ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/06(水)20:06:43 No.1132020792
貧乏に生まれた子はどうすればいいの
1 23/12/06(水)20:09:46 No.1132022128
頑張って勉強して奨学金貰いながら学歴積み上げて良い企業に入る
2 23/12/06(水)20:10:00 No.1132022223
勉強していい会社に入る
3 23/12/06(水)20:10:16 No.1132022348
がむしゃらに勉強する スポーツは成功するの一握りだからやめとけ
4 23/12/06(水)20:10:30 No.1132022450
生活と目的の為に一時的なら売春も仕方ないと思う
5 23/12/06(水)20:11:00 No.1132022677
この後に初恋ゾンビよく描けたな
6 23/12/06(水)20:11:05 No.1132022720
芸人になる
7 23/12/06(水)20:11:46 No.1132022999
>頑張って勉強して奨学金貰いながら学歴積み上げて良い企業に入る 奨学金ってただの借金よね それ返す頃にはもう中年…
8 23/12/06(水)20:13:17 No.1132023614
勉強や努力っていうけど同じ年の瀬の子は 皆のびのび豊かに遊んでるのを尻目にするの考えると唇噛むわ
9 23/12/06(水)20:13:42 No.1132023784
いいパトロン見つけろ
10 23/12/06(水)20:13:44 No.1132023797
>がむしゃらに勉強する >スポーツは成功するの一握りだからやめとけ というか学問平等に門戸開いてるだけかなり上澄みなんだよね…
11 23/12/06(水)20:14:47 No.1132024247
>勉強や努力っていうけど同じ年の瀬の子は >皆のびのび豊かに遊んでるのを尻目にするの考えると唇噛むわ じゃあ金が無いなりにのびのび遊ぶ?
12 23/12/06(水)20:15:20 No.1132024514
>奨学金ってただの借金よね >それ返す頃にはもう中年… いい企業に入ってからも奨学金は返せるし 返し終わってもそこまで積んだキャリアは自分のもののままだぞ
13 23/12/06(水)20:15:56 No.1132024813
>じゃあ金が無いなりにのびのび遊ぶ? それが出来る人間はそれはそれで伸びるなあ
14 23/12/06(水)20:15:57 No.1132024820
貧しさに対する無理解さは理不尽ではあるんだよね
15 23/12/06(水)20:15:58 No.1132024825
はっきり言って無理です
16 23/12/06(水)20:16:07 No.1132024889
>この後に初恋ゾンビよく描けたな ヒメゴトは良くも悪くも煮詰まってて読み応えあると思う アビスは正直週刊の引き延ばしでダラダラ薄めすぎた
17 23/12/06(水)20:16:12 No.1132024927
たいした頭も無いガキだからしゃーねーけど自分で出した結論が股開いて金稼ぐってのがあんまり過ぎる
18 23/12/06(水)20:16:23 No.1132025013
>はっきり言って無理です 勉強できるだけマシだろ…
19 23/12/06(水)20:16:38 No.1132025132
ガチで頭よけりゃ返済要らずで借りれるよ…
20 23/12/06(水)20:17:08 No.1132025367
>奨学金ってただの借金よね そら借金だよ ただ借金で一括りにして遠ざけて終わるか どういう借金か理解して使うかで大きく変わるよ
21 23/12/06(水)20:17:14 No.1132025417
まず家で落ち着いて勉強を始める所から不可能だからな
22 23/12/06(水)20:17:45 No.1132025669
>まず家で落ち着いて勉強を始める所から不可能だからな 図書館なりこども食堂なり今はあるじゃん…
23 23/12/06(水)20:18:14 No.1132025892
貧乏人の取れる最善策は青春棒に振ってでも勉強するくらいだよな 何かしら一芸を育てるにしても金の問題は付いてまわるし
24 23/12/06(水)20:18:26 No.1132025984
男性教師はロリコン多いよね 女性教師にショタコンは早々いないのに
25 23/12/06(水)20:18:33 No.1132026047
ヒメゴトの終盤好きだったな 特にエピローグでクソダサい服着てくるとこ
26 23/12/06(水)20:19:01 No.1132026259
勉強する手段すら取れない国や地域なんてザラにあるのに…
27 23/12/06(水)20:19:09 No.1132026320
福沢先生も人は生まれながらに平等だけど学問で差が付くからバカは兎に角勉強しろと仰っている
28 23/12/06(水)20:19:22 No.1132026414
図書室なり図書館なり籠もるとか担任に泣き付いて勉強教えてもらうとかあんだろ?と思われるかも知れないがその発想にすら至れないから無理ですね
29 23/12/06(水)20:19:29 No.1132026472
>奨学金ってただの借金よね >それ返す頃にはもう中年… 実は奨学金には返済不要タイプのもある 条件は一定以上の成績と所得が一定以下の貧乏世帯だ 貧乏でもちゃんと勉強して頭が良ければなんとかなるんだなぁ…
30 23/12/06(水)20:19:42 No.1132026565
>ヒメゴトの終盤好きだったな >特にエピローグでクソダサい服着てくるとこ あれぐらいの爽やかさアビスにも期待したい
31 23/12/06(水)20:20:23 No.1132026874
教育に金かけられている子は塾+自己学習+質のいい教育者が揃ってるけどそうではない子は自己学習しかないからな!
32 23/12/06(水)20:20:26 No.1132026906
どの方法もこういう方法があるよって教えてくれる大人が子供の周囲にいないと無意味なんだけどなワハハハハ
33 23/12/06(水)20:20:34 No.1132026961
>女性教師にショタコンは早々いないのに 問題になりにくいだけで男子生徒に手を出して逮捕される女教師も偶にいるぜ
34 23/12/06(水)20:20:42 No.1132027031
大人になってから奨学金の利率の異常さがよくわかる 時給1000円でバイトする時間を勉強に充てて将来がっつり稼ごうって明確に意識してるなら最高の制度じゃない?
35 23/12/06(水)20:20:54 No.1132027123
ただ漫然と大学で数年無為に過ごすなら時間と金の無駄だけど明確な目標を定めた上で大学行くなら別にいいじゃん 価値のある借金だよ
36 23/12/06(水)20:21:28 No.1132027374
>どの方法もこういう方法があるよって教えてくれる大人が子供の周囲にいないと無意味なんだけどなワハハハハ 少なくとも勉強に関しては教師に聞くのがいいんじゃないの!? 身近な公務員だし…
37 23/12/06(水)20:21:28 No.1132027376
この貧困女子が憧れのお嬢様学校の制服で売春しだすのが美しい
38 23/12/06(水)20:21:38 No.1132027464
>男性教師はロリコン多いよね >女性教師にショタコンは早々いないのに 年上の男の方がいいからな
39 23/12/06(水)20:21:42 No.1132027491
奨学金700万くらいあったけど副業がたくさんある時代だから2年で返せたな前科は付いたけど
40 23/12/06(水)20:21:43 No.1132027498
こういうガキは環境もゴミなら当然遺伝子もゴミの親ガチャハズレなんで諦めて地べたを這いつくばるか自殺した方がいい そして間違っても子供だけは産んではいけない 更なる不幸の再生産にしかならんから
41 23/12/06(水)20:21:54 No.1132027587
>>女性教師にショタコンは早々いないのに >問題になりにくいだけで男子生徒に手を出して逮捕される女教師も偶にいるぜ 分かってないなー
42 23/12/06(水)20:22:04 No.1132027655
>福沢先生も人は生まれながらに平等だけど学問で差が付くからバカは兎に角勉強しろと仰っている そんな事言ってねぇ…
43 23/12/06(水)20:22:21 No.1132027792
>奨学金700万くらいあったけど副業がたくさんある時代だから2年で返せたな 頑張ったな… >前科は付いたけど バカ!
44 23/12/06(水)20:22:23 No.1132027808
>奨学金700万くらいあったけど副業がたくさんある時代だから2年で返せたな前科は付いたけど ん?
45 23/12/06(水)20:22:34 No.1132027894
>こういうガキは環境もゴミなら当然遺伝子もゴミの親ガチャハズレなんで諦めて地べたを這いつくばるか自殺した方がいい >そして間違っても子供だけは産んではいけない >更なる不幸の再生産にしかならんから 遺伝子に期待しすぎだろ…
46 23/12/06(水)20:22:35 No.1132027896
モヤシと納豆ばっかの貧乏だったし頭悪かったけど かなりランク下げて入った工業高校でトップで 地元国立推薦滑り込んでなんとか中堅会社で働けて 普通辺りまで持ち直した気がする
47 23/12/06(水)20:22:39 No.1132027940
>女性教師にショタコンは早々いないのに その上で美人ってなると都市伝説レベルの確率だろうな サウスパークでそんな話あったけど
48 23/12/06(水)20:22:59 No.1132028093
>奨学金700万くらいあったけど副業がたくさんある時代だから2年で返せたな前科は付いたけど いいね!いい人生だ!
49 23/12/06(水)20:23:07 No.1132028157
>奨学金700万くらいあったけど副業がたくさんある時代だから2年で返せたな前科は付いたけど 返さないよりは偉いから許すが…
50 23/12/06(水)20:23:16 No.1132028222
>遺伝子に期待しすぎだろ… どんだけ情報遅れてるんだよ 学力と遺伝子の相関性なんて常識だろもう
51 23/12/06(水)20:23:32 No.1132028341
>モヤシと納豆ばっかの貧乏だったし頭悪かったけど >かなりランク下げて入った工業高校でトップで >地元国立推薦滑り込んでなんとか中堅会社で働けて >普通辺りまで持ち直した気がする すごい
52 23/12/06(水)20:23:44 No.1132028433
>遺伝子に期待しすぎだろ… 自分がダメな理由が欲しいんだよ
53 23/12/06(水)20:23:53 No.1132028515
>奨学金700万くらいあったけど副業がたくさんある時代だから2年で返せたな前科は付いたけど ちょっと待て
54 23/12/06(水)20:24:03 No.1132028609
>どんだけ情報遅れてるんだよ >学力と遺伝子の相関性なんて常識だろもう いうて中流以下の差は誤差範囲でしか無いんじゃないの?
55 23/12/06(水)20:24:20 No.1132028736
>どの方法もこういう方法があるよって教えてくれる大人が子供の周囲にいないと無意味なんだけどなワハハハハ これが全てで貧乏とは金がないこと以上に貧乏になるべくしてなる文化が貧困家庭に蔓延している 例えば生活保護受けてるのにコンビニで弁当生活してるなど、節約するための知恵もなければそれを教えられる人も貧困家庭にはほぼない
56 23/12/06(水)20:24:24 No.1132028762
アメリカに実在したショタコン教師の映画前に見たな
57 23/12/06(水)20:25:27 No.1132029245
学力というか学歴に確か才能は関係なかったな
58 23/12/06(水)20:25:36 No.1132029317
たしかに貧しさ故に色々欲望も発散しづらいから常に自制心が求められてストレス掛かるのはそう
59 23/12/06(水)20:25:43 No.1132029369
貧乏なりに付いてこようとしてる家庭はまだいいけど親がセルフネグレクトだったり子供ネグレクトしてる家庭は諦めてくださいとしか
60 23/12/06(水)20:25:50 No.1132029425
>これが全てで貧乏とは金がないこと以上に貧乏になるべくしてなる文化が貧困家庭に蔓延している >例えば生活保護受けてるのにコンビニで弁当生活してるなど、節約するための知恵もなければそれを教えられる人も貧困家庭にはほぼない 本当に金がない貧乏なだけなら脱出は容易なんだけどなぜ現代社会でそこまで貧乏なのかっつーとそれなりの理由が必ず付随するからな
61 23/12/06(水)20:25:57 No.1132029488
努力して家族や我が子を裕福に過ごさせた働き者も当然居ると思うと 一概に生まれによる差を否定できないから困るね…
62 23/12/06(水)20:26:27 No.1132029694
家庭の収入が低くても偏差値が高い子はよく新聞を読んでいたという 勉強すれば逆転できるんだよ...ただ貧乏な家庭は勉強を頑張るといってもどう学べばいいか親が教えられない世帯が多数だ
63 23/12/06(水)20:26:42 No.1132029813
奨学金は返済もわりと待ってくれて融通も効くし家庭状況で色々プランもあるからとても助かった 400万くらいだったから10年でゆっくり返しきれたし
64 23/12/06(水)20:26:55 No.1132029918
救済や補助の制度って使って欲しくないかってくらい煩雑よね
65 23/12/06(水)20:27:00 No.1132029959
公務員つっても多種多様だけどいわゆる役所の事務方の公務員の経験でいうけど 公務員の良さは ・給与体系が保障されていて福利厚生(手当)が手厚い ・簡単に首にならない ・異動があるのでクソ職場やクソ人間関係がある程度定期的にリセットされる というところで公務員の悪いところ ・保障が手厚いので働くことに緊張感が生まれづらくクズが発生しやすい ・異動という名のクズ押し付け合戦がある ・じわじわと組織全体がクズめいてくる ・そのくせ仕事量はどんどん増えていく というのでメンタルで休職する人も多かった 俺はどちらかというと嫌になって辞めた
66 23/12/06(水)20:27:16 No.1132030107
高専って返済不要の支給型のハードル高く無いわりに それ貰いながら無利子で金借りれるからいいよね 家が貧乏でも全然なんとかなる
67 23/12/06(水)20:27:23 No.1132030159
おれはいい大学行った後は何を勉強すればいいんだ…ってなって落ちこぼれてしまったから目的は明確にしておこう
68 23/12/06(水)20:27:24 No.1132030170
遺伝子は大差ない!なんて言ってもどの道環境もゴミだから救いはないけどな
69 23/12/06(水)20:27:43 No.1132030314
>この貧困女子が憧れのお嬢様学校の制服で売春しだすのが美しい お嬢様学校の制服ってどうやって手に入れるの? お嬢様はブルセラなんてしないよね
70 23/12/06(水)20:27:54 No.1132030388
女の旬は10代前半だから…
71 23/12/06(水)20:28:04 No.1132030470
俺ももしガキの頃に戻れたらもうちょい勉強すんだけどなァ いい歳こいてから学歴コンプ感じるような人間性はどうにも出来ねえけど学力くらいはどうにか出来るかもしれねえしよォ
72 23/12/06(水)20:28:04 No.1132030473
700万返したのはすごいけど前科ってなに!?
73 23/12/06(水)20:28:08 No.1132030516
知識と学歴は破産しても取り上げられないんだぞ 奨学金めちゃくちゃお得じゃん
74 23/12/06(水)20:28:34 No.1132030720
何の漫画か忘れたけど貧乏な家庭だけど宝くじあたって 何に使うかというとサーフィングッズ買ってる貧乏親を見て「貧乏は生き方(に由来するもの)」って描いてたのがあって妙に感心した
75 23/12/06(水)20:28:55 No.1132030866
底辺はどこまで行っても底辺って言ってる奴はなんとか上手く勉強できてる底辺の足引っ張ってるだけだからやめろ
76 23/12/06(水)20:29:11 No.1132031015
勉強しろ プロスポーツのスター選手やハリウッド俳優は数千人もなれれば良い方だが マイクロソフトの社員は1万人以上居てそれ以上に稼いでいる
77 23/12/06(水)20:29:15 No.1132031049
>救済や補助の制度って使って欲しくないかってくらい煩雑よね 今時は行政相談しに行くか調べればいっぱいたすけてくれるよ 調べても難しい?恥ずかしい?我慢したくない??浅薄無学な自分を恥じろ
78 23/12/06(水)20:29:26 No.1132031132
地獄みたいな話題の割には珍しく煽り屋が少ないな…
79 23/12/06(水)20:29:28 No.1132031145
>目的は明確にしておこう 金に決まってんだろ 学歴なんて金を集めるための箒とチリトリだよ
80 23/12/06(水)20:29:28 No.1132031149
多分通算1億人には言われてるだろうけど中2から高3くらいで人生で一番頑張る所もう終わってるの罠すぎるよな
81 23/12/06(水)20:29:31 No.1132031169
奨学金あったおかげで人生やり直せたって本も読んだけど面白いね 頭のいい子は貧乏でも救済ルートが残ってる
82 23/12/06(水)20:29:53 No.1132031350
>知識と学歴は破産しても取り上げられないんだぞ >奨学金めちゃくちゃお得じゃん 奨学金は物価がどうなろうとそれにスライドしないから インフレして給与も上がったときに返すとお得
83 23/12/06(水)20:30:00 No.1132031408
別に経済状況だけじゃないしなあどうにもならない理由なんて 生まれを呪っても一過性で気持ち良くなるだけでいい事ないし 今ある手札で勝負するしかない
84 23/12/06(水)20:30:11 No.1132031498
金持ちだろうと貧民だろうと機会をものにできるやつが上手くいくだけだよ
85 23/12/06(水)20:30:15 No.1132031517
なんてマンガ?
86 23/12/06(水)20:30:52 No.1132031790
>>福沢先生も人は生まれながらに平等だけど学問で差が付くからバカは兎に角勉強しろと仰っている >そんな事言ってねぇ… 簡単に要約すると「人は平等とはいうものの実際の世間ではそうなってないよね?なんでかというと学問の差だよ」って言ってるからまあ馬鹿は勉強しろでいいんじゃねえかな…
87 23/12/06(水)20:30:52 No.1132031798
今日や近い未来を生きるのにも必死なほど貧困な人たちが遠い未来を信じられるかっていうとね
88 23/12/06(水)20:31:00 No.1132031870
遺伝子以上に金のほうが遥かに重要だろ 勉強で這い上がれるのだってごく一握りのみ
89 23/12/06(水)20:31:01 No.1132031878
>お嬢様学校の制服ってどうやって手に入れるの? 俺は何食わぬ顔で侵入して普通に購買で制服申請出して別の学校の制服を手に入れていた お嬢様学校はどういうシステムなのかは知らない
90 23/12/06(水)20:31:18 No.1132032026
ハイパーインフレーション読んで借金に肯定的になれた 意思が金を産むのか...
91 23/12/06(水)20:31:23 No.1132032073
>多分通算1億人には言われてるだろうけど中2から高3くらいで人生で一番頑張る所もう終わってるの罠すぎるよな そこで頑張れなくても後から何倍か頑張ればいいんだよ どうせそこでちゃんとやれてる奴なんてほぼいないし
92 23/12/06(水)20:31:41 No.1132032223
>なんてマンガ? 初恋ゾンビ
93 23/12/06(水)20:31:47 No.1132032262
>金持ちだろうと貧民だろうと機会をものにできるやつが上手くいくだけだよ そんなわかりきってることを今更ドヤ顔で言わないでほしい
94 23/12/06(水)20:32:10 No.1132032404
>>この貧困女子が憧れのお嬢様学校の制服で売春しだすのが美しい >お嬢様学校の制服ってどうやって手に入れるの? >お嬢様はブルセラなんてしないよね メルカリとかヤフオクとかで売ってるよ
95 23/12/06(水)20:32:26 No.1132032546
>初恋ゾンビ サンキュ!
96 23/12/06(水)20:32:39 No.1132032655
>救済や補助の制度って使って欲しくないかってくらい煩雑よね 制度や手続きが複雑になる理由は色々有るけど その内の結構な割合を占めてるのが悪用対策
97 23/12/06(水)20:32:47 No.1132032720
浅はかな人間が転がり落ちていくお話は美しい
98 23/12/06(水)20:32:53 No.1132032774
人種差別とかそういうの無いだけマシ
99 23/12/06(水)20:32:55 No.1132032797
>金持ちだろうと貧民だろうと機会をものにできるやつが上手くいくだけだよ 小学校から大学受験までずっと機会だったわけで それ投げ捨てるような奴に機会なんてあるわけねえじゃん
100 23/12/06(水)20:33:01 No.1132032855
経済がインフレするなら借金が苦にならないパターンもあるんだけどな…
101 23/12/06(水)20:33:03 No.1132032875
>>金持ちだろうと貧民だろうと機会をものにできるやつが上手くいくだけだよ >そんなわかりきってることを今更ドヤ顔で言わないでほしい 自分が上手くいくとそうでない人達の気持ちが分からなくなってしまうのは申し訳ない 以後慎みます
102 23/12/06(水)20:33:24 No.1132033063
別に青春棒に振らなくても365日中300日くらい1日1時間勉強すればいい 人生分けるのは気付くのが小学生か高校生かって時期の違いだけ
103 23/12/06(水)20:33:35 No.1132033158
早々に職人ってのもあったんだが今だと難しいのかな
104 23/12/06(水)20:33:58 No.1132033365
いきなり上流を目指すから無理が出るんだよ まずはそこそこの学校に行ってそこそこの会社に雇われる中流を目指してそこから上流に上がるの更に子どもの世代に託すんだよ
105 23/12/06(水)20:34:06 No.1132033410
今の子供は塾に習い事にお金がたくさんかかりますが所得が多いか少ないかでこれが左右されてしまいます 行政の対応が必要です って漫画たまに貼られるけど行政がなにできるの
106 23/12/06(水)20:34:07 No.1132033418
>早々に職人ってのもあったんだが今だと難しいのかな 食えない
107 23/12/06(水)20:34:07 No.1132033420
否との善意って大体悪党の食い物にされるからな…震災の補助金とか最たる例だろ
108 23/12/06(水)20:34:09 No.1132033442
歳食うと中高の六年間って短く感じるけど 中高生の時の六年間って物心つくのが5~6歳と考えると人生の半分とかに値するし 全然たったの六年じゃないから頑張れないのも当たり前だよ
109 23/12/06(水)20:34:46 No.1132033743
よーし なるか、弁護士!
110 23/12/06(水)20:35:09 No.1132033921
>ハイパーインフレーション読んで借金に肯定的になれた >意思が金を産むのか... 経済学的に借金はまとまった額をすぐに手に入る借りてる側が儲けて長期的には貸した額以上戻ってくるはずの貸してる側は損してる ただ博打とか酒とか無駄に借金使ってたら全く意味ないが
111 23/12/06(水)20:35:10 No.1132033924
震災補助金活用で会社が持ち直せたからあまり悪い印象ないなあれの悪用は
112 23/12/06(水)20:35:22 No.1132034022
ビッグマネーをゲットできる機会っていうのは万人に平等じゃなくて 知識と能力と学歴に比例するんだから勉強して良い大学入れ
113 23/12/06(水)20:35:30 No.1132034072
前テレビでやってたけど車中泊してる家族で子供に戸籍がないんだけどそれでも親から子供奪って施設にぶちこむってのが出来ないんだよね どこまでやれば親権剥奪できるかチキンレースでもしてんのか
114 23/12/06(水)20:35:36 No.1132034120
37で今更頑張って簿記2級とったよ! 1級取れたら税理士科目合格目指してみるんだ
115 23/12/06(水)20:35:41 No.1132034159
>>頑張って勉強して奨学金貰いながら学歴積み上げて良い企業に入る >奨学金ってただの借金よね >それ返す頃にはもう中年… 奨学金は借金の中でも超絶有情中の有情システムなんだけど それすら返せないってもうそいつ自身の能力の問題だろ
116 23/12/06(水)20:35:43 No.1132034165
>>女性教師にショタコンは早々いないのに >その上で美人ってなると都市伝説レベルの確率だろうな やはり柴ちゃん先生…
117 23/12/06(水)20:35:56 No.1132034265
>全然たったの六年じゃないから頑張れないのも当たり前だよ (頑張れなかったんだな…)
118 23/12/06(水)20:36:15 No.1132034399
東京都が高校無償化になったんだっけ 良いことだけど地方との格差すげーなと思う
119 23/12/06(水)20:36:58 No.1132034735
日本は全っ然インフレしなかったから実感ないけど 奨学金って本来はかなりお得なんだよね
120 23/12/06(水)20:37:06 No.1132034790
実力も運の内
121 23/12/06(水)20:37:13 No.1132034839
>頑張って勉強して奨学金貰いながら学歴積み上げて良い企業に入る >37で今更頑張って簿記2級とったよ! >1級取れたら税理士科目合格目指してみるんだ おめ!
122 23/12/06(水)20:37:44 No.1132035073
>東京都が高校無償化になったんだっけ >良いことだけど地方との格差すげーなと思う それでも東京住むってそれだけで負担デカイから目当てに移住したりするんだろうか 大家族ならアリか?
123 23/12/06(水)20:37:53 No.1132035145
>(頑張れなかったんだな…) その煽りいもげで受けてもここにいる時点で頑張ったのに「」になったやつか 頑張ってなくて「」になったやつのどっちかだから…
124 23/12/06(水)20:37:55 No.1132035158
>震災補助金活用で会社が持ち直せたから それは悪用なんじゃ… >あまり悪い印象ないなあれの悪用は 言っちゃった!
125 23/12/06(水)20:38:07 No.1132035249
奨学金の金利めちゃくちゃ優情だよね 世にあるローンでこれに匹敵するの銀行のカーローンくらいじゃないか
126 23/12/06(水)20:38:09 No.1132035268
>ハイパーインフレーション読んで借金に肯定的になれた >意思が金を産むのか... というか事業レベルだと借金と無縁で居られる存在なんか日本だとほぼ居ないしなあ… 借りられるか借りられないか返せるか返せないかでしかない
127 23/12/06(水)20:38:40 No.1132035481
峰浪の漫画は主要人物全部親とか家庭環境絡むのコンプレックスかなんかか
128 23/12/06(水)20:38:44 No.1132035516
>それでも東京住むってそれだけで負担デカイから目当てに移住したりするんだろうか >大家族ならアリか? さいたま・千葉・神奈川あたりの人口が増えるだけですかね
129 23/12/06(水)20:39:02 No.1132035657
母子家庭だから奨学金だの母子資金だのでマイナス600万からスタートしたけど 実家住みで通勤してた5年ちょっとで返したぞ
130 23/12/06(水)20:39:06 No.1132035675
借金なんて結局は使い方次第だからな 借金=悪みたいな考えのやつもそれはそれで相当学がないよ まぁ個人レベルなら借金なんてしないほうが絶対いいけどな
131 23/12/06(水)20:39:18 No.1132035758
>ハイパーインフレーション読んで借金に肯定的になれた >意思が金を産むのか... アメリカの金持ちが破産してたけどすぐ金借りて新しい事業始めて成功してたな
132 23/12/06(水)20:39:23 No.1132035792
>東京都が高校無償化になったんだっけ >良いことだけど地方との格差すげーなと思う 大阪も維新が無償化の方針だよ
133 23/12/06(水)20:39:47 No.1132035968
>どんだけ情報遅れてるんだよ >学力と遺伝子の相関性なんて常識だろもう 優勢学がまず時代遅れじゃねえか
134 23/12/06(水)20:40:21 No.1132036201
>>東京都が高校無償化になったんだっけ >>良いことだけど地方との格差すげーなと思う >大阪も維新が無償化の方針だよ 維新はいいカッコしたいだけだからなぁ… 医療削減してコロナでめちゃくちゃになったの維新のせいなのによくあんな党支持してるな関西人…ってなる
135 23/12/06(水)20:40:35 No.1132036313
実家金がなさすぎて高校はバイトで稼いで通って卒業したら色々なところで人脈作りつつ 色々仕事を身につけつつして10年くらいして外資の大企業入ったから努力にも色々あるぜ
136 23/12/06(水)20:41:09 No.1132036578
>医療削減してコロナでめちゃくちゃになったの維新のせいなのによくあんな党支持してるな関西人…ってなる 都民と一緒だよ それより酷いのしかいなかったもの
137 23/12/06(水)20:41:24 No.1132036684
>医療削減してコロナでめちゃくちゃになったの維新のせいなのによくあんな党支持してるな関西人…ってなる 大阪の自民が共産と組むようなアホだからだ
138 23/12/06(水)20:41:59 No.1132036969
大阪の自民があまりにもカスすぎてな…
139 23/12/06(水)20:42:28 No.1132037224
東京都のやつは選挙近いからやり始めたんじゃと勘繰ってしまう…私立まで無償化だし
140 23/12/06(水)20:42:43 No.1132037341
持って産まれたアレコレって意味なら日本に産まれた時点で超上級
141 23/12/06(水)20:43:39 No.1132037768
>持って産まれたアレコレって意味なら日本に産まれた時点で超上級 最低でも高卒まではただだもんな
142 23/12/06(水)20:43:41 No.1132037782
>>医療削減してコロナでめちゃくちゃになったの維新のせいなのによくあんな党支持してるな関西人…ってなる >都民と一緒だよ >それより酷いのしかいなかったもの 確かに
143 23/12/06(水)20:43:44 No.1132037812
大阪はわりと特殊ケースと言うか維新が来る以前がそれ以上にヤバすぎたって事情は汲んだ方が良いだろうね…
144 23/12/06(水)20:44:04 No.1132037938
>東京都のやつは選挙近いからやり始めたんじゃと勘繰ってしまう…私立まで無償化だし 無償化は公立だけで十分だよな…
145 23/12/06(水)20:44:04 No.1132037941
金ないなら高専入ればとりあえず飯は食えるし寮もあるし 奨学金で何とかなるんだからとりあえず高専行けばいい
146 23/12/06(水)20:44:21 No.1132038071
今戦争やってるウクライナとかイスラエルとかあの辺に比べたら本当に恵まれてるよ
147 23/12/06(水)20:44:30 No.1132038131
東京都は年収910万の壁が取っ払われただけで 年収590万未満なら今でも日本全国私立高校無償みたいなもんじゃない
148 23/12/06(水)20:44:38 No.1132038182
>実家金がなさすぎて高校はバイトで稼いで通って卒業したら色々なところで人脈作りつつ >色々仕事を身につけつつして10年くらいして外資の大企業入ったから努力にも色々あるぜ すごいな…
149 23/12/06(水)20:44:52 No.1132038284
貧乏に生まれた子は可哀想やけど苦労するね
150 23/12/06(水)20:44:54 No.1132038298
今の子って親で人生割と決まりそうだなと思ってる
151 23/12/06(水)20:45:03 No.1132038350
無理に上に行こうとせず 現状を受け入れれば気を病まなくて済むよ ストレスフリーが1番
152 23/12/06(水)20:45:15 No.1132038443
>そんな事言ってねぇ… まあ勉強で差が付くから勉強はしなさいよとは言ってる
153 23/12/06(水)20:45:18 No.1132038464
>金ないなら高専入ればとりあえず飯は食えるし寮もあるし >奨学金で何とかなるんだからとりあえず高専行けばいい とりあえずのハードル高えな!
154 23/12/06(水)20:45:22 No.1132038497
>今の子って親で人生割と決まりそうだなと思ってる 昔のほうが酷かったぞ
155 23/12/06(水)20:45:40 No.1132038619
就活で頑張って何とか大企業入れたから一先ず普通の暮らしにはなったな
156 23/12/06(水)20:45:41 No.1132038622
貧乏を理由に甘えるな お前が不幸だと思ってるのは全て己の努力不足からくる物だ
157 23/12/06(水)20:45:49 No.1132038688
大多数にとって必要なのはワンチャン金持ちになれんじゃねっていう希望だよなあ
158 23/12/06(水)20:46:01 No.1132038790
>今の子って親で人生割と決まりそうだなと思ってる 人類有史以来ずっとそうじゃない?
159 23/12/06(水)20:46:14 No.1132038885
>医療削減してコロナでめちゃくちゃになったの維新のせいなのによくあんな党支持してるな関西人…ってなる 芸人知事の走りで ノックとか選び続けた結果放漫財政が限界を迎えて どうにかする気があるやつを選んだら維新しかなかった 自民はまだチューチューする気だったから大阪自民は見かけ次第吊るす
160 23/12/06(水)20:46:20 No.1132038934
>奨学金ってただの借金よね >それ返す頃にはもう中年… 良い企業で2-3年で返せばいいよ ブラック薄給?学生時代なにやって‥
161 23/12/06(水)20:46:30 No.1132039022
今は生まれの差はもうどうしようもないことを前提にせめて生まれで落ちちゃった子を拾い上げる方向に進みつつあるよ 金がねぇ人がいねぇ時間もねぇの三重苦だけど
162 23/12/06(水)20:46:42 No.1132039108
>持って産まれたアレコレって意味なら日本に産まれた時点で超上級 それはそうなんだけど同じ日本産まれでも親の経済力とか出身地の格差が影響してくるわけで
163 23/12/06(水)20:46:42 No.1132039117
割と最近始まった制度なので知らない人も多かろう https://www.mext.go.jp/content/20200117-mxt_shuugaku01-1418201_1.pdf
164 23/12/06(水)20:46:44 No.1132039124
>>今の子って親で人生割と決まりそうだなと思ってる >昔のほうが酷かったぞ 下から拾い上げる仕組みがまったくなかったわけではないけど昭和くらいでも生まれで人生のほぼ全てが決まってるみたいな話いくらでもあるわな
165 23/12/06(水)20:46:46 No.1132039144
>今の子って親で人生割と決まりそうだなと思ってる バグって賢さが上限数叩いてたら貧困脱出出来るだけまだマシだろう 周りが足引っ張るのはどうしようもないけど
166 23/12/06(水)20:47:09 No.1132039308
>>>今の子って親で人生割と決まりそうだなと思ってる >>昔のほうが酷かったぞ >下から拾い上げる仕組みがまったくなかったわけではないけど昭和くらいでも生まれで人生のほぼ全てが決まってるみたいな話いくらでもあるわな 俺のころなんて親が侍じゃないと侍になれなかったからな
167 23/12/06(水)20:47:15 No.1132039371
まあ生活費稼いだりするレベルの貧乏は流石に難易度高いわ そうじゃなければ裕福な家だろうが平凡な家だろうが勉強するもしないで遊ぶも本人のやる気しだいだが
168 23/12/06(水)20:47:43 No.1132039601
>すごいな… 小中学生の時は明日の米も野菜もない電気止まってるとかあったから 初めてバイトで稼いで食べたファミレスのご飯が最高に美味しくて泣いて 頑張れば好きなご飯が食べられるんだ!ってなったから頑張ったぜ
169 23/12/06(水)20:47:44 No.1132039608
>今戦争やってるウクライナとかイスラエルとかあの辺に比べたら本当に恵まれてるよ そのレベルまでいかなくても上澄み中の上澄みだよ!
170 23/12/06(水)20:47:57 No.1132039708
>>奨学金ってただの借金よね >>それ返す頃にはもう中年… >良い企業で2-3年で返せばいいよ >ブラック薄給?学生時代なにやって‥ 就職氷河期組はみんなこんなふうに言われてたんだと考えると自分は氷河期じゃなくて良かったと心から思う
171 23/12/06(水)20:48:11 No.1132039812
口では「親ガチャ負けた~」って言ってる奴のうち90%くらいは 文句言いつつ普通に努力して普通の人生送るだろ 心底信じた10%くらいが勝手に底辺になるだけで
172 23/12/06(水)20:48:15 No.1132039848
奨学金も低利率で借りれるのは他に無いし大学や企業がやってる給付型もあるから勉学励めるなら割りと道あるな
173 23/12/06(水)20:48:20 No.1132039879
自立してる社会人はすげーよ 生保と破産と三十路キャリア無しで立て直し出来そうになくなった俺よりすげーよ
174 23/12/06(水)20:48:31 No.1132039962
ネットなかった時代の方が成り上がるチャンス少なかったよね
175 23/12/06(水)20:48:36 No.1132040001
友人が主席取っても奨学金減免受けられなくて寮でやけ酒してぶっ倒れたのを思い出す うおおおおおおって男泣きを初めて聞いた
176 23/12/06(水)20:48:38 No.1132040022
体制めちゃくちゃになった終戦直後は生まれ関係なく才能と努力次第だったが 平和な時代が続けば資本積み上げてる金持ちが有利なわけで 2回も世界大戦でリセット起きた20世紀が異常とも言える
177 23/12/06(水)20:49:03 No.1132040206
>自立してる社会人はすげーよ >生保と破産と三十路キャリア無しで立て直し出来そうになくなった俺よりすげーよ 三十路キャリアなしって破産と何の関係あるんだ…?
178 23/12/06(水)20:49:04 No.1132040216
>ネットなかった時代の方が成り上がるチャンス少なかったよね まずああだこうだ調べる方法もほぼないからな 図書館でもの調べられるって時点でスキルがあるし
179 23/12/06(水)20:49:32 No.1132040450
自分が学ぶための借金なんか奨学金くらいしか出してくれねえんだからそれを負債と思うならそもそも大学なんぞ行くなとかそういう話になってくる
180 23/12/06(水)20:49:43 No.1132040534
貧困な人ががむしゃらに勉強する事自体はできるけど 勉強ばっかでコミュニケーションのとり方知らないとか遊び方知らないとか そういう方面で周りとの差が生まれるから現実はそう甘くない
181 23/12/06(水)20:50:15 No.1132040736
10代のうちなんて勉強より恋愛して遊びまくったほうがいいよ 勉強して金稼ぐのなんて大人になってからもできるけどまともな恋愛は若いうちにやっとかないと一生無理だもん
182 23/12/06(水)20:50:28 No.1132040821
Fランだろうが大卒でないと最低限レベルの企業には入れないので奨学金借りて行くしかない
183 23/12/06(水)20:50:56 No.1132041057
まじで金が欲しいやつは真っ当に稼げる社会だしな 楽して儲けたいとなると金持ち以外には厳しいかもだが
184 23/12/06(水)20:51:08 No.1132041141
親ガチャ失敗とかいうやつはヤングケモハウス行こうな
185 23/12/06(水)20:51:11 No.1132041169
>自分が学ぶための借金なんか奨学金くらいしか出してくれねえんだからそれを負債と思うならそもそも大学なんぞ行くなとかそういう話になってくる 無利子奨学金もらって幸いにもあまり使わずに済んでよかった 最初の3年は貯金できなかったけど終わったから
186 23/12/06(水)20:51:47 No.1132041412
>自立してる社会人はすげーよ >生保と破産と三十路キャリア無しで立て直し出来そうになくなった俺よりすげーよ 破産って何したらなるの? 自営業?
187 23/12/06(水)20:51:49 No.1132041425
俺が頑張って公立高校で金がないから予備校や塾通えず図書館で勉強して学費安い国公立大学以外の進路ないなか金持ちの子は努力せず難関私大入ってコネや世渡りの良さでテレビ局だの外資だの大企業に特別待遇で入れるとか不公平としか思えない
188 23/12/06(水)20:51:50 No.1132041430
>まあ生活費稼いだりするレベルの貧乏は流石に難易度高いわ >そうじゃなければ裕福な家だろうが平凡な家だろうが勉強するもしないで遊ぶも本人のやる気しだいだが 家庭環境に関しては下を見れば切りがないからなあ… 酷いとこだと親が子供に万引きさせたり売春させたりしてるケースまであるし
189 23/12/06(水)20:52:02 No.1132041528
>自分が学ぶための借金なんか奨学金くらいしか出してくれねえんだからそれを負債と思うなら 借金も会計上では財産の一部とかそういう話?
190 23/12/06(水)20:52:17 No.1132041633
まあようはうまくやれってこった
191 23/12/06(水)20:52:37 No.1132041756
>まあようはうまくやれってこった やりようなんてないから諦めろってだけだわ
192 23/12/06(水)20:52:40 No.1132041791
>ネットなかった時代の方が成り上がるチャンス少なかったよね 格差は誤魔化せてたと思う
193 23/12/06(水)20:52:40 No.1132041792
>Fランだろうが大卒でないと最低限レベルの企業には入れないので奨学金借りて行くしかない いやFランなんて割と論外だが… それなら高専か高卒取りたいが特に高卒就業希望者少なすぎる
194 23/12/06(水)20:52:41 No.1132041802
貧乏に生まれたら貧乏なりに頑張るしかない 腐ったら金があろうが無かろうが終わり
195 23/12/06(水)20:52:46 No.1132041836
>俺が頑張って公立高校で金がないから予備校や塾通えず図書館で勉強して学費安い国公立大学以外の進路ないなか金持ちの子は努力せず難関私大入ってコネや世渡りの良さでテレビ局だの外資だの大企業に特別待遇で入れるとか不公平としか思えない 何故努力せず難関私立に行けたとわかった?
196 23/12/06(水)20:52:47 No.1132041843
ガチの親ガチャ失敗は今ガザ地区の病院いる乳児とかだよ
197 23/12/06(水)20:53:06 No.1132041960
>ガチの親ガチャ失敗は今ガザ地区の病院いる乳児とかだよ ハードルを0にすることで安心してるだけのカス
198 23/12/06(水)20:53:12 No.1132042011
子どもの塾代ちょう高い どうにかなんないの
199 23/12/06(水)20:53:33 No.1132042187
>ガチの親ガチャ失敗は今ガザ地区の病院いる乳児とかだよ あれは国ガチャだよ 親のせいにしてやるのは無常すぎる
200 23/12/06(水)20:53:37 No.1132042233
>いやFランなんて割と論外だが… 何この変な日本語
201 23/12/06(水)20:53:49 No.1132042326
>まあようはうまくやれってこった そんな事が出来てる人はまずここにいない
202 23/12/06(水)20:53:50 No.1132042335
世渡りの良さは重要だよ
203 23/12/06(水)20:53:59 No.1132042390
奨学金は投資だよな 大学生の貴重な時間を確保できるから使い方次第ではただの借金になるけど
204 23/12/06(水)20:54:05 No.1132042449
>ハードルを0にすることで安心してるだけのカス 自分がガチャ失敗側にいないと困るもんな 成功側に置こうとするやつはクズだよな
205 23/12/06(水)20:54:12 No.1132042485
別に金持ちのやつらも努力してないわけじゃないのがポイントなんだよなあ 富士山五号目からフル装備で登るか0号目から粗末な装備で登るかみたいな話で
206 23/12/06(水)20:54:32 No.1132042639
なんだかんだどんなFランでも出といた方がいいよ 高卒と大卒じゃ就職の選択肢が違いすぎる
207 23/12/06(水)20:54:42 No.1132042722
>奨学金は投資だよな >大学生の貴重な時間を確保できるから使い方次第ではただの借金になるけど それはそうとして免除ルート潰しまくるの止めろぐらいは言いたい
208 23/12/06(水)20:54:53 No.1132042808
今日本だと高校まではほぼ無償で通えるし 大学は奨学金で何とかなるのでやる気と才能がある若者を掬い上げる仕組みはちゃんとある
209 23/12/06(水)20:55:27 No.1132043047
教員就職したら奨学金返済免除ルート潰しておいて 教員が足りないの!はギャグだろ
210 23/12/06(水)20:55:35 No.1132043105
>子どもの塾代ちょう高い >どうにかなんないの 親が子供に勉強教えてあげれば実質無料
211 23/12/06(水)20:55:54 No.1132043233
金持ちの家に産まれて恵まれた環境で勉強して勝ち組になりたいじゃなく その家のボンボンになって働かずとも遊んで一生暮らしたいが本音だ苦労なんてしたくねえ
212 23/12/06(水)20:56:03 No.1132043300
本当に頭のいい連中は合格実績作りのためにお願いされたり自分で調べて特典目当てに金払わないどころか貰って在籍してるだけだから塾はあんまり役に立たない偏見
213 23/12/06(水)20:56:06 No.1132043317
>あれは国ガチャだよ >親のせいにしてやるのは無常すぎる そこ分けるものなの?
214 23/12/06(水)20:56:10 No.1132043349
NHKとかほぼ金持ちのボンボンか親が総務省勤めてるだのコネ持ちしか入れないやん
215 23/12/06(水)20:56:18 No.1132043411
どこに出しても恥ずかしいFラン大学出てプライム市場の企業に勤められてる俺みたいなのもいるから諦めんな
216 23/12/06(水)20:56:31 No.1132043481
産まれで努力のコスパが違いすぎる
217 23/12/06(水)20:56:58 No.1132043673
>その家のボンボンになって働かずとも遊んで一生暮らしたいが本音だ苦労なんてしたくねえ それはそのとおりだが現実がそうじゃないんだから仕方ない
218 23/12/06(水)20:57:18 No.1132043811
糞貧乏家庭だったけど兄貴は無利子無担保で貸してくれるなら借りるだけ得じゃん!って学資ローン限界まで借りて増やして卒業と同時に全額返した上に俺の学費まで払ってくれた
219 23/12/06(水)20:57:27 No.1132043876
東京24区内にデカい不動産持ってる家に生まれてぇー!
220 23/12/06(水)20:57:29 No.1132043892
ネットで格差が容易に可視化されたのは本当に今の子どもによくないだろうな思う
221 23/12/06(水)20:57:46 No.1132044024
4留中退しても30代にはプライム企業入れたし運要素は親だけじゃないよ
222 23/12/06(水)20:57:54 No.1132044081
>糞貧乏家庭だったけど兄貴は無利子無担保で貸してくれるなら借りるだけ得じゃん!って学資ローン限界まで借りて増やして卒業と同時に全額返した上に俺の学費まで払ってくれた 立派なお兄様だな…
223 23/12/06(水)20:57:56 No.1132044092
半グレになるしかないような子供をなぜ国は家庭に干渉せんのだ 彼らにも勉強以外の特別な才能あるかもしれんのに
224 23/12/06(水)20:58:01 No.1132044129
大学出るまで学費は全部出してもらってた その上で奨学金もらって投資の元種にしたらお金いっぱい増えた
225 23/12/06(水)20:58:10 No.1132044199
>貧困な人ががむしゃらに勉強する事自体はできるけど >勉強ばっかでコミュニケーションのとり方知らないとか遊び方知らないとか >そういう方面で周りとの差が生まれるから現実はそう甘くない 文科省が学力じゃなくて人格を見る入試に変えていく方針だから 将来的には必死に勉強だけやってきた貧乏なガリ勉よりも 親の金で海外行って安全な場所でボランティアしてきた奴の方が圧倒的に有利になるんだよな
226 23/12/06(水)20:58:24 No.1132044295
>半グレになるしかないような子供をなぜ国は家庭に干渉せんのだ >彼らにも勉強以外の特別な才能あるかもしれんのに 掬い上げるのにも限界がある
227 23/12/06(水)20:58:37 No.1132044402
>東京24区内にデカい不動産持ってる家に生まれてぇー! なんか1区増えてね?
228 23/12/06(水)20:58:48 No.1132044473
>>ハードルを0にすることで安心してるだけのカス >自分がガチャ失敗側にいないと困るもんな >成功側に置こうとするやつはクズだよな 思考停止して物事を客観的に把握できない無能 少しは自分の頭で考えて生きた方がいいよ
229 23/12/06(水)20:58:54 No.1132044516
運も実力のうちの通り結構な割合で運も影響してる
230 23/12/06(水)20:59:16 No.1132044699
>半グレになるしかないような子供をなぜ国は家庭に干渉せんのだ >彼らにも勉強以外の特別な才能あるかもしれんのに 日本は老人への福祉に全てを注いでる国だから
231 23/12/06(水)20:59:47 No.1132044937
>>子どもの塾代ちょう高い >>どうにかなんないの >親が子供に勉強教えてあげれば実質無料 東大教授でも東大に入れるように子供教えるのは無理じゃねえかな…
232 23/12/06(水)20:59:47 No.1132044938
コネはマジで強い たまたま親の知人が市長になったんだけどマジで強い
233 23/12/06(水)20:59:51 No.1132044977
>それなら高専か高卒取りたいが特に高卒就業希望者少なすぎる これまで社会の方が学歴で足切りしてたんだから仕方ない 労働力が余っていたからではあるんだけど… 今後も人手不足は続くだろうし高卒で就職する人の割合は増えていくと思うよ ただし若年労働者の減少はますます加速していくから採用が楽になる事はない
234 23/12/06(水)20:59:55 No.1132044999
>思考停止して物事を客観的に把握できない無能 >少しは自分の頭で考えて生きた方がいいよ 自分の言われた事何も考えずにそのまま他人にぶつけても別に罵倒にならんぞ…
235 23/12/06(水)21:00:37 No.1132045323
>東京24区内にデカい不動産持ってる家に生まれてぇー! 生まれ悪そう!
236 23/12/06(水)21:01:07 No.1132045558
東京都横浜区!
237 23/12/06(水)21:01:12 No.1132045587
>ネットで格差が容易に可視化されたのは本当に今の子どもによくないだろうな思う そこで絶望するかチャンスと見るかはその子次第!
238 23/12/06(水)21:01:16 No.1132045629
文部科学省のアホどもは現場の教員に無理難題ややることをひたすら増やしまくってるがあれ大学時代親の金でウェーイ!してたような連中が官僚してるから現場知らずそういうことしてんのか?
239 23/12/06(水)21:01:27 No.1132045717
奨学金は四年後の景気が良い事に全力を注ぐガチャだ 四年後が大氷河期になってない事を祈れ
240 23/12/06(水)21:01:47 No.1132045847
学歴関係なく採用します!を一流企業もやれば高卒でスキル磨く流れも増えるだろうが 採用側が楽したいので学歴足切りするんだよなあ
241 23/12/06(水)21:01:53 No.1132045880
顔がいい方が頭もコミュ力も運動能力もいい確率が高いって見も蓋もない記事見たときフフってなっちゃった
242 23/12/06(水)21:02:00 No.1132045942
多摩区参戦!
243 23/12/06(水)21:02:12 No.1132046026
上見ても切りがなくて下見ても切りがないので適当でいいよ
244 23/12/06(水)21:02:45 No.1132046249
>文部科学省のアホどもは現場の教員に無理難題ややることをひたすら増やしまくってるがあれ大学時代親の金でウェーイ!してたような連中が官僚してるから現場知らずそういうことしてんのか? どちらかと言うと能力のある超エリートがドブラック業務やって 俺にも出来るからダイジョブダッテ!って普通の人の能力ピンときてないだけだと思う
245 23/12/06(水)21:02:46 No.1132046260
高専卒だけどろくな就職先ねえよ 現場か高卒に混じって現場やれってか
246 23/12/06(水)21:03:15 No.1132046449
>学歴関係なく採用します!を一流企業もやれば高卒でスキル磨く流れも増えるだろうが >採用側が楽したいので学歴足切りするんだよなあ 学歴で足切りしてもある程度人集まるからな
247 23/12/06(水)21:03:17 No.1132046464
オッサンは若いんだから何とかなるだろ!ってひたすら無茶を強要するけど 若い奴は若い奴で既に精一杯なのだ
248 23/12/06(水)21:03:39 No.1132046641
img奨学金を支給します dice1d99999=
249 23/12/06(水)21:03:39 No.1132046645
>顔がいい方が頭もコミュ力も運動能力もいい確率が高いって見も蓋もない記事見たときフフってなっちゃった 大谷翔平やイチローは顔ぃいか?
250 23/12/06(水)21:04:19 No.1132046950
>大谷翔平やイチローは顔ぃいか? 傾向の話チャンピオンデータ持ち出すなよ
251 23/12/06(水)21:04:46 No.1132047132
>大谷翔平やイチローは顔ぃいか? かなりいいと思う
252 23/12/06(水)21:05:02 No.1132047223
>運も実力のうちの通り結構な割合で運も影響してる 貧困家庭でも福祉の網にかかった家庭とそうでない家庭や子供自身がヤングケアラーなのか否かなんかでもだいぶ状況変わるしね 貧困で福祉にも繋がれず虐待なんかされてたらとてもじゃないけど勉強してどうこうできる範囲じゃない 逆に貧困家庭でも教育に理解のある親で地域や自治体との繋がりを保てていれば真っ当な人生を歩みやすい 運はかなり重要
253 23/12/06(水)21:05:08 No.1132047268
こんな流れになってしまったが 俺はもっとあらゆる意味での貧しさ故に身体を売ってしまったような話が見たかった
254 23/12/06(水)21:05:09 No.1132047273
>>顔がいい方が頭もコミュ力も運動能力もいい確率が高いって見も蓋もない記事見たときフフってなっちゃった >大谷翔平やイチローは顔ぃいか? その二人の顔の良し悪しは置いとくが確率が高いと全てがそうであるの区別はつけろ
255 23/12/06(水)21:05:15 No.1132047301
まあどれぐらいの水準求めてんの?ってとこ次第だな 今のSNSを馬鹿正直に受け止めて凄い高い願望持ってるなら無理だ
256 23/12/06(水)21:05:33 No.1132047411
勉強や運動だって露骨に資本格差出るんだから努力も平等も無いわな
257 23/12/06(水)21:05:34 No.1132047421
>文部科学省のアホどもは現場の教員に無理難題ややることをひたすら増やしまくってるがあれ大学時代親の金でウェーイ!してたような連中が官僚してるから現場知らずそういうことしてんのか? 官僚なんてなるやつらはエリート中のエリートなんだから一般人の感覚なんてわかるわけ無いだろう だから実際に教師として現場で働いている人たちがひたすら陳情するしか現場の実態を理解して貰う方法がないんだよ
258 23/12/06(水)21:05:49 No.1132047524
>大谷翔平やイチローは顔ぃいか? いいだろ!?
259 23/12/06(水)21:05:57 No.1132047566
>学歴関係なく採用します!を一流企業もやれば高卒でスキル磨く流れも増えるだろうが 能力あるなら採用するよ 能力ないのに学歴気にせず採用しろって?アホなの?
260 23/12/06(水)21:07:10 No.1132048073
>文部科学省のアホどもは現場の教員に無理難題ややることをひたすら増やしまくってるがあれ大学時代親の金でウェーイ!してたような連中が官僚してるから現場知らずそういうことしてんのか? だって現場の教員の負担減らそう 待遇良くしようって言ってる政党って共産党と立民だぜ? どう考えても従っちゃダメだろ
261 23/12/06(水)21:07:21 No.1132048151
家庭の環境とか住んでる地方とか生来の学力にもよるからなんとも言えねえ… 一番大切なのは人間関係だろうけどこれも環境次第だもんなあ
262 23/12/06(水)21:07:30 No.1132048208
>勉強や運動だって露骨に資本格差出るんだから努力も平等も無いわな 今世にある大企業の大体は無一文スタートで商才一本槍でおっ立てたのばっかりだから ただの言い訳だな
263 23/12/06(水)21:07:49 No.1132048343
>>Fランだろうが大卒でないと最低限レベルの企業には入れないので奨学金借りて行くしかない >いやFランなんて割と論外だが… >それなら高専か高卒取りたいが特に高卒就業希望者少なすぎる 高卒でも四大卒と同じ初任給貰えるんですよね?
264 23/12/06(水)21:08:30 No.1132048643
そんな壮絶な環境なの!?もその程度で腐ってんの!?もネット越しじゃ分からんしな
265 23/12/06(水)21:08:38 No.1132048700
環境が良ければ俺も成功していたはずなんだ俺のしたつもりの努力が無駄になったのはそのせいなんだアピールほど無様なものもないよね 認めなよ自分がただの怠け者のクズだって
266 23/12/06(水)21:08:44 No.1132048733
>採用側が楽したいので学歴足切りするんだよなあ 学歴ってつまり(人によって補助輪ついてるとしても)どれだけ努力したかの結果であり どれだけ努力できるかの目安だからな?
267 23/12/06(水)21:09:31 No.1132049085
いい学校行ったってクソ怠け癖の奴は学年進める事すらできないからな 最低限卒業してるのはそれだけの事が出来る証明であって
268 23/12/06(水)21:09:38 No.1132049125
>>学歴関係なく採用します!を一流企業もやれば高卒でスキル磨く流れも増えるだろうが >能力あるなら採用するよ >能力ないのに学歴気にせず採用しろって?アホなの? うんうん 能力あるか確かめるために全員の書類ちゃんと読んで全員面接に呼ぼうねえ
269 23/12/06(水)21:09:43 No.1132049152
>だって現場の教員の負担減らそう >待遇良くしようって言ってる政党って共産党と立民だぜ? >どう考えても従っちゃダメだろ まあ共産党に教育任せちゃいけないのは間違いない
270 23/12/06(水)21:09:47 No.1132049185
自己責任論は大和国民の魂だ
271 23/12/06(水)21:10:07 No.1132049324
>>勉強や運動だって露骨に資本格差出るんだから努力も平等も無いわな >今世にある大企業の大体は無一文スタートで商才一本槍でおっ立てたのばっかりだから >ただの言い訳だな こういうアホすぎるレスにはかける言葉が見つからない
272 23/12/06(水)21:10:10 No.1132049349
>高卒でも四大卒と同じ初任給貰えるんですよね? 年数差×標準昇給分の差はあるけど毎年良評価なら同年齢だと上回るぞ!
273 23/12/06(水)21:10:11 No.1132049350
貧乏だったけどとりあえず体でかいから部活に勧誘されて運動頑張ったらそこそこいい大学入れてそこそこ稼げてるから親には感謝してる 親より30cmくらいでかいから本当に親子かとは思ってる
274 23/12/06(水)21:10:24 No.1132049442
>高卒でも四大卒と同じ初任給貰えるんですよね? fu2877647.jpg
275 23/12/06(水)21:10:27 No.1132049481
家が貧乏で高卒だったけど女の金持ちにたまたま拾ってもらえて養ってもらってる ハッピー
276 23/12/06(水)21:10:30 No.1132049497
>実は奨学金には返済不要タイプのもある >条件は一定以上の成績と所得が一定以下の貧乏世帯だ >貧乏でもちゃんと勉強して頭が良ければなんとかなるんだなぁ… 流石に返済不要な奨学金はかなりハードル高いけど無利子の方は貧乏だったり片親だったりするとかなり審査が緩くなるんだよな それなりには優しいよ
277 23/12/06(水)21:11:01 No.1132049732
>>顔がいい方が頭もコミュ力も運動能力もいい確率が高いって見も蓋もない記事見たときフフってなっちゃった >大谷翔平やイチローは顔ぃいか? 野球選手なら松井とかにしろよ…
278 23/12/06(水)21:11:06 No.1132049757
>>高卒でも四大卒と同じ初任給貰えるんですよね? >年数差×標準昇給分の差はあるけど毎年良評価なら同年齢だと上回るぞ! 毎年昇給できる企業に務められてる時点で超絶勝ち組なんだよな
279 23/12/06(水)21:11:23 No.1132049876
>自己責任論は大和国民の魂だ これからの時代は他責任だよな
280 23/12/06(水)21:11:46 No.1132050051
>>高卒でも四大卒と同じ初任給貰えるんですよね? >fu2877647.jpg いいねえ!
281 23/12/06(水)21:11:47 No.1132050060
忘れがちだけど日本人のほとんどは中小企業勤務なんだよなあ