虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/08(金)04:45:42 ゴジラ-... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/08(金)04:45:42 No.1132481544

ゴジラ-1.0以前の全米歴代実写邦画興行収入の記録が子猫物語だってことにびっくりだよ

1 23/12/08(金)04:47:51 No.1132481616

犬が屁をするのだけ覚えてる

2 23/12/08(金)04:48:49 No.1132481645

チャトランが産卵して敵を殺すゲームだったはず

3 23/12/08(金)04:50:29 No.1132481717

マジか なんでそんなに売れたんだよこれ ファミコンのディスクシステムでゲームになってたから程々の人気なのは知ってたけど

4 23/12/08(金)04:52:23 No.1132481809

ダイナミックにチャトランを消費する撮影スタイルが人気と見た

5 23/12/08(金)04:58:10 No.1132482053

外人HACHIとか好きだもの 子猫HACHIゴジラ日本の動物がすきなのかもしれない

6 23/12/08(金)04:59:28 No.1132482100

国内でも18位なんだな…

7 23/12/08(金)05:00:22 No.1132482143

これまでの1位は、日本で1986年、米国で89年に公開された「子猫物語」(畑正憲監督、約1329万ドル)

8 23/12/08(金)05:01:04 No.1132482164

ストーリーキャッツ!

9 23/12/08(金)05:01:10 No.1132482173

他のやつも動物映画か

10 23/12/08(金)05:01:18 No.1132482181

マイゴジが悪いとかじゃないけど なんでマイゴジだけが急にこんなウケたのかわからなすぎる…

11 23/12/08(金)05:03:08 No.1132482247

自分らで配給し出したからじゃないかな ってニュースでやってた

12 23/12/08(金)05:05:10 No.1132482316

ゲームやったの小さな頃だけどだいぶ難しかった記憶がある

13 23/12/08(金)05:05:39 No.1132482337

あと今ってストライキの影響が出てきて映画自体が無いのよ テイラー・スウィフトとかビヨンセのライブ映画が1位って状況

14 23/12/08(金)05:09:32 No.1132482458

広告の打ち方が今の比じゃなかった気がする

15 23/12/08(金)05:09:39 No.1132482462

制作費比較でどうのこうのとかピンとこなかったけど ストライキの話があるのか なるほど

16 23/12/08(金)05:10:40 No.1132482486

1ゴジラ-1.02023年$1436 2子猫物語1989年$1328 3ゴジラ2000 ミレニアム1999年$1003 4Shall we ダンス?1996年$949 5影武者1980年$400 6万引き家族2018年$331 7ドライブ・マイ・カー2021年$234 8夢1990年$196 9シン・ゴジラ2016年$191 10おくりびと2009年$149 だそうな

17 23/12/08(金)05:11:28 No.1132482516

アメリカ人は本当に映画が好きなんだな…

18 23/12/08(金)05:12:46 No.1132482554

当時の子猫物語のポスターじわじわ来るな fu2882705.jpg

19 23/12/08(金)05:13:22 No.1132482570

おーてぃす…

20 23/12/08(金)05:13:49 No.1132482582

>当時の子猫物語のポスターじわじわ来るな >fu2882705.jpg こういう感じの映画じゃなかっただろ!?

21 23/12/08(金)05:16:27 No.1132482659

万引き家族ってあれ韓国じゃなかった…? 韓国映画で国際的に大ウケしたのは違うやつだっけ…

22 23/12/08(金)05:18:48 No.1132482736

パラサイトのことか

23 23/12/08(金)05:19:46 No.1132482766

nine livesってそういう

24 23/12/08(金)05:20:15 No.1132482782

>パラサイトのことか あー完全にそれと勘違いしてた

25 23/12/08(金)05:21:03 No.1132482805

マイゴジはポニョは抜けそうだな

26 23/12/08(金)05:21:58 No.1132482835

おくりびと頑張ってんな!

27 23/12/08(金)05:23:45 No.1132482896

明日から米国公開の「君どう」も凄い興行収入になりそう 映画が無いからゴジラと同じく公開規模が凄い事になってる

28 23/12/08(金)05:23:46 No.1132482898

逆にシンゴジは低すぎない…? マイナと甲乙つけがたいくらいの内容だと思うんだけど…

29 23/12/08(金)05:25:31 No.1132482955

>逆にシンゴジは低すぎない…? >マイナと甲乙つけがたいくらいの内容だと思うんだけど… 早口日本語パートが翻訳すると大変なことになるから全然楽しめなくて萎える みたいなことを「」がいってたのを聞いたが本当か胴かは知らない

30 23/12/08(金)05:26:22 No.1132482981

>逆にシンゴジは低すぎない…? >マイナと甲乙つけがたいくらいの内容だと思うんだけど… あれはな 海外だと字幕がエラいことになってとてもじゃないが見られないんだ

31 23/12/08(金)05:27:38 No.1132483020

>>逆にシンゴジは低すぎない…? >>マイナと甲乙つけがたいくらいの内容だと思うんだけど… >早口日本語パートが翻訳すると大変なことになるから全然楽しめなくて萎える >みたいなことを「」がいってたのを聞いたが本当か胴かは知らない fu2882710.jpg

32 23/12/08(金)05:27:43 No.1132483024

シンゴジは元の演出としての字幕に加えて更に翻訳の字幕が画面に被るから日本語以外で見ると画面後文字で見えねぇってなるとか

33 23/12/08(金)05:27:47 No.1132483029

肩書長すぎて当該シーンはモンティ・パイソンのそういうコント扱いされてるとかなんとか

34 23/12/08(金)05:29:17 No.1132483061

>fu2882710.jpg これは駄目だ…

35 23/12/08(金)05:29:20 No.1132483064

>fu2882710.jpg ニコニコの実況かと思った

36 23/12/08(金)05:30:21 No.1132483098

他の面子も字幕不要とまでは言わないでもそこまで言葉の演技が無い奴多い感じだし シンゴジは不評でもランクインしてるだけで凄いように見える

37 23/12/08(金)05:30:43 No.1132483112

シンシリーズってだいぶアニメ寄りのオタクの文脈で作られてるから 慣れてないとそういう部分も分かりづらいんじゃないかな…

38 23/12/08(金)05:31:49 No.1132483142

日本語の圧縮率を考えたら逆はまあそうなるか… 子猫物語は人間が出てこないから安心だな

39 23/12/08(金)05:33:30 No.1132483194

小さい頃VHSで何回も何回も狂ったように見てた記憶あるけど 映画というよりどうぶつ奇想天外だと思う

40 23/12/08(金)05:33:52 No.1132483206

ガイジンゴジラ好きすぎ

41 23/12/08(金)05:34:28 No.1132483225

元の日本語の文字消して英語で肩書き書くのはできなかったか

42 23/12/08(金)05:35:33 No.1132483261

シンゴジの順位よりミレゴジ3位のが驚きだよ

43 23/12/08(金)05:37:14 No.1132483311

というかシンゴジって海外だとかなり限定された劇場公開じゃなかった? ミレゴジは久々の海外劇場公開!って大々的に国内でもアピールして滅茶苦茶力入れてた記憶ある

44 23/12/08(金)05:37:54 No.1132483343

>ガイジンゴジラ好きすぎ なんか内容とかじゃなくてとにかくゴジラの集客力バカ高いんじゃ…

45 23/12/08(金)05:38:09 No.1132483347

平成vsが一つも入らない歴史の事実

46 23/12/08(金)05:40:04 No.1132483412

>シンシリーズってだいぶアニメ寄りのオタクの文脈で作られてるから >慣れてないとそういう部分も分かりづらいんじゃないかな… 家族で見てたら30分くらいで消されちゃった

47 23/12/08(金)05:41:18 No.1132483455

>平成vsが一つも入らない歴史の事実 まずやってないんだよVSシリーズは向こうじゃ!

48 23/12/08(金)05:42:42 No.1132483508

ミレニアムなんかがあんな売れてるのがなんか恥ずかしい

49 23/12/08(金)05:44:35 No.1132483579

>あと今ってストライキの影響が出てきて映画自体が無いのよ >テイラー・スウィフトとかビヨンセのライブ映画が1位って状況 もう終わってて他の映画も公開されてます…

50 23/12/08(金)05:46:44 No.1132483652

>もう終わってて他の映画も公開されてます… 影響が出てって言ってんだろ スト終わったらいきなり映画完成すんのか?

51 23/12/08(金)05:47:00 No.1132483661

>平成vsが一つも入らない歴史の事実 VSシリーズは84ゴジラがGODZILLA1985として初代みたいに海外独自編集&ドラマパート新撮で公開されたけど それ以降の作品は海外で劇場未公開だったんだ そんでトライスター版ゴジラやってからミレゴジが84版以来の公式劇場公開された流れ

52 23/12/08(金)05:47:56 No.1132483697

マグロとミレニアムどっちが面白いか俺には決められねぇ…

53 23/12/08(金)05:50:41 No.1132483796

>マグロとミレニアムどっちが面白いか俺には決められねぇ… 個人的にはマグロはゴジラとしてはアレだけど映画としてはミレニアムよりずっと楽しい ミレニアムの面白いところ最初の北海道上陸ぐらいだと思う

54 23/12/08(金)05:51:33 No.1132483824

ミレニアムはこないだbsでやってた時も虚無みたいな実況だった…

55 23/12/08(金)05:53:05 No.1132483857

>ミレニアムの面白いところ最初の北海道上陸ぐらいだと思う ミレニアム出オチすぎるのがなあ…

56 23/12/08(金)05:53:58 No.1132483892

VSシリーズは公開されなかったフラストレーションが溜まってたのか向こうでソフトが出て以降は人気高いよ アメリカで怪獣人気投票やると三大怪獣とギドラの次くらいにVS怪獣がくる

57 23/12/08(金)05:56:03 No.1132483950

ゴジラマイナスそんなウケたんか

58 23/12/08(金)05:56:19 No.1132483964

ゴジラに勝ち続けた猫

59 23/12/08(金)05:56:51 No.1132483981

>ゴジラに勝ち続けた猫 アトミックキャッツ!

60 23/12/08(金)05:57:13 No.1132483992

>もう終わってて他の映画も公開されてます… 普通にボックスオフィスのランキングスッカスカだぞ

61 23/12/08(金)05:57:20 No.1132483999

子猫物語って何かクソゲー出てたよね

62 23/12/08(金)05:57:50 No.1132484017

ミレニアムは向こうだと人気ってほどではないにしても駄作扱いはされてない

63 23/12/08(金)05:58:28 No.1132484050

でっかい猫だせばもっと売れるんじゃないか?

64 23/12/08(金)05:58:54 No.1132484067

ポニキャンが出したファミコンソフトって正直ウルティマ以外は全部ちょっと…

65 23/12/08(金)05:59:07 No.1132484079

>子猫物語って何かクソゲー出てたよね >チャトランが産卵して敵を殺すゲームだったはず

66 23/12/08(金)05:59:49 No.1132484099

>でっかい猫だせばもっと売れるんじゃないか? なるほどニャジラ

67 23/12/08(金)06:00:36 No.1132484130

>でっかい猫だせばもっと売れるんじゃないか? ゴジラvsチャトランか

68 23/12/08(金)06:00:38 No.1132484134

>でっかい猫だせばもっと売れるんじゃないか? ホワッツマイケル劇場版作るか…

69 23/12/08(金)06:01:28 No.1132484162

>ミレニアムは向こうだと人気ってほどではないにしても駄作扱いはされてない 向こうはTVリピートされまくってた昭和中、後期作品やカートゥーン版とかで訓練されてるからな… それが良いのか悪いのかわからないけど

70 23/12/08(金)06:02:31 No.1132484194

>4Shall we ダンス?1996年$949 意外と少ないんだな

71 23/12/08(金)06:03:46 No.1132484235

ついでにアニメ含めると?

72 23/12/08(金)06:03:50 No.1132484241

アメリカではゴジラは劇場公開された作品かなり少ないんだよね 大抵は子供向けチャンネルとかで放映されるのがメイン ちなみにガメラは昭和シリーズがそういうチャンネルで安く買われてたリピート放送されまくったので昭和シリーズに関しては意外と知名度ある

73 23/12/08(金)06:06:42 No.1132484351

>でっかい猫だせばもっと売れるんじゃないか? デキる猫は今日も憂鬱の実写版だな

74 23/12/08(金)06:06:59 No.1132484359

確かにVSシリーズ見てなければ昭和の延長線上のクオリティとして消費できるのかミレニアム 新鮮な発想だ…

75 23/12/08(金)06:11:06 No.1132484507

つまり岩合さんの映画もアメリカで売れそうだ

76 23/12/08(金)06:13:55 No.1132484628

>ついでにアニメ含めると? マイゴジが10位のポニョを超えそうなくらい

77 23/12/08(金)06:24:35 No.1132485021

ゴジラはアメリカでどうやって知名度上げたんだ?

78 23/12/08(金)06:24:51 No.1132485028

>マイゴジが悪いとかじゃないけど >なんでマイゴジだけが急にこんなウケたのかわからなすぎる… 帰還兵ものはアメリカだと刺さる層が割といるんだ…

79 23/12/08(金)06:27:14 No.1132485125

>ゴジラはアメリカでどうやって知名度上げたんだ? 初代(アメリカ編集版)が普通にウケた

80 23/12/08(金)06:27:22 No.1132485134

東映はゴジラ作らないとか言ってたのになにがあったんです?

81 23/12/08(金)06:27:22 No.1132485135

>帰還兵ものはアメリカだと刺さる層が割といるんだ… なるほどベトナムや中東帰りの家族か…

82 23/12/08(金)06:28:11 No.1132485165

>>帰還兵ものはアメリカだと刺さる層が割といるんだ… >なるほどベトナムや中東帰りの家族か… ベトナム帰りってもう80歳とかだよ

83 23/12/08(金)06:29:16 No.1132485205

子連れ狼がアメリカで受けた聞いたけど全然売れてないやん

84 23/12/08(金)06:31:25 No.1132485280

処理落ち無しのリメイク出したら売れないかな

85 23/12/08(金)06:35:47 No.1132485467

というかマイナスワンがRRRの全米興行三日で抜いたのもビビった 思ったよりアメリカ人アジアの映画見ねーな?

86 23/12/08(金)06:36:39 No.1132485496

RRRもかなり面白いのに…

87 23/12/08(金)06:37:23 No.1132485529

>というかマイナスワンがRRRの全米興行三日で抜いたのもビビった >思ったよりアメリカ人アジアの映画見ねーな? 日本人も大概他のアジアの映画見てないと思う

88 23/12/08(金)06:37:36 No.1132485546

子猫物語のクソゲーに思い出のある「」多くね?

89 23/12/08(金)06:37:47 No.1132485552

RRRも初週三位でアカデミー賞のなんかの部門ノミネートされるくらい話題になったけどその上でそれくらいだからな…

90 23/12/08(金)06:37:54 No.1132485557

ゴジラの著作権ってまだ本多家が持ってるの?

91 23/12/08(金)06:40:01 No.1132485666

ドライブマイカーかなり上位食い込んでるの笑う

92 23/12/08(金)06:40:07 No.1132485671

>日本人も大概他のアジアの映画見てないと思う アメリカの映画市場は雑に計算して日本の五倍 それでRRRが16億は日本もって話ではないと思う

93 23/12/08(金)06:42:25 No.1132485784

-が面白いのは否定しないがゴジラ要素より戦後人間ドラマの方が比重大きくない?

94 23/12/08(金)06:42:52 No.1132485809

アメリカはまず国内だけで制作される映画の量が多すぎるからよそまで見てるといつまで経っても消費しきれないからな…

95 23/12/08(金)06:43:11 No.1132485823

>-が面白いのは否定しないがゴジラ要素より戦後人間ドラマの方が比重大きくない? 何か問題でも?

96 23/12/08(金)06:44:17 No.1132485885

>-が面白いのは否定しないがゴジラ要素より戦後人間ドラマの方が比重大きくない? そもそも初代がそうな気がするけど

97 23/12/08(金)06:51:24 No.1132486296

日本の観客動員数 子猫物語 750万人 初代ゴジラ 961万人 シンゴジラ 551万人

98 23/12/08(金)06:52:49 No.1132486364

>明日から米国公開の「君どう」も凄い興行収入になりそう >映画が無いからゴジラと同じく公開規模が凄い事になってる あれは流石に大ヒットとはならないだろ…

99 23/12/08(金)06:53:01 No.1132486374

マイゴジはアメリカでは当初1週間公開の予定だったというくらい日本映画の短い…

100 23/12/08(金)06:55:30 No.1132486506

口コミでジワ売れならともかく字幕で限定公開でここまでスタートダッシュ決められるのはストライキとかディズニー劇場不調が重なったからってのは正直ありそう

101 23/12/08(金)06:55:50 No.1132486526

これに続いて海外展開込みで仮面ライダー-1.0をですね

102 23/12/08(金)06:55:55 No.1132486533

>マイゴジはアメリカでは当初1週間公開の予定だったというくらい日本映画の短い… 字幕オンリーだからなあ 吹き替えあればまた違うけど

103 23/12/08(金)06:55:56 No.1132486534

>1ゴジラ-1.02023年$1436 >2子猫物語1989年$1328 ゴジラが超紀元前かと思った

104 23/12/08(金)06:56:47 No.1132486587

>口コミでジワ売れならともかく字幕で限定公開でここまでスタートダッシュ決められるのはストライキとかディズニー劇場不調が重なったからってのは正直ありそう モンスターユニバースで長年地盤を作っておいたのもありそう

105 23/12/08(金)06:56:56 No.1132486600

>これに続いて海外展開込みで仮面ライダー-1.0をですね ライダーはアメリカの知名度ほぼゼロでは

106 23/12/08(金)06:57:21 No.1132486640

>-が面白いのは否定しないがゴジラ要素より戦後人間ドラマの方が比重大きくない? 原作の三丁目の夕日の初期エピソードでありそうな気がした

107 23/12/08(金)06:58:06 No.1132486686

シンゴジラは字幕弾幕もアレだけど 東宝が慣れてなかったのでスクリーンをあんまり確保出来なかったのもあるという

108 23/12/08(金)07:01:36 No.1132486969

>東宝が慣れてなかったのでスクリーンをあんまり確保出来なかったのもあるという その反省を生かして新会社作って北米でも自社配給した

109 23/12/08(金)07:04:55 No.1132487216

>その反省を生かして新会社作って北米でも自社配給した 自社で映画館と交渉したんだ

110 23/12/08(金)07:05:35 No.1132487250

>>これに続いて海外展開込みで仮面ライダー-1.0をですね >ライダーはアメリカの知名度ほぼゼロでは でも超見たいし…

111 23/12/08(金)07:08:18 No.1132487469

>日本の観客動員数 >子猫物語 750万人 >初代ゴジラ 961万人 >シンゴジラ 551万人 つまり子猫物語は実質怪獣映画

112 23/12/08(金)07:08:24 No.1132487482

あとあんまりアメリカ人って字幕で映画見ないんだよね 日本人の感覚からすると不思議だけど

113 23/12/08(金)07:08:42 No.1132487506

どうでもいいけどスレ画のチャトランあんま可愛くねーな

114 23/12/08(金)07:09:27 No.1132487560

シンゴジラ440スクリーン マイゴジ初期1500スクリーン公開直前に増えて2000スクリーン まあ確かに進歩してる

115 23/12/08(金)07:10:19 No.1132487618

>あとあんまりアメリカ人って字幕で映画見ないんだよね あっちでは伝統的に映画は文字を読まない人の娯楽って部分あるからね

116 23/12/08(金)07:10:54 No.1132487662

そっか識字率低くても映画なら楽しめるのか…

117 23/12/08(金)07:11:02 No.1132487675

>あとあんまりアメリカ人って字幕で映画見ないんだよね >日本人の感覚からすると不思議だけど 日本の場合は入ってくる海外の映画の方が圧倒的に多いからね 字幕に慣れ親しんでる

118 23/12/08(金)07:12:41 No.1132487790

まあ日本でも字幕だと内容入ってこないって層もいるし

119 23/12/08(金)07:14:45 No.1132487925

>まあ日本でも字幕だと内容入ってこないって層もいるし 英語がまったく分からないまま字幕で見るといいシーンでも画面より字幕に目が行っちゃって楽しみ尽くせないってのはあると思う

120 23/12/08(金)07:14:49 No.1132487933

シンゴジは白背景に白字幕重なる所おおくて日本人でもちょっと辛かった…

121 23/12/08(金)07:16:36 No.1132488070

>あっちでは伝統的に映画は文字を読まない人の娯楽って部分あるからね 無声映画時代からの流れ…ってわけでもないのかな? もっと古い宗教画とかにおけるエッセンスとかなのか

122 23/12/08(金)07:20:48 No.1132488433

シンプルに文字を読めなくても楽しめるって話だと思う

123 23/12/08(金)07:23:24 No.1132488666

>1.02023年 紀元直後かな?

124 23/12/08(金)07:35:48 No.1132489918

君どうってなんだと思っ出たけどもしかして君生き?

125 23/12/08(金)07:41:36 No.1132490559

マーベルズとかいうのがコケた隙間なだけじゃないの?

126 23/12/08(金)07:45:25 No.1132490995

シンゴジラとか記念公開くらいのもんだと思ってたけどランクインするくらいの規模ではあったんだ

127 23/12/08(金)07:48:14 No.1132491362

パラサイトとかはどれくらいだったんだ

128 23/12/08(金)07:48:32 No.1132491395

北野映画はアメリカよりヨーロッパで受けてるんだろうか

129 23/12/08(金)07:49:42 No.1132491541

>マーベルズとかいうのがコケた隙間なだけじゃないの? ハリウッド全体がストの影響で隙間 そこにうまい感じに滑り込んだ ゴジコンのときもロックダウン空けすぐくらいだったからそれでヒットした ゴジラは公開タイミングめっちゃ恵まれてんな…

130 23/12/08(金)07:50:28 No.1132491619

そもそも現代じゃ日本よりもアメリカ人の方が帰還兵の苦悩みたいなのは身近だから人間ドラマも刺さりやすいって聞いた

131 23/12/08(金)07:52:27 No.1132491865

>>あっちでは伝統的に映画は文字を読まない人の娯楽って部分あるからね >無声映画時代からの流れ…ってわけでもないのかな? >もっと古い宗教画とかにおけるエッセンスとかなのか 識字率の問題や英語に不慣れな移民が楽しめるように字幕ではなく吹き替えで上映されて来たので今でもその文化が続いている

132 23/12/08(金)07:53:07 No.1132491944

ベトナムとかアフガンに置き換えてアメリカ版マイナスワンやれそうだしな

133 23/12/08(金)07:57:28 No.1132492456

真夜中のカーボーイとかマーズ・アタック!とかにちょいちょいゴジラ出てきた記憶がある

134 23/12/08(金)08:02:11 No.1132493101

>マイゴジはアメリカでは当初1週間公開の予定だったというくらい日本映画の短い… 日本のアニメ映画が全米公開…大都市だけで公開期間は2日間だけ… みたいな事が以前は多かったみたいだな

135 23/12/08(金)08:04:09 No.1132493355

ティム・バートンがゴジラの大ファンでエメゴジの時に監督候補に挙がってたのに落選した事情を考えるとマーズ・アタックのあのシーンは面白い

136 23/12/08(金)08:05:15 No.1132493510

でも1986当時のチケット代4ドルかそこらだから10ドルの今と比べるとやはり化け物なのでは…?

137 23/12/08(金)08:06:02 No.1132493607

猫可愛い

138 23/12/08(金)08:07:58 No.1132493883

金曜ロードショーでみてなんとも言えない気持ちになった幼少期

139 23/12/08(金)08:13:35 No.1132494699

>でも1986当時のチケット代4ドルかそこらだから10ドルの今と比べるとやはり化け物なのでは…? 化け猫…

140 23/12/08(金)08:14:18 No.1132494798

戦場帰りの巨大チャトランが街を襲う映画つくろう

141 23/12/08(金)08:15:12 No.1132494956

書き込みをした人によって削除されました

142 23/12/08(金)08:15:35 No.1132495018

売れすぎキャッツ!!

143 23/12/08(金)08:17:16 No.1132495245

>戦場帰りの巨大チャトランが街を襲う映画つくろう 犬の屁で壊滅するLA

144 23/12/08(金)08:17:17 No.1132495248

子猫物語って偉業の割には今影薄いよね まあ過去の売れた作品なんてそんなもんかな

145 23/12/08(金)08:19:25 No.1132495534

日本だと南極物語が今でもランキングの上位に残り続けてるな

146 23/12/08(金)08:23:27 No.1132496076

ウワーッストの影響で無になったアメリカの映画館をゴジラが練り歩いてるー!

147 23/12/08(金)08:32:19 No.1132497381

ゴジラミレニアム向こうでそんなに売れてたんだ… 国内より売れてない?

148 23/12/08(金)08:39:24 No.1132498367

2週目とはいえウィッシュとナポレオンあるし無ではないだろ!

149 23/12/08(金)08:39:32 No.1132498382

南極物語観る前 高倉健と渡瀬恒彦は見たいけど犬がかわいそうな映画って聞くからしんどそうなんだよな… 観はじめる ブレードランナーみたいな音楽!ブレードランナーみたいな音楽だこれ!

150 23/12/08(金)08:42:29 No.1132498813

ストのおかげって言うけど他の米映画だってあるのに

151 23/12/08(金)08:43:14 No.1132498931

>ゴジラミレニアム向こうでそんなに売れてたんだ… >国内より売れてない? 1ドル150円でも一応国内が勝ってるな… やっぱ花形だわゴジラ

152 23/12/08(金)08:43:31 No.1132498973

シャークネードの3だったか4で原発のエネルギー吸収したネードが 東京襲ったりしてたな

153 23/12/08(金)08:44:47 No.1132499156

邦画基準だと凄いんだろうけど向こうのヒット作と比べてどうなの?

154 23/12/08(金)08:45:18 No.1132499243

チャトランは箱ごと流れてく所しか知らん

155 23/12/08(金)08:46:32 No.1132499413

ちなみに今日の13時からNHKBSでシンゴジやるよ

156 23/12/08(金)08:47:41 No.1132499628

マイゴジで自社配給で勝負しに行った東宝はやっぱ凄いなってなる

157 23/12/08(金)08:48:56 No.1132499854

>邦画基準だと凄いんだろうけど向こうのヒット作と比べてどうなの? 向こうのヒット作も幅ありすぎるからなんとも言えねえな 初週比較で言うとゴジコンが三倍でギャレゴジが九倍

158 23/12/08(金)08:51:40 No.1132500318

>2週目とはいえウィッシュとナポレオンあるし無ではないだろ! 二作とも評判がね…

159 23/12/08(金)08:52:03 No.1132500396

シンゴジは面白くなるまでが長い

160 23/12/08(金)08:52:37 No.1132500482

>ちなみに今日の13時からNHKBSでシンゴジやるよ 13時から!?

161 23/12/08(金)08:52:50 No.1132500510

しょうがねえワーテルローにゴジラ足すか

162 23/12/08(金)08:53:14 No.1132500573

>マイゴジで自社配給で勝負しに行った東宝はやっぱ凄いなってなる シンゴジラの時も制作委員会方式やめて自社制作で勝負掛けたら当てたから なんか近年はゴジラ使ったチャレンジでよく当ててる感じあるな

163 23/12/08(金)08:53:21 No.1132500585

ゴジラvsナポレオン!!

164 23/12/08(金)08:54:14 No.1132500729

ナポレオンは「」がちょっとキツめの評価してるのがね…基本余程のことがない限りは褒めるのに

165 23/12/08(金)08:55:15 No.1132500903

正直シンゴジラに全プッシュして成功したのは東宝偉すぎる

166 23/12/08(金)08:55:42 No.1132500979

>フランス皇帝ナポレオン1世、オーストリア皇帝フランツ1世(神聖ローマ皇帝フランツ2世)、ロシア皇帝アレクサンドル1世、ゴジラの4人の皇帝が参加したことから四帝会戦とも呼ばれる。

167 23/12/08(金)09:05:20 No.1132502608

ワンチャンアカデミーのvfx取れそう

168 23/12/08(金)09:05:39 No.1132502667

>チャトランは箱ごと流れてく所しか知らん 確か観に行ったはずなんだけどここしか覚えてない…

169 23/12/08(金)09:07:20 No.1132502966

全てを失いセントヘレナ島に上陸したナポレンオンが見たものとは…

170 23/12/08(金)09:08:36 No.1132503187

ナポレオンはつまらないわけじゃないけどだいぶ奥さんの話多めで大半が期待してたナポレオンの話じゃないのがね…

171 23/12/08(金)09:09:53 No.1132503422

>1ゴジラ-1.02023年$1436 >3ゴジラ2000 ミレニアム1999年$1003 >9シン・ゴジラ2016年$191 GAIJINゴジラ好きすぎない?

172 23/12/08(金)09:11:18 No.1132503699

東宝はとりあえずアメリカでの公開期間絶対伸ばせよ 最短1週間最長の劇場で2週間はちょっと少なすぎるって あと吹き替え版早急に作れ

173 23/12/08(金)09:11:56 No.1132503805

戦争から帰ってきた兵士の悲哀はあっちでも鉄板だから受けやすいか そこにゴジラを投下!

174 23/12/08(金)09:12:24 No.1132503895

>戦争から帰ってきた兵士の悲哀はあっちでも鉄板だから受けやすいか >そこにゴジラを投下! やはりドハティ理論は正しいのでは?

175 23/12/08(金)09:17:02 No.1132504668

面白いものにゴジラ投入すりゃあより面白くなる

176 23/12/08(金)09:17:44 No.1132504778

>面白いものにゴジラ投入すりゃあより面白くなる ゴジラvsバンビ

177 23/12/08(金)09:17:51 No.1132504799

子猫物語-1.0作ればすごい売れるってこと?

178 23/12/08(金)09:18:28 No.1132504905

>面白いものにゴジラ投入すりゃあより面白くなる ワイルドスピードvsゴジラ観たい

179 23/12/08(金)09:18:37 No.1132504924

>ゴジラvsバンビ 出落ち短編アニメやめろ

180 23/12/08(金)09:18:39 No.1132504926

やるか…ゴジラvsチャトラン

181 23/12/08(金)09:19:25 No.1132505039

シン・子猫物語

182 23/12/08(金)09:19:26 No.1132505044

>あと吹き替え版早急に作れ 「オソレイリヤノキシボジン…ッテナニ!?」

183 23/12/08(金)09:20:53 No.1132505290

>ゴジラvsバンビ https://www.youtube.com/watch?v=5R-rbzcEM8A

184 23/12/08(金)09:20:56 No.1132505299

>面白いものにゴジラ投入すりゃあより面白くなる つまりよぉ コングの映画にゴジラを追加するともっと面白くなるって事だろ?

185 23/12/08(金)09:22:27 No.1132505499

ゴジラ対ビヨンセなら

186 23/12/08(金)09:23:53 No.1132505726

>ビヨンセ >ゴジラ対ビヨンセなら ビヨンセが歌ってモスラを呼ぶ

187 23/12/08(金)09:24:53 No.1132505884

>ビヨンセが歌ってシーサーを呼ぶ(2番)

188 23/12/08(金)09:31:19 No.1132507018

>外人HACHIとか好きだもの >子猫HACHIゴジラ日本の動物がすきなのかもしれない 子猫vsHACHI vsゴジラをやるか

189 23/12/08(金)09:31:26 No.1132507039

箱に入れられて流されたチャトランがたどり着いたのは南極 南極調査隊に発見され可愛がられるも程なく帰国チャトランは置き去りになってしまう 南極の厳冬期チャトランは相棒のパグと一緒にヒョウアザラシなどを狩り逞しく生き延びていたがそこにゴジラが襲来 やがて春が訪れ再びやってきた南極調査隊 雪原の向こうからかけてくるチャトランを見つけリチャードギアが叫ぶ ハァチィ!

190 23/12/08(金)09:35:51 No.1132507776

やっぱすげぇよムツゴロウさんは…

191 23/12/08(金)09:40:15 No.1132508569

ゴジラなんて猫パンチでワンパンよ

192 23/12/08(金)09:40:45 No.1132508652

>つまり子猫物語は実質怪獣映画 次回作は子猫物語にゴジラを足せばいいんだな

193 23/12/08(金)09:41:33 No.1132508820

見たけど何も覚えてねえ

194 23/12/08(金)09:42:23 No.1132508960

>でも1986当時のチケット代4ドルかそこらだから10ドルの今と比べるとやはり化け物なのでは…? 円換算だと1チケットの値段同じくらいになるのか?

195 23/12/08(金)09:44:54 No.1132509446

南極物語は名作だけど人によく飼い慣らされてた犬たちが置き去りにされてどんどんリタイアしていくからおつらい

196 23/12/08(金)09:47:55 No.1132510086

シャルウィダンスもヒットしたよねたしかアメリカで

197 23/12/08(金)09:48:16 No.1132510155

>6万引き家族2018年$331 >7ドライブ・マイ・カー2021年$234 流石カンヌとアカデミー賞だけあって結構見られるんだな…

198 23/12/08(金)09:48:25 No.1132510194

>南極物語は名作だけど人によく飼い慣らされてた犬たちが置き去りにされてどんどんリタイアしていくからおつらい 状況から已む無く置き去りにした隊員が日本に帰ってから置き去りにしたことを責められるのいいよね…

199 23/12/08(金)09:48:26 No.1132510195

>南極物語は名作だけど人によく飼い慣らされてた犬たちが置き去りにされてどんどんリタイアしていくからおつらい 名作というか南極に肉食のプレデター放って大丈夫?ってずっと思ってる

200 23/12/08(金)09:49:46 No.1132510472

本来だったらDUNE2が公開されるタイミングだったしね向こうだと

201 23/12/08(金)09:50:57 No.1132510707

忠犬ハチ公に関しては主演から配給会社も制作も ヒットして可哀そうな犬増えないようにほぼ宣伝しなかったのがすげえ

202 23/12/08(金)09:54:51 No.1132511493

>名作というか南極に肉食のプレデター放って大丈夫?ってずっと思ってる 1年で2匹しか生き残れなかったのに大丈夫も糞もあるかよ! 南極は過酷過ぎて普通は生きていけねえんだ!!

↑Top