虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/12/07(木)18:12:26 これ酒... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/07(木)18:12:26 No.1132306450

これ酒並べる棚に置いておくと高級感あって金持ちっぽい雰囲気出せるよ 実際はそんなに高くもない

1 23/12/07(木)18:13:16 No.1132306705

美味しいの?

2 23/12/07(木)18:14:14 No.1132307000

XO醤来たな……

3 23/12/07(木)18:14:15 No.1132307005

>美味しいの? まあまあって感じ

4 23/12/07(木)18:17:31 No.1132308027

5000円かぁ…

5 23/12/07(木)18:18:45 No.1132308420

美味しいブランデーはこれよりもっと高いらしいね

6 23/12/07(木)18:21:26 No.1132309232

気軽にレミーマルタンとか飲む生活したいけど貧乏性だから無理だ

7 23/12/07(木)18:34:55 No.1132313462

XOのボトルは特別感あるよね…

8 23/12/07(木)18:36:29 No.1132313964

ヘネシーとかレミーマルタンのXOだと2万超えるからね…

9 23/12/07(木)19:03:03 No.1132322833

ブランデーはまずここからってラインが高いよね…

10 23/12/07(木)19:10:43 No.1132325575

30年くらい前まで日本はレミーマルタンやポリニヤックやロア・デ・ロアのリモージュが世界で一番売れる国で つまりブランデーの有望な市場だったのだが どういうわけだかみんなウイスキー飲んでブランデー飲まなくなった

11 23/12/07(木)19:14:22 No.1132326995

>どういうわけだかみんなウイスキー飲んでブランデー飲まなくなった 国産ブランデーが不甲斐ないせいか?

12 23/12/07(木)19:16:30 No.1132327838

国産ブランデーを知らない…

13 23/12/07(木)19:16:52 No.1132327963

値段じゃねえかな…

14 23/12/07(木)19:17:29 No.1132328176

>国産ブランデーが不甲斐ないせいか? 直接的にウイスキーより(1.5~2倍)高いというのはまああるとは思うが 何かしらのツマミと一緒に飲みたがる日本人の飲酒スタイルに合わなかったのがより大きい気もする

15 23/12/07(木)19:18:49 No.1132328661

レミーマルタンのvsopが5000円超とか勘弁してくれ…

16 23/12/07(木)19:20:00 No.1132329067

酒並べる棚がある時点でお金持ちそう

17 23/12/07(木)19:24:02 No.1132330598

ウイスキーは3000円出せば割と良いの飲めるけどブランデーはそうはいかないのがツライね

18 23/12/07(木)19:26:02 No.1132331331

日本はブランデーの元であるワインをさほど作ってないので 従って国産ブランデーがより少なくなるのはまあ仕方がない フランスの原産地統制呼称法だと年間で売れるワインの上限量は産地ごとに厳密に決まってるので ブドウ豊作の年は余った分はみんな蒸留(これがいわゆるオー・ド・ヴィ・ド・ヴァン)しちゃうので 時々やたらめったら安くなる

19 23/12/07(木)19:26:55 No.1132331677

ウイスキー好きだけど日常的に数種類保有してましてや私こんなレアなのいっぱい持ってるんですよとか無理だ 全部飲む直ぐ飲むだから

20 23/12/07(木)19:29:17 No.1132332575

でも4万くらい払えば30年超の飲めるのはありがたい…

21 23/12/07(木)19:29:18 No.1132332582

ふふふ…バロンオタールの旧ボトルを手に入れたよコルクもげたけど…

22 23/12/07(木)19:31:22 No.1132333339

あらゆる酒は飲むために作られている のめ

23 23/12/07(木)19:32:17 No.1132333707

高いのはコニャックとアルマニャックだけだから それ以外のフレンチブランデーはかなり狙い目だったのに 最近輸入量自体が減ってきびちい…

24 23/12/07(木)19:37:56 No.1132335844

ウィスキーも年々高騰し続けているのでそのうち金額での優位性みたいなのは無くなりそうだしウィスキーの時のマッサンみたいなドラマとかなんか話題があればブランデーブームでも起こるかもしれない まぁブランデーもちょいちょい高騰してるし中国で人気出ようモンなら入手困難になるけど

↑Top