考えずに逆張りで〇〇でよくない?ってレスしてない? もうコロニーをまた落とせば良くね?(強盗に核爆弾を撃って発想)
186 23/12/08(金)18:27:31 No.1132642498
>使ってる時じゃなくて運んでる時だよ… どっちにしろ錘じゃ
187 23/12/08(金)18:27:39 No.1132642549
単純にザクにやらせることじゃないと思う
188 23/12/08(金)18:27:49 No.1132642607
>ミノフスキーで通信が阻害されやすい世界… 観測機で諸元分かったら砲撃の雨降らせてただろ
189 23/12/08(金)18:27:56 No.1132642645
>>現実の歩兵は迫撃砲係の人は小銃持ってないとかあるんですかね… >あるんじゃない? >迫撃砲使ってる状況の時はただの重りだし fu2884334.jpeg
190 23/12/08(金)18:28:10 No.1132642714
でもまだMSというのが出始めであった時期だからこそ古い兵器と部分的に共存してる感じってもっと掘り下げてもいいと思う ってのを真面目にやってMSいらなくねってなりがち
191 23/12/08(金)18:28:41 No.1132642876
弊社も(これ絶対こうやる必要ないよな…)ってことも誰も文句言わずにやってるし ザクが迫撃砲打つぐらい良いだろ
192 23/12/08(金)18:29:07 No.1132643013
>観測機で諸元分かったら砲撃の雨降らせてただろ そういや超火力超射程だけど観測機必要なダメ砲がイグルーであったな
193 23/12/08(金)18:29:15 No.1132643064
射角調節くらいは車体側でやれよ
194 23/12/08(金)18:29:32 No.1132643145
学徒動員までしてるくらいパイロット不足なのにこれはアホ
195 23/12/08(金)18:29:38 No.1132643180
砲はとにかく打ち続けることが大事だから… 移動しては打つを繰り返すからそれにずっとザクがついて回ることに…? これは最新のアメリカの自走砲 https://youtu.be/Tc6zqmUYrm8?si=ZGpF-bPUTk2aja6M
196 23/12/08(金)18:29:46 No.1132643217
>弊社も(これ絶対こうやる必要ないよな…)ってことも誰も文句言わずにやってるし >ザクが迫撃砲打つぐらい良いだろ 少なくとも俺はザクが迫撃砲撃つのを否定はしないよ? マゼラベース要らなくねえかな…
197 23/12/08(金)18:30:00 No.1132643306
目ぼしいとこ大体ツッコミ入ったけど やっぱ車両部分が要らなくない?
198 23/12/08(金)18:30:21 No.1132643435
>そういや超火力超射程だけど観測機必要なダメ砲がイグルーであったな 08でもやってただろ…
199 23/12/08(金)18:30:36 No.1132643528
ザク迫撃砲でちょい荒れしてんの笑う
200 23/12/08(金)18:30:38 No.1132643540
>>現実でも浸透中の前線部隊から無線受けて敵集団に向けて迫撃砲で制圧ってのはよくある話よ >ミノフスキーで通信が阻害されやすい世界… 通信できないなら尚更スレ画が意味不明じゃん 有効な砲撃か分からず打ち続けることになるし
201 23/12/08(金)18:30:38 No.1132643545
>学徒動員までしてるくらいパイロット不足なのにこれはアホ 余裕がある頃だったのかもしれん
202 23/12/08(金)18:30:57 No.1132643654
そもそもこれ撃ったら前線へGOじゃなくて 戦闘中ずっとこれしなきゃならんザクがいるわけで まあザクにやらせる仕事じゃねえよなってなる
203 23/12/08(金)18:31:04 No.1132643692
まさに戦闘中に砲支援バカスカ撃ち込んでたからな08
204 23/12/08(金)18:31:24 No.1132643818
>>学徒動員までしてるくらいパイロット不足なのにこれはアホ >余裕がある頃だったのかもしれん ルウムで大勝ちした直後でもジオンに兵なしとか言われてるのにいつだったら余裕あったんですかね…
205 23/12/08(金)18:31:55 No.1132644002
>ザク迫撃砲でちょい荒れしてんの笑う 作中世界で活躍してたならツッコミつつもまあそれはそれでいいんだけどもどうだったのこれ?
206 23/12/08(金)18:32:18 No.1132644107
ミノフスキー粒子のせいで通信まともにできなくてずっと味方に誤射し続ける自走砲とかあったんだろうな…
207 23/12/08(金)18:32:19 No.1132644115
>そもそもこれ撃ったら前線へGOじゃなくて >戦闘中ずっとこれしなきゃならんザクがいるわけで >まあザクにやらせる仕事じゃねえよなってなる なんなら必要になるタイミングまで何もしないザクがこの車両に張り付く必要があるのがね… まだザクが迫撃砲担いで走り回る方がなんぼか現実的な運用ではある
208 23/12/08(金)18:32:27 No.1132644165
やる事ないザクが弾詰めてるんだろ
209 23/12/08(金)18:32:37 No.1132644223
そもそもタクティクス誌のムック本に登場するやつでオフィシャルじゃないんだよねこれ
210 23/12/08(金)18:32:37 No.1132644228
>まさに戦闘中に砲支援バカスカ撃ち込んでたからな08 やはり給弾用ザクは必要だった…?
211 23/12/08(金)18:32:45 No.1132644275
600mmて列車砲のレベルじゃねえか…
212 23/12/08(金)18:32:51 No.1132644313
>>ザク迫撃砲でちょい荒れしてんの笑う >作中世界で活躍してたならツッコミつつもまあそれはそれでいいんだけどもどうだったのこれ? ザクが迫撃砲撃つシーンを見たことは無いな…
213 23/12/08(金)18:32:55 No.1132644325
自走砲がダメなんじゃないよ給弾に貴重な前線戦力を使ってるのがダメ
214 23/12/08(金)18:33:00 No.1132644357
>>>現実でも浸透中の前線部隊から無線受けて敵集団に向けて迫撃砲で制圧ってのはよくある話よ >>ミノフスキーで通信が阻害されやすい世界… >通信できないなら尚更スレ画が意味不明じゃん >有効な砲撃か分からず打ち続けることになるし ザク弾着観測手とザク手旗信号連絡手が必要か…
215 23/12/08(金)18:33:05 No.1132644378
地上戦でブイブイ言わせてた時期だろ
216 23/12/08(金)18:33:12 No.1132644434
こんだけ議論しても車両部分がくっついてる合理的な理由が無いんだよね 頭痛くない?
217 23/12/08(金)18:33:33 No.1132644550
ガンタンクの砲撃にジム必須だったらゴミだもんな
218 23/12/08(金)18:33:47 No.1132644615
>>>>現実でも浸透中の前線部隊から無線受けて敵集団に向けて迫撃砲で制圧ってのはよくある話よ >>>ミノフスキーで通信が阻害されやすい世界… >>通信できないなら尚更スレ画が意味不明じゃん >>有効な砲撃か分からず打ち続けることになるし >ザク弾着観測手とザク手旗信号連絡手が必要か… つまり fu2884367.jpeg
219 23/12/08(金)18:34:06 No.1132644708
>>まさに戦闘中に砲支援バカスカ撃ち込んでたからな08 >やはり給弾用ザクは必要だった…? 同じシチュならさっさとマシンガン持って前線に行けすぎる
220 23/12/08(金)18:34:24 No.1132644806
ザクバズーカでよくないか?
221 23/12/08(金)18:34:47 No.1132644918
>fu2884367.jpeg やっぱり命令下す花形は新型機のゲルググか
222 23/12/08(金)18:34:51 No.1132644940
>ザクバズーカでよくないか? 射程も火力も違うんだろうし…
223 23/12/08(金)18:35:11 No.1132645061
>fu2884367.jpeg こんくらいのデカさならまあ…って感じだったかも
224 23/12/08(金)18:36:48 No.1132645676
>ザクバズーカでよくないか? スレ画ならガス弾とかも使えそうだし…
225 23/12/08(金)18:37:11 No.1132645815
じゃあガンタンクの長射程ってどう活かすの?
226 23/12/08(金)18:37:26 No.1132645894
>スレ画ならガス弾とかも使えそうだし… やはりG3ガスか
227 23/12/08(金)18:37:38 No.1132645970
>交戦中に支援砲撃なんて危なくて普通しないと考えてるのがマジかよって感じだわ… いいですよね支援砲撃要請したら手前の自分に降ってくる榴弾 よくねぇよ!HQは何考えてやがる味方殺しど
228 23/12/08(金)18:37:59 No.1132646105
>じゃあガンタンクの長射程ってどう活かすの? そもそも設定上ね射程って活かされてたっけ?
229 23/12/08(金)18:38:16 No.1132646197
>じゃあガンタンクの長射程ってどう活かすの? 理論値
230 23/12/08(金)18:38:20 No.1132646219
>よくねぇよ!HQは何考えてやがる味方殺しど ヒット!
231 23/12/08(金)18:38:35 No.1132646315
>じゃあガンタンクの長射程ってどう活かすの? 元はGPSや慣性航法誘導の砲弾とかだったんじゃないかあれ? どう考えても自機のレーダーの補足外の射程してるしあれ
232 23/12/08(金)18:38:44 No.1132646370
>射程って現実の迫撃砲でも長い奴で13kmとかだし形もそう違わないならせいぜい数倍もあれば良い方くらいじゃない? 敵のガンタンクは100km飛ばしてくるんですけど!?
233 23/12/08(金)18:38:59 No.1132646458
>>じゃあガンタンクの長射程ってどう活かすの? >そもそも設定上ね射程って活かされてたっけ? 08とか…
234 23/12/08(金)18:39:16 No.1132646561
>いいですよね支援砲撃要請したら手前の自分に降ってくる榴弾 >よくねぇよ!HQは何考えてやがる味方殺しど 攻撃時でも防御時でもやるっきゃねえのが現実なんだ 何やってんだ空軍てめえ!
235 23/12/08(金)18:40:00 No.1132646810
ガンダムで口径とか射程とか気にしだすとハゲるぞ
236 23/12/08(金)18:41:05 No.1132647213
>敵のガンタンクは100km飛ばしてくるんですけど!? 迫撃砲と重砲はお仕事エリアが違うからそれ張り合っても仕方ないっていうか
237 23/12/08(金)18:41:36 No.1132647419
そもそもとして失敗兵器なんて現実でもいっぱいあるんで存在意義がわからないなら存在意義がわからない設定にすればいいんだよな…ガンダムそういうの得意!
238 23/12/08(金)18:41:56 No.1132647545
まぁスレ画の是非はともかくモビルスーツのメリットって平気運用の他にいざって時に重機や補修作業ロボの代わりになれる所だよね
239 23/12/08(金)18:42:06 No.1132647590
>>射程って現実の迫撃砲でも長い奴で13kmとかだし形もそう違わないならせいぜい数倍もあれば良い方くらいじゃない? >敵のガンタンクは100km飛ばしてくるんですけど!? まあザメル砲でも射程50kmくらいらしいからどの道勝ち目は…
240 23/12/08(金)18:42:27 No.1132647742
射程の短さが逆に利点になるっていうか お気軽に支援に応えてくれるのが迫撃砲だ
241 23/12/08(金)18:43:15 No.1132648005
>そもそもとして失敗兵器なんて現実でもいっぱいあるんで存在意義がわからないなら存在意義がわからない設定にすればいいんだよな…ガンダムそういうの得意! マイマイとヨツンヘイムに送れば上手く運用してくれるから…
242 23/12/08(金)18:44:13 No.1132648333
>まぁスレ画の是非はともかくモビルスーツのメリットって平気運用の他にいざって時に重機や補修作業ロボの代わりになれる所だよね 必要なときにそういう使い方ができるのは利点だと思う でもスレ画は違うとも思う
243 23/12/08(金)18:45:11 No.1132648646
>マイマイとヨツンヘイムに送れば上手く運用してくれるから… アレは一般的にはゴミでもこれを使いこなせる超人も配備されてるからだからなぁ…
244 23/12/08(金)18:46:33 No.1132649126
スレ画の改造案出したアホが目の前にいたらオリヴァー・マイ技術中尉も助走つけて報告書をボロカスに書くレベル
245 23/12/08(金)18:47:54 No.1132649612
>ガンダムで口径とか射程とか気にしだすとハゲるぞ ジェネレーター出力気にしてもハゲるし推力重量比とかもハゲそう…