虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/12/08(金)04:44:10 突然導... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/08(金)04:44:10 No.1132481481

突然導入された出社時アルコールチェックが呼気0.05mgからサイレンみたいな音が鳴るせいで毎朝凄い気が重い まるで俺がアル中みたいじゃん

1 23/12/08(金)04:45:16 No.1132481522

義務化されたからね

2 23/12/08(金)04:47:45 No.1132481611

何時まで晩酌してたらそうなるんだよ

3 23/12/08(金)04:52:00 No.1132481790

酔ってないのに体質にもよって検知されやすい人もいる ジュースやオロナミンでも反応出たりする

4 23/12/08(金)04:53:06 No.1132481846

息が臭いのは察する

5 23/12/08(金)04:53:18 No.1132481853

リステリン使えば誰でも簡単に酒気帯びの0.05を超えてるので試してね

6 23/12/08(金)04:56:29 No.1132481990

なんかいい感じのゴキゲンな音楽が鳴るようにすれば良いのかい

7 23/12/08(金)04:56:45 No.1132482000

サンバ!

8 23/12/08(金)04:57:30 No.1132482027

>サンバ! ジャネイロ!

9 23/12/08(金)04:57:39 No.1132482034

警告にならないからダメ

10 <a href="mailto:s">23/12/08(金)04:58:48</a> [s] No.1132482073

>何時まで晩酌してたらそうなるんだよ 夜9時には飲み終えてチェックは朝9時半 うちでも外でも大体4合

11 <a href="mailto:s">23/12/08(金)04:59:43</a> [s] No.1132482114

もう肝機能が駄目なのかもわからんね

12 23/12/08(金)05:01:09 No.1132482170

肝機能以前に痛風エリートのおかげで酒やめられたからな

13 23/12/08(金)05:04:24 No.1132482293

1合分解するのに4時間だからな

14 23/12/08(金)05:05:09 No.1132482315

ブレスケアでもデルからな…

15 23/12/08(金)05:05:13 No.1132482319

若い頃より良くなることは滅多にないからな…少し減らすしか無い

16 23/12/08(金)05:05:24 No.1132482327

コロナのPCR検査機器でもあったな ジュースでも何なら水でも陽性反応になるってやつ

17 23/12/08(金)05:24:43 No.1132482934

>うちでも外でも大体4合 アル中じゃん

18 23/12/08(金)05:34:51 No.1132483237

1日4合はまあ飲みすぎじゃないか

19 23/12/08(金)05:36:07 No.1132483278

アマプラで大量に安売りされてたな

20 23/12/08(金)05:38:56 No.1132483374

早起きだな

21 23/12/08(金)05:46:16 No.1132483638

炭水化物食うだけで胃腸でアルコール発酵起こす人体も有るらしいじゃん 怖

22 23/12/08(金)06:03:46 No.1132484234

うちの会社にも画像のと同じ奴置かれて義務化されたけど起動遅すぎる…

23 23/12/08(金)06:17:17 No.1132484749

>1日4合はまあ飲みすぎじゃないか 若くても今のうちか控えた方がいいじゃんね

24 23/12/08(金)06:20:50 No.1132484865

電源入れてから息吹きかけられるようになるまで10秒かかるのなんなのどこもそうなの

25 23/12/08(金)06:21:49 No.1132484913

画像始めなきゃいけないのは知ってたけど安全運転管理者制度を知らなかった 誰も講習受けてないんですけど……

26 23/12/08(金)06:29:39 No.1132485221

カタログでアナルアサシン

27 23/12/08(金)06:46:28 No.1132486033

洗口剤とかブレスケアでもモノによっては引っかかるからな…

28 23/12/08(金)06:50:35 No.1132486244

これってマジで法律でやんないと駄目なの?アルコールチェック機器のスレ画売りつけたいだけの陰謀?

29 23/12/08(金)06:51:10 No.1132486279

チェック直前の飲食でもたまに引っかかるからな… あとみりんとかも当然ひっかかるのでいなり寿しで引っかかった人もいる コレに関しては吹いた本人より管理者のほうが頭抱えそう

30 23/12/08(金)06:52:48 No.1132486362

パンとかでも微量に検出されることがあるから電車の運転手はパンすら食えないって聞くね

31 23/12/08(金)06:53:11 No.1132486386

>コレに関しては吹いた本人より管理者のほうが頭抱えそう これ利用するとパワハラモラハラ職場をうまく休んだりできそうだな… 偽装して働かせようとしたら自分で証拠を準備するのに役立てられるのもポイント高い

32 23/12/08(金)06:54:50 No.1132486469

一定以上の規模で社用車とか使うなら義務化だったか

33 23/12/08(金)06:57:42 No.1132486661

適正飲酒は1合だよ…?

34 23/12/08(金)07:07:23 No.1132487400

>これってマジで法律でやんないと駄目なの?アルコールチェック機器のスレ画売りつけたいだけの陰謀? どんだけ厳罰化しても飲酒運転が無くならないんでね…

35 23/12/08(金)07:08:14 No.1132487460

>洗口剤とかブレスケアでもモノによっては引っかかるからな… 入れ歯安定剤でも引っかかったりするらしいしな…

36 23/12/08(金)07:09:25 No.1132487556

アルコール検知器はメンテと正確性の担保が大変なので吐息を上司に嗅がせたほうがマシまである

37 23/12/08(金)07:10:19 No.1132487619

健康な成人男性が一合分のアルコールを分解するのにかかる時間が大体4時間だっけ 4合飲んだら16時間だから引っかかるな…

38 23/12/08(金)07:13:15 No.1132487834

前に鉄筋屋の白ナントラックが子供引き殺したからまとめて厳しくしたんだよ

39 23/12/08(金)07:15:00 No.1132487946

俺はこれが導入されてから25度の焼酎をきっかり100ml計ってから割材で薄めて飲んでる たくさん飲みたい気分のときは割材を増やしてガブガブ飲んでる 前は行くといつも怖い顔してたお医者さんにも褒められた えへへ

40 23/12/08(金)07:15:35 No.1132487981

そもそも緑ナンバーだけ義務だったのがおかしかった

41 23/12/08(金)07:16:59 No.1132488099

でも飲まなきゃやってられないよな

42 23/12/08(金)07:22:58 No.1132488629

>俺はこれが導入されてから25度の焼酎をきっかり100ml計ってから割材で薄めて飲んでる >たくさん飲みたい気分のときは割材を増やしてガブガブ飲んでる >前は行くといつも怖い顔してたお医者さんにも褒められた >えへへ そこまでして呑みたい?

43 23/12/08(金)07:24:35 No.1132488777

酔えない量なんて飲んでも意味なくない?

44 23/12/08(金)07:27:13 No.1132489034

最近のタクシーは自撮りしながら呼気チェックしないと運転席の鍵が開かないらしいな

45 23/12/08(金)07:28:28 No.1132489158

ちゃんと量減らしてるなら偉いよ… アルコールも依存性あるんだからタバコと同じで上手く付き合っていけるほうが 自制が効かない摂取の仕方する奴より偉い

46 23/12/08(金)07:29:13 No.1132489224

>義務化されたからね どんだけの金が動くんかのう

47 23/12/08(金)07:31:14 No.1132489425

>>義務化されたからね >どんだけの金が動くんかのう でも飲酒運転して2トンとか5トン転がすジジイは定期的に子供轢き殺して問題になってるし…

48 23/12/08(金)07:31:29 No.1132489451

子供が悲惨な死に方をすると社会が動く つまり…

49 23/12/08(金)07:31:53 No.1132489500

>子供が悲惨な死に方をすると社会が動く >つまり… 今死んでも遅い

50 23/12/08(金)07:32:45 No.1132489595

そういえばタヤアック食らって重体になった女の子はどうなったんだろう

51 23/12/08(金)07:32:49 No.1132489608

飲酒運転でうちの子が破滅~今更法律が変わってももう遅い~

52 23/12/08(金)07:34:50 No.1132489812

>前は行くといつも怖い顔してたお医者さんにも褒められた >えへへ バタフライエフェクトなんやな

53 23/12/08(金)07:36:46 No.1132490020

風が吹けば桶屋が儲かる 飲酒運転で子供が死ねば「」が健康になる

54 23/12/08(金)07:36:49 No.1132490025

>アルコール検知器はメンテと正確性の担保が大変なので吐息を上司に嗅がせたほうがマシまである 口臭い…

55 23/12/08(金)07:37:16 No.1132490078

毎日のように飲んでるのに 泥酔はしてないから自分はアル中ではない!みたいな人いるよね

56 23/12/08(金)07:39:04 No.1132490261

>そこまでして呑みたい? 飲みたい!!!!!!!!!

57 23/12/08(金)07:39:19 No.1132490282

>うちでも外でも大体4合 四合瓶一日で開けるのか 毎日それだと飲みすぎかもなあ

58 23/12/08(金)07:39:31 No.1132490307

昔アル中でもないのに財布取られて困っちゃうよ隠しといた酒があるから良いんだけどさあとか言ってた「」はどうしてるのだろう

59 23/12/08(金)07:42:15 No.1132490627

>でも飲酒運転して2トンとか5トン転がすジジイは定期的に子供轢き殺して問題になってるし… 飲酒運転防止もだいじだけどさぁ 安全な歩道のない通学路もなんとかしろよぉ

60 23/12/08(金)07:43:27 No.1132490756

>安全な歩道のない通学路もなんとかしろよぉ それもまあそうなんだけど まず飲酒運転自体が昔からずっとダメだからな… それでも減らねえなら厳しくするしかねえんだ

61 23/12/08(金)07:45:44 No.1132491038

>>安全な歩道のない通学路もなんとかしろよぉ >それもまあそうなんだけど >まず飲酒運転自体が昔からずっとダメだからな… >それでも減らねえなら厳しくするしかねえんだ 簡単に言うと両方どうにかしろ! だ!

62 23/12/08(金)07:46:47 No.1132491188

なんなら車運転しない人にもこれ導入してほしいわ うちのベテラン現場作業員が毎日二日酔い状態でやってきて フラフラしながら足場に上がっていくの他の会社からも苦情来てるし

63 23/12/08(金)07:47:12 No.1132491230

チェック引っ掛かるのに毎晩のお酒やめられないってこと?

64 23/12/08(金)07:50:27 No.1132491617

やる前にうがいしろ それでも引っかかるやつはやけ酒して近々辞めるやつだ ソースはうちでやめたふたり

65 23/12/08(金)07:54:40 No.1132492112

>なんなら車運転しない人にもこれ導入してほしいわ >うちのベテラン現場作業員が毎日二日酔い状態でやってきて >フラフラしながら足場に上がっていくの他の会社からも苦情来てるし それは上が服務規程違反とかで動けよ

66 23/12/08(金)07:55:02 No.1132492166

まさに飲んでる最中くらいじゃないとそもそも数字でないんじゃが

67 23/12/08(金)07:55:16 No.1132492195

今年の4月から義務化だったと思うが 何故今頃になって…

68 23/12/08(金)07:56:06 No.1132492293

>アルコール検知器はメンテと正確性の担保が大変なので吐息を上司に嗅がせたほうがマシまである どうせすぐに動いてない(壊れた)機械に息吹きかけるルーチンが定着するさ

69 23/12/08(金)07:57:22 No.1132492445

>なんなら車運転しない人にもこれ導入してほしいわ 飲酒運転は法に引っかかるけど飲酒労働は「普通に考えたらあり得ねえだろ」じゃなくてルールになってない場合は止める権限が誰にもないからな… まずはそこからの確認だ

70 23/12/08(金)07:57:45 No.1132492495

>毎日のように飲んでるのに >泥酔はしてないから自分はアル中ではない!みたいな人いるよね うちの親父がそれだ しかもそのまま原付で酒買い足しに行こうとするもんだから殴ってでも止めてるが居ないとき乗ってんだろうな

71 23/12/08(金)08:00:30 No.1132492859

アルコールチェック自体は大事だと思うんだけどこれのために上司と会話したくねえ

72 23/12/08(金)08:04:44 No.1132493439

>しかもそのまま原付で酒買い足しに行こうとするもんだから殴ってでも止めてるが 芋松

73 23/12/08(金)08:05:29 No.1132493547

>>しかもそのまま原付で酒買い足しに行こうとするもんだから殴ってでも止めてるが >芋松 いも焼酎

74 23/12/08(金)08:06:39 No.1132493699

>電源入れてから息吹きかけられるようになるまで10秒かかるのなんなのどこもそうなの 方式によるけどセンサーを温度チェックしたり初期化したりとかに時間が必要

75 23/12/08(金)08:11:19 No.1132494372

俺はギャツビーかなんかの顔拭くやつ使ってから使用したらすごいアルコール量検出された

76 23/12/08(金)08:12:24 No.1132494510

運転する側から言ったらそんないちいちチェックされたら酒も飲めないよな 本当に世の中クソになったもんだ 俺は運転する側じゃないから安心してる

77 23/12/08(金)08:18:27 No.1132495396

>運転する側から言ったらそんないちいちチェックされたら酒も飲めないよな >本当に世の中クソになったもんだ >俺は運転する側じゃないから安心してる 酒なんざ一滴も飲まなくていいから

78 23/12/08(金)08:19:00 No.1132495476

タニタの奴センサーがどうたらこうたらで使用回数決まってるのボロい商売やってんなとか思っちゃう

79 23/12/08(金)08:21:13 No.1132495773

俺は呼気チェックなんかするとこにいないが 20時に発泡酒大缶一本飲む程度だし多分抜けてるだろ

80 23/12/08(金)08:22:58 No.1132496026

>芋松 松って思うじゃん? 松であって欲しかった

81 23/12/08(金)08:23:30 No.1132496083

>タニタの奴センサーがどうたらこうたらで使用回数決まってるのボロい商売やってんなとか思っちゃう 半導体式ガスセンサは寿命短いから仕方ないんだ

82 23/12/08(金)08:26:31 No.1132496516

>>芋松 >松って思うじゃん? >松であって欲しかった いっそ事故って死なねえかなぁという気持ちで送り出したい心と 他人様の命を害したらやだなという良心の2つの心をもってそう

83 23/12/08(金)08:46:46 No.1132499457

日付変わる辺りまで飲んでりゃそら抜けないよね

84 23/12/08(金)08:49:56 No.1132500017

どうでもいいけど10秒間息吐き続けるのしんどいぐらい肺がダメになってた

85 23/12/08(金)08:53:05 No.1132500548

うちの奴も感度悪くて何度も吹きかけなくちゃならなくて腹立ってたけどあれ長く吹きかけなきゃならなかったんだな…

86 23/12/08(金)08:53:53 No.1132500672

郵便局でも昔は外務職員が朝まで飲んでそのまま出勤してカブで配達していたと隣の家の駄犬が言っていたんぬ

87 23/12/08(金)08:54:59 No.1132500862

配達してる間に抜けるから大丈夫って言ってた前の職場のおじさんどうしてるかな…

88 23/12/08(金)09:00:35 No.1132501800

どこも下限を想定して動かないといけないから 子供絡むとちょっと感情で大きく動きすぎじゃないと思う所あるけど

89 23/12/08(金)09:03:55 No.1132502356

>画像始めなきゃいけないのは知ってたけど安全運転管理者制度を知らなかった >誰も講習受けてないんですけど…… 猫の会社

90 23/12/08(金)09:06:21 No.1132502777

>猫の会社 ヨシ

91 23/12/08(金)09:06:32 No.1132502807

>>>安全な歩道のない通学路もなんとかしろよぉ >>それもまあそうなんだけど >>まず飲酒運転自体が昔からずっとダメだからな… >>それでも減らねえなら厳しくするしかねえんだ >簡単に言うと両方どうにかしろ! だ! どうにするためにチェックするんだろ さっさと息を吐け

92 23/12/08(金)09:07:31 No.1132503003

>どこも下限を想定して動かないといけないから >子供絡むとちょっと感情で大きく動きすぎじゃないと思う所あるけど それ子供轢かれた親御さんの前で言ってきて

93 23/12/08(金)09:07:47 No.1132503046

同じ地場配送でも運送屋はアルコールチェック義務だけど自家用トラックは義務無しだったからな これでいいんだよ

94 23/12/08(金)09:10:39 No.1132503582

酒飲めないのに引っ掛かる人は大変だな

95 23/12/08(金)09:10:45 No.1132503595

これやらずに従業員が飲酒で事故起こしたら 会社が支払う賠償金の額って跳ね上がるんだろうな

96 23/12/08(金)09:11:55 No.1132503803

>突然導入された出社時アルコールチェックが もう随分前からやるぞやるぞと告知されていた気がするけど

97 23/12/08(金)09:13:55 No.1132504177

>これやらずに従業員が飲酒で事故起こしたら >会社が支払う賠償金の額って跳ね上がるんだろうな やって起こしても監督不行届だから同じだよ! むしろそっちの方が問題だよ!

98 23/12/08(金)09:15:17 No.1132504411

>>子供絡むとちょっと感情で大きく動きすぎじゃないと思う所あるけど >それ子供轢かれた親御さんの前で言ってきて ゼロリスク目指すとどこかで非効率な所まで行ってしまうし個人の感情に寄り添うにしても限界はあるだろ 遺族の感情を叩き棒にして他者批判に使う優しさを持ってる人には分かってもらえないだろうけど

99 23/12/08(金)09:16:26 No.1132504586

実際これ引っかかったらどうすんの その日丸々休み?アルコール抜けるまで待機?

100 23/12/08(金)09:17:38 No.1132504761

>実際これ引っかかったらどうすんの >その日丸々休み?アルコール抜けるまで待機? 厳しいところは懲戒免職まで行く

101 23/12/08(金)09:17:59 No.1132504818

>実際これ引っかかったらどうすんの >その日丸々休み?アルコール抜けるまで待機? 事業所と事業内容によるだろうけど明らかに誤検知だったら ちょっと待機して再検査じゃないかな 誤検知じゃなかったらまあなんらかの処分はあるんじゃないか

102 23/12/08(金)09:19:46 No.1132505095

>>>子供絡むとちょっと感情で大きく動きすぎじゃないと思う所あるけど >>それ子供轢かれた親御さんの前で言ってきて >ゼロリスク目指すとどこかで非効率な所まで行ってしまうし個人の感情に寄り添うにしても限界はあるだろ >遺族の感情を叩き棒にして他者批判に使う優しさを持ってる人には分かってもらえないだろうけど この検査が非効率で実際の運用に即さないというなら 飲酒運転での事故を減らすためにどうすればいいと思う?

103 23/12/08(金)09:21:27 No.1132505361

むしろ子供轢き殺す事故は大昔から今に至るまで定期的にしょっちゅうあったから やっと?って方が強いわ

104 23/12/08(金)09:21:27 No.1132505363

運転する前に引っかかる分には法的には何も影響ないよ 車で出勤してきてからみたいなのはもう運転してるしダメだけど それによってその日の仕事ができないのは社内の規定次第かなぁ… 業務前に検温したら熱あったみたいなもんだし

105 23/12/08(金)09:22:43 No.1132505547

小さく動いても全然改善されなかったから ここまでやらないといけなくなったんですよ!

106 23/12/08(金)09:33:24 No.1132507362

納品先のアルコールチェックで引っかかって荷物降ろさせて貰えずそして会社にもバレてクビになった トラック運転手のおっさんの話を聞いたことあるけどなんでそんなになるのに酒呑みたいのか

107 23/12/08(金)09:34:30 No.1132507532

>なんでそんなになるのに酒呑みたいのか 病気だから…

108 23/12/08(金)09:35:30 No.1132507709

>納品先のアルコールチェックで引っかかって荷物降ろさせて貰えずそして会社にもバレてクビになった まあそれは運転中がアウトだからな しかし自社で業務前に見つかると話が変わってくるし法の問題が起こる前になる

109 23/12/08(金)09:39:30 No.1132508446

煙草吸ったあとも反応するから面倒って聞いた 俺は吸ってないからよくわからんが

110 23/12/08(金)09:40:55 No.1132508692

>酒なんざ一滴も飲まなくていいから 酒に頼らないとこの世の中耐えられなくない?

111 23/12/08(金)09:46:09 No.1132509690

俺はゲームするのに酒は邪魔だから飲まないな

112 23/12/08(金)09:47:55 No.1132510085

>>酒なんざ一滴も飲まなくていいから >酒に頼らないとこの世の中耐えられなくない? まず自分の周りの環境をどうにかしようよ…

↑Top