ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/08(金)08:42:55 ID:KzXDalf2 KzXDalf2 No.1132498887
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/12/08(金)08:43:58 No.1132499038
キガ
2 23/12/08(金)08:47:24 No.1132499569
でもバイドでしょ R戦闘機じゃないでしょ
3 23/12/08(金)08:47:34 No.1132499601
バイドが一番マシかな…
4 23/12/08(金)08:49:47 No.1132499989
>バイドが一番マシかな… 視力1億ってどうなるんだろうな…
5 23/12/08(金)08:50:18 No.1132500073
キガ ツク トワ タシ ハバ イド ニナ ツテ イタ
6 23/12/08(金)08:50:28 No.1132500111
1億貰えるけど1億円じゃなく何を1億貰えるか選ぶの?
7 23/12/08(金)08:50:29 No.1132500113
>R戦闘機じゃないでしょ バイドの方がマシって事か…
8 23/12/08(金)08:53:08 No.1132500558
多分バイドも1億
9 23/12/08(金)08:56:39 No.1132501138
>1億貰えるけど1億円じゃなく何を1億貰えるか選ぶの? ばいどになると1億の敵がもらえる
10 23/12/08(金)08:57:12 No.1132501222
押さないのが一番いい…
11 23/12/08(金)08:59:24 No.1132501609
>>1億貰えるけど1億円じゃなく何を1億貰えるか選ぶの? >ばいどになると1億の敵がもらえる 人類がそんなに減ってるならいけるか
12 23/12/08(金)09:09:25 No.1132503322
視力一億ってどこまで見えるんだろう
13 23/12/08(金)09:10:17 No.1132503483
>押さないのが一番いい… 選ばなければいけない 選べ
14 23/12/08(金)09:13:31 No.1132504110
ハッブルが視力1200だってのに1億て…
15 23/12/08(金)09:16:39 No.1132504609
他人の毛穴までくっきりだ
16 23/12/08(金)09:17:30 No.1132504733
身長1000kmだからギリ地球に住めるか
17 23/12/08(金)09:17:34 No.1132504743
数時間で視力100まで落ちそう
18 23/12/08(金)09:17:46 No.1132504782
チリの望遠鏡が世界最高レベルで視力12000だそうだ
19 23/12/08(金)09:19:22 No.1132505036
>押さないのが一番いい… 選べないくらい魅力的なら全部あげるか…
20 23/12/08(金)09:22:18 No.1132505482
大気とか光の減衰とか考えない場合は視力一億あれば月の表面に置いたプレパラートの上の微生物くらいは余裕で判別できるっぽい
21 23/12/08(金)09:23:15 No.1132505627
視力1億ったって別に近くのものが見えなくなるわけでも無いし普通にピント合わせられるんだからデメリットなくね
22 23/12/08(金)09:27:41 No.1132506377
> ど >ばい いい具合にばいどあったな!
23 23/12/08(金)09:29:10 No.1132506647
大気圏を超える
24 23/12/08(金)09:30:54 No.1132506947
分解能として一億あるなら素粒子の世界も見えそう
25 23/12/08(金)09:35:44 No.1132507752
>ハッブルが視力1200だってのに1億て… 超人すぎる…
26 23/12/08(金)09:38:07 No.1132508178
身長1億は自壊して即死だろう
27 23/12/08(金)09:48:04 No.1132510122
>視力1億ったって別に近くのものが見えなくなるわけでも無いし普通にピント合わせられるんだからデメリットなくね 物理的に視力1億を実現できる構造が実装されて人間の形してないかもだし
28 23/12/08(金)09:50:21 No.1132510594
それでも1億円をもらいたかった
29 23/12/08(金)09:53:01 No.1132511141
>>視力1億ったって別に近くのものが見えなくなるわけでも無いし普通にピント合わせられるんだからデメリットなくね >物理的に視力1億を実現できる構造が実装されて人間の形してないかもだし マブラヴのビーム撃つ奴みたいになるかもしれんのか
30 23/12/08(金)09:58:54 No.1132512285
好きな女の子に押させて身長1億センチ伸ばしてもらいたい
31 23/12/08(金)09:59:25 No.1132512379
>分解能として一億あるなら素粒子の世界も見えそう 可視光の波長より小さい物はX線や電子線を照射してさらにそれを感知しないといけないから控えめに言ってロボカバケモノだな!
32 23/12/08(金)09:59:43 No.1132512436
小を視ること大のごとく、微を見ること著のごとく
33 23/12/08(金)10:15:08 No.1132515522
自分がばいどになるのかばいどのすべてを手に入れられるのかばいどが攻めてくるのかどれだ…?
34 23/12/08(金)10:17:47 No.1132516035
ばいどだからたぶんバイドよりはちょっとかわいい感じのばいどになる
35 23/12/08(金)10:20:07 No.1132516474
もしかしてどれもバイドになるのでは?
36 23/12/08(金)10:22:11 No.1132516837
>身長1000kmだからギリ地球に住めるか 視力もけっこうありそうだしお得だな
37 23/12/08(金)10:25:54 No.1132517522
よくスーパーマンとかで五感が鋭すぎて頭抱える話があるけど慣れないと日常生活も辛そう
38 23/12/08(金)10:27:18 No.1132517758
>>身長1000kmだからギリ地球に住めるか >視力もけっこうありそうだしお得だな でも空気ちょっと薄いよ
39 23/12/08(金)10:28:18 No.1132517939
やっぱばいどじゃん
40 23/12/08(金)10:39:14 No.1132519928
バイドになっても海鳥たちは優しく出迎えてくれるし…
41 23/12/08(金)10:46:22 No.1132521245
視力5で土星の輪が見えるというけど1億だとどこまで見えるんかな
42 23/12/08(金)10:48:46 No.1132521740
視覚から得られる情報量が多すぎて脳が処理しきれなくなりそう
43 23/12/08(金)10:50:35 No.1132522139
そのまま地球浸食できそうだし俺ばいどになるよ
44 23/12/08(金)10:51:30 No.1132522295
>ID:KzXDalf2
45 23/12/08(金)10:53:11 No.1132522673
見え過ぎて人の顔見るのが苦痛になりそう
46 23/12/08(金)11:01:37 No.1132524406
バイドになったらもうお金とか関係なくない?
47 23/12/08(金)11:04:11 No.1132524973
>視力5で土星の輪が見えるというけど1億だとどこまで見えるんかな 視力1.0が1/60度なので1/60億度のみわけがつく 遠い物ならその距離の3500億分の1がわかる 土星の距離14億キロだと4mくらいのものが見えるってことね!
48 23/12/08(金)11:07:41 No.1132525761
解像度があっても暗さがやばい 集光するための大きさも必要だ
49 23/12/08(金)11:15:43 No.1132527412
この中から選べないから俺は体温1億度にしとくわ