虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/06(水)22:57:05 笑わな... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/06(水)22:57:05 No.1132095831

笑わない数学 第2シリーズ バーチ・スウィンナートン=ダイアー予想

1 23/12/06(水)23:00:07 No.1132097023

なんかもう名前が難しい

2 23/12/06(水)23:00:09 No.1132097058

また

3 23/12/06(水)23:00:20 No.1132097144

なんて?

4 23/12/06(水)23:00:20 No.1132097147

なんて?

5 23/12/06(水)23:00:23 No.1132097172

かかったなアホが!

6 23/12/06(水)23:00:28 No.1132097205

30分で何をどうするつもりなのか

7 23/12/06(水)23:00:38 No.1132097287

なげえ!

8 23/12/06(水)23:00:44 No.1132097343

ついにあのバーチ・スウィンナートン=ダイアー予想が来たか…

9 23/12/06(水)23:00:52 No.1132097398

野球選手みたいな名前しやがって

10 23/12/06(水)23:00:58 No.1132097432

ははーん…終わらないやつだな…?

11 23/12/06(水)23:01:01 No.1132097452

びーえすでぃーよそう…?

12 23/12/06(水)23:01:04 No.1132097473

名前しか覚えてない

13 23/12/06(水)23:01:11 No.1132097522

>30分で何をどうするつもりなのか この番組計算しないし

14 23/12/06(水)23:01:28 No.1132097623

BWD予想

15 23/12/06(水)23:01:32 No.1132097648

なんのなんのなに?

16 23/12/06(水)23:01:32 No.1132097649

これも解けると凄いのか?

17 23/12/06(水)23:01:33 No.1132097657

尾形ってこの番組どう思って収録してんだろう

18 23/12/06(水)23:01:34 No.1132097672

無理だろ

19 23/12/06(水)23:01:34 No.1132097674

>びーえすでぃーよそう…? リナックスのビルドのことだろうか…

20 23/12/06(水)23:01:35 No.1132097684

BSD予想の相手正面からすんな…

21 23/12/06(水)23:01:38 No.1132097700

今回最終回?

22 23/12/06(水)23:01:38 No.1132097701

>>30分で何をどうするつもりなのか >この番組計算しないし そんな…尾形さん…

23 23/12/06(水)23:01:43 No.1132097736

ラストハマちゃん

24 23/12/06(水)23:01:47 No.1132097751

ハマちゃん召喚率100%

25 23/12/06(水)23:01:55 No.1132097797

>尾形ってこの番組どう思って収録してんだろう 何も考えてないと思う

26 23/12/06(水)23:01:55 No.1132097798

????

27 23/12/06(水)23:01:57 No.1132097815

ラストハマちゃん!

28 23/12/06(水)23:02:00 No.1132097832

座標って何だっけ!?

29 23/12/06(水)23:02:05 No.1132097860

待ってくれまず良くわからない

30 23/12/06(水)23:02:06 No.1132097877

分かんないですか?

31 23/12/06(水)23:02:21 No.1132097967

おk

32 23/12/06(水)23:02:31 No.1132098035

>今回最終回? S2はそう 放送枠は来週素数の再放送がある

33 23/12/06(水)23:02:31 No.1132098040

方眼の目

34 23/12/06(水)23:02:42 No.1132098114

尾形は賢いなあ

35 23/12/06(水)23:02:47 No.1132098144

うnうn順調だねえ

36 23/12/06(水)23:02:57 No.1132098199

おおう

37 23/12/06(水)23:02:58 No.1132098206

げえ!?

38 23/12/06(水)23:03:01 No.1132098227

出た…

39 23/12/06(水)23:03:01 No.1132098232

有理数って何だっけ…

40 23/12/06(水)23:03:08 No.1132098282

出た…有理数無理数…

41 23/12/06(水)23:03:11 No.1132098297

急にハードルをあげるな!!

42 23/12/06(水)23:03:16 No.1132098327

無限とかじゃないのか…?

43 23/12/06(水)23:03:20 No.1132098353

2シリーズで再放送あったの没った回があるからじゃないって思っちゃう

44 23/12/06(水)23:03:21 No.1132098356

ちょっと…?

45 23/12/06(水)23:03:22 No.1132098369

無理ですぅ!

46 23/12/06(水)23:03:26 No.1132098388

ピタゴラス…

47 23/12/06(水)23:03:33 No.1132098433

前提がこれからなのか…

48 <a href="mailto:ピタゴラス">23/12/06(水)23:03:44</a> [ピタゴラス] No.1132098502

無理数は存在しない いいね?

49 23/12/06(水)23:03:51 No.1132098553

あれだけ有理数って叫ばされておいて全く覚えられてないのも凄いな

50 23/12/06(水)23:03:54 No.1132098577

有理数無理数って高校数学だっけ?中学の範囲だっけ?

51 23/12/06(水)23:03:59 No.1132098611

待ってもう理解が追いつかない

52 23/12/06(水)23:04:01 No.1132098620

待って 待って待ってくれ

53 23/12/06(水)23:04:05 No.1132098635

>2シリーズで再放送あったの没った回があるからじゃないって思っちゃう 割とNHKのシリーズだと珍しくないよ これがわが社の黒歴史とかゲームゲノムもやってたし

54 23/12/06(水)23:04:06 No.1132098645

なにその数字

55 23/12/06(水)23:04:09 No.1132098680

??????

56 23/12/06(水)23:04:11 No.1132098691

分かんねえ…!

57 23/12/06(水)23:04:14 No.1132098705

>無理数は存在しない >いいね? 先生!√1って!

58 23/12/06(水)23:04:20 No.1132098740

???

59 23/12/06(水)23:04:20 No.1132098741

マジで!?

60 23/12/06(水)23:04:21 No.1132098746

ほ…ほう…?

61 23/12/06(水)23:04:25 No.1132098768

???

62 23/12/06(水)23:04:31 No.1132098816

フーン…

63 23/12/06(水)23:04:32 No.1132098820

あー大体分かったそういうことね

64 23/12/06(水)23:04:33 No.1132098821

おう…

65 23/12/06(水)23:04:33 No.1132098828

ほう…ほう?

66 23/12/06(水)23:04:34 No.1132098833

ほらきた!

67 23/12/06(水)23:04:48 No.1132098933

ふーんなるほどね おいしいよねそれ

68 23/12/06(水)23:04:54 No.1132098965

なぜそのように荒ぶるのか

69 23/12/06(水)23:04:54 No.1132098966

やめろやめろ!!

70 23/12/06(水)23:04:55 No.1132098974

じゃあ答えられないじゃん!罠じゃん!

71 23/12/06(水)23:04:58 No.1132098999

無限個の点があるなら円すべてじゃないの?

72 23/12/06(水)23:05:07 No.1132099051

退屈以前に理解が追いつかね~

73 23/12/06(水)23:05:12 No.1132099088

今日は2期最終回?

74 23/12/06(水)23:05:13 No.1132099099

>じゃあ答えられないじゃん!罠じゃん! 無限という答えだが?

75 23/12/06(水)23:05:16 No.1132099122

オイラー!

76 23/12/06(水)23:05:18 No.1132099131

この番組の常連

77 23/12/06(水)23:05:18 No.1132099134

レギュラー多いな

78 23/12/06(水)23:05:20 No.1132099142

出た…

79 23/12/06(水)23:05:20 No.1132099144

レジェンド…

80 23/12/06(水)23:05:24 No.1132099180

分母も分子も整数の数か有理数って

81 23/12/06(水)23:05:25 No.1132099191

レギュラーメンバー全員来ちゃった…

82 23/12/06(水)23:05:25 No.1132099192

いつもの

83 23/12/06(水)23:05:31 No.1132099223

帰れ数学三大学者!

84 23/12/06(水)23:05:37 No.1132099266

うーんこれは数学者を無効化する陰謀!

85 23/12/06(水)23:05:38 No.1132099271

出たソートイ…

86 23/12/06(水)23:05:40 No.1132099291

>レギュラーメンバー全員来ちゃった… 最終回感あるな!

87 23/12/06(水)23:05:40 No.1132099294

2期思いっきり見逃したから見直したい

88 23/12/06(水)23:05:50 No.1132099368

数学者にはそんなに面白いのか…

89 23/12/06(水)23:06:03 No.1132099444

出た… それ自体は何の役にも立たないやつ…

90 23/12/06(水)23:06:19 No.1132099547

う…うーn…

91 23/12/06(水)23:06:21 No.1132099559

わからん…

92 23/12/06(水)23:06:36 No.1132099656

何その乳首みたいな今日のブローチ

93 23/12/06(水)23:06:39 No.1132099675

ハマちゃん登場率200%

94 23/12/06(水)23:06:44 No.1132099722

は!?

95 23/12/06(水)23:06:45 No.1132099725

なんて?

96 23/12/06(水)23:07:06 No.1132099859

無限個ないの!?!?

97 23/12/06(水)23:07:08 No.1132099873

有理点が無いことなんてあんの~?

98 23/12/06(水)23:07:13 No.1132099914

不思議すぎる…

99 23/12/06(水)23:07:15 No.1132099927

(カンペを見てるんだな…)

100 23/12/06(水)23:07:24 No.1132100008

背理法!

101 23/12/06(水)23:07:25 No.1132100012

>何その乳首みたいな今日のブローチ パイです

102 23/12/06(水)23:07:28 No.1132100038

普通に方程式解いたんじゃだめなのか

103 23/12/06(水)23:07:29 No.1132100039

全然分かってないのによくまあこんな自信満々にカンペ読めるよな...

104 23/12/06(水)23:07:30 No.1132100048

ま 待ってくれ

105 23/12/06(水)23:07:34 No.1132100070

(最終回だけあって冴えてるな…)

106 23/12/06(水)23:07:37 No.1132100095

あーそっか代入してxとyが有理数になるのか

107 23/12/06(水)23:07:43 No.1132100129

>それ自体は何の役にも立たないやつ… と思うじゃん?てなるよどうせ

108 23/12/06(水)23:07:44 No.1132100134

今回いつも以上に頭使うぞ!

109 23/12/06(水)23:07:57 No.1132100218

互いに素でたな…

110 23/12/06(水)23:07:58 No.1132100224

Umm

111 23/12/06(水)23:08:06 No.1132100279

今日のマジでいきなりレベルが高いな…?

112 23/12/06(水)23:08:08 No.1132100290

(互いに素)

113 23/12/06(水)23:08:38 No.1132100482

う…うn

114 23/12/06(水)23:08:40 No.1132100493

カモン世界のナベアツ!

115 23/12/06(水)23:08:42 No.1132100507

それはそう

116 23/12/06(水)23:08:42 No.1132100509

足し算とかけ算をイコールで結ぶなってABC予想の時にやったでしょ

117 23/12/06(水)23:08:55 No.1132100593

おやおやおや

118 23/12/06(水)23:09:09 No.1132100680

この番組ここまでは分かりますよね?みたいな面を全然分からないところまで平気で続けるから困る

119 23/12/06(水)23:09:20 No.1132100748

なるの…?

120 23/12/06(水)23:09:23 No.1132100771

はいりほー

121 23/12/06(水)23:09:24 No.1132100777

>この番組ここまでは分かりますよね?みたいな面を全然分からないところまで平気で続けるから困る (尾形もわかってないやつ)

122 23/12/06(水)23:09:25 No.1132100782

互いに素じゃない

123 23/12/06(水)23:09:26 No.1132100795

わかった

124 23/12/06(水)23:09:42 No.1132100884

???

125 23/12/06(水)23:09:44 No.1132100906

おやおや

126 23/12/06(水)23:09:56 No.1132100981

そこはわかる

127 23/12/06(水)23:09:57 No.1132100985

あー…前提が崩れるのか

128 23/12/06(水)23:09:58 No.1132100990

ハイリハイリフレハイリホー

129 23/12/06(水)23:10:02 No.1132101008

この点はでねぇよぉ!っていつくるの

130 23/12/06(水)23:10:06 No.1132101038

あー なるほど??

131 23/12/06(水)23:10:17 No.1132101110

まるで料理だな

132 23/12/06(水)23:10:26 No.1132101167

あーほんとだもんにゃりするな

133 23/12/06(水)23:10:26 No.1132101170

うーん不思議だ

134 23/12/06(水)23:10:28 No.1132101181

最初の仮定が間違ってるやつ

135 23/12/06(水)23:10:40 No.1132101247

な、なんだってー

136 23/12/06(水)23:10:47 No.1132101288

だめだった

137 23/12/06(水)23:10:50 No.1132101300

俺も難しい

138 23/12/06(水)23:10:52 No.1132101305

おなじみの背理法

139 23/12/06(水)23:10:56 No.1132101339

なんで互いに素であることが絶対正しいことになってるの…?

140 23/12/06(水)23:10:58 No.1132101351

伝わってんのこれ?をお前が言うなや!

141 23/12/06(水)23:10:58 No.1132101353

難しすぎるぞ これ

142 23/12/06(水)23:11:03 No.1132101375

尾形分かってるんだ

143 23/12/06(水)23:11:04 No.1132101383

有理点が無い円とは…?

144 23/12/06(水)23:11:09 No.1132101419

そうはならんやろ

145 23/12/06(水)23:11:23 No.1132101482

整数を通る?

146 23/12/06(水)23:11:24 No.1132101494

無限と0は同じ…ってコト!?

147 23/12/06(水)23:11:25 No.1132101504

じゃあ5は?

148 23/12/06(水)23:11:28 No.1132101531

そこが不思議に思う感性が分かんねえから俺には数学向いてねえんだなあ…

149 23/12/06(水)23:11:32 No.1132101556

ごちゃっと四人セットで出すな

150 23/12/06(水)23:11:33 No.1132101565

>なんで互いに素であることが絶対正しいことになってるの…? いやまず正しいとしたらと仮定して進めてるんだ

151 23/12/06(水)23:11:40 No.1132101611

円の種類…?

152 23/12/06(水)23:12:01 No.1132101771

数学の問題の簡単なとこは全部こいつらが先に解いてるじゃん 後は難しいのしかないじゃん ずるいわ

153 23/12/06(水)23:12:06 No.1132101798

きたなモーデル

154 23/12/06(水)23:12:08 No.1132101817

地味かどうかすら分からん

155 23/12/06(水)23:12:08 No.1132101823

数学者はマゾなの?

156 23/12/06(水)23:12:11 No.1132101844

0って一つじゃねえんじゃね?とかいいだすまである

157 23/12/06(水)23:12:13 No.1132101857

ポアンカレとかも出てきた

158 23/12/06(水)23:12:27 No.1132101933

うう…楕円曲線!

159 23/12/06(水)23:12:30 No.1132101952

虚数がらみ来たな…

160 23/12/06(水)23:12:30 No.1132101953

まだ前提だった

161 23/12/06(水)23:12:32 No.1132101960

きたな楕円曲線 楕円でも曲線でもない

162 23/12/06(水)23:12:33 No.1132101968

ただの円じゃねえぞ...

163 23/12/06(水)23:12:35 No.1132101986

>(互いに素)

164 23/12/06(水)23:12:40 No.1132102011

おちくび

165 23/12/06(水)23:12:40 No.1132102012

乳首だこれ!

166 23/12/06(水)23:12:40 No.1132102014

おちくび…

167 23/12/06(水)23:12:43 No.1132102028

乳首か?

168 23/12/06(水)23:12:46 No.1132102041

おっぱい!

169 23/12/06(水)23:12:47 No.1132102044

>数学の問題の簡単なとこは全部こいつらが先に解いてかないじゃん 簡単じゃない

170 23/12/06(水)23:12:48 No.1132102048

ちょっと前にもやったやつ

171 23/12/06(水)23:12:50 No.1132102061

おちくび…

172 23/12/06(水)23:12:53 No.1132102091

「」はさぁ…

173 23/12/06(水)23:12:54 No.1132102094

乳首取れとる!

174 23/12/06(水)23:12:59 No.1132102120

はごろもフーズする瞬間みたいな

175 23/12/06(水)23:13:01 No.1132102134

乳首取れてる!

176 23/12/06(水)23:13:07 No.1132102167

おっぱい曲線!おっぱい曲線!!

177 23/12/06(水)23:13:08 No.1132102174

もげちくび

178 23/12/06(水)23:13:10 No.1132102192

おちくび…

179 23/12/06(水)23:13:13 No.1132102219

乳首!

180 23/12/06(水)23:13:16 No.1132102237

>乳首取れとる! (ハードなチクニーしたんだな…)

181 23/12/06(水)23:13:18 No.1132102242

エロ

182 23/12/06(水)23:13:21 No.1132102263

これかなり乳首だよこれ

183 23/12/06(水)23:13:25 No.1132102282

むっ!

184 23/12/06(水)23:13:25 No.1132102283

乳腺のところね

185 23/12/06(水)23:13:26 No.1132102289

>なんで互いに素であることが絶対正しいことになってるの…? 素でなかったら約分して素にできるから?

186 23/12/06(水)23:13:27 No.1132102291

>数学者はマゾなの? パズルを自分で見つけて解く!解けない!

187 23/12/06(水)23:13:28 No.1132102298

なんかえっちだな…?

188 23/12/06(水)23:13:31 No.1132102319

>なんで互いに素であることが絶対正しいことになってるの…? 整数/整数の時互いに素じゃなかったら約分できる 約分してやると最終的に互いに素な整数A,B,Cの組ができるから最初から互いに素と仮定してる

189 23/12/06(水)23:13:34 No.1132102332

乳首で赤い点が!

190 23/12/06(水)23:13:36 No.1132102342

ちっぱい…

191 23/12/06(水)23:13:38 No.1132102356

この図形見て即乳首とか言う「」には脱帽する

192 23/12/06(水)23:13:47 No.1132102397

パイオツ曲線

193 23/12/06(水)23:13:56 No.1132102437

数学者はこんなのを真剣に研究してエロかよ

194 23/12/06(水)23:14:02 No.1132102474

>この図形見て即乳首とか言う「」には脱帽する いやだってこれかなり乳首だよ

195 23/12/06(水)23:14:08 No.1132102505

>いやまず正しいとしたらと仮定して進めてるんだ 有理数である場合に互いに素になることがわからないんだ…

196 23/12/06(水)23:14:10 No.1132102523

へー便利

197 23/12/06(水)23:14:14 No.1132102546

不思議すぎる…

198 23/12/06(水)23:14:15 No.1132102551

何で…?

199 23/12/06(水)23:14:18 No.1132102567

おおー

200 23/12/06(水)23:14:19 No.1132102574

これの繰り返しでずっと見つけられるのか

201 23/12/06(水)23:14:27 No.1132102615

fu2878227.jpg

202 23/12/06(水)23:14:36 No.1132102663

だそ けん

203 23/12/06(水)23:14:41 No.1132102691

式に代入すると成立するんだな

204 23/12/06(水)23:14:41 No.1132102692

そんな少ないの!?

205 23/12/06(水)23:14:42 No.1132102700

これで全部なのか…

206 23/12/06(水)23:14:45 No.1132102710

すっげえ気になることが薄く小さく書いてあんだが!

207 23/12/06(水)23:14:53 No.1132102764

デカ乳首!!!

208 23/12/06(水)23:14:54 No.1132102777

もっとないの!?

209 23/12/06(水)23:14:57 No.1132102789

勃起乳首!

210 23/12/06(水)23:14:57 No.1132102791

デカ乳首曲線!

211 23/12/06(水)23:15:00 No.1132102805

5は乳首ってのは高校で先生が言ってた

212 23/12/06(水)23:15:05 No.1132102832

fu2878230.jpg

213 23/12/06(水)23:15:09 No.1132102873

いやらしい有理点だよこれは

214 23/12/06(水)23:15:11 No.1132102879

(2,3)とまた別のやつで直線作れないのかな?

215 23/12/06(水)23:15:39 No.1132103029

接戦でもいいの…

216 23/12/06(水)23:15:43 No.1132103046

へー

217 23/12/06(水)23:15:46 No.1132103058

なんで…?

218 23/12/06(水)23:15:56 No.1132103118

接線でもいいのかよ!とんだビッチじゃねえか!!

219 23/12/06(水)23:16:02 No.1132103156

不思議だなー

220 23/12/06(水)23:16:03 No.1132103159

>整数/整数の時互いに素じゃなかったら約分できる >約分してやると最終的に互いに素な整数A,B,Cの組ができるから最初から互いに素と仮定してる でもたとえば nx+ny=n(x+y) になるから 約分すると xとyと(x+y)ほ互いに素になるってことか! なるほど!

221 23/12/06(水)23:16:12 No.1132103212

無限に接戦できるよな?

222 23/12/06(水)23:16:31 No.1132103300

無限じゃん

223 23/12/06(水)23:16:34 No.1132103324

無限なやつだな?

224 23/12/06(水)23:16:36 No.1132103332

数字が気持ち悪いことに!!!

225 23/12/06(水)23:16:38 No.1132103344

すげえ

226 23/12/06(水)23:16:40 No.1132103353

分母がでかすぎる!

227 23/12/06(水)23:16:47 No.1132103392

分数デカすぎ!

228 23/12/06(水)23:16:47 No.1132103393

くっそめちゃくちゃな有理数

229 23/12/06(水)23:16:50 No.1132103415

やめてくれえ…

230 23/12/06(水)23:16:51 No.1132103418

酷い数字だ

231 23/12/06(水)23:16:55 No.1132103447

えぐい分数がどんどんでてくる…

232 23/12/06(水)23:16:57 No.1132103462

これは無限なのか

233 23/12/06(水)23:17:02 No.1132103490

なそ にん

234 23/12/06(水)23:17:03 No.1132103492

美しくない!

235 23/12/06(水)23:17:05 No.1132103518

すげえ乳首が責められてる!

236 23/12/06(水)23:17:05 No.1132103519

無限きたな…

237 23/12/06(水)23:17:07 No.1132103526

おお….なるほど

238 23/12/06(水)23:17:11 No.1132103549

うおっすっげぇ桁数…

239 23/12/06(水)23:17:13 No.1132103560

乳首がさらにデカく!

240 23/12/06(水)23:17:14 No.1132103568

5とか無限とか極端すぎるんだよ!!!

241 23/12/06(水)23:17:16 No.1132103584

手計算したくない

242 23/12/06(水)23:17:18 No.1132103595

デカ乳頭…

243 23/12/06(水)23:17:18 No.1132103596

でっけえ乳首だよこれは

244 23/12/06(水)23:17:19 No.1132103601

デカ乳首

245 23/12/06(水)23:17:21 No.1132103613

なんの差があるんだろう

246 23/12/06(水)23:17:22 No.1132103624

楕円曲線くんはさぁ…xとyで次数が違うせいで俺が博論の時に狂いそうになったんだよ?反省して?

247 23/12/06(水)23:17:25 No.1132103646

広い乳首

248 23/12/06(水)23:17:27 No.1132103658

でっけえ乳頭

249 23/12/06(水)23:17:36 No.1132103723

その分数がマジで…

250 23/12/06(水)23:17:57 No.1132103839

「」って話について行けなくなると急にIQ著しく下がるよね…

251 23/12/06(水)23:17:57 No.1132103841

マジで気持ち悪いな分母の辺りが…

252 23/12/06(水)23:17:58 No.1132103851

数学者は乳首弄りが好き

253 23/12/06(水)23:18:00 No.1132103858

レザービームみたいに…

254 23/12/06(水)23:18:01 No.1132103864

数学くんって無限しか知らないのか

255 23/12/06(水)23:18:07 No.1132103885

は?

256 23/12/06(水)23:18:09 No.1132103902

え?

257 23/12/06(水)23:18:16 No.1132103941

無限がもう1セット…?

258 23/12/06(水)23:18:18 No.1132103950

無限が2セットあっても無限だろ!

259 23/12/06(水)23:18:19 No.1132103962

は?

260 23/12/06(水)23:18:24 No.1132104000

うわああああああああああああああああああああああやめてくれえええええええええ

261 23/12/06(水)23:18:29 No.1132104027

んあ?

262 23/12/06(水)23:18:30 No.1132104029

色黒乳首になっとる!

263 23/12/06(水)23:18:36 No.1132104066

一つ前のとは無限の濃度が変わってくるとか?

264 23/12/06(水)23:18:37 No.1132104076

わかってしまったか

265 23/12/06(水)23:18:39 No.1132104086

は…?

266 23/12/06(水)23:18:39 No.1132104090

重ならないグループが無限個あるの!?

267 23/12/06(水)23:18:41 No.1132104093

2無限個ある…ってこと!?

268 23/12/06(水)23:18:41 No.1132104094

結局何が言いたいんだ…?

269 23/12/06(水)23:18:41 No.1132104096

えっ無限は無限なのでは??

270 23/12/06(水)23:18:42 No.1132104102

無限がいっぱいとか意味がわからんな

271 23/12/06(水)23:18:44 No.1132104112

!?

272 23/12/06(水)23:18:45 No.1132104115

なんて?

273 23/12/06(水)23:18:45 No.1132104117

同値じゃないのか

274 23/12/06(水)23:18:51 No.1132104143

意味わからんぞ 全く同じ点がないの?

275 23/12/06(水)23:18:51 No.1132104145

地味にめんどくせえアニメーション作ってるよな

276 23/12/06(水)23:18:51 No.1132104148

そうだとしていったい何の意味があるんだよ 両方無限だろ

277 23/12/06(水)23:18:53 No.1132104155

ダブル無限

278 23/12/06(水)23:18:53 No.1132104158

これ重複しないの?

279 23/12/06(水)23:18:53 No.1132104159

ランクが2…?

280 23/12/06(水)23:18:53 No.1132104160

待ってくれ無限は無限では!?

281 23/12/06(水)23:18:58 No.1132104189

ヤバイ

282 23/12/06(水)23:19:01 No.1132104214

ダブル無限か…

283 23/12/06(水)23:19:02 No.1132104219

別に良いだろなんか問題あるか?

284 23/12/06(水)23:19:02 No.1132104221

それって無限と何が違うんです…

285 23/12/06(水)23:19:03 No.1132104225

群の話してないからな

286 23/12/06(水)23:19:04 No.1132104235

無限が無限個あるグラフもあるのかな

287 23/12/06(水)23:19:05 No.1132104240

数学者はこれ全部理解できんの?やべーな

288 23/12/06(水)23:19:07 No.1132104258

無限が何個もあるのか…

289 23/12/06(水)23:19:13 No.1132104292

無限って無限じゃないの

290 23/12/06(水)23:19:15 No.1132104304

まるで今までの回は分かってたかのような口ぶり…

291 23/12/06(水)23:19:26 No.1132104368

ひいい

292 23/12/06(水)23:19:34 No.1132104422

右下なんだよ!

293 23/12/06(水)23:19:37 No.1132104446

急によく分からない曲線が出てきた

294 23/12/06(水)23:19:37 No.1132104448

気持ちの悪い数式だなおい

295 23/12/06(水)23:19:38 No.1132104451

まったく解からん

296 23/12/06(水)23:19:40 No.1132104464

無限か3つも4つも どうすればいいんだ

297 23/12/06(水)23:19:42 No.1132104481

アレフヌル、アレフ1とかいうやつ?

298 23/12/06(水)23:19:43 No.1132104487

じゃあ無限通りの無限個が出てくるんじゃないか?

299 23/12/06(水)23:19:45 No.1132104497

思ってません

300 23/12/06(水)23:19:47 No.1132104513

今付けたばっかりだからマジで分かんねえ!

301 23/12/06(水)23:19:49 No.1132104524

法則性がありそうで難しいのか

302 23/12/06(水)23:19:54 No.1132104551

無限×無限とかなんかもう五条悟の技みたいになってきた

303 23/12/06(水)23:19:55 No.1132104557

早いな

304 23/12/06(水)23:19:58 No.1132104570

もう既に良くわからんくらい難しいからな…

305 23/12/06(水)23:19:58 No.1132104571

思ってないのでそんなこと言われても困ります

306 23/12/06(水)23:20:07 No.1132104615

そんで楕円曲線ってなんなの

307 23/12/06(水)23:20:09 No.1132104637

無限の相手正面からすんな...

308 23/12/06(水)23:20:14 No.1132104667

×5そんな難しかったんか

309 23/12/06(水)23:20:15 No.1132104674

そうか

310 23/12/06(水)23:20:17 No.1132104685

戦争中数学者は乳首曲線で遊んでたの…?

311 23/12/06(水)23:20:18 No.1132104691

>えっ無限は無限なのでは?? 線にしたら複数個見つかっちゃった

312 23/12/06(水)23:20:19 No.1132104701

曲線の書き方自体も気持ち悪くなってきた

313 23/12/06(水)23:20:21 No.1132104716

>思ってません 数学者はすぐいけるいける特徴づけできるって!って言い出すからな…

314 23/12/06(水)23:20:24 No.1132104732

無限個✖️無限個の可能性も…?

315 23/12/06(水)23:20:24 No.1132104743

全くないんだ…

316 23/12/06(水)23:20:27 No.1132104765

そもそもそのランクの関数一つしかないの?

317 23/12/06(水)23:20:37 No.1132104829

無限×無限もありそう

318 23/12/06(水)23:20:48 No.1132104897

なるほど?

319 23/12/06(水)23:20:55 No.1132104938

>今付けたばっかりだからマジで分かんねえ! 出遅れたな 最初から見てる「」はみんな全部理解してるぞ

320 23/12/06(水)23:20:56 No.1132104941

イギリス

321 23/12/06(水)23:20:59 No.1132104958

>無限×無限もありそう カップリングかな?

322 23/12/06(水)23:21:05 No.1132104989

まだご存命なのか…

323 23/12/06(水)23:21:06 No.1132104996

ご存命だ!

324 23/12/06(水)23:21:09 No.1132105020

何純粋数学って 処女厨的なこと?

325 23/12/06(水)23:21:11 No.1132105027

片方は存命なのか

326 23/12/06(水)23:21:17 No.1132105070

バーチはまだ生きてんのか いい笑顔だな

327 23/12/06(水)23:21:17 No.1132105074

バーチまだ生きてるんだ

328 23/12/06(水)23:21:22 No.1132105099

>>今付けたばっかりだからマジで分かんねえ! >出遅れたな >最初から見てる「」はみんな全部理解してるぞ えっ

329 23/12/06(水)23:21:27 No.1132105129

>出遅れたな >最初から見てる「」はみんな全部理解してるぞ …サンキュー!!!

330 23/12/06(水)23:21:42 No.1132105202

こんな楕円曲線くんも今やRSA暗号の次世代後継者として世界に羽ばたいて活躍しています

331 23/12/06(水)23:21:49 No.1132105249

サンキュー! PC!!

332 23/12/06(水)23:21:50 No.1132105252

エドサック

333 23/12/06(水)23:21:51 No.1132105265

えどさっく

334 23/12/06(水)23:21:53 No.1132105272

出た…コンピューター…

335 23/12/06(水)23:21:56 No.1132105297

やっぱり強いぜ…コンピューター!

336 23/12/06(水)23:21:57 No.1132105308

エレガントじゃないんですけおおおおお!!!

337 23/12/06(水)23:22:01 No.1132105331

なんかコンピューター使ったら外野がごちゃごちゃうるさいってやらなかったっけ?

338 23/12/06(水)23:22:05 No.1132105339

>>今付けたばっかりだからマジで分かんねえ! >出遅れたな >最初から見てる「」はみんな全部理解してるぞ 簡単に教えてくれないか?

339 23/12/06(水)23:22:06 No.1132105350

>最初から見てる「」はみんな全部理解してるぞ ハマちゃん!ハマちゃん!かもん!

340 23/12/06(水)23:22:07 No.1132105368

>>>今付けたばっかりだからマジで分かんねえ! >>出遅れたな >>最初から見てる「」はみんな全部理解してるぞ >えっ 乳首へのアプローチラインは無限個!

341 23/12/06(水)23:22:09 No.1132105382

まーたコンピュータかい!あんたそうやっていっつもコンピュータば使って証明しよってから!!

342 23/12/06(水)23:22:09 No.1132105383

美しくない証明なんですけおおおお!

343 23/12/06(水)23:22:10 No.1132105393

法則性を探さず力技で!

344 23/12/06(水)23:22:12 No.1132105402

AIは賢いなあ

345 23/12/06(水)23:22:14 No.1132105419

この頃のコンピューターって

346 23/12/06(水)23:22:20 No.1132105457

>なんかコンピューター使ったら外野がごちゃごちゃうるさいってやらなかったっけ? エレファントな解き方って言われる

347 23/12/06(水)23:22:23 No.1132105471

すげえ

348 23/12/06(水)23:22:23 No.1132105472

大昔のコンピュータだと滅茶苦茶時間かかりそう

349 23/12/06(水)23:22:26 No.1132105491

それでも6年がかりかあ

350 23/12/06(水)23:22:26 No.1132105493

数学とは…

351 23/12/06(水)23:22:31 No.1132105524

計算力はパワー

352 23/12/06(水)23:22:40 No.1132105578

おお…

353 23/12/06(水)23:22:42 No.1132105587

???

354 23/12/06(水)23:22:44 No.1132105601

そのあいだ誰が金出すの

355 23/12/06(水)23:22:44 No.1132105603

おおおすげえ

356 23/12/06(水)23:22:48 No.1132105624

めっちゃこじつけに見える

357 23/12/06(水)23:22:55 No.1132105658

待ってくれ!!!

358 23/12/06(水)23:22:56 No.1132105671

?????????

359 23/12/06(水)23:22:56 No.1132105673

??????

360 23/12/06(水)23:22:57 No.1132105675

?????

361 23/12/06(水)23:22:57 No.1132105681

>大昔のコンピュータだと滅茶苦茶時間かかりそう NASAは黒人女性を使った

362 23/12/06(水)23:22:58 No.1132105683

363 23/12/06(水)23:22:59 No.1132105691

なんて?

364 23/12/06(水)23:23:00 No.1132105697

何言ってんだ?

365 23/12/06(水)23:23:03 No.1132105719

???????? ???????? ????????

366 23/12/06(水)23:23:04 No.1132105722

なんて?

367 23/12/06(水)23:23:06 No.1132105731

わかんね…

368 23/12/06(水)23:23:08 No.1132105761

ほーほーはーんあーはーん

369 23/12/06(水)23:23:09 No.1132105767

ううっ呪文か!?

370 23/12/06(水)23:23:10 No.1132105777

完全に理解した

371 23/12/06(水)23:23:10 No.1132105778

あー今なら解けるわこれ

372 23/12/06(水)23:23:12 No.1132105791

なんのなんのなに?

373 23/12/06(水)23:23:20 No.1132105831

logおすぎ!

374 23/12/06(水)23:23:20 No.1132105834

なんて…?

375 23/12/06(水)23:23:22 No.1132105842

全部よくわかんねえ単語に

376 23/12/06(水)23:23:23 No.1132105855

logのlogって

377 23/12/06(水)23:23:29 No.1132105892

1期は番組見てておお!って「」がみんな楽しくなってたけど 2期になってからみんな???ってなってるよね

378 23/12/06(水)23:23:34 No.1132105935

fu2878260.jpg ざ…漸近!

379 23/12/06(水)23:23:36 No.1132105944

か…かんたん…???

380 23/12/06(水)23:23:37 No.1132105951

かんたん

381 23/12/06(水)23:23:38 No.1132105957

簡単…?

382 23/12/06(水)23:23:38 No.1132105958

簡単…?

383 23/12/06(水)23:23:41 No.1132105981

簡単に見分ける方法…?

384 23/12/06(水)23:23:42 No.1132105992

>>大昔のコンピュータだと滅茶苦茶時間かかりそう >NASAは黒人女性を使った もともとコンピュータは天文とかの人力計算所みたいな意味なんだっけ?

385 23/12/06(水)23:23:49 No.1132106035

まだBSD予想に辿り着いてないんですけど…

386 23/12/06(水)23:23:51 No.1132106053

そうなんだ

387 23/12/06(水)23:23:52 No.1132106056

>1期は番組見てておお!って「」がみんな楽しくなってたけど >2期になってからみんな???ってなってるよね 舐めるなよ 俺は1期から?になってる

388 23/12/06(水)23:24:02 No.1132106114

数学者は簡単とか簡単に言ってくれるなあ!

389 23/12/06(水)23:24:08 No.1132106147

立てたかな…?

390 23/12/06(水)23:24:11 No.1132106171

巨人の肩の上

391 23/12/06(水)23:24:11 No.1132106175

感じ取れないかな…

392 23/12/06(水)23:24:19 No.1132106219

俺に数学の最先端はまだ早かったみたいだ…

393 23/12/06(水)23:24:22 No.1132106240

よく見たら尾形乳首ついとる!

394 23/12/06(水)23:24:37 No.1132106325

なんと?

395 23/12/06(水)23:24:42 No.1132106358

>俺に数学の最先端はまだ早かったみたいだ… 2000年ぐらい前に戻って最先端になろうぜー!

396 23/12/06(水)23:24:54 No.1132106424

数学者が真っ先に挑まないと行けない問題…スパコンの利用料か…

397 23/12/06(水)23:24:56 No.1132106442

おっと?

398 23/12/06(水)23:24:57 No.1132106449

また素数だ!また素数だ!

399 23/12/06(水)23:25:05 No.1132106485

>>俺に数学の最先端はまだ早かったみたいだ… >2000年ぐらい前に戻って最先端になろうぜー! 無理だ…!

400 23/12/06(水)23:25:11 No.1132106518

ここで1話に繋がるの熱いな…

401 23/12/06(水)23:25:13 No.1132106530

えっ熱い展開

402 23/12/06(水)23:25:17 No.1132106562

>>俺に数学の最先端はまだ早かったみたいだ… >2000年ぐらい前に戻って最先端になろうぜー! なろう小説に新基軸が

403 23/12/06(水)23:25:19 No.1132106578

>よく見たら尾形乳首ついとる! いや尾形にも乳首はあるだろ…

404 23/12/06(水)23:25:19 No.1132106579

最終回かな?

405 23/12/06(水)23:25:20 No.1132106582

リーマン予想と繋がってしまうのか…

406 23/12/06(水)23:25:20 No.1132106585

素数をなんかこういい感じに並べるとなんかありげな感じの図形になるやつなんだっけ

407 23/12/06(水)23:25:30 No.1132106637

~でしたよね←100%覚えてない

408 23/12/06(水)23:25:33 No.1132106653

でしたよね?(そうだったっけ…)

409 23/12/06(水)23:25:34 No.1132106663

ずっとこのリーマン予想サラリーマンのことだと思ってた

410 23/12/06(水)23:25:36 No.1132106670

ははーん今回集大成だな?

411 23/12/06(水)23:25:38 No.1132106688

何度我々の前に立ちはだかるんだ…素数!

412 23/12/06(水)23:25:39 No.1132106693

深リーマン

413 23/12/06(水)23:25:40 No.1132106697

この番組のおかげで俺素数のこと半分ぐらい分かった

414 23/12/06(水)23:25:40 No.1132106702

深リーマン!?

415 23/12/06(水)23:25:40 No.1132106703

シン・リーマン予想

416 23/12/06(水)23:25:41 No.1132106714

シン

417 23/12/06(水)23:25:42 No.1132106720

シン!?

418 23/12/06(水)23:25:42 No.1132106722

シン・リーマン予想!?

419 23/12/06(水)23:25:42 No.1132106724

Sin

420 23/12/06(水)23:25:42 No.1132106725

シン・リーマン

421 23/12/06(水)23:25:42 No.1132106730

深…

422 23/12/06(水)23:25:42 No.1132106731

シンリーマン予想

423 23/12/06(水)23:25:44 No.1132106742

シン・リーマン予想

424 23/12/06(水)23:25:44 No.1132106746

深リーマン…

425 23/12/06(水)23:25:47 No.1132106772

シン・リーマン予想

426 23/12/06(水)23:25:48 No.1132106778

駄目だ気が狂う

427 23/12/06(水)23:25:48 No.1132106784

シン リーマン予想

428 23/12/06(水)23:25:49 No.1132106793

シン・リーマン予想

429 23/12/06(水)23:25:51 No.1132106804

浅リーマンもいるのかな

430 23/12/06(水)23:25:54 No.1132106821

シン・リーマン予想!

431 23/12/06(水)23:25:56 No.1132106832

シン·リーマン予想

432 23/12/06(水)23:25:56 No.1132106834

深めのサラリーマン…

433 23/12/06(水)23:25:57 No.1132106843

深の方なんだ…

434 23/12/06(水)23:25:58 No.1132106848

>この番組のおかげで俺素数のこと半分ぐらい分かった 数学者になってくれ

435 23/12/06(水)23:26:02 No.1132106873

ほほう流行りのシン・シリーズ

436 23/12/06(水)23:26:05 No.1132106877

リメイクすな

437 23/12/06(水)23:26:06 No.1132106891

????

438 23/12/06(水)23:26:10 No.1132106914

>シン・リーマン予想 あんのくん…

439 23/12/06(水)23:26:14 No.1132106933

どう繋がってんだよ わかんねえよ

440 23/12/06(水)23:26:14 No.1132106939

新しいのを出すな

441 23/12/06(水)23:26:26 No.1132107006

>この番組のおかげで俺素数のこと半分ぐらい分かった 来週素数再放送だから100%理解できるぞ

442 23/12/06(水)23:26:27 No.1132107014

この番組ネタ切れないのでは…

443 23/12/06(水)23:26:31 No.1132107042

強力な鍵なのか…

444 23/12/06(水)23:26:31 No.1132107046

42

445 23/12/06(水)23:26:34 No.1132107062

有理点の先に素数の正体があるのか?

446 23/12/06(水)23:26:34 No.1132107066

なんか…随分壮大な話になってきたな…

447 23/12/06(水)23:26:36 No.1132107082

まとめに入ってるけど抽象的すぎるよ!

448 23/12/06(水)23:26:38 No.1132107090

フワフワした結論ばい…

449 23/12/06(水)23:26:39 No.1132107101

だめだ「」がシンリーマン予想にやられた

450 23/12/06(水)23:26:40 No.1132107102

締めに入った

451 23/12/06(水)23:26:41 No.1132107113

数学者直ぐに哲学に走るー

452 23/12/06(水)23:26:53 No.1132107172

つまりどういうつながりなんです?

453 23/12/06(水)23:26:54 No.1132107180

数学者が神の式見つけたらすごいな

454 23/12/06(水)23:26:55 No.1132107183

シン・ゴジラから何でもかんでも頭にシン・を付けるようになったよね

455 23/12/06(水)23:26:55 No.1132107186

>この番組ネタ切れないのでは… 視聴者が理解するのを拒んだら終わり

456 23/12/06(水)23:26:55 No.1132107187

ずっと分かんねえけど?

457 23/12/06(水)23:26:58 No.1132107197

はやくここまで来てみなよ

458 23/12/06(水)23:26:59 No.1132107207

>この番組ネタ切れないのでは… お気づきに なられましたか

459 23/12/06(水)23:27:00 No.1132107215

おれはめちゃくちゃつまんねえなんて言ってないし…

460 23/12/06(水)23:27:00 No.1132107220

>この番組ネタ切れないのでは… どんどん難しくなるがよろしいか?

461 23/12/06(水)23:27:00 No.1132107222

まだそこまで理解してねえよ!!

462 23/12/06(水)23:27:01 No.1132107224

すげぇ!…すげぇ…?

463 23/12/06(水)23:27:05 No.1132107245

尾形さんが解き明かしてくれるんだよね

464 23/12/06(水)23:27:15 No.1132107307

難しすぎる…

465 23/12/06(水)23:27:20 No.1132107328

シーズン3もやってくれ

466 23/12/06(水)23:27:25 No.1132107355

そんなに

467 23/12/06(水)23:27:28 No.1132107374

あれマジの最終回…?

468 23/12/06(水)23:27:28 No.1132107375

この番組よく分かんないのによく分かんないまま30分があっという間に過ぎるから不思議

469 23/12/06(水)23:27:29 No.1132107380

30分の枠じゃまったく説明しきれない問題なのは分かった

470 23/12/06(水)23:27:32 No.1132107391

>有理点の先に素数の正体があるのか? というか色んな事実の見えない根っこが素数に触れてるみたいな感じ

471 23/12/06(水)23:27:33 No.1132107399

お終いだろうか

472 23/12/06(水)23:27:40 No.1132107436

ここの曲好き

473 23/12/06(水)23:27:41 No.1132107442

本当か?

474 23/12/06(水)23:27:42 No.1132107448

まあドッキリみたいなもんだよな…

475 23/12/06(水)23:27:43 No.1132107454

ぶっちゃけドッキリだと思う!

476 23/12/06(水)23:27:45 No.1132107474

メジャーなネタが…もう…

477 23/12/06(水)23:27:48 No.1132107487

>シン・ゴジラから何でもかんでも頭にシン・を付けるようになったよね 真ライダー…

478 23/12/06(水)23:27:51 No.1132107504

これも全部台本なんだよな…

479 23/12/06(水)23:27:52 No.1132107507

これが水ダウのあとにやってるのが最高にロック

480 23/12/06(水)23:28:02 No.1132107579

今日以上に難しくなっちゃう!

481 23/12/06(水)23:28:04 No.1132107589

製作者の本音が出てる

482 23/12/06(水)23:28:04 No.1132107590

数学分野の統一はみんなの夢だし

483 23/12/06(水)23:28:06 No.1132107601

シン尾形

484 23/12/06(水)23:28:12 No.1132107636

>30分の枠じゃまったく説明しきれない問題なのは分かった 30分でなんとかできる話は早々に使い切ったから…

485 23/12/06(水)23:28:14 No.1132107645

もっと簡単なのを…!

486 23/12/06(水)23:28:15 No.1132107647

普通は尾形に回る仕事じゃないもんな

487 23/12/06(水)23:28:18 No.1132107666

おう 第三シーズンでな

488 23/12/06(水)23:28:18 No.1132107671

尾形が苦しめばなんとか作れるのなら…苦しんでもらうか

489 23/12/06(水)23:28:19 No.1132107675

やだやだやだ3期もやってほしいいいい!!! これのおかげで生徒が若干数学の話聞いてくれるようになったの!!!!

490 23/12/06(水)23:28:19 No.1132107681

サンキュー!

491 23/12/06(水)23:28:25 No.1132107727

マンデルブロ集合やってほしいな バタフライエフェクトでちょっと出たけど

492 23/12/06(水)23:28:27 No.1132107737

>これも全部台本なんだよな… そこにカンペがある

493 23/12/06(水)23:28:32 No.1132107760

39~!

494 23/12/06(水)23:28:37 No.1132107796

サンキュー! はいオッケーでーす

495 23/12/06(水)23:28:37 No.1132107797

次はもっと簡単な問題でいいんじゃないか

496 23/12/06(水)23:28:38 No.1132107799

無限の自然数を使っててこれは約分できるからって消していくと素数が残るのは当然と言えば当然なんだよね

497 23/12/06(水)23:28:39 No.1132107805

はいオッケーでーす

498 23/12/06(水)23:28:40 No.1132107812

はいおっけーです

499 23/12/06(水)23:28:42 No.1132107823

お疲れ様ー

500 23/12/06(水)23:28:46 No.1132107842

回を重ねるごとに難度があがるから一度リセットしよう

501 23/12/06(水)23:28:47 No.1132107853

見てると眠くなってくるからこの時間に見るのがいい感じだよ

502 23/12/06(水)23:28:52 No.1132107888

>やだやだやだ3期もやってほしいいいい!!! >これのおかげで生徒が若干数学の話聞いてくれるようになったの!!!! 俺以外に授業でこの番組流してる先生「」いたのか…

503 23/12/06(水)23:28:53 No.1132107891

制作側ももっと難しくなっちゃうからどうしようって感じなのか

504 23/12/06(水)23:28:54 No.1132107899

やっぱり先週の答えが39になるやつは今日使うべきだっただろ

505 23/12/06(水)23:28:55 No.1132107908

手でぶんぶんされてる

506 23/12/06(水)23:28:59 No.1132107936

しーん…

507 23/12/06(水)23:29:05 No.1132107974

いつ見てもスタッフ少ねえな

508 23/12/06(水)23:29:09 No.1132107986

スタッフTシャツあるんだな

509 23/12/06(水)23:29:09 No.1132107990

やれよ!

510 23/12/06(水)23:29:12 No.1132108004

……

511 23/12/06(水)23:29:13 No.1132108007

目をそらす

512 23/12/06(水)23:29:16 No.1132108019

びっくりするくらい誰も乗ってこないのである

513 23/12/06(水)23:29:17 No.1132108024

>いつ見てもスタッフ少ねえな スタッフ増やしてやることある?

514 23/12/06(水)23:29:19 No.1132108041

>普通は尾形に回る仕事じゃないもんな 方程式とくの得意レベルでこういうの回ってくるのつらくね

515 23/12/06(水)23:29:21 No.1132108052

ほらきた!

516 23/12/06(水)23:29:22 No.1132108061

fu2878286.jpg

517 23/12/06(水)23:29:24 No.1132108081

>>やだやだやだ3期もやってほしいいいい!!! >>これのおかげで生徒が若干数学の話聞いてくれるようになったの!!!! >俺以外に授業でこの番組流してる先生「」いたのか… 先生がimgやるなよ

518 23/12/06(水)23:29:24 No.1132108082

駄目だなぜならもう難しすぎるから

519 23/12/06(水)23:29:32 No.1132108124

この番組についていける人は今も数学書と向き合ってるはずだから視聴者はどんどん置いていっても問題ないと思われる

520 23/12/06(水)23:29:33 No.1132108138

>>いつ見てもスタッフ少ねえな >スタッフ増やしてやることある? 沢山玉並べる

521 23/12/06(水)23:29:35 No.1132108153

第三シーズンあるなら数学の入り口とかを紹介してほしいな あの何回な数学の専門用語とか

522 23/12/06(水)23:29:41 No.1132108199

合原ちゃんが異動になりそうなんだよな

523 23/12/06(水)23:29:48 No.1132108244

やろう!笑わない社会科学!

524 23/12/06(水)23:29:49 No.1132108252

BSD予想を解くにはリーマン予想を解く必要があってそれらが解決すれば解けるようになる問題が沢山あるという解釈でいいんかな

525 23/12/06(水)23:29:52 No.1132108274

>やっぱり先週の答えが39になるやつは今日使うべきだっただろ 39無限個有理点がある楕円で39だな

526 23/12/06(水)23:29:57 No.1132108298

NHKと尾形に教えてもらった足し算と掛け算の世界がつながらないって話は面白かったし今でもなんで?ってなる でももっちーの話は全くわからない…

527 23/12/06(水)23:30:06 No.1132108358

>やだやだやだ3期もやってほしいいいい!!! >これのおかげで生徒が若干数学の話聞いてくれるようになったの!!!! これ見て興味持ってくれる生徒は貴重だな 数学科にでも送り込むのか?

528 23/12/06(水)23:30:07 No.1132108362

難しいなら60分番組にすればいいじゃない

529 23/12/06(水)23:30:08 No.1132108380

尾形じゃねえだろって言うけど じゃあ賢い奴にやらせればわかりやすくなるかと言うとあんまりそんな気がしない

530 23/12/06(水)23:30:12 No.1132108405

図解VTR作る班が地味に超大変そう

531 23/12/06(水)23:30:20 No.1132108454

>いつ見てもスタッフ少ねえな リサーチや解説のかみ砕きや説明Vの方が金かかってそうだもんな…

532 23/12/06(水)23:30:24 No.1132108486

>やろう!笑わない社会科学! ブルーカラーの犯罪よりも少ないホワイトカラーの犯罪の方が社会的な影響でかいというあれやってほしい

533 23/12/06(水)23:30:39 No.1132108588

じゃあな 実況楽しかったぜ 「」サンキュー!

534 23/12/06(水)23:30:46 No.1132108635

笑わない現代金融学・工学

535 23/12/06(水)23:30:52 No.1132108679

>>いつ見てもスタッフ少ねえな >スタッフ増やしてやることある? ブログが濃くなる シーズン1の最初今と比べるとあっさりしすぎててビビる

536 23/12/06(水)23:30:56 No.1132108707

>やろう!笑わない社会科学! 笑えない社会科学にならない?

537 23/12/06(水)23:31:22 No.1132108853

>やろう!笑わない社会科学! 経済学の番組とかは前やってたな…

538 23/12/06(水)23:31:25 No.1132108874

もしや数学って面白いのか?ってなるシーズン1から一気に現実見せられて俺やっぱ数学無理かもしれん…ってなるシーズン2だった

539 23/12/06(水)23:31:27 No.1132108889

>図解VTR作る班が地味に超大変そう 適当に線引くわけにもいかないので一コマ一コマ検算して引いてると思うと…

540 23/12/06(水)23:31:30 No.1132108914

>難しいなら60分番組にすればいいじゃない 30分増やしたら楽になるかというとなぁ…

541 23/12/06(水)23:31:30 No.1132108915

シーズン3は分からない数学になりそう……

542 23/12/06(水)23:31:45 No.1132109003

>数学科にでも送り込むのか? 気軽に人生破壊すな

543 23/12/06(水)23:32:12 No.1132109168

>シーズン3は分からない数学になりそう…… シーズン2はわかったのか

544 23/12/06(水)23:32:14 No.1132109177

暗号理論あたりは少しは理解できた

545 23/12/06(水)23:32:14 No.1132109181

>これ見て興味持ってくれる生徒は貴重だな >数学科にでも送り込むのか? 俺は進路相談でやめとけやめとけ!情報科でも数学いっぱいできるし就職もいいぞ!放送してた四色問題や結び目理論もできるぞ!したダメな人間だよ…

546 23/12/06(水)23:32:28 No.1132109271

元々数学分野のNスペの再編簡易版みたいな傾向も強いから数学以外のジャンルに手を伸ばすのは割とありだと思うんだけどな…

547 23/12/06(水)23:32:29 No.1132109285

>尾形じゃねえだろって言うけど >じゃあ賢い奴にやらせればわかりやすくなるかと言うとあんまりそんな気がしない むしろまったく分かってない尾形だからこそ親近感が湧くんだよな

548 23/12/06(水)23:32:32 No.1132109303

最先端のなんでそんな事一生懸命考えたんだよ…っていう純粋数学がある日突然物理学や化学と繋がるの好き もっとやって

549 23/12/06(水)23:32:35 No.1132109320

でも尾形と一緒なら分かんなくてもちょっと楽しく観れたな…

550 23/12/06(水)23:32:37 No.1132109326

>>難しいなら60分番組にすればいいじゃない >30分増やしたら楽になるかというとなぁ… はしょってる難解な部分が増えるだけすぎる… そして耐え切れず脱落する人が増えそう

551 23/12/06(水)23:32:57 No.1132109428

>>シーズン3は分からない数学になりそう…… >シーズン2はわかったのか 尾形がしんどそうなことはよく分かったよ…

552 23/12/06(水)23:32:57 No.1132109429

>>数学科にでも送り込むのか? >気軽に人生破壊すな でも… 宇宙の真理に近づけますよ?

553 23/12/06(水)23:33:15 No.1132109534

これをきっかけにデスマンのアレな数学特集を見まくってるおもしれ…

554 23/12/06(水)23:33:17 No.1132109545

>難しいなら60分番組にすればいいじゃない 語りが小倉久寛さんになる

555 23/12/06(水)23:33:25 No.1132109595

>マンデルブロ集合やってほしいな アインシュタインTVでみたやつか

556 23/12/06(水)23:33:38 No.1132109678

>元々数学分野のNスペの再編簡易版みたいな傾向も強いから数学以外のジャンルに手を伸ばすのは割とありだと思うんだけどな… でもあんまり一気に別ジャンルに飛ばすと尾形の脳が爆発するかもしれないから笑わない物理学やってほしい

557 <a href="mailto:NHKスペシャル">23/12/06(水)23:34:13</a> [NHKスペシャル] No.1132109851

笑わない社会学~! みなさんぜひ見てくださいね

558 23/12/06(水)23:34:19 No.1132109884

>数学科にでも送り込むのか おいでよ信州大学数学科

559 23/12/06(水)23:34:20 No.1132109892

でもパッと見一般の人が取っ付きにくそうなのをやったのが面白い部分あるから社会科学とか普通にやっても見そうなテーマでやるのは違クってなると思う

560 23/12/06(水)23:34:31 No.1132109936

笑わない情報科学とか論理学でもいいよ!

561 23/12/06(水)23:34:46 No.1132110025

むしろ他の森博嗣タイトルパロディで番組作るとか

562 23/12/06(水)23:34:46 No.1132110026

何がすごいってEテレじゃないのがすごいよな

563 23/12/06(水)23:34:51 No.1132110058

笑わない数学の中でも物理学との繋がりを言ってたし 物理学と数学は仲良しだからな…

564 23/12/06(水)23:35:06 No.1132110143

>NHKスペシャル >笑わない社会学~! >みなさんぜひ見てくださいね 笑えない特集ばかりじゃねえか!

565 23/12/06(水)23:35:09 No.1132110170

笑わない感染症数理モデル

566 23/12/06(水)23:36:45 No.1132110769

>むしろ他の森博嗣タイトルパロディで番組作るとか 冷たい密室と尾形たち

567 23/12/06(水)23:36:56 No.1132110821

>むしろ他の森博嗣タイトルパロディで番組作るとか 有限と微小のデカパイか…

568 23/12/06(水)23:37:04 No.1132110859

この変な曲線物理制御で使うの?

569 23/12/06(水)23:37:45 No.1132111100

>笑わない社会学~! 碌な学者が居ない!

570 23/12/06(水)23:39:01 No.1132111532

>何がすごいってEテレじゃないのがすごいよな BSから始まったしレギュラー番組への道枠なのは崩さない

571 23/12/06(水)23:39:20 No.1132111654

笑えない社保…

572 23/12/06(水)23:40:51 No.1132112178

数オタが沼る曲線なのはわかったけど使い道あるの?

573 23/12/06(水)23:42:06 No.1132112578

>数オタが沼る曲線なのはわかったけど使い道あるの? 最後に説明した通り物理学の方にも影響がある

574 23/12/06(水)23:43:12 No.1132112976

数学は数の学問だから実用を問うてはならぬ

575 23/12/06(水)23:43:14 No.1132112995

>数オタが沼る曲線なのはわかったけど使い道あるの? 実際に使うのは他の学問の人たちなのでわからん

576 23/12/06(水)23:43:44 No.1132113176

笑わない向井慧

577 23/12/06(水)23:48:00 No.1132114585

物理学は質量とエネルギーが=で結ばれる辺りで早くもバグってきて 熱=情報、時間=空間、とかなんでも=で結び初めたあたりでごめんなさいになる

578 23/12/06(水)23:51:29 No.1132115777

統計力学ぐらい序の口でも正直むずかしい

579 23/12/07(木)00:01:35 No.1132119532

俺の知ってる楕円と違ったよ

580 23/12/07(木)00:03:01 No.1132120118

素数の話で思い出したけど どんなnを入れても成立するn番目の素数の一般項p(n)というのは一応存在する するんだが…計算爆発が激しくてな…

581 23/12/07(木)00:05:57 No.1132121609

組合せ爆発はやったっけ? グラフ理論の入り口の方でちょっとした規則をもとに枝の数を増やすと枝4ぐらいでもうえらい事になるってのが面白かった

↑Top