虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/06(水)21:14:06 この枠... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/06(水)21:14:06 No.1132051046

この枠あれば大体の人上限いかないのではないか?

1 23/12/06(水)21:15:53 No.1132051802

視認性たけぇ

2 23/12/06(水)21:15:53 No.1132051805

月10貯めて年始に240一括で5年で埋めよう

3 23/12/06(水)21:17:31 No.1132052500

5年で埋めたらあとはのんびり気絶できそうだな 本当か?のんびりできるか?

4 23/12/06(水)21:19:16 No.1132053229

もう少し若かったらなぁ…という気持ちが強い 40だぜもう俺

5 23/12/06(水)21:21:07 No.1132054056

おるかん70%! なす20%! いんど10%! これでいく!

6 23/12/06(水)21:21:42 No.1132054321

>もう少し若かったらなぁ…という気持ちが強い >40だぜもう俺 多分70まで働かないといけないからまだ30年あるな!

7 23/12/06(水)21:21:44 No.1132054340

今すげぇ証券会社の口座作られてる気がするわ

8 23/12/06(水)21:22:11 No.1132054530

>これでいく! 俺はSP500を100%で!!

9 23/12/06(水)21:22:26 No.1132054643

>多分70まで働かないといけないからまだ30年あるな! 55で引退していい…?

10 23/12/06(水)21:22:43 No.1132054775

S&P500を80%とインドを20%の予定だけどもう少し分散した方がいい気もする

11 23/12/06(水)21:23:05 No.1132054928

全世界株と相性のいい銘柄って何があるのかな?

12 23/12/06(水)21:23:36 No.1132055128

なんで皆そんなインドに突っ込むんだ カレーか?

13 23/12/06(水)21:24:03 No.1132055317

ほんとか?ほんとにインドがのびるんか?

14 23/12/06(水)21:24:37 No.1132055564

>この枠あれば大体の人上限いかないのではないか? 全然足りないよ5000万くらいほしいよ

15 23/12/06(水)21:24:51 No.1132055669

>俺はSP500を100%で!! 俺もそのつもりだけど来年は心にスカラを全開で掛けておくつもりだ

16 23/12/06(水)21:25:20 No.1132055862

>全然足りないよ5000万くらいほしいよ 未来の国に期待しよう とりあえず360を5年突っ込んでからまた制度が変わってくれると信じるんだ

17 23/12/06(水)21:25:36 No.1132055982

>ほんとか?ほんとにインドがのびるんか? 全ての株が買い放題

18 23/12/06(水)21:26:07 No.1132056190

未だにオルカンかSP500かで迷ってしまう…

19 23/12/06(水)21:26:19 No.1132056272

お前に必要なのは資産ではない 余命宣告だ!

20 23/12/06(水)21:26:51 No.1132056476

5000万も投資できる人は富裕層では…?

21 23/12/06(水)21:27:34 No.1132056759

とりあえずわからんけどオルカンにしてみたよ

22 23/12/06(水)21:27:35 No.1132056762

オルカンもG7のハイテク筆頭に時価総額高いの平均的に勝ってるだけだぞ 全然分散じゃ無い

23 23/12/06(水)21:27:41 No.1132056804

5年後ぐらいに3000万に上限ふやしてほしいな❤

24 23/12/06(水)21:28:40 No.1132057245

今20〜30歳で貯金に余裕がある人はいいのう

25 23/12/06(水)21:29:17 No.1132057517

インドに長期はぶち込みたくない

26 23/12/06(水)21:29:27 No.1132057588

>オルカンもG7のハイテク筆頭に時価総額高いの平均的に勝ってるだけだぞ >全然分散じゃ無い でもオルカン以上に適切にリバランスできるかというと…

27 23/12/06(水)21:30:50 No.1132058123

SBI…早く口座作ってくれよな!

28 23/12/06(水)21:32:18 No.1132058720

1800万埋めたとして 年利5%で慎ましやかに暮らしていくにはいつになれば…

29 23/12/06(水)21:32:22 No.1132058739

オルカンSP500はなだらかな右肩上がりにしかならなくてインドくらいしか夢があるところがないんだろう

30 23/12/06(水)21:32:42 No.1132058882

枠全部埋めても倍ぐらいになるのは20~30年後か・・・それまで生きてるかな

31 23/12/06(水)21:33:37 No.1132059284

>オルカンSP500はなだらかな右肩上がりにしかならなくてインドくらいしか夢があるところがないんだろう 少数の割合でインド入れてる人に聞いてても刺激が欲しいからって感じのが多いね

32 23/12/06(水)21:33:46 No.1132059342

当然のように上がると思ってるようだけど そんなことないからな?

33 23/12/06(水)21:33:48 No.1132059350

>オルカンSP500はなだらかな右肩上がりにしかならなくて 十分じゃない?

34 23/12/06(水)21:33:54 No.1132059391

老後の資産形成に始めようと思ってるけどみんなはどういう目的とかモチベなんです?

35 23/12/06(水)21:34:10 No.1132059515

>老後の資産形成に始めようと思ってるけどみんなはどういう目的とかモチベなんです? 早期リタイア

36 23/12/06(水)21:34:44 No.1132059769

>老後の資産形成に始めようと思ってるけどみんなはどういう目的とかモチベなんです? もう働きたくない

37 23/12/06(水)21:35:32 No.1132060100

>当然のように上がると思ってるようだけど >そんなことないからな? 貯金を移すぐらいの気持ち50% 出来れば儲けたいの気持ち30% 大火傷したら笑い話にしてやるの気持ち20% これでいく!

38 23/12/06(水)21:35:56 No.1132060294

あくまでもリスク分散の一つなんだから皮算用をすると死ぬぞ そんなのギャンブルでしかねえ

39 23/12/06(水)21:36:06 No.1132060355

>当然のように上がると思ってるようだけど >そんなことないからな? そんなことあったらとっくに世界詰んでるから そう思ってる人はモヒカンにしてバイクと肩パッドでも買ったらええねん

40 23/12/06(水)21:36:09 No.1132060403

>当然のように上がると思ってるようだけど >そんなことないからな? そんなことはわかっている わかっているがnisa枠で資産を増やす夢は捨てきれんのだ

41 23/12/06(水)21:36:42 No.1132060631

なんかドカンと一発当てれるようなのはないんか?

42 23/12/06(水)21:37:11 No.1132060840

>なんかドカンと一発当てれるようなのはないんか? 買おう 年末ジャンボ

43 23/12/06(水)21:37:25 No.1132060935

ちなみに早々に枠埋めるのもリスク高いぞ 時間の分散ができてないからな

44 23/12/06(水)21:37:43 No.1132061058

積立は今までより少し増やしたS&P500で成長枠でインド50万くらい入れて様子見

45 23/12/06(水)21:37:43 No.1132061062

実際コロナ禍の株価好景気で 定年目前の人は労働市場に戻ってこない人手不足でインフレが止まんねえ!だからな

46 23/12/06(水)21:38:19 No.1132061366

>ちなみに早々に枠埋めるのもリスク高いぞ >時間の分散ができてないからな 気絶したいので突っ込んで見なかったことにするんだ俺は 友人に金を貸したつもりで行く

47 23/12/06(水)21:38:41 No.1132061528

s&p500はしばらく成績悪くなりそうだから握力しっかりな

48 23/12/06(水)21:39:17 No.1132061814

年始にドカッとが最適解なのはわかってるけど クレカのポイントとか考えるとやっぱり悩んでしまう…

49 23/12/06(水)21:39:22 No.1132061853

>ちなみに早々に枠埋めるのもリスク高いぞ >時間の分散ができてないからな 子どものジュニアニーサンは一括で自分のは積立にしてるけど タイミングもあると思うが毎月詰め立ててたほうが高かったよ

50 23/12/06(水)21:39:29 No.1132061905

今は時期が悪い なんか知らんけど株価が上がりすぎてる

51 23/12/06(水)21:39:30 No.1132061906

>ちなみに早々に枠埋めるのもリスク高いぞ >時間の分散ができてないからな 全然違います…リスクプレミアムに置いた期間が長いほど好結果出してるって統計上証明されてる 投資してない分の時間を機会損失してるんだよなぁ

52 23/12/06(水)21:39:41 No.1132061974

とりあえず無理しない範囲で最速1800万到達が重要と聞く とりあえず死なないギリギリで無理しないでおく

53 23/12/06(水)21:39:41 No.1132061979

貯金溜まってもどうせ独り身で腐らせるだけだしかといって散財は嫌だから雑に損なく経済に貢献したいけどNISAってのがよさげだけど具体的にどういうものか分からん!

54 23/12/06(水)21:39:49 No.1132062041

>s&p500はしばらく成績悪くなりそうだから握力しっかりな 散々来年のアメリカの下がり具合言われてるからなあ… 逆にそれがチャンスではあるんだろうけど

55 23/12/06(水)21:39:52 No.1132062069

>ちなみに早々に枠埋めるのもリスク高いぞ >時間の分散ができてないからな 30代ならゆっくり枠埋めていけるが50近いともう時間がないんだ・・・

56 23/12/06(水)21:40:40 No.1132062411

既に米国株持ってたり金ある人はとりあえず初年度は先にアメリカ以外に全ツッパするみたいな人もいるな

57 23/12/06(水)21:40:41 No.1132062415

でも新NISAじゃダブルインバース買えないんでしょ

58 23/12/06(水)21:40:43 No.1132062433

銀行に入れっぱなしで何か変わるかって言ったらそんな事全く無いので 余裕がある分だけ突っ込んで気絶しとく 気絶出来るかな…絶対チラ見して胃を痛めそうだな…

59 23/12/06(水)21:40:51 No.1132062485

あと3年早くやってほしかった

60 23/12/06(水)21:40:52 No.1132062493

別にええやろ元本われても 貯金して定期に突っ込むより刺激があるわガハハ

61 23/12/06(水)21:41:52 No.1132062931

人に説明したいんだが詐欺にしか聞こえないんだよね問題を誰かなんとかして

62 23/12/06(水)21:42:05 No.1132063025

>別にええやろ元本われても >貯金して定期に突っ込むより刺激があるわガハハ 定期に入れれば安定した利息がつきますよ!0.01%くらい!

63 23/12/06(水)21:42:11 No.1132063088

貯金にしといた結果今年だけで3割ぐらい目減りしたんやけどな

64 23/12/06(水)21:42:18 No.1132063150

ニーサッサッサッ!今更始めるけどとりあえず月3万までは頑張れそうだから毎月3万積み立てるニサ~~~!

65 23/12/06(水)21:42:27 No.1132063208

年明けに一度がくっと下がるから 自身の握力の測りにしてみようぜ

66 23/12/06(水)21:42:28 No.1132063210

車買ったりするより楽しいだろうとは思っている

67 23/12/06(水)21:42:37 No.1132063273

インドってずっと次に来るって言われてるのに全然伸びないの逆にすごいと思う やっぱりカーストがきついから

68 23/12/06(水)21:42:51 No.1132063375

>別にええやろ元本われても >貯金して定期に突っ込むより刺激があるわガハハ 個人的に儲けたいよりもなんかだらだら数字 増えていってるだけの通帳に刺激が欲しいって意味で NISA始める節はある

69 23/12/06(水)21:43:01 No.1132063448

そのうち銀行も口座維持費取るかもしれんからな・・・

70 23/12/06(水)21:43:01 No.1132063454

>人に説明したいんだが詐欺にしか聞こえないんだよね問題を誰かなんとかして 本読んででいいと思う レベルにあわせて色々あるし

71 23/12/06(水)21:43:17 No.1132063570

BRICsで実際に来たの中国だけだろ

72 23/12/06(水)21:43:43 No.1132063772

>人に説明したいんだが詐欺にしか聞こえないんだよね問題を誰かなんとかして 全財産を全部同じ会社の株にしてるやついたらどう思う?馬鹿だと思うでしょ? ちなみに君はお金は全部貯金してるの? だとしたら今言った馬鹿と同じです

73 23/12/06(水)21:44:00 No.1132063876

言ってもせいぜい年360が変動するだけだろ? 実家暮らしの独身働き盛り男性の資金力を舐めるなよ

74 23/12/06(水)21:44:24 No.1132064034

定期よりまだ日本国債の方が金入るけど NISA枠あるのに日本国債つっぱも意味わからんからな…

75 23/12/06(水)21:44:32 No.1132064101

割と普通に物が値上がりしてる=インフレ傾向にあるのでJPYホールドはすごく怖い気がする

76 23/12/06(水)21:44:47 No.1132064209

ピンチはチャンス!

77 23/12/06(水)21:44:52 No.1132064264

NISA枠で株が買えるみたいなんだが買い方がわからん… SBIのUIが分かりづらすぎる…

78 23/12/06(水)21:45:04 No.1132064331

旧NISA枠も使ったほうがいい?

79 23/12/06(水)21:45:09 No.1132064362

>インドってずっと次に来るって言われてるのに全然伸びないの逆にすごいと思う >やっぱりカーストがきついから 伸びてるんだと思いこんでた 全然なのか

80 23/12/06(水)21:45:35 No.1132064528

>貯金にしといた結果今年だけで3割ぐらい目減りしたんやけどな 結局今年ずっと高かったからな しばらく含み損かもね

81 23/12/06(水)21:45:45 No.1132064605

>旧NISA枠も使ったほうがいい? 資金に余裕があるならはい

82 23/12/06(水)21:45:49 No.1132064630

旧NISA楽天で放置して新NISAをSBIにしようと思ってる プラチナプリファードとっとくべき?

83 23/12/06(水)21:46:21 No.1132064860

>旧NISA枠も使ったほうがいい? 資金があるなら別枠になるからそのまま塩漬けで 新たに上限まで新枠でぶち込んだ方がええ!

84 23/12/06(水)21:47:03 No.1132065187

640万用意して2年以内に回す

85 23/12/06(水)21:47:08 No.1132065219

>旧NISA楽天で放置して新NISAをSBIにしようと思ってる >プラチナプリファードとっとくべき? というかnisa口座1本じゃないとダメなんじゃ…?

86 23/12/06(水)21:47:09 No.1132065224

>旧NISA楽天で放置して新NISAをSBIにしようと思ってる >プラチナプリファードとっとくべき? 計算したけど180万くらいに損益分岐点あるからカード決済どれくらいするかで考えたらいいと思う 俺はPPにしてる

87 23/12/06(水)21:47:12 No.1132065256

NASDAQ100とFANG+にした アメリカ最強

88 23/12/06(水)21:47:28 No.1132065385

>旧NISA枠も使ったほうがいい? 1800万余裕組は使う 100%生涯埋まらなさそうなら解約して新に その中間はシミュ難しい上に微差

89 23/12/06(水)21:47:40 No.1132065492

>旧NISA楽天で放置して新NISAをSBIにしようと思ってる >プラチナプリファードとっとくべき? 月15万以上のペースで突っ込めるなら

90 23/12/06(水)21:48:03 No.1132065663

>>旧NISA楽天で放置して新NISAをSBIにしようと思ってる >>プラチナプリファードとっとくべき? >というかnisa口座1本じゃないとダメなんじゃ…? えーじゃあ移さんといけんのかめんどいね

91 23/12/06(水)21:48:29 No.1132065856

>>>旧NISA楽天で放置して新NISAをSBIにしようと思ってる >>>プラチナプリファードとっとくべき? >>というかnisa口座1本じゃないとダメなんじゃ…? >えーじゃあ移さんといけんのかめんどいね ごめん勘違いかも調べて

92 23/12/06(水)21:49:03 No.1132066068

下がったら買うとか無理だろと思って年始に全ツッパしたらロシア周りで赤字になった2022 じゃあ気持ち分散するか…で毎月10万ずつ買ったら年始が一番安かった2023 もう何もわからん…

93 23/12/06(水)21:49:09 No.1132066106

めっちゃSBIの広告出るようになっちゃった… いやだから申し込んだんだってば!

94 23/12/06(水)21:49:30 No.1132066245

庶民は投資は無税!って言ってるようなもんだよこれ 普通にすげえよ

95 23/12/06(水)21:49:37 No.1132066269

>下がったら買うとか無理だろと思って年始に全ツッパしたらロシア周りで赤字になった2022 >じゃあ気持ち分散するか…で毎月10万ずつ買ったら年始が一番安かった2023 >もう何もわからん… そういうのが嫌だからもう一括で気絶する

96 23/12/06(水)21:49:40 No.1132066286

>プラチナプリファードとっとくべき? 積み立て以外で年50万や100万突っ込めないと年会費の3000円分段々損していくぞ

97 23/12/06(水)21:49:41 No.1132066295

NISA口座は自由に変えられると思うよ それまで別口座にあったやつを移管とかはできないだけ

98 23/12/06(水)21:49:53 No.1132066396

NISAは一本だけだぞ 混乱する前に見直せ

99 23/12/06(水)21:50:26 No.1132066648

プラチナプリファードいける人はボーナス月でNISAの年度枠 いきなり全ツッパでクレカ無しのパターンも組めるからその辺も考えてね ゴールドとの比較は損益分岐点とかでググると大体わかるけどクレカ代金200万くらい

100 23/12/06(水)21:50:30 No.1132066682

ドルコスト平均法だ インデックス投信だ

101 23/12/06(水)21:50:55 No.1132066848

元々やってる人は普通のも積みニーも来年からの設定しろよな

102 23/12/06(水)21:51:04 No.1132066912

>クレカ代金200万くらい 無理だ…

103 23/12/06(水)21:51:30 No.1132067056

>庶民は投資は無税!って言ってるようなもんだよこれ >普通にすげえよ 投資ブームや財テクブームは割とくるっていうけど結構本気で引き出すための貯蓄もよし投資もよしで選択肢が増えて滅茶苦茶お手軽にしたのは凄いよね…

104 23/12/06(水)21:52:16 No.1132067381

sbiの新しく来た日本高配当が気になってるけどびみょうに遅い…

105 23/12/06(水)21:52:45 No.1132067587

>元々やってる人は普通のも積みニーも来年からの設定しろよな またSBIのなんかよくわかんないページを開かなくちゃいけないのか…

106 23/12/06(水)21:53:01 No.1132067687

プラチナプリファードでコンビニ10%還元だとそのへんのスーパーより安く買えたりして困る困らない

107 23/12/06(水)21:53:01 No.1132067688

今の為替でドル建て商品買うの怖くない?

108 23/12/06(水)21:53:12 No.1132067759

とりあえず年始ブッパでやり方を覚えたら… どうしようかなもう放置でとりあえず5年頑張って働こうかな

109 23/12/06(水)21:53:23 No.1132067828

>>クレカ代金200万くらい >無理だ… 家賃やインフラや食費をだいたいカードに出来るなら割と近いとこまでいけない?

110 23/12/06(水)21:53:28 No.1132067870

ドルコストして良かったーってなるの下がっていってるときだけだしそれってインバを買って破滅を願ってるのと変わらない気がする…手持ちに余裕がないならともかく

111 23/12/06(水)21:53:30 No.1132067882

みんなやっぱり少数精鋭で買ってる? 今8種類くらい買ってて30万くらいずつしか入れてない

112 23/12/06(水)21:53:50 No.1132068055

>またSBIのなんかよくわかんないページを開かなくちゃいけないのか… SBIユーザーだけどインターフェースマジで酷いよね 他にマネックスと大和コネクト持ってるけどはるかにこっちのがマシ

113 23/12/06(水)21:53:51 No.1132068059

1年間全く働けなかったとしても今の年収からすると大丈夫な金額が貯まったから そろそろNISAとかやるかーみたいな気分で見ている

114 23/12/06(水)21:54:05 No.1132068147

まあ銘柄はいつでも新しいの加えられるからそこまで焦らなくていいよ

115 23/12/06(水)21:54:06 No.1132068155

SBIでクレカ5万分はsp500にして現金で前世界半導体投信3万ぐらい行こうかなと思ってる AIで需要高まってるしそれがなくても半導体需要消えることはねえだろって読み

116 23/12/06(水)21:54:49 No.1132068472

>今の為替でドル建て商品買うの怖くない? よっしゃインド全ツッパ!

117 23/12/06(水)21:55:10 No.1132068598

nisa枠使い切る人は日頃なんの資産運用してんの

118 23/12/06(水)21:55:22 No.1132068670

>>今の為替でドル建て商品買うの怖くない? >よっしゃインド全ツッパ! 怖〜…

119 23/12/06(水)21:55:25 No.1132068695

youそんなに嫌なら楽天移っちゃえよ

120 23/12/06(水)21:55:33 No.1132068754

プラチナプリファードは投資以外のポイントも強いから良いんだよね 実家暮らしとかならともかく家賃やら何やら払ってれば年間100万は余裕だし

121 23/12/06(水)21:55:34 No.1132068765

今の高校生は学校で投資を習うんだよな…

122 23/12/06(水)21:55:40 No.1132068819

>SBIでクレカ5万分はsp500にして現金で前世界半導体投信3万ぐらい行こうかなと思ってる >AIで需要高まってるしそれがなくても半導体需要消えることはねえだろって読み 全世界半導体投信って面白いなぁ 俺はもう考えるの面倒だからクレカ5万も現金5万も一括も全部オルカンにしちゃうわ

123 23/12/06(水)21:56:21 No.1132069062

国がこれだけNISAを推してくるのって暗に年金制度無理ですって認めたようなもんだよな…

124 23/12/06(水)21:56:50 No.1132069230

>プラチナプリファードは投資以外のポイントも強いから良いんだよね >実家暮らしとかならともかく家賃やら何やら払ってれば年間100万は余裕だし 年100だとゴールドのほうがお得だったりするぞ! 年180+毎月投信5万からプラチナの方がお得だ!

125 23/12/06(水)21:57:16 No.1132069412

マジで余剰金オルカンで気絶が楽だと思うよ

126 23/12/06(水)21:57:16 No.1132069413

年金と言うより 貯金で塩漬けされてるのを外貨回収に役立てたいのではと思う

127 23/12/06(水)21:57:39 No.1132069576

>>元々やってる人は普通のも積みニーも来年からの設定しろよな >またSBIのなんかよくわかんないページを開かなくちゃいけないのか… 10日までだったと思うから適当に紹介してるサイト見ながらやればいい

128 23/12/06(水)21:57:58 No.1132069723

インド来るにしても今は円安で厳しくない?

129 23/12/06(水)21:58:01 No.1132069750

ゴールド永年無料にしてSBIが最強な気がする

130 23/12/06(水)21:58:38 No.1132070005

成長投資枠は一括で投信に投入する余力ないので国内と米国の高配当株買うかな…

131 23/12/06(水)21:59:03 No.1132070190

タンス貯金されるよりは投資してもらったほうが経済回って良いよねってことなのかね

132 23/12/06(水)21:59:05 No.1132070197

せめて1ドル130円くらいにならないと値段見て買う気なくす

133 23/12/06(水)21:59:10 No.1132070223

>国がこれだけNISAを推してくるのって暗に年金制度無理ですって認めたようなもんだよな… 一応国民の金融リテラシ高めたいなって気持ちもあるかもしれないし・・・

134 23/12/06(水)21:59:18 No.1132070264

元々大半運用に回してて銀行の預金なんか100万くらいしか置いてねえから年始に全ツッパなんかできねえし毎月30万づつ積み立てるよ

135 23/12/06(水)21:59:21 No.1132070285

いうて0.5パーだから誤差みたいなもんじゃ…

136 23/12/06(水)21:59:39 No.1132070391

>タンス貯金されるよりは投資してもらったほうが経済回って良いよねってことなのかね 経済は回ってねえなあ

137 23/12/06(水)21:59:55 No.1132070501

>タンス貯金されるよりは投資してもらったほうが経済回って良いよねってことなのかね 株価を高める政策はずっとなんか異様に緩いから一貫してると思う

138 23/12/06(水)22:00:13 No.1132070626

>元々やってる人は普通のも積みニーも来年からの設定しろよな 楽天はたしか新NISAの予約は週明けまでだったはず

139 23/12/06(水)22:00:28 No.1132070719

SBIの新NISA積立設定クレカは1日固定だったからいいんだけど口座のほうを17日に設定したら次回は12/17ですって表示されていやおかしいだろってなって一旦解除したんだけどこれであってる?

140 23/12/06(水)22:00:34 No.1132070750

>>タンス貯金されるよりは投資してもらったほうが経済回って良いよねってことなのかね >経済は回ってねえなあ 直接じゃないが間接的に経済は回るよ

141 23/12/06(水)22:00:36 No.1132070764

種銭はそこそこあるけど毎月のお賃金は低いからだらだらやるかな

142 23/12/06(水)22:00:41 No.1132070796

今回のnisaの緩和だけは俺は国を支持するぜ!

143 23/12/06(水)22:00:52 No.1132070878

>経済は回ってねえなあ いや投資は経済回ってるよ

144 23/12/06(水)22:00:55 No.1132070895

いや預金が投資に行くなら経済は当然回るよ

145 23/12/06(水)22:01:11 No.1132070998

月20万しかもらえない上に辞めようと思ってるんだけど 今のうちに入った方がいいかな積立系

146 23/12/06(水)22:01:18 No.1132071043

何十年後に暴落してるか上がってるか賭けるだけだな…

147 23/12/06(水)22:01:36 No.1132071180

信託報酬値下げ合戦しまくってるけどアレでちゃんと儲かってんのかな

148 23/12/06(水)22:01:51 No.1132071319

結局楽天でクレカから10万入れようと思ったら5万をキャッシュに入れてそこからだすしかないんかな?

149 23/12/06(水)22:02:03 No.1132071402

>信託報酬値下げ合戦しまくってるけどアレでちゃんと儲かってんのかな 怖すぎるけどまあ大手ならいけるやろ…という

150 23/12/06(水)22:02:04 No.1132071412

楽天メインで使ってるんだけどSBIに切り替えた方がやっぱり得?

151 23/12/06(水)22:02:10 No.1132071439

>何十年後に暴落してるか上がってるか賭けるだけだな… 暴落してても握ってりゃいいじゃん!

152 23/12/06(水)22:02:12 No.1132071455

>ドルコストして良かったーってなるの下がっていってるときだけだしそれってインバを買って破滅を願ってるのと変わらない気がする…手持ちに余裕がないならともかく 単に下がり続けるだけの銘柄ならともかくいつかは上がるからね 下落してる時は同じ積立金額でも口数を多く買えるから上昇した時により儲けられるんだ

153 23/12/06(水)22:02:17 No.1132071499

>月20万しかもらえない上に辞めようと思ってるんだけど >今のうちに入った方がいいかな積立系 もう焦ってもしょうがない時期に入ったからお金貯めてからまたきてね

154 23/12/06(水)22:02:35 No.1132071623

>楽天メインで使ってるんだけどSBIに切り替えた方がやっぱり得? Vポイント周り利用してるなら

155 23/12/06(水)22:02:38 No.1132071645

やっぱクレカ引き落としの方がポイントとかで得なのかな でもどうしても入り用で払えない月とか面倒そうなんだよな

156 23/12/06(水)22:03:07 No.1132071897

>楽天メインで使ってるんだけどSBIに切り替えた方がやっぱり得? 結局Vポイント使ってるか楽天ポイント使ってるかでしかない

157 23/12/06(水)22:03:22 No.1132072036

オルカンがずっと無価値になってたら多分世界終わってるから逆に安心

158 23/12/06(水)22:03:26 No.1132072067

>楽天メインで使ってるんだけどSBIに切り替えた方がやっぱり得? 無料のカード使ってるなら変わんないよ コンビニ頻繁に使うなら三井住友NL作って移っても良いかなってくらい

159 23/12/06(水)22:03:46 No.1132072236

>月20万しかもらえない上に辞めようと思ってるんだけど >今のうちに入った方がいいかな積立系 月5000円でも30年続けたら結構な額になる もし30年前からsp500に5000円積み立てしてたら運用益565万で元本180万の745万になってた

160 23/12/06(水)22:03:57 No.1132072331

>国がこれだけNISAを推してくるのって暗に年金制度無理ですって認めたようなもんだよな… 年金も裏でめっちゃ投資で回していて実際は成績がかなりいいらしいぞ お前らもやれって事だと思う

161 23/12/06(水)22:04:22 No.1132072513

>国がこれだけNISAを推してくるのって暗に年金制度無理ですって認めたようなもんだよな… なんだかんだどっちかっていうともう銀行の問題の方がでかいと思う バブル以前のやり方が通るなら経済回すって観点ではぶっちゃけ投資も貯金も大差なかったし

162 23/12/06(水)22:04:30 No.1132072569

結局新NISA囲い込みのキャンペーン大したのでなかったな

163 23/12/06(水)22:04:34 No.1132072603

クレカの積立上限を10万にするか5万のままならゴールドの修行にカウントできるようにしてくれ

164 23/12/06(水)22:04:38 No.1132072642

>年金も裏でめっちゃ投資で回していて実際は成績がかなりいいらしいぞ それを上回る少子化で破綻しそうなのヤバいね…

165 23/12/06(水)22:04:55 No.1132072772

全国民の金融リテラシーが上がってインデックスしか買わなくなると証券会社がやる気なくしそうだから程々にアクティブファンドに騙される人達はいて欲しい

166 23/12/06(水)22:04:59 No.1132072812

歳とってきたらバランス見ながら少しづつ現金に換えればいいのかな? 積むのはいいけど終わり方がよくわからない

167 23/12/06(水)22:05:05 No.1132072856

楽天の場合毎月5万+キャッシュ5万の還元受け取りで120万を月間積み立てするなら 残り240万は1月にまとめて積み立てればいいのかな

168 23/12/06(水)22:05:17 No.1132072959

>>楽天メインで使ってるんだけどSBIに切り替えた方がやっぱり得? >無料のカード使ってるなら変わんないよ >コンビニ頻繁に使うなら三井住友NL作って移っても良いかなってくらい 重箱の隅だけどわざわざ移るならほぼプラチナプリファード一択じゃない

169 23/12/06(水)22:05:38 No.1132073107

今積みニーしてるやつからなんか手続きせなあかんのか?

170 23/12/06(水)22:05:44 No.1132073154

アメリカとかはわりと前から投資浸透してたっぽいよね なんで日本は忌避されてきてたんだろう

171 23/12/06(水)22:05:59 No.1132073273

5年で埋めきってあとは特定でのんびり積み立てるよ まさか国がここまで枠を用意してくれるとはねぇ

172 23/12/06(水)22:06:09 No.1132073349

>今積みニーしてるやつからなんか手続きせなあかんのか? 勝手に新枠nisaが追加されたはずだが調べて欲しい

173 23/12/06(水)22:06:14 No.1132073379

配当くれるやつの方がいい?

174 23/12/06(水)22:06:21 No.1132073422

>全国民の金融リテラシーが上がってインデックスしか買わなくなると証券会社がやる気なくしそうだから程々にアクティブファンドに騙される人達はいて欲しい でもインデックス投資も実行する方は大変だよな 流石にほぼ自動化されてるんだろうか

175 23/12/06(水)22:06:30 No.1132073499

貯金は全部崩せば1800万は埋められそうだが…

176 23/12/06(水)22:06:43 No.1132073588

>今積みニーしてるやつからなんか手続きせなあかんのか? 証券会社による 楽天はそのままでも継続されるけどタイミング的には金額とか見直しても良いと思う 月33333円とか気持ち悪いし

177 23/12/06(水)22:07:02 No.1132073741

オルカン積んでるけどウクライナ戦争始まった時に速攻でロシアが外されてリバランスされたの見てわりと信頼している

178 23/12/06(水)22:07:28 No.1132073959

>配当くれるやつの方がいい? 積み立てには配当くれるやつはないけど個別なら好きにすればええ!

179 23/12/06(水)22:07:29 No.1132073967

SBIも金額今のままなら何もしなくていいよ

180 23/12/06(水)22:07:45 No.1132074105

>貯金は全部崩せば1800万は埋められそうだが… いや別に一気に崩す必要ないんだぞ 一括でやるにしても1月に360万用意出来て5年続けられればいいだけだ 意外とハードル低い

181 23/12/06(水)22:07:48 No.1132074124

配当貰うのって長期的に見ると損だからね

182 23/12/06(水)22:07:56 No.1132074196

>アメリカとかはわりと前から投資浸透してたっぽいよね >なんで日本は忌避されてきてたんだろう バブル以前は銀行が割とリスクある融資しても問題なかったから貯金が経済回してたんだけど バブル崩壊で取り付け騒ぎが起きまくったのに金融庁がビビった結果融資らしい融資ができなくなって貯金≒死に金になった

183 23/12/06(水)22:08:26 No.1132074460

俺の中でオルカンとsbi全世界の終わりなき戦いがつづいてる

184 23/12/06(水)22:08:35 No.1132074536

>バブル以前は銀行が割とリスクある融資しても問題なかったから貯金が経済回してたんだけど >バブル崩壊で取り付け騒ぎが起きまくったのに金融庁がビビった結果融資らしい融資ができなくなって貯金≒死に金になった まぁでもバブルの時の訳わからん融資はさすがにね…

185 23/12/06(水)22:08:39 No.1132074581

>アメリカとかはわりと前から投資浸透してたっぽいよね >なんで日本は忌避されてきてたんだろう バブルって都市伝説のせい

186 23/12/06(水)22:09:00 No.1132074780

>アメリカとかはわりと前から投資浸透してたっぽいよね >なんで日本は忌避されてきてたんだろう バブル崩壊ショックは割とあったと思う

187 23/12/06(水)22:09:33 No.1132075052

>俺の中でオルカンとsbi全世界の終わりなき戦いがつづいてる 俺と一緒に1月に360万500に100%で気絶しようぜ

188 23/12/06(水)22:09:38 No.1132075078

配当もだが家賃収入って元取るの大変そうだな

189 23/12/06(水)22:10:17 No.1132075365

>配当もだが家賃収入って元取るの大変そうだな 最後どうするかがな・・・

190 23/12/06(水)22:10:33 No.1132075489

アメリカっていうか欧米は株式の歴史的に一般人もよく投資をしている 靴磨きって単語あるけどあれは裏返せば靴磨きの少年ですら投資に興味を持ってるのが普通って話だからね…

191 23/12/06(水)22:10:41 No.1132075540

SBI&三井住友カードでいくならOliveカードも追加してVポイント追加しようね

192 23/12/06(水)22:10:42 No.1132075549

日本がんがえーという気持ちも多少はあるので500じゃなくてオルカンにしてる

193 23/12/06(水)22:10:45 No.1132075566

まあ新聞の株価欄見ながら証券会社に電話して取引してた時代からするとインフラ自体が個人投資家向けになってるよ

194 23/12/06(水)22:11:02 No.1132075710

20年後とか覚えてないからなんかいい感じに処して欲しいわ

195 23/12/06(水)22:11:10 No.1132075770

新卒からやってれば今頃…とか考えちゃう

196 23/12/06(水)22:11:14 No.1132075819

配当の還元ポイント以上でオルカンや500が成長してたら結果的に損だってことは何となくわかった この認識合ってる?

197 23/12/06(水)22:11:25 No.1132075896

emaxisslimS&P500が2018/07/03に出た事を考えると頑張ってる方だよ この頃もvixインバースが即死してネガティブなニュースとかも結構流れてたからな

198 23/12/06(水)22:11:29 No.1132075921

証券会社がカスだらけだったからな 十年ぐらい前も手数料欲しさにどんどん商品乗り換えさせるとか あくらつな営業して問題になってたし

199 23/12/06(水)22:11:29 No.1132075925

既に発行済みの株を誰が買おうと会社的には関係なくない?

200 23/12/06(水)22:11:44 No.1132076055

ここ1年のs&p500のリターンが+23.4%でオルカンが+21%だった あんまり変わらんな

201 23/12/06(水)22:12:14 No.1132076293

>既に発行済みの株を誰が買おうと会社的には関係なくない? 融資審査とかに響くと聞いたことがある

202 23/12/06(水)22:12:21 No.1132076371

>配当の還元ポイント以上でオルカンや500が成長してたら結果的に損だってことは何となくわかった >この認識合ってる? 配当の為に買ってた株がどれだけ成長するかにもよる

203 23/12/06(水)22:12:38 No.1132076508

考えたくない! 引き続き頼むぞウェルスナビ!

204 23/12/06(水)22:12:45 No.1132076563

個別株は楽しいので

205 23/12/06(水)22:12:53 No.1132076631

いまだに新NISAよく分かんねえんだよな いきなり全ブッパってできるの?

206 23/12/06(水)22:12:54 No.1132076635

今のNISAからロールオーバーさせてくれ

207 23/12/06(水)22:13:05 No.1132076735

S&Bに似てるからs&pにする カレーはおいしいからな

208 23/12/06(水)22:13:08 No.1132076768

個別株いいよね…いやよくない何この住友化学

209 23/12/06(水)22:13:09 No.1132076773

配当金無いとお金にするには切り崩さないといかんからな…

210 23/12/06(水)22:13:36 No.1132077002

>S&Bに似てるからs&pにする >カレーはおいしいからな でもインド入ってないよ

211 23/12/06(水)22:13:38 No.1132077027

>いまだに新NISAよく分かんねえんだよな >いきなり全ブッパってできるの? 年360万までしかできない それも240万は年初にブッパ出来るけど120万は月10万限度

212 23/12/06(水)22:13:44 No.1132077071

一年プラチナプリファードしてそこからダウングレードで永年無料ゴールド取るのも丸いかも

213 23/12/06(水)22:13:50 No.1132077114

24%増が3年続けば倍だぜ!

214 23/12/06(水)22:13:51 No.1132077115

>既に発行済みの株を誰が買おうと会社的には関係なくない? これは昔自分も思ったんだけどよく考えたら一般的な会社は株発行して全部売っぱらうことはないんだよね 株主総会の決定権なんかもあるんで一定数の株は自社や関連会社で確保しておくのが普通

215 23/12/06(水)22:13:51 No.1132077116

配当は現金貰えるのが精神的に良い…かもしれん

216 23/12/06(水)22:14:15 No.1132077309

しゃあ!JT!

217 23/12/06(水)22:14:25 No.1132077408

自分の好きな会社の株買うの楽しい

218 23/12/06(水)22:14:27 No.1132077420

特定口座にある個別株まるごとNISAに移してえ 一度売って買い直すと税金が…

219 23/12/06(水)22:14:31 No.1132077462

>>いまだに新NISAよく分かんねえんだよな >>いきなり全ブッパってできるの? >年360万までしかできない >それも240万は年初にブッパ出来るけど120万は月10万限度 実はあくらつじゃないライフハックすれば120万も1月にほぼ全額入れられる

220 23/12/06(水)22:14:39 No.1132077515

>24%増が3年続けば倍だぜ! …うめぇな

221 23/12/06(水)22:14:41 No.1132077529

>いまだに新NISAよく分かんねえんだよな >いきなり全ブッパってできるの? たぶんほとんどの人が全ツッパしたくてもそんな余力ない…になるやつって感じ お金増やしたいからお金欲しい…

222 23/12/06(水)22:15:15 No.1132077751

>配当は現金貰えるのが精神的に良い…かもしれん 新NISAはめちゃめちゃ売りやすくなったからなあ

223 23/12/06(水)22:15:17 No.1132077764

>>いまだに新NISAよく分かんねえんだよな >>いきなり全ブッパってできるの? >年360万までしかできない >それも240万は年初にブッパ出来るけど120万は月10万限度 えぇーめんどくさいな 全体360制限は分かるけどなんで240万と120万に分かれてんの…

224 23/12/06(水)22:15:17 No.1132077772

>>それも240万は年初にブッパ出来るけど120万は月10万限度 >実はあくらつじゃないライフハックすれば120万も1月にほぼ全額入れられる マジで

225 23/12/06(水)22:15:25 No.1132077830

>特定口座にある個別株まるごとNISAに移してえ >一度売って買い直すと税金が… NISAに充てれる金があるならしないでいいし 無いんならさっさと売ってNISAで買い直したほうがいい

226 23/12/06(水)22:16:01 No.1132078091

>24%増が3年続けば倍だぜ! コロナの底らへんでつぎ込んだのちょうど2倍くらいになってるな 老後のお金貯まってうまあじ

227 23/12/06(水)22:16:16 No.1132078183

オルカンとS&P500で悩む人は S&P500を80%発展途上国の投信に20%とかそういうこともできるので楽しんで悩んで欲しい

228 23/12/06(水)22:16:29 No.1132078275

>24%増が3年続けば倍だぜ! 4年じゃない?

229 23/12/06(水)22:16:32 No.1132078304

2年前ぐらいに買ったやつがようやくプラスになったから握力って大事

230 23/12/06(水)22:16:35 No.1132078326

>>実はあくらつじゃないライフハックすれば120万も1月にほぼ全額入れられる >マジで 積立臨時で増やして大急ぎで今年の40万埋めてた人いるじゃん? あれ新NISAでもできるよ

231 23/12/06(水)22:16:38 No.1132078347

そういや旧NISAで買った奴ってどうなるんだ 積立じゃ無いのがあるんだけど

232 23/12/06(水)22:16:53 No.1132078441

今までに比べたら破格の制度なんだけど ねんか微妙にややこしい仕組みしてんのが困るな

233 23/12/06(水)22:17:00 No.1132078497

車買う予定あるし最初の数年間だけでもプラチナプリファードにしておいたほうが元とれそうだな

234 23/12/06(水)22:17:05 No.1132078531

配当や優待は楽しみがあるのでこれはこれでいいよね お金増やしたいのを優先するならないほうがいいんだけど

235 23/12/06(水)22:17:27 No.1132078697

会社に面倒な手続きしないでidecoできるようにしてくだち!

236 23/12/06(水)22:17:28 No.1132078702

今SBIで今年の積み立てnisa申し込めなくて悲しあじ… いいじゃん40万円用意してあげるんだからさー

237 23/12/06(水)22:17:53 No.1132078874

>そういや旧NISAで買った奴ってどうなるんだ >積立じゃ無いのがあるんだけど 積立だろうがなんだろうが税金かかるようになるあたりで売ってその金を新NISAに突っ込むことになると思う お前がいもげやってる場合じゃない金持ちなら知らん…

238 23/12/06(水)22:17:56 No.1132078893

口座開設ってどこでやればいいの? 楽天?SBI?

239 23/12/06(水)22:18:08 No.1132078971

>そういや旧NISAで買った奴ってどうなるんだ 期間が終われば普通の枠に移されるよ

240 23/12/06(水)22:18:10 No.1132078991

でも海外投資家は優待なんていらねえから配当金寄越せって言ってるし…

241 23/12/06(水)22:18:15 No.1132079019

>配当や優待は楽しみがあるのでこれはこれでいいよね 近所の飲食店の株が2万以下で優待受けられて安ってなった 毎日1しか株価動かん

242 23/12/06(水)22:18:18 No.1132079043

一応NISA枠を株主優待目当てのところに使うのは少し損ではある 株主優待には元々税金はかからないから

243 23/12/06(水)22:18:26 No.1132079100

>口座開設ってどこでやればいいの? >楽天?SBI? 楽天SBI大和コネクトマネックスあたりがいいんじゃない

244 23/12/06(水)22:18:34 No.1132079161

>口座開設ってどこでやればいいの? >楽天?SBI? 楽天経済圏にいるかどうかで決めればいいと思うよ

245 23/12/06(水)22:18:34 No.1132079162

>楽天?SBI? 楽天経済にいるなら楽天 そうじゃないならSBIの方がポイントうまいと思う

246 23/12/06(水)22:18:36 No.1132079177

>会社に面倒な手続きしないでidecoできるようにしてくだち! うるせえ会社に払ってもらってるんだからそれくらいしろ

247 23/12/06(水)22:18:53 No.1132079309

>全体360制限は分かるけどなんで240万と120万に分かれてんの… 買える商品も違うので注意だ 被ってる部分もあるけど

248 23/12/06(水)22:19:04 No.1132079389

楽天は楽天経済圏に取り込まれる SBIはUIのクソさで寿命が減る

249 23/12/06(水)22:19:09 No.1132079427

>でも海外投資家は優待なんていらねえから配当金寄越せって言ってるし… いらねぇというかもらえないというのが正しいな・・・

250 23/12/06(水)22:19:10 No.1132079434

来年から新NISA始まるならキリ良く来年からでいっかーと思ってるけど今始めた方がいいのかな…毎月3万ずつくらいでそんなに突っ込めるお金あるわけじゃないからのんびりしてる

251 23/12/06(水)22:19:23 No.1132079517

NISAじゃない特定口座の証券一旦売って新NISAで同一商品買った方がちょっとだけ期待値上がるけどわざわざ一手間かけるほどじゃねえなって感じ

252 23/12/06(水)22:19:37 No.1132079617

>>会社に面倒な手続きしないでidecoできるようにしてくだち! >うるせえ会社に払ってもらってるんだからそれくらいしろ iDecoって会社拠出あるの?

253 23/12/06(水)22:19:52 No.1132079744

旧NISAのやつ新NISAにスライドできればいいのに…2020年のやつめっちゃ安く買えたから手放したくない…

254 23/12/06(水)22:19:52 No.1132079746

>楽天は楽天経済圏に取り込まれる >SBIはUIのクソさで寿命が減る 気絶するなら別にいいだろと思ってたけど特定で買ったやつNISAに移すための売りがだいぶだるかった…

255 23/12/06(水)22:19:55 No.1132079771

>でも海外投資家は優待なんていらねえから配当金寄越せって言ってるし… そりゃ海外だともらっても使えねえものが多いからゴミでお茶濁すな金をよこせってなるだろうし…

256 23/12/06(水)22:19:57 No.1132079792

楽天は大丈夫なのこの会社?感があって避けた それはそれとしてSBIのユーザーインターフェイスはマジで酷い

257 23/12/06(水)22:20:02 No.1132079829

楽天経済…? ちゃんと調べないとわからん単語が出てきた 調べなきゃ

258 23/12/06(水)22:20:03 No.1132079834

楽天ゴールドが気楽でよさそう年間2200円だし

259 23/12/06(水)22:20:16 No.1132079915

>>>会社に面倒な手続きしないでidecoできるようにしてくだち! >>うるせえ会社に払ってもらってるんだからそれくらいしろ >iDecoって会社拠出あるの? 名目が退職金だから会社によってはあるよ

260 23/12/06(水)22:20:29 No.1132080007

SBIってそんなひどいの…?

261 23/12/06(水)22:20:36 No.1132080049

>楽天経済…? >ちゃんと調べないとわからん単語が出てきた >調べなきゃ それがよくわからないならSBIでいいと思う

262 23/12/06(水)22:20:52 No.1132080160

楽天トラベルで年間400万くらい使うんで楽天にしてる

263 23/12/06(水)22:21:02 No.1132080223

>それはそれとしてSBIのユーザーインターフェイスはマジで酷い もう古臭くて使いにくいよなあ

264 23/12/06(水)22:21:03 No.1132080230

>SBIってそんなひどいの…? 慣れれば何ともないけど 本当導線がどうなってんだコリャってなる

265 23/12/06(水)22:21:05 No.1132080238

>>もう少し若かったらなぁ…という気持ちが強い >>40だぜもう俺 >多分70まで働かないといけないからまだ30年あるな! 改めて数字にされると長過ぎねえか年金支給開始年齢…?

266 23/12/06(水)22:21:09 No.1132080261

>>特定口座にある個別株まるごとNISAに移してえ >>一度売って買い直すと税金が… >NISAに充てれる金があるならしないでいいし >無いんならさっさと売ってNISAで買い直したほうがいい 仮に株価が上がり続けるなら早めに売ってNISAで買い直す方が非課税の分だけ得になるんだよね…

267 23/12/06(水)22:21:13 No.1132080290

>楽天トラベルで年間400万くらい使うんで なそ にん

268 23/12/06(水)22:21:17 No.1132080331

>SBIってそんなひどいの…? なんかこう全く使う人のこと考えてなくない?ってサイト

269 23/12/06(水)22:21:23 No.1132080383

>楽天ゴールドが気楽でよさそう年間2200円だし ちゃんと調べたら違うかもだけどあれ中途半端じゃないかなぁ!?

270 23/12/06(水)22:21:31 No.1132080440

>名目が退職金だから会社によってはあるよ 企業型DCと間違えてますよ

271 23/12/06(水)22:21:31 No.1132080447

SBIの画面が見辛いとは思わないけど nisaの設定画面だけはマジで見辛いぞやる気を出せ

272 23/12/06(水)22:21:34 No.1132080472

SBIは機能ごとにアプリ分けてるのうんこっこでげんなりする

↑Top