虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • なんで... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/12/06(水)17:06:56 No.1131964907

    なんで鉄板で焼いた焼きそばってあんなに美味そうに見えるんだろうね

    1 23/12/06(水)17:13:04 No.1131966161

    形として残らない物の作品って後世でどう評価したらいいんだろう

    2 23/12/06(水)17:20:18 No.1131967681

    >形として残らない物の作品って後世でどう評価したらいいんだろう まあこういう逸話で残ること事態が正しく評価されてると言えるのでは

    3 23/12/06(水)17:21:55 No.1131968015

    >形として残らない物の作品って後世でどう評価したらいいんだろう 曲も楽譜として残ったものが評価されるし 情報を残しておけば評価出来るのでは

    4 23/12/06(水)17:21:57 No.1131968020

    形ある作品として残ることだけが芸術じゃないしな 欠けたり失ったから価値が認められたとかよくわからんのいっぱいある

    5 23/12/06(水)17:23:41 No.1131968381

    美術なのに楽しそうなのでダメだった

    6 23/12/06(水)17:25:08 No.1131968707

    調べてみたけど似顔絵が地味に似てるな

    7 23/12/06(水)17:25:23 No.1131968763

    imgも多分マーケティングちゃんとやれば芸術扱いになる

    8 23/12/06(水)17:25:36 No.1131968812

    鉄板だと火力が違うんじゃないかという勝手な思い込みがある

    9 23/12/06(水)17:25:37 No.1131968816

    東洋美術史勉強したけど全部忘れた 西洋美術史と近現代美術史も勉強したいけど気力が無いわ スレ画の人って美術史解説漫画とか商業で出してんのかな 出してたら読みたい

    10 23/12/06(水)17:27:40 No.1131969246

    実際はなに食わせたんだろうって調べたら本当にタイ風焼きそば食わせてて笑った カレーも食わせてた

    11 23/12/06(水)17:28:06 No.1131969350

    >スレ画の人って美術史解説漫画とか商業で出してんのかな >出してたら読みたい スレ画が商業で出してる解説漫画 半分くらいは文章だけど

    12 23/12/06(水)17:28:57 No.1131969527

    カレーも作ってんのかこの人…

    13 23/12/06(水)17:30:11 No.1131969809

    香りの拡散が一番じゃないかなあ

    14 23/12/06(水)17:30:40 No.1131969892

    >スレ画が商業で出してる解説漫画 >半分くらいは文章だけど 半分…半分か…… でも買ってみようかな

    15 23/12/06(水)17:32:19 No.1131970249

    トラちゃんの方は女性作家に偏り過ぎなきらいがあったけどこっちどうなんだろ

    16 23/12/06(水)17:38:18 No.1131971623

    >トラちゃんの方は女性作家に偏り過ぎなきらいがあったけどこっちどうなんだろ 女性作家って章がわざわざ作られてるよ まあ評価されなてこなかった女性作家を掘り起こすって目的だから妥当だと思うけど…

    17 23/12/06(水)17:39:00 No.1131971776

    トラちゃんとこの本両方買ったし面白かったけど お前アートと言えばいいってもんじゃねえぞと思うやつもあるにはある

    18 23/12/06(水)17:40:56 No.1131972224

    >まあ評価されなてこなかった女性作家を掘り起こすって目的だから妥当だと思うけど… そこに関して若干しつこいとこあるからなあ そもそもデフォルトを知らないのに評価されてこなかったってとこ言われても困るし

    19 23/12/06(水)17:42:08 No.1131972499

    「」の煽り合いも芸術になりそう

    20 23/12/06(水)17:42:46 No.1131972659

    >半分…半分か…… >でも買ってみようかな ごめん本当は漫画1割くらい 1P漫画に6P解説くらいの配分

    21 23/12/06(水)17:44:15 No.1131973003

    先日のコミティアでホール内で美味そうな匂いで焼きそば頒布してたサークルが…サークルじゃねえのか

    22 23/12/06(水)17:44:25 No.1131973041

    >そもそもデフォルトを知らないのに評価されてこなかったってとこ言われても困るし それは確かに感じる まあ中にいる人にしかわからない抑圧とかあるんだろう

    23 23/12/06(水)17:51:26 No.1131974748

    リクリットより先に俺がやってたとしても芸術扱いにならないんだろうな

    24 23/12/06(水)17:55:46 No.1131975826

    芸術としてアピールしてたら芸術だよ 評価されるかはアプローチのうまさ次第

    25 23/12/06(水)17:57:39 No.1131976300

    おしっこマンアート

    26 23/12/06(水)18:00:35 No.1131977030

    スレ画の人は現代美術とサブカルの融合を上手いことやってのけたって評価してる人がいた

    27 23/12/06(水)18:05:30 No.1131978341

    売れず後世に残らなかったたくさんの作品は美術ではないのか? 戦禍で失われてしまったらその作品は美ではなくなるのか? 作者が回収して破棄したらその作品は美ではなくなるのか? 汚損されて修復できなくなったらその作品は美ではなくなるのか? なくなったらそれまでの価値も経緯も人々の得た体験もすべて無になるって言い切るのか? 「形がない美ってなんだよ」は無数の問いを生み出すんよ

    28 23/12/06(水)18:14:49 No.1131980887

    言ったもん勝ち

    29 23/12/06(水)18:16:45 No.1131981408

    スレ画の人ってどっちのこと?

    30 23/12/06(水)18:21:14 No.1131982637

    綺麗とか上手いとか人のエモーションに語りかける部分のないものは投機商品の枠から出てこないからおよそ世間一般にはなんの価値ももたらさない

    31 23/12/06(水)18:29:16 No.1131985026

    場を作る技術っていうのは発展性ありそうよね 美術以外の場ですでにやってそうな気はするけど

    32 23/12/06(水)18:29:46 No.1131985176

    ミームを芸術ですって言ってるようなもん?

    33 23/12/06(水)18:31:29 No.1131985738

    >「形がない美ってなんだよ」は無数の問いを生み出すんよ 問いじゃなくてわかりやすい答えを持ってきて欲しい 問いのうちは芸術家同士で勝手にやっててくれ

    34 23/12/06(水)18:32:12 No.1131985963

    >問いじゃなくてわかりやすい答えを持ってきて欲しい 美って抽象的なものに対してわかりやすい答え要求するのはアホだよ

    35 23/12/06(水)18:32:57 No.1131986201

    >問いじゃなくてわかりやすい答えを持ってきて欲しい >問いのうちは芸術家同士で勝手にやっててくれ 質問がアバウトすぎて何が聞きたいのかわからないって言ってんだよバカ

    36 23/12/06(水)18:33:11 No.1131986274

    >>問いじゃなくてわかりやすい答えを持ってきて欲しい >美って抽象的なものに対してわかりやすい答え要求するのはアホだよ そうやって相手を馬鹿にするのが美術のやりくちなんだな

    37 23/12/06(水)18:35:40 No.1131987095

    心ってのはどこに在ると思う?と同じで作品ってのはここにあるんだ✊って事なんだろう

    38 23/12/06(水)18:36:05 No.1131987233

    >美術なのに楽しそうなのでダメだった 出会ったときに楽しいのが美術作品の原点な気がしてきた

    39 23/12/06(水)18:36:06 No.1131987247

    ダリがやってた謎パーティとかはリレーショナルアートに含まれないのかな

    40 23/12/06(水)18:36:52 No.1131987551

    >そうやって相手を馬鹿にするのが美術のやりくちなんだな imgでバカにされたという出来事を美術のやりくちとかいいだすのがまずすげえバカ

    41 23/12/06(水)18:37:57 No.1131987930

    焼きそばうまっ

    42 23/12/06(水)18:40:37 No.1131988835

    判事は美術…?

    43 23/12/06(水)18:41:07 No.1131989010

    >おしっこマンアート 泉!

    44 23/12/06(水)18:41:37 No.1131989173

    レスポンチバトルもコミュニケーションの一環だから美術作品と言い張れば作品になるわけなんだな

    45 23/12/06(水)18:42:45 No.1131989558

    線一本引いただけでも作品になるんだしそんなもん確認しなくてもわかるだろ

    46 23/12/06(水)18:44:32 No.1131990171

    言ったもん勝ちの世界

    47 23/12/06(水)18:45:27 No.1131990482

    >言ったもん勝ちの世界 認められないと言ってるだけのキチガイだろ

    48 23/12/06(水)18:51:30 No.1131992588

    「」集めて焼きそば作ったら盛り上がるかな

    49 23/12/06(水)18:51:54 No.1131992714

    >言ったもん勝ちの世界 それはそう レモンと電球で大人気の人は人はみんな芸術 そして人が集まってる社会こそが最大最高の芸術でより良き社会を目指すことこそが芸術活動だ!って政治家になったぞ