23/12/07(木)12:20:45 久しぶ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/07(木)12:20:45 No.1132222177
久しぶりにブックオフに行ったら書籍の陳列が以前までの出版社50音順から作品名50音順になってまして 個人的には目的の本が探しやすくて大変助かったのですが一般的にはどちらの方がウケが良いんでしょうかねこれ
1 23/12/07(木)12:22:37 No.1132222768
あたまもじDを探すときはちょっと不便だな…
2 23/12/07(木)12:23:45 No.1132223139
頭文字Dがか行じゃなくてあ行にあって店員があたまもじって呼んでてウケる
3 23/12/07(木)12:27:10 No.1132224216
次ブックオフ行ったらあたまもじ探してみよ…
4 23/12/07(木)12:28:59 No.1132224825
>頭文字Dがか行じゃなくてあ行にあって店員があたまもじって呼んでてウケる い…いにしゃるでぃー
5 23/12/07(木)12:29:01 No.1132224838
目的の本があるなら作品名50音順がいいけど ざっくりこのジャンルでなんか良いのがあったら欲しいんじゃ~って人は出版社の方がありがたいと思う ブックオフの客層は前者なんじゃないか
6 23/12/07(木)12:29:49 No.1132225118
出版社順は一般にはわかりづらいんじゃねーかな… 掲載紙の名前はともかく出版社把握してない作品多いだろう
7 23/12/07(木)12:32:22 No.1132225981
掲載誌でわけるならともかく出版社は難しいな
8 23/12/07(木)12:33:29 No.1132226361
出版社別の陳列は知らない〇〇コミックスみたいなやつが探しにくいから作品名の方がいいなとは思う
9 23/12/07(木)12:34:26 No.1132226659
マンガならまだ出版社別でもギリギリなんとかなるかもしれないけど小説の出版社別は全然把握できねえ
10 23/12/07(木)12:37:08 No.1132227558
図書館と同じにすればいいのにね 図書館も館によって少し違うっけ?
11 23/12/07(木)12:37:32 No.1132227691
作者買いしたいときめんどそう
12 23/12/07(木)12:56:41 No.1132233680
DLsiteの本棚とかレーベル別になってて割と不便
13 23/12/07(木)12:58:57 No.1132234348
好きな方でソートできるようにして
14 23/12/07(木)12:59:35 No.1132234525
出版社順は出版社のつけてる番号でソートできるから楽 作品名順は作者で探したいとき死ぬ タイトルうろ覚えでも死ぬ 図書館順は一度全ての本に番号振らないといけないから地獄
15 23/12/07(木)13:01:00 No.1132234947
>好きな方でソートできるようにして 実本は閉架にしてバーチャル書架でソート表示 選択するとピックアップして手元にってできるようにしたら便利そうだな
16 23/12/07(木)13:02:51 No.1132235386
最近早熟おじいちゃんになってきたので「虚構船団の作者誰だっけなー…羆嵐の作者誰だっけなー…モーパッサンのあれあの熊出てくる奴…なんだっけなー…」ってなるので結局どっちでも探せますん
17 23/12/07(木)13:05:33 No.1132236009
スマホで調べて探せばいいんじゃないかな…
18 23/12/07(木)13:09:20 No.1132236896
出版社順は文庫がずらーッと並んで美しいからな…
19 23/12/07(木)13:10:05 No.1132237074
>図書館と同じにすればいいのにね >図書館も館によって少し違うっけ? NDC順が多いと思うけど受け入れ順のとこもある
20 23/12/07(木)13:17:52 No.1132238875
Web連載だと出版社も掲載サイトもよう分からんからな…
21 23/12/07(木)13:19:17 No.1132239263
>久しぶりにブックオフに行ったら書籍の陳列が以前までの出版社50音順から作品名50音順になってまして 店員が並べ直したののかな大変だね
22 23/12/07(木)13:22:09 No.1132239991
中古CDが背表紙の色で虹色に並べられてた時は探しにくすぎてびっくりした
23 23/12/07(木)13:35:39 No.1132243165
>実本は閉架にしてバーチャル書架でソート表示 >選択するとピックアップして手元にってできるようにしたら便利そうだな コストは掛かりそうだけど普通の本屋もこれにしたら万引きは減りそう
24 23/12/07(木)13:42:08 No.1132244763
ガンダムのスピンオフ漫画が角川でまとまってないの不便そう その代わりサンボルとジ・オリジンが近い所に並んでるだろうけど
25 23/12/07(木)13:48:49 No.1132246242
>久しぶりにブックオフに行ったら書籍の陳列が以前までの出版社50音順から作品名50音順になってまして >個人的には目的の本が探しやすくて大変助かったのですが一般的にはどちらの方がウケが良いんでしょうかねこれ 普通にクソだと思う
26 23/12/07(木)13:50:53 No.1132246678
>中古CDが背表紙の色で虹色に並べられてた時は探しにくすぎてびっくりした 売り場は奇麗にはなるが…
27 23/12/07(木)13:56:55 No.1132247924
嫁が夫の本棚を本の大きさ順に綺麗に整頓してジャンルもなにもかもめちゃくちゃにしたエッセイ漫画を思い出した
28 23/12/07(木)13:58:37 No.1132248243
一般書籍ならまぁ… 文庫本や漫画でそれやったら殺されても文句は言えねぇぞ