虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/06(水)23:34:29 地球か... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/06(水)23:34:29 No.1132109923

地球から月までの距離の間に太陽系の惑星全部入っちゃうんだって 月って思ったより遠いな

1 23/12/06(水)23:39:03 No.1132111544

なんか1個足りなくない?

2 23/12/06(水)23:42:59 No.1132112884

>なんか1個足りなくない? 冥王星?知らない人ですね

3 23/12/06(水)23:59:17 No.1132118542

冥王星は惑星じゃないだろ

4 23/12/07(木)00:00:23 No.1132118993

まずそれぞれの惑星の大きさに対するイメージ持ってないよ!

5 23/12/07(木)00:03:31 No.1132120325

代わりに生物が居なくなるだろうけどスレ画みたいに並んでたらもうちょい宇宙開発も可能性あったろうに

6 23/12/07(木)00:05:12 No.1132121251

>代わりに生物が居なくなるだろうけどスレ画みたいに並んでたらもうちょい宇宙開発も可能性あったろうに どゆこと…?

7 23/12/07(木)00:07:02 No.1132122156

>代わりに生物が居なくなるだろうけどスレ画みたいに並んでたらもうちょい宇宙開発も可能性あったろうに すべての惑星が形状を維持できないよ

8 23/12/07(木)00:08:39 No.1132122792

木星とか土星の輪っかとかクソでかいって聞いたけどこう並べられると一周して観測出来るポテンシャルはもう持ってるってことだよね人類

9 23/12/07(木)00:09:20 No.1132123156

へー 月ってそんな遠かったんだ すごい

10 23/12/07(木)00:10:50 No.1132124054

昔はもっと近かったんだけどね

11 23/12/07(木)00:13:13 No.1132124999

地球に巨大隕石がぶつかりその破片で月が誕生した頃は 距離が近く 今の24倍の大きさに月は見えたんだってね

12 23/12/07(木)00:13:36 No.1132125139

なそ

13 23/12/07(木)00:15:55 No.1132126100

徐々に離れてるの?そのうちどっか行っちゃうの?

14 23/12/07(木)00:18:06 No.1132127154

>徐々に離れてるの?そのうちどっか行っちゃうの? とてもかなしい…

15 23/12/07(木)00:19:54 No.1132128008

>徐々に離れてるの?そのうちどっか行っちゃうの? 一定の距離まで離れると地球の自転と月の公転が共鳴して それ以降は離れなくなる

16 23/12/07(木)00:22:29 No.1132129104

天文単位の距離になるとその近い遠いはもうカネの差だな…

17 23/12/07(木)00:29:46 No.1132131875

ちょっと視覚的に24倍の月がどれぐらいの大きさ化か気になって写真加工してみた f107512.jpg

18 23/12/07(木)00:37:19 No.1132135274

月の軌道が安定する程遠くなる前に太陽が寿命を迎えちまうぜ

19 23/12/07(木)00:39:25 No.1132136211

木星もっとクッソでかいイメージだった

20 23/12/07(木)00:43:15 No.1132137671

木星は地球の11倍程度で太陽はその木星のさらに10倍

↑Top