虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/07(木)22:09:35 良い知... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/07(木)22:09:35 No.1132397710

良い知らせは人参農家やっているんだけど去年に続いて二年連続で品評会?で銀賞貰えた 悪い知らせは相場の4〜5倍出すから1日200〜300本くらい購入する契約したいって人がたくさん来たんだけど一人で栽培しているから一日の生産量が頑張っても50本くらいしかない

1 23/12/07(木)22:10:15 No.1132397979

人を雇いなよ…

2 23/12/07(木)22:10:37 No.1132398105

キャロッツキャッツ!

3 23/12/07(木)22:11:22 No.1132398435

品評会って意味あるんだな

4 23/12/07(木)22:11:53 No.1132398629

(ちんぼのことだろうか…)

5 23/12/07(木)22:12:30 No.1132398863

品評会で銀賞をとった業物の「」はじめてみた

6 23/12/07(木)22:12:36 No.1132398907

>人を雇いなよ… コミュ障だから人と働くの怖いの…

7 23/12/07(木)22:13:07 No.1132399115

人と働くの怖いけどちゃんと自活出来てて偉い! いやマジで…すげえよあんた…

8 23/12/07(木)22:13:21 No.1132399204

去年もスレ立ててたな銀賞キャッツ

9 23/12/07(木)22:13:26 No.1132399234

自分の食い扶持だけ稼げればいいんじゃない? 十分食ってけるだろ

10 23/12/07(木)22:13:43 No.1132399353

>コミュ障だから人と働くの怖いの… それはまた難儀だな…

11 23/12/07(木)22:14:29 No.1132399641

>自分の食い扶持だけ稼げればいいんじゃない? >十分食ってけるだろ 純利で一日8000円くらいだからまぁうn

12 23/12/07(木)22:14:33 No.1132399678

一人で働きたいという思いで銀賞とれるもの作れるのがすげえよ

13 23/12/07(木)22:15:14 No.1132399967

嫁さんいれば…

14 23/12/07(木)22:15:22 No.1132400018

>>コミュ障だから人と働くの怖いの… >それはまた難儀だな… 人と働けるなら農家やらずに普通に安定した会社で働いてるからね…

15 23/12/07(木)22:15:23 No.1132400033

>純利で一日8000円くらいだからまぁうn 絶妙~!!

16 23/12/07(木)22:15:33 No.1132400099

いもげ人参

17 23/12/07(木)22:16:07 No.1132400349

働き方の関係で無理なものは無理だな…

18 23/12/07(木)22:17:33 No.1132400946

量を増やすとその分質が落ちますってことにして相手の金額よりやや安めにするといい…かも…

19 23/12/07(木)22:17:46 No.1132401037

人参職人初めて見た

20 23/12/07(木)22:17:48 No.1132401053

>絶妙~!! 一日50本は最大で平均30本くらいだから相場よりまあまあ稼ぎは良い感じ 後は生産を増やせば増やすだけ稼げるじゃん!土地貸すよ?金貸すよ?って言われているけど人手が足りないというか契約の複雑さや新しい機械のメンテが怖くて導入していない

21 23/12/07(木)22:18:47 No.1132401443

世話する人変えたら味落ちたりするんだろうか

22 23/12/07(木)22:18:55 No.1132401497

職人気質キャッツ!

23 23/12/07(木)22:19:52 No.1132401935

そんなにコンスタントに銀賞キャロットの品質がでてくるのかい?

24 23/12/07(木)22:20:22 No.1132402150

もし純利で一日30本で8000円はすげぇぞ 1本400~500円くらいの人参ってことだからな

25 23/12/07(木)22:20:39 No.1132402265

もはや人参仙人と言っていいのでは

26 23/12/07(木)22:21:01 No.1132402413

>もし純利で一日30本で8000円はすげぇぞ >1本400~500円くらいの人参ってことだからな 相場の4~5倍だからそんな感じ

27 23/12/07(木)22:22:01 No.1132402831

人いれずとも機械で自動化できる所は自動化とかでなんとかできんもんかと思ったが新しい機械の導入もだめか

28 23/12/07(木)22:22:07 No.1132402868

>量を増やすとその分質が落ちますってことにして相手の金額よりやや安めにするといい…かも… 人手増やしなよ!機械化しなよ!

29 23/12/07(木)22:22:09 No.1132402892

前にも見た趣味でやってる「」か

30 23/12/07(木)22:22:51 No.1132403179

金賞キャロット農家は一本千円なのかしら

31 23/12/07(木)22:22:54 No.1132403191

農家って今取引先探して売り込みとかしないとやっていけないからコミュ障だと大変だよ ってイカでしたサイトが言ってたけどやってけるもんなの? それこそ賞取れるくらいの品質なら向こうからやってくるから大丈夫なのかい?

32 23/12/07(木)22:22:58 No.1132403224

そんな高い人参欲しがるってなんかこう高級料亭とかそういうところなのかな

33 23/12/07(木)22:23:30 No.1132403449

>人いれずとも機械で自動化できる所は自動化とかでなんとかできんもんかと思ったが新しい機械の導入もだめか コネ無いから誰も使う気が無いクソみたいな立地で始めたせいでトラクターと軽トラが入れない場所になっているのが一番問題になってる

34 23/12/07(木)22:24:27 No.1132403868

>農家って今取引先探して売り込みとかしないとやっていけないからコミュ障だと大変だよ >ってイカでしたサイトが言ってたけどやってけるもんなの? >それこそ賞取れるくらいの品質なら向こうからやってくるから大丈夫なのかい? スーパーと契約して地産地消野菜の直売コーナーに置いてる

35 23/12/07(木)22:24:50 No.1132404040

いいもの作るけどコミュ障でほそぼそやっていきたい職人な「」本当にいたんだ! きっとオタクに優しいギャルもいるぞ! こうしちゃいられない!

36 23/12/07(木)22:25:00 No.1132404100

栽培ノウハウより土壌の影響強そうなんだけどどうなのかしら

37 23/12/07(木)22:25:19 No.1132404224

地方の直売コーナーにハイクオリティ人参が売ってあるとか漫画みたいなシチュだな

38 23/12/07(木)22:25:40 No.1132404361

>こうしちゃいられない! 空島でも探すのか

39 23/12/07(木)22:26:32 No.1132404694

>スーパーと契約して地産地消野菜の直売コーナーに置いてる 店によるだろうけど大抵相場より安いからめっちゃ利用してるわ… ありがたい… 色々買うけど生産者の名前が同じでまたこの人だ!ってよくなる

40 23/12/07(木)22:27:00 No.1132404894

普通にすごい話だった

41 23/12/07(木)22:27:27 No.1132405090

品評会ってそんなすぐ売上に直結するんだ知らなかった

42 23/12/07(木)22:27:38 No.1132405169

よくわからんが人参の銀賞金賞はからあげより遥かにレベルの高いものだということがわかった

43 23/12/07(木)22:28:00 No.1132405313

>栽培ノウハウより土壌の影響強そうなんだけどどうなのかしら 水捌けが良い土地くだち…したら水捌けは良いんだけど篠竹まみれだから再開墾からしなきゃダメだね…って土地を借りたから自分で言うのもアレだけど土壌はなかなか良いと思う 道路から近い良い場所は昔からの農家さんが使っているから…

44 23/12/07(木)22:28:07 No.1132405352

庭木に水やるくらいしかしないからどう育てたら人と違う美味しいお野菜できるのか想像つかんな 土壌づくりが大事だとは思うんだけど

45 23/12/07(木)22:28:47 No.1132405625

>品評会ってそんなすぐ売上に直結するんだ知らなかった 品評会ってほどだからそりゃ色々な人が見に来てそうだしな

46 23/12/07(木)22:29:01 No.1132405706

>品評会ってそんなすぐ売上に直結するんだ知らなかった 素人の俺でもどのお野菜がいいかなんて分からんから品評会ってわかりやすい指標が出されればやっぱ飛びつくもんじゃないんかな

47 23/12/07(木)22:30:05 No.1132406110

夏暑くて大変でしょ あと腰とか膝とか破壊されない?

48 23/12/07(木)22:30:10 No.1132406165

>後は生産を増やせば増やすだけ稼げるじゃん!土地貸すよ?金貸すよ?って言われているけど これに安易に乗らないは偉いぞ 今の路線を貫くんだ

49 23/12/07(木)22:30:38 No.1132406376

なんというか個人でやってる高評価のフランス料理店とかに卸してそうなポジションだわコミュ障小規模優良人参農家

50 23/12/07(木)22:30:48 No.1132406434

ちゅうごくじんとかベトナム人雇おうぜ!とか言ったら卒倒しそうなスレ「」だ

51 23/12/07(木)22:30:51 No.1132406464

借金して人も土地も機械も増やす!ってしてからほどなく需要落ちて苦しむ例は多いからな…

52 23/12/07(木)22:30:56 No.1132406499

いもげにんじん

53 23/12/07(木)22:31:18 No.1132406650

あと銀賞は取れたけどちょっとズルしてる 育てやすい西洋人参じゃなくて味は良いんだけど手間がかかって収量も少ないから育てる人が少ない和人参で銀賞を取ってる 金賞の人は普通に西洋人参で受賞している上に一日に2000本近く出荷してる

54 23/12/07(木)22:31:24 No.1132406686

>いもげにんじん 侮辱がすぎる

55 23/12/07(木)22:31:26 No.1132406703

こう言うとアレだけどそういう品評会ってコネで大体結果決まってるもんだと思ってた…

56 23/12/07(木)22:31:59 No.1132406914

>一日に2000本近く出荷してる なそ にん

57 23/12/07(木)22:32:12 No.1132406990

>ちゅうごくじんとかベトナム人雇おうぜ!とか言ったら卒倒しそうなスレ「」だ その辺を雇うにはちゃんとした宿泊施設があるのか確認してもらわないとダメなんだけどアパート暮らしだから無理

58 23/12/07(木)22:32:18 No.1132407025

>育てやすい西洋人参じゃなくて味は良いんだけど手間がかかって収量も少ないから育てる人が少ない和人参で銀賞を取ってる (手間暇かけたんだな…)

59 23/12/07(木)22:32:34 No.1132407135

品種変えるのは戦略の一つであってズルじゃなくない 人参農家のルール知らんからわかんないけど

60 23/12/07(木)22:32:48 No.1132407218

実際自分で食べても美味いと思う?

61 23/12/07(木)22:32:54 No.1132407259

すげぇニンジンのおすすめの調理法を教えてくれ

62 23/12/07(木)22:33:15 No.1132407402

俺もとーほぐでコストかけて京野菜栽培してるけどとーほぐ全域の料理屋から卸してって訪問して来る そんな数作ってない

63 23/12/07(木)22:33:17 No.1132407418

人参ってそんなに毎日取れるものなんだ

64 23/12/07(木)22:33:18 No.1132407420

にんじんって何日で収穫できるもんなの?

65 23/12/07(木)22:33:20 No.1132407442

>(手間暇かけたんだな…) 西洋人参で勝負したら大農場の方が安くて美味いからリングにすら立てないのよ

66 23/12/07(木)22:33:23 No.1132407461

>あと銀賞は取れたけどちょっとズルしてる >育てやすい西洋人参じゃなくて味は良いんだけど手間がかかって収量も少ないから育てる人が少ない和人参で銀賞を取ってる 育成条件厳しいやつ選んでるならズルとは違くないかな…選択の一つに過ぎないだけで >金賞の人は普通に西洋人参で受賞している上に一日に2000本近く出荷してる (エリートライバルキャラだ…!)

67 23/12/07(木)22:33:37 No.1132407531

>金賞の人は普通に西洋人参で受賞している上に一日に2000本近く出荷してる これが大手の力なんだ…

68 23/12/07(木)22:33:50 No.1132407609

>にんじんって何日で収穫できるもんなの? 物による うちのやつは三ヶ月くらい

69 23/12/07(木)22:34:05 No.1132407706

アパート暮らしで農家やるってすごいな 資材や機具は別のとこ借りて置いてるの?

70 23/12/07(木)22:34:22 No.1132407828

これ調べたら人参農家「」のことわかっちゃう?

71 23/12/07(木)22:34:39 No.1132407930

なるほど~ それつまり料亭とかそっち系で需要があるから契約注文来たのでは?

72 23/12/07(木)22:34:44 No.1132407961

今年猛暑で人参の発育悪かったってニュースでやってたけどで影響出た?

73 23/12/07(木)22:34:50 No.1132408010

高級にんじん農家「」初めて見た

74 23/12/07(木)22:35:06 No.1132408119

そう言う場合は銀行に相談すると何も知らんやつが担当になって大規模栽培しましょうって乗ってくれるよ

75 23/12/07(木)22:35:24 No.1132408245

>アパート暮らしで農家やるってすごいな >資材や機具は別のとこ借りて置いてるの? 畑にビニールハウス作ってガソリン発電機を置いて中で出荷作業までやってる 水は軽トラの荷台にタンク積んでいけるとこまで行ったらポリタンクで運ぶ

76 23/12/07(木)22:35:37 No.1132408346

>そう言う場合は銀行に相談すると何も知らんやつが担当になって大規模栽培しましょうって乗ってくれるよ 死への道案内すんな

77 23/12/07(木)22:35:53 No.1132408468

銀賞のにんじん食べてみたいけど味そんなに違うんですか?

78 23/12/07(木)22:36:08 No.1132408542

>今年猛暑で人参の発育悪かったってニュースでやってたけどで影響出た? うちの人参は秋~春がメインだからあんま関係なかった

79 23/12/07(木)22:36:08 No.1132408548

農協って敵?味方?

80 23/12/07(木)22:36:22 No.1132408662

人参 品評会でググったら結構でてくるな…

81 23/12/07(木)22:36:24 No.1132408676

>水は軽トラの荷台にタンク積んでいけるとこまで行ったらポリタンクで運ぶ きっつい! 重労働じゃない!?

82 23/12/07(木)22:36:31 No.1132408727

>農協って敵?味方? 農協に入っていないと農機具借りられないよ

83 23/12/07(木)22:36:35 No.1132408753

ちょっと俺のこと雇ってみない? 愚直に働くよ?

84 23/12/07(木)22:36:55 No.1132408886

>人参 品評会でググったら結構でてくるな… 全国規模じゃなくて色んなとこでやってるろうしね

85 23/12/07(木)22:37:00 No.1132408917

「」に芋売ってる「」とかもいたよな 面白いし応援したい

86 23/12/07(木)22:37:04 No.1132408957

場所ドコ? 監視カメラある? 定期巡回してる?

↑Top