23/12/07(木)09:21:00 シュー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/07(木)09:21:00 No.1132187616
シューティングと音ゲー混ぜちゃダメだよ!
1 23/12/07(木)09:22:45 No.1132187939
横縦シューも音ゲーも覚えた通りに動くだけだから片方得意ならもう片方もできるだろ多分
2 23/12/07(木)09:23:31 No.1132188069
思ってたより直接的な混ぜ方だった
3 23/12/07(木)09:23:38 No.1132188086
そうはいうけどまずSTGが結構な難易度してない?
4 23/12/07(木)09:24:16 No.1132188195
音ゲーみたいな弾幕かーって思ったら音ゲーが来た…
5 23/12/07(木)09:24:33 No.1132188246
基本は足し算
6 23/12/07(木)09:24:41 No.1132188279
この二つは何故か定期的に混ぜたのが現れる
7 23/12/07(木)09:24:49 No.1132188300
ミカドの配信で見た気がする 流行る気はしない…
8 23/12/07(木)09:25:30 No.1132188432
音楽に合わせて弾幕を張るとかそんな感じかなとイメージしてた
9 23/12/07(木)09:25:49 No.1132188489
見てるだけですごい疲れる
10 23/12/07(木)09:25:53 No.1132188507
もっと新宿エンドみたいなやつかと思ったのに
11 23/12/07(木)09:26:04 No.1132188536
>この二つは何故か定期的に混ぜたのが現れる これは混ぜたと言うか結合レベル過ぎる…
12 23/12/07(木)09:26:24 No.1132188580
あーリズムに合わせて敵弾が飛んでくるのね なんか別ゲー始まった
13 23/12/07(木)09:27:12 No.1132188723
気合い避けとかよりリズムで避けるのはまあ気持ちいいんじゃないか? と思ったらがっつり音ゲーだった
14 23/12/07(木)09:27:44 No.1132188821
この2ジャンルの自然な融合はオンゲキがとても頑張った奴だよ
15 23/12/07(木)09:27:49 No.1132188839
混ざる所か溶接でポン付けじゃねえか
16 23/12/07(木)09:28:38 No.1132188992
カービィもなんかアクションゲームなのにシューティングがよくポン付けされてるし…
17 23/12/07(木)09:28:39 No.1132188993
オトシューDXかな
18 23/12/07(木)09:28:58 No.1132189072
これどういうボタンの筐体で遊ぶんだ 左レバーと右に6ボタンのクラシックな対戦アクションゲームでよくあるアレ?
19 23/12/07(木)09:31:02 No.1132189429
オトシューはタッチパネル アケ版だとそれに加えてレバーとボタンでSTG部分だけは出来る
20 23/12/07(木)09:31:43 No.1132189550
ただのスマホゲーっぽいから画面タッチじゃないかな
21 23/12/07(木)09:33:08 No.1132189770
https://youtu.be/gZLHB5e90pU 他だとRezがシューティングとリズム要素の融合って感じだった ただ一般的な音ゲー要素は薄いかも 楽しいけどね
22 23/12/07(木)09:33:14 No.1132189791
>ただのスマホゲーっぽいから画面タッチじゃないかな 右下でわかったりわからなかったりするかもしれないけどこれはAPM3
23 23/12/07(木)09:34:36 No.1132190005
初心者バイバイすぎる…
24 23/12/07(木)09:36:42 No.1132190389
シューティングが好きかつ音ゲーが好きなプレイヤーは楽しめるかもしれない
25 23/12/07(木)09:37:11 No.1132190476
変なゲーム!なにこれ!ってなるけど実際楽しいぞ
26 23/12/07(木)09:38:18 No.1132190685
曲のせいかかなり楽しそうに見える
27 23/12/07(木)09:40:32 No.1132191155
結構ガチな難易度の譜面してるな…
28 23/12/07(木)09:40:38 No.1132191173
ビートセイバーなんかはちょっと弄ればシューティングゲーム要素追加できそうな気がしないでもない
29 23/12/07(木)09:41:41 No.1132191402
オトシューDX(オトシューデラックス) ジャンル 音ゲー×2Dシューティング 稼働日 2020年3月5日
30 23/12/07(木)09:42:10 No.1132191494
縦シュー音ゲーだとNOISZってのもあるよ
31 23/12/07(木)09:43:18 No.1132191710
もっといい感じにSTGと音ゲー混ぜれなかったんですかね…?
32 23/12/07(木)09:43:51 No.1132191805
では突然格ゲーパートに…
33 23/12/07(木)09:44:30 No.1132191928
混ぜるっていうか音ゲー挟まってる!?
34 23/12/07(木)09:44:41 No.1132191955
これクリアできる人は相当な集中力だと思う
35 23/12/07(木)09:44:44 No.1132191965
オトシュー結構好きだったな難しかったけど
36 23/12/07(木)09:45:11 No.1132192060
スマホで遊べるし気になる人はやってみたら?
37 23/12/07(木)09:45:35 No.1132192121
これ手元レバーとボタンで音ゲーしてんの?
38 23/12/07(木)09:47:49 No.1132192538
STG普段からやってるけどこれは色々無理ってなった奴
39 23/12/07(木)09:48:06 No.1132192594
この見慣れたレーン配置は…!?
40 23/12/07(木)09:48:30 No.1132192666
音ゲーは画面タッチじゃなきゃダメだから自機操作がレバーだと少し忙しいぞ
41 23/12/07(木)09:57:29 No.1132194268
前半わりと音ゲーしてて面白そうな発想なのに…
42 23/12/07(木)09:57:32 No.1132194278
>ビートセイバーなんかはちょっと弄ればシューティングゲーム要素追加できそうな気がしないでもない やろう!ピストルウィップ! https://www.youtube.com/watch?v=3z4GGc1zYXg
43 23/12/07(木)09:58:49 No.1132194480
ちゃんとゲーム性ミックスしろや!
44 23/12/07(木)10:02:03 No.1132194988
321GO!じゃねぇんだわ
45 23/12/07(木)10:03:58 No.1132195335
弾幕シューってある種音ゲーだと思う的な話かと思ったら純粋な足し算やめろ!
46 23/12/07(木)10:04:13 No.1132195387
>前半わりと音ゲーしてて面白そうな発想なのに… ここまでなら何回か出てるし今更感まである
47 23/12/07(木)10:05:36 No.1132195644
高難易度な弾避けはリズムで躱すのは良い案だと思うが…
48 23/12/07(木)10:06:26 No.1132195808
>この2ジャンルの自然な融合はオンゲキがとても頑張った奴だよ いいよね…これは友達に弾幕難しいよって言われてやったらあっさり死んだ奴… https://youtu.be/RsjonpZj-2c
49 23/12/07(木)10:07:32 No.1132195995
チェスボクシングかよ
50 23/12/07(木)10:08:07 No.1132196096
Rez懐かしいなあ
51 23/12/07(木)10:11:17 No.1132196688
>いいよね…これは友達に弾幕難しいよって言われてやったらあっさり死んだ奴… 50秒あたりから脳の理解が追い付かなくなった
52 23/12/07(木)10:11:43 No.1132196758
ビートハザードとかマイケルジャクソンみたいなやつにしろよ
53 23/12/07(木)10:12:18 No.1132196847
オンゲキくんはロケテで弾幕ゲー要素が音ゲーの邪魔にしかなってないと気付いてどうしたら二つのジャンルの緊張感と爽快感を両立させられるのかめっちゃ考えて譜面全部作り直してとても苦労したそうな
54 23/12/07(木)10:13:20 No.1132197000
思ってたんと違う!?
55 23/12/07(木)10:15:25 No.1132197310
>オンゲキくんはロケテで弾幕ゲー要素が音ゲーの邪魔にしかなってないと気付いてどうしたら二つのジャンルの緊張感と爽快感を両立させられるのかめっちゃ考えて譜面全部作り直してとても苦労したそうな 今のバージョンも邪魔にしかなってないように見えるが
56 23/12/07(木)10:16:14 No.1132197433
>縦シュー音ゲーだとNOISZってのもあるよ あれは本当に混ざってるから本当に頭おかしくなるよ…
57 23/12/07(木)10:16:56 No.1132197561
横シューに縦レーン混ぜるな 沙羅曼蛇か
58 23/12/07(木)10:17:45 No.1132197689
ネクロダンサー方式で上手いこと出来たりしないかな
59 23/12/07(木)10:19:09 No.1132197870
音ゲーは今はスマホの方が主戦場なんだろうか
60 23/12/07(木)10:19:14 No.1132197882
>今のバージョンも邪魔にしかなってないように見えるが 音ゲーの操作に上手く合わせて自然と避けられるようになっていたり避ける動きがリズミカルで直感的だったりしてるんだよ
61 23/12/07(木)10:19:38 No.1132197959
>横シューに縦レーン混ぜるな 一番の違和感の正体これかもしれん…
62 23/12/07(木)10:21:12 No.1132198190
>音ゲーは今はスマホの方が主戦場なんだろうか ライト向けはそっちでヘビー向けはゲーセンって印象だけど叩く物理範囲違うから同じジャンルの別物感もある
63 23/12/07(木)10:21:46 No.1132198291
実機の専コンでやる楽しさは格別だからな
64 23/12/07(木)10:22:39 No.1132198436
NOISZはちゃんと混ざってはいるんだ 出来るとは言ってない
65 23/12/07(木)10:22:47 No.1132198462
繋げるな 混ぜろ
66 23/12/07(木)10:24:40 No.1132198762
デレステに変なダメージノーツ搭載された事あったよね
67 23/12/07(木)10:25:03 No.1132198829
>https://youtu.be/RsjonpZj-2c 画面のどこを見て処理すればいいのかわからん…
68 23/12/07(木)10:27:01 No.1132199143
曲がすごく 怒首領蜂
69 23/12/07(木)10:27:10 No.1132199161
オンゲキは音ゲーと弾幕ゲーという二大敷居高いゲーを融合させた結果やはり敷居が高くなってしまった… もっとシンプルならもっと流行ったのでは…
70 23/12/07(木)10:28:09 No.1132199304
>曲がすごく >怒首領蜂 STG特有のこんな感じの曲よくあるよね
71 23/12/07(木)10:28:23 No.1132199338
チュートリアルもNaze Otoge Hajimatta?だし…
72 23/12/07(木)10:31:25 No.1132199842
でも音ゲーも飽和状態だから個性出してかないとな…
73 23/12/07(木)10:35:39 No.1132200497
>チュートリアルもNaze Otoge Hajimatta?だし… STGにありがちなBGMタイトルっぽく言いやがって…
74 23/12/07(木)10:36:56 No.1132200694
筐体で個性出すのも大手くらいしか出来ないだろうし難しいね
75 23/12/07(木)10:37:04 No.1132200719
やる事は違うけどジャンルとしては近いと思ってる 片方好きならもう片方もハマりやすい2ジャンルなんじゃないか
76 23/12/07(木)10:37:56 No.1132200863
もっとこう…音ゲーパートで攻撃してる演出とか…
77 23/12/07(木)10:38:34 No.1132200965
>チュートリアルもNaze Otoge Hajimatta?だし… プレイヤーが聞きたいだろ…
78 23/12/07(木)10:40:49 No.1132201317
色々な組み合わせ試していこう 格ゲーと音ゲー!
79 23/12/07(木)10:41:02 No.1132201354
https://youtu.be/7sbRDuzQ1vo?si=wOGJb77yCOJvc7hg 音ゲー×弾幕だとこれが一番有名だと思う
80 23/12/07(木)10:43:36 No.1132201758
>音ゲー×弾幕だとこれが一番有名だと思う CAVE勢呼んでクリアさせた奴来たな
81 23/12/07(木)10:45:09 No.1132201998
今度やってくるか…よく行くゲーセンで遊べるんだよな
82 23/12/07(木)10:45:56 No.1132202119
>色々な組み合わせ試していこう STGとタケシン
83 23/12/07(木)10:46:29 No.1132202211
混ぜるってコンセプトは分かるけど悪い部分が合体してる気がする…
84 23/12/07(木)10:47:04 No.1132202299
これは殆どそういうギャグ
85 23/12/07(木)10:47:26 No.1132202370
>シューティングが好きかつ音ゲーが好きなプレイヤーは楽しめるかもしれない 凄まじくニッチな層だな… この世に3桁くらいしか居ないんじゃないか
86 23/12/07(木)10:47:34 No.1132202390
レバー動かしてたらタッチパネル押す必要が出てきて困惑するゲーム ななひらボイス聞けること以外はまあやらなくてもいいかな…
87 23/12/07(木)10:47:53 No.1132202432
1つでもそこまで生き残る人が少ないフィルターを2枚噛ませると…
88 23/12/07(木)10:48:31 No.1132202542
>>シューティングが好きかつ音ゲーが好きなプレイヤーは楽しめるかもしれない >凄まじくニッチな層だな… >この世に3桁くらいしか居ないんじゃないか どっちもゲーセンにあるから! まぁシューティング自体が3桁ぐらいしかいなそうというのはあります
89 23/12/07(木)10:49:31 No.1132202708
>色々な組み合わせ試していこう >格ゲーと音ゲー! もうある スラップハッピーリズムバスターズでぐぐれ これ問題は格闘部分があまりにしっかりした出来なんで プレイすると音ゲー部分いらねえんじゃねえの?ってなるとこ
90 23/12/07(木)10:49:59 No.1132202775
ピーマンとグリーンピースを合わせた料理のようなふるい落とし具合
91 23/12/07(木)10:51:33 No.1132203042
>1つでもそこまで生き残る人が少ないフィルターを2枚噛ませると… コウモリのように両ジャンルから迫害を…
92 23/12/07(木)10:51:41 No.1132203062
スマホでやってみたけど意外と乖離してるって感じはしないね
93 23/12/07(木)10:52:18 No.1132203154
>格ゲーと音ゲー! リリスのパペットショーだな
94 23/12/07(木)10:52:38 No.1132203211
3!2!1!GO!が無ければ危なかった
95 23/12/07(木)10:53:33 No.1132203358
オト2:シュー8くらいのバランスしてるから知り合いの音ゲー勢は全員投げたやつ 音ゲー部分も面白くないし
96 23/12/07(木)10:53:48 No.1132203402
多数のジャンルを組み合わせた所でうまくいくとは限らないのだ 風雲拳!それは実践空手道とブーメランを組み合わせた全く新しい格闘技…
97 23/12/07(木)10:54:26 No.1132203484
音ゲー要素はさておきステージが選択式で音ゲーの1曲分程度の長さってスタイル好き
98 23/12/07(木)10:54:30 No.1132203500
両方できないと遊べない敷居の高いゲームできた!
99 23/12/07(木)10:55:40 No.1132203724
音ゲーとSTGとななひらが好きな奴なら遊ぶし…
100 23/12/07(木)10:56:12 No.1132203816
音ゲー×落ちものパズルのマジカルビートは好きだった
101 23/12/07(木)10:56:34 No.1132203866
マクロス7のゲームも音ゲー+STGだな バサラ機を使用の際は十字キーで弾を避けながら Aボタンで音ゲーをすると言うふざけんな仕様
102 23/12/07(木)10:56:34 No.1132203867
オトシューのスレ立ってるの初めて見た 自分はメイン音ゲーだけど真面目にSTG入門としておすすめできる一作だと思うんだよねオトシュー というのも一般的なSTGって難易度を自分で選べる余地が狭すぎて(例えば通常とノービスとか)段階的に練習するってことが難しくなりがちだけど このゲームは音ゲーみたいに難易度が1曲ごとに3種類あって難易度設定が13段階と自分に合った曲・自分に合った難易度を自分で選べるんだよね あと体力制の割に自機がかなりタフで(1曲2分くらいでデフォルトだと5回くらい食らってもいい)難しい面に特攻して即死した!みたいなことも起きにくいしそもそも1クレ3曲絶対遊べるから100円払えば初心者でもある程度の時間遊べるってのは音ゲーの良いところを取り込んでると思う ただSTG勢からするとどんなに上手くても1クレ10分くらいで終わっちゃうのは物足りなく感じてしまうかもしれない あと座ってからプレイ始まるまでがめちゃくちゃ早い!!ALL-net筐体だからゲーム自体のダウンロードに時間はかかるけど一回ダウンロード終わったら座る→コイン入れる→Aimeかざしてゲームスタートが10秒で終わる 現行のありとあらゆる音ゲーより早い
103 23/12/07(木)10:56:41 No.1132203884
どちらも十二分にこなせるプレイヤーはどのくらい生存してるんだろうな…
104 23/12/07(木)10:57:03 No.1132203957
あいつ
105 23/12/07(木)10:57:26 No.1132204024
あいつオトシューが好きだな
106 23/12/07(木)10:59:42 No.1132204435
どっちも初心者が入りにくいジャンルなのに斬新すぎる…
107 23/12/07(木)11:00:01 No.1132204505
>両方できないと遊べない敷居の高いゲームできた! どっちもレベル高いのがより怖い
108 23/12/07(木)11:00:49 No.1132204637
>両方できないと遊べない敷居の高いゲームできた! やっぱ人寄り付きにくいよこのゲーム!
109 23/12/07(木)11:01:41 No.1132204809
そもそも座った状態で斜めに立ってるモニターをタッチするのがやりにくいんだよ 手首の角度が音ゲーのそれじゃなくなるから指押ししか出来なくて嫌
110 23/12/07(木)11:03:07 No.1132205110
>そもそも座った状態で斜めに立ってるモニターをタッチするのがやりにくいんだよ >手首の角度が音ゲーのそれじゃなくなるから指押ししか出来なくて嫌 まあ正直ちょっと画面遠いよなとは…
111 23/12/07(木)11:04:22 No.1132205333
これもかしおりも海腹川背もだけどAPMの選択式ゲームの一つだからゲーセン行って見つけづらいんだよな ギルティとエロバレーの原作と俺はテクモださんしか遊ばれてるところ見ないし
112 23/12/07(木)11:04:25 No.1132205353
>音ゲーとSTGと 両方好きだけどこれはちょっと >ななひらが好きな奴なら遊ぶし… ななひらなのかやるか…
113 23/12/07(木)11:04:59 No.1132205455
今まで通りすがりでデモが目に入るだけだった 俺も触ってみようかなぁ
114 23/12/07(木)11:05:25 No.1132205535
音弾幕ゲーの時代が来るー!
115 23/12/07(木)11:05:25 No.1132205538
APM3もっと稼働店舗増やして せめてGIGOには必ず入れといて
116 23/12/07(木)11:05:49 No.1132205614
音ゲーだけが上手かったりしたら別パートが足を引っ張るのでは!?
117 23/12/07(木)11:06:26 No.1132205717
スコアタはドップラー撃ち必要になって音ゲー勢が置いてけぼりになる
118 23/12/07(木)11:06:53 No.1132205806
>現行のありとあらゆる音ゲーより早い やってるのボルテだけだけど金入れてから曲セレクト行くまで遷移アホみたいにあってまじでかったるいんだよな…
119 23/12/07(木)11:08:40 No.1132206147
FPSでリズムに乗りながら撃つやつなかったっけ
120 23/12/07(木)11:09:06 No.1132206228
音ゲー要素がほぼスコア関係だから音ゲーは出来なくてもあまり問題はない
121 23/12/07(木)11:09:17 No.1132206259
>FPSでリズムに乗りながら撃つやつなかったっけ https://store.steampowered.com/app/1286350/BPM_BULLETS_PER_MINUTE/?l=japanese バイナウ!!
122 23/12/07(木)11:09:18 No.1132206260
>音ゲーだけが上手かったりしたら別パートが足を引っ張るのでは!? これシューティングだよ アーケードのレバー触ったことない若い音ゲの知り合いは1クレでもうやらないって その1クレも自分のおごりだし
123 23/12/07(木)11:11:45 No.1132206717
どれだけ市場小さいニッチなゲーム作って出来とかに関わらず死ねるかみたいな試みでもやっていらっしゃる?
124 23/12/07(木)11:12:26 No.1132206847
オトシューは問題なかったけどNOISZがキツかった 慣れたらまだマシなのかもだけど
125 23/12/07(木)11:12:44 No.1132206899
たぶん求められてるのはリズム天国みたいなやつ
126 23/12/07(木)11:12:50 No.1132206924
ひとつ不満点というか人を選びそうな所を挙げるとすればトロフィーとか全体的に作風が古いネットスラング寄りな所かな… fu2879566.jpg ゲーム性自体がめちゃくちゃ人を選ぶと言われればまあうn
127 23/12/07(木)11:13:24 No.1132207025
>オトシューは問題なかったけどNOISZがキツかった >慣れたらまだマシなのかもだけど オトシューはまだチェスボクシングだけどそっちはチェスしてる時に殴られるようなゲーム性だから…
128 23/12/07(木)11:17:50 No.1132207876
音ゲーの高難易度平気でやれる人はパズルやSTGも慣れたら上手いんじゃないか? 対戦ゲーはまた別かもだけど
129 23/12/07(木)11:19:15 No.1132208154
「そんなに指動かせるなら格ゲーも出来るって!」と格ゲ勢に勧誘される音ゲーマーは多いと聞く
130 23/12/07(木)11:21:20 No.1132208600
音ゲー勢なら目もいいからSTG適応できそうな気はしなくもない
131 23/12/07(木)11:21:24 No.1132208618
あるゲームで最上位層にいる人が他ジャンルも超上手いは珍しくないし納得感もある 逆に他ジャンルだと一般人以下みたいなのも割といて不思議だけど…
132 23/12/07(木)11:21:24 No.1132208619
音ゲーもSTGも好きだけど別々にやりたいです
133 23/12/07(木)11:21:26 No.1132208626
弾幕STGやれる人は音ゲーも大体掛け持ちできるよ 暗記と反復練習だし
134 23/12/07(木)11:22:26 No.1132208810
>音ゲーもSTGも好きだけど別々にやりたいです オトシューとオンゲキはお前の為に作ったゲームだというのに…
135 23/12/07(木)11:23:11 No.1132208955
音ゲー遊んでるけどSTGは1プレイが長いのがきつくて…
136 23/12/07(木)11:25:47 No.1132209522
俺だけかもしれないけど音ゲーマーは2~3分以上集中力が持続しない気がするな…
137 23/12/07(木)11:26:12 No.1132209620
オンゲキはSTGと音ゲまでなら良かったけどソシャゲみたいな編成要素が個人的にはネックでハマれなかった
138 23/12/07(木)11:27:45 No.1132209953
ウォーミングアップしたらひたすらボタン叩きたいのよSTGが邪魔!あと手元のボタンで音ゲーやらせて!
139 23/12/07(木)11:28:05 No.1132210024
NOISZはさ STGはいいんだ音ゲー要素もいいんだ なんで数学やらせるんですか?
140 23/12/07(木)11:28:49 No.1132210171
リズムゲーとローグライク合わせたゲームはあんなに大成したのに…
141 23/12/07(木)11:30:50 No.1132210543
>音ゲー遊んでるけどSTGは1プレイが長いのがきつくて… 音ゲーみたいに色んな短いステージ何個か選んで遊べるSTGあればいいのになって音ゲー出た当初からずっと思ってる
142 23/12/07(木)11:31:54 No.1132210745
>>音ゲー遊んでるけどSTGは1プレイが長いのがきつくて… >音ゲーみたいに色んな短いステージ何個か選んで遊べるSTGあればいいのになって音ゲー出た当初からずっと思ってる 東方文花帖だな
143 23/12/07(木)11:33:02 No.1132210965
STGは目が良い反射神経が良い細かい操作ができる じゃなくてパターンを構築する記憶するリソースを管理するだったりする
144 23/12/07(木)11:36:00 No.1132211564
>音ゲーは目が良い反射神経が良い細かい操作ができる >じゃなくて体力と筋肉と気合いだったりする
145 23/12/07(木)11:36:27 No.1132211645
なんかこうSTG好きはとにかく弾幕を避けるのが好きなんだと誤解されてる気がたまにする いやまあそれも嫌いでもないけどパターン組んで敵をきれいに処理する方が好きというか…
146 23/12/07(木)11:37:58 No.1132211962
でもレバー操作は才能だと思うわ 1発でビタ合わせ出来る人は最初から出来るもん
147 23/12/07(木)11:38:01 No.1132211971
>なんかこうSTG好きはとにかく弾幕を避けるのが好きなんだと誤解されてる気がたまにする >いやまあそれも嫌いでもないけどパターン組んで敵をきれいに処理する方が好きというか… はい斑鳩
148 23/12/07(木)11:38:15 No.1132212016
>オンゲキはSTGと音ゲまでなら良かったけどソシャゲみたいな編成要素が個人的にはネックでハマれなかった 敷居が高いというか多いよね…
149 23/12/07(木)11:39:19 No.1132212230
>はい斑鳩 貴様はSTGではなくパズルであろう
150 23/12/07(木)11:39:52 No.1132212343
>>音ゲー遊んでるけどSTGは1プレイが長いのがきつくて… >音ゲーみたいに色んな短いステージ何個か選んで遊べるSTGあればいいのになって音ゲー出た当初からずっと思ってる 3DSのカラスとかゴ魔乙とかあるにはあるが 適当に敵並べるだけだとクソゲーになるから難しいよね
151 23/12/07(木)11:41:50 No.1132212762
シューターはランダム要素がヤバいくらい嫌いだから毎回決まったノードが流れてくる音ゲーは割と相性良さそうな気はする 実際どうだかは知らない
152 23/12/07(木)11:42:17 No.1132212854
オンゲキの編成は今だとオーバーキルとSTGの体力だけにしか関係ないはず 好きなキャラで遊びたいみたいな需要向けな感じ
153 23/12/07(木)11:43:25 No.1132213095
弾幕もノーツも覚えゲーだからやってる事は同じなのかな... いやでもいきなりこれは脳が対応できねえ...!
154 23/12/07(木)11:45:04 No.1132213474
STG+音だとインベーダエクストリームが一番爽快感あった まあ音が良いゲームってだけで音ゲー要素はないが…
155 23/12/07(木)11:45:42 No.1132213619
シューターの高齢化進んでるから音ゲーきついんじゃねえかな 40台で弐寺皆伝もいるけど50とかになっても指が動くかどうか
156 23/12/07(木)11:45:55 No.1132213680
>毎回決まったノードが流れてくる音ゲーは割と相性良さそうな気はする ここは結構その通りだと思うけど >シューターはランダム要素がヤバいくらい嫌いだから ここはパターン主軸の作品が突然変なランダム要素いれてきたときに起こるってぐらいで皆ランダム嫌ってるわけじゃないよ
157 23/12/07(木)11:46:49 No.1132213863
予想より大分力技な混ぜ方でダメだった
158 23/12/07(木)11:48:18 No.1132214205
シューティング中は足空いてるんだしなんか斬新な混ぜ方とかないかな
159 23/12/07(木)11:49:27 No.1132214484
>シューティング中は足空いてるんだしなんか斬新な混ぜ方とかないかな DDRと混ぜればいいんじゃね
160 23/12/07(木)11:50:19 No.1132214673
>>シューティング中は足空いてるんだしなんか斬新な混ぜ方とかないかな >DDRと混ぜればいいんじゃね STGもDDRもやってるけど混ぜたら人が死ぬぞ
161 23/12/07(木)11:50:52 No.1132214800
ピアノとかエレクトーンとかの領域になっちゃう
162 23/12/07(木)11:51:49 No.1132215027
わかりましたVRでビートセイバーやりながらDDRやりましょう
163 23/12/07(木)11:53:17 No.1132215350
DDR単体で人が死にそうなんですけど!
164 23/12/07(木)11:53:55 No.1132215509
オイオイオイ操作レバーへし折れるわ
165 23/12/07(木)11:54:48 No.1132215711
音ゲーとガンシューティングを混ぜたゲームあったの思い出した あれガンシューティングとしての評価はどうなんだろ
166 23/12/07(木)11:57:21 No.1132216265
>DDR単体で人が死にそうなんですけど! 海外だと死人が出たという有名な噂があるがソースはいまだに出てこない
167 23/12/07(木)11:57:38 No.1132216319
ミューガンはガンシュー操作の音ゲってだけだからガンシューとして評価されたことはないんじゃねえかな…
168 23/12/07(木)11:58:48 No.1132216565
>ミューガンはガンシュー操作の音ゲってだけだからガンシューとして評価されたことはないんじゃねえかな… まあでもそれぐらいの混ぜ方が無難だな…
169 23/12/07(木)12:00:42 No.1132216973
ミュートで音ゲーやってると縦シューだなこれと思うことはある
170 23/12/07(木)12:01:07 No.1132217051
DDRの初期皆伝で完走後に死にかけてる動画好き 筐体の横でぶっ倒れてるやつ
171 23/12/07(木)12:02:41 No.1132217418
DDRは今もう物理法則の限界に挑戦してるからね