23/12/08(金)09:56:34 今これ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/08(金)09:56:34 No.1132511834
今これでバタバタしてる
1 23/12/08(金)09:56:49 No.1132511884
ヨシ!
2 23/12/08(金)09:57:30 No.1132512022
どうしてメクラチェックしちゃうんですか…
3 23/12/08(金)10:00:05 No.1132512509
img観てる場合か?
4 23/12/08(金)10:00:20 No.1132512558
ヨシ! ヨシ! ヨシ!
5 23/12/08(金)10:00:51 No.1132512672
3人でチェックしてだめなら4人でチェックするか
6 23/12/08(金)10:01:30 No.1132512800
むしろ逆にimg見るしかねぇのでは?
7 23/12/08(金)10:01:59 No.1132512899
>3人でチェックしてだめなら4人でチェックするか 後ろに3人も居るんだからヨシ!
8 23/12/08(金)10:02:17 No.1132512959
これの三人目になってそれでもなあとしっかり見たら全然ヨシじゃねーじゃねーか!ってなって報告あげたら バタバタした後「」君がしっかり見てくれるみたいだから一人でやらせたらいいんじゃねってなりかけました その後わたしは辞めました
9 23/12/08(金)10:02:29 No.1132512998
チェック不足は気合いが足りないからです! 注意してればヒューマンエラーは起こり得ないのです!!!!!
10 23/12/08(金)10:03:08 No.1132513133
>>3人でチェックしてだめなら4人でチェックするか >後ろに3人も居るんだからヨシ! 馬鹿野郎どもが…5人でチェックしろ!
11 23/12/08(金)10:03:42 No.1132513233
人は増やしても無駄というのが結論だからな
12 23/12/08(金)10:04:35 No.1132513421
>バタバタした後「」君がしっかり見てくれるみたいだから一人でやらせたらいいんじゃねってなりかけました 真面目に見たら見たでこうなるのは本当に救いようがないね…
13 23/12/08(金)10:06:13 No.1132513746
高速移動して残像で増える現場猫みたいに見えた
14 23/12/08(金)10:06:54 No.1132513878
>>>3人でチェックしてだめなら4人でチェックするか >>後ろに3人も居るんだからヨシ! >馬鹿野郎どもが…5人でチェックしろ! 5人も居るからヨシ!
15 23/12/08(金)10:07:03 No.1132513912
>人は増やしても無駄というのが結論だからな AIにチェックさせよう
16 23/12/08(金)10:08:38 No.1132514248
>AIにチェックさせよう マジでそっちの方がいいと思う
17 23/12/08(金)10:08:39 No.1132514249
怠惰な無能ばっかり雇うと大変だな…
18 23/12/08(金)10:09:06 No.1132514325
恐怖!チェック項目多すぎてメクラチェック増えて発生した異常に「よりチェック項目を増やす!」と対策を下す上長!
19 23/12/08(金)10:10:02 No.1132514538
うちこれやったあと測定する機械がいつから知らんけどずっと壊れてた事判明して大問題になったよ
20 23/12/08(金)10:10:06 No.1132514552
俺→作成した本人でちゃんと確認したつもりが普通にミスる 上司1→俺がちゃんと作ってるはずなのでそのまま通す 上司2→俺と上司1が見てるはずなのでそのまま通す でミス発覚して上司2から怒られたときはものすごい理不尽さを感じた
21 23/12/08(金)10:10:28 No.1132514627
>AIにチェックさせよう 些細な事で鳴る警報が五月蝿くて停止されたりするやつ
22 23/12/08(金)10:10:30 No.1132514636
>人間が介入しなければヒューマンエラーは起こり得ないのです!!!!!
23 23/12/08(金)10:11:01 No.1132514741
>怠惰な無能ばっかり雇うと大変だな… 無能な働き者を雇うよりマシだから…多分
24 23/12/08(金)10:12:09 No.1132514945
最近は自分でテストしないプログラマーが増えてるって聞いたわ テストスタッフがテストして不具合返してくるって思ってるから 自分で出したバグなのに返してこないテストが悪いって本気で言うんだって
25 23/12/08(金)10:12:10 No.1132514948
普通にチェックする人間たちがやればちゃんと機能する仕組みなんだけどね…
26 23/12/08(金)10:12:30 No.1132515017
>恐怖!チェック項目多すぎてメクラチェック増えて発生した異常に「タブレットでチェックさせる」と対策を下す上長!何故か存在する【一括でチェックを入れる】というボタン
27 23/12/08(金)10:12:52 No.1132515077
でも機械やAIを導入してもプログラミングする人間や扱う人間がヨシ!するともうダメ メーデー!でたくさん見た
28 23/12/08(金)10:13:16 No.1132515148
>>怠惰な無能ばっかり雇うと大変だな… >無能な働き者を雇うよりマシだから…多分 どっちもチェックしないんなら同じだろ
29 23/12/08(金)10:14:01 No.1132515305
>でも機械やAIを導入してもプログラミングする人間や扱う人間がヨシ!するともうダメ >メーデー!でたくさん見た だから人間の判断を無視してでも機械に飛行機を飛ばさせるのが1番なんですね
30 23/12/08(金)10:14:12 No.1132515330
>3人でチェックしてだめなら4人でチェックするか fu2883097.jpg ヨシ!
31 23/12/08(金)10:14:52 No.1132515464
一人当たりのチェック項目多いとどうしてもやる お前はここがこの基準に達してるかだけ見ろ!くらいにならないかな…
32 23/12/08(金)10:15:02 No.1132515497
10年ノーメンテで各部の健全に動いてくれる期間ぶっちぎって回してた弊社には心底驚いたよ 品管でそれなんですか?!?!?
33 23/12/08(金)10:15:34 No.1132515601
今度内部監査来るからチェックリスト抜けがあったら埋めておいてね
34 23/12/08(金)10:16:05 No.1132515695
どんどんどんどん自分の首を絞める
35 23/12/08(金)10:16:28 No.1132515767
>>3人でチェックしてだめなら4人でチェックするか >fu2883097.jpg >ヨシ! どうして4人で極端に効率落ちるんですか…どうして…
36 23/12/08(金)10:16:45 No.1132515827
これによりチェック項目が増えてより粗雑になる
37 23/12/08(金)10:16:49 No.1132515847
飛行機ですらヒューマンエラーは起こるの前提で対策組むのに 気合いがあればミスは起きないチェック項目のミスは作業員のせい!ってシステムなんとかなりませんかね
38 23/12/08(金)10:16:55 No.1132515858
>人は増やしても無駄というのが結論だからな ダブルはチェックの信頼性上がるけどトリプル以降は下がるのよな どっかの病院の研究報告で見た
39 23/12/08(金)10:17:21 No.1132515945
クソァ!前のやつチェック入れてねぇじゃねえか!!仕方ない前のやつのチェックもついでに入れといてやるか…
40 23/12/08(金)10:17:27 No.1132515971
>>でも機械やAIを導入してもプログラミングする人間や扱う人間がヨシ!するともうダメ >>メーデー!でたくさん見た >だから人間の判断を無視してでも機械に飛行機を飛ばさせるのが1番なんですね エアバス社のレス
41 23/12/08(金)10:17:58 No.1132516079
チェック項目多すぎてもうなにがなんだかわからないのである!
42 23/12/08(金)10:18:26 No.1132516168
>どうして4人で極端に効率落ちるんですか…どうして… なんだか知らんがとにかくヨシ!
43 23/12/08(金)10:18:54 No.1132516257
年々チェックリストが長くなっていく… こんな多かったらまともにチェックするわけねえよなぁ!
44 23/12/08(金)10:18:59 No.1132516280
まるでチーム戦のFPSで人数が増えるほど動きがいい加減になるみたいじゃん
45 23/12/08(金)10:19:05 No.1132516295
後でやるの面倒だからとりあえず全部チェック入れとくか!
46 23/12/08(金)10:19:15 No.1132516319
え!51vs51でPvPを!?
47 23/12/08(金)10:19:20 No.1132516338
例えば家でかける時に鍵のかけ忘れのチェック項目作るとしてさぁ……
48 23/12/08(金)10:19:28 No.1132516368
コンベア早すぎてよくチェックできないのである!
49 23/12/08(金)10:19:57 No.1132516447
無限にチェック項目を増やせば無限にミス確率を低減させられるのだ
50 23/12/08(金)10:20:02 No.1132516463
チェック項目を作ったのが前すぎて現状と合致してないけど…前任者もこれでヨシってしてるしヨシでいいか…
51 23/12/08(金)10:20:07 No.1132516478
>え!51vs51でPvPを!? 見てるだけでいいか……
52 23/12/08(金)10:20:32 No.1132516558
>年々チェックリストが長くなっていく… >こんな多かったらまともにチェックするわけねえよなぁ! チェックリストをちゃんとやったか否かのチェックを作る!!!!
53 23/12/08(金)10:20:39 No.1132516581
>例えば家でかける時に鍵のかけ忘れのチェック項目作るとしてさぁ…… これ前回OKにしたまま直してなかったかな…?
54 23/12/08(金)10:21:01 No.1132516649
ヒューマンエラーは起きるけど ヒューマンなりにエラーを減らすチェック努力を怠ることの正当化にはならん
55 23/12/08(金)10:21:19 No.1132516703
多重チェックに使っていい人員は二人までなのか…
56 23/12/08(金)10:21:32 No.1132516724
人は内心無意味だと思っている無駄に多い作業に真剣になってくれない
57 23/12/08(金)10:21:58 No.1132516793
>>例えば家でかける時に鍵のかけ忘れのチェック項目作るとしてさぁ…… >これ前回OKにしたまま直してなかったかな…? 前回やったのいつだったか忘れた
58 23/12/08(金)10:22:10 No.1132516832
>まるでチーム戦のFPSで人数が増えるほど動きがいい加減になるみたいじゃん おされてるけど俺はスナしたいから別にいいか…
59 23/12/08(金)10:22:27 No.1132516888
>コンベア早すぎてよくチェックできないのである! 普段のいいねが20ー30なのに 異物チェックを目視でやってます!って動画あげたら 3万いいねついた弊社みたいだ
60 23/12/08(金)10:23:02 No.1132516988
あれ?これって問題あ…でそれ以上の発言をやめさせられたヨシ!知らないヨシ!
61 23/12/08(金)10:23:05 No.1132516998
>年々チェックリストが長くなっていく… >こんな多かったらまともにチェックするわけねえよなぁ! となったのでリーダーになった際にチェック項目の見直しと簡素化提案して実行したら 実際のチェックミス減りました!となったのでマジで以前こういうことがあったからで増築しまくったリスト見直すの大事
62 23/12/08(金)10:23:17 No.1132517032
>まるでチーム戦のFPSで人数が増えるほど動きがいい加減になるみたいじゃん 関ヶ原の毛利勢みたいなこと言うじゃん
63 23/12/08(金)10:23:45 No.1132517118
俺が元居た会社はちゃんとしてたな チェックチームを意図的に反目させて次のチェックでボロが出ないように見させたり 次のチェックがあら捜しのようにねっとり確認するようになった 心労祟って辞めた
64 23/12/08(金)10:24:16 No.1132517217
滅茶苦茶重複したチェック項目があるの腹立つ良し!!
65 23/12/08(金)10:24:18 No.1132517222
チェックリストやマニュアルも定期的なメンテナンスは必要なんだよね たまに作ってそれっきりのところあるけど
66 23/12/08(金)10:24:37 No.1132517284
…チェック項目を否にしたら優にしろと差し戻され
67 23/12/08(金)10:24:53 No.1132517322
数値が規定内なのかをOKかNGでチェックする項目なんですよ なんで数値そのものが書き込まれてる上に全然関係ない数字書かれてるんです…?
68 23/12/08(金)10:24:57 No.1132517335
チェック自体を省いてしまえ
69 23/12/08(金)10:25:03 No.1132517356
法律改正でやらなきゃならん業務は増えるけど賃金には反映されないヨシ! 石綿チェックとか足場の点検指名とか点検表5年保管とかうるせーよ俺は一人で20現場管理してんだよ死ねヨシ!
70 23/12/08(金)10:25:03 No.1132517361
うちは既に存在しない機材のチェック欄に毎回チェックついてるけどみんな何が見えてるのか気になる
71 23/12/08(金)10:25:11 No.1132517383
>チェックリストをちゃんとやったか否かのチェックを作る!!!! クソがよ…
72 23/12/08(金)10:25:43 No.1132517489
>なんで数値そのものが書き込まれてる上に全然関係ない数字書かれてるんです…? せっかく数字出すんだから書いたほうがいいかなって……
73 23/12/08(金)10:25:59 No.1132517538
異常を検知してライン止めるわけにはいかないをだ…もし万が一異常じゃなくて詰められるのは嫌だ…まぁギリギリヨシ!
74 23/12/08(金)10:26:17 No.1132517582
>チェックリストやマニュアルも定期的なメンテナンスは必要なんだよね >たまに作ってそれっきりのところあるけど それの見直しや改善しようとするよりなあなあに済ませた方が楽だからね…
75 23/12/08(金)10:26:38 No.1132517655
戦慄!カイゼン活動のネタ作りの為に毎月増え続けるチェック項目!
76 23/12/08(金)10:27:11 No.1132517737
検査点検をして悪い結果を書くと何故か検査報告した社員が叱責を受けて改善を要求されるから仕方ないよね
77 23/12/08(金)10:27:19 No.1132517763
若えの ポカヨケだぞポカヨケ
78 23/12/08(金)10:27:39 No.1132517826
えっ!?A×Bの計算結果がCを超えていたらNGのチェックを人の手で!?
79 23/12/08(金)10:28:08 No.1132517904
…ヨシ!
80 23/12/08(金)10:28:54 No.1132518049
異常がでたらまずいチェック項目を いつもOKだからいらないじゃんという圧がでてくるのが弊社なのである!
81 23/12/08(金)10:29:07 No.1132518102
こういう事があると困るので俺はしっかりチェックするぞ! いざやるとチェックに時間かかってすいませんもう少し…もう少しだから…って普段より時間かかって申し訳なくなるんだが
82 23/12/08(金)10:29:33 No.1132518186
問題点を指摘したら指摘したらやつが吊し上げにあうが 事故発生したら会社全体のミスになるからそれまで待つしかないヨシ!
83 23/12/08(金)10:29:37 No.1132518199
>>コンベア早すぎてよくチェックできないのである! >普段のいいねが20ー30なのに >異物チェックを目視でやってます!って動画あげたら >3万いいねついた弊社みたいだ 食品で金属探知機なし目視ヨシ!とかならそのくらい行きそう
84 23/12/08(金)10:30:13 No.1132518296
メンテナンスという名の応急処置という名の魔改造 何でこの機械がまだ動くのか最早設計者ですら分からないという え!こいつのチェックリストを俺の名前で出すんですか!?
85 23/12/08(金)10:30:20 No.1132518313
ヨシしないと残業になるんだ早く帰りたいヨシ
86 23/12/08(金)10:30:20 No.1132518314
チェックシートにバツがあったら報告するってことになってないし上司もチェックシート見ないしでそのまま次工程に流れたことある
87 23/12/08(金)10:30:39 No.1132518372
チェックリストさえ作ればあとはチェックする側の責任にしておあしすできます
88 23/12/08(金)10:31:14 No.1132518476
割と世の中の仕事は適当に回ってるんじゃ無いかと思う時がある たまに回らなくなったりする
89 23/12/08(金)10:31:28 No.1132518509
>問題点を指摘したら指摘したらやつが吊し上げにあうが 吊るしあげられるべきは指摘された問題を作ったり見逃した側では?
90 23/12/08(金)10:31:54 No.1132518583
チェックリストで駄目な所が見つかったとしても そこを直すには一週間機械止める必要があるけどいいんすか? と聞くと何も返ってこないからな… 壊れるまで使うヨシ!
91 23/12/08(金)10:32:04 No.1132518613
チェックなんてプログラムにやらせればいい なおプログラムが正常に動いてるかのチェック
92 23/12/08(金)10:32:14 No.1132518653
個人という単位で見ればちゃんとやらない方が得になってしまうシステム側が悪い
93 23/12/08(金)10:32:42 No.1132518734
命や大金に関わるところはちゃんとチェックするけど 万が一あってもそこまで影響ないやつは軽くチェックする 経済的ですね
94 23/12/08(金)10:33:09 No.1132518818
あとの人が見るからにヨシッて言うけど あとの人が見てだめなの見つかったら怒られるよな…?
95 23/12/08(金)10:33:14 No.1132518830
どうせ問題にならなきゃ対応しないからヨシ!
96 23/12/08(金)10:33:27 No.1132518875
>チェックリストさえ作ればあとはチェックする側の責任にしておあしすできます うちの責任ではありません作業者個人の責任ですってなるように作られてて 危険地帯で活動する時の誓約書みたいになってるのいいよね
97 23/12/08(金)10:33:33 No.1132518893
>どうして4人で極端に効率落ちるんですか…どうして… いや3と4で傾き変わってないじゃん どうして3で落ちるのかorどうして5で回復するのかだろ疑問に思うなら
98 23/12/08(金)10:33:36 No.1132518905
ミス見つけたけどこれやったの社長の息子… …ヨシ!
99 23/12/08(金)10:33:46 No.1132518939
まざ最初にやるのはチェック済み連打
100 23/12/08(金)10:34:30 No.1132519077
>あとの人が見てだめなの見つかったら怒られるよな…? 正しいと思いました 何が間違ってるのかわかりません でお咎めなしになるからヨシ!
101 23/12/08(金)10:34:58 No.1132519153
>命や大金に関わるところはちゃんとチェックするけど >万が一あってもそこまで影響ないやつは軽くチェックする >経済的ですね 逆だ 見つかると大金が掛かる箇所はスルーする なんかこう適当に貼ったり締めたりすれば直る所は重点チェックして直していく 人の命等というナイーブなものは初めからカウントされてない
102 23/12/08(金)10:36:01 No.1132519362
>正しいと思いました へぇ… >何が間違ってるのかわかりません こいつをチェック係にしたやつが怒られる…!
103 23/12/08(金)10:37:47 No.1132519684
>チェックなんてプログラムにやらせればいい >なおプログラムが正常に動いてるかのチェックをするプログラム
104 23/12/08(金)10:38:07 No.1132519739
4人チェックにするくらいなら1人でやった方がマシなのか面白いな
105 23/12/08(金)10:38:08 No.1132519744
□ 〇〇に異常が無いことを確認したか
106 23/12/08(金)10:38:21 No.1132519784
>あとの人が見るからにヨシッて言うけど >あとの人が見てだめなの見つかったら怒られるよな…? 俺が見た時はヨシだったんですよ
107 23/12/08(金)10:39:08 No.1132519908
>いや3と4で傾き変わってないじゃん >どうして3で落ちるのかorどうして5で回復するのかだろ疑問に思うなら こやつチェッカーに向いてるな
108 23/12/08(金)10:39:08 No.1132519911
>□ 〇〇に異常が無いことを確認したか (異常の定義や例が書かれてないから)ヨシ!
109 23/12/08(金)10:39:34 No.1132519997
>□ 〇〇に異常が無いことを確認したか 異常があるのは確認できていない…OK!
110 23/12/08(金)10:39:44 No.1132520023
トラブルで止まったらうちの会社だけじゃなくて日本全土にトラブル出るからウチは比較的ガチ目にやってる 自己診断もして常に監視してるしクリティカルなエラー対策で冗長化も二重化もしてる! つまり俺が手を抜いてもヨシ!
111 23/12/08(金)10:40:30 No.1132520154
ご安全に!
112 23/12/08(金)10:40:54 No.1132520236
間違ってるからダメ!したら 自分の前にヨシ!してたおっさんに チッ!されました!
113 23/12/08(金)10:41:10 No.1132520285
>あとの人が見るからにヨシッて言うけど >あとの人が見てだめなの見つかったら怒られるよな…? 当然指導は入るし検査手順の再教育はするけど怒りはしないんじゃね? そういう人のエラーがある前提でのダブルチェックだから
114 23/12/08(金)10:41:17 No.1132520301
>間違ってるからダメ!したら >自分の前にヨシ!してたおっさんに >チッ!されました! おっさん不備!
115 23/12/08(金)10:41:54 No.1132520421
重要案件だからって変に思い詰めずに気楽にチェックすればいいし 重要案件だからちゃんとチェックすればいい
116 23/12/08(金)10:42:41 No.1132520563
だいたいは工場内の後の工程のチェックで弾かれて長時間ガチめに怒られるだけで済んで不良品が客先に行くことはないからヨシ!
117 23/12/08(金)10:43:02 No.1132520631
うちはヨシ!が間違ってたら国から怒られるので真面目にやってる ちょくちょく怒られる
118 23/12/08(金)10:43:48 No.1132520761
一瞬でヨシしないと怒られるんです
119 23/12/08(金)10:43:54 No.1132520780
感覚でチェックしててしかも精度のいいベテランのヒアリングするのはめっちゃ大変だった 見て触ったらわかるじゃねえんだよ
120 23/12/08(金)10:44:18 No.1132520851
>そういう人のエラーがある前提でのダブルチェックだから まぁエラーなら仕方ない エラーじゃなくて怠惰とバレるような奴だったらヤバい
121 23/12/08(金)10:44:42 No.1132520918
マニュアル化しないことで技術が必要となり食いっぱぐれないヨシ!
122 23/12/08(金)10:44:53 No.1132520947
こんなんでダメとかいちいちしてんじゃねーよ「」くん!!これくらい大丈夫なの!うちでは!次からしっかりチェックしてヨシしてくんねーと仕事にならないでしょ
123 23/12/08(金)10:45:00 No.1132520979
チェックリストがあればもし間違っててもチェックリストの所為にできる!
124 23/12/08(金)10:45:17 No.1132521038
>感覚でチェックしててしかも精度のいいベテランのヒアリングするのはめっちゃ大変だった >見て触ったらわかるじゃねえんだよ 体が覚えてる系の言語化は大変ね…
125 23/12/08(金)10:46:02 No.1132521184
>こんなんでダメとかいちいちしてんじゃねーよ「」くん!!これくらい大丈夫なの!うちでは!次からしっかりチェックしてヨシしてくんねーと仕事にならないでしょ 矛盾!
126 23/12/08(金)10:46:30 No.1132521273
次回からは気を付けますぐらいしか言いようがない
127 23/12/08(金)10:47:13 No.1132521386
>マニュアル化しないことで技術が必要となり食いっぱぐれないヨシ! 誰でもできるようになると困るってことは結構あるよね
128 23/12/08(金)10:48:21 No.1132521631
>こんなんでダメとかいちいちしてんじゃねーよ「」くん!!これくらい大丈夫なの!うちでは!次からしっかりチェックしてヨシしてくんねーと仕事にならないでしょ こんなこと言われましたって上司に投げて部門間闘争にするね…
129 23/12/08(金)10:48:29 No.1132521671
当日の現場責任者の裁量でヨシの幅が違うんですけお…昨日の◯◯さんはこれならヨシって言ってたんですけお
130 23/12/08(金)10:49:59 No.1132522004
ヨシじゃないけど指摘したら対応させられるからヨシ!
131 23/12/08(金)10:50:18 No.1132522086
>こんなこと言われましたって上司に投げて部門間闘争にするね… そのくらい誤差の範囲内だよ?
132 23/12/08(金)10:50:30 No.1132522122
>次回からは気を付けますぐらいしか言いようがない 何に気を付けるの?なんでこうなったか原因わかってる?それ君1人だけでできる問題なの?
133 23/12/08(金)10:52:25 No.1132522482
>次回からは気を付けますぐらいしか言いようがない よくある凡ミスだろ理屈なんてねえよみたいな気持ちになることは実際ある
134 23/12/08(金)10:52:51 No.1132522592
>当日の現場責任者の裁量でヨシの幅が違うんですけお…昨日の◯◯さんはこれならヨシって言ってたんですけお 言われた側も信頼できない証言者の可能性もあるから俺に言われても困るってなるやつ
135 23/12/08(金)10:53:32 No.1132522769
>よくある凡ミスだろ理屈なんてねえよみたいな気持ちになることは実際ある (凡ミス発生するレベルで業務負荷あるんだな…)
136 23/12/08(金)10:53:54 No.1132522854
新人にチェックさせても駄目なところがそもそも分かってないんだから駄目だろってなりました
137 <a href="mailto:さらに偉い人">23/12/08(金)10:54:46</a> [さらに偉い人] No.1132523037
>>次回からは気を付けますぐらいしか言いようがない >何に気を付けるの?なんでこうなったか原因わかってる?それ君1人だけでできる問題なの? 今回の件は個人の問題ではなくチェックの手順やその環境によってチェックしにくいという状況にあったんじゃないのか そこらへんも確認して改善案をもってこい
138 23/12/08(金)10:56:30 No.1132523377
>新人にチェックさせても駄目なところがそもそも分かってないんだから駄目だろってなりました チェックマニュアルにノーマルの状態はこれ!これじゃなかったらダメ!とかこのインジケータが付いてたらダメ!とかこのランプ点灯してたら報告!とかない?
139 23/12/08(金)10:57:26 No.1132523579
人のチェックを不要にしましょうが正しい解決策であって人を増やしましょうはあんまり論理的じゃないよな
140 23/12/08(金)10:59:09 No.1132523937
教育や改善の工数は軽んじられるからみんな流れに任せてやり過ごすのが一番なんだ
141 23/12/08(金)10:59:18 No.1132523963
口座名義のチェックとかやらせるとマジでこいつら無能だな…ってなることが多々ある
142 23/12/08(金)10:59:53 No.1132524071
うちは7重チェックが漏れたことある ぶっちゃけ3次以降はまともに見ない上に1次2次の人間もこれだけいれば自分が見逃しても後ろがなんとかするだろう…ってなるから 逆効果だよとコンサルに指定された
143 23/12/08(金)11:01:43 No.1132524424
自分が見落としてたけど2人目が見つけちゃったときの逃げ道 いや~俺が見た時は出てなかったんでその間に出たんですかねぇ~?
144 23/12/08(金)11:02:52 No.1132524695
何言っても大丈夫大丈夫今まで大丈夫だったからいいんだよ思考の奴は本当に… 人間ってここまで知能が低い個体が社会に紛れてていいのか…?ってなる
145 23/12/08(金)11:03:05 No.1132524735
>うちは7重チェックが漏れたことある >ぶっちゃけ3次以降はまともに見ない上に1次2次の人間もこれだけいれば自分が見逃しても後ろがなんとかするだろう…ってなるから >逆効果だよとコンサルに指定された デキるコンサルだ
146 23/12/08(金)11:04:49 No.1132525118
全て真面目にチェックした場合にかかる時間は考えないものとする
147 23/12/08(金)11:05:23 No.1132525244
結合とシステムテストで見つかるだろうからヨシ! 単体テストでOKになってるからヨシ! 前二つでOKになってるからヨシ! リリース!
148 23/12/08(金)11:06:44 No.1132525552
チェック項目や担当人数増やしすぎることで一つ一つのクオリティ落ちる可能性もあるし塩梅が難しいよね
149 23/12/08(金)11:07:08 No.1132525641
>ヨシじゃないけど指摘したら対応させられるからヨシ! ここ違うくないですか?って言ったら今回の対応範囲じゃないしテストも増えるからまあヨシで流されたよ まあ上がヨシって言ったし俺も対応とかしたくないからヨシ!
150 23/12/08(金)11:07:12 No.1132525656
逆転の発想で一人チェックだ
151 23/12/08(金)11:07:39 No.1132525748
多重チェックだけど他のチャック者の存在を知らせなければいいのでは?
152 23/12/08(金)11:07:44 No.1132525768
>全て真面目にチェックした場合にかかる時間は考えないものとする 全て真面目にチェックなんてすることはないからヨシ!
153 23/12/08(金)11:07:49 No.1132525781
俺の名は1人でやった方がミス無いマン
154 23/12/08(金)11:07:53 No.1132525794
>全て真面目にチェックした場合にかかる時間は考えないものとする 規定の手順をまじめに守ってたら時間内に作業終わらないから現場で独自の手順が出来るの良いよね 尚東海村JCO臨界事故
155 23/12/08(金)11:08:16 No.1132525880
2人チェックを2回すれば完璧では?
156 23/12/08(金)11:08:48 No.1132525980
動いてるからヨシ! 無駄に入り切りする方が故障するから見なくてヨシ!
157 23/12/08(金)11:09:15 No.1132526075
2人チェックでミスがあった場合怒らないけど賞与減らすね ぐらいドライな方がたぶんうまくいく
158 23/12/08(金)11:09:17 No.1132526084
上がレンタル製品の破損パーツの許容範囲を決めてくれなくて現場に丸投げしてくるけどヨシ!
159 23/12/08(金)11:15:07 No.1132527286
>2人チェックでミスがあった場合怒らないけど賞与減らすね >ぐらいドライな方がたぶんうまくいく チェック作業の押し付け合いが始まるやつだ
160 23/12/08(金)11:15:25 No.1132527340
なんと トリプルチェックの実施とチェック項目を増やす とかけば事故報告書の対策欄が埋められちまうんだ
161 23/12/08(金)11:15:39 No.1132527395
完全に責任も平等って徹底しないと駄目ね
162 23/12/08(金)11:18:08 No.1132527943
ぶっちゃけ俺以外まともにチェックしてねーだろって思ってるけど言わない 後で監視カメラで調べられても俺だけは怒られないから大丈夫
163 23/12/08(金)11:19:26 No.1132528209
多人数でチェックするということは責任感を人数分で分割するということなんだ
164 23/12/08(金)11:22:19 No.1132528803
犯人探しヨシ!
165 23/12/08(金)11:27:42 No.1132529897
>犯人探しヨシ! 誰だって責任はおいたくねぇんだ
166 23/12/08(金)11:30:19 No.1132530415
観点別で分担すると隙間ができたりするんだろうか
167 23/12/08(金)11:30:55 No.1132530531
>多人数でチェックするということは責任感を人数分で分割するということなんだ これ死刑囚の刑執行する刑務官みたいで好き
168 23/12/08(金)11:33:48 No.1132531116
>多人数でチェックするということは責任感を人数分で分割するということなんだ 最後にチェックしたやつか立場が一番低い奴の責任になるよ
169 23/12/08(金)11:35:04 No.1132531351
システムのせいにしてるけどサボるやつのせいって事実から目を逸らすよね
170 23/12/08(金)11:36:12 No.1132531556
>システムのせいにしてるけどサボるやつのせいって事実から目を逸らすよね サボらないようにするにはどうしたらいいんですか…
171 23/12/08(金)11:37:31 No.1132531810
ダルブチェック体制と書いてる会社がいたの思い出してふふってなった
172 23/12/08(金)11:38:24 No.1132532008
>多人数でチェックするということは責任感を人数分で分割するということなんだ 多人数でレイプするほうが罪が軽くなるのやっぱ壊れてると思う
173 23/12/08(金)11:39:27 No.1132532266
>サボらないようにするにはどうしたらいいんですか… 仕事の総量を定時までに終わる量に調節しよう
174 23/12/08(金)11:41:36 No.1132532816
おい!なんでそんなことにいつまでも時間かけてんだよ!
175 23/12/08(金)11:42:35 No.1132533065
>おい!なんでそんなことにいつまでも時間かけてんだよ! 命令したいなら書面に判子ついて責任持ってくださいね
176 23/12/08(金)11:42:47 No.1132533119
あまりにもチェック多いと逆にチェック漏れ増えるんだよな
177 23/12/08(金)11:43:49 No.1132533345
>システムのせいにしてるけどサボるやつのせいって事実から目を逸らすよね 多重チェック構造はそのサボりが生まれやすくなるから問題なんだ
178 23/12/08(金)11:45:31 No.1132533766
>多重チェックに使っていい人員は二人までなのか… 多重チェックをしていることをチェック要員に教えないという方法もある
179 23/12/08(金)11:45:31 No.1132533767
もしかして人間ってアホなのでは
180 23/12/08(金)11:46:21 No.1132533970
ISOの審査でダブルチェックうるさかったなぁ
181 23/12/08(金)11:46:45 No.1132534058
正直に言うと昔トリプルチェック体制だった時はマジでスレ画のノリでチェックしてた ダブルになってちゃんと見るようになった
182 23/12/08(金)11:48:07 No.1132534381
>多重チェックをしていることをチェック要員に教えないという方法もある うち大体5重チェックだけど各作業員は二重チェックまでしか知らん構造になってる 自分がチェックする時も他の人がどこをどんな基準で見てるか知らされない
183 23/12/08(金)11:57:50 No.1132536774
>2人チェックでミスがあった場合怒らないけど賞与減らすね >ぐらいドライな方がたぶんうまくいく 連隊責任で結束するやつ
184 23/12/08(金)11:58:13 No.1132536872
>>犯人探しヨシ! >誰だって責任はおいたくねぇんだ なのでこうして生贄を用意しておく
185 23/12/08(金)11:58:24 No.1132536920
課長部長確認しても不具合でたので部品外車の品質のせいにしたら国から怒られた弊社ですがまだ元気です
186 23/12/08(金)12:00:43 No.1132537519
経営者管理職が自分の会社の人間のレベルや扱い方をわかっていないのも大きい
187 23/12/08(金)12:03:02 No.1132538065
何でもメクラチェックというかチェックリスト毎度毎度1行飛ばしで読んでる奴とかいたから頭が痛かったな 今はもういなくなった
188 23/12/08(金)12:05:05 No.1132538606
チェックが不要になるのが一番
189 23/12/08(金)12:06:55 No.1132539115
サボる奴はどうやっても出てくるのでサボる奴がいても回るシステムを構築するのが正しい管理なんだ
190 23/12/08(金)12:08:00 No.1132539461
>サボる奴はどうやっても出てくるのでサボる奴がいても回るシステムを構築するのが正しい管理なんだ つまり1人サボってもダブルチェックになるトリプルチェック体制…!
191 23/12/08(金)12:08:19 No.1132539536
やばいくらいチェック項目あるのに✅じゃなくて名前で書かなきゃいけなくて割とマジで時間喰い虫になってるからスレ画羨ましいレベル
192 23/12/08(金)12:08:34 No.1132539610
なるほど…ちなみにそのサボる奴がいても回るミスを防ぐ仕組みとは一体いかようなもので…
193 23/12/08(金)12:08:41 No.1132539649
バタバタしてるとかいいつつスレ建ててID出されるバカ
194 23/12/08(金)12:08:47 No.1132539675
極端なはなし日本国民全員が検査員だったとしてもすり抜ける時はすり抜けるんだよね
195 23/12/08(金)12:10:23 No.1132540195
>なるほど…ちなみにそのサボる奴がいても回るミスを防ぐ仕組みとは一体いかようなもので… 機械化してチェックを自動化するのが一番確実かな…
196 23/12/08(金)12:11:06 No.1132540443
>極端なはなし日本国民全員が検査員だったとしてもすり抜ける時はすり抜けるんだよね 安全は常に確率論だからな その確率を下げるための適切なコストが論点なのであって 無闇やたらと手間のかかるチェックを増やすのも チェックは無駄と開き直るのも両方馬鹿
197 23/12/08(金)12:11:37 No.1132540597
サボる奴が多い会社はシステム改修する予算を出せないというジレンマ…
198 23/12/08(金)12:11:40 No.1132540610
>>なるほど…ちなみにそのサボる奴がいても回るミスを防ぐ仕組みとは一体いかようなもので… >機械化してチェックを自動化するのが一番確実かな… 適切にチェックできる機械を買って来てくだち
199 23/12/08(金)12:12:29 No.1132540831
>極端なはなし日本国民全員が検査員だったとしてもすり抜ける時はすり抜けるんだよね 個々の能力に依存している以上はそうなる だからフールプルーフ(アホに耐えられる仕組みの意)がいる
200 23/12/08(金)12:14:07 No.1132541306
まともにチェックしないアホをクビにするのが一番効果ある