虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/07(木)11:19:28 ID:IbAJuZLs 自分よ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/07(木)11:19:28 ID:IbAJuZLs IbAJuZLs No.1132208203

自分より若い人が自分より楽で責任のない仕事なのに自分より給料貰ってる 派遣の自分が嫌になってくる 死にてえ

1 23/12/07(木)11:20:17 No.1132208389

派遣で満足してるからでしょ

2 23/12/07(木)11:20:49 No.1132208492

社員に登用されちゃいなよ

3 23/12/07(木)11:20:52 ID:IbAJuZLs IbAJuZLs No.1132208500

>派遣で満足してるからでしょ は?

4 23/12/07(木)11:21:08 No.1132208557

派遣の時点で責任のことは言えなくない?

5 23/12/07(木)11:21:45 ID:IbAJuZLs IbAJuZLs No.1132208677

>派遣の時点で責任のことは言えなくない? めっちゃ言われるよ…

6 23/12/07(木)11:21:50 No.1132208695

>は? それそれ そういうとこ

7 23/12/07(木)11:22:02 No.1132208735

少なくとも採用されるまではあなたより楽じゃないでしょ

8 23/12/07(木)11:22:06 No.1132208741

それは流石に派遣だからでは…

9 23/12/07(木)11:22:38 ID:IbAJuZLs IbAJuZLs No.1132208847

派遣は奴隷じゃねえんだぞ

10 23/12/07(木)11:22:45 No.1132208881

スレ「」がそいつより努力してなくて頭悪くてコネも無かっただけだろ 現状を打破したいなら自分磨きくらいしてるんだよね?

11 23/12/07(木)11:23:12 ID:IbAJuZLs IbAJuZLs No.1132208957

もういい しぬ

12 23/12/07(木)11:23:45 No.1132209072

>少なくとも採用されるまではあなたより楽じゃないでしょ これって勉強は出来るけど仕事できないやつがよくやる言い訳だよね

13 23/12/07(木)11:24:12 No.1132209158

仕事できる自負があるなら転職すればいいじゃん

14 23/12/07(木)11:24:19 No.1132209178

じゃあ正社員雇用目指したら

15 23/12/07(木)11:24:21 No.1132209185

かわいそうに

16 23/12/07(木)11:24:57 No.1132209331

>これって勉強は出来るけど仕事できないやつがよくやる言い訳だよね 勉強すらできないくせに随分上から目線じゃん

17 23/12/07(木)11:25:24 No.1132209431

派遣レベルの人間だから派遣やってるワケでな

18 23/12/07(木)11:25:43 No.1132209504

派遣で性に合った派遣先で正規雇用の交渉するのはOKなの?

19 23/12/07(木)11:25:58 No.1132209562

でもなぁ…平日の昼間にimgしてるやつに努力どうこう言われてもなぁ…

20 23/12/07(木)11:25:59 No.1132209568

自分は努力しようとしてないだけとか思ってそう

21 23/12/07(木)11:26:37 No.1132209711

今の仕事辞めてあなたの思う「楽で責任のない」正社員探したらいいと思うよ

22 23/12/07(木)11:27:42 No.1132209939

気に入らないなら他の仕事場探せすぎる

23 23/12/07(木)11:27:43 No.1132209946

>派遣で性に合った派遣先で正規雇用の交渉するのはOKなの? アリよ でも大概は移籍金が派遣先から派遣元に支払われるから派遣元は嫌がる

24 23/12/07(木)11:27:44 No.1132209948

転職活動しろよ...

25 23/12/07(木)11:28:30 No.1132210104

>自分より楽で責任のない仕事 これがまず間違ってる可能性 スレ「」はその人がやってる仕事本当に全部把握してるの?君が見える範囲だけでモノ言ってない?

26 23/12/07(木)11:28:33 No.1132210115

正社員になったらなったで本業務以外に色々雑務や責任が増えるから…

27 23/12/07(木)11:28:56 No.1132210182

一晩明けた結果なんやかんやで落ち着いて出た結論は なんかすげぇものをみた でした コールやペンライトの振り方よくわからないけど大丈夫かな場違いじゃないかなって不安だったけどいざ会場に着いたらすげぇワクワクしたし始まったら緊張なんか吹っ飛んじゃった コールは画面に表示されてたからわかりやすく周囲のみんな声上げて応援してるからじゃあ俺も出すかぁ!!!ってなったしペンライトは周囲に合わせて若干ワンテンポ遅れ気味で振ってたけどめっちゃ楽しかった ただ初めてのライブでめっちゃ声出したから今もまだ喉カッスカス 開始直後いきなりメドレーみたいになっててギア上げすぎだろってなった これは完全に俺が悪いんだけどぺこーらぺこーらありがとうのコールはふふってなっちゃった 満足したから東京駅行って買い物して帰るわ!

28 23/12/07(木)11:29:19 No.1132210252

派遣から抜け出したかったら 何か頑張らないといけない

29 23/12/07(木)11:29:22 No.1132210263

実際なってみると派遣は楽だよなあとか言い出すと思うよ 給料に見合ってるかどうかはともかくどんな仕事にも苦労や悩みがあるから 歳上の仕事舐めた派遣がろくに働かねえとか

30 23/12/07(木)11:29:29 No.1132210282

>もういい >しぬ ちゃんと完了したら感想スレ立ててね

31 23/12/07(木)11:29:40 No.1132210321

他人に言われるまでもなく自覚はあるんだろうから相手にしてやる必要はないでしょ

32 23/12/07(木)11:29:58 No.1132210370

人の管理とか想像以上にだるいの外から見たらわからんよな

33 23/12/07(木)11:30:06 No.1132210391

その楽で責任のない仕事の正社員求人探すしかないね

34 23/12/07(木)11:30:19 No.1132210443

やっぱり派遣ってまともな奴いねえんだな

35 23/12/07(木)11:31:30 No.1132210669

>人の管理とか想像以上にだるいの外から見たらわからんよな 労働者保護されまくってるから舐めたことしてると今は経営者が足元掬われるからな… まあ派遣が流行るのもわかる

36 23/12/07(木)11:31:41 No.1132210700

友達の派遣もすげー正社員下に見てて俺がいないとあの工場はダメだって言ってるけど 使い捨ての部品がなに言ってんだろうなとしか思わん

37 23/12/07(木)11:32:26 No.1132210854

https://img.2chan.net/b/res/1132195965.htm

38 23/12/07(木)11:33:08 No.1132210982

なんで派遣がそんなに自分の仕事に根拠のない自信を持てるのか疑問

39 23/12/07(木)11:33:28 No.1132211043

どうして正社員にならなかったので封殺できる

40 23/12/07(木)11:33:31 No.1132211054

流石にこういうこと言うなら転職活動はしてるでしょ

41 23/12/07(木)11:33:57 No.1132211155

>友達の派遣もすげー正社員下に見てて俺がいないとあの工場はダメだって言ってるけど 俺の知り合いにも偉そうなこと言ってたのいたけど派遣先変わったら全然仕事についていけないって泣き言漏らしてて元の派遣先でも本人が気付かないだけで相当フォロー入ってたのかなとしか思えなかった

42 23/12/07(木)11:34:41 No.1132211287

派遣の目からはそう見えないだけでその若い子の方が責任ある仕事やってると思うよ

43 23/12/07(木)11:34:47 No.1132211306

派遣の責任って何?

44 23/12/07(木)11:35:24 No.1132211423

責任ある仕事ってのは失敗した時に怒られるかどうかじゃないからな 派遣だろうが適当な仕事してたらそりゃ怒られるわ

45 23/12/07(木)11:36:02 No.1132211567

いや俺はスレ「」のいうことわかるよ

46 23/12/07(木)11:36:45 No.1132211710

>>自分より楽で責任のない仕事 >これがまず間違ってる可能性 >スレ「」はその人がやってる仕事本当に全部把握してるの?君が見える範囲だけでモノ言ってない? 上司が座ってハンコ押すだけの仕事だと思ってる奴結構いるよね

47 23/12/07(木)11:36:52 No.1132211738

どうせ自分より若い管理職に対して管理なんて楽で責任も無いのに~って言ってるんだろ

48 23/12/07(木)11:37:10 No.1132211804

氷河期後とか上がらないまま40過ぎたりして可哀想ではあるけど使えないから要らないって絶妙な世代だよね そのちょっと下で300万年収で10年くらい勤めてたけどなんか最近モリモリ上がって550万くらいになってようやく人並み程度になった 新卒とか若い子はスタートで400万~みたいで羨ましいなって気持ちは多少ある

49 23/12/07(木)11:37:28 No.1132211872

派遣から正社員になった身だけど責任がどうこうとか勘違い甚だしいバカだな…

50 23/12/07(木)11:39:12 No.1132212214

棚の下から見上げても棚の上にあるものが見えないように その役職にある業務が下から見えてないだけでは

51 23/12/07(木)11:39:30 No.1132212268

派遣から社員の仕事の責任なんて見えないでしょ

52 23/12/07(木)11:39:58 No.1132212373

派遣に任される仕事は責任の重みで決まる訳じゃなくて単に誰でもできる仕事かどうかだからな 誰でもできるけど失敗したら大事になる仕事なんていくらでもあるだろ

53 23/12/07(木)11:40:25 No.1132212461

>>これって勉強は出来るけど仕事できないやつがよくやる言い訳だよね >勉強すらできないくせに随分上から目線じゃん 本当に刺さるやつがあるかよ仕事捌けるように努力しろよ

54 23/12/07(木)11:40:36 No.1132212503

派遣より仕事の責任の無い社員てどういうことよ…

55 23/12/07(木)11:40:45 No.1132212527

愚痴ってないで正社員になればいいだろ

56 23/12/07(木)11:40:49 No.1132212541

なんで派遣なんてやってるの?

57 23/12/07(木)11:41:07 No.1132212599

給与が実力に見合ってないと思うなら転職なり何なりすればいいし 自ら動く気もないなら状況に文句言うのはお門違いだよ

58 23/12/07(木)11:41:16 No.1132212626

>その楽で責任のない仕事の正社員求人探すしかないね 正社員昇格したらすぐだから余裕だな 社員より僕仕事できますって言えばいいんだし

59 23/12/07(木)11:41:20 No.1132212643

想像してるより派遣になにも求められてないからもっと肩の力抜いて気楽にやったらいいよ それこそ派遣のメリットだし

60 23/12/07(木)11:41:26 No.1132212672

みんな頑張ってるんだから劣等感に悩まされなくて良いんだよ 頑張ってる自分を褒めてあげて キラキラした他人の生活に目を向けるな病むから

61 23/12/07(木)11:41:48 No.1132212758

派遣ってバイトより責任無い…無くない?

62 23/12/07(木)11:41:52 No.1132212770

>上司が座ってハンコ押すだけの仕事だと思ってる奴結構いるよね ハンコ押してる時点でそこまでの責任を負いますよって証明のはずなんだけどな…

63 23/12/07(木)11:42:46 No.1132212958

>氷河期後とか上がらないまま40過ぎたりして可哀想ではあるけど使えないから要らないって絶妙な世代だよね 氷河期後でも景気のいいタイミングいくらでもあったし今なんか氷河期の時より景気悪いから結局動いてない自分が悪いんやな

64 23/12/07(木)11:43:35 No.1132213140

理論上は派遣の方が儲かるはずなのに派遣の方が手取り少ないのは派遣会社どんだけ抜いてんだよとは思う

65 23/12/07(木)11:43:53 No.1132213210

>正社員昇格したらすぐだから余裕だな >社員より僕仕事できますって言えばいいんだし それじゃ妬んでるだけのスレ「」が無能みたいじゃん

66 23/12/07(木)11:45:34 No.1132213583

少なくとも俺の職場では派遣に難しい仕事はやらせないな…

67 23/12/07(木)11:45:48 No.1132213645

大手不動産会社に就職して40歳までずっとモデルルームの受付で 来客へフランクフルト焼いて飲み物をお出しするだけの仕事してる話があった 高給ってスキルや資格学歴ではなく運の部分も大きいよ

68 23/12/07(木)11:45:55 No.1132213675

派遣の工場で10年働くとあら不思議 なんの技術も資格もないおっさん出来上がりです 行き場なんてもう無いので安くでこき使えます

69 23/12/07(木)11:46:04 No.1132213707

>理論上は派遣の方が儲かるはずなのに派遣の方が手取り少ないのは派遣会社どんだけ抜いてんだよとは思う 理論上ってまさか正社員より支払われてる金は多いんだからとかじゃないよね?

70 23/12/07(木)11:46:08 No.1132213723

>それじゃ妬んでるだけのスレ「」が無能みたいじゃん みたいじゃなくて無能なんだよね…

71 23/12/07(木)11:46:26 No.1132213780

派遣会社に払ってる金は大半の正社員に払ってる金より高いぞ

72 23/12/07(木)11:47:00 No.1132213906

>派遣の工場で10年働くとあら不思議 >なんの技術も資格もないおっさん出来上がりです 別に正社員でもそうなる奴は居るんだよなぁ

73 23/12/07(木)11:47:07 No.1132213933

社員にせーや辞めるぞ?って交渉出来ない時点でいろいろ能力が無いんだ…

74 23/12/07(木)11:47:08 No.1132213939

>理論上は派遣の方が儲かるはずなのに派遣の方が手取り少ないのは派遣会社どんだけ抜いてんだよとは思う 4割くらい

75 23/12/07(木)11:47:19 No.1132213986

上手く回ってるうちは上は楽なもんよ どんな仕事でもそうだ

76 23/12/07(木)11:47:34 No.1132214040

割とどうでもいい仕事を無駄に一生懸命やってるとかなのかな… 仕事を責任持ってやるのはいいことだけど問題の責任を取れないなら責任のある仕事というのとはちょっと違うと思う

77 23/12/07(木)11:48:03 No.1132214140

>派遣会社に払ってる金は大半の正社員に払ってる金より高いぞ それでよく上司が愚痴ってるわ あんなのにおまえらより高い金払ってるんだぜって

78 23/12/07(木)11:48:22 No.1132214220

>理論上は派遣の方が儲かるはずなのに派遣の方が手取り少ないのは派遣会社どんだけ抜いてんだよとは思う うろ覚え だけど確か派遣法で派遣会社はマージン2割以上抜いてはいけないという法律がある だから2次下請けすれば4割抜けて 4次下請けすれば8割抜く事可能

79 23/12/07(木)11:48:28 No.1132214251

派遣会社の営業とか管理業務がタダならそりゃそうなるけど…

80 23/12/07(木)11:48:54 No.1132214354

>それでよく上司が愚痴ってるわ >あんなのにおまえらより高い金払ってるんだぜって 切って正社員増やせばいいじゃないすか

81 23/12/07(木)11:49:05 No.1132214398

>大手不動産会社に就職して40歳までずっとモデルルームの受付で >来客へフランクフルト焼いて飲み物をお出しするだけの仕事してる話があった >高給ってスキルや資格学歴ではなく運の部分も大きいよ 運が悪かったなら運つかむために動かないと 運が悪いとか言い出したらそもそも金持ちの家に生まれなかった時点で運悪いから人生終了とかの話になるぞ

82 23/12/07(木)11:49:44 No.1132214538

>うろ覚え だけど確か派遣法で派遣会社はマージン2割以上抜いてはいけないという法律がある >だから2次下請けすれば4割抜けて >4次下請けすれば8割抜く事可能 それだと多重派遣じゃねえか! なので業務委託にしますね

83 23/12/07(木)11:49:45 No.1132214539

>運が悪いとか言い出したらそもそも金持ちの家に生まれなかった時点で運悪いから人生終了とかの話になるぞ そうだよ

84 23/12/07(木)11:49:48 No.1132214552

待遇に不満あるなら辞めた方がいいよ

85 23/12/07(木)11:50:06 No.1132214621

派遣だけど毎日製品並べて寸法測るそれしかスキルもアビリティーも何にも身に付かない 危険物や防火管理者や衛生管理者や公害防止管理者の資格自腹で取ったけど派遣だと評価しないよ言われてどうしろと

86 23/12/07(木)11:50:09 No.1132214632

>それでよく上司が愚痴ってるわ >あんなのにおまえらより高い金払ってるんだぜって 愚痴ってそりゃ自分とこの都合ですぐ切れる対価なんだから当たり前なんだよな

87 23/12/07(木)11:50:13 No.1132214651

>切って正社員増やせばいいじゃないすか 繁忙期に必要な人員を常に雇って置けるわけないじゃない?

88 23/12/07(木)11:50:22 No.1132214682

給与制度が変わって20%ぐらい給料上がるっぽい 転職もしないでこんなに給料上がることあるんだな…

89 23/12/07(木)11:51:00 No.1132214828

>危険物や防火管理者や衛生管理者や公害防止管理者の資格自腹で取ったけど派遣だと評価しないよ言われてどうしろと 評価してくれる職に就くんだよ

90 23/12/07(木)11:51:08 No.1132214868

YouTuberとかやって一発逆転狙ったら?

91 23/12/07(木)11:51:20 No.1132214905

原発作業員は最大24次多重下請けが存在した ギネスに保存しておきたいぐらいだ

92 23/12/07(木)11:51:39 No.1132214988

リモートでシコったりゲームしたりサボりながら月45万くらいもらってて申し訳ない

93 23/12/07(木)11:52:09 No.1132215079

今働いてるのが50人で年明け10人に減らすって言ってて 派遣うまい事つかってんなーって思いました

94 23/12/07(木)11:52:14 No.1132215104

>だから2次下請けすれば4割抜けて >4次下請けすれば8割抜く事可能 それぞれ受けた額面の0.8掛けだから4次受けまでで抜かれるのは6割弱だよ

95 23/12/07(木)11:52:21 No.1132215131

>>切って正社員増やせばいいじゃないすか >繁忙期に必要な人員を常に雇って置けるわけないじゃない? じゃあトータルで考えたら安いじゃん 正社員より高い金払ってるって言ってるやつ頭悪すぎでは

96 23/12/07(木)11:52:26 No.1132215154

有資格者は外部に依存するとそれこそなんかあったら立ちいかなくなるので大体の職では求められないよね

97 23/12/07(木)11:53:15 No.1132215336

派遣で時給1100円で夜勤もやって正社員よりずっときつい仕事やって手取り安いって不公平じゃないのか

98 23/12/07(木)11:53:16 No.1132215342

搾取されてんのわかったなら辞めりゃ良いんだよ 最悪そんなレベルのとこなら出戻りできるし

99 23/12/07(木)11:53:23 No.1132215377

派遣やってる人はなんで派遣選んだの?

100 23/12/07(木)11:53:47 No.1132215478

>派遣で時給1100円で夜勤もやって正社員よりずっときつい仕事やって手取り安いって不公平じゃないのか 嫌なら辞めなよ

101 23/12/07(木)11:54:02 No.1132215536

派遣についはまず文句言うのは派遣先じゃなくて派遣元だからね…

102 23/12/07(木)11:54:32 No.1132215633

転職する能力も気力も無いのに文句だけはぐだぐだと

103 23/12/07(木)11:54:42 No.1132215690

まぁでも正社員で楽ちんな仕事はいくらでもある 今の仕事一日4時間は自由時間だ プログラミング技術とインフラ設備の知識があってPCキッティング出来て複数ベンダーの発注・管理経験があれば歓迎してるよ

104 23/12/07(木)11:55:34 No.1132215892

職場の派遣さんすごく頼りになるし頑張ってくれるから正社員にしたいんだけど 派遣元との関係もあるしせめて課長にならないと実効性のある動きもしてあげられない 一方で課長すげえ大変そうだからなりたいわけでもない

105 23/12/07(木)11:55:47 No.1132215933

>危険物や防火管理者や衛生管理者や公害防止管理者の資格自腹で取ったけど派遣だと評価しないよ言われてどうしろと 資格取ったなら相応の仕事に転職しろよ

106 23/12/07(木)11:55:53 No.1132215960

>派遣やってる人はなんで派遣選んだの? 常用派遣は手に職あればいい感じの派遣先を会社が探してくれて楽で待遇いいから…

107 23/12/07(木)11:55:57 No.1132215971

>派遣やってる人はなんで派遣選んだの? 新卒で最初の会社が訪問販売で企業や個人宅にクリームパン売る会社で営業ノルマとかパワハラで病んでもう面接とか受ける気力なくて派遣会社でとりあえず

108 23/12/07(木)11:56:04 No.1132215998

派遣で3年勤務したら正社員として雇用義務が生じるので 2年半年で契約更新やめるね

109 23/12/07(木)11:56:15 No.1132216033

>派遣についはまず文句言うのは派遣先じゃなくて派遣元だからね… 派遣先にぐだぐだ言われてもその待遇で出せるって言ったのお前のとこの会社だよとしか言えないからな…

110 23/12/07(木)11:56:23 No.1132216061

ハケンの品格でも見ようぜ

111 23/12/07(木)11:57:47 No.1132216346

なんかいい資格ないの 行政書士程度の難易度までならいける

112 23/12/07(木)11:57:57 No.1132216375

自分では派遣だと思ってるけど実は業務委託扱いになってる事もある

113 23/12/07(木)11:58:10 No.1132216427

>まぁでも正社員で楽ちんな仕事はいくらでもある >今の仕事一日4時間は自由時間だ >プログラミング技術とインフラ設備の知識があってPCキッティング出来て複数ベンダーの発注・管理経験があれば歓迎してるよ 有事に絶対しんどい奴だろ...

114 23/12/07(木)11:58:13 No.1132216436

>なんかいい資格ないの >行政書士程度の難易度までならいける 行政書士

115 23/12/07(木)11:58:14 No.1132216440

>資格取ったなら相応の仕事に転職しろよ この程度の資格で行けるとこなんてうち以外にあるわけねえだろオッサンと説得されたから…

116 23/12/07(木)11:58:19 No.1132216464

好き好んで派遣選んだくせに

117 23/12/07(木)11:58:36 No.1132216527

派遣なんだから文句は派遣会社にいいなよ 派遣先の会社や社員にあたってもお門違い

118 23/12/07(木)11:58:48 No.1132216567

刹那的に生きてるから苦しむんだよ

119 23/12/07(木)11:58:49 No.1132216569

派遣がダメっていうわけじゃないんだけど派遣やってて待遇不満で自分が仕事できると思ってるのになんも動かないのはダメだと思う…

120 23/12/07(木)11:58:53 No.1132216586

まず資格取りなよ そこからだろ

121 23/12/07(木)11:59:10 No.1132216645

まあ職とかは実力だけじゃなくて運の要素もかなりあるからな

122 23/12/07(木)11:59:25 No.1132216692

>まず資格取りなよ >そこからだろ とりあえず偏差値50くらいの人間は何を取ればいい?

123 23/12/07(木)11:59:30 No.1132216705

>なんかいい資格ないの 業種によるし自分がやりたい業種のことは自分が一番調べてるでしょ

124 23/12/07(木)11:59:42 No.1132216753

>この程度の資格で行けるとこなんてうち以外にあるわけねえだろオッサンと説得されたから… そのオッサンが誰だか知らないけど転職何回してんの?あてになる発言とは思えないけど

125 23/12/07(木)11:59:46 No.1132216767

>派遣なんだから文句は派遣会社にいいなよ >派遣先の会社や社員にあたってもお門違い たまに派遣先が違法やらかす場合もある...

126 23/12/07(木)12:00:01 No.1132216832

>とりあえず偏差値50くらいの人間は何を取ればいい? ここで聞いてるようだと活かし方も考えられないだろうから多分何取っても一緒

127 23/12/07(木)12:00:08 No.1132216848

俺も30近くまでニートしてたがアラフォー前に国家資格もとって管理者になれたからなんとかなるよ ワンオペの常時夜勤だけどな

128 23/12/07(木)12:00:17 No.1132216884

ここで言う派遣って派遣屋の正社員のことなのか それともバイトみたいな派遣のことなのかいまいちわからない

129 23/12/07(木)12:00:34 No.1132216944

高卒で大手の技術職に潜り込めたのはラッキーだと思う 給料は文句言うか微妙なくらいの額だけど

130 23/12/07(木)12:00:55 No.1132217008

>たまに派遣先が違法やらかす場合もある... そん時も派遣元に助けて!って言うだけだろ 相手の過失を教えてくれたら派遣元が有利に交渉できるんだぞ

131 23/12/07(木)12:01:05 No.1132217045

派遣なんてクソどうでもいい仕事しか回すわけ無いんだから 業務でスキルアップとか考えるのはアホだろ

132 23/12/07(木)12:01:08 No.1132217054

あっ一応忠告するけど通関士の資格取って貿易事務やるのはやめとけ 空も海運もヤバいから

133 23/12/07(木)12:01:24 No.1132217114

>>とりあえず偏差値50くらいの人間は何を取ればいい? >ここで聞いてるようだと活かし方も考えられないだろうから多分何取っても一緒 こういう返しをするようなやつには聞いてないんじゃないかな?言ってる事わかる?知らんけども多分そうだと俺はおもうよ

134 23/12/07(木)12:01:27 No.1132217123

良い資格取ってもそう言うのを求めてる顧客への伝手がない派遣会社じゃ当然活かせないので会社変えるしかないよ

135 23/12/07(木)12:01:42 No.1132217179

資格取ってから仕事決めるんじゃダメだよ 仕事決めてからそれに沿った資格取るんだよ

136 23/12/07(木)12:01:43 No.1132217183

>>まず資格取りなよ >>そこからだろ >とりあえず偏差値50くらいの人間は何を取ればいい? いい歳した大人が偏差値て

137 23/12/07(木)12:01:44 No.1132217187

大手って給料だけじゃないからな... 福利厚生が良かったり怪しい人が少なかったり目に見えにくい利点がある

138 23/12/07(木)12:01:58 No.1132217232

士業でもない限り有資格じゃないと業務出来ないって事はないから資格なんて採用時の目安程度にしかならねえんだ… 業界経験とかの方がよっぽど重視される

139 23/12/07(木)12:02:00 No.1132217239

正社員しかやったことないからこの立場にどれだけの価値があるのかわからん

140 23/12/07(木)12:02:37 No.1132217401

電験とればかなり安泰だぞ

141 23/12/07(木)12:02:40 No.1132217415

何やりたいかがなかったら資格取っても意味ないんじゃない?

142 23/12/07(木)12:02:44 No.1132217426

絶対偏差値50ない奴のレスじゃん…

143 23/12/07(木)12:02:47 No.1132217439

余程の資格じゃなきゃキーエンスで5年勤めてました!とかの方が100倍強いしな

144 23/12/07(木)12:03:15 No.1132217553

>>まず資格取りなよ >>そこからだろ >とりあえず偏差値50くらいの人間は何を取ればいい? なにをしたいかによる

145 23/12/07(木)12:03:26 No.1132217593

工場系なら電検3種エネルギー管理士電工一あれば地方で良ければ正社員になれるんじゃねえかな うちの工場の電気保全で上の資格あるのに派遣社員の人いるけど上司は資格だけじゃ正社員に上げる気ないらしいむしろなんなら上げるんだろ?

146 23/12/07(木)12:03:29 No.1132217602

そもそも価値がないから派遣会社に仕事斡旋してもらってるんでしょ?

147 23/12/07(木)12:03:37 No.1132217631

>危険物や防火管理者や衛生管理者や公害防止管理者の資格自腹で取ったけど派遣だと評価しないよ言われてどうしろと 転職

148 23/12/07(木)12:04:05 No.1132217749

特に仕事決めてないならとりあえずで簿記2級取れば正規雇用の経理事務いけるよ

149 23/12/07(木)12:04:08 No.1132217761

>士業でもない限り有資格じゃないと業務出来ないって事はないから資格なんて採用時の目安程度にしかならねえんだ… >業界経験とかの方がよっぽど重視される このご時世そんな都合よく業界経験ちゃんとある奴なんかそうそうとれないから資格も十分判断基準にはなるぞ

150 23/12/07(木)12:04:29 No.1132217827

30のとき電工とってビルメンになって2年経ってからビル管取って次はビルマネに行く 他にも資格取ったけど転職の役にたったのはその2つ

151 23/12/07(木)12:04:42 No.1132217871

折角転職しやすい時代来てるのに今動かないのは愚策じゃない?

152 23/12/07(木)12:05:03 No.1132217945

派遣しか出来ないようなレベルの人間って派遣会社がここまで広まる前はどこに居たんだろう

153 23/12/07(木)12:05:18 No.1132217995

>自分より若い人が自分より楽で責任のない仕事なのに自分より給料貰ってる この文面から正社員より稼いでる派遣許せねえって話かと思った 逆かよ

154 23/12/07(木)12:05:30 No.1132218037

実際なんで派遣には有資格業務やらせてくれないの?

155 23/12/07(木)12:05:36 No.1132218062

>特に仕事決めてないならとりあえずで簿記2級取れば正規雇用の経理事務いけるよ 経理事務は大体実働も求められる

156 23/12/07(木)12:06:06 No.1132218170

>実際なんで派遣には有資格業務やらせてくれないの? 派遣元に聞けば良いのでは?

157 23/12/07(木)12:06:07 No.1132218173

>実際なんで派遣には有資格業務やらせてくれないの? 責任取らせられないからじゃないの?

158 23/12/07(木)12:06:25 No.1132218243

ぶっちゃけ派遣と正社員はアクセスできる情報範囲が違うから派遣からは見えなくても裏で色々他のことしてる場合が多いのでは?

159 23/12/07(木)12:06:41 No.1132218311

ITとマネジメント経験は潰し効くからオススメだよ あとは建設もか この辺は需要無くならないのに人足りてないから

160 23/12/07(木)12:06:55 No.1132218371

>電験とればかなり安泰だぞ これ持ってるけどどうやって就職先見つけた?ハロワで探した?

161 23/12/07(木)12:06:57 No.1132218384

会社固有の業務は改善策とかも出せるような人に覚えてもらいたいからね

162 23/12/07(木)12:07:00 No.1132218400

元々は高い技能持ってる人がいろいろなところで働ける仕組みのはずなのに

163 23/12/07(木)12:07:10 No.1132218440

電気は電検3持ちの世代が今歳で大量離職するから派遣社員で良ければいくらでも転職出来るぞ

164 23/12/07(木)12:07:20 No.1132218481

責任って重いのよ

165 23/12/07(木)12:07:30 No.1132218509

>元々は高い技能持ってる人がいろいろなところで働ける仕組みのはずなのに 技術派遣は今でも高給だから…

166 23/12/07(木)12:07:31 No.1132218512

>元々は高い技能持ってる人がいろいろなところで働ける仕組みのはずなのに そういう人間は企業が囲い込むかフリーランスでやるかだから派遣会社を必要としない

167 23/12/07(木)12:07:37 No.1132218537

マネジメント層が全然育成出来てない会社多すぎだし何故か中間層がごっそりと抜けてる会社も多い

168 23/12/07(木)12:07:40 No.1132218560

不景気で派遣にならざる得なかった人は同情するけど 80~90年代の派遣やフリーターがテレビで何故か持て囃されて(あくまでもドラマとかの創作の世界で)ブームになってた頃にわざわざ派遣になること選んだ短絡的な人らは擁護できない

169 23/12/07(木)12:07:53 No.1132218620

>これ持ってるけどどうやって就職先見つけた?ハロワで探した? 転職サイト

170 23/12/07(木)12:08:19 No.1132218702

>責任って重いのよ そうかヘラヘラしてるやつも多いだろ

171 23/12/07(木)12:08:27 No.1132218731

>>元々は高い技能持ってる人がいろいろなところで働ける仕組みのはずなのに >そういう人間は企業が囲い込むかフリーランスでやるかだから派遣会社を必要としない いやそういう派遣もあるよ…そうじゃないのが増えすぎてるだけで

172 23/12/07(木)12:08:31 No.1132218749

とりあえず転職サイト登録して求人見て応募したらいいじゃん って感じで20社出したら5社書類通ってすぐ内定が出た

173 23/12/07(木)12:08:47 No.1132218824

弊社は派遣のミスでウン千万の損失が出たけど派遣の人にはなんも責任行かなかったな

174 23/12/07(木)12:09:03 No.1132218896

>>責任って重いのよ >そうかヘラヘラしてるやつも多いだろ そういうことではないのだ

175 23/12/07(木)12:09:14 No.1132218939

>元々は高い技能持ってる人がいろいろなところで働ける仕組みのはずなのに そっちは特定労働者派遣で一般派遣は…

176 23/12/07(木)12:09:20 No.1132218972

IT関係のちょこっといい所見たけど あんまり高めの資格はいらないのでは?ってなった

177 23/12/07(木)12:09:22 No.1132218983

うちの部署は専門業務すぎて派遣の人には絶対本業任せられない 単純作業や資料整理とかしかお願いできないけど助かってる

178 23/12/07(木)12:09:26 No.1132219011

日本の派遣会社って面接すら通らないコミュ障救済措置だろ

179 23/12/07(木)12:09:34 No.1132219040

責任のない仕事なんて簡単に言ってるけど他人が負ってる責任なんてわかるわけないからいい加減なこと言うもんじゃないよ

180 23/12/07(木)12:09:37 No.1132219058

>そうかヘラヘラしてるやつも多いだろ うわあ…

181 23/12/07(木)12:09:38 No.1132219062

>これ持ってるけどどうやって就職先見つけた?ハロワで探した? 転職サイトで電験生かしたいって言えば?

182 23/12/07(木)12:09:39 No.1132219068

派遣会社にはめちゃくちゃ払ってると思うよ

183 23/12/07(木)12:09:42 No.1132219084

>弊社は派遣のミスでウン千万の損失が出たけど派遣の人にはなんも責任行かなかったな あたりめーだろきちんと管理しろ

184 23/12/07(木)12:10:03 No.1132219177

この会社辞めたところでこのご時世いい待遇の会社なんてあるわけない

185 23/12/07(木)12:10:17 No.1132219236

>IT関係のちょこっといい所見たけど >あんまり高めの資格はいらないのでは?ってなった 未経験は新卒と同段階からスタートだぞ いやITに限らないけど

186 23/12/07(木)12:10:22 No.1132219252

>不景気で派遣にならざる得なかった人は同情するけど >80~90年代の派遣やフリーターがテレビで何故か持て囃されて(あくまでもドラマとかの創作の世界で)ブームになってた頃にわざわざ派遣になること選んだ短絡的な人らは擁護できない ハケンの品格とかタイトルだけで笑っちゃう

187 23/12/07(木)12:10:24 No.1132219263

なんで工場は慢性的に人手不足なのに社員は派遣いじめるの?

188 23/12/07(木)12:10:39 No.1132219324

>派遣会社にはめちゃくちゃ払ってると思うよ 派遣社員のおちんぎんになるのは払った額の3分の1くらいかな…

189 23/12/07(木)12:10:42 No.1132219334

>弊社は派遣のミスでウン千万の損失が出たけど派遣の人にはなんも責任行かなかったな そりゃウン千万の損失が出得る作業を丸投げしてる時点でその人のミス以外の部分が大きいからな

190 23/12/07(木)12:10:49 No.1132219367

今は転職し易い時期なのに何言ってるの

191 23/12/07(木)12:11:15 No.1132219479

>弊社は派遣のミスでウン千万の損失が出たけど派遣の人にはなんも責任行かなかったな 派遣にどんな大役任せてんだよ

192 23/12/07(木)12:11:16 No.1132219486

>IT関係のちょこっといい所見たけど >あんまり高めの資格はいらないのでは?ってなった ものによる ガッチガチのセキュリティエンジニア目指すんなら資格とか必要 そうじゃないなら経験重視

193 23/12/07(木)12:11:38 No.1132219574

>この会社辞めたところでこのご時世いい待遇の会社なんてあるわけない ご時世的にはむしろ人手不足に苦しんでる業界多いよ

194 23/12/07(木)12:12:10 No.1132219704

>>これ持ってるけどどうやって就職先見つけた?ハロワで探した? >転職サイト サンキュー!

195 23/12/07(木)12:12:14 No.1132219715

俺も自分の責任なんてわからねえ... 多分いざとなったら上に投げてとんずらぶっこけるし

196 23/12/07(木)12:12:15 No.1132219724

派遣で今手取り25万円くらい正社員は新卒でも手取り30万円くらい馬鹿らしいから早く社員にしてください言ったら身の程を弁えろ言われて悲しい

197 23/12/07(木)12:12:18 No.1132219733

転職サイトは「あなたの経歴や希望にマッチした求人です!」っていいながら全くかすりもしない求人めっちゃ来るのいいよねよくない

198 23/12/07(木)12:12:20 No.1132219740

>ご時世的にはむしろ人手不足に苦しんでる業界多いよ そんな業界まともな待遇なわけないだろ 人手が不足してるんじゃなくて奴隷が不足してるだけなんだから

199 23/12/07(木)12:12:20 No.1132219742

>今は転職し易い時期なのに何言ってるの どこも働き手少ないみたいで基本給20万以上の求人がハローワークでも増えてて驚くよね

200 23/12/07(木)12:12:29 No.1132219783

>>派遣会社にはめちゃくちゃ払ってると思うよ >派遣社員のおちんぎんになるのは払った額の3分の1くらいかな… 1/3なら割と妥当かな 派遣に限らず給与の3倍は稼いでないと基本お荷物だし

201 23/12/07(木)12:12:31 No.1132219789

>この会社辞めたところでこのご時世いい待遇の会社なんてあるわけない じゃあ今のところが自分にベストな会社じゃん誇りなよ

202 23/12/07(木)12:12:34 No.1132219808

>>この会社辞めたところでこのご時世いい待遇の会社なんてあるわけない >ご時世的にはむしろ人手不足に苦しんでる業界多いよ そういうとこは給料も安くないか…?

203 23/12/07(木)12:12:58 No.1132219912

>派遣だけど毎日製品並べて寸法測るそれしかスキルもアビリティーも何にも身に付かない >危険物や防火管理者や衛生管理者や公害防止管理者の資格自腹で取ったけど派遣だと評価しないよ言われてどうしろと 防火管理とか衛生管理って管理職でないと評価出来なくないか?ポジションつく人に取得してねってお願いする資格だから派遣がもっててもなあ…

204 23/12/07(木)12:13:01 No.1132219924

>派遣で今手取り25万円くらい正社員は新卒でも手取り30万円くらい馬鹿らしいから早く社員にしてください言ったら身の程を弁えろ言われて悲しい ばかすぎる…

205 23/12/07(木)12:13:25 No.1132220036

>>>この会社辞めたところでこのご時世いい待遇の会社なんてあるわけない >>ご時世的にはむしろ人手不足に苦しんでる業界多いよ >そういうとこは給料も安くないか…? 本当に世間知らずなの…? プライム上場も零細企業も人手不足って言ってるんだよ…

206 23/12/07(木)12:13:33 No.1132220070

正社員新卒で額面じゃなくて手取り30ってかなり高くね?

207 23/12/07(木)12:13:43 No.1132220124

>そういうとこは給料も安くないか…? それがアンタの価値だよ

208 23/12/07(木)12:13:52 No.1132220157

>派遣で今手取り25万円くらい正社員は新卒でも手取り30万円くらい馬鹿らしいから早く社員にしてください言ったら身の程を弁えろ言われて悲しい その金額なら派遣会社に払ってる金額の方が多いし普通ならなら喜ばれると思うんだが?

209 23/12/07(木)12:13:52 No.1132220160

>派遣で今手取り25万円くらい正社員は新卒でも手取り30万円くらい馬鹿らしいから早く社員にしてください言ったら身の程を弁えろ言われて悲しい 派遣法だったっけ?契約社員の法律だっけ? 何年か勤めたら正社員待遇のjun社員にしなさいみたいな法律なかった?

210 23/12/07(木)12:14:03 No.1132220203

人手は不足してるが人手を追いやることにはためらいはない

211 23/12/07(木)12:14:32 No.1132220326

全ての業務が専門的知識を必要とするわけじゃないから どうでもいい些末な雑務をやってくれる派遣はわりと助かるよね

212 23/12/07(木)12:14:32 No.1132220332

社会全体で人不足か人余りかなんて関係ないよ いまの仕事やだって思えばとりあえず転職サイトに登録して求人だけでも見ろ

213 23/12/07(木)12:14:45 No.1132220390

>派遣法だったっけ?契約社員の法律だっけ? >何年か勤めたら正社員待遇のjun社員にしなさいみたいな法律なかった? なのでその直前に切る

214 23/12/07(木)12:14:45 No.1132220391

社員にしてくれないならやめるけどいいんですか!!!って強気で言ったら良いよ辞めてって言われてぐぬぬ まあ辞めたんだが…

215 23/12/07(木)12:14:46 No.1132220396

jun社員化されとうない…

216 23/12/07(木)12:14:48 No.1132220403

>>>>この会社辞めたところでこのご時世いい待遇の会社なんてあるわけない >>>ご時世的にはむしろ人手不足に苦しんでる業界多いよ >>そういうとこは給料も安くないか…? >本当に世間知らずなの…? >プライム上場も零細企業も人手不足って言ってるんだよ… プライム上場なら待遇がいいなんてナイーブな考えは捨てろ

217 23/12/07(木)12:15:14 No.1132220528

>派遣法だったっけ?契約社員の法律だっけ? >何年か勤めたら正社員待遇のjun社員にしなさいみたいな法律なかった? それは個人を契約社員として雇ってる場合 派遣会社経由の場合はその責任は派遣会社側だよ

218 23/12/07(木)12:15:22 No.1132220561

こう...中小→大手子会社→大手グループ会社→大手みたいに渡り歩くとレベル上げみたいで楽しい

219 23/12/07(木)12:15:44 No.1132220682

中小だから積極的に若手採用してるけど2ヶ月くらいで来なくなるの 理由聞いても続けたいとは思っていますと言う 医者行けと言うと医者は嫌だと言う 指導とかしたくねえな自分が指導するようなマメな人間でも無いのに

220 23/12/07(木)12:16:27 No.1132220885

転職すりゃいいじゃん 他人の仕事楽なのに自分より貰ってる思うなら能力はあるんでしょ?

221 23/12/07(木)12:16:38 No.1132220933

>こう...中小→大手子会社→大手グループ会社→大手みたいに渡り歩くとレベル上げみたいで楽しい 何だかんだ言って出世してるね お見事

222 23/12/07(木)12:16:47 No.1132220976

人手不足と口で言うだけならタダだもんな

223 23/12/07(木)12:16:52 No.1132221001

君はよく尽くしてくれたからチクチンにしてあげるね 全部当社持ちだから安心して欲しい

224 23/12/07(木)12:16:57 No.1132221023

正社員だけど年収350万いかないくらいだよ

225 23/12/07(木)12:17:19 No.1132221142

>派遣の自分が嫌になってくる >死にてえ お前が始めた物語だろ

226 23/12/07(木)12:17:24 No.1132221171

契約社員や準社員制度はなんで残ってんだろ うちは転職でも準社員→正社員補→正社員のステップ踏まないといけない 正社員にならないとボーナス無し昇給無し

227 23/12/07(木)12:17:26 No.1132221176

プライムにも当たり外れあるけど当たり率は中堅よりはよっぽど高いと思うけどな組めるローン額も全然違う

228 23/12/07(木)12:17:26 No.1132221179

某自動車メーカーに努めてる従兄弟曰く手取り20万らしい 指さして笑ってたらボーナス100万って言われてスン…ってなった

229 23/12/07(木)12:17:38 No.1132221237

>中小だから積極的に若手採用してるけど2ヶ月くらいで来なくなるの >理由聞いても続けたいとは思っていますと言う >医者行けと言うと医者は嫌だと言う >指導とかしたくねえな自分が指導するようなマメな人間でも無いのに 口ぶりからして複数人で同じこと起きてるぽいけど 明らかに職場環境の問題じゃない?

230 23/12/07(木)12:17:40 No.1132221244

福利厚生でチクチンか箱化が選べます リョナローも化

231 23/12/07(木)12:17:50 No.1132221281

>本当に刺さるやつがあるかよ勉強くらいやってれば良かったろ というか文句あるなら転職して給料上げればいいだろ

232 23/12/07(木)12:18:06 No.1132221360

>>派遣で今手取り25万円くらい正社員は新卒でも手取り30万円くらい馬鹿らしいから早く社員にしてください言ったら身の程を弁えろ言われて悲しい >派遣法だったっけ?契約社員の法律だっけ? >何年か勤めたら正社員待遇のjun社員にしなさいみたいな法律なかった? 努力義務と無期雇用でもヨシなので…

233 23/12/07(木)12:18:26 No.1132221454

いや探せば仕事自体はめっちゃあるし全部待遇ゴミってわけでもねーよ… 今ダメなんだったらノーリスクでガチャやるようなもんだろ

234 23/12/07(木)12:18:26 No.1132221457

>契約社員や準社員制度はなんで残ってんだろ >>中小だから積極的に若手採用してるけど2ヶ月くらいで来なくなるの みたいなことが多いからでしょうね

235 23/12/07(木)12:18:31 No.1132221488

求人なんて腐る程あるからこっちから選んでやれよ頑張れよ

236 23/12/07(木)12:18:32 No.1132221495

日本人労働者は終身雇用で職の安定を求めるけど その代償として企業は解雇規制で人員調整ができないので給料を安くして経営守るしかない 日本の給料が上がらない問題は終身雇用が原因として大きい 解雇規制終身雇用と給料平均上げるかはトレードオフの関係にある

237 23/12/07(木)12:18:38 No.1132221531

努力の方向性がめちゃくちゃ間違ってる人は偶に見かける それ努力じゃなくてただの苦労なんすよ…

238 23/12/07(木)12:19:06 No.1132221669

>某自動車メーカーに努めてる従兄弟曰く手取り20万らしい >指さして笑ってたらボーナス100万って言われてスン…ってなった 額出して金の話出来るとか仲良いな...

239 23/12/07(木)12:19:34 No.1132221804

>うちは転職でも準社員→正社員補→正社員のステップ踏まないといけない 正社員補っている?

240 23/12/07(木)12:19:39 No.1132221834

苦労は買ってでもしろと言うし苦労代が控除されていると思えば納得!

241 23/12/07(木)12:19:49 No.1132221887

能力の違いではっきりしちゃうから そこは我慢しようね...

242 23/12/07(木)12:20:07 No.1132221973

田舎の正社員だけど年収300だからやめますって言うたら辞めないでって言われたけど 泥舟にこれ以上乗ってたくないのでやめます

243 23/12/07(木)12:20:15 No.1132222019

>某自動車メーカーに努めてる従兄弟曰く手取り20万らしい >指さして笑ってたらボーナス100万って言われてスン…ってなった 自分もそんな感じ 残業休出無しで額面30万だから手取り20万ぐらいだけど ボーナスが夏冬合わせて額面180万あるから何とかなってる もし来期からボーナス大幅カットって言われたら死んじゃうよォ!

244 23/12/07(木)12:20:20 No.1132222050

今の派遣先でサボりまくりながらダラダラ働いてたら 派遣元から「もっと稼げるとこに送るから!」って同僚含めて引き上げ命令が来たでござる 複雑な気分

245 23/12/07(木)12:20:31 No.1132222109

派遣先で正社員登用の話もらったけど悩む 常識的に考えたら一択なんだけどクソ田舎すぎて

246 23/12/07(木)12:20:46 No.1132222182

>努力の方向性がめちゃくちゃ間違ってる人は偶に見かける >それ努力じゃなくてただの苦労なんすよ… 仕事にかける時間は多ければ多いほどいいからな 上の人も評価しやすくてオトク!

247 23/12/07(木)12:20:51 No.1132222211

ボーナスで生活費補填する会社はトラップ

248 23/12/07(木)12:20:59 No.1132222258

派遣とか使い道のない奴がなるものだしな このご時世に給料上がらないのは本人に原因がある

249 23/12/07(木)12:21:12 No.1132222319

>某自動車メーカーに努めてる従兄弟曰く手取り20万らしい >指さして笑ってたらボーナス100万って言われてスン…ってなった 自分派遣だけどそんな感じ

250 23/12/07(木)12:21:18 No.1132222360

使える派遣社員を正社員に上げるのは管理職として何が嫌なの?

251 23/12/07(木)12:21:50 No.1132222522

基本給が低くてボーナスが高いところは売上不振になると年収単位だと一気にガクっと落ちたりするからな… 大手ならそれほどでもないかもしれないんだが

252 23/12/07(木)12:22:05 No.1132222600

>使える派遣社員を正社員に上げるのは管理職として何が嫌なの? 使えると思われていないから

253 23/12/07(木)12:22:10 No.1132222623

>派遣先で正社員登用の話もらったけど悩む >常識的に考えたら一択なんだけどクソ田舎すぎて とりあえず正社員になって依然クソだったら転職でいい

254 23/12/07(木)12:22:15 No.1132222643

ジンケンヒガ…

255 23/12/07(木)12:22:38 No.1132222777

>残業休出無しで額面30万だから手取り20万ぐらいだけど >ボーナスが夏冬合わせて額面180万あるから何とかなってる >もし来期からボーナス大幅カットって言われたら死んじゃうよォ! 賞与で調整されるのリーマン側にはリスキーだよね...

256 23/12/07(木)12:22:39 No.1132222779

>基本給が低くてボーナスが高いところは売上不振になると年収単位だと一気にガクっと落ちたりするからな… >大手ならそれほどでもないかもしれないんだが 基本給あげると有事の際に融通効かないから財テクみたいなもんだよね 褒めてないからな!

257 23/12/07(木)12:22:55 No.1132222873

>使える派遣社員を正社員に上げるのは管理職として何が嫌なの? 正社員にしたいほど使える派遣社員は大体どっかの派遣会社の正社員だから

258 23/12/07(木)12:22:55 No.1132222874

新卒優遇し過ぎだろこのクソ使えない学歴も全て俺より下のやつが正社員だと思うとやるせない

259 23/12/07(木)12:22:59 No.1132222894

>使える派遣社員を正社員に上げるのは管理職として何が嫌なの? だいたい上から人数増やすなって言われてることが多い 誰か飛ばして入れるかというとうーn

260 23/12/07(木)12:23:05 No.1132222927

基本給高いボーナス安いの方が得だからな 残業代の差がやべえ

261 23/12/07(木)12:23:05 No.1132222930

正社員にしたら切りたいときに切れないじゃん

262 23/12/07(木)12:23:23 No.1132223021

今どこも景気良いし転職して正社員になったら?

263 23/12/07(木)12:23:30 No.1132223063

>使える派遣社員を正社員に上げるのは管理職として何が嫌なの? 使えないから

264 23/12/07(木)12:23:43 No.1132223131

>新卒優遇し過ぎだろこのクソ使えない学歴も全て俺より下のやつが正社員だと思うとやるせない 最強の資格である新卒は誰しも一度だけ使えるものだけどどんな使い方したの?

265 23/12/07(木)12:23:49 No.1132223162

コロナの時は仕事減ったから契約更新しませんと 派遣が一斉に解雇され寮を追い出され何万人も一斉に路頭に迷った 刑期次第で給料と家と社会保障全て失うのは恐ろしすぎるよ派遣

266 23/12/07(木)12:24:25 No.1132223348

>コロナの時は仕事減ったから契約更新しませんと >派遣が一斉に解雇され寮を追い出され何万人も一斉に路頭に迷った >刑期次第で給料と家と社会保障全て失うのは恐ろしすぎるよ派遣 そんな仕事選んだ本人の自己責任だからなあ

267 23/12/07(木)12:24:30 No.1132223376

我が社は残業代0です なので逆説的に残業は発生していなかったことになります

268 23/12/07(木)12:24:38 No.1132223401

使える人間が「」になるかよ!

269 23/12/07(木)12:24:41 No.1132223432

>新卒優遇し過ぎだろこのクソ使えない学歴も全て俺より下のやつが正社員だと思うとやるせない 貴方様も新卒だった時期があるはずなんですけど中卒か何か?

270 23/12/07(木)12:24:54 No.1132223503

まともな派遣はいなくなり派遣会社が察してゴミみたいな派遣しか来ない某社て前提で話す 正社員だけど仕事辞めたい

271 23/12/07(木)12:24:55 No.1132223508

>コロナの時は仕事減ったから契約更新しませんと >派遣が一斉に解雇され寮を追い出され何万人も一斉に路頭に迷った >刑期次第で給料と家と社会保障全て失うのは恐ろしすぎるよ派遣 確かにお勤めとは言うが刑務所を会社扱いするな

272 23/12/07(木)12:25:14 No.1132223613

>基本給高いボーナス安いの方が得だからな >残業代の差がやべえ 面接時に聞いた時は見込み年収が転職前とそれほど大きく変わらなかったのに入ってみると滅茶苦茶増えたのはコレだったな

273 23/12/07(木)12:25:15 No.1132223620

今は無期雇用派遣が流行ってるから3年ルールも無いようなもんだろ

274 23/12/07(木)12:25:23 No.1132223656

>新卒優遇し過ぎだろこのクソ使えない学歴も全て俺より下のやつが正社員だと思うとやるせない 人と比べるな 持ち味を生かせ

275 23/12/07(木)12:25:44 No.1132223759

>正社員だけど仕事辞めたい 辞めなされ

276 23/12/07(木)12:25:51 No.1132223795

>刑期次第で給料と家と社会保障全て失うのは恐ろしすぎるよ派遣 結局派遣が好まれるのってこれだからな… 今正社員解雇するのめちゃくちゃ大変だから派遣が好まれるけど逆に言えばこのくらいのラフさでいいなら正社員は増える

277 23/12/07(木)12:25:56 No.1132223821

>まともな派遣はいなくなり派遣会社が察してゴミみたいな派遣しか来ない某社て前提で話す >正社員だけど仕事辞めたい なんで普通レベルの時に派遣を囲い込まなかったの?

278 23/12/07(木)12:25:58 No.1132223826

そりゃ若い子の方がまだ能力無くても伸び代あるし あんたも昔はそういう扱いだったでしょ

279 23/12/07(木)12:26:24 No.1132223965

派遣の人数調整しようとするタイミングに限ってデキる奴ほど辞めるんだ!

280 23/12/07(木)12:26:34 No.1132224013

無知の20代と無知の40代どっち取るかって言われたらそりゃあな…

281 23/12/07(木)12:26:38 No.1132224039

派遣はゆくゆくは移民と取って代わるだろうから今のうちに正社員になっとけ

282 23/12/07(木)12:26:41 No.1132224055

若いってだけで超強力な武器だわ

283 23/12/07(木)12:27:01 No.1132224160

>刑期次第で給料と家と社会保障全て失うのは恐ろしすぎるよ派遣 派遣じゃなくて別の理由だろ

284 23/12/07(木)12:27:22 No.1132224283

>派遣の人数調整しようとするタイミングに限ってデキる奴ほど辞めるんだ! そりゃそうでしょ

285 23/12/07(木)12:27:26 No.1132224302

若返りの薬くだち!

286 23/12/07(木)12:27:38 No.1132224374

>コロナの時は仕事減ったから契約更新しませんと >派遣が一斉に解雇され寮を追い出され何万人も一斉に路頭に迷った >刑期次第で給料と家と社会保障全て失うのは恐ろしすぎるよ派遣 使ってる側が定期的に人数調整できるのが派遣使う理由の1つなので 仕組みを知らんのに派遣になろうと決める側の問題もあるぞ

287 23/12/07(木)12:27:39 No.1132224378

公認会計士の資格取ればすぐに仕事取れるよ

288 23/12/07(木)12:27:48 No.1132224435

派遣会社の正社員は転職活動を会社でやってるような感じだったな あとはプロジェクト毎にいってこーいされるみたいな

289 23/12/07(木)12:27:58 No.1132224487

今景気良いから派遣でも苦労しないだろ

290 23/12/07(木)12:28:06 No.1132224520

誰しも昔は上司や先輩におんぶに抱っこのペーペーだった事を忘れてはいけない そのくらいで一々嫉妬してたら人生もたんぞ

291 23/12/07(木)12:28:08 No.1132224537

>派遣の人数調整しようとするタイミングに限ってデキる奴ほど辞めるんだ! 人数調整しようなんて考えるのは沈みかけてるところだからだよ

292 23/12/07(木)12:28:35 No.1132224682

取ろう会計士!

293 23/12/07(木)12:28:39 No.1132224712

fu2879757.jpg

294 23/12/07(木)12:28:46 No.1132224748

>若返りの薬くだち! 筋トレ 対費用効果は微妙だが他にはない

295 23/12/07(木)12:28:49 No.1132224770

派遣いやならフリーランスでもすりゃいいのに

296 23/12/07(木)12:28:57 No.1132224811

グループの中に派遣会社あるからそこから派遣さん来るんだけどあいつら仕事してんのかって思っちゃう

297 23/12/07(木)12:29:00 No.1132224834

うちの会社人手不足解消のため特別支援学校と提携して障害者を新卒で沢山入れてるぞ 派遣社員の俺は障害者以下かよ

298 23/12/07(木)12:29:05 No.1132224866

人格まで派遣に成り下がるな

299 23/12/07(木)12:29:19 No.1132224952

派遣の人採用しようとすると金かかるっぽいんだよね それでそれなりに使える人採らなかったことある

300 23/12/07(木)12:29:21 No.1132224963

派遣になるようなカス正社員で欲しいかって言われるとなぁ

301 23/12/07(木)12:29:45 No.1132225092

>派遣いやならフリーランスでもすりゃいいのに 実際フリーランスでめっちゃ景気よさそうな人は見かけるから腕とコネ次第なんだろうなとは思う

302 23/12/07(木)12:29:46 No.1132225097

>なんで普通レベルの時に派遣を囲い込まなかったの? 俺は転職して入った会社だから知らない 今の上見てるとそんな事出来ないし分からないと思うよ

303 23/12/07(木)12:29:54 No.1132225149

うだうだ言う前に転職ガチャ引け

304 23/12/07(木)12:29:56 No.1132225156

>うちの会社人手不足解消のため特別支援学校と提携して障害者を新卒で沢山入れてるぞ >派遣社員の俺は障害者以下かよ そうだけど なんで当たり前のことを今更確認するの? そんなんだなら派遣なんだよ

305 23/12/07(木)12:30:01 No.1132225189

>うちの会社人手不足解消のため特別支援学校と提携して障害者を新卒で沢山入れてるぞ >派遣社員の俺は障害者以下かよ 会社規模によって障がい者雇用義務付けられてるし…

306 23/12/07(木)12:30:02 No.1132225195

このスレに書き込んでいる人は全員無職です

307 23/12/07(木)12:30:03 No.1132225201

うちの会社は派遣会社に毎月一人月70万払ってるから文句あるなら中抜きしまくってる御社に言ってくれって感じ

308 23/12/07(木)12:30:16 No.1132225257

>うちの会社人手不足解消のため特別支援学校と提携して障害者を新卒で沢山入れてるぞ >派遣社員の俺は障害者以下かよ だって障害者は雇用してるだけで罰金なくなるんだぜ?

309 23/12/07(木)12:30:35 No.1132225375

まともな社会人になれなかった自分を恨め

310 23/12/07(木)12:30:38 No.1132225400

>このスレに書き込んでいる人は全員AIです

311 23/12/07(木)12:30:38 No.1132225401

>公認会計士の資格取ればすぐに仕事取れるよ これに騙された全然取れなかった まだ弁護士の方が簡単だったわ

312 23/12/07(木)12:30:58 No.1132225518

>このスレに書き込んでいる人は全員無職です 昼休みくらいimgさせてくれよ

313 23/12/07(木)12:31:09 No.1132225579

>派遣が一斉に解雇され寮を追い出され何万人も一斉に路頭に迷った 聞いたことないや

314 23/12/07(木)12:31:33 No.1132225722

>聞いたことないや 世間に疎いだけ

315 23/12/07(木)12:31:34 No.1132225728

>うちの会社人手不足解消のため特別支援学校と提携して障害者を新卒で沢山入れてるぞ >派遣社員の俺は障害者以下かよ 障害者の方が障害者枠埋めれるから役立ってる

316 23/12/07(木)12:31:59 No.1132225857

派遣とか協力会社に払ってる金額かなりあるしそれが十年超続いてるの見ると結果論だけど同じ金使って正社員増やしたほうがよかった

317 23/12/07(木)12:31:59 No.1132225860

正社員の時無駄に責任感が強すぎて自己評価シートで死ぬほど苦しんだから(実際はともかく心情としては責任軽く感じるので)派遣社員好き

318 23/12/07(木)12:32:07 No.1132225900

期間工じゃあるまいし派遣社員を自社の寮の入れるわけないだろ

319 23/12/07(木)12:32:24 No.1132225989

>うちの会社は派遣会社に毎月一人月70万払ってるから文句あるなら中抜きしまくってる御社に言ってくれって感じ ちなみに70万で契約する派遣人材への月給は20万前後です これでもくれてやってる方

320 23/12/07(木)12:32:25 No.1132225992

派遣使ってやってるのは社会貢献みたいなもんだからな 本来は必要ない人間だし

321 23/12/07(木)12:32:32 No.1132226036

>まだ弁護士の方が簡単だったわ 弁護士なら公認会計士なれるじゃん!

322 23/12/07(木)12:32:33 No.1132226041

>>聞いたことないや >世間に疎いだけ 世間とは

323 23/12/07(木)12:32:37 No.1132226078

うんこ出とる

324 23/12/07(木)12:33:19 No.1132226298

>>>聞いたことないや >>世間に疎いだけ >世間とは imgは小学校じゃない

325 23/12/07(木)12:33:31 No.1132226369

>このスレに書き込んでいる人は全員無職です 昼休み中にこれ書くのが1番無職晒してる

326 23/12/07(木)12:33:39 No.1132226406

派遣は社内でウンコすんなよ

327 23/12/07(木)12:33:45 No.1132226436

公認じゃない会計士ってなに?裏会計士?

328 23/12/07(木)12:34:09 No.1132226571

ナニココ

329 23/12/07(木)12:34:13 No.1132226593

>>>聞いたことないや >>世間に疎いだけ >世間とは 具体的に答えられないから僕の考えた世間だ

330 23/12/07(木)12:34:27 No.1132226666

>公認じゃない会計士ってなに?裏会計士? 闇会計士だけど 御社は雇ってないの?派遣より効率いいよ

331 23/12/07(木)12:34:46 No.1132226782

公認会計士とかいらないよあいつら企業の不正見抜けないどころか杜撰な会計しか出来ないし

332 23/12/07(木)12:34:59 No.1132226856

闇会計士!?

333 23/12/07(木)12:35:01 No.1132226866

>>>>聞いたことないや >>>世間に疎いだけ >>世間とは >具体的に答えられないから僕の考えた世間だ 自分で自分のレスするのやめなよ

334 23/12/07(木)12:35:09 No.1132226907

>>なんで普通レベルの時に派遣を囲い込まなかったの? >俺は転職して入った会社だから知らない >今の上見てるとそんな事出来ないし分からないと思うよ 出来る派遣さん辞めたうえに倉庫をずっと管理してた長が延長せず定年退職したせいでヤバいんですけど!って右往左往してるうちの上層部 現場崩壊したので納期未定にすることで解決したけど入る時にこうなる事がわかってたら入社しなかったわ

335 23/12/07(木)12:35:19 No.1132226959

むしろこんな分相応の給与貰ってるやつもそうそういねえだろ

336 23/12/07(木)12:35:37 No.1132227067

たまに会計士のおしごと手伝うから会計士なろうかと一瞬思う そのたびに大変そうなの見て諦める

337 23/12/07(木)12:36:05 No.1132227221

俺は仕事ができる!の派遣さんって今やってる作業だけを数年やらせてるから出来るだけでその仕事が要らなくなった役立たずなんだよね

338 23/12/07(木)12:36:06 No.1132227227

>ナニココ 社会のゴミが一丁前の口利くのでみんなで処したとこ

339 23/12/07(木)12:36:27 No.1132227345

>派遣使ってやってるのは社会貢献みたいなもんだからな >本来は必要ない人間だし 流石にエアプ

340 23/12/07(木)12:36:55 No.1132227472

俺は社員数3000人くらいのそこそこの企業の窓際下っ端正社員 年収450万を定年まで吸い続けるぜ… 今もリモートで虹裏だぜ… 仕事ぶりはカスだぜ…

341 23/12/07(木)12:37:06 No.1132227532

給料袋妖怪

342 23/12/07(木)12:37:24 No.1132227646

>俺は社員数3000人くらいのそこそこの企業の窓際下っ端正社員 >年収450万を定年まで吸い続けるぜ… >今もリモートで虹裏だぜ… >仕事ぶりはカスだぜ… 450万って5年目あたりでいかない?

343 23/12/07(木)12:37:26 No.1132227665

>俺は社員数3000人くらいのそこそこの企業の窓際下っ端正社員 >年収450万を定年まで吸い続けるぜ… >今もリモートで虹裏だぜ… >仕事ぶりはカスだぜ… 生きてりゃそれでええ!

344 23/12/07(木)12:37:37 No.1132227721

> 派遣とか協力会社に払ってる金額かなりあるしそれが十年超続いてるの見ると結果論だけど同じ金使って正社員増やしたほうがよかった そうはいうけど正社員増やしてたせいで死ぬ場合もあり得るんだぞコロナみたいなのがまたぶち当たったら

345 23/12/07(木)12:37:54 No.1132227817

もうちょっとしたら年末の賞与でスレが立つ

346 23/12/07(木)12:38:11 No.1132227910

なんで派遣にはボーナス払ってくれないの ボーナスで新車買うわとか事務の女すら言ってるの聞くたびにジェラシーが凄い

347 23/12/07(木)12:38:25 No.1132227970

派遣みたいな使い捨てに重要な仕事任せるかよ

348 23/12/07(木)12:38:27 No.1132227982

派遣は別に安価じゃない むしろ要らない時に切れるようにするために普通に割り増しで払ってる

349 23/12/07(木)12:38:33 No.1132228001

>> 派遣とか協力会社に払ってる金額かなりあるしそれが十年超続いてるの見ると結果論だけど同じ金使って正社員増やしたほうがよかった >そうはいうけど正社員増やしてたせいで死ぬ場合もあり得るんだぞコロナみたいなのがまたぶち当たったら リーマンショックみたいなのが定期的に起こるからなあ 派遣の正社員じゃなかったら即死だった

350 23/12/07(木)12:38:36 No.1132228016

>なんで派遣にはボーナス払ってくれないの >ボーナスで新車買うわとか事務の女すら言ってるの聞くたびにジェラシーが凄い 派遣元の社員に言ってくれ

351 23/12/07(木)12:38:39 No.1132228033

>なんで派遣にはボーナス払ってくれないの >ボーナスで新車買うわとか事務の女すら言ってるの聞くたびにジェラシーが凄い それが派遣だからですかね…

352 23/12/07(木)12:38:59 ID:LAE49NZs LAE49NZs No.1132228152

自分より楽そうに見えても何処かで大変なのかもしれないしなあ…

353 23/12/07(木)12:39:01 No.1132228162

>なんで派遣にはボーナス払ってくれないの >ボーナスで新車買うわとか事務の女すら言ってるの聞くたびにジェラシーが凄い それは流石に正社員になれとしか

354 23/12/07(木)12:39:17 No.1132228241

派遣会社によってはボーナス出るのでは?

355 23/12/07(木)12:39:17 No.1132228248

負け犬はなぜ負け犬なのかってたった5レスでもにじみ出るもんだな

356 23/12/07(木)12:39:20 No.1132228262

みんな43で月21万の俺よりマシ

357 23/12/07(木)12:39:27 No.1132228314

「」より若い奴がいい給料貰ってないと少子化で国が衰退するんだから ジジイがいい給料貰ってる方に殺意が沸くものだろう

358 23/12/07(木)12:39:29 No.1132228326

>俺は社員数3000人くらいのそこそこの企業の窓際下っ端正社員 >年収450万を定年まで吸い続けるぜ… >今もリモートで虹裏だぜ… >仕事ぶりはカスだぜ… 全く俺と同じ境遇のとしあきがいた 俺も定年まで固定費用吸う

359 23/12/07(木)12:39:30 No.1132228332

>うちの会社人手不足解消のため特別支援学校と提携して障害者を新卒で沢山入れてるぞ >派遣社員の俺は障害者以下かよ そもそも君は派遣社員なので「うちの会社」ではない

360 23/12/07(木)12:39:34 No.1132228354

>450万って5年目あたりでいかない? は?

361 23/12/07(木)12:39:37 No.1132228370

>>具体的に答えられないから僕の考えた世間だ >自分で自分のレスするのやめなよ ?

362 23/12/07(木)12:39:49 No.1132228421

>みんな43で月21万の俺よりマシ お仕事してて偉いマジで

363 23/12/07(木)12:39:55 No.1132228457

有期雇用ってそういうもんだ

364 23/12/07(木)12:40:04 No.1132228501

>もうちょっとしたら年末の賞与でスレが立つ 今年はかなり良いだろうなみんな

365 23/12/07(木)12:40:05 No.1132228514

派遣なんて雑務しかさせないから仕事できるって感覚がない

366 23/12/07(木)12:40:17 No.1132228589

ハローワーク行ったら 正社員月収12万円という求人がいっぱいあったでござる

367 23/12/07(木)12:40:18 No.1132228598

誰でも覚えられる定常業務を自分が一番上手くできる!ってプライド持ってる派遣さんウチにもいるけど将来どうするんだろって可哀想で直視出来ずにいるよ

368 23/12/07(木)12:40:23 No.1132228625

低賃金はともかく最近食費が高すぎて困ってるとにかく安くて楽で栄養があって保存が効く野菜とか無いかな

369 23/12/07(木)12:40:29 No.1132228653

>「」より若い奴がいい給料貰ってないと少子化で国が衰退するんだから >ジジイがいい給料貰ってる方に殺意が沸くものだろう つまりジジイが愚痴ってるのでは

370 23/12/07(木)12:40:47 No.1132228746

>みんな43で月21万の俺よりマシ 今新卒週4でも手取りそんぐらいもらえると聞いて泣いた

371 23/12/07(木)12:40:55 No.1132228788

>今年はかなり良いだろうなみんな 0から0.5ヶ月にはなったよ

372 23/12/07(木)12:41:06 No.1132228842

派遣社員の責任ってなんだ…

373 23/12/07(木)12:41:11 No.1132228869

>450万って5年目あたりでいかない? 俺はカスだから10年目でこれだが? でも正直450あると生活で何も困らない 家庭持たないから プーの俺を正社員に引っ張り上げてくれて自分は半年で消えた元上司ありがとう…

374 23/12/07(木)12:41:19 No.1132228902

やるべき時にやるべきことをやってなかった人はこうなってしまうんやな…

375 23/12/07(木)12:41:20 No.1132228911

>>もうちょっとしたら年末の賞与でスレが立つ >今年はかなり良いだろうなみんな むしろ悪い ついに5ヶ月分切った

376 23/12/07(木)12:41:22 No.1132228926

若い子こそ給料高くしないとだよねえ 会社から逃げられるだけだ

377 23/12/07(木)12:41:33 No.1132228971

>俺は社員数3000人くらいのそこそこの企業の窓際下っ端正社員 >年収450万を定年まで吸い続けるぜ… 困ったことに1人で生きてく分には何も困らないんだよな

378 23/12/07(木)12:41:37 No.1132228993

>誰でも覚えられる定常業務を自分が一番上手くできる!ってプライド持ってる派遣さんウチにもいるけど将来どうするんだろって可哀想で直視出来ずにいるよ 日々の仕事にやり甲斐を見出すのは大事だぞ

379 23/12/07(木)12:41:45 No.1132229039

>派遣社員の責任ってなんだ… 人生を捨てる責任

380 23/12/07(木)12:41:59 No.1132229126

>公認じゃない会計士ってなに?裏会計士? 科目免除されてる見習いとかかな…

381 23/12/07(木)12:42:01 No.1132229139

給料が落ちてるのって 将来的に子供が大学に行けなくて国全体がガタつくとかになるんだから 人件費を削って改善しました!みたいなこと言ってる連中をどうにかしたほうがいいんだよね もう手遅れかもしれんけど

382 23/12/07(木)12:42:09 No.1132229191

>なんで派遣にはボーナス払ってくれないの >ボーナスで新車買うわとか事務の女すら言ってるの聞くたびにジェラシーが凄い なんで部外者にボーナス払う必要が?

383 23/12/07(木)12:42:26 No.1132229282

新卒だけどあんまり賃金上がらなさそうなところに入っちゃったよ

384 23/12/07(木)12:42:28 No.1132229293

準社員が欲しい時はハロワに募集かけるより出来のいい派遣に声かけて社員にした方がいいねってなったな弊社 派遣会社には金払うことになるけど性格とか人となりわかった上で採用できるのはでかい

385 23/12/07(木)12:42:28 No.1132229294

>日々の仕事にやり甲斐を見出すのは大事だぞ 人生設計できた上でそれなら本当に偉いんだけどな その優先順位だから派遣なんだろうなって感じ

386 23/12/07(木)12:42:31 No.1132229314

>なんで派遣にはボーナス払ってくれないの ボーナス出る派遣に努めろよ

387 23/12/07(木)12:42:33 No.1132229325

>今年はかなり良いだろうなみんな 創業30周年だからボーナス30万上乗せ! 来年は創業100周年にならないかな

388 23/12/07(木)12:42:45 No.1132229374

>やるべき時にやるべきことをやってなかった人はこうなってしまうんやな… 「」の無職設定を信じてしまったんやな…

389 23/12/07(木)12:42:58 No.1132229444

なんで俺が結婚できないんだスレぐらい不毛なスレ

390 23/12/07(木)12:43:02 No.1132229459

低賃金の人は環境を変えるための事をしてるの?

391 23/12/07(木)12:43:07 No.1132229492

特定業務はそれで来てもらってるだけあってかなりデキるんだけど応用力というかイレギュラー時の報連相がちゃんとできる人が極端に少ない気がする

392 23/12/07(木)12:43:14 No.1132229537

>派遣なんて雑務しかさせないから仕事できるって感覚がない 本人は雑務が誰よりも上手いことにプライド持ってるから

393 23/12/07(木)12:43:18 No.1132229556

次転職するとこは休みの問い合わせ対応ないのに今より給料いいからそれだけでテンション上がるぜー ボーナスも倍以上の見込み出してもらってるけどそっちは信じてない

394 23/12/07(木)12:43:33 No.1132229622

ここ見てるともう周りの奴らどうでも良くなってきた なんで俺よりいい給料貰ってる奴らに気を遣わないといけないんだ

395 23/12/07(木)12:43:33 No.1132229625

派遣は社会にフリーライドしてる自覚を持って

396 23/12/07(木)12:43:38 No.1132229644

>やるべき時にやるべきことをやってなかった人はこうなってしまうんやな… 精神壊しちゃってな キャリアを積むだけの時間をな

397 23/12/07(木)12:43:43 No.1132229672

>なんで派遣にはボーナス払ってくれないの >ボーナスで新車買うわとか事務の女すら言ってるの聞くたびにジェラシーが凄い これまとめ用のレスね

398 23/12/07(木)12:43:46 No.1132229682

トヨタの期間工なのにトヨタ社員って豪語してるやつたまにいるよね

399 23/12/07(木)12:43:48 No.1132229697

派遣元に言ってください…って内容のレスが多いな…

400 23/12/07(木)12:43:54 No.1132229730

契約社員がボーナスくれって思うならわかるけど 派遣の方は派遣元にボーナスくれって言えや!

401 23/12/07(木)12:44:00 No.1132229762

派遣会社も優秀な人にならなんか出したりするんじゃない?知らんけど

402 23/12/07(木)12:44:23 No.1132229861

スレ見てたら自信ついてきた!

403 23/12/07(木)12:44:29 No.1132229899

>新卒だけどあんまり賃金上がらなさそうなところに入っちゃったよ 内定当初の提示額から上がってなかったら早めに見切りつけたほうがいいよ 今年上げてないところは以降もあがらん

404 23/12/07(木)12:44:32 No.1132229917

解決じゃなくて共感を求めてるのでは

405 23/12/07(木)12:44:32 No.1132229918

今年中小ぼ製造業は業績悪いから額面通りにしかくれないんだろうな

406 23/12/07(木)12:44:38 No.1132229949

>派遣会社には金払うことになるけど性格とか人となりわかった上で採用できるのはでかい 実際業務入るまではあんまわからないけどダメだったら切りやすいのは良いと思う

407 23/12/07(木)12:44:40 No.1132229962

国は派遣規制しても良いと思うわ 流石に増えすぎ

408 23/12/07(木)12:44:44 No.1132229981

>>日々の仕事にやり甲斐を見出すのは大事だぞ >人生設計できた上でそれなら本当に偉いんだけどな >その優先順位だから派遣なんだろうなって感じ 正社員でも人生設計できてる奴あんまいないからセーフ

409 23/12/07(木)12:44:45 No.1132229988

「俺より楽だし責任もない」ってのがもう自分で見えてないとこ見ようとしてないのが伝わってきて駄目

410 23/12/07(木)12:44:53 No.1132230034

>派遣会社も優秀な人にならなんか出したりするんじゃない?知らんけど 優秀な人にはちゃんと割高の派遣先紹介するよ 給料は据え置きだけど

411 23/12/07(木)12:45:11 No.1132230135

人生設計なんか真面目にやったら気が狂って死ぬ

412 23/12/07(木)12:45:21 No.1132230175

>解決じゃなくて共感を求めてるのでは 派遣に共感するのは難しい ホストに貢いでる女みたいなもんだし

413 23/12/07(木)12:45:28 No.1132230215

今は人手不足時代だからキャリアと能力あれば普通に条件いい会社の正社員なれるよ

414 23/12/07(木)12:45:34 No.1132230237

>トヨタの期間工なのにトヨタ社員って豪語してるやつたまにいるよね コンプレックスあるやつほどこういう奴いる

415 23/12/07(木)12:45:57 No.1132230344

>やるべき時にやるべきことをやってなかった人はこうなってしまうんやな… というか0からでも良いんだよ努力とやらも一切要らない 幾つだろうがなりふり構わず人を頼って何回も何回も恥かいてでも良いからトライしないと改善なんか絶対にしない

416 23/12/07(木)12:46:00 No.1132230357

>正社員でも人生設計できてる奴あんまいないからセーフ 今後どうしよう…って思ってる人ばかりだと思うんよね 「」と同年代の人って会社にずっと勤めること前提で入社した時代の人多いと思うんで 今更副業とか転職が当たり前ですって言われても…みたいな

417 23/12/07(木)12:46:07 No.1132230379

>>解決じゃなくて共感を求めてるのでは >派遣に共感するのは難しい >ホストに貢いでる女みたいなもんだし 例え話をしたいならもうちょっとうまくやって

418 23/12/07(木)12:46:07 No.1132230383

>今は人手不足時代だからキャリアと能力あれば普通に条件いい会社の正社員なれるよ 地元だとかなりいいとこに転職できたからありがたい…

419 23/12/07(木)12:46:08 No.1132230393

雑務ぜんぶやってくれる人が一人いるとこちらとしては価値あるおしごとに専念できてすごい助かる

420 23/12/07(木)12:46:27 No.1132230505

正社員でもボーナス出ない会社もあるから安心しろよスレ「」 俺はボーナス一回も出ないまま勤続10年目だよ

421 23/12/07(木)12:46:34 No.1132230544

低賃金の社員が一番地獄

422 23/12/07(木)12:46:44 No.1132230583

実際新卒から何年目かはそうかもしれないが可能性への投資だろうしな

423 23/12/07(木)12:46:48 No.1132230600

>>>解決じゃなくて共感を求めてるのでは >>派遣に共感するのは難しい >>ホストに貢いでる女みたいなもんだし >例え話をしたいならもうちょっとうまくやって 目を背けるな

424 23/12/07(木)12:46:52 No.1132230616

派遣は派遣でも雇用創出とかの国がやってる紹介予定派遣でいいんじゃない?

425 23/12/07(木)12:46:59 No.1132230661

これだけ人手不足が叫ばれて好景気なのに正社員になれない時点で答えは出てる

426 23/12/07(木)12:47:04 No.1132230684

>>新卒だけどあんまり賃金上がらなさそうなところに入っちゃったよ >内定当初の提示額から上がってなかったら早めに見切りつけたほうがいいよ >今年上げてないところは以降もあがらん 転職するならスピード感大事だよな

427 23/12/07(木)12:47:09 No.1132230709

派遣の正社員とかいうわけわかんない制度

428 23/12/07(木)12:47:12 No.1132230729

スラッシュハーケン

429 23/12/07(木)12:47:13 No.1132230735

若い子に嫉妬し出したら人間としては終わりよ

430 23/12/07(木)12:47:23 No.1132230797

俺の彼女トヨタ本社で派遣社員しかいない部署でリモート事務やってるが手取り滅茶苦茶低い トヨタですら派遣にはお金払ってくれないのかと悲しくなった

431 23/12/07(木)12:47:30 No.1132230833

>これだけ人手不足が叫ばれて好景気なのに正社員になれない時点で答えは出てる 好景気だったら猫の国なんて言われないんすよ

432 23/12/07(木)12:47:34 No.1132230852

何回か転職してるけど全部自分から辞めてるな 会社から辞めないでとはよく言われたけど辞めろって言われたこと無いや

433 23/12/07(木)12:47:42 No.1132230896

>今更副業とか転職が当たり前ですって言われても…みたいな もうそんな元気ないよぉ 副業もできてる人って趣味がマネタイズできるような人ばっかだし

434 23/12/07(木)12:47:50 No.1132230939

好景気?どこが?

435 23/12/07(木)12:47:50 No.1132230940

>俺の彼女トヨタ本社で派遣社員しかいない部署でリモート事務やってるが手取り滅茶苦茶低い >トヨタですら派遣にはお金払ってくれないのかと悲しくなった 派遣ってそういうやつだから

436 23/12/07(木)12:47:53 No.1132230954

>雑務ぜんぶやってくれる人が一人いるとこちらとしては価値あるおしごとに専念できてすごい助かる 正社員にはスキルになる仕事を派遣には雑務を これをちゃんとできる企業に就けたのは幸運だった たまに逆転する企業とかあるらしいし

437 23/12/07(木)12:48:08 No.1132231035

派遣で働いてるってのは自分の人生の結果なんだから受け入れるしかないのでは?

438 23/12/07(木)12:48:09 No.1132231046

>>解決じゃなくて共感を求めてるのでは >派遣に共感するのは難しい >ホストに貢いでる女みたいなもんだし 自己責任だから救えと言われても知らんがなってなるわな お前はそこで渇いてゆけ

439 23/12/07(木)12:48:11 No.1132231066

>これだけ人手不足が叫ばれて好景気なのに正社員になれない時点で答えは出てる 長距離の運ちゃんなんて引くて数多で給料まめちゃくちゃいいよ

440 23/12/07(木)12:48:15 No.1132231084

>今は人手不足時代だからキャリアと能力あれば普通に条件いい会社の正社員なれるよ キャリアと能力ない派遣の中高年のおっさんは?

441 23/12/07(木)12:48:23 No.1132231118

>俺の彼女トヨタ本社で派遣社員しかいない部署でリモート事務やってるが手取り滅茶苦茶低い >トヨタですら派遣にはお金払ってくれないのかと悲しくなった 手取りの文句は派遣会社に言って欲しい

442 23/12/07(木)12:48:36 No.1132231184

俺は離職して1年経ったニート スキルなんて呼べるものはないがとりあえずエージェントに相談してみる

443 23/12/07(木)12:48:43 No.1132231222

俺派遣のことよく知らないから分からないんだけど派遣のお金の流れって派遣先→派遣元→派遣じゃないの?

444 23/12/07(木)12:48:44 No.1132231227

派遣の正社員ってわけわからんというが知ってて入ってるし契約結んでるやろがい

445 23/12/07(木)12:48:59 No.1132231302

>何回か転職してるけど全部自分から辞めてるな >会社から辞めないでとはよく言われたけど辞めろって言われたこと無いや それ何のステイタスでもない事分からないと恥をかくだけだぞ

446 23/12/07(木)12:49:08 No.1132231351

>俺は離職して1年経ったニート >スキルなんて呼べるものはないがとりあえずエージェントに相談してみる めちゃくちゃ偉い

447 23/12/07(木)12:49:11 No.1132231361

>若い子に嫉妬し出したら人間としては終わりよ 赤子から老人まで生きてる連中は妬ましいが?

448 23/12/07(木)12:49:38 No.1132231495

>好景気?どこが? あー…派遣だと給料に反映されないから分からないのか なんかゴメンな

449 23/12/07(木)12:49:46 No.1132231538

>何回か転職してるけど全部自分から辞めてるな >会社から辞めないでとはよく言われたけど辞めろって言われたこと無いや よっぽど優秀でも退職繰り返してる奴はそのうち行き先なくなるんじゃないか…

450 23/12/07(木)12:49:49 No.1132231558

ボーナスや定期昇給がない代わりに誰でもいつでも替えが効く簡単な仕事を回されるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ

451 23/12/07(木)12:49:51 No.1132231567

>>若い子に嫉妬し出したら人間としては終わりよ >赤子から老人まで生きてる連中は妬ましいが? メンタル行こう?

452 23/12/07(木)12:49:59 No.1132231602

お前の意見が正しかろうが絶対に誰かがお前に手を差し伸べる事はないし社会も絶対にお前には何もしてくれないからさっさと死ぬか生きるか選んで生きるなら恥を捨てろって母親に言われてからは心を入れ替えて無心で働いてる

453 23/12/07(木)12:50:08 No.1132231656

派遣会社が提示してきた金額をトヨタは払ってるわけだしその先の賃金が低いのはその女が所属してる会社が悪いだろ何言ってんだ

454 23/12/07(木)12:50:10 No.1132231666

>>若い子に嫉妬し出したら人間としては終わりよ >赤子から老人まで生きてる連中は妬ましいが? 人間として終わってる

455 23/12/07(木)12:50:14 No.1132231700

>俺の彼女トヨタ本社で派遣社員しかいない部署でリモート事務やってるが手取り滅茶苦茶低い >トヨタですら派遣にはお金払ってくれないのかと悲しくなった 事務って質に差があるけど何やってんの コピーやお茶汲みクラスならそりゃトヨタでも安いだろ

456 23/12/07(木)12:50:28 No.1132231757

>>今は人手不足時代だからキャリアと能力あれば普通に条件いい会社の正社員なれるよ >キャリアと能力ない派遣の中高年のおっさんは? 田舎に戻っておいで

457 23/12/07(木)12:51:05 No.1132231943

>俺の彼女トヨタ本社で派遣社員しかいない部署でリモート事務やってるが手取り滅茶苦茶低い >トヨタですら派遣にはお金払ってくれないのかと悲しくなった トヨタ関係なく派遣は無価値だよ

458 23/12/07(木)12:51:08 No.1132231957

派遣業務内容の相場通りの金額払ってるのに文句言われる派遣先はかわいそうだね

459 23/12/07(木)12:51:23 No.1132232030

>>>若い子に嫉妬し出したら人間としては終わりよ >>赤子から老人まで生きてる連中は妬ましいが? >メンタル行こう? 馬鹿かお前 見た目も中身も醜い人間を仮に仕事でも関わりたいか? 俺ならご免だね

460 23/12/07(木)12:51:25 No.1132232041

>好景気?どこが? 好景気だろうと恩恵が無い立場だから景気悪い!って言うタイプか?

461 23/12/07(木)12:51:27 No.1132232050

派遣は派遣でも技術系ならそこらの正社員より金もらってる やっぱり手に職つけんとな

462 23/12/07(木)12:51:52 No.1132232182

>若い子に嫉妬し出したら人間としては終わりよ 高校生はいいよお…! うらやましいよお!今度高校生に混じって試験受ける

463 23/12/07(木)12:52:03 No.1132232245

>今は人手不足時代だからキャリアと能力あれば普通に条件いい会社の正社員なれるよ キャリアも能力もないから派遣で頑張るぜ プライドは最初からもち合わせて無いから若い先輩だって聞きまくるぜ

464 23/12/07(木)12:52:07 No.1132232271

>何回か転職してるけど全部自分から辞めてるな >会社から辞めないでとはよく言われたけど辞めろって言われたこと無いや 辞めろって言うのは会社側からすると相当きついぞ やらかしてくれたらさっさと解雇できるけど能力がないだけの社員を切るのは雇用し続けるよりもコストがかかることが多い

465 23/12/07(木)12:52:27 No.1132232361

でも目先しか見ない派遣様がいるからこそ弊社は回ってるんで憐れんで入るけど感謝はしてるよ

466 23/12/07(木)12:52:29 No.1132232375

会社都合の解雇って懲戒でもないと普通できないだろ

467 23/12/07(木)12:52:31 No.1132232386

>派遣は派遣でも技術系ならそこらの正社員より金もらってる >やっぱり手に職つけんとな SES的な話ならそうかな…そうかな…

468 23/12/07(木)12:52:32 No.1132232390

>>俺の彼女トヨタ本社で派遣社員しかいない部署でリモート事務やってるが手取り滅茶苦茶低い >>トヨタですら派遣にはお金払ってくれないのかと悲しくなった >トヨタ関係なく派遣は無価値だよ それはちょっと極端な意見すぎる…正社員より安く使える雑多な事務やってくれる人が必要な会社もあるでしょう というか無価値の人間をトヨタが使うかよ

469 23/12/07(木)12:52:33 No.1132232395

>ボーナスや定期昇給がない代わりに誰でもいつでも替えが効く簡単な仕事を回されるんだ >悔しいだろうが仕方ないんだ ああ… >誰でもいつでも替えが効く簡単な仕事を回される ん…?

470 23/12/07(木)12:52:56 No.1132232513

「辞めろ」なんておいそれと言えないから追い出し部屋とかあるので「辞めろって言われたことない」なんてのは前科なしくらいの価値しかないぞ

471 23/12/07(木)12:53:10 No.1132232586

正直始業時間と残業時間と休日日数が良いなら仕事も給料も二の次でいいって考えてて営業も選択肢に入れてみるか…?って思ってるんだけどやっぱキツいのかな

472 23/12/07(木)12:53:11 No.1132232589

>>>>若い子に嫉妬し出したら人間としては終わりよ >>>赤子から老人まで生きてる連中は妬ましいが? >>メンタル行こう? >馬鹿かお前 >見た目も中身も醜い人間を仮に仕事でも関わりたいか? >俺ならご免だね 自分以外の生けとし生きる者は全員醜いと感じてる人初めて見た

473 23/12/07(木)12:53:24 No.1132232664

>お前の意見が正しかろうが絶対に誰かがお前に手を差し伸べる事はないし社会も絶対にお前には何もしてくれないから マジでこれ 正しかろうが理不尽だろうが社会のせいだろうが自分みたいな弱男には絶対に手なんて差し伸べられないから歯を食いしばって自分でなんとかする以外の道はない

474 23/12/07(木)12:53:49 No.1132232792

給料低い中小でも給料低いなりに昇給してくれるから景気はいいんだとおもう

475 23/12/07(木)12:53:51 No.1132232802

半年分の給料払えば即日解雇出来るのになんで会社は無能を何十年残しとくの? そっちのほうがコスト高いと総務とかは気がつかない頭お馬鹿さんなのか?

476 23/12/07(木)12:54:44 No.1132233086

PG技術派遣で25で残業ないと手取り16万だよ 転職したいけどテストとか簡単な開発しかしてないから雇って貰えるか不安で動けない…

477 23/12/07(木)12:54:54 No.1132233143

これ話の出発点がアレだから派遣に厳しい意見が出るけど 派遣でもフリーターでも自分で稼いで生きてるだけで偉いもんだよ

478 23/12/07(木)12:54:56 No.1132233151

ヨタ様の下請けだけど夏は3.5出たぞ 派遣でボーナス出ないって愚痴る暇あったら正規の雇用に移動すればいいんじゃない?

479 23/12/07(木)12:55:05 No.1132233193

社員辞めて上から人数合わせで当てられた派遣が 責任なく楽な仕事してて辛い… モチベなくなるわ

480 23/12/07(木)12:55:11 No.1132233230

>半年分の給料払えば即日解雇出来るのになんで会社は無能を何十年残しとくの? そりゃ君が無能だと思ってる奴が別に無能じゃないからだ

481 23/12/07(木)12:55:33 No.1132233328

>PG技術派遣で25で残業ないと手取り16万だよ >転職したいけどテストとか簡単な開発しかしてないから雇って貰えるか不安で動けない… 25が年齢のことなら若いしどこでも行けるよ

482 23/12/07(木)12:55:41 No.1132233366

>赤子から老人まで生きてる連中は妬ましいが? 成仏しろ

483 23/12/07(木)12:55:50 No.1132233415

派遣といってもこのスレにいるような >PG技術派遣で25で残業ないと手取り16万だよ >転職したいけどテストとか簡単な開発しかしてないから雇って貰えるか不安で動けない… 25で最も不安に思うべき事はこんな場所にいる事だ

484 23/12/07(木)12:55:59 No.1132233472

>これ話の出発点がアレだから派遣に厳しい意見が出るけど >派遣でもフリーターでも自分で稼いで生きてるだけで偉いもんだよ 多分他所でストレス抱えてきた人が 経営者気取りでレスしてるみたいなのあると思う 俺も自力でやってるだけ偉いと思う派

485 23/12/07(木)12:55:59 No.1132233479

>そっちのほうがコスト高いと総務とかは気がつかない頭お馬鹿さんなのか? 外資でもなきゃ即時解雇なんてできねえよ

486 23/12/07(木)12:56:01 No.1132233487

>半年分の給料払えば即日解雇出来るのになんで会社は無能を何十年残しとくの? >そっちのほうがコスト高いと総務とかは気がつかない頭お馬鹿さんなのか? 本当にそいつの存在がコストだったら切るだろうし切られてないってことはそういうことなんでしょ

487 23/12/07(木)12:56:08 No.1132233514

なんで俺みたいな無能斬らないんだ上は馬鹿かな? と思いながら今日も仕事する

488 23/12/07(木)12:56:10 No.1132233521

>これ話の出発点がアレだから派遣に厳しい意見が出るけど >派遣でもフリーターでも自分で稼いで生きてるだけで偉いもんだよ いやー派遣とかフリーターって社会におんぶ抱っこの荷物だよ

489 23/12/07(木)12:56:12 No.1132233530

>これ話の出発点がアレだから派遣に厳しい意見が出るけど >派遣でもフリーターでも自分で稼いで生きてるだけで偉いもんだよ 人間未満の話を混ぜるとめんどくさいからやめろ

490 23/12/07(木)12:56:16 No.1132233553

>半年分の給料払えば即日解雇出来るのになんで会社は無能を何十年残しとくの? 理由なく解雇されたから地位確認訴訟するね…

491 23/12/07(木)12:56:42 No.1132233689

年齢が29以下なら不安不満があるならすぐ転職しなさる 若い者の特権だ

492 23/12/07(木)12:57:00 No.1132233764

>半年分の給料払えば即日解雇出来るのになんで会社は無能を何十年残しとくの? 労働基本法知らない人がなんでこのスレに…?

493 23/12/07(木)12:57:08 No.1132233829

切らないんじゃない 切れないんだよ

494 23/12/07(木)12:57:14 No.1132233855

>地位確認訴訟 これきらい しね

495 23/12/07(木)12:57:41 No.1132234001

>派遣でもフリーターでも自分で稼いで生きてるだけで偉いもんだよ 実際は生きれてないんじゃない? 社会的には衣食住通信医療に加えて貯蓄または投資が出来て初めて生きてるって言えるんじゃない?

496 23/12/07(木)12:57:44 No.1132234022

そんな簡単に解雇できる世の中だったら俺が生きていけないからこれでいいんだ

497 23/12/07(木)12:57:47 No.1132234034

これは退職勧告ってわけじゃないけどPIPしようね

498 23/12/07(木)12:58:09 No.1132234147

>>地位確認訴訟 >これきらい >しね (訴訟起こされたんだな…)

499 23/12/07(木)12:58:49 No.1132234302

キャリア形成とかいう

500 23/12/07(木)12:59:29 No.1132234503

会社でも聞かれるけどキャリアってなんなんだろうな 仕事の目標なんてないんだけど

501 23/12/07(木)12:59:31 No.1132234509

無能なのにわざわざ都会出て派遣やってる人間は良くわからない 地元で実家住みながら仕事探したほうが絶対いいよ

502 23/12/07(木)12:59:32 No.1132234512

>キャリア形成とかいう 会社が社員を育てないっていう現象の一面だと思ってる

503 23/12/07(木)12:59:34 No.1132234520

>キャリア形成とかいう うぃるきゃんますと!

504 23/12/07(木)12:59:50 No.1132234597

第一種衛生管理者で会社が社員を解雇する場合は30日前に予告もしくは平均給与の平均の30日分を支払えば即日解雇出来ると書いてあったのに

505 23/12/07(木)13:00:09 No.1132234697

>無能なのにわざわざ都会出て派遣やってる人間は良くわからない >地元で実家住みながら仕事探したほうが絶対いいよ 俺みたいな無能が地元で職見つけられるわけないじゃん

506 23/12/07(木)13:00:41 No.1132234860

派遣って社会のゴミだよな

507 23/12/07(木)13:01:08 No.1132234977

>派遣って社会のゴミだよな いや…?便利だが?

508 23/12/07(木)13:01:17 No.1132235015

キャリアなんて言葉じゃなくてもいつまでも今の部署にいるとか別部署経験してみたいとかそんなんでいいんだよ

509 23/12/07(木)13:01:25 No.1132235045

>会社でも聞かれるけどキャリアってなんなんだろうな >仕事の目標なんてないんだけど キャリアは文字通り経験 君は何が出来るかって聞かれてる 仕事の目標無いなら生活を良くしたいからって答えておけ別に何も間違った目標じゃない

510 23/12/07(木)13:01:34 No.1132235083

どこの会社にもいるだけでマイナスの人いるけどクビにして派遣入れたらいいのに思う

511 23/12/07(木)13:01:42 No.1132235106

>>派遣って社会のゴミだよな >いや…?便利だが? ゴミになるまで使う使い捨て道具だよな

512 23/12/07(木)13:01:51 No.1132235145

>第一種衛生管理者で会社が社員を解雇する場合は30日前に予告もしくは平均給与の平均の30日分を支払えば即日解雇出来ると書いてあったのに 解雇の妥当性とはまた別の話ですね…

513 23/12/07(木)13:02:41 No.1132235346

前職が未払出るわ昇給しないわでキレたから転職したら給料倍になったよ ほめて

514 23/12/07(木)13:03:14 No.1132235461

>前職が未払出るわ昇給しないわでキレたから転職したら給料倍になったよ ほめて えらい!

515 23/12/07(木)13:03:24 No.1132235495

>前職が未払出るわ昇給しないわでキレたから転職したら給料倍になったよ ほめて えらい

516 23/12/07(木)13:03:26 No.1132235503

>前職が未払出るわ昇給しないわでキレたから転職したら給料倍になったよ ほめて 憎い

517 23/12/07(木)13:03:29 No.1132235513

>第一種衛生管理者で会社が社員を解雇する場合は30日前に予告もしくは平均給与の平均の30日分を支払えば即日解雇出来ると書いてあったのに その前に解雇理由に妥当性があった場合って枕言葉あったでしょ!切り貼りはダメよ

518 23/12/07(木)13:03:43 No.1132235566

>前職が未払出るわ昇給しないわでキレたから転職したら給料倍になったよ ほめて      お茶ドゾー   旦~   ∩∧_∧∧_∧旦~  ∧ヽ∩旦_∧ω・∩ (・ω・ヽ∩ω・) ノ

519 23/12/07(木)13:04:19 No.1132235715

>>第一種衛生管理者で会社が社員を解雇する場合は30日前に予告もしくは平均給与の平均の30日分を支払えば即日解雇出来ると書いてあったのに >その前に解雇理由に妥当性があった場合って枕言葉あったでしょ!切り貼りはダメよ 仕事出来ないやる気ないは打倒性に当たりませんか?

520 23/12/07(木)13:04:47 No.1132235836

やっぱ年功序列は正しかったと思うんだよね

521 23/12/07(木)13:04:55 No.1132235863

しかも解雇理由が妥当とされるか否かって極論判決出るまでわからんのよね… だからよっぽど刑事事件起こしたとかじゃなけりゃ弁護士にでも相談して外堀埋めるのが吉

522 23/12/07(木)13:04:55 No.1132235868

>仕事出来ないやる気ないは打倒性に当たりませんか? 会社を打倒するやる気にあふれてそう

523 23/12/07(木)13:04:59 No.1132235879

>仕事出来ないやる気ないは打倒性に当たりませんか? 証明書類がないと訴えられたら負ける

524 23/12/07(木)13:05:47 No.1132236062

>>仕事出来ないやる気ないは打倒性に当たりませんか? >証明書類がないと訴えられたら負ける 無能はそこまでして会社に残りたい?

525 23/12/07(木)13:05:51 No.1132236076

前職と同じ業種に絞った方がいいのかそれとも若いうちか全くの未経験職にチャレンジした方がいいのか

526 23/12/07(木)13:06:07 No.1132236143

>仕事出来ないやる気ないは打倒性に当たりませんか? 再三の懲戒を重ねて実績作ってね 懲戒も就業規則に則って行おうね 無断欠勤でもない限り1週間2週間サボったくらいじゃ解雇は難しいから頑張ってね

527 23/12/07(木)13:06:39 No.1132236283

>仕事出来ないやる気ないは打倒性に当たりませんか? 著しく仕事出来なかったり業務態度悪かったうえで会社側もいろんな対策取ってなお解決しなかったらやっと解雇できる 犯罪犯したとかじゃない限り段階踏まないと解雇なんて無理よ

528 23/12/07(木)13:06:41 No.1132236290

>第一種衛生管理者で会社が社員を解雇する場合は30日前に予告もしくは平均給与の平均の30日分を支払えば即日解雇出来ると書いてあったのに すげえ頭悪い文章…

529 23/12/07(木)13:07:05 No.1132236375

労働者の権利つえ~

530 23/12/07(木)13:07:10 No.1132236403

産道からひり出た順番に深く拘るな

531 23/12/07(木)13:07:36 No.1132236492

>無能はそこまでして会社に残りたい? 解雇の不当性が証明できればその期間の給料ゲットできて(普通は)自主退職という名目で事実上の慰謝料である退職金も狙えるよ 法に疎いなあなあでやってるような中小はカモだよ

532 23/12/07(木)13:07:37 No.1132236498

>>>仕事出来ないやる気ないは打倒性に当たりませんか? >>証明書類がないと訴えられたら負ける >無能はそこまでして会社に残りたい? 裁判を会社に残るためにやると思ってるやつはじめてみた

533 23/12/07(木)13:07:41 No.1132236519

>産道からひり出た順番に深く拘るな 俺は腹を裂いて産まれたぞ

534 23/12/07(木)13:08:06 No.1132236611

>労働者の権利つえ~ だから正社員になれって言うんだよ

535 23/12/07(木)13:08:30 No.1132236702

>労働者の権利つえ~ 本当に使い捨ててた歴史があるからね 特にイギリス

536 23/12/07(木)13:08:34 No.1132236721

>>労働者の権利つえ~ >だから正社員取りたくねえんだよ

537 23/12/07(木)13:08:53 No.1132236794

>裁判を会社に残るためにやると思ってるやつはじめてみた その会社が給与だけはいいところなら会社残ってバリア持ったまま窓際で定年までしがみつくことも可能だ

538 23/12/07(木)13:08:56 No.1132236803

>前職が未払出るわ昇給しないわでキレたから転職したら給料倍になったよ ほめて 褒めるようなことじゃねえ当然だ 良かったねおめでとう

539 23/12/07(木)13:08:59 No.1132236816

>仕事出来ないやる気ないは打倒性に当たりませんか? もしかしてTwitterの事例の話してる? あれ法外な金払って辞めた方が良いって状態にして合意とってるだけだからね?

540 23/12/07(木)13:09:22 No.1132236906

>>裁判を会社に残るためにやると思ってるやつはじめてみた >その会社が給与だけはいいところなら会社残ってバリア持ったまま窓際で定年までしがみつくことも可能だ 頭悪そう

541 23/12/07(木)13:10:02 No.1132237058

>>その会社が給与だけはいいところなら会社残ってバリア持ったまま窓際で定年までしがみつくことも可能だ >頭悪そう いや大会社なら十分選択肢としてあるが…?

542 23/12/07(木)13:10:16 No.1132237116

>>無能はそこまでして会社に残りたい? >裁判を会社に残るためにやると思ってるやつはじめてみた まあ裁判やる側もわかりきってるプロレスだけど地位確認するときは就労の意志を建前として示す必要はあるから覚えとこうね

543 23/12/07(木)13:11:09 No.1132237327

>>>その会社が給与だけはいいところなら会社残ってバリア持ったまま窓際で定年までしがみつくことも可能だ >>頭悪そう >いや大会社なら十分選択肢としてあるが…? ないよ 漫画やアニメの世界から出てこい

544 23/12/07(木)13:12:42 No.1132237669

零細ならともかく大企業ならそれこそ転勤転任いくらでも地獄見せられるわ

545 23/12/07(木)13:12:53 No.1132237715

まぁ全ては派遣の規制緩和を主導した奴が悪い…

546 23/12/07(木)13:13:41 No.1132237888

労働法って勉強するとおもしろいよ

547 23/12/07(木)13:13:59 No.1132237959

>まぁ全ては派遣の規制緩和を主導した奴が悪い… 割といろんな経済問題の根っこにいるやつだ

↑Top