23/12/06(水)13:01:52 >申込は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/06(水)13:01:52 No.1131913945
>申込は完了していません。 >「この内容で確定」が押されなかった場合は自動キャンセルになります。 >お申込みが完了できませんでした。 >ご利用のカードに、クレジットカード会社独自のセキュリティ対策による制限が加えられた場合や、クレジットカード情報の入力誤り(クレジットカード番号、セキュリティコード)が原因です。 >他のクレジットカードまたは他のお支払い方法(※)でお申込みください。 >クレジットカードに関するお問い合わせはサポートセンターでは対応いたしかねますので、ご利用のクレジットカード会社へご連絡ください。 >※クレジットカード以外のお支払い方法でお買い求めいただけるきっぷは、区間や商品の種類が限定されております。ご確認の上お申込みください。 fu2876196.jpeg
1 23/12/06(水)13:03:34 No.1131914365
?
2 23/12/06(水)13:06:42 No.1131915112
>? えきねっとっていうJR東の電子予約サービスで 3Dセキュアのせいでクレカ情報も入力内容も正しいのに 何らかのトライエラーのせいでこのエラーが表示されると最初からやり直しになる 大型連休期間はだいたいこのエラーを見ることになる
3 23/12/06(水)13:06:47 No.1131915127
しみっしみの…!
4 23/12/06(水)13:08:10 No.1131915453
何がムカつくってこっちのミスかのような物言いがムカつく ページ遷移でもたついたらほぼ失敗するって古のネトゲじゃねえんだぞ
5 23/12/06(水)13:09:54 No.1131915867
古い企業のネットサービスってほんと脆いのなんなの JTもボロクソだし
6 23/12/06(水)13:11:10 No.1131916161
一度失敗するとカード会社の方でセキュリティがかかってこのエラーが出ることもある 楽天カードはセキュリティ解除しないとえきねっとで買えなくなる(解除はナビダイヤルのみ 解除期間は当日のみ) まあ3Dセキュア導入してないカードは使えないんだけどな
7 23/12/06(水)13:12:31 No.1131916459
高額取引が多いからかはわかりませんが セキュリティ厳しいのは良いですが2段階認証ぐらいで良かったのではないでしょうか
8 23/12/06(水)13:16:40 No.1131917409
スレ山が手が震える持病で上手く入力出来ないってこと?
9 23/12/06(水)13:22:27 No.1131918775
>スレ山が手が震える持病で上手く入力出来ないってこと? サイトが混んでてレスポンスが遅いとタイムアウトエラーになる
10 23/12/06(水)13:25:08 No.1131919377
情弱ユーザーのアカウントで不正購入されて対策をポン付けした結果か
11 23/12/06(水)13:28:59 No.1131920233
そもそもスマートexと統合されてないのがもうむかつく
12 23/12/06(水)13:36:59 No.1131922025
>スレ山が手が震える持病で上手く入力出来ないってこと? スレ山ってなに
13 23/12/06(水)13:38:20 No.1131922277
定型も知らんのが「」やってんのか…
14 23/12/06(水)13:39:36 No.1131922556
おいって言ってないね「」リエッタ
15 23/12/06(水)13:41:40 No.1131922995
>定型も知らんのが「」やってんのか… これめちゃくちゃカッコ悪いレスだな!
16 23/12/06(水)13:53:14 No.1131925506
自尊心つええな
17 23/12/06(水)14:03:14 No.1131927483
こういう老人いる
18 23/12/06(水)14:51:55 No.1131937396
何が定型なの?
19 23/12/06(水)14:57:36 No.1131938605
>定型も知らんのが「」やってんのか… ボケ老人みたい
20 23/12/06(水)15:00:53 No.1131939205
幸い目にしたことねえや 出くわしたら俺もスレ画みたいな顔になるんだろうか 俺の国鉄はシール厳禁なんだ
21 23/12/06(水)15:12:36 No.1131941563
えきねっとってやたら名前騙った詐欺メール送られてくるイメージあるしカード会社が警戒してるんじゃないか