優秀コ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/06(水)20:16:24 No.1132025023
優秀コンサル
1 23/12/06(水)20:23:43 No.1132028418
モノは言いようだな 今度このテク試してみよう
2 23/12/06(水)20:25:25 No.1132029227
でもこれだとお店は潰れるんじゃ…
3 23/12/06(水)20:26:04 No.1132029520
そのお店が聞く耳持たないんだからしょうがないんだ
4 23/12/06(水)20:26:19 No.1132029636
>でもこれだとお店は潰れるんじゃ… コンサル的には損してないし…
5 23/12/06(水)20:27:20 No.1132030137
こういう店やるんならそもそも飲みたい奴を呼べる程の人脈ありきなのでは…
6 23/12/06(水)20:28:16 No.1132030571
ビールの種類とかはともかく店かどうかわからんのはダメだろ
7 23/12/06(水)20:28:24 No.1132030635
コンサルの店じゃないし なんならアドバイスの結果で店が潰れたってそこまで責任ない
8 23/12/06(水)20:28:57 No.1132030882
>こういう店やるんならそもそも飲みたい奴を呼べる程の人脈ありきなのでは… この店主にとって会員制招待制の店が良いと思うけど まあ多分お店回らないだろうね…
9 23/12/06(水)20:28:59 No.1132030903
このあとどうなるの?
10 23/12/06(水)20:29:34 No.1132031200
>このあとどうなるの? この人がコンサルであるってだけのシーンなので店側のほうはこの後出てこない
11 23/12/06(水)20:30:07 No.1132031464
接客業ならこれくらいの口八丁は必要
12 23/12/06(水)20:30:19 No.1132031544
>ビールの種類とかはともかく店かどうかわからんのはダメだろ 分かってないなあ!!
13 23/12/06(水)20:30:53 No.1132031809
ただの内田さん家だこれ!
14 23/12/06(水)20:31:07 No.1132031932
店かどうかわからんとこもあるが そういうとこってちゃんと客付いてんだよな…
15 23/12/06(水)20:31:41 No.1132032215
それこそ一見さんお断りみたいな店にするのが良いよね
16 23/12/06(水)20:32:32 No.1132032598
仕事と割り切って演じ切るだけの心の強さが欲しい
17 23/12/06(水)20:33:18 No.1132033004
隠れ家的な店やってるとこは立ち上げ段階で太客囲っててそもそも儲ける必要すら無いとこだしな
18 23/12/06(水)20:33:29 No.1132033113
>店かどうかわからんとこもあるが >そういうとこってちゃんと客付いてんだよな… そういうとこはちゃんとメとかFBとかインスタでめっちゃ広報してる
19 23/12/06(水)20:33:50 No.1132033301
>店かどうかわからんとこもあるが >そういうとこってちゃんと客付いてんだよな… ちゃんとツテがある人がやってるとこだけ生き残ってるんだろう
20 23/12/06(水)20:33:56 No.1132033357
分かってるならビールの種類の説明文位書けるだろ…本当にわかってる…?
21 23/12/06(水)20:34:00 No.1132033374
>店かどうかわからんとこもあるが >そういうとこってちゃんと客付いてんだよな… 開店直後のコネとかSNSとか使って口コミでじわじわ広がるからな スレ画はそういうことしてない
22 23/12/06(水)20:34:18 No.1132033529
こういうただのドアに「うちは完全会員制の店です」ってことだけ書いてあって 店の名前すらないのを見たことはある
23 23/12/06(水)20:34:40 No.1132033699
こういう店は修行元とか個人のツテで分かる客呼んで品質も単価も相応に高くして回すんだ そこらへんから分かる客が生えてウチに来てほしいってののは無茶すぎる
24 23/12/06(水)20:35:04 No.1132033875
ずっとこんな感じの漫画なの? おもしろそうだな
25 23/12/06(水)20:35:32 No.1132034090
このリップサービスでお金貰えるのに繋がるの?
26 23/12/06(水)20:35:53 No.1132034240
>ずっとこんな感じの漫画なの? >おもしろそうだな ラーメンハゲの漫画だよ
27 23/12/06(水)20:36:05 No.1132034313
>こういうただのドアに「うちは完全会員制の店です」ってことだけ書いてあって >店の名前すらないのを見たことはある そういう店は大体は他の店で客を掴んでこっちの店に呼ぶってステップを踏むんだけどね…
28 23/12/06(水)20:36:27 No.1132034492
コンサル料は普通に貰ってるから…
29 23/12/06(水)20:36:40 No.1132034610
>>でもこれだとお店は潰れるんじゃ… >コンサル的には損してないし… 潰れる際の業者の世話とかで金取るからな
30 23/12/06(水)20:36:51 No.1132034682
こういうのは愛好家同士のコミュニティで名前が売れてから始めるから続くのであって独りよがりのオタクが勝手に始めても潰れるのを待つだけ
31 23/12/06(水)20:36:56 No.1132034722
ミックスナッツのみはゴミだわ
32 23/12/06(水)20:36:59 No.1132034740
>>こういうただのドアに「うちは完全会員制の店です」ってことだけ書いてあって >>店の名前すらないのを見たことはある どっかで店やってて客掴んでたり大儲けした後引退した道楽でやってる店だったりするんや
33 23/12/06(水)20:37:00 No.1132034745
そんな店だったらコンサル付ける必要もないけどな
34 23/12/06(水)20:37:46 No.1132035090
と申しますと?ってなんで相手に謙譲語使ってんだよ
35 23/12/06(水)20:38:18 No.1132035350
まあこれで潰れても客のやりたい事優先しただけですって言えばいいわけも立つ
36 23/12/06(水)20:38:46 No.1132035531
店かわからない外観の時点で論外だよ!
37 23/12/06(水)20:39:12 No.1132035716
>そういうとこってちゃんと客付いてんだよな… ついてない店は誰にも知られることなく潰れてるだけな気もする
38 23/12/06(水)20:39:42 No.1132035929
>店かどうかわからんとこもあるが >そういうとこってちゃんと客付いてんだよな… 俺もよく法律事務所の看板しか出してないBAR行くけどわりとお客さん入ってる
39 23/12/06(水)20:39:46 No.1132035956
何なら前日電話予約してから行くような店だってあるんだしな 客掴んでるなら
40 23/12/06(水)20:40:08 No.1132036112
最初から隠れてたらそりゃ誰も来ないのでは…
41 23/12/06(水)20:40:16 No.1132036163
店かどうか分からない一軒家の扉開けたらラーメン屋なお店あったけどコロナで潰れたよ
42 23/12/06(水)20:40:21 No.1132036200
昔近所に私語禁止のビール専門バーがあったの思い出した
43 23/12/06(水)20:40:53 No.1132036470
この人が理想としてる店って立ち上げる前にしっかりコネを作っておいて そのコネ内で回せるようにすること前提の店だよね そりゃ野良の客にそれを期待するのは無謀だわ
44 23/12/06(水)20:41:36 No.1132036786
一見お断りだけどFB経由の繋がりで宣伝してて同質の客が途切れない店知ってる 感覚としては昔のmixiだな
45 23/12/06(水)20:42:20 No.1132037147
近所にこういう感じの店あるけど都内で10年アホほど客集めてからコッチに来たのが良かったのか値段の割に客は入ってるな…
46 23/12/06(水)20:42:22 No.1132037168
ハゲも言ってるけど 良いものなら宣伝も周知もせずに売れるなどという幻想は捨てろって話だな
47 23/12/06(水)20:44:17 No.1132038037
せめてビールに合うつまみを考えろ
48 23/12/06(水)20:44:34 No.1132038153
コンサルはテコ入れで儲けるの店が下り坂のほうが良いんだ あとこだわり持ち過ぎて自爆するこの店みたいなのも
49 23/12/06(水)20:44:48 No.1132038253
説明書きが要らないような客はもう行きつけの店があるのでは
50 23/12/06(水)20:45:13 No.1132038434
地主が手持ちの物件でやってるような店ならまぁ…
51 23/12/06(水)20:45:23 No.1132038506
この人のデザイン内村なのかな
52 23/12/06(水)20:45:44 No.1132038653
頑固な奴に言うこと聞かせられてるんだから間違いなく有能コンサル
53 23/12/06(水)20:45:52 No.1132038718
ハゲも客のやりたいことを否定してはいけないって言ってるから コンサルとしてはまあありな姿勢かもしれない
54 23/12/06(水)20:46:06 No.1132038814
そういう店やりたいなら別の本業で儲けて 赤字前提の趣味の店として開くべきだよなあ
55 23/12/06(水)20:46:27 No.1132038993
>>そういうとこってちゃんと客付いてんだよな… >ついてない店は誰にも知られることなく潰れてるだけな気もする 店主の幻想に浸ってあと何度か相談で店終わりだろうねってこのあと言う
56 23/12/06(水)20:47:16 No.1132039376
隠れすぎ
57 23/12/06(水)20:47:44 No.1132039604
よその店で修行しててそこの常連がごっそりついてきてるとか業界でしっかり根回ししてるとかオンラインではめちゃくちゃ広告打ってるとかそもそもケツ持ち・オーナーが大企業や有名飲食運営ってのが大体だからな…
58 23/12/06(水)20:47:53 No.1132039674
ちなみにこのコンサルは過去に自分でラーメン屋やって潰してる
59 23/12/06(水)20:47:54 No.1132039682
外観からだと店だとわからんようなバーに連れてってもらったことあるけど 店主が酒の蘊蓄を教えてくれたりオススメカクテルを一杯サービスしてくれたりむしろド素人にフレンドリーな店だった ああやって客を増やしてるんだな…
60 23/12/06(水)20:48:59 No.1132040176
まず店かどうかわからないんじゃマジで >ただの内田さん家だこれ! だもんな…
61 23/12/06(水)20:50:02 No.1132040670
誰もこないならこの舌馬鹿どもがもできないか
62 23/12/06(水)20:51:58 No.1132041496
>コンサルの店じゃないし >なんならアドバイスの結果で店が潰れたってそこまで責任ない 職種によっては知床の遊覧船みたいな事になるけどな
63 23/12/06(水)20:52:25 No.1132041692
ビールのみで満足できるタイプのビールならミックスナッツのみでいいけどね 国産のクラフトでそういうのどれくらいあるんだろう
64 23/12/06(水)20:53:31 No.1132042170
>外観からだと店だとわからんようなバーに連れてってもらったことあるけど >店主が酒の蘊蓄を教えてくれたりオススメカクテルを一杯サービスしてくれたりむしろド素人にフレンドリーな店だった >ああやって客を増やしてるんだな… まあ来る奴制限してるわけだもんな
65 23/12/06(水)20:53:38 No.1132042245
アルコール入ったらもっと何か食いたくなるもんだしそこを逃すのはよくないな
66 23/12/06(水)20:54:28 No.1132042611
むしろビールなら脂物欲しいだろうし 安くあげられる業務用ポテトなりから揚げなりおいときゃ利率上がるんじゃねえの
67 23/12/06(水)20:54:41 No.1132042715
こういうので民家の居ぬき系で客ついてるところも近所に二軒ほどある まあどっちも予約必須でTVに取り上げられるクラスの店だけど 逆に言うとそういう店じゃないとやっていけないのでは
68 23/12/06(水)20:55:23 No.1132043025
クラフトビールでナッツって馬鹿じゃねえの…?ってなる 面倒くさいビールオタじゃ間違いなくそんなこと考えねえだろ
69 23/12/06(水)20:56:06 No.1132043314
なんか胸が痛いというか胃が痛いんだけどなにこれ
70 23/12/06(水)20:56:37 No.1132043522
>ずっとこんな感じの漫画なの? >おもしろそうだな ずっとこんな感じではない グルメコンサル漫画なのはシリーズ前作の前半
71 23/12/06(水)20:56:38 No.1132043539
まるでアユの煮干しに拘って店をつぶしかけたラーメン屋みたいでやんした…
72 23/12/06(水)20:57:08 No.1132043737
>ビールのみで満足できるタイプのビールならミックスナッツのみでいいけどね >国産のクラフトでそういうのどれくらいあるんだろう それなりにあるけどそういうビールは往々にして度数高いから一人当たりの飲める杯数が少なかったりする
73 23/12/06(水)20:58:25 No.1132044298
相談じゃなくて肯定してほしいだけの人ほんと多いよ
74 23/12/06(水)20:58:39 No.1132044410
>でもこれだとお店は潰れるんじゃ… fu2877601.jpeg
75 23/12/06(水)20:58:44 No.1132044452
>アルコール入ったらもっと何か食いたくなるもんだしそこを逃すのはよくないな 酔ってる時は塩舐めてたけどそういうもんなのか…
76 23/12/06(水)20:58:54 No.1132044519
>安くあげられる業務用ポテトなりから揚げなりおいときゃ利率上がるんじゃねえの はぁ~… 僕は下品な居酒屋をやりたいんじゃないの ハイクオリティーなビールを純粋に味わえない「」はゲラウェイ
77 23/12/06(水)20:59:01 No.1132044579
良いビールというか酒飲ませたいならツマミも拘れよ
78 23/12/06(水)20:59:34 No.1132044812
せめてチーズを出せ ナッツは大量に食えねえよ
79 23/12/06(水)20:59:51 No.1132044969
最低ラインでもパンとチーズとソーセージくらいは出せ
80 23/12/06(水)20:59:52 No.1132044978
>せめてチーズを出せ >ナッツは大量に食えねえよ ナッツは植物だから実質カロリー0だけど
81 23/12/06(水)21:00:16 No.1132045150
飲食コンサルって詐欺まがいのもいるけど基本普通の事を改めて言ってくれるから付けたほうが良いよ…マジで… 寿エンパイアでもコンサルは必要って言ってるぐらいだし
82 23/12/06(水)21:00:49 No.1132045422
サラミ系やソーセージも出してくれ 本場とかいうならば
83 23/12/06(水)21:01:00 No.1132045509
>fu2877601.jpeg そりゃ言うことを聞かない客が悪いんだろうけどコンサルもまあまあ邪悪なような…
84 23/12/06(水)21:01:09 No.1132045566
火をあまり使いたくないならサラミとか生ハム位は出してほしいところ
85 23/12/06(水)21:01:13 No.1132045599
そもそも新しい飲み屋を探して開拓してる奴は飲み屋好きなんだ そういう奴が「最近良い店見つけた」って言わない限り店主が理想とする客がこの店に来るわけがないんだ これはバーだけでなく漫画だろうがアニメだろうがドラマだろうが音楽だろうが全てがそうなんだ 一流が好きな奴は一流を探すために二流や三流を掴むの覚悟の新規開拓はしてないんだ
86 23/12/06(水)21:01:21 No.1132045665
>飲食コンサルって詐欺まがいのもいるけど基本普通の事を改めて言ってくれるから付けたほうが良いよ…マジで… >寿エンパイアでもコンサルは必要って言ってるぐらいだし 俺も店長が支店出すからってコンサルの人と何度か話をしたことあるけど候補地視察で「ここは200m以内に死神いるので辞めましょう」とか言ってくれたりですごいなーってなったよ 死神は「年金で食ってる飲食店」らしい
87 23/12/06(水)21:01:46 No.1132045840
何言っても聞かねえならコンサル側だってもう好きにしろよってなるわな
88 23/12/06(水)21:02:06 No.1132045967
>飲食コンサルって詐欺まがいのもいるけど基本普通の事を改めて言ってくれるから付けたほうが良いよ…マジで… >寿エンパイアでもコンサルは必要って言ってるぐらいだし 料理や酒類のエキスパートが運営のことにまで頭割くとか本来は無駄だからな ケチらず外注するにかぎる
89 23/12/06(水)21:02:07 No.1132045972
>飲食コンサルって詐欺まがいのもいるけど基本普通の事を改めて言ってくれるから付けたほうが良いよ…マジで… >寿エンパイアでもコンサルは必要って言ってるぐらいだし その土地の他店の相場や集客数予想のデータを持ってるのはでかい
90 23/12/06(水)21:02:25 No.1132046119
>死神は「年金で食ってる飲食店」らしい それで美味しいならタチが悪いな
91 23/12/06(水)21:02:44 No.1132046238
こういう店構えのバーは何個かあるけど人入ってるのはネットとか長年やってるからとかなんだろうか
92 23/12/06(水)21:02:44 No.1132046240
店が言う事聞かなくてもコンラルは損しないからな ご勝手にどうぞだ
93 23/12/06(水)21:02:53 No.1132046303
>何言っても聞かねえならコンサル側だってもう好きにしろよってなるわな 逆に最終的に決めたのは自分なのに全部コンサルのせいにしてくる客もいるから大変な商売よ
94 23/12/06(水)21:03:26 No.1132046548
>>死神は「年金で食ってる飲食店」らしい >それで美味しいならタチが悪いな 都内だとトンカツ屋がそのタイプ 原価ギリギリでやってる店が多くて新規では太刀打ちできないってよく聞く
95 23/12/06(水)21:03:33 No.1132046594
自分の聞きたい答えがはじめから決まってるならアドバイスもらう必要ねぇよなぁ!
96 23/12/06(水)21:03:43 No.1132046674
どうしてオレはビールに鶏油なんか入れてしまったんだろうな?
97 23/12/06(水)21:03:55 No.1132046771
コンサルの言う事きかないんじゃそら潰れるってだけの話
98 23/12/06(水)21:04:23 No.1132046979
10年早すぎた!って言っておけばまぁ客の見る目がないだけだしな……っていってコンサル側にカドも立たないしいい言葉だと思う
99 23/12/06(水)21:04:25 No.1132046996
この客は俺が正しいって言って欲しいだけだからWINWINだぞ
100 23/12/06(水)21:04:35 No.1132047060
年金で食ってるデカ盛りの店なぁ~ 最近TVでオモウマとか宣伝しちゃうからなおさら質が悪い
101 23/12/06(水)21:04:42 No.1132047106
>>死神は「年金で食ってる飲食店」らしい >それで美味しいならタチが悪いな 格安デカ盛りとか採算度外視うたってる飲食店がテレビに出て「お金は儲からないどころか赤字だけどお客様の笑顔がやりがい」って言ってたりするじゃん あれが年金で赤字補填してる死神 絶対に新規店じゃ勝てない
102 23/12/06(水)21:05:04 No.1132047244
>それで美味しいならタチが悪いな めちゃおいしいよ なにせ年金貰ってるから原価率とか80%ぐらいで良いんで回りの店と段違いのボリュームと味が出せる 働いてる奴ら全員年金受給者とかザラだから人件費も3人月で毎月40万とかだったりする
103 23/12/06(水)21:05:22 No.1132047346
年金で食ってる飲食店っていうけど自営業者の年金なんてたかがしれてね…?
104 23/12/06(水)21:05:46 No.1132047500
老後の楽しみに若いもんにうまい飯食わせてーんだよガハハ!みたいな店と競争すんのやだよね
105 23/12/06(水)21:06:01 No.1132047584
スレ画を飲食以外の中小企業の社長にやって食ってるのがモチベーションアップ株式会社だよ 主に社長のワガママにそうですよねそうですよね!って擦り寄って社長のモチベーションをアップさせるのが仕事だよ
106 23/12/06(水)21:06:06 No.1132047606
俺の知ってる死神の店は原価率計算したことないんですよって言ってて試しに教えてもらって計算したら72%でオイオイオイってなった
107 23/12/06(水)21:06:15 No.1132047670
客としてはむしろありがたいけど今度から死神かどうか見分けてみるか
108 23/12/06(水)21:06:15 No.1132047675
>老後の楽しみに若いもんにうまい飯食わせてーんだよガハハ!みたいな店と競争すんのやだよね 勝っても負けても虚無が広がる…
109 23/12/06(水)21:06:48 No.1132047896
>年金で食ってる飲食店っていうけど自営業者の年金なんてたかがしれてね…? 無から金が毎月振ってくるってのがめちゃくちゃ重要で薄利多売の飲食店だとこれがマジで強い 月7万8万とかでも全然良いんだよ 医療費も安いし
110 23/12/06(水)21:06:51 No.1132047921
>年金で食ってる飲食店っていうけど自営業者の年金なんてたかがしれてね…? 要は商売じゃなくて趣味だから 商売やるつもりの人が競っても勝負にならない
111 23/12/06(水)21:06:52 No.1132047936
「年金の味がする飲食店」とか「マンション家賃収入の味がするパン屋さん」とかあるよね
112 23/12/06(水)21:06:54 No.1132047954
年金よりも持ち家だからじゃね 飲食の家賃って引くほど高いし
113 23/12/06(水)21:07:00 No.1132047998
>俺の知ってる死神の店は原価率計算したことないんですよって言ってて試しに教えてもらって計算したら72%でオイオイオイってなった 死ぬわ他の店
114 23/12/06(水)21:07:30 No.1132048205
普通は商売何事も原価率3割まで抑えないと成り立たないの
115 23/12/06(水)21:07:34 No.1132048236
このスレ見て知人が店先月オープンしたの思い出してTwitter今見たら 昨日はお客三人でしたとツイートしていて俺はそっと閉じだ
116 23/12/06(水)21:08:06 No.1132048461
>>fu2877601.jpeg >そりゃ言うことを聞かない客が悪いんだろうけどコンサルもまあまあ邪悪なような… こっちの言うこと聞く気が無いんだから潰れるまで適当に褒め倒した方が コンサルは儲かるオーナーもいい気持ちになれるでWin-Winだからな…
117 23/12/06(水)21:08:13 No.1132048535
>年金よりも持ち家だからじゃね >飲食の家賃って引くほど高いし 持ち家もあるけど大家と家族同然の付き合いで家賃が法外に安いというパターンも結構ある 例えばだけど地主来たらなんでも無料の変わりに家賃相場の1/3みたいな店って古いところだとあったりする
118 23/12/06(水)21:08:19 No.1132048579
近所に300円で定食出してくるエグい店あるけど店内汚すぎて客入りがまあまあに制限されてるから死神まで行かずにバランス取れてた
119 23/12/06(水)21:08:26 No.1132048620
>都内だとトンカツ屋がそのタイプ 近所に美味しいのに安いとんかつ屋あるな…老夫婦の
120 23/12/06(水)21:08:35 No.1132048687
>昔近所に私語禁止のビール専門バーがあったの思い出した あなたは私のメンツを潰しました
121 23/12/06(水)21:09:00 No.1132048853
>年金よりも持ち家だからじゃね >飲食の家賃って引くほど高いし 昔からの店って土地もまとめて持ってたりするからマジで強いよな 賃料0ってヤバすぎる
122 23/12/06(水)21:09:01 No.1132048858
>持ち家もあるけど大家と家族同然の付き合いで家賃が法外に安いというパターンも結構ある >例えばだけど地主来たらなんでも無料の変わりに家賃相場の1/3みたいな店って古いところだとあったりする なるほどなー
123 23/12/06(水)21:09:04 No.1132048875
>このスレ見て知人が店先月オープンしたの思い出してTwitter今見たら >昨日はお客三人でしたとツイートしていて俺はそっと閉じだ 本当でもTwitterに書くな…そんなこと…! 辛気臭くて余計人こなくなるわ!
124 23/12/06(水)21:09:06 No.1132048898
ハゲのところも大概だったが真面目にコンサルしてたのがよく分かる
125 23/12/06(水)21:09:08 No.1132048915
>「年金の味がする飲食店」とか「マンション家賃収入の味がするパン屋さん」とかあるよね 脳か心の病院行った方がいい
126 23/12/06(水)21:09:15 No.1132048967
どおくまんネタ入れてるのもおっさん向けすぎるページだ
127 23/12/06(水)21:09:19 No.1132048999
>>ああやって客を増やしてるんだな… >まあ来る奴制限してるわけだもんな 日本酒のそういう店行ったことあるけど まず本業が別にあって(仕入業)半分趣味で開けてるような店なので 営業時間も週3日各5時間程度だったりするので 店舗コストも従業員もおさえられるから成り立ってるって言ってたな 結局「客が来ない時間」が結構な無駄だったりするんで…
128 23/12/06(水)21:09:30 No.1132049079
あと死神はテイクアウトもクソ安いからそういう意味で死神です
129 23/12/06(水)21:09:37 No.1132049118
地元に普通の一軒家の扉開けたらトンカツ屋な老夫婦の家あるな… 行ってみたら電気全部消えてて 俺の気配を感じたのか奥から「パチッ…パチッ…」って電気つけてくれて奥の部屋でテレビ見てた店主が出てきてくれた 怖かった
130 23/12/06(水)21:10:07 No.1132049322
>怖かった 味は?
131 23/12/06(水)21:10:17 No.1132049397
この喫茶店マジで客おらんのに潰れんな…飯うまいな… みたいなところは地主が経営してたりする
132 23/12/06(水)21:10:22 No.1132049433
>格安デカ盛りとか採算度外視うたってる飲食店がテレビに出て「お金は儲からないどころか赤字だけどお客様の笑顔がやりがい」って言ってたりするじゃん >あれが年金で赤字補填してる死神 >絶対に新規店じゃ勝てない 長くやってるとこだと店舗も自前でテナント料かかってなかったりするし勝てんわな
133 23/12/06(水)21:10:33 No.1132049517
近所に日本一やすいカレーの死神があって何十年も天下とってきてたけど そのすぐ近所に本格インドカレー屋の安い奴が出店して大繁盛してて殺されかけてる
134 23/12/06(水)21:10:34 No.1132049524
>このスレ見て知人が店先月オープンしたの思い出してTwitter今見たら >昨日はお客三人でしたとツイートしていて俺はそっと閉じだ 客3人はまともに広告打ってない上にそもそも立地からしてミスってるレベルだな…
135 23/12/06(水)21:10:42 No.1132049587
>「年金の味がする飲食店」とか「マンション家賃収入の味がするパン屋さん」とかあるよね 群馬だと「絶メシ」として後継者探したりしている 「はやくこないと死んじゃうよ!」とかのキャッチフレーズで もちろん年金貰う前の若者そのまま継がせたら大変なので普通の営業形態にできるような支援とかもしている
136 23/12/06(水)21:10:49 No.1132049646
>無から金が毎月振ってくるってのがめちゃくちゃ重要で薄利多売の飲食店だとこれがマジで強い >月7万8万とかでも全然良いんだよ >医療費も安いし あとなにより強いのが死神店は自前の物件というか自宅兼店舗だから 家賃払わなくていい
137 23/12/06(水)21:10:50 No.1132049652
>>>fu2877601.jpeg >>そりゃ言うことを聞かない客が悪いんだろうけどコンサルもまあまあ邪悪なような… >こっちの言うこと聞く気が無いんだから潰れるまで適当に褒め倒した方が >コンサルは儲かるオーナーもいい気持ちになれるでWin-Winだからな… 最初に言うべき事ちゃんと言ってるしね…
138 23/12/06(水)21:11:10 No.1132049792
利用する側からしたら最高だからなそういうの
139 23/12/06(水)21:11:11 No.1132049795
大学の近くに多いよね 若者を腹一杯にする事だけを生き甲斐にしてるような老人 世話にはなりまくったからあまり悪くは言えない
140 23/12/06(水)21:11:16 No.1132049826
>>怖かった >味は? 美味しかった 一緒に相撲の中継見た 俺食ってるのにずっと話しかけてきた
141 23/12/06(水)21:11:24 No.1132049880
>この喫茶店マジで客おらんのに潰れんな…飯うまいな… >みたいなところは地主が経営してたりする 都内とかでやってる店を知ってるが 赤字の方が税金対策で良いってやってて無敵だった
142 23/12/06(水)21:11:31 No.1132049926
途中まで有能かと思ったけどヨイショしたならその調子で方針変えさせろよ
143 23/12/06(水)21:11:38 No.1132049985
>このスレ見て知人が店先月オープンしたの思い出してTwitter今見たら >昨日はお客三人でしたとツイートしていて俺はそっと閉じだ 行ってやれよ!
144 23/12/06(水)21:11:40 No.1132049999
上でもあるけど人情経営がまかり通ってた時代に借りてたんで価格が安いってのもあるね…
145 23/12/06(水)21:11:43 No.1132050024
監修の人がフードコンサルだから リアリティのあるアレな店主がどんどん出てくる
146 23/12/06(水)21:12:16 No.1132050290
死神の店は営業中は新規店を殺してそのうち自分が寿命に殺されたら飲食店が死に絶えた土地を残して安い飯に慣れきった客の財布を殺すから…
147 23/12/06(水)21:12:20 No.1132050315
>>この喫茶店マジで客おらんのに潰れんな…飯うまいな… >>みたいなところは地主が経営してたりする >都内とかでやってる店を知ってるが >赤字の方が税金対策で良いってやってて無敵だった オタクの夢じゃん 赤字でも困らないし可愛いウェイター雇ってる有閑マスター
148 23/12/06(水)21:12:24 No.1132050338
喫茶店は絶対に失敗するからやめろってずっと言われてるな ラーメン屋より即死率が高いらしい
149 23/12/06(水)21:12:33 No.1132050405
>近所に日本一やすいカレーの死神があって何十年も天下とってきてたけど >そのすぐ近所に本格インドカレー屋の安い奴が出店して大繁盛してて殺されかけてる 最近は外国人カレーもなかなかいい値段してるイメージあるけどな
150 23/12/06(水)21:12:37 No.1132050426
見た目で店と分からないし紹介制と言ってるけど「インスタで〇〇見た」って言えば入れる店があるな…
151 23/12/06(水)21:12:41 No.1132050454
>途中まで有能かと思ったけどヨイショしたならその調子で方針変えさせろよ 「お前が日本人を教育するのだ!」みたいな感じで注釈なりなんなりやるのかと思ってた
152 23/12/06(水)21:12:47 No.1132050500
fu2877655.jpg 言うこと聞いてくれるお客さんは成功するから…
153 23/12/06(水)21:12:48 No.1132050504
>都内だとトンカツ屋がそのタイプ かつやは…
154 23/12/06(水)21:13:01 No.1132050586
花の応援団のクエックエッの動き久しぶりに見た
155 23/12/06(水)21:13:05 No.1132050612
>喫茶店は絶対に失敗するからやめろってずっと言われてるな >ラーメン屋より即死率が高いらしい そうなのか
156 23/12/06(水)21:13:07 No.1132050627
>喫茶店は絶対に失敗するからやめろってずっと言われてるな >ラーメン屋より即死率が高いらしい 上でもあるけど喫茶店は地主が赤字を出す為にやるからね カードゲームショップがコンカフェ経営するのと一緒 微赤字が一番良い
157 23/12/06(水)21:13:14 No.1132050684
ラーメンハゲに100万円払う羽目になるけどなこのコンサル
158 23/12/06(水)21:13:45 No.1132050896
死神店の話題は消費者である俺にとって関係ないんだから気分悪くようなこと言うな!って人が少なくない数いる
159 23/12/06(水)21:13:48 No.1132050911
>>近所に日本一やすいカレーの死神があって何十年も天下とってきてたけど >>そのすぐ近所に本格インドカレー屋の安い奴が出店して大繁盛してて殺されかけてる >最近は外国人カレーもなかなかいい値段してるイメージあるけどな ディナーでも千円しないくらいでチーズナンまで食えるのだ
160 23/12/06(水)21:14:06 No.1132051040
>そうなのか まず喫茶店を流行らせるには立地が一番重要で いい立地に出すと損益分岐点が高くなりすぎる そしてライバルは「儲けようとしていない」所ばっかりなので
161 23/12/06(水)21:14:24 No.1132051181
愛飲家の少ないクラフトビールでさらに隠れ家的なお店ってもう商売成り立たないじゃん…
162 23/12/06(水)21:14:42 No.1132051306
>ディナーでも千円しないくらいでチーズナンまで食えるのだ チーズナン含めて1000円はヤバすぎるだろ そんなのかてんわ
163 23/12/06(水)21:14:59 No.1132051423
>fu2877655.jpg >言うこと聞いてくれるお客さんは成功するから… コンサルってこれぐらいの会話で一回いくらもらうんだろ
164 23/12/06(水)21:15:05 No.1132051460
>>>近所に日本一やすいカレーの死神があって何十年も天下とってきてたけど >>>そのすぐ近所に本格インドカレー屋の安い奴が出店して大繁盛してて殺されかけてる >>最近は外国人カレーもなかなかいい値段してるイメージあるけどな >ディナーでも千円しないくらいでチーズナンまで食えるのだ そら安い
165 23/12/06(水)21:15:18 No.1132051564
>fu2877655.jpg >言うこと聞いてくれるお客さんは成功するから… これはまず身内が中洲の海鮮卸業で人気出ないのが死ぬほど才能ないんだよ!
166 23/12/06(水)21:15:29 No.1132051642
自分を肯定して欲しいだけだから望みを叶えてるいいコンサルだろ
167 23/12/06(水)21:15:33 No.1132051667
>喫茶店は絶対に失敗するからやめろってずっと言われてるな >ラーメン屋より即死率が高いらしい まあ名前の知らない喫茶店よりドトールやコメダはいるからな
168 23/12/06(水)21:15:43 No.1132051734
>>fu2877655.jpg >>言うこと聞いてくれるお客さんは成功するから… >これはまず身内が中洲の海鮮卸業で人気出ないのが死ぬほど才能ないんだよ! 看板とかのセンスがチェーンぽいしな
169 23/12/06(水)21:16:11 No.1132051942
>コンサルってこれぐらいの会話で一回いくらもらうんだろ ハゲは1アドバイス数十万って言ってたけどピンキリなんだろな
170 23/12/06(水)21:16:15 No.1132051974
>これはまず身内が中洲の海鮮卸業で人気出ないのが死ぬほど才能ないんだよ! 普通にやってりゃ繁盛するよなほんと…
171 23/12/06(水)21:16:17 No.1132051995
拘ってやろうとするとコーヒーの原価クソ高問題が立ちはだかり 安価な方だとチェーン店に太刀打ちできる訳もなく 中々普通に難しいと思う喫茶店
172 23/12/06(水)21:16:30 No.1132052082
>愛飲家の少ないクラフトビールでさらに隠れ家的なお店ってもう商売成り立たないじゃん… こういう奴は商売をしたいんじゃなくて隠れ家的なお店をやりたいだけだから… 商売をやらせようというコンサルとはそもそも話が合う訳ねえんだ
173 23/12/06(水)21:16:43 No.1132052177
喫茶店は空いてる需要もあるから最低限の客は来そうだけどコーヒー一杯で粘れるから利益出すのは難しそうだよね
174 23/12/06(水)21:17:01 No.1132052298
俺も家の近くに死神がほしかった
175 23/12/06(水)21:17:12 No.1132052372
>これはまず身内が中洲の海鮮卸業で人気出ないのが死ぬほど才能ないんだよ! まずそんなにデカいアイデンティティあるなら店立てる前に経営の勉強するだろうが!ってなるから小宮香穂山の言うことは一理ある
176 23/12/06(水)21:17:24 No.1132052453
>拘ってやろうとするとコーヒーの原価クソ高問題が立ちはだかり >安価な方だとチェーン店に太刀打ちできる訳もなく >中々普通に難しいと思う喫茶店 そして客は「長居できれば味はそれほど拘らない」といい その回転率の低さが一番のネックになる
177 23/12/06(水)21:17:55 No.1132052657
>俺も家の近くに死神がほしかった 探せば結構あるので食べ歩くのだ
178 23/12/06(水)21:18:04 No.1132052715
>小宮香穂山 何…?!
179 23/12/06(水)21:18:08 No.1132052746
隠れ家的な店って流行りすぎたり客来すぎたりで大変だから一見さんを減らすために結果として隠れ家風になってるのであって最初から隠してたら誰も来ないのでは……?
180 23/12/06(水)21:18:20 No.1132052838
小宮香穂山!?
181 23/12/06(水)21:18:26 No.1132052896
まぁ飲食店経営する人は盲目的になってるってのがこの話のテーマだったからねぇ
182 23/12/06(水)21:18:27 No.1132052903
そして喫茶店のライバルは赤字で良い、というか赤字のほうが良い奴らばっかりだ そりゃ勝てんよ
183 23/12/06(水)21:18:29 No.1132052910
どうしてオレは有名な海外ビールも置いてしまったんだろうな?
184 23/12/06(水)21:18:31 No.1132052923
>コンサルってこれぐらいの会話で一回いくらもらうんだろ 一回だけなら数万円だけどコンサルなんて継続的に使っていくもんだから数十は平気で行く
185 23/12/06(水)21:18:49 No.1132053041
>fu2877655.jpg >言うこと聞いてくれるお客さんは成功するから… 飲食経営本を20冊読んでそこから使えるアイディア使えないアイディアの取捨選択を するのがまず素人には無理なんじゃねえかな…
186 23/12/06(水)21:18:51 No.1132053055
>fu2877655.jpg 20冊読んでる人の知恵貸してくれんのは大したもんなんだけど経営する人ならそんくらい読めよというのも分かる
187 23/12/06(水)21:18:57 No.1132053095
スレ画みたいなコンサルティングみたいなららーめん才遊記の方がいいぞ
188 23/12/06(水)21:19:03 No.1132053142
ひえひえのみせ…
189 23/12/06(水)21:19:08 No.1132053179
https://zetsumeshi-takasaki.jp/ad/ チェーン店ならともかく 個人店でこんな奴らと正面から競おうとするほうがアホだぜ
190 23/12/06(水)21:19:12 No.1132053201
>このスレ見て知人が店先月オープンしたの思い出してTwitter今見たら >昨日はお客三人でしたとツイートしていて俺はそっと閉じだ 正直宣伝の場で「閑古鳥が鳴いてます」なんて言ってる時点で宣伝する気あんのかとしか言いようがない 自分でマイナスイメージ拡散するな
191 23/12/06(水)21:19:18 No.1132053257
>ひえひえのみせ… ほかほかのみせ…
192 23/12/06(水)21:19:32 No.1132053356
小宮果穂なら勝手に変換されたと思えるけど香穂は誰だよ
193 23/12/06(水)21:19:49 No.1132053473
>するのがまず素人には無理なんじゃねえかな… 店主が素人じゃ困るんだ
194 23/12/06(水)21:20:40 No.1132053877
>飲食経営本を20冊読んでそこから使えるアイディア使えないアイディアの取捨選択を >するのがまず素人には無理なんじゃねえかな… 経営しようってんなら素人だから~って言ってられないのよ 誰も教えてくれないんだから
195 23/12/06(水)21:20:55 No.1132053963
>飲食経営本を20冊読んでそこから使えるアイディア使えないアイディアの取捨選択を >するのがまず素人には無理なんじゃねえかな… 経営者が対して勉強せずに何もしないまま開店したらそうなってんだろ?って見透かされてるんだよ
196 23/12/06(水)21:21:07 No.1132054061
お店がやりたいんじゃなくて お店屋さんゴッコがしたいだけの人
197 23/12/06(水)21:21:20 No.1132054158
>>ひえひえのみせ… >ほかほかのみせ… ほかほかのみせ…
198 23/12/06(水)21:21:40 No.1132054304
>>このスレ見て知人が店先月オープンしたの思い出してTwitter今見たら >>昨日はお客三人でしたとツイートしていて俺はそっと閉じだ >正直宣伝の場で「閑古鳥が鳴いてます」なんて言ってる時点で宣伝する気あんのかとしか言いようがない >自分でマイナスイメージ拡散するな ただでさえ現場で他に客いなかったらちょっとな…ってなるのに 検索して普段も客いねえんだなって分かったら ヤバい店だな?って判断しちゃうよね
199 23/12/06(水)21:21:53 No.1132054399
小宮果穂を辞書登録してるのに何故か小宮香穂の方が先に来るんだよ