23/12/08(金)00:11:19 中国神... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/08(金)00:11:19 No.1132444174
中国神話のサーヴァント出してほしい…
1 23/12/08(金)00:12:07 No.1132444410
妲己は実質出てるし…
2 23/12/08(金)00:12:57 No.1132444700
蚩尤とか出たらスレ画にセリフあんのかな
3 23/12/08(金)00:13:44 No.1132444994
>妲己は実質出てるし… 妲己は神話か…?と思ったが九尾の狐は山海経か
4 23/12/08(金)00:14:07 No.1132445120
神霊はNG!NGです!
5 23/12/08(金)00:14:20 No.1132445180
ズルい宝具多すぎて持て余すからだめとか昔言ってたけどたぶんもう忘れてると思う
6 23/12/08(金)00:14:52 No.1132445363
ナタは中国神話出身で封神演義にゲスト出演じゃ
7 23/12/08(金)00:15:10 No.1132445467
アーチャー候補でよく話題になるけど一向に出る気配のない羿
8 23/12/08(金)00:15:11 No.1132445468
帝江ちゃんをマスコットにしよう
9 23/12/08(金)00:15:13 No.1132445486
コウゲイ出しましょう
10 23/12/08(金)00:15:29 No.1132445572
グランドアーチャーでゲイ来ないかしら
11 23/12/08(金)00:15:37 No.1132445620
饕餮とか化物系をもっと出してほしい気持ちはある
12 23/12/08(金)00:15:48 No.1132445696
黄帝って格的にはすごそうだけど出せるんだろうか
13 23/12/08(金)00:16:04 No.1132445791
放置少女やってるとけっこう神様いるんだってなる 義和さんとか
14 23/12/08(金)00:16:05 No.1132445800
>ナタは中国神話出身で封神演義にゲスト出演じゃ たどればインドまで辿れるな
15 23/12/08(金)00:16:47 No.1132445990
>帝江ちゃんをマスコットにしよう 黄帝と同一視されるらしいからアポロンみたいな感じにして旱魃にくっつけるか
16 23/12/08(金)00:17:38 No.1132446299
>放置少女やってるとけっこう神様いるんだってなる >義和さんとか 太陽烏生んだ女神だし天照大神に近いな
17 23/12/08(金)00:18:07 No.1132446437
黄帝と蚩尤が知名度高そう
18 23/12/08(金)00:18:23 No.1132446508
>黄帝って格的にはすごそうだけど出せるんだろうか 神農が神霊だからなあ 黄帝以下が英霊とかになってるかな
19 23/12/08(金)00:18:40 No.1132446603
西遊記モチーフって出てる?
20 23/12/08(金)00:18:59 No.1132446716
道教って儒教が基本になってからも結構根強かったんだろうか 皇帝の思想に影響大きそうだし
21 23/12/08(金)00:19:07 No.1132446757
>西遊記モチーフって出てる? 三蔵居るだろ!?
22 23/12/08(金)00:19:11 No.1132446784
>西遊記モチーフって出てる? 三蔵ちゃん
23 23/12/08(金)00:19:33 No.1132446958
うわーん悟空~!!
24 23/12/08(金)00:19:36 No.1132446992
ああ、ぎゃてぇ~…
25 23/12/08(金)00:19:52 No.1132447132
西遊記はイベントまであったのに…
26 23/12/08(金)00:20:28 No.1132447376
牛魔王とモーガイジは…仲良し親子!!
27 23/12/08(金)00:20:31 No.1132447392
もうかなり前の話だし…
28 23/12/08(金)00:20:41 No.1132447477
帝江は混沌であり黄帝でもあるが歌と踊りが得意以外の情報がないので好きに盛れるのもいいよね
29 23/12/08(金)00:23:07 No.1132448377
>西遊記モチーフって出てる? 神體持ちがいる
30 23/12/08(金)00:23:38 No.1132448569
縦目の燭陰とか不明な点が多いやつならハードル低くならんかな?
31 23/12/08(金)00:24:57 No.1132448994
太公望の師匠元始天尊は盤古だ
32 23/12/08(金)00:25:05 No.1132449044
中国は仙術サイバネティクスによるロボの可能性もあるからな...
33 23/12/08(金)00:25:51 No.1132449284
>縦目の燭陰とか不明な点が多いやつならハードル低くならんかな? ムシキは封印されたくらいしか情報ないからめっちゃ盛られたな
34 23/12/08(金)00:26:10 No.1132449392
孫悟空もメカメカしてたしなあ
35 23/12/08(金)00:26:23 No.1132449479
ゲイ出してほしい
36 23/12/08(金)00:27:09 No.1132449703
ヴリトラがアレでOKならもう四神とか黄龍とか安易な擬人化して出そうぜ
37 23/12/08(金)00:27:19 No.1132449753
神農見てみたいけど内臓丸見えは無理か
38 23/12/08(金)00:27:54 No.1132449944
魃来ないかなぁ そういえば関連した話だとキョンシーはなんか触れられたりしたっけか?
39 23/12/08(金)00:28:09 No.1132450030
ハイ鯖の中身も結構出てるからそのうち出るかもな
40 23/12/08(金)00:28:36 No.1132450182
>神農見てみたいけど内臓丸見えは無理か 薬草成分分析ガラス製サイボーグとかそんな感じになりそう
41 23/12/08(金)00:28:47 No.1132450237
四神は…敵として出ちゃったか
42 23/12/08(金)00:28:53 No.1132450268
最遊記関係者なのに忘れられるナタタイシ…
43 23/12/08(金)00:28:59 No.1132450296
>ヴリトラがアレでOKならもう四神とか黄龍とか安易な擬人化して出そうぜ 怪物側だからってのもあると思う ポジションとしては共工だな
44 23/12/08(金)00:29:30 No.1132450455
魃は居るな...中華料理屋の店長だけど
45 23/12/08(金)00:29:38 No.1132450499
>魃来ないかなぁ >そういえば関連した話だとキョンシーはなんか触れられたりしたっけか? えっお前のカルデアってキョンシー連れた巨乳いないの!?
46 23/12/08(金)00:30:16 No.1132450708
FGOなら四神を正しい感じで出してくれそうな気もするが(特に玄武!)ややぶっ飛んだ解釈で出してくるかもしれない
47 23/12/08(金)00:31:46 No.1132451243
我が友李徴子ならほどほどにいけると思う 「虎に変身できて詩の才能ないなら誰でも該当する」とか理屈こねれば女にもできる
48 23/12/08(金)00:32:13 No.1132451390
でも孫悟空は来て欲しいよ
49 23/12/08(金)00:32:47 No.1132451584
>魃来ないかなぁ >そういえば関連した話だとキョンシーはなんか触れられたりしたっけか? 素材でめっちゃ暁光炉心使うのはわかる 神から堕ちた悲劇の女って感じだからドラマあるよな
50 23/12/08(金)00:34:10 No.1132451979
メカにされるぐらいなら要らん…
51 23/12/08(金)00:36:45 No.1132452735
ちょっと古代の神々メカ多すぎって気はしなくもない ギリシャ神話の重鎮なんか全部宇宙船だったし…
52 23/12/08(金)00:36:53 No.1132452774
だが蚩尤だけはロボだと思う 兄弟が81人...つまり自分を元にした量産機を作り出す機能があったんですね
53 23/12/08(金)00:37:25 No.1132452921
太上老君はメカニック
54 23/12/08(金)00:38:37 No.1132453259
>だが蚩尤だけはロボだと思う >兄弟が81人...つまり自分を元にした量産機を作り出す機能があったんですね 武器人間みたいなのがいいなあ 将門とか蚩尤に喩えられたからそっちでもやっても…
55 23/12/08(金)00:39:06 No.1132453403
日本北欧ギリシャロボは宇宙製 中国ロボは地球製
56 23/12/08(金)00:39:32 No.1132453530
>日本北欧ギリシャロボは宇宙製 >中国ロボは地球製 アルビオンは...何なんだろうな...?
57 23/12/08(金)00:39:33 No.1132453535
>ナタは中国神話出身で封神演義にゲスト出演じゃ ゲスト出演ってか取り込んでうちの子バージョンにしたというか
58 23/12/08(金)00:39:52 No.1132453616
大丈夫?中華思想展開してこない?
59 23/12/08(金)00:40:24 No.1132453779
困ったらロボにしとけば角が立たないデス
60 23/12/08(金)00:40:26 No.1132453790
>大丈夫?中華思想展開してこない? 思想鍵紋は使うだろうな...
61 23/12/08(金)00:40:45 No.1132453868
>でも孫悟空は来て欲しいよ 斉天大聖は正直レベルが違う強さなのがな
62 23/12/08(金)00:41:35 No.1132454089
夏王朝時代に仙人たちが作ったロボがナタク 秦王朝時代にナタの技術参考に作った強化型の二号機が項羽様 漢王朝時代にそれらの技術の残りで人間を改造したのが呂布
63 23/12/08(金)00:41:39 No.1132454105
中国神話ってそもそもどんな神がいるのか知らんなそういえば… 封神演義に出てくるような仙人って神?
64 23/12/08(金)00:41:54 No.1132454167
>斉天大聖は正直レベルが違う強さなのがな でも手のひらから出られないし…
65 23/12/08(金)00:42:07 No.1132454228
>ちょっと古代の神々メカ多すぎって気はしなくもない >ギリシャ神話の重鎮なんか全部宇宙船だったし… ほぼギリシャのオリュンポスだけじゃない? 出番が多いからメカばっかりに見えるだろうけど
66 23/12/08(金)00:42:08 No.1132454238
仙人は強すぎるからダメ話ってどこまでの話なんだろうな 冬木の聖杯戦争限定とかいろいろありそうだけど そして封神演義は仙人が作った中間管理職が神様だからめんどくさい
67 23/12/08(金)00:42:19 No.1132454293
>神農見てみたいけど内臓丸見えは無理か クリボースタイルで行けばええ!
68 23/12/08(金)00:42:47 No.1132454415
>中国神話ってそもそもどんな神がいるのか知らんなそういえば… >封神演義に出てくるような仙人って神? 仙人は神じゃないけどどんな存在だったっけ…
69 23/12/08(金)00:42:49 No.1132454423
>夏王朝時代に仙人たちが作ったロボがナタク >秦王朝時代にナタの技術参考に作った強化型の二号機が項羽様 >漢王朝時代にそれらの技術の残りで人間を改造したのが呂布 項羽が会計零式なのとかは夏の禹が会計に消えた関係なのかな
70 23/12/08(金)00:43:04 No.1132454494
ぐっさんより先輩風吹かせられる女の人いるの?
71 23/12/08(金)00:43:09 No.1132454513
>魃来ないかなぁ >そういえば関連した話だとキョンシーはなんか触れられたりしたっけか? 何か術ふーやーを指して本来のキョンシーとは違うと言ってから多分型月用の設定あるっぽい
72 23/12/08(金)00:43:14 No.1132454531
>ほぼギリシャのオリュンポスだけじゃない? >出番が多いからメカばっかりに見えるだろうけど ワルキューレはアルテラの複製だし 源氏の鎧もギリシャ由来だし
73 23/12/08(金)00:43:21 No.1132454567
>>ちょっと古代の神々メカ多すぎって気はしなくもない >>ギリシャ神話の重鎮なんか全部宇宙船だったし… >ほぼギリシャのオリュンポスだけじゃない? >出番が多いからメカばっかりに見えるだろうけど ゼウスエクスマキナだもんな
74 23/12/08(金)00:44:19 No.1132454800
>ぐっさんより先輩風吹かせられる女の人いるの? ぱいせん
75 23/12/08(金)00:44:39 No.1132454885
>仙人は神じゃないけどどんな存在だったっけ… 玉藻がキアラは仙人と言ってた
76 23/12/08(金)00:45:17 No.1132455087
源氏の鎧は神じゃないだろ
77 23/12/08(金)00:45:43 No.1132455202
神は1人しかいませんよ
78 23/12/08(金)00:45:51 No.1132455234
>中国神話ってそもそもどんな神がいるのか知らんなそういえば… >封神演義に出てくるような仙人って神? 封神演義の仙人は神とその弟子とか菩薩の若いときとか
79 23/12/08(金)00:46:08 No.1132455308
>ぐっさんより先輩風吹かせられる女の人いるの? 無理じゃね ぐっさんの回想見るにホモサピエンスが中国に入植するより前から意識あるからそもそも黄河文明すら無い
80 23/12/08(金)00:46:20 No.1132455365
現実に伝わってる仙人は薬キメて自然との一体化とか言い出してたまに抑えられない衝動で人を殺すのでおおむねヒッピー
81 23/12/08(金)00:46:30 No.1132455404
中国はよくある超でけえ怪物の死体が世界になりました系の創世神話とかあるよ
82 23/12/08(金)00:46:42 No.1132455466
パイセンは人間がコメ作り始めるとこから見てるから 農神とは関係あるかも
83 23/12/08(金)00:46:52 No.1132455505
>ゼウスエクスマキナだもんな アンティキティラの歯車とかタロスも元ネタとしてあるんだろうな
84 23/12/08(金)00:46:56 No.1132455525
?とか妄想してる 太陽を撃ち殺すヒーロー
85 23/12/08(金)00:48:15 No.1132455875
西王母出てきて欲しいが…
86 23/12/08(金)00:48:22 No.1132455910
>中国はよくある超でけえ怪物の死体が世界になりました系の創世神話とかあるよ その話が思想盤に繋がってそう 盤古=元始天尊=人理という感じで
87 23/12/08(金)00:48:47 No.1132456015
ぐっ様と因縁がある人物なんていくらでも作れるな
88 23/12/08(金)00:48:49 No.1132456027
>ぐっさんより先輩風吹かせられる女の人いるの? 女じゃないけど天地開闢から生きてる孔雀が仙人になった孔宣→孔雀明王辺りはどういう判定になるんだろうか
89 23/12/08(金)00:49:21 No.1132456155
>?とか妄想してる >太陽を撃ち殺すヒーロー 太陽属性特攻はやるだろうななんで カルナとか太陽神系に耐性あるのになんで今までないんだ太陽属…
90 23/12/08(金)00:50:31 No.1132456455
女禍伏儀は山嶺法廷に入ってるんじゃないか
91 23/12/08(金)00:51:28 No.1132456698
仙界と人間界の間に神界を置いて中間管理職やらせようってのがややこしくさせる それはそれとして国産みの神はいるわけで
92 23/12/08(金)00:52:01 No.1132456831
>中国はよくある超でけえ怪物の死体が世界になりました系の創世神話とかあるよ
93 23/12/08(金)00:52:27 No.1132456954
饕餮とか言う竜生九子の聖獣要素と四凶の大妖怪要素とたぶん中国神話最強の敵役蚩尤の首とか色んな要素入った奴
94 23/12/08(金)00:52:32 No.1132456979
>中国はよくある超でけえ怪物の死体が世界になりました系の創世神話とかあるよ 盤古神話か ただあれ女媧や伏羲とかの神話とかと比べると結構新しい神なんだよな インドや中東の神話が流れてきたんだろうか
95 23/12/08(金)00:52:34 No.1132456987
>ぐっ様と因縁がある人物なんていくらでも作れるな 劉邦はよう
96 23/12/08(金)00:53:31 No.1132457238
>1701964321051.png らめるんのす...
97 23/12/08(金)00:53:49 No.1132457322
ぐっさんはギリシャ神話がギャースカやってる頃にはもう広い土地のど真ん中でぐーたらねてそう
98 23/12/08(金)00:53:53 No.1132457327
ぐっさま人形が徐福死後邪馬台国に流れ着いた事実は知ってるな?
99 23/12/08(金)00:54:01 No.1132457358
楊セン(もしくは二郎君)も出ないかなぁ 犬もついてきてお得
100 23/12/08(金)00:54:13 No.1132457435
チャイナドレスケルヌンノス…
101 23/12/08(金)00:54:41 No.1132457552
>劉邦はよう 伊吹か酒呑が大陸に渡ってたって言ってたけど劉邦に切られた白蛇がそれなのかな
102 23/12/08(金)00:55:32 No.1132457762
>中国はよくある超でけえ怪物の死体が世界になりました系の創世神話とかあるよ ほんとにどこにでもあるからどこから来たのかが焦点になるやつ
103 23/12/08(金)00:55:52 No.1132457857
>盤古神話か >ただあれ女媧や伏羲とかの神話とかと比べると結構新しい神なんだよな >インドや中東の神話が流れてきたんだろうか インド神話のプルシャが原型かな多分
104 23/12/08(金)00:56:10 No.1132457947
白起はもういるんだっけ?宝具が難しいけど
105 23/12/08(金)00:56:25 No.1132458020
世界各国のヌンノス同士を競わせて世界の覇を決める
106 23/12/08(金)00:56:57 No.1132458147
>世界各国のヌンノス同士を競わせて世界の覇を決める ヌンノスファイトやめろ
107 23/12/08(金)00:56:58 No.1132458148
>世界各国のヌンノス同士を競わせて世界の覇を決める どうせ巫女自慢大会になる
108 23/12/08(金)00:57:29 No.1132458273
ヌンノスに搭乗する巫女ファイターたち
109 23/12/08(金)00:57:40 No.1132458317
>楊セン(もしくは二郎君)も出ないかなぁ >犬もついてきてお得 あれいいポジの神だよなあ いろんな話に出てきて
110 23/12/08(金)00:58:59 No.1132458628
仙人とか中国方面はエルメロイの冒険の方で出てくる 如意棒とか言われてみればそういう扱いになるかーとか感心する
111 23/12/08(金)00:59:12 No.1132458688
今日は徐福ちゃんでシコって寝るか…
112 23/12/08(金)00:59:48 No.1132458814
パイセンはパイセンを増やしました パイセンはパイセンを捧げました パイセンの暮らす土地ができました
113 23/12/08(金)00:59:52 No.1132458829
>インド神話のプルシャが原型かな多分 アステカにもある アステカコンビが共闘してた
114 23/12/08(金)01:00:20 No.1132458929
>パイセンはパイセンを増やしました >パイセンはパイセンを捧げました >パイセンの暮らす土地ができました バグ技はやめてください
115 23/12/08(金)01:00:24 No.1132458944
>楊セン(もしくは二郎君)も出ないかなぁ >犬もついてきてお得 四奸六賊が一人楊戩!まあ明らか別人扱いだろうけど…
116 23/12/08(金)01:00:51 No.1132459035
>仙人とか中国方面はエルメロイの冒険の方で出てくる >如意棒とか言われてみればそういう扱いになるかーとか感心する 実際は重りだからちょい無理も感じるがケレン味かな
117 23/12/08(金)01:01:29 No.1132459189
禹はもう設定はありそう
118 23/12/08(金)01:01:57 No.1132459275
スレ画をメスにしたい
119 23/12/08(金)01:02:01 No.1132459292
きゃーぐっ様ーこっちみてー
120 23/12/08(金)01:03:51 No.1132459715
ドラゴンライダーがけっこういる
121 23/12/08(金)01:05:10 No.1132460000
鯀って罪人扱いなのがかわいそう
122 23/12/08(金)01:06:29 No.1132460281
三皇は鯖難しそうだが五帝はこれるかな…
123 23/12/08(金)01:09:52 No.1132461056
ギリシャと北欧はエピソードだけじゃなくてストーリーがちゃんとあるのが強いな
124 23/12/08(金)01:11:57 No.1132461483
グランドアーチャー羿
125 23/12/08(金)01:12:51 No.1132461696
九尾の狐は中国由来でいいのかな
126 23/12/08(金)01:13:46 No.1132461879
ゲイに特効持ってるホーモーとか字面が最悪すぎるからだめ
127 23/12/08(金)01:17:38 No.1132462695
日本の天狗ってゲイの犬由来とも言われるがそこらへんどうなんだろうな
128 23/12/08(金)01:18:13 No.1132462833
徐福ちゃん本当にかわいい…
129 23/12/08(金)01:19:57 No.1132463201
徐福ちゃん水着はよ
130 23/12/08(金)01:20:27 No.1132463297
韓信は強すぎるからダメ
131 23/12/08(金)01:23:52 No.1132464029
黄帝は応龍召喚できたらライター最強格になると思う
132 23/12/08(金)01:26:29 No.1132464567
意外と今まで青龍朱雀白虎玄武の概念出てきてないよね? ファンタジーだとお馴染みだから型月だとどういう解釈されてんのか気になる
133 23/12/08(金)01:27:16 No.1132464724
>黄帝は応龍召喚できたらライター最強格になると思う 弓とか剣もあるが龍に乗って天に帰ったし確実に龍乗るだろうな
134 23/12/08(金)01:29:22 No.1132465197
>意外と今まで青龍朱雀白虎玄武の概念出てきてないよね? >ファンタジーだとお馴染みだから型月だとどういう解釈されてんのか気になる エピソードとかない象徴的なのだからな…四神に対応する五佐とかはいいかもなあ
135 23/12/08(金)01:29:22 No.1132465198
>意外と今まで青龍朱雀白虎玄武の概念出てきてないよね? >ファンタジーだとお馴染みだから型月だとどういう解釈されてんのか気になる その辺深堀されるとしたら二世の冒険と東洋魔術だろうなあ
136 23/12/08(金)01:30:24 No.1132465412
宝具と書いてパオペエと読みたいんだ
137 23/12/08(金)01:30:44 No.1132465491
考えれば考えるほど太公望のスペックが狂ってる
138 23/12/08(金)01:31:02 No.1132465553
>宝具と書いてパオペエと読みたいんだ 宝貝な
139 23/12/08(金)01:31:07 No.1132465568
徐福って女だった気がしてきた
140 23/12/08(金)01:31:35 No.1132465655
魃は黄帝においてかれたしファザコンだよきっと 娘は天に帰れなくて父親は天に帰るエピソードあるのは皮肉だ
141 23/12/08(金)01:32:27 No.1132465847
>日本の天狗ってゲイの犬由来とも言われるがそこらへんどうなんだろうな 歴史的に考えると日本神話や仏教の神だいたいインドか中国から来るから…
142 23/12/08(金)01:32:31 No.1132465867
落ち着いて見るとパイセンと徐福ちゃん神話じゃなくて歴史系なんだな
143 23/12/08(金)01:34:34 No.1132466303
ギリシャはあれだよな 他で言うなら例えばインド組の具体的に型月のマハーバーラタではこのような感じでこのキャラはこういうのでこういうエピソードの順で組まれてますよ みたいな感じのがゴチャつきながらも開示されて行ってるから掘り下げ進んでる感じゃなくて実際に進んでるんだよな
144 23/12/08(金)01:35:42 No.1132466505
なんかで見たけど四神<四霊<人(仏陀)だった気がする
145 23/12/08(金)01:38:06 No.1132466942
鬼一はあー日本だとまだ馴染みのない概念か みたいな転生者かおのれはみたいなムーブしてたな 転生者ではないが大陸からの転移者ではあるのだろうけど
146 23/12/08(金)01:38:13 No.1132466962
>魃は黄帝においてかれたしファザコンだよきっと >娘は天に帰れなくて父親は天に帰るエピソードあるのは皮肉だ 何も悪くなくて荒神扱いか妖怪扱いまでされるの普通に可哀想だし夫もいないからヒロイン適性高そう
147 23/12/08(金)01:40:12 No.1132467298
中国神話はメジャーどころだと三皇五帝なんだろうけど
148 23/12/08(金)01:42:33 No.1132467706
>中国神話はメジャーどころだと三皇五帝なんだろうけど 五帝って典拠次第でブレが大きいよな 黄帝入れると禹が入らなかったり
149 23/12/08(金)01:45:00 No.1132468118
九尾とかゲイとか山海経が初出のやつ多いけどアレ顔とか尻尾の数をメチャクチャにした奇形まみれだな
150 23/12/08(金)01:47:30 No.1132468568
五帝の舜帝は四凶倒す実績あるし魔性特攻持ってそう
151 23/12/08(金)01:52:16 No.1132469450
后?出して欲しいってんじゃが
152 23/12/08(金)01:53:37 No.1132469691
舜帝は一夜で姉妹ギャルを清楚落ちさせたマジカルちんぽ持ち
153 23/12/08(金)01:55:16 No.1132470006
黄帝はライダーで応龍連れてくるのかなとか想像したけどどっちもちょっと格高すぎるな
154 23/12/08(金)01:55:48 No.1132470095
そもそも三皇五帝も始皇帝が言及しただけだしな
155 23/12/08(金)01:57:42 No.1132470405
>ズルい宝具多すぎて持て余すからだめとか昔言ってたけどたぶんもう忘れてると思う インド鯖出してる時点で
156 23/12/08(金)01:58:47 No.1132470587
中国の仙人は別格!って言及はよくされてるけどインドの聖仙の話は全然されないよな あれも人?で神を超えてる存在なのに
157 23/12/08(金)01:59:54 No.1132470776
>中国の仙人は別格!って言及はよくされてるけどインドの聖仙の話は全然されないよな >あれも人?で神を超えてる存在なのに 中国はなんだかんだ神が上にいるけど聖仙は明確に神を虐げてるな カースト的なやつ
158 23/12/08(金)02:00:56 No.1132470940
チャイナNo.1!!
159 23/12/08(金)02:01:02 No.1132470963
聖仙は格違いすぎてこう…名前だけの出演になりがち
160 23/12/08(金)02:03:01 No.1132471281
仙人はもう太公望解禁されてるし大丈夫でしょ シナリオでもかなりの無法っぷりやってるし
161 23/12/08(金)02:04:49 No.1132471546
太公望はあの有望な太公望がこんな罠にはまってピンチに!って使い方しかできてないよな
162 23/12/08(金)02:05:05 No.1132471592
太公望は道士だから...
163 23/12/08(金)02:06:32 No.1132471822
>太公望は道士だから... (あいつの時代老子もいないんじゃ…)
164 23/12/08(金)02:07:24 No.1132471934
>太公望はあの有望な太公望がこんな罠にはまってピンチを打開して問題解決の糸口にするって使い方しかできてないよな
165 23/12/08(金)02:07:26 No.1132471940
師匠方に太上老君がいるから史実の老子とはだいぶ違いそう
166 23/12/08(金)02:08:54 No.1132472136
敵の罠をすべて打ち砕く無双の太公望見てみたい
167 23/12/08(金)02:09:52 No.1132472270
嵌ってから確変入るやつだから仕方無い
168 23/12/08(金)02:18:00 No.1132473208
万古はおいといて伏儀は最強だと思いました
169 23/12/08(金)02:18:57 No.1132473312
易経のおしえ=思想盤かな