虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/12/07(木)22:08:13 オスス... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/07(木)22:08:13 No.1132397133

オススメのコードレス掃除機教えて 紙パック式で15分程度稼働して1.5万で収まれば良いかな… 考えるのめどいからそうだね多いやつ買う

1 23/12/07(木)22:09:33 No.1132397695

ダイソンのいっちゃんいいやつ

2 23/12/07(木)22:09:51 No.1132397821

ダイソン

3 23/12/07(木)22:10:24 No.1132398030

今時紙パック!?

4 23/12/07(木)22:10:29 No.1132398065

ダイソンっていくらなの?

5 23/12/07(木)22:11:00 No.1132398275

マキタ

6 23/12/07(木)22:11:03 No.1132398296

>紙パック式で15分程度稼働して1.5万で収まれば良いかな… >ダイソンのいっちゃんいいやつ >ダイソン スレ「」の意向ガン無視すぎる…

7 23/12/07(木)22:12:27 No.1132398840

コードレスだと紙パックも専用だったりして高いんだよな

8 23/12/07(木)22:12:54 No.1132399018

マキタのはなんか吸い込み弱い気がする…

9 23/12/07(木)22:13:00 No.1132399066

マキタはちょっとだけ重いけどかなり吸ってくれるぞ

10 23/12/07(木)22:13:07 No.1132399111

>今時紙パック!? 紙パックのほうがメリット多いし

11 23/12/07(木)22:13:39 No.1132399323

俺も職場でマキタ使ったけど弱くてびみょーだったな…

12 23/12/07(木)22:14:09 No.1132399526

紙パックの方がメリット多くはないと思うぞ

13 23/12/07(木)22:14:18 No.1132399577

マキタはバッテリー次第なところはある

14 23/12/07(木)22:14:28 No.1132399634

日立のくらいしか浮かばないけど予算が合わないな…

15 23/12/07(木)22:14:33 No.1132399677

>マキタのはなんか吸い込み弱い気がする… 40vmax使ってるやつはすごいよ 吸引性能は吸込仕事率で見るといい

16 23/12/07(木)22:14:46 No.1132399781

>俺も職場でマキタ使ったけど弱くてびみょーだったな… 最低20vでできれば40vって現場の人が言ってた 40Vはすごいらしいぞ

17 23/12/07(木)22:15:07 No.1132399909

マキタはバッテリの電圧次第 いや他もだろうけど

18 23/12/07(木)22:15:15 No.1132399975

アイリスオーヤマは紙パック多いんじゃない?

19 23/12/07(木)22:15:20 No.1132400012

値段的に重くてデカめの中華製になるな

20 23/12/07(木)22:15:39 No.1132400138

マキタの18V できれば吸引力の上がった一番新しいやつ

21 23/12/07(木)22:16:08 No.1132400357

11Vくらいのやつ使ってるけどそこまで不都合はないぜ

22 23/12/07(木)22:16:14 No.1132400390

砂や髪程度のざっと目につく程度のゴミならマキタで十分

23 23/12/07(木)22:16:33 No.1132400515

ダイソンのV8スリムを去年買ったが思ったより良い

24 23/12/07(木)22:17:57 No.1132401113

ダイソンはたまに安売りしてるからそれ買えばええ

25 23/12/07(木)22:19:13 No.1132401633

俺もダイソンがいいと思うけどダイソン紙パックないぜメリット多いと本人が思ってるみたいだし

26 23/12/07(木)22:19:44 No.1132401874

マキタのcl286は18Vで40Vと同等の性能になったぜとダイマしておく

27 23/12/07(木)22:19:52 No.1132401929

ハイコーキ

28 23/12/07(木)22:20:40 No.1132402270

シャーク

29 23/12/07(木)22:21:47 No.1132402735

一回使い切り紙パック式は処理楽だし衛生的だし吸い込む力も強くていいよね サイクロンは広告に踊らされた情報弱者が買うもの

30 23/12/07(木)22:22:22 No.1132402970

>マキタのcl286は18Vで40Vと同等の性能になったぜとダイマしておく 欲しい! でも出たばっかなせいかまだ価格がこなれてない…

31 23/12/07(木)22:22:26 No.1132403001

15分動けばよくて1.5万はハンディサイズとかじゃない?

32 23/12/07(木)22:22:27 No.1132403014

性能でいったら日立のかるパックがいいけど価格が違いすぎるからなあ

33 23/12/07(木)22:22:30 No.1132403027

サイクロンで困ったことねえけどなあ…

34 23/12/07(木)22:22:41 No.1132403098

紙材料の値上げも結構あるから紙パック自体も結構金はかかるぜ

35 23/12/07(木)22:22:49 No.1132403156

>一回使い切り紙パック式は処理楽だし衛生的だし吸い込む力も強くていいよね >サイクロンは広告に踊らされた情報弱者が買うもの 貧乏人の僻み

36 23/12/07(木)22:22:51 No.1132403175

ダイソンは売れてるだけあって良いが値段と紙パック式ないしな…

37 23/12/07(木)22:22:58 No.1132403228

しかしねえ紙パック代も馬鹿にならないのだから

38 23/12/07(木)22:23:17 No.1132403380

いやもうダイソンでいい

39 23/12/07(木)22:23:21 No.1132403402

結局パックとサイクロンどっちがいいんだよ

40 23/12/07(木)22:23:26 No.1132403430

いやマキタだ

41 23/12/07(木)22:23:39 No.1132403513

>結局パックとサイクロンどっちがいいんだよ マキタのサイクロンだ

42 23/12/07(木)22:24:14 No.1132403773

ダイソンよく壊れるんだよ トリガーみたいなスイッチがチャタったり充電出来なくなったり

43 23/12/07(木)22:24:33 No.1132403919

サイクロンは紙パック代かからないし 紙パックの規格変わって終売を心配知ることも無い

44 23/12/07(木)22:24:52 No.1132404047

普通にホコリと髪の毛と何らか粉くらいしか吸わないなら マキタの18でいいのかな

45 23/12/07(木)22:25:08 No.1132404150

スペック見るとダイソン充電時間長いよな そのぶんバッテリデカいってことか

46 23/12/07(木)22:25:59 No.1132404479

>ダイソンよく壊れるんだよ >トリガーみたいなスイッチがチャタったり充電出来なくなったり トリガーのプラスチックの根本が細くて割れやすくなってるとかなんとか

47 <a href="mailto:s">23/12/07(木)22:26:41</a> [s] No.1132404750

お手入れめどくなければ紙パックじゃなくてもいいよ ダストケース開けてホコリをブラシで取り除いてフィルタ清掃して…って昔のイメージだから今は楽になってるのかな

48 23/12/07(木)22:27:06 No.1132404934

>トリガーみたいなスイッチがチャタったり充電出来なくなったり ヘビーユーザーか 中華電池とか使ったことある?

49 23/12/07(木)22:27:47 No.1132405224

>日立のくらいしか浮かばないけど予算が合わないな… クソ軽いよね日立のやつ 俺のはサイクロンだけどパワーあるしいい買い物した

50 23/12/07(木)22:27:56 No.1132405280

>普通にホコリと髪の毛と何らか粉くらいしか吸わないなら >マキタの18でいいのかな 上にもあるけどマキタの18vの最新型は吸込仕事率すごいよ

51 23/12/07(木)22:28:27 No.1132405478

三菱のズバQは付属の充電台兼スタンドにピッタリ収まるデザインでお洒落でいいぞ

52 23/12/07(木)22:28:33 No.1132405529

紙パックめんどくさいし… サクっと使うコードレスと紙パックは相性悪くない?

53 23/12/07(木)22:28:44 No.1132405604

紙パックは自作すればタダだから紙一択よ

54 23/12/07(木)22:28:52 No.1132405655

紙パックはむしろ楽だろ

55 23/12/07(木)22:29:01 No.1132405705

>>トリガーみたいなスイッチがチャタったり充電出来なくなったり >ヘビーユーザーか 中華電池とか使ったことある? 互換バッテリーは基本買わない 掃除機のモーター長時間動かせる容量は特に買わせられない

56 23/12/07(木)22:29:25 No.1132405868

>お手入れめどくなければ紙パックじゃなくてもいいよ >ダストケース開けてホコリをブラシで取り除いてフィルタ清掃して…って昔のイメージだから今は楽になってるのかな CMでやってる通りダイソンならボタン一つでパカッと下蓋が開くからそのまま捨てるだけだよ ダイソンにしなよ しろ

57 23/12/07(木)22:30:15 No.1132406207

普通の18でもサッシのレールの埃まで吸いたいとかでなければ普通に使えるよ あ絨毯は苦手かもしれん

58 23/12/07(木)22:30:35 No.1132406347

マキタの18vにすれば工具にもバッテリー使えるぞ ハイコーキでもいいけど…

59 23/12/07(木)22:30:39 No.1132406381

ダイソンも型落ち選べば大体3万くらいじゃないか

60 23/12/07(木)22:30:48 No.1132406436

>上にもあるけどマキタの18vの最新型は吸込仕事率すごいよ 吸込仕事率すごくてもヘッドがいまいちだから吸い込まないんだよ

61 23/12/07(木)22:30:55 No.1132406493

>お手入れめどくなければ紙パックじゃなくてもいいよ >ダストケース開けてホコリをブラシで取り除いてフィルタ清掃して…って昔のイメージだから今は楽になってるのかな サイクロンなら大丈夫

62 23/12/07(木)22:31:11 No.1132406607

>トリガーみたいなスイッチがチャタったり充電出来なくなったり 電池は割とすぐ死ぬな…寿命とかじゃなくて回路がおかしいんかな まあサクッと送ってくれるから良いけど

63 23/12/07(木)22:31:13 No.1132406616

ダイソン高いけど なんか目に見えない塵がもりもり溜まっていって 価値はあったなと

64 23/12/07(木)22:31:25 No.1132406694

ヘッドはなんかショボイよなマキタ

65 23/12/07(木)22:31:25 No.1132406695

>>お手入れめどくなければ紙パックじゃなくてもいいよ >>ダストケース開けてホコリをブラシで取り除いてフィルタ清掃して…って昔のイメージだから今は楽になってるのかな >サイクロンなら大丈夫(フィルターレスに限る)

66 23/12/07(木)22:31:38 No.1132406784

日立のサイクロンとアイリスの紙パック式使ってるけどお高いだけあって前者の方が総合的に良い ただ仕方ないことだけどヘッドが軽くて本体が重いからバランスが悪くて握る手がめちゃ疲れる…その点はアイリスの方がいいと思った あと手入れは紙パックのほうが圧倒的に楽

67 23/12/07(木)22:32:30 No.1132407109

コードレスのやつは吸引力がおとるからヘッダー部分でほこりをたたいてなんぼなので

68 23/12/07(木)22:32:31 No.1132407114

ライトつくヘッドって便利だなと最近買い替えて思った

69 23/12/07(木)22:33:38 No.1132407539

>吸込仕事率すごくてもヘッドがいまいちだから吸い込まないんだよ 基本現場で使う掃除機だから頑丈だけど家電屋の掃除機と比べてそこが弱いんだよね…

70 23/12/07(木)22:33:41 No.1132407548

マキタは謎のワクワク感がある

71 23/12/07(木)22:33:43 No.1132407564

ダイソンは上位の奴じゃないとヘッドがデカくてベットの下とかの隙間が苦手とは聞く

72 23/12/07(木)22:33:48 No.1132407594

>ダイソン高いけど >なんか目に見えない塵がもりもり溜まっていって >価値はあったなと 小さな埃っぽいのこんなに出るんだってなるよね…

73 23/12/07(木)22:34:23 No.1132407838

俺も階段掃除用の掃除機探してたから参考にさせてもらう

74 23/12/07(木)22:34:25 No.1132407843

紙パックを定期的に買わなきゃいけない方がめんどいからサイクロンの方が好み

75 23/12/07(木)22:35:27 No.1132408269

吸い取ったホコリが目に見えるとちょっと楽しい

76 23/12/07(木)22:36:07 No.1132408541

マキタはどうしてもバッテリーを使いまわしたいマキタコレクターでもなければ一般のご家庭で選ぶ理由はあまりないと思う

77 23/12/07(木)22:37:08 No.1132408981

サイクロンのコードレス買おうと思ってたけど コード付きの紙パックがいいような気がしてきた

78 23/12/07(木)22:37:38 No.1132409195

そうはいうけどシャープも日立も高いし…

79 23/12/07(木)22:37:39 No.1132409202

コード付きサイクロンスティックとかいいよ 楽だし吸引力がすごい

80 23/12/07(木)22:37:47 No.1132409268

疑似サイクロンで手入れが必要なやつだけど一か月に一回くらいしか分解してないな この手のはフィルターも消耗品なのでアスクルで売ってるかチェックしたほうがいいかもしれん

81 23/12/07(木)22:38:08 No.1132409411

>マキタはどうしてもバッテリーを使いまわしたいマキタコレクターでもなければ一般のご家庭で選ぶ理由はあまりないと思う そんなことはない 取り回しはいいし何よりバッテリーが長持ち

82 23/12/07(木)22:38:08 No.1132409417

日立の今度新型出るやつ と思ったけど7万だった

83 23/12/07(木)22:38:46 No.1132409712

>そうはいうけどシャープも日立も高いし… そう頻繁に買い替えるもんでもないからちゃんとお金かけてもいいんだ…

84 23/12/07(木)22:38:52 No.1132409745

>サイクロンのコードレス買おうと思ってたけど >コード付きの紙パックがいいような気がしてきた 用途が違うしな コードレスは気になった時に小まめに気軽にやる用で コードはまとめて色々一気にやったりするとき用だな

85 23/12/07(木)22:39:26 No.1132409992

紙パックの交換めんどくさくなるほど埃溜まる環境ならサイクロンのが面倒だろう…

86 23/12/07(木)22:39:50 No.1132410182

交換バッテリーの価格と入手性考えるとマキタは優秀だと思う

87 23/12/07(木)22:40:15 No.1132410351

パカってやって捨てるだけだし?

88 23/12/07(木)22:40:19 No.1132410377

>>そうはいうけどシャープも日立も高いし… >そう頻繁に買い替えるもんでもないからちゃんとお金かけてもいいんだ… バッテリー使ってるんだしスマホみたいに充電容量だんだんなくなったりしない?

89 23/12/07(木)22:41:02 No.1132410665

マキタは本体も単体で安く売ってる スゴイ

90 23/12/07(木)22:41:07 No.1132410691

スマホみたいな頻度で充放電しないから持つんじゃないか

91 23/12/07(木)22:41:59 No.1132411037

バッテリーと充電器もってたら本体めっちゃ安く買えるよねマキタ

92 23/12/07(木)22:42:14 No.1132411128

バッテリーに関してはマキタが圧倒的 6.0ahにすればカタログ表記の2倍持つし急速充電は30分ほどで終わる

93 23/12/07(木)22:42:19 No.1132411166

サイクロンのメンテめんどくさくない? 羽の間に詰まったホコリとか処理してるとアレルギーで結膜炎ヤバい

94 23/12/07(木)22:42:21 No.1132411177

ダイソンスティック5年くらい使ってるが特に充電劣化したり不調とかは無いな

95 23/12/07(木)22:42:23 No.1132411194

シャープの軽いやつにしたらカーちゃん喜んでた

96 23/12/07(木)22:43:21 No.1132411600

それなりのコードレスとそれなりのコード付きの二刀流で行こう

97 23/12/07(木)22:43:23 No.1132411617

>サイクロンのメンテめんどくさくない? >羽の間に詰まったホコリとか処理してるとアレルギーで結膜炎ヤバい 掃除機で吸いとれ

98 23/12/07(木)22:44:16 No.1132411976

>バッテリー使ってるんだしスマホみたいに充電容量だんだんなくなったりしない? 日立のコードレス買って3年経ったけど今のところ特には…

99 23/12/07(木)22:44:46 No.1132412201

俺のコードの長さもあるしコード式でいいや…

100 23/12/07(木)22:44:55 No.1132412263

スマホみたいにずっと稼働してるわけじゃないものな

101 23/12/07(木)22:45:10 No.1132412366

>それなりのコードレスとそれなりのコード付きの二刀流で行こう コード付きは吸引力がやっぱり全然違うし金と置き場所あるなら実際その方がいい

102 23/12/07(木)22:45:31 No.1132412520

>シャープの軽いやつにしたらカーちゃん喜んでた 家電屋で一通り触ってみたら軽量謳ってる奴でもヘッドに重量集中してる分普通に重く感じたりだから 1.5kg位じゃないとあんま変わらんってなったわ

103 23/12/07(木)22:45:31 No.1132412522

バッテリーは充電回数でリミット決まってる 大手だと1000か1200が多いかな アイリスは安いかわりに500とかの場合がある 三菱は高いけど1800くらい ちょっと使って充電とかじゃなく使い切ってから充電しよう

104 23/12/07(木)22:45:41 No.1132412583

コードレスにすると掃除頻度が増えるぞ 楽だから

105 23/12/07(木)22:46:39 No.1132412960

パナソニックの奴が気になるけど バッテリーが全部しっかり蓋して交換面倒そうなのがな

106 23/12/07(木)22:46:49 No.1132413019

アイリスオーヤマで1万ちょいぐらいのがあるしもうそれで良くない?

107 23/12/07(木)22:47:25 No.1132413286

ちゃんと使いたいものでアイリスオーヤマは選択肢に入れないから…

108 23/12/07(木)22:48:05 No.1132413543

>バッテリーは充電回数でリミット決まってる >大手だと1000か1200が多いかな 週一でかけても20年ぐらいは持つってことじゃん!

109 23/12/07(木)22:48:16 No.1132413624

たまにコード付き使うとパワーにビビる カーペット持ち上げるし…

110 23/12/07(木)22:48:36 No.1132413781

ヨドバシ福袋がシャークのやつだからこれでコードレスデビューだ

111 23/12/07(木)22:49:10 No.1132413999

シャークの旧式が今家電量販店で年末商戦で出回ってたりするから探すとよい 通常スタンドがつくことはあっても充電機能付きスタンドが付くのは5万台くらいからだ シャークは2万台でも充電機能がついてくるし吸引力も強くヘッドのお手入れも簡単 見た目もスタイリッシュ デメリットはダストボックスの容量が少ないからこまめに捨てる必要があることと女性や年配が使うには重たくて持ち手が太い所

112 23/12/07(木)22:50:28 No.1132414483

>バッテリーは充電回数でリミット決まってる しらそん

113 23/12/07(木)22:51:08 No.1132414731

周りのダイソン使いが永遠に中にゴミ詰まらせたまま捨てないカスばっかだったんでサイクロン食わず嫌いしてたんだけど 自分で使ってみてなにこれ良…ってなった

114 23/12/07(木)22:51:12 No.1132414767

あいつ

115 23/12/07(木)22:51:19 No.1132414822

>ちゃんと使いたいものでアイリスオーヤマは選択肢に入れないから… じゃあ予算を見直すしかないね

116 23/12/07(木)22:51:42 No.1132414973

>>バッテリーは充電回数でリミット決まってる >しらそん 大体のバッテリーは最高何回までみたいな注意書き付いてるよ

117 23/12/07(木)22:52:04 No.1132415116

>シャークの旧式が今家電量販店で年末商戦で出回ってたりするから探すとよい >通常スタンドがつくことはあっても充電機能付きスタンドが付くのは5万台くらいからだ >シャークは2万台でも充電機能がついてくるし吸引力も強くヘッドのお手入れも簡単 福袋多分24000円前後のやつをポイントつけて18000円相当で売るんだろうな

118 23/12/07(木)22:52:39 No.1132415334

中古でもいいなら選択肢ふえそう

119 23/12/07(木)22:53:00 No.1132415456

モババも500回寿命とか書いてるよね 安全のために5年使ったら引退してる

120 23/12/07(木)22:53:23 No.1132415616

シャークのゴミ収集ドック付き使ってるからダストボックスの小ささ感じたことないな

121 23/12/07(木)22:56:09 No.1132416610

日立はいいんだけど安いやつはバッテリーを自分で交換出来なかったりするのが難点 「」だったら自分で分解くらいしそうな気がするけどそれで壊れたら自己責任になっちゃうからな

122 23/12/07(木)22:57:41 No.1132417209

シャークニンジャって奴いつか買いたいなって思ってたのにもう売ってない…

123 23/12/07(木)22:58:36 No.1132417582

>俺のコードの長さもあるしコード式でいいや… 最終人形清掃兵器?

124 23/12/07(木)23:02:00 No.1132418778

パナのハイブリッド式よさそうかなって思ってたけど稼働時間10分でないわーって

125 23/12/07(木)23:02:52 No.1132419085

絨毯の毛と綿埃に最強なのはどこよ

126 23/12/07(木)23:04:49 No.1132419782

BFセールでシャーク買ったけどよく吸うしハンディ切り替えがスマートで中々いい 掃除がはかどる

127 23/12/07(木)23:05:39 No.1132420077

>1.5kg位じゃないとあんま変わらんってなったわ 今見たら1.2kgだった これくらいから差が出るんかな

128 23/12/07(木)23:06:26 No.1132420411

ブラシon時のパワーと稼働時間はトレードオフだから…

129 23/12/07(木)23:07:09 No.1132420671

今のシャークの一番の売りはスティックタイプのハンディクリーナーだぜ

130 23/12/07(木)23:07:15 No.1132420713

>デメリットはダストボックスの容量が少ないからこまめに捨てる必要があることと女性や年配が使うには重たくて持ち手が太い所 スペック重量だと大したことないんだけど持ち手が端っこだから筋トレグッズみたいな重さになるよね…

131 23/12/07(木)23:09:24 No.1132421604

うちのオカンが1万ちょいのアイリスオーヤマのサイクロン買ってたけどクソうるさくてやっぱ安かろう悪かろうだなって思いました

132 23/12/07(木)23:09:57 No.1132421812

トリガー式じゃないダイソンが欲しいけどこの値段だとシャープとかの最新機買えちまう

133 23/12/07(木)23:10:35 No.1132422053

俺が尼でツインバードの4000円くらいの買って満足してるからツインバードの安いのでいいよ

134 23/12/07(木)23:11:29 No.1132422429

>ブラシon時のパワーと稼働時間はトレードオフだから… ここはもうバッテリー側の革命が起きないとどうしようもなさそうだよな

135 23/12/07(木)23:12:58 No.1132423053

ツインバードのコード付きハンディクリーナーいつか欲しいと思ってたけどなんか高くなってる…

136 23/12/07(木)23:13:58 No.1132423451

家電量販店で実際1.2kgとかのやつ持つとうぉっ…すげえ軽い…ってなる

137 23/12/07(木)23:14:17 No.1132423578

>ツインバードのコード付きハンディクリーナーいつか欲しいと思ってたけどなんか高くなってる… 11月でモデルチェンジと型落ちセールとか終わったから値段殆ど戻された

138 23/12/07(木)23:16:57 No.1132424668

ケオのコードレスハンディ気になるけど情報がなさすぎる 掃除機ソムリエ情報ちょうだい

139 23/12/07(木)23:18:05 No.1132425103

そんなぴるす君みたいなメーカーは知らん

140 23/12/07(木)23:21:31 No.1132426519

ダイソンの一番いいやつ12万か…

↑Top