虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/07(木)10:30:21 コーヒ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/07(木)10:30:21 No.1132199679

コーヒー豆の保管ってなんかもう変にキャニスター入れたりせずに買った時の袋ごとジップロックに入れるので十分な気がしてきた 密封性はジップロックで十分だし…遮光性は買った時の袋で十分だし… 今まで缶かな…ガラスかな…とか悩んでたけど

1 23/12/07(木)10:43:58 No.1132201817

>ID:.nnvTTFI コピ・ルアク

2 23/12/07(木)10:44:28 No.1132201897

キャニスターに入れないのは罪だったのか…!?

3 23/12/07(木)10:44:29 No.1132201901

あと冷蔵庫で保存するといいよ 酸化を遅らせられる

4 23/12/07(木)10:45:13 No.1132202006

紅茶派の仕業か

5 23/12/07(木)10:45:20 No.1132202027

気にせず粉の状態で冷蔵庫へ

6 23/12/07(木)10:46:07 No.1132202144

>ID:.nnvTTFI どこのスレ荒らしてきたの?

7 23/12/07(木)10:48:04 No.1132202457

>あと冷蔵庫で保存するといいよ >酸化を遅らせられる 結露が怖いけど実際どうなんだろうか

8 23/12/07(木)10:50:02 No.1132202784

冷凍庫の方がいいよ

9 23/12/07(木)11:06:27 No.1132205720

ジャコウネコがスレ立ててるの初めてみた

10 23/12/07(木)11:12:01 No.1132206766

密封して冷蔵庫かな…

11 23/12/07(木)11:19:20 No.1132208174

キャニスターにシリカゲル入れてるけど脱酸素剤も入れた方いいのかしらね

12 23/12/07(木)11:41:39 No.1132212720

冷蔵庫するのもめんどくさくなったら日の当たらないところに密閉容器

13 23/12/07(木)11:46:26 No.1132213782

個別包装のでいいじゃん

14 23/12/07(木)11:49:47 No.1132214548

>個別包装のでいいじゃん 豆の個別包装…?

15 23/12/07(木)11:50:22 No.1132214683

20gずつ小分けにして売ってくれる豆とかあるんだろうか

16 23/12/07(木)11:55:37 No.1132215906

チャック付きのビニール袋に小分けにするのか パケかな…

17 23/12/07(木)11:58:19 No.1132216463

冷凍しろ

18 23/12/07(木)12:01:53 No.1132217215

一回ごと自分で焙煎すれば

19 23/12/07(木)12:03:24 No.1132217587

>一回ごと自分で焙煎すれば 10gずつ焙煎…?

20 23/12/07(木)12:12:30 No.1132219785

1回ずつ焙煎してたら飲めるまでの時間どころか期間が凄いよ!

21 23/12/07(木)12:13:29 No.1132220053

勤めてた店は大容量ジップロックで冷蔵庫だったよ消費早いし

22 23/12/07(木)12:13:37 No.1132220098

フライパンで炒ればいいやん 美味さは置いといて

23 23/12/07(木)12:22:03 No.1132222586

なんでよく知らんのにいっちょかみしてトンチンカンな事書き込みに来るんだろうか

24 23/12/07(木)12:22:48 No.1132222828

50ml刻みで目盛り入ってるIH対応のドリップケトルってないのかなぁ 探しても全然見つからない

25 23/12/07(木)12:24:18 No.1132223317

常温で置いとくと油染み出て美味しくなるから暗所で保管してねって言われてそのまま倣ってる

26 23/12/07(木)12:25:07 No.1132223574

常温と暗所は別パラメータだろ

27 23/12/07(木)12:25:36 No.1132223715

冷凍は保存力自体は高いけど結露の問題があるのがなぁ

28 23/12/07(木)12:26:09 No.1132223877

酸化を避けるという意味では真空キャニスターが最適解なのでは?

29 23/12/07(木)12:30:03 No.1132225199

小分けで買え

30 23/12/07(木)12:30:07 No.1132225218

冷蔵庫って結露とかで豆が悪化したりしない?

31 23/12/07(木)12:31:26 No.1132225672

結露とか色々考えてクリップで留めて常温で早めに飲みきればいいかとなった

32 23/12/07(木)12:31:46 No.1132225790

>冷蔵庫って結露とかで豆が悪化したりしない? これ諸説ありすぎてよく分からない

33 23/12/07(木)12:33:05 No.1132226224

真空常温が無難な感じはするな…

34 23/12/07(木)12:33:07 No.1132226235

いろんな豆常備してその時の気分で飲み分けるの楽しいけど 100gか200gだけ買っといて無くなる頃に都度買うのが結局管理楽だし美味しいまま飲める…!

35 23/12/07(木)12:33:19 No.1132226297

豆のときは冷凍庫で粉にしたら冷蔵庫にしてる

36 23/12/07(木)12:35:07 No.1132226894

飲みきれる1ヶ月くらいなら変遷の違いが分からない愚か者だからジップロック入れて暗所に置いてる

37 23/12/07(木)12:35:15 No.1132226940

粉の保存用にCielobの自動真空キャニスター検討してるんだけど 使ってる「」いないかな…

38 23/12/07(木)12:37:24 No.1132227652

豆で冷凍と冷蔵で保存し比べたことあるけど冷凍の方が圧倒的にもった ただ結露が怖いからサッと出してサッとしまう様にはしてる

↑Top