23/12/07(木)16:10:54 子供が... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/07(木)16:10:54 No.1132277755
子供ができたら里帰りして実家の領地に我らの別棟を立てるって約束だったのに いざその時が来たら「」お義父さんは実家に帰ってきてほしいとは思ってないはずだよ離れて暮らした方がご実家の皆さんのためだよとか強弁しだして 親との交渉も大変なのに嫁も説得しなくちゃいけなくなってあーおっぱいおっぱい
1 23/12/07(木)16:12:22 No.1132278067
旦那の家族の傍で暮らしたくねぇ~!ってこと?
2 23/12/07(木)16:12:33 No.1132278095
男は甘いなぁ
3 23/12/07(木)16:13:32 No.1132278295
>旦那の家族の傍で暮らしたくねぇ~!ってこと? そんなもん嫁の99%そうだろう
4 23/12/07(木)16:13:40 No.1132278318
子供ができたらさすがに簡単に離婚はできないだろうし押し切れるだろってずっと思ってたんだろ
5 23/12/07(木)16:13:41 No.1132278320
書き込みをした人によって削除されました
6 23/12/07(木)16:13:56 No.1132278376
実家が所領持ってる「」はじめてみた
7 23/12/07(木)16:14:43 No.1132278527
>そんなもん嫁の99%そうだろう お義父さんと嫁が仲良くなる方が困る
8 23/12/07(木)16:14:43 No.1132278531
>>旦那の家族の傍で暮らしたくねぇ~!ってこと? >そんなもん嫁の99%そうだろう 旦那の99%も妻の実家の近くで暮らしたくないと思ってるだろうしそんなもんだよね
9 23/12/07(木)16:14:48 No.1132278558
>実家が所領持ってる「」はじめてみた 地元の名士が「」とか最悪だな…
10 23/12/07(木)16:15:51 No.1132278800
すごく同人音声のジャケットっぽい絵だ
11 23/12/07(木)16:17:55 No.1132279246
で?スレ画みたいな嫁がいるの?
12 23/12/07(木)16:18:07 No.1132279273
昔から妻の実家の近くか一緒に住めと言われるくらいには嫌だろうな 旦那はいないのに義理の両親にずっと気を使うことになるから
13 23/12/07(木)16:18:26 No.1132279346
>すごく同人音声のジャケットっぽい絵だ 同人音声のジャケットじゃないかな…
14 23/12/07(木)16:19:59 No.1132279654
同じ市内でも事あるごとに呼びつけられそうだし同じ敷地とかそりゃ嫌だよ
15 23/12/07(木)16:20:43 No.1132279810
まあどっちの身でも嫌だろうなって それはそれとして家族ならこんなところでスレ立てないで夫婦間で話し合え
16 23/12/07(木)16:21:50 No.1132280046
嫁旦那問わずいやだろ相手の親に寄り添うのは 他人だぜ
17 23/12/07(木)16:22:44 No.1132280228
親側もかなり嫌だよ 子供預かってとか平気で言ってくるから
18 23/12/07(木)16:25:13 No.1132280766
うちの親は同意がないままなぁなぁで一緒に暮らしてたらそのうちケンカ始めてもう一軒建てる羽目になったぞ
19 23/12/07(木)16:25:28 No.1132280817
領地!?
20 23/12/07(木)16:26:26 No.1132281018
>うちの親は同意がないままなぁなぁで一緒に暮らしてたらそのうちケンカ始めてもう一軒建てる羽目になったぞ 同意がないまま暮らすな
21 23/12/07(木)16:26:45 No.1132281088
〇〇はこう思ってるはずだよとか自分の意見を他責にするのほんとクソ
22 23/12/07(木)16:27:19 No.1132281195
親側との話もまとまってない感じ?
23 23/12/07(木)16:27:32 No.1132281235
他責にしてるっていうかあたしの気持ち察しろバカって言ってんじゃないか?
24 23/12/07(木)16:28:16 No.1132281378
家庭の常識も時代の常識も合わない他人と暮らしたい訳ないだろ よっぽど親側か嫁側のどっちかができた人間じゃないとまず無理だぞ
25 23/12/07(木)16:29:02 No.1132281537
ただ子どもが小さいうちは同居はともかく近くにどっちかの親が居るのはまあまあ便利ではある
26 23/12/07(木)16:30:11 No.1132281770
>ただ子どもが小さいうちは同居はともかく近くにどっちかの親が居るのはまあまあ便利ではある これは間違いないよね 熱出したとか子供の時はどうしても多いし
27 23/12/07(木)16:31:27 No.1132282053
まあ自分の立場でも嫁の家の隣になんてあんま住みたくねえしな
28 23/12/07(木)16:32:11 No.1132282193
同居じゃなくて別棟なだけマシな部類ではあるがまぁ嫌だよね
29 23/12/07(木)16:34:42 No.1132282724
相続とか介護とかめんどくさそうだし…
30 23/12/07(木)16:35:02 No.1132282799
親が納得してないのに領地に家建てようとするなよ
31 23/12/07(木)16:35:27 No.1132282870
飯とか一緒に食うことになって親の分まで作らないといけないとかだとかなり最悪だろう
32 23/12/07(木)16:36:06 No.1132283003
うちは結婚祝いの時点で爺ちゃんが家くれたからこういう揉めはなかったな
33 23/12/07(木)16:36:22 No.1132283054
初期契約条件を反故にするなよって感じではあるけど そもそも親への説得ってもしかして親に土地利用の話通さず勝手に決めてたの?
34 23/12/07(木)16:36:27 No.1132283075
とりあえず嫁と実家行って深酒してリビングのソファで寝てれば親父がちんちんで解決してくれるよ
35 23/12/07(木)16:37:59 No.1132283420
こういうところで我慢して貰うと碌なことにならないからお互い納得できる案が出るまで話し合え
36 23/12/07(木)16:38:53 No.1132283600
>ただ子どもが小さいうちは同居はともかく近くにどっちかの親が居るのはまあまあ便利ではある 友達のところは奥さんが産後鬱でしばらく何も出来なくなったので 両親が面倒見てくれなければ共倒れだったと話していたな
37 23/12/07(木)16:39:48 No.1132283818
お義父さんは帰ってきてほしくないと思ってるはずだよってまあまあ残酷な事言うな
38 23/12/07(木)16:42:02 No.1132284309
>お義父さんは帰ってきてほしくないと思ってるはずだよってまあまあ残酷な事言うな 普段からあまり仲が良さそうに見えてなかったんじゃないか
39 23/12/07(木)16:42:17 No.1132284362
親側としても将来的にはともかく今後十数年孫の面倒押し付けられるのが見えているから 帰ってきて欲しいかは確かに微妙なところではある
40 23/12/07(木)16:42:43 No.1132284446
近場はともかくがっつり間近は嫌だろうな
41 23/12/07(木)16:42:51 No.1132284471
>そもそも親への説得ってもしかして親に土地利用の話通さず勝手に決めてたの? 逆じゃねぇの? 嫁が嫌だっていってることを親に納得してもらうとか 色々援助してもらっているのかもしれん
42 23/12/07(木)16:43:05 No.1132284515
まずエロ画像で自分語りやめな
43 23/12/07(木)16:43:25 No.1132284605
親はこの際だから小さい隠居にリフォームしようと言ってるんだが同時にやるほど広くはないから段取りがまとまってない 古い建物を潰してそっちに建てるのがいいんじゃないかとか母屋を立て直してそこにお前らが住めとか会うたびに話が変わる みんな顔を合わせて話を確定させたいんだがその話で実家に行くたびに嫁の好感度がマイナスになるから進め方が難しい
44 23/12/07(木)16:43:42 No.1132284661
姉夫婦は実家近くに家を建てるのを姉が嫌がってたが 子供ができたら近所の両親をフル活用してたな…
45 23/12/07(木)16:43:47 No.1132284683
クソスレなんだからせめて最初からIDで立ててくれないか
46 23/12/07(木)16:44:08 No.1132284757
まず嫁が乗り気でないことを話し合えよ
47 23/12/07(木)16:45:06 No.1132284974
>まず嫁が乗り気でないことを話し合えよ そういうの直接言うと多分嫁が切れるんだろうな…
48 23/12/07(木)16:46:12 No.1132285209
>姉夫婦は実家近くに家を建てるのを姉が嫌がってたが >子供ができたら近所の両親をフル活用してたな… まあ建っちゃったものは仕方ないしそれなら下手に不和を産むより存分に活用しようというポジティブな方向で落ち着いたのはいいんじゃないか
49 23/12/07(木)16:46:26 No.1132285261
嫁の味方になるのをやめたら夫婦生活が終わるかもしれないことは覚悟しておこう
50 23/12/07(木)16:47:31 No.1132285468
いずれ実家で暮らすといったな あれは嘘だ
51 23/12/07(木)16:48:00 No.1132285581
嫁の気持ちも考えてやれ
52 23/12/07(木)16:48:15 No.1132285640
衣はともかく食と住の事は腹割って話せないならどんな結果になっても苦労しそうね
53 23/12/07(木)16:48:28 No.1132285690
(先にいえよぉ…)
54 23/12/07(木)16:49:03 No.1132285798
スレ画のお嫁さんいいよね…って話をしに来たらつまらん自分語りで俺は…ガッカリした…
55 23/12/07(木)16:49:25 No.1132285867
こんなとこでそんな大事な事相談しない方がいいよ
56 23/12/07(木)16:51:20 No.1132286298
>古い建物を潰してそっちに建てるのがいいんじゃないかとか母屋を立て直してそこにお前らが住めとか会うたびに話が変わる うn >義父さんは帰ってきてほしくないと思ってるはずだよ 話が一貫してないから息子が本気にしてしまった口約束をどうにか誤魔化そうとしているように見えるんやろね
57 23/12/07(木)16:52:01 No.1132286432
定年後離婚したいとか旦那の家の墓に入りたくないとか 昼のワイドショーの鉄板だよて
58 23/12/07(木)16:53:18 No.1132286696
実際ある程度離れてる方が上手くいくことが多い気がする
59 23/12/07(木)16:53:53 No.1132286807
>実際ある程度離れてる方が上手くいくことが多い気がする 同居はどうしても問題おこるから 車で30分あればいける距離でなんかあったら孫預かってもらえる 程度の関係が一番理想
60 23/12/07(木)16:54:21 No.1132286923
マスオさんはあんな職場・生活環境で頑張ってるのに…!
61 23/12/07(木)16:55:16 No.1132287134
俺だって嫌だよ嫁の実家で暮らすの
62 23/12/07(木)16:55:54 No.1132287270
スレ「」が家買えばいいじゃん
63 23/12/07(木)16:58:23 No.1132287820
>マスオさんはあんな職場・生活環境で頑張ってるのに…! あいつ塀を勝手に木材として切り出してアパート追い出されて磯野家に転がり込んだだけじゃ
64 23/12/07(木)16:59:17 No.1132288038
子供とか含めて一番都合がいいのは嫁の実家が >車で30分あればいける距離でなんかあったら孫預かってもらえる の状況だと思う
65 23/12/07(木)17:03:57 No.1132289009
自分が嫌だってんじゃなく「」の親父のせいにしようとしてるのはあまり好感が持てない… それにスレ「」の書き方見るに結婚する時にはもう里帰り約束してあったのでは 子供できて急に言い出したんならまあ「」が悪いが
66 23/12/07(木)17:05:59 No.1132289461
そんな大事なを人を気遣うみたいな言い分で反古にしようとするなんてもう約束とかしたくないな
67 23/12/07(木)17:06:00 No.1132289464
介護は絶対させないの最低条件
68 23/12/07(木)17:06:50 No.1132289631
ウチの妹実家から歩いて5分に一軒家構えたけど もしかしてレアケースか?
69 23/12/07(木)17:08:59 No.1132290110
誰かが親の面倒いつか見ないといけないんだから近いほうがいいけどね 家のこと全部やるからって説得すればいいんじゃね
70 23/12/07(木)17:10:39 No.1132290459
>誰かが親の面倒いつか見ないといけないんだから近いほうがいいけどね >家のこと全部やるからって説得すればいいんじゃね 絶対反故にされるのわかりきってるからそんな説得乗るわけがない…
71 23/12/07(木)17:13:18 No.1132291044
妻側に建てたほうがいいよ どうせ仕事でほとんど顔合わさないから平気
72 23/12/07(木)17:13:20 No.1132291058
親が実家から15分くらいのとこにマンション買ってたからそこ格安で弟に貸してたんだけど実家に近いからって理由で離婚されたからマジで離婚の理由になる可能性あるのは覚悟しておけ
73 23/12/07(木)17:14:50 No.1132291396
相手の家族と顔合わせるなんて年1か2ぐらいでいいよ なんなら0でもいいぐらい
74 23/12/07(木)17:15:18 No.1132291510
うちは嫁の実家が来るまで10分 ほどほどの距離でちょうどいい
75 23/12/07(木)17:17:09 No.1132291947
義実家から徒歩5分みたいなとこで暮らしてるけど適切な距離保ってくれるタイプだと平気だな
76 23/12/07(木)17:17:26 No.1132292016
まあ領地タダで貰えるのと 田舎だとしても土地代1000万くらいはかかるの比べたら…
77 23/12/07(木)17:20:37 No.1132292720
家が近いと将来介護の可能性跳ね上がるからな
78 23/12/07(木)17:20:50 No.1132292774
いつ誰との約束だったのかで話が変わる あと嫁は身内なんだからちゃんと本音で話しあえ
79 23/12/07(木)17:22:55 No.1132293219
本当に旦那が100%家のことでやったとしても旦那が早死したら残された嫁は最悪な状況になる
80 23/12/07(木)17:24:19 No.1132293573
家が近くても遠くても介護は誰かがやるんだぞ… 介護やらなくてすむとかそんなのないからな奥さんにやらすとかは論外だが
81 23/12/07(木)17:25:10 No.1132293773
嫁最優先しなかったら今後一生恨まれるからもっとちゃんと話し合おうな
82 23/12/07(木)17:26:48 No.1132294158
書き込みをした人によって削除されました
83 23/12/07(木)17:27:37 No.1132294364
爵位がどの程度か知らんけど親が領主なぐらい実家が太いならデイケアなりなんなり頼めるでしょ
84 23/12/07(木)17:27:49 No.1132294413
>家が近いと将来介護の可能性跳ね上がるからな 介護した結果得があるならいいけど大抵そんなの無いからな
85 23/12/07(木)17:28:07 No.1132294473
嫁の実家に住んでる俺みたいにはなるなよ
86 23/12/07(木)17:29:43 No.1132294858
何度見直しても実家の領地っていうフレーズで笑っちゃう
87 23/12/07(木)17:30:16 No.1132294992
何故そんな大事な話をこんなネットの下水道で…? 俺達は家族もいない醜いミュータントだし何もしてやれんぞ…? 愚痴りたいというならうn
88 23/12/07(木)17:30:53 No.1132295140
結婚前に契約書としてきちんと文書化してなかったのがウカツ
89 23/12/07(木)17:31:56 No.1132295376
親の方もなんか方針固まってないみたいだし一旦この話なしにしたらダメなの?
90 23/12/07(木)17:32:11 No.1132295449
>みんな顔を合わせて話を確定させたいんだがその話で実家に行くたびに嫁の好感度がマイナスになるから進め方が難しい 普通に「」の実家と嫁の折り合いが悪いじゃないか… この時点でもう実家に住むのはやめとけとちょっと思う 結局は夫婦間で話し合うしかないけど
91 23/12/07(木)17:32:39 No.1132295559
他人の介護とか金貰ってもやりたくないし
92 23/12/07(木)17:33:18 No.1132295717
そして待つ定年後離婚 相手方の親の介護の負担から逃亡して自由になって資産年金全部半分もらって晴れて独り身の自由に! あーすっきり!他人の親の世話も年老いた旦那の世話もしたくないわよね!
93 23/12/07(木)17:34:16 No.1132295960
折り合い悪い同居はマジで地獄になるからこれに関しては嫁の言い分聞いておいていいと思う その代わり親の説得は一緒にやってくれよってのが必要だが
94 23/12/07(木)17:34:30 No.1132296028
各々がどうしたいのかが全く見えてこない
95 23/12/07(木)17:35:11 No.1132296189
>親はこの際だから小さい隠居にリフォームしようと言ってるんだが同時にやるほど広くはないから段取りがまとまってない >古い建物を潰してそっちに建てるのがいいんじゃないかとか母屋を立て直してそこにお前らが住めとか会うたびに話が変わる >みんな顔を合わせて話を確定させたいんだがその話で実家に行くたびに嫁の好感度がマイナスになるから進め方が難しい 何度も話し合ってるのにまとまらない時点で無理だと気づけ
96 23/12/07(木)17:35:58 No.1132296396
金と育児を実家側が負担するとか具体的なメリット見せないと嫁は嫌だろう
97 23/12/07(木)17:37:34 No.1132296803
割と大事なのに行き当たりばったり感がすごい 親が当てにならんなら自分が主導するしかなかろう
98 23/12/07(木)17:39:27 No.1132297273
なんなら60超えた実の親の近くにも居たくない 絶対介護強制される
99 23/12/07(木)17:41:58 No.1132297956
遠くに至って親の介護は強制だぞ? 自分の親の面倒見なくてすむとかないぞ?
100 23/12/07(木)17:43:47 No.1132298408
話が一貫しないのは年寄りにはよくあることだから諦めろ
101 23/12/07(木)17:45:13 No.1132298781
行くたびに話が変わってたらそりゃ嫌になるわ ころころ変わるってことはその他の出来事でもああでもないこうでもないと言う事変わるって事で何かしらトラブルになるのが確定事項みたいなもんだし
102 23/12/07(木)17:47:25 No.1132299333
>ころころ変わるってことはその他の出来事でもああでもないこうでもないと言う事変わるって事で何かしらトラブルになるのが確定事項みたいなもんだし 親が納得するまでやるしかないよね しないと済んだ後延々と愚痴られる
103 23/12/07(木)18:03:40 No.1132303805
>>家が近いと将来介護の可能性跳ね上がるからな >介護した結果得があるならいいけど大抵そんなの無いからな 遺産相続に関して遺書を残しててくれててめっちゃ貰える感じで 遺留分請求はされたけどラッキーだった こんなの特例過ぎると自分でも分かる
104 23/12/07(木)18:14:24 No.1132307054
察しろ的な言動するやつ結構いるんだよなくたばってほしい
105 23/12/07(木)18:15:21 No.1132307329
とはいえ子ども産まれたら祖父母頼ったほうが子育ては確実に良いんだ