虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/07(木)06:55:35 ひろし... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/07(木)06:55:35 No.1132170522

ひろしの職業が八百屋ってのを見かけて知らんかった…となってる中 >まる子の幼少期に、自動車事故で重傷を負った過去がある (この時、隣で運転していた友人が亡くなっている) 重い設定を知ってしまった

1 23/12/07(木)06:57:01 No.1132170598

ヒロシが自動車事故起こしてるのはエッセイでも触れられてたな

2 23/12/07(木)06:59:46 No.1132170750

まる子が手伝う話とか見た覚えないし家だとものすごい無職感あるからオンオフの切り替えが上手いんだろうか

3 23/12/07(木)07:00:32 No.1132170807

いつのまにか俺より若くなってる…

4 23/12/07(木)07:00:44 No.1132170821

昼間に家にいないからパチンコか競馬やってんのかなっていつも思ってた

5 23/12/07(木)07:01:55 No.1132170886

作中の設定の話なの実際の父親の話なの

6 23/12/07(木)07:02:41 No.1132170920

400万か… あの人数だとちょい厳しいな

7 23/12/07(木)07:05:27 No.1132171088

親父が八百屋でどういう仕事振りしてるのか描かれたことあるのかな

8 23/12/07(木)07:05:49 No.1132171113

これはさくらももこの親父であってちびまる子ちゃんのヒロシとは違うんじゃないの

9 23/12/07(木)07:08:22 No.1132171268

>作中の設定の話なの実際の父親の話なの それをハッキリさせない文章を書くやつはアホだな

10 23/12/07(木)07:09:31 No.1132171342

>400万か… >あの人数だとちょい厳しいな 1970年代の平均年収って100万とか200万とかって時代だぞ

11 23/12/07(木)07:10:14 No.1132171387

> 職業は、原作者の実家は八百屋であったが、原作、アニメ共にその描写はない(『ひとりずもう』漫画版では「さくら青果店」の名で店兼自宅が描かれ、すみれが店の手伝いをしている)。 うーむ

12 23/12/07(木)07:11:26 No.1132171458

スーパーの青果コーナーとかにこんなおっさんいそうな気もする

13 23/12/07(木)07:11:35 No.1132171471

なんか団らん中に酒飲んでタバコ吸って家族にからんでるイメージしか無い

14 23/12/07(木)07:11:45 No.1132171482

話に関係ないのに毎回店頭を描くのは面倒だから普通の家にした(から父の職業的描写がなくなった)って 原作単行本のおまけページかなんかに書いてあったよ 図書館で読めば良い

15 23/12/07(木)07:14:31 No.1132171665

さくらももこが父親が八百屋なのは知ってたが実際に働いてる光景を見たことはないので描写しなかったとか 嘘かほんとか解らないが聞いたことあるな

16 23/12/07(木)07:17:53 No.1132171889

自宅がそのまんま八百屋なのに「知っていた」ってどういうことよ

17 23/12/07(木)07:18:34 No.1132171935

実際の友蔵なんか母ちゃんイビるわ認知症進行して歯止めきかなくなるわで オブラードに包んでたけど死んでさくらももこはザマミロ&スカッとサワヤカの笑いが出てしょーがねーだったんだぞ

18 23/12/07(木)07:22:23 No.1132172170

>>400万か… >>あの人数だとちょい厳しいな >1970年代の平均年収って100万とか200万とかって時代だぞ つまりそこそこ金持ちだったのか

19 23/12/07(木)07:22:40 No.1132172196

なんかタクシードライバーだと思い込んでたわ

20 23/12/07(木)07:22:55 No.1132172215

>なんかタクシードライバーだと思い込んでたわ 浦安鉄筋家族!

21 23/12/07(木)07:24:17 No.1132172306

アニメだと職業不詳感が凄い

22 23/12/07(木)07:24:17 No.1132172307

マイルド大鉄感はわかる

23 23/12/07(木)07:24:25 No.1132172315

フィクションの八百屋はブタゴリラが印象強すぎる

24 23/12/07(木)07:24:57 No.1132172347

ひとりずもうって少女漫画っぽい感じの漫画なんだな

25 23/12/07(木)07:26:22 No.1132172466

通勤描写や帰宅描写が無いから常に家にいて仕事してなさそうに見えるんだよね 描写されないものの八百屋という設定で描かれてるなら納得だが

26 23/12/07(木)07:26:50 No.1132172497

サラリーマンがすごいしっくりこない感じがする

27 23/12/07(木)07:28:04 No.1132172592

昔って実家がそのまま八百屋って家が多いから 一軒家のさくら家は八百屋じゃないからイメージ湧かないけど 日中ひろしが家にいないって言われると別の場所にあるのか…?ってなる

28 23/12/07(木)07:29:08 No.1132172673

ひろし出勤とかするのか…?

29 23/12/07(木)07:30:19 No.1132172760

そういえば働いてるはずなのに働いてるイメージ微塵も無かったなこっちのひろし…

30 23/12/07(木)07:30:21 No.1132172765

まる子といっしょに風呂や布団に入ってる中で屁をこく人

31 23/12/07(木)07:30:38 No.1132172787

>実際の友蔵なんか母ちゃんイビるわ認知症進行して歯止めきかなくなるわで >オブラードに包んでたけど死んでさくらももこはザマミロ&スカッとサワヤカの笑いが出てしょーがねーだったんだぞ 自分の理想のおじいちゃんを描いたって聞いて まあ孫だからといってあんなに優しいおじいちゃんそう居ないよなって思った

32 23/12/07(木)07:31:54 No.1132172900

ちゃんと覚えてないから曖昧だけど ちびまる子ちゃんのひろしは職業サラリーマンだけどリーマンがどんな感じなのかさくらももこ自身全く分からないから描写ないとかじゃなかったかな

33 23/12/07(木)07:31:54 No.1132172901

平日真っ昼間から家にいるとかじゃないし夕飯時以降からしか現れないから普通のお父さんとしか思ったことない

34 23/12/07(木)07:32:13 No.1132172929

父親の職業なんて幼少期わからなかったよねって話

35 23/12/07(木)07:32:59 No.1132172992

>昔って実家がそのまま八百屋って家が多いから >一軒家のさくら家は八百屋じゃないからイメージ湧かないけど >日中ひろしが家にいないって言われると別の場所にあるのか…?ってなる 本来ならブタゴリラやジャイアンの家のように店と家が一体化しているか あるいは店舗だけが独立しててそこに出勤する形で八百屋を営んでいるはずなんだろうけど 漫画の時点でそういった部分を完全に省いてしまったからよくわからない感じになってるんだと思う

36 23/12/07(木)07:33:38 No.1132173032

スレ画は多分公式情報じゃないよね

37 23/12/07(木)07:34:57 No.1132173132

>実際の友蔵なんか母ちゃんイビるわ認知症進行して歯止めきかなくなるわで >オブラードに包んでたけど死んでさくらももこはザマミロ&スカッとサワヤカの笑いが出てしょーがねーだったんだぞ 徘徊するから住所と名前連絡先書いた木札首にぶら下げさせてたってな

38 23/12/07(木)07:37:30 No.1132173340

書き込みをした人によって削除されました

39 23/12/07(木)07:38:41 No.1132173447

酔って浅いドブで溺死したのリアル友蔵だっけ

40 23/12/07(木)07:39:07 No.1132173489

なんかサラリーマンというよりは自営業っぽさがめっちゃあるんだよな

41 23/12/07(木)07:39:28 No.1132173517

>釣り仲間・飲み仲間でもある親友の山ちゃんとは小学校の頃からずっと仲良しであり、2人とものんきだが厚い友情で結ばれている。昔、空襲からの避難時に命がけで助け合いながら将来について語り合ったことがある。 そんなシリアスな仲なんか…

42 23/12/07(木)07:39:47 No.1132173552

>酔って浅いドブで溺死したのリアル友蔵だっけ リアル友蔵は老衰

43 23/12/07(木)07:40:16 No.1132173587

>なんかサラリーマンというよりは自営業っぽさがめっちゃあるんだよな スーツ姿で登場することがほぼ全く無いのがでかいと思う

44 23/12/07(木)07:41:31 No.1132173694

ひろしって係長じゃなかったっけ

45 23/12/07(木)07:42:11 No.1132173768

>ひろしって係長じゃなかったっけ それ野原

46 23/12/07(木)07:42:12 No.1132173771

ひろしが空襲経験者だったなんて知らなかった…

47 23/12/07(木)07:42:18 No.1132173776

何かタバコ吹かしながらワンボックス運転してる姿が浮かぶまる子の親父

48 23/12/07(木)07:42:25 No.1132173790

>ひろしって係長じゃなかったっけ こんな紙切れ欲しけりゃくれてやる!

49 23/12/07(木)07:43:33 No.1132173882

>こんな紙切れ欲しけりゃくれてやる! キィ~~~~~~!!!!!(ビリビリ

50 23/12/07(木)07:43:40 No.1132173893

>ひろしが空襲経験者だったなんて知らなかった… ヒデ爺は南方に出征してる

51 23/12/07(木)07:45:35 No.1132174063

あの世界で仕事がはっきりしてて働いてる姿もあるモブ以外の大人はみまつ屋のオヤジくらいしかいない気がする

52 23/12/07(木)07:46:32 No.1132174155

>あの世界で仕事がはっきりしてて働いてる姿もあるモブ以外の大人はみまつ屋のオヤジくらいしかいない気がする 佐々木の爺さんはどうだったか

53 23/12/07(木)07:47:26 No.1132174251

ヒロシ老けてるな 55歳くらいだろ

54 23/12/07(木)07:51:02 No.1132174613

この時代の八百屋で自宅が店舗じゃないのってかなり珍しそう

55 23/12/07(木)07:54:24 No.1132174962

ひろしより稼げるようになったよおれ…

56 23/12/07(木)07:55:41 No.1132175080

ひろしは漫画家なんかやめとけやめとけ!とは言うけど漫画家始めたと聞いて苦労しないようにこっそりももこ用の貯金してたのがバレるぐらい良い父親

57 23/12/07(木)07:56:25 No.1132175164

お母さんは漫画家なんて馬鹿じゃなれないからやめなさい!って言ってた

58 23/12/07(木)07:57:14 No.1132175272

>あの世界で仕事がはっきりしてて働いてる姿もあるモブ以外の大人はみまつ屋のオヤジくらいしかいない気がする 先生じゃないの?

59 23/12/07(木)07:59:08 No.1132175468

まる子が自転車で怪我した時真っ先に自転車にバックミラー取り付けた話をなんとなく覚えてる

60 23/12/07(木)08:00:12 No.1132175599

40で小学生の娘二人は当時にしては結構歳いってる方だな

61 23/12/07(木)08:01:00 No.1132175696

あと女は結婚だけが幸せだよ働いちゃ駄目!って毎日絡んでくる親戚にガチギレして絶縁して応援してくれたのもヒロシ

62 23/12/07(木)08:01:17 No.1132175719

コイツ結婚の動機が最低なんだ!

63 23/12/07(木)08:02:54 No.1132175902

当時としては先進的な思考だったんだなひろし… まあ飲んだくれてたりウザ絡みしてくんのが普段だったんだろうけど

64 23/12/07(木)08:03:59 No.1132176028

ヒロシかっこいいな…

65 23/12/07(木)08:04:36 No.1132176116

普段クソ親父だけど何かあったときはちゃんと家族を大事に思ってるのが分かるのがあざとい

66 23/12/07(木)08:04:37 No.1132176119

子供からすりゃ働いてる姿なんか時々しか見ないだろうからなぁ…

67 23/12/07(木)08:07:06 No.1132176458

いつも酔っ払って帰ってくるから何か外回りの仕事なのは可能性高い

68 23/12/07(木)08:07:18 No.1132176490

卸業者の方とか?

69 23/12/07(木)08:07:31 No.1132176519

>当時としては先進的な思考だったんだなひろし… >まあ飲んだくれてたりウザ絡みしてくんのが普段だったんだろうけど どっちかっていうと親戚の方が古すぎる ももこ65年生まれで就職とデビューしたの84~6年だからキャリアウーマンは一般化してた

70 23/12/07(木)08:09:33 No.1132176791

野原ひろしもそうだけどちゃんと家族を大切に思ってる描写があざとい

71 23/12/07(木)08:09:46 No.1132176821

実際のひろしは良い親父なんだよな 実際の友蔵がクソ爺なのと反比例して

72 23/12/07(木)08:11:02 No.1132177019

凄い人見知りする人で家にいるときと全然違う態度で働いてるんじゃなかったっけ

73 23/12/07(木)08:11:16 No.1132177063

ももこのお父さんへの好感度が爆上がりしてしまった

74 23/12/07(木)08:11:40 No.1132177132

担任も実際とは逆なんだよな

75 23/12/07(木)08:11:56 No.1132177170

八百屋なんて話の起点にもってこいな設定なんで使わねぇんだラッシャイ

76 23/12/07(木)08:12:22 No.1132177247

実際の父が良い親だったから 創作の中ではちょっとダメッぽそうな感じをプラス! ってお父さんからしたら苦笑い案件かもだが微笑ましくもあるな

77 23/12/07(木)08:13:19 No.1132177395

>実際の父が良い親だったから >創作の中ではちょっとダメッぽそうな感じをプラス! >ってお父さんからしたら苦笑い案件かもだが微笑ましくもあるな まあある種甘えてる感じかもしれん

78 23/12/07(木)08:13:39 No.1132177449

親が外で働いてる姿なんてなかなか見ないもんな

79 23/12/07(木)08:15:56 No.1132177849

ひろしにスポットが当たるエピソードは人柄の良さを感じさせる趣深いやつもちらほらあるぞ まる子をおでん屋に連れて行く回とか

80 23/12/07(木)08:16:18 No.1132177888

ももこが親の仕事に興味津々でどんな風に働いてるかもちゃんと知ってますはそれはそれでキャラ違わねえか?ってなるもんな

81 23/12/07(木)08:16:51 No.1132177974

>ももこのお父さんへの好感度が爆上がりしてしまった ももこへの好感度も上げろ

82 23/12/07(木)08:17:00 No.1132178006

>八百屋なんて話の起点にもってこいな設定なんで使わねぇんだラッシャイ 熊田家は親子そろってアニオリ要素が強すぎる

83 23/12/07(木)08:17:28 No.1132178082

ソロバンと筆記用具だけ置いてあるデスク

84 23/12/07(木)08:18:28 No.1132178232

>ももこへの好感度も上げろ うーn…

85 23/12/07(木)08:18:44 No.1132178278

ももこ自体が反骨心滅茶苦茶強い娘なのもある 漫画で表彰された時に両親が真っ先に褒めてきた時にあんな反対してたのに掌返しやがった…!とか思ったり それはそれとして自分のために動いてくれてたのはちゃんと見てる

86 23/12/07(木)08:20:06 No.1132178477

まる子三年計画とかちゃんとしてるよねさくらももこ

87 23/12/07(木)08:22:57 No.1132178914

ちびまる子がブレイクしてからは頻繁に観光ツアーやバスが通りかかってあれがちびまる子ちゃんの八百屋でーすってやられるようになって 俺たちは見世物じゃねえんだぞって店を畳むことになったとかエッセイに書いてあったな

88 23/12/07(木)08:24:03 No.1132179061

反骨心みたいなのは割とヒロシ由来な気配があるな

89 23/12/07(木)08:27:19 No.1132179501

お調子者でふにゃふにゃしてて頼りなさげな親父だけど 人格面で悪い風に描かれてるシーン確かにあんまりないな

90 23/12/07(木)08:30:28 No.1132179940

>人格面で悪い風に描かれてるシーン確かにあんまりないな 巨人ファン

91 23/12/07(木)08:32:37 No.1132180232

悪人ではないけどビックリするくらい冷たい時がある

92 23/12/07(木)08:33:42 No.1132180371

ひろしのパーソナリティが描かれることあんまりないが同年代の地元の仲間からは慕われてる描写もある

93 23/12/07(木)08:34:32 No.1132180501

>>人格面で悪い風に描かれてるシーン確かにあんまりないな >巨人ファン 阪神よりいいだろ……

94 23/12/07(木)08:34:56 No.1132180559

>>八百屋なんて話の起点にもってこいな設定なんで使わねぇんだラッシャイ >熊田家は親子そろってアニオリ要素が強すぎる 逆にひろしの仕事の話を出してもネタにもならないし要らないってのが作者の考えだったんだろうな

95 23/12/07(木)08:35:56 No.1132180697

>お母さんは漫画家なんて馬鹿じゃなれないからやめなさい!って言ってた 妹は漫画家(その他)に 姉は漫画家のマネージャーに

96 23/12/07(木)08:36:11 No.1132180740

描かれるの友蔵ばっかりだもんな お母さんとお姉ちゃんがたまーに描写されるくらいでお婆ちゃんマジ謎の人

97 23/12/07(木)08:37:15 No.1132180910

>描かれるの友蔵ばっかりだもんな >お母さんとお姉ちゃんがたまーに描写されるくらいでお婆ちゃんマジ謎の人 部屋に行ったら何かくれる

98 23/12/07(木)08:38:23 No.1132181060

自営業感ないなあ

99 23/12/07(木)08:39:21 No.1132181211

おばあちゃんの出番はたまに小遣いくれたりで話の中心に絡んだことないもんなぁ

100 23/12/07(木)08:39:51 No.1132181296

手塚先生か医学博士持ってる人だから漫画家は頭良い人のイメージで良かった…これがどっかのすっとこどっこいが漫画の神様になられてたら漫画家名乗るだけで笑われてるはず って言ってて酷いと思った

101 23/12/07(木)08:40:13 No.1132181359

ももこの姉はドグサレ先生のマネージャーだったんだっけ

102 23/12/07(木)08:42:44 No.1132181728

>ももこの姉はドグサレ先生のマネージャーだったんだっけ ジャーマネのりこ 現原哲夫夫人

103 23/12/07(木)08:44:01 No.1132181930

>ジャーマネのりこ うん >現原哲夫夫人 えっ!?

104 23/12/07(木)08:44:24 No.1132181991

お姉ちゃんは私立の中高行ったという話からしてもさくら家はイメージよりは裕福だったと思われる

105 23/12/07(木)08:44:39 No.1132182025

>えっ!? 噂レベルだし多分間違ってるけどね

106 23/12/07(木)08:44:47 No.1132182043

>>巨人ファン >阪神よりいいだろ…… 当時の日本は巨人ファンが大多数だからな…

107 23/12/07(木)08:45:26 No.1132182143

>ジャーマネのりこ >現原哲夫夫人 さくらももこの姉ってだけでも面白いのに経歴濃すぎるわ!

108 23/12/07(木)08:47:04 No.1132182388

ドグサレのマネージャーってバーチャファイターでレバー後ろに入れてもガード出来ないとか言って混乱してたあの人?

109 23/12/07(木)08:50:14 No.1132182835

>> 職業は、原作者の実家は八百屋であったが、原作、アニメ共にその描写はない(『ひとりずもう』漫画版では「さくら青果店」の名で店兼自宅が描かれ、すみれが店の手伝いをしている)。 >うーむ ブタゴリラの家みたいな感じなんやな

110 23/12/07(木)08:51:57 No.1132183103

昔の個人商店なんてたいてい店舗兼住宅だからな

111 23/12/07(木)08:58:28 No.1132184132

朝まる子が起きて家から出るシーンにはひろしが居ないんだよな

112 23/12/07(木)09:03:29 No.1132184911

婆ちゃんは最近CMで踊ってるよね あのCM可愛くて好き

113 23/12/07(木)09:04:17 No.1132184994

八百屋の朝は早い 釣り人の朝も早い

114 23/12/07(木)09:04:17 No.1132184995

>朝まる子が起きて家から出るシーンにはひろしが居ないんだよな まる子が帰ってきたら母親がいるんやな ばあさんと子どもだけでは危険な時代やし

115 23/12/07(木)09:05:16 No.1132185132

友蔵がお母さんの風呂をのぞいたり まる子とお姉ちゃんの布団に侵入してきたりと セクハラがやばかったので

116 23/12/07(木)09:09:17 No.1132185713

まあ自営業っぽさはあるよな スーツ姿が想像つかん

117 23/12/07(木)09:13:10 No.1132186323

そういえば名字さくらなんだ…ってなった

118 23/12/07(木)09:19:11 No.1132187331

俺も小学生とかの時分には親がなにやってるのか分からなかったよ

119 23/12/07(木)09:20:26 No.1132187532

マジでタクシードライバーだと思い込んでた 浦安と混同する要素あるか?と思うが何故だろう

120 23/12/07(木)09:21:46 No.1132187745

俺もタクシードライバーだと思い込んでたわ なんだこれどこで植え付けられた情報なんだ

121 23/12/07(木)09:28:24 No.1132188953

>俺もタクシードライバーだと思い込んでたわ >なんだこれどこで植え付けられた情報なんだ 浦安の親父だろそれ

122 23/12/07(木)09:28:28 No.1132188966

職場にいる描写がないし家も自営っぽくないしそんなに羽振りよくなさそうとなれば タクシードライバーっぽいなとはなるかも

123 23/12/07(木)09:35:53 No.1132190249

描くの面倒だからって一切の描写がないのは絶対なんか別の理由あるって!

124 23/12/07(木)09:51:05 No.1132193110

というか思い返すと家の中の団欒シーン以外の家族との絡みってだいたい友蔵たまに姉母で話丸々使う家族描写自体がそこまで多くない気がする

125 23/12/07(木)10:04:57 No.1132195531

>>俺もタクシードライバーだと思い込んでたわ >>なんだこれどこで植え付けられた情報なんだ >浦安の親父だろそれ 浦安と混線してる人間結構多そうだな…

126 23/12/07(木)10:05:21 No.1132195597

父ひろしはひどい脂足で水虫なのは覚えてる

127 23/12/07(木)10:07:45 No.1132196039

まる子がひろしと二人で出かける話好き

128 23/12/07(木)10:11:30 No.1132196722

>父ひろしはひどい脂足で水虫なのは覚えてる ひろしはひろしでも野原のほうのひろし

129 23/12/07(木)10:12:04 No.1132196815

八百屋なんだ…なんでかずっとタクシー運転手ってイメージがあった

130 23/12/07(木)10:20:38 No.1132198108

自宅店舗じゃない自営業でやってけてるのすげえな

131 23/12/07(木)10:28:11 No.1132199309

ドラマ版は八百屋やってたような そっちでも直接的な描写はなかった気がするが

132 23/12/07(木)10:28:55 No.1132199439

俺もタクシーのイメージが なんでだ

133 23/12/07(木)10:32:52 No.1132200059

>俺もタクシーのイメージが >なんでだ 浦安の大鉄とダブってるんだろう…

134 23/12/07(木)10:34:43 No.1132200356

軽トラ乗ってた気がする

↑Top