虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/12/07(木)21:46:59 すげー... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/07(木)21:46:59 No.1132387836

すげー面白かった もう一回読む気はしない

1 23/12/07(木)21:47:22 No.1132388020

特に真ん中は体力ごっそり持って行かれた

2 23/12/07(木)21:49:42 No.1132389062

名作でも怪作でもなく「とんでもないものを見てしまった」と思わせてくれる漫画

3 23/12/07(木)21:49:49 No.1132389119

イチは双子が出てくる話をごっそり飛ばせばまだなんとかなる

4 23/12/07(木)21:49:51 No.1132389131

ムジナ書いた人ってまだ漫画描いてる?

5 23/12/07(木)21:50:22 No.1132389340

ワールドイズマインも読もうぜ

6 23/12/07(木)21:51:38 No.1132389893

>ムジナ書いた人ってまだ漫画描いてる? うつ病になってマンガが描けなくなりました って漫画を描いてる

7 23/12/07(木)21:51:50 No.1132389978

右何?相原コージなのはわかる

8 23/12/07(木)21:51:50 No.1132389979

右は何?

9 23/12/07(木)21:52:31 No.1132390256

ムジナはマジ本当に名作ですよ

10 23/12/07(木)21:52:50 No.1132390397

ムジナ 面白いよ 猿マンで言ってたことちゃんと活かしててすごい

11 23/12/07(木)21:53:17 No.1132390589

真ん中の真性のサディストは相手の了解どころか実在すらあやふやでも殺しにくるって造形が衝撃だった

12 23/12/07(木)21:53:20 No.1132390606

ムジナ 消耗品の下忍が生き残るために色々頑張るお話です

13 23/12/07(木)21:53:35 No.1132390707

摩訶摩訶の人か

14 23/12/07(木)21:54:17 No.1132390990

左右は読後感全く同じ 真ん中はワールドイズマインと同じ

15 23/12/07(木)21:54:21 No.1132391011

ムジナとやらはこれらに並ぶほどなんかもう…って内容の漫画なんです?

16 23/12/07(木)21:54:57 No.1132391246

相原コージってコージ苑しか知らなかった 面白そう

17 23/12/07(木)21:55:14 No.1132391368

>イチは双子が出てくる話をごっそり飛ばせばまだなんとかなる 毎回ずっと双子のターンきつくてイチ出るとこまで読み飛ばすわ…

18 23/12/07(木)21:55:33 No.1132391499

ムジナの頭領って真の黒幕と戦ってた言われてたけど普通に邪悪

19 23/12/07(木)21:56:31 No.1132391902

>右何?相原コージなのはわかる 相原コージって分かって画像が分からないのは嘘でしょ

20 23/12/07(木)21:56:37 No.1132391949

この頃のヤンサンイカれてる

21 23/12/07(木)21:56:53 No.1132392057

もう二度と読まねえわ…ってなるけど定期的に読み返してまたもう二度と読まねえわ…って脳破壊してる

22 23/12/07(木)21:57:13 No.1132392210

相原コージはゾンビの奴好きだった おい…何故頼れる先輩があんな末路になってる…

23 23/12/07(木)21:58:13 No.1132392645

垣原は嫌いじゃないけと双子が嫌なんだよなぁ…

24 23/12/07(木)21:58:18 No.1132392672

ムジナが覚醒して無双するシーンからラストまでは割と繰り返し読む

25 23/12/07(木)21:58:20 No.1132392686

イチはそういう漫画じゃないのわかってるけど散々暴れた双子がサクッとやられて残念だった

26 23/12/07(木)21:59:08 No.1132393039

左右は邪悪なシステムの中で惚れた女を助けるために頑張る話だから大体同じか

27 23/12/07(木)21:59:14 No.1132393077

ホムンクルスは面白いけどオチ弱かったから1はやっぱ特別だった

28 23/12/07(木)21:59:27 No.1132393179

普通にやってりゃ名作なんだが相原コージの変な癖が出てくるからなんとも言えない感じになってる

29 23/12/07(木)21:59:37 No.1132393249

ホムンクルスはオチが一番好きだな

30 23/12/07(木)21:59:51 No.1132393341

サジいいよね…

31 23/12/07(木)22:00:14 No.1132393514

>普通にやってりゃ名作なんだが相原コージの変な癖が出てくるからなんとも言えない感じになってる 狂四郎もそういうとこある 下ネタきつくて勧めづらい

32 23/12/07(木)22:00:21 No.1132393577

>この頃のヤンサンイカれてる これに重ねてワールドイズマインとか心のささくれが凄いのよ

33 23/12/07(木)22:01:09 No.1132393949

ムジナはクソバカ奥義がラスボスにも効くのがすごい

34 23/12/07(木)22:01:15 No.1132393993

イチの作者が原作やって池上遼一作画のアダムとイブってやつ2巻で終わるし面白いよ

35 23/12/07(木)22:01:23 No.1132394059

垣原とイチのBL二次創作探したらあった

36 23/12/07(木)22:01:29 No.1132394108

じゃあ次あずみあたりでも行ってみる?

37 23/12/07(木)22:01:32 No.1132394127

>イチの作者が原作やって池上遼一作画のアダムとイブってやつ2巻で終わるし面白いよ 髪燃やして匂い嗅ぐやつだっけ

38 23/12/07(木)22:01:34 No.1132394138

芸風とはいえシモネタキツいのはある 大人向けだからなお

39 23/12/07(木)22:01:44 No.1132394234

そうせなら左外してサンデー系列で揃えてくれないか

40 23/12/07(木)22:02:07 No.1132394389

徳弘正也の漫画何か欲しいなと思ったけど半兵衛とスレ画しか無かった

41 23/12/07(木)22:02:35 No.1132394590

>垣原とイチのBL二次創作探したらあった 探すな

42 23/12/07(木)22:02:58 No.1132394753

もう一品加えて四天王にしたい ワールドイズマインが有力?

43 23/12/07(木)22:03:32 No.1132395016

>髪燃やして匂い嗅ぐやつだっけ それ

44 23/12/07(木)22:03:33 No.1132395032

キーチの方が好きだった

45 23/12/07(木)22:04:05 No.1132395278

ワールドイズマインを連載で読んでる時はモンちゃんが暴れてるところばっか楽しみにしてたが読み返すとヒグマドンパートが時代を先取りし過ぎててびっくりする

46 23/12/07(木)22:04:17 No.1132395363

ラブコメラブコメ ラブコメ

47 23/12/07(木)22:04:54 No.1132395643

この頃の小学館青年誌は尖っていた スピリッツではりびんぐゲームで14歳の可愛いメインヒロインが非処女だったり やったろうじゃんの健気なマネージャーが集団レイプされたりしていた

48 23/12/07(木)22:05:15 No.1132395811

不老不死伝説の方が好きだったな あーちゃんの迫力がすごい

49 23/12/07(木)22:05:37 No.1132395987

>ワールドイズマインが有力? 最終兵器彼女なんかも結構げんなりしたな

50 23/12/07(木)22:05:57 No.1132396127

>ラブコメラブコメ ラブコメ この中で1番ラブコメしてるの真ん中な気がするのいかれてるね

51 23/12/07(木)22:06:02 No.1132396157

分類としては映画のミストと同じタイプと勝手に認識してる

52 23/12/07(木)22:06:20 No.1132396300

>あーちゃんの迫力がすごい 確か徳弘先生自身もあーちゃんの物語だったねと言ってた気がする

53 23/12/07(木)22:06:46 No.1132396498

ロマンティックなんだ

54 23/12/07(木)22:06:47 No.1132396502

>>あーちゃんの迫力がすごい >確か徳弘先生自身もあーちゃんの物語だったねと言ってた気がする あーちゃんの親離れの物語だよ

55 23/12/07(木)22:07:14 No.1132396682

ムジナは傑作だと思ってるけど絵柄がまず人に勧めにくいのがかなり辛い ちゃんとハッピーエンドなのに…

56 23/12/07(木)22:07:15 No.1132396689

>分類としては映画のミストと同じタイプと勝手に認識してる 一応全部ハッピーエンドだから全然違う

57 23/12/07(木)22:07:32 No.1132396812

映画だと何故かファイトクラブが浮かんだな

58 23/12/07(木)22:07:38 No.1132396869

左は一度は読もうと思ってるがいまだに読む勇気がない…

59 23/12/07(木)22:07:52 No.1132396981

世界はともかく愛する二人はハッピーエンドだろ

60 23/12/07(木)22:07:53 No.1132396986

ムジナはハッピーエンドなんだけどハッピーなうちにエンドしたというか… 次のページで死んでそう

61 23/12/07(木)22:08:03 No.1132397054

>>分類としては映画のミストと同じタイプと勝手に認識してる >一応全部ハッピーエンドだから全然違う 殺し屋1はハッピーエンドなのかな・・・

62 23/12/07(木)22:08:17 No.1132397175

真ん中の作者はどれも面白いけど2度は読みたくないし本棚にも置きたくない

63 23/12/07(木)22:08:47 No.1132397357

昔のアフタヌーンとかもげんなり漫画特集号みたいな時期あったなって

64 23/12/07(木)22:08:55 No.1132397418

>ムジナはハッピーエンドなんだけどハッピーなうちにエンドしたというか… >次のページで死んでそう 狂四郎もあの後悲惨な結末になってもおかしくない

65 23/12/07(木)22:09:20 No.1132397611

あずみも添えたい

66 23/12/07(木)22:09:23 No.1132397626

バトルロワイヤルとかも凄いものを見たってなったな…主に絵面で

67 23/12/07(木)22:09:55 No.1132397844

ギャグ漫画の人と思わせてめちゃくちゃシリアスなニンジャ漫画なんだよなムジナ 絵面はバカバカしくても本人たちは真剣にやってる

68 23/12/07(木)22:09:57 No.1132397861

タランティーノっぽさもあるか キルビルみたいな

69 23/12/07(木)22:09:59 No.1132397872

真ん中はちょっと左右と方向性違うな…

70 23/12/07(木)22:10:02 No.1132397885

>狂四郎もあの後悲惨な結末になってもおかしくない 逃げ出しただけで世界は何も変わってないからね…

71 23/12/07(木)22:10:08 No.1132397928

相原コージは動物異種格闘技漫画も滅茶苦茶面白いんだが 死亡決着なのでやはり勧めにくい

72 23/12/07(木)22:10:33 No.1132398080

ムジナは敵の外連味も好きだけど好みがわかれそうというか…序盤から観世音は味が濃すぎるって!

73 23/12/07(木)22:10:35 No.1132398098

>真ん中はちょっと左右と方向性違うな… というか左右がなんか凄い似てる

74 23/12/07(木)22:10:39 No.1132398118

ワンピースの最近のところはこれに匹敵するぐらいエグくはあるな

75 23/12/07(木)22:10:47 No.1132398178

必殺技がマジの必殺技 二度目はない

76 23/12/07(木)22:11:05 No.1132398309

>>真ん中はちょっと左右と方向性違うな… >というか左右がなんか凄い似てる 邪悪なシステムと戦ったり逃げる話だからね

77 23/12/07(木)22:11:12 No.1132398360

>相原コージは動物異種格闘技漫画も滅茶苦茶面白いんだが >死亡決着なのでやはり勧めにくい ギャグ漫画の主人公のその後をああしちゃうのは…

78 23/12/07(木)22:11:26 No.1132398464

ギャグと見せかけて伏線をやり過ぎてあっさり読者に黒幕の正体がバレる漫画ムジナ

79 23/12/07(木)22:11:40 No.1132398549

後半のムジナはちゃんとかっこいいんだよね…サジも良い…

80 23/12/07(木)22:11:52 No.1132398612

fu2881542.jpg >垣原とイチのBL一次創作探したらあった

81 23/12/07(木)22:11:52 No.1132398621

狂四郎はハッピーエンドじゃん エンド後の事は知りません

82 23/12/07(木)22:12:00 No.1132398675

>バトルロワイヤルとかも凄いものを見たってなったな…主に絵面で 色んな人間の脳を破壊した影響力の塊のような作品

83 23/12/07(木)22:12:07 No.1132398717

>ワンピースの最近のところはこれに匹敵するぐらいエグくはあるな でもやっぱ死人の出る率が圧倒的に違うのは少年漫画だなって思う 山のように人が死なねえもん

84 23/12/07(木)22:12:09 No.1132398733

ザ ワールドイズマインのサジェストで頭おかしいって出て来て駄目だった

85 23/12/07(木)22:12:11 No.1132398742

>ムジナはハッピーエンドじゃん >エンド後の事は知りません

86 23/12/07(木)22:12:27 No.1132398836

>>>分類としては映画のミストと同じタイプと勝手に認識してる >>一応全部ハッピーエンドだから全然違う >殺し屋1はハッピーエンドなのかな・・・ トラウマで殺人に執着してしまった主人公が最終的には少し情けない普通の人間になる話だからハッピーエンド 主人公以外の人物については考えないものとする

87 23/12/07(木)22:12:39 No.1132398932

>>ワンピースの最近のところはこれに匹敵するぐらいエグくはあるな >でもやっぱ死人の出る率が圧倒的に違うのは少年漫画だなって思う >山のように人が死なねえもん 描写されてないだけでゴッドバレーではメチャクチャ死んでた・・・

88 23/12/07(木)22:12:53 No.1132399015

>あずみも添えたい あずみに惚れるとマジで死ぬ… 「あ、あぁぁーー!?」ってなる…

89 23/12/07(木)22:12:53 No.1132399016

>ギャグと見せかけて伏線をやり過ぎてあっさり読者に黒幕の正体がバレる漫画ムジナ 跳頭を見てる人間が何人いるかと考えるとな…

90 23/12/07(木)22:12:55 No.1132399027

>トラウマで殺人に執着してしまった主人公が最終的には少し情けない普通の人間になる話だからハッピーエンド >主人公以外の人物については考えないものとする 1番ハッピーなのは垣原だと思う

91 23/12/07(木)22:13:06 No.1132399104

>>>>分類としては映画のミストと同じタイプと勝手に認識してる >>>一応全部ハッピーエンドだから全然違う >>殺し屋1はハッピーエンドなのかな・・・ >トラウマで殺人に執着してしまった主人公が最終的には少し情けない普通の人間になる話だからハッピーエンド >主人公以外の人物については考えないものとする ほんとに元に戻ったんですかね 最後の顔が

92 23/12/07(木)22:13:06 No.1132399107

山風の忍者も手品のタネが割れれば即死亡だからな

93 23/12/07(木)22:13:45 No.1132399362

>描写されてないだけでゴッドバレーではメチャクチャ死んでた・・・ 画面に写すの写さないのじゃ規制的な意味でも大違いだから…

94 23/12/07(木)22:13:46 No.1132399379

>山風の忍者も手品のタネが割れれば即死亡だからな でもあっちは洗練されすぎてる…

95 23/12/07(木)22:13:48 No.1132399394

>>バトルロワイヤルとかも凄いものを見たってなったな…主に絵面で >色んな人間の脳を破壊した影響力の塊のような作品 原作者直々のご指名なだけはあるパワー いやちょっと濃すぎるなこれ……

96 23/12/07(木)22:13:53 No.1132399428

ゴキブリ殿もかーちゃんもかっこよすぎるよ

97 23/12/07(木)22:14:28 No.1132399637

右は知らないからググったら1コマだけ時々貼られてるやつだな

98 23/12/07(木)22:14:33 No.1132399675

>ゴキブリ殿もかーちゃんもかっこよすぎるよ なのでこうして一石三鳥する

99 23/12/07(木)22:14:34 No.1132399682

殺し屋1のラストって新宿に飲まれて人並にナンパできるようになったところで結局イチは何も変わらなかったってすごい後味の悪さ感じだけどハッピーエンドなのかあれ

100 23/12/07(木)22:14:35 No.1132399692

>ほんとに元に戻ったんですかね >最後の顔が 戻ってもいいし普通に殴られてもいい

101 23/12/07(木)22:14:37 No.1132399713

左は定期的に息抜きのしょうもないギャグ挟んでくれるからまだマシな部類ですらある

102 23/12/07(木)22:14:41 No.1132399746

>山風の忍者も手品のタネが割れれば即死亡だからな 初見殺しはマジで初見殺しにすぎないなってなる

103 23/12/07(木)22:14:43 No.1132399761

俺を殺したあとケツを掘ってくれという約束守るの優しい…

104 23/12/07(木)22:15:00 No.1132399871

1は一気読みできたからまだ読めたけど週間なら確実にリタイヤするわ

105 23/12/07(木)22:15:10 No.1132399934

なあバベンスキー タイムマシンってどうなったの

106 23/12/07(木)22:15:13 No.1132399960

ザワールドイズマインは加害者の母ちゃんの話するんじゃねえ

107 23/12/07(木)22:15:40 No.1132400140

>ゴキブリ殿もかーちゃんもかっこよすぎるよ なんなら幻也斎ですらかっこいい

108 23/12/07(木)22:16:03 No.1132400308

>殺し屋1のラスト それの話するとそれだけでスレ終わっちゃうぐらい揉めるからイチスレ立てたほうが精神衛生上いいよ

109 23/12/07(木)22:16:06 No.1132400328

>ザワールドイズマインは加害者の母ちゃんの話するんじゃねえ 被害者の事も詳しくするんじゃねえ

110 23/12/07(木)22:16:11 No.1132400375

>ザ ワールドイズマインのサジェストで頭おかしいって出て来て駄目だった 頭おかしいけどストーリーやテーマはスゲーしっかりしてるからワケわからないって感じじゃないのが良い

111 23/12/07(木)22:16:41 No.1132400580

ワールドイズマインはモンちゃんが最終的に浄化されたのなんだかなあってなる

112 23/12/07(木)22:16:51 No.1132400648

>>>>>分類としては映画のミストと同じタイプと勝手に認識してる >>>>一応全部ハッピーエンドだから全然違う >>>殺し屋1はハッピーエンドなのかな・・・ >>トラウマで殺人に執着してしまった主人公が最終的には少し情けない普通の人間になる話だからハッピーエンド >>主人公以外の人物については考えないものとする >ほんとに元に戻ったんですかね >最後の顔が メンタルが普通になっても蹴りの威力はそのままだろうしな…

113 23/12/07(木)22:16:58 No.1132400697

それでどの作品が一番アレだった?

114 23/12/07(木)22:17:12 No.1132400784

カレーのシーンが有名だがトータルで見るとかなりどうって事ないエピソードだよなカレー

115 23/12/07(木)22:17:21 No.1132400852

>ザワールドイズマインは加害者の母ちゃんの話するんじゃねえ 岡本真夜のトゥモロー口ずさんでるとことかああいうのキツい

116 23/12/07(木)22:17:22 No.1132400863

もういいもう沢山だ って気分になる漫画だけど何故かめちゃくちゃ面白くてどんどん読んでしまう でも2度はいいかな…

117 23/12/07(木)22:17:38 No.1132400979

>すげー面白かった >もう一回読む気はしない 最近進撃ようやく読み終わってそんな気分になった…

118 23/12/07(木)22:17:52 No.1132401078

シグルイ入れていい?

119 23/12/07(木)22:17:57 No.1132401115

>>山風の忍者も手品のタネが割れれば即死亡だからな >初見殺しはマジで初見殺しにすぎないなってなる だからそれ潰せる天膳とかマジで強いんだよな…

120 23/12/07(木)22:18:05 No.1132401154

ワールドイズマインに比べたらキーチはかなり微妙だったな…

121 23/12/07(木)22:18:09 No.1132401177

進撃も最初の予定通りバッドエンドにしてたらこれに並ぶ感じになったと思う

122 23/12/07(木)22:18:29 No.1132401327

ヒグマドンが学校襲撃した時に死んだ猫について怒ってた先生が即死体投げるけど結局みんな食われるけどただゲームしてた子供だけ生き残るシーンが好き

123 23/12/07(木)22:18:33 No.1132401345

ゲンナリしつつも落ちまで読ませろとなる

124 23/12/07(木)22:18:44 No.1132401424

キーチ2のボケた母親介護するところ結構きつかった

125 23/12/07(木)22:18:49 No.1132401459

実写化するタイミングで愛しのアイリーンも読んだが予想外の方向に話が逸れてなんか微妙だった

126 23/12/07(木)22:18:56 No.1132401516

全盛期のヤンサンは急にヒロインがレイプされそうなイメージがある漫画誌1位だった

127 23/12/07(木)22:19:03 No.1132401558

>それでどの作品が一番アレだった? 読後感の悪さは真ん中 世界観の胸糞悪さは右 登場人物の救えなさは左

128 23/12/07(木)22:19:18 No.1132401684

そういう人をエミュして描いてるんだろうなーと思ったら本当に精神病んで壊れちゃった真ん中…

129 23/12/07(木)22:19:32 No.1132401787

>ワールドイズマインに比べたらキーチはかなり微妙だったな… キーチの方がわかりやすくてサクッと読めるから好き 続編のあのオチはかなりひどいけど

130 23/12/07(木)22:19:40 No.1132401840

>シグルイ入れていい? ゴアあって残虐非道なシステムに翻弄されるって感じなら真ん中抜いて入れたい

131 23/12/07(木)22:19:44 No.1132401871

>ワールドイズマインに比べたらキーチはかなり微妙だったな… WIMはうわうわうわなんか凄い事なった…ってジェットコースターだけど キーチはジェットコースターの上り部分長くて疲れちゃった

132 23/12/07(木)22:19:51 No.1132401922

グロとかはないけど国民クイズとかも勢い凄くて好きだった

133 23/12/07(木)22:19:53 No.1132401939

>そういう人をエミュして描いてるんだろうなーと思ったら本当に精神病んで壊れちゃった真ん中… 右もだな

134 23/12/07(木)22:20:13 No.1132402092

>そういう人をエミュして描いてるんだろうなーと思ったら本当に精神病んで壊れちゃった真ん中… 正直この手の作風自体紙一重だろ… 狂人のフリをしたら実際狂人

135 23/12/07(木)22:20:35 No.1132402241

キーチ面白かった 続編はまだ読んでない

136 23/12/07(木)22:20:58 No.1132402395

絵面的なエグさで言ったら闇金ウシジマくんがキツかったな

137 23/12/07(木)22:21:10 No.1132402484

>グロとかはないけど国民クイズとかも勢い凄くて好きだった 後半のなんかようわからんパワーは実際スゴイ それでいて国民クイズ体制はなんも変わらんというやるせなさも

138 23/12/07(木)22:21:16 No.1132402523

でも狂四郎は一応あの2人が出会えてハッピーだし… まぁあの世界が詰んでるのはそれはそれとして…

139 23/12/07(木)22:21:16 No.1132402524

動物異種格闘割とグロいんだよな…

140 23/12/07(木)22:21:32 No.1132402627

>でも狂四郎は一応あの2人が出会えてハッピーだし… >まぁあの世界が詰んでるのはそれはそれとして… 日本だけじゃないんだっけ

141 23/12/07(木)22:21:46 No.1132402729

>そういう人をエミュして描いてるんだろうなーと思ったら本当に精神病んで壊れちゃった真ん中… というかクスリやってたし…

142 23/12/07(木)22:22:03 No.1132402843

なんだかんだ真ん中は定期的に無料やるせいでめっちゃ読み返してるわ 左は結構長い上本気できついから一回しか読んでない 右は持ってるからたまに読んでる

143 23/12/07(木)22:22:27 No.1132403012

イチのラストは昔に戻ったと信じている それがイチにとってハッピーかは知らんが

144 23/12/07(木)22:22:41 No.1132403094

左はアルカディア編はよく読み返してるな オチが好き

145 23/12/07(木)22:22:48 No.1132403148

>日本だけじゃないんだっけ その辺微妙なんだよな 外国の事あんまりかかれないしさ

146 23/12/07(木)22:23:00 No.1132403238

イチはまだエンタメとして読めるけどホムンクルスはもう完全に壊れてたし…

147 23/12/07(木)22:23:00 No.1132403239

なんか長谷川ナポレオンが浮かんだな

148 23/12/07(木)22:23:14 No.1132403355

>左はアルカディア編はよく読み返してるな >オチが好き 悪い種を すみやかに 排除した いいよね……なにもよくねえよ殺すぞ

149 23/12/07(木)22:23:34 No.1132403478

狂四郎は二人で海外行けばいいんじゃねえの

150 23/12/07(木)22:23:50 No.1132403600

ムジナは奥義がギャグなのに見た奴全部殺さないといけないのひどい あのおどってるキグルイはまあいいか…

151 23/12/07(木)22:23:54 No.1132403631

真ん中しか読んだことなかった こういうスレありがたいわ

152 23/12/07(木)22:23:57 No.1132403652

>なんか長谷川ナポレオンが浮かんだな 史実がバッドエンドなのはね…

153 23/12/07(木)22:23:58 No.1132403659

サルマンでやってた面白い漫画のメソッドをちゃんと実践して面白かったムジナはもっと評価されてもいいと思うけどあまりにも人選びそうなのが…

154 23/12/07(木)22:24:00 No.1132403684

ホムンクルスでニセホームレスやるために車で寝泊まりするってシーンとか これ作者実際試して描いてそうって実感あってイヤすぎる

155 23/12/07(木)22:24:06 No.1132403713

左は初めて知ったのふぐマンだったから下品な漫画描く人なのかな…って敬遠してたけどスレ画で好きになった

156 23/12/07(木)22:24:12 No.1132403757

狂四郎は終盤のミュータントの兄弟のエピソードが1番効いた なんでそんな酷い事思いつくの?ってなった

157 23/12/07(木)22:24:22 No.1132403830

左は読み返そうにも単純に長くて疲れちゃう 省エネで行こうぜ

158 23/12/07(木)22:24:23 No.1132403840

手塚治虫のアドルフいいよね

159 23/12/07(木)22:24:36 No.1132403930

ホムンクルスは単行本書き下ろしのラストが悲しくて好き

160 23/12/07(木)22:24:46 No.1132404014

>サルマンでやってた面白い漫画のメソッドをちゃんと実践して面白かったムジナはもっと評価されてもいいと思うけどあまりにも人選びそうなのが… 実験シリーズやめるだけでグッと進めやすくなると思った

161 23/12/07(木)22:24:54 No.1132404057

野望の王国とかオークションハウスとか

162 23/12/07(木)22:25:00 No.1132404099

ホムンクルスの時に逮捕されてたけどほとんどの人がやっぱり…ってなってたのが印象的だった

163 23/12/07(木)22:25:05 No.1132404134

そういう意味じゃ不老不死おすすめだな 左ほど長くない

164 23/12/07(木)22:25:06 No.1132404140

>>左はアルカディア編はよく読み返してるな >>オチが好き >悪い種を >すみやかに >排除した >いいよね……なにもよくねえよ殺すぞ 仮に狂四郎があそこに残っても絶対になんやかんや途中で殺されそうになるんだろうなって…

165 23/12/07(木)22:25:42 No.1132404374

>野望の王国 作品のパワーが凄くて読むのに体力要るわ

166 23/12/07(木)22:25:46 No.1132404398

野望の王国はこれに並ぶな 読んでて疲れるが

167 23/12/07(木)22:25:47 No.1132404410

3つ全部ギャグねえと読めねえ!からギャグが変な効き方して吐きそう…に変わるよね

168 23/12/07(木)22:25:52 No.1132404439

登場人物の得体の知れない行動に説得力を持たせてくるからなんか疲れるホムンクルス

169 23/12/07(木)22:26:03 No.1132404506

>ホムンクルスの時に逮捕されてたけどほとんどの人がやっぱり…ってなってたのが印象的だった あっ大麻くらいなんだ…もっときっついのやってると思ってた… ってなった

170 23/12/07(木)22:26:34 No.1132404710

>作品のパワーが凄くて読むのに体力要るわ スーパーマーケットの紙袋の中からコンクリート・ブロックっ!?

171 23/12/07(木)22:27:00 No.1132404893

狼の口とかもいいよね

172 23/12/07(木)22:27:21 No.1132405050

>狂四郎は二人で海外行けばいいんじゃねえの 防衛に全振りした日本がかろうじて生きてるレベルだから大抵焼け野原では

173 23/12/07(木)22:27:23 No.1132405062

個人的に新井英樹作品もスレ画の括り

174 23/12/07(木)22:27:40 No.1132405180

野望の王国読み返すたびに最初は面白いけど中盤疲れてくるんだよね

175 23/12/07(木)22:27:54 No.1132405264

>防衛に全振りした日本がかろうじて生きてるレベルだから大抵焼け野原では イギリスはミュータント送り込んでくるくらい体力なかったっけ

176 23/12/07(木)22:28:07 No.1132405346

俺は沙村広明もここだと思う

177 23/12/07(木)22:28:21 No.1132405454

狂四郎ってロリコンの人に頼まれた少女逃す時海外に逃してなかったっけ 海外ならなんとかなるんじゃないの

178 23/12/07(木)22:28:29 No.1132405496

ねこぢるは?

179 23/12/07(木)22:28:32 No.1132405526

ワールドイズマインはガキの頃ブックオフで分厚いのあるって思ってちょっと読んだ記憶あるけど 新訳みたいなのが頭についてるのは続編だったの?

180 23/12/07(木)22:28:33 No.1132405530

力王とかもこのジャンルだと思う

181 23/12/07(木)22:28:38 No.1132405562

銭ゲバとかか

182 23/12/07(木)22:28:41 No.1132405583

>>防衛に全振りした日本がかろうじて生きてるレベルだから大抵焼け野原では >イギリスはミュータント送り込んでくるくらい体力なかったっけ あれはゲノムの自作自演じゃ

183 23/12/07(木)22:28:49 No.1132405639

面白かったけど全部読み切ってもう二度と読まないだろうと思ったのは白土三平のサスケ

184 23/12/07(木)22:28:58 No.1132405688

>ワールドイズマインはガキの頃ブックオフで分厚いのあるって思ってちょっと読んだ記憶あるけど >新訳みたいなのが頭についてるのは続編だったの? 加筆ありの再編集版だったと思う

185 23/12/07(木)22:29:17 No.1132405810

カムイ伝の方がそれっぽい

186 23/12/07(木)22:29:42 No.1132405990

山本直樹もこのあたりかね ありがとうがホラーでもなんでもないのにトラウマ級の不快だった記憶が強い 今読むと感想変わるのかな

187 23/12/07(木)22:29:52 No.1132406045

ワールドイズマインでRPG7大量に抱えてるビジュアルのかっこよさ好き

188 23/12/07(木)22:29:55 No.1132406067

>俺は沙村広明もここだと思う ブラッドハーレーはまあここだな…

189 23/12/07(木)22:29:58 No.1132406078

散々望んでた自由を投げ捨てて戻るムジナは本当にかっこいいんだよ…必殺技が跳頭なだけで…

190 23/12/07(木)22:30:05 No.1132406113

Redもいいよね

191 23/12/07(木)22:30:17 No.1132406219

アザミたちが潜水艦で向かったどっかの外国はどうなんだろうな どうせ地獄なんだろうな

192 23/12/07(木)22:30:23 No.1132406259

白土三平作品は基本的に一回読んだら精神に傷が付くので二回読む人は稀だと思う…

193 23/12/07(木)22:30:50 No.1132406456

>グロとかはないけど国民クイズとかも勢い凄くて好きだった あれはすごいねえ 特装版で作者があれ…この料理の鉄人のOPって…?ってなってた

194 23/12/07(木)22:30:53 No.1132406479

この前流行った乙女戦争もここだわ

195 23/12/07(木)22:31:07 No.1132406572

度胸星もこのジャンル?

196 23/12/07(木)22:31:23 No.1132406681

>この前流行った乙女戦争もここだわ あれは作者のリョナ趣味な気がしてくる

197 23/12/07(木)22:32:02 No.1132406932

同人だとゆきゆきて戦車道とか思い出した 蛸壺屋の中でもあれは好き

198 23/12/07(木)22:32:26 No.1132407076

ブラッドハーレー… 記憶から消してたのに思い出しちゃったじゃん

199 23/12/07(木)22:32:39 No.1132407154

ギャグ漫画家にシリアス描かせるとどこまでも滅茶苦茶エグい現象に名前つけたい

200 23/12/07(木)22:32:53 No.1132407256

細野不二彦の伝播の城は読み返す気力が無い

201 23/12/07(木)22:33:05 No.1132407339

>ギャグ漫画家にシリアス描かせるとどこまでも滅茶苦茶エグい現象に名前つけたい 左が特別なだけだろ!

202 23/12/07(木)22:33:42 No.1132407560

スレ画三つはただただ悲惨なだけじゃないからな

203 23/12/07(木)22:33:44 No.1132407573

こーじ猿マンとムジナしか知らないな

204 23/12/07(木)22:33:56 No.1132407656

>>ギャグ漫画家にシリアス描かせるとどこまでも滅茶苦茶エグい現象に名前つけたい >左が特別なだけだろ! 他にもたけしの終盤とか… 稲中からのヒミズとか…

205 23/12/07(木)22:34:22 No.1132407830

>ありがとうがホラーでもなんでもないのにトラウマ級の不快だった記憶が強い 平凡な一戸建てを乗っ取られるパートがある漫画ホント嫌…

206 23/12/07(木)22:34:30 No.1132407872

銀魂はそんなにエグみ感じないからなあ

207 23/12/07(木)22:34:48 No.1132407994

猿先生だとハードとブン屋連続で読んでなんとも言えない気持ちになった

208 23/12/07(木)22:34:52 No.1132408017

>>ありがとうがホラーでもなんでもないのにトラウマ級の不快だった記憶が強い >平凡な一戸建てを乗っ取られるパートがある漫画ホント嫌… 黒沢清にそんな映画あったな

209 23/12/07(木)22:35:12 No.1132408152

>稲中からのヒミズとか… 稲中の人は冴えないおっさんがなぜか美女に惚れられてその裏でスプラッターな事件が起きてる漫画を量産する人になっちまった…

210 23/12/07(木)22:35:13 No.1132408159

>稲中からのヒミズとか… こっちは本編より一度方向転換した後同じような話しか描かなくなった作者が1番怖かったよ

211 23/12/07(木)22:35:28 No.1132408287

山本英夫は新のぞき屋が割と爽やかなオチ多くて読みやすいよ ヒカリマンは師匠出来るあたりから普通に面白くなってくる感じかな

212 23/12/07(木)22:35:32 No.1132408308

永井豪とかもギャグ漫画出身からのデビルマンだしな

213 23/12/07(木)22:35:34 No.1132408324

>スレ画三つはただただ悲惨なだけじゃないからな だからこそ膝に矢を受けた感じになるんだよね…

214 23/12/07(木)22:35:36 No.1132408341

>山本直樹もこのあたりかね >ありがとうがホラーでもなんでもないのにトラウマ級の不快だった記憶が強い >今読むと感想変わるのかな のちにY太がコンクリ殺人そのものを漫画化してたけどそっちよりキツかったな 耐性ついてない頃に読んだからかもしれないが 今となってはどちらも読み返したくない

215 23/12/07(木)22:36:11 No.1132408577

少女漫画だと「残酷な神が支配する」が個人的に近いジャンル でも最後が好きだから定期的に読み返す

216 23/12/07(木)22:36:21 No.1132408655

>永井豪とかもギャグ漫画出身からのデビルマンだしな ひたすら女の子がレイプされまくるだけの漫画とか闇深いよねこの人

217 23/12/07(木)22:36:27 No.1132408696

山本直樹はしんどい系の作品で評価されてるけど 個人的にコメディやってた頃が一番好きなんだよな

218 23/12/07(木)22:36:33 No.1132408735

古谷実は路線変更以降ゲレクシスがノリがコメディっぽくておおって思ったけどなんなんだあのオチ

219 23/12/07(木)22:36:36 No.1132408755

>>>ギャグ漫画家にシリアス描かせるとどこまでも滅茶苦茶エグい現象に名前つけたい >>左が特別なだけだろ! >他にもたけしの終盤とか… >稲中からのヒミズとか… 楳図かずおとか…

220 23/12/07(木)22:36:52 No.1132408864

>山本直樹はしんどい系の作品で評価されてるけど >個人的にコメディやってた頃が一番好きなんだよな 俺はエロ漫画が一番好きです・・・ 田舎とか

221 23/12/07(木)22:37:05 No.1132408964

>ギャグ漫画家にシリアス描かせるとどこまでも滅茶苦茶エグい現象に名前つけたい 銭ゲバとかもこれだろうか

222 23/12/07(木)22:37:12 No.1132409021

>山本直樹はしんどい系の作品で評価されてるけど >個人的にコメディやってた頃が一番好きなんだよな 俺はエロ漫画が好きかな…

223 23/12/07(木)22:37:20 No.1132409074

覗き屋 いいよね

224 23/12/07(木)22:37:45 No.1132409256

>黒沢清にそんな映画あったな 大元はおそらくトワイライトゾーンあたりかな 怪物くんとか魔太郎、魔少年BTにもあったよね確か

225 23/12/07(木)22:37:47 No.1132409271

>楳図かずおとか… この人はホラーが原点だと思ってた

226 23/12/07(木)22:38:10 No.1132409424

山本直樹はわりと多才だよな… RED描いた後で未だにシコれるエロ漫画描けるのすごいわ

227 23/12/07(木)22:38:13 No.1132409454

>覗き屋 >いいよね 新覗き屋の中盤から明らかに変態描くの楽しくなっちゃって覚醒入ったのがわかって笑う

228 23/12/07(木)22:38:14 No.1132409458

右は敵の眼を欺くために隻腕のもと同僚を切るシーンが辛すぎる… その後のブチ切れシーンが最高すぎる…

229 23/12/07(木)22:38:40 No.1132409669

個人的に一番読み返すのつらいのはムジナかな 最後の最後以外陰鬱すぎる…

230 23/12/07(木)22:38:45 No.1132409698

>>楳図かずおとか… >この人はホラーが原点だと思ってた ギャグ描いててギャグとホラーは基本的に同じだと悟ったってインタビューで言ってたと思う

231 23/12/07(木)22:39:02 No.1132409808

そんな徳弘先生も永井豪の大ファンだからな… fu2881687.jpg

232 23/12/07(木)22:39:28 No.1132410000

>ギャグ描いててギャグとホラーは基本的に同じだと悟ったってインタビューで言ってたと思う 押切蓮介も似たようなこと言ってたけどそういうもんなんだな

233 23/12/07(木)22:39:36 No.1132410051

ムジナはもうマジでなんもいい事なくて辛い 最終話ハッピーエンドじゃねーよ…よかったけどさ…

234 23/12/07(木)22:39:58 No.1132410227

伊藤潤二とかももうどっちなのかわかんないゾーンのやつ結構あるもんな

235 23/12/07(木)22:40:08 No.1132410298

ムジナもギャグ挟んでも茶化せないタイプの漫画だよね

236 23/12/07(木)22:40:18 No.1132410372

左の精神が世界でトップクラスに人気のある少年漫画に受け継がれているのちょっとすごいよね

237 23/12/07(木)22:40:33 No.1132410472

>伊藤潤二とかももうどっちなのかわかんないゾーンのやつ結構あるもんな 七癖曲美とか凄かった さすがにあれはふざけて描いたと思いたい

238 23/12/07(木)22:40:36 No.1132410487

俺はなるたるをもう二度と読み返すことはないだろう

239 23/12/07(木)22:40:44 No.1132410548

ギャグとホラーといえば諸星大二郎が浮かんだけど このスレにそぐわなすぎる…

240 23/12/07(木)22:40:44 No.1132410552

凄いスピードでネームドキャラ死んでるのにまだページ数大分残っててハラハラするよムジナ

241 23/12/07(木)22:41:13 No.1132410742

新井英樹もそうだけど単純に悲惨なだけじゃなくて細かい描写がなんか生々しいのよね

242 23/12/07(木)22:41:26 No.1132410827

>俺はなるたるをもう二度と読み返すことはないだろう なるたる嫌だったなぁ なんかスレ画的な嫌さとは違う感じの…

243 23/12/07(木)22:41:42 No.1132410935

>俺は最終兵器彼女をもう二度と読み返すことはないだろう

244 23/12/07(木)22:42:08 No.1132411088

名前上がってるのBWで買ってくか…全部続けて読んだら終わりそう

245 23/12/07(木)22:42:09 No.1132411093

>ギャグとホラーといえば諸星大二郎が浮かんだけど >このスレにそぐわなすぎる… 諸星大二郎作品は何回でも読み返したくなるからな

246 23/12/07(木)22:42:28 No.1132411231

ギャグとシリアスの反復横跳びだと阿部共実好き ちーちゃんはちょっと足りないとか綺麗な感じで終わるけど薄ら嫌な感じで

247 23/12/07(木)22:42:34 No.1132411265

なるたるの作者悲惨な話ばっか描いてたのになんか最近健康的な話ばっかやってるね

248 23/12/07(木)22:42:51 No.1132411403

宮本から君への実写版は本当に見てて辛かった

249 23/12/07(木)22:42:54 No.1132411416

殺し屋イチって他2つと比べたらイージーじゃね? 主人公洗脳されてるとはいえ終始最強だし五体満足で終われる

250 23/12/07(木)22:43:36 No.1132411700

>殺し屋イチって他2つと比べたらイージーじゃね? >主人公洗脳されてるとはいえ終始最強だし五体満足で終われる 双子を筆頭とした割とその辺にいそうなキチガイが怖いし胸糞すぎる…

251 23/12/07(木)22:43:50 No.1132411789

>殺し屋イチって他2つと比べたらイージーじゃね? >主人公洗脳されてるとはいえ終始最強だし五体満足で終われる 主人公の周囲がベリーハードなんだよ!!

252 23/12/07(木)22:44:01 No.1132411862

書き込みをした人によって削除されました

253 23/12/07(木)22:44:02 No.1132411870

イチはチンチン刻んだり潰したりと拷問方法が見ててキツ過ぎる

254 23/12/07(木)22:44:03 No.1132411875

>殺し屋イチって他2つと比べたらイージーじゃね? >主人公洗脳されてるとはいえ終始最強だし五体満足で終われる その条件なら左もそうだろ

255 23/12/07(木)22:44:25 No.1132412024

>俺はなるたるをもう二度と読み返すことはないだろう のりおの例のシーンで止血バンドをつけて失血死しないようにしてたり 腸を引っ張るカットがあったりして 細かいのが本当に嫌

256 23/12/07(木)22:44:25 No.1132412025

殺し屋イチは実写映画も面白かった

257 23/12/07(木)22:44:27 No.1132412046

ここら辺好きな人はブレードランナー2049観たら飛ぶと思う

258 23/12/07(木)22:44:47 No.1132412208

ていうかありがとうみたいな家庭今だと普通にありそうで怖い

259 23/12/07(木)22:44:55 No.1132412262

>殺し屋イチって他2つと比べたらイージーじゃね? >主人公洗脳されてるとはいえ終始最強だし五体満足で終われる 右だけボロボロすぎる…帰る場所すらないし…

260 23/12/07(木)22:45:01 No.1132412307

>その条件なら左もそうだろ ディストピア社会はただそれだけでしんどいからなぁ…

261 23/12/07(木)22:45:09 No.1132412360

山本直樹の田舎めちゃくちゃシコれたよ 有害図書やむなし

262 23/12/07(木)22:45:11 No.1132412373

阿部共実作品好きだけど若さを感じさせる自意識の漫画って感じだから 陰惨さはまだマイルドな方だと思う

263 23/12/07(木)22:45:16 No.1132412417

映画だと残酷大陸とかがそれっぽいか

264 23/12/07(木)22:45:23 No.1132412464

主人公最強っていうなら狂四郎もそうなんだけど 個人の武力だけじゃどうにもならない世界だしな…

265 23/12/07(木)22:45:39 No.1132412572

>なるたるの作者悲惨な話ばっか描いてたのになんか最近健康的な話ばっかやってるね 自転車漫画は最終回までずっと警戒されててちょっと笑っちゃった

266 23/12/07(木)22:45:49 No.1132412636

映画だとオーディションとかも

267 23/12/07(木)22:46:13 No.1132412789

>ここら辺好きな人はブレードランナー2049観たら飛ぶと思う 悲惨なだけじゃなくてカロリー高い作品が良いんだよ!

268 23/12/07(木)22:46:15 No.1132412804

右もめちゃくちゃ強いぞ

269 23/12/07(木)22:46:24 No.1132412861

ありがとうは若い時にコンビニコミックで読んじゃってめちゃくちゃショック受けたなぁ

270 23/12/07(木)22:46:35 No.1132412929

狂四郎はアルカディア編が救い無さすぎる…

271 23/12/07(木)22:46:39 No.1132412957

犬はしょうがねぇけど出てくる敵がどいつもあくらつすぎると思ったザ・ムーン

272 23/12/07(木)22:46:42 No.1132412980

映画だとこの感覚味わえるの中国とか韓国の作品がなんか多い

273 23/12/07(木)22:46:52 No.1132413046

>映画だとオーディションとかも 1984は友達と見てたらお通夜状態だった

274 23/12/07(木)22:46:54 No.1132413059

>>なるたるの作者悲惨な話ばっか描いてたのになんか最近健康的な話ばっかやってるね >自転車漫画は最終回までずっと警戒されててちょっと笑っちゃった 自転車に事故がつきものなせいでちくしょう!

275 23/12/07(木)22:47:19 No.1132413237

>>なるたるの作者悲惨な話ばっか描いてたのになんか最近健康的な話ばっかやってるね ぼくらのでひらがな四文字への警戒がMAXになった

276 23/12/07(木)22:47:29 No.1132413327

さとりくんと星先生の漫画の人も連載作だと割としんど目のやつだった

277 23/12/07(木)22:47:49 No.1132413457

栞と紙魚子は目茶苦茶に面白い

278 23/12/07(木)22:47:52 No.1132413479

>狂四郎はアルカディア編が救い無さすぎる… あの島もすぐに滅ぼされるだろうし誰も救われないの酷い

279 23/12/07(木)22:47:54 No.1132413492

左はまぁでも愛の美しさはあるから…

280 23/12/07(木)22:47:55 No.1132413498

子供の頃読んでもう二度と読まねぇと思ったのはドラゴンヘッド

281 23/12/07(木)22:48:06 No.1132413547

>さとりくんと星先生の漫画の人も連載作だと割としんど目のやつだった さとりくんも掘り下げたらなんかしんどくなりそうだもんな

282 23/12/07(木)22:48:09 No.1132413581

>殺し屋1のラストって新宿に飲まれて人並にナンパできるようになったところで結局イチは何も変わらなかったってすごい後味の悪さ感じだけどハッピーエンドなのかあれ むしろ堕落してパンピーになったように見えて未だ怪物は健在だったとなる希望にあふれるエンドだろ

283 23/12/07(木)22:48:21 No.1132413664

すごいわかる

284 23/12/07(木)22:48:55 No.1132413900

>子供の頃読んでもう二度と読まねぇと思ったのはドラゴンヘッド あれはワクワクしてたのがしぼんでいったからスレ画達とは違うジャンル

285 23/12/07(木)22:49:00 No.1132413928

>映画だとこの感覚味わえるの中国とか韓国の作品がなんか多い 確かに韓国映画はみたあとげんなりすること多いわ

286 23/12/07(木)22:49:03 No.1132413944

>子供の頃読んでもう二度と読まねぇと思ったのはドラゴンヘッド 風呂敷畳み失敗系は二度と読まないの意味が違ってくるがまあそうだね

287 23/12/07(木)22:49:13 No.1132414014

>映画だとこの感覚味わえるの中国とか韓国の作品がなんか多い こういうので話題になる韓国映画そこそこ見たけどあんまハマれるやつないんだよな

288 23/12/07(木)22:49:31 No.1132414137

狂四郎は辛いながら八木の純粋さとか白鳥のこれからとか農場の大人の優しさとか美しい部分あるから耐えられる

289 23/12/07(木)22:50:12 No.1132414386

>狂四郎は辛いながら八木の純粋さとか白鳥のこれからとか農場の大人の優しさとか美しい部分あるから耐えられる 八木のはつらくさせるためのスパイス部分じゃねーか!

290 23/12/07(木)22:50:17 No.1132414411

エッジランナー思い出した

291 23/12/07(木)22:50:19 No.1132414425

>グロとかはないけど国民クイズとかも勢い凄くて好きだった 日本最強時代のノスタルジーを感じちゃって作品外のところでダメージが

292 23/12/07(木)22:50:48 No.1132414603

読んでないけどもっこり半兵衛もヤバいらしいな

293 23/12/07(木)22:52:04 No.1132415111

度胸星は第二部があるんだろ?待ってるよ…

294 23/12/07(木)22:52:06 No.1132415129

>読んでないけどもっこり半兵衛もヤバいらしいな もっこりは本人自身の今の境遇は別に辛くないからまだマシ

295 23/12/07(木)22:52:06 No.1132415130

我ながらチョロいが八木は最後の土下座がね… いや色々酷いことしてるんだけど本人もしっかりクズなの自覚して謝るつもりだったとかさ…

296 23/12/07(木)22:52:10 No.1132415158

双子の読後感はこういう漫画というか胸糞系ホラー漫画のそれだろ…となる

297 23/12/07(木)22:52:35 No.1132415304

度胸星はあの終わり方が読者に1番ダメージ与えるから…

298 23/12/07(木)22:52:52 No.1132415395

秀明編も酷いけど娘の家族愛とかは本物なのいいよね

299 23/12/07(木)22:53:05 No.1132415495

タイトル聞いたことあるけどドラマか何かなったっけ栞と紙魚子

300 23/12/07(木)22:53:09 No.1132415524

>双子の読後感はこういう漫画というか胸糞系ホラー漫画のそれだろ…となる 座敷女と同じ感情を抱いたわ

301 23/12/07(木)22:53:31 No.1132415664

>度胸星はあの終わり方が読者に1番ダメージ与えるから… これどうにかなんの!?からのアレだからなぁ

302 23/12/07(木)22:53:53 No.1132415786

度胸星はリアルに作者と読者全員幸せにならない終わり方したから…

303 23/12/07(木)22:54:12 No.1132415929

テセラックの正体知りたかった…

304 23/12/07(木)22:54:31 No.1132416062

雑誌自体消えたんだっけ?度胸星

305 23/12/07(木)22:55:02 No.1132416246

星になったって事か…

306 23/12/07(木)22:55:19 No.1132416338

クズのオマンコは最高だ!は人生で一度は言ってみたいセリフ

307 23/12/07(木)22:55:27 No.1132416380

>永井豪とかもギャグ漫画出身からのデビルマンだしな ハレンチ学園の最後グロすぎ

308 23/12/07(木)22:56:06 No.1132416587

彼岸島は辛さで言うと同じような感じなんだけどギリギリそうならないバランスなんなんだ

309 23/12/07(木)22:56:36 No.1132416795

スレ画の中で一作品しか読んだことないけど 読み返すのに心身万全な状態で臨むか…って思ってるけど近い状態でもなかなか手を伸ばせない 読んだら止まらないのは分かってるのに

310 23/12/07(木)22:57:14 No.1132417051

>雑誌自体消えたんだっけ?度胸星 不人気だったのと雑誌の方向転換で打ち切り 打ち切り後人気が出て続編を望む声が出るも作者は連載中全然アンケートくれなかったじゃんとヘソを曲げて描かないと宣言

311 23/12/07(木)22:57:45 No.1132417239

>ここら辺好きな人はブレードランナー2049観たら飛ぶと思う 見たけど別に…て感じだったなぁ

312 23/12/07(木)22:58:05 No.1132417340

>彼岸島は辛さで言うと同じような感じなんだけどギリギリそうならないバランスなんなんだ ユキの末路はガチ目にショック受けてる人散見させられて面白かった

313 23/12/07(木)22:58:29 No.1132417527

>>雑誌自体消えたんだっけ?度胸星 >不人気だったのと雑誌の方向転換で打ち切り >打ち切り後人気が出て続編を望む声が出るも作者は連載中全然アンケートくれなかったじゃんとヘソを曲げて描かないと宣言 投げ売り品後から欲しがるやつ出るとかじゃないけどこういう例本当多いからなあ

↑Top