23/12/06(水)11:43:40 そのう... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/06(水)11:43:40 No.1131891698
そのうち拾われたりするんだろうか
1 23/12/06(水)11:44:49 No.1131891956
最初の襲撃の時にうっかり壊しちゃったとか?
2 23/12/06(水)11:45:41 No.1131892131
企画されたけど実機を制作するまでに至らなかったのでは
3 23/12/06(水)11:45:47 No.1131892152
101は本当の試験機で実戦レベルじゃない 104はエールの試験機 とか?
4 23/12/06(水)11:48:59 No.1131892833
埋まってなかったのを初めて知ったというか デュエルバスターブリッツイージスがx101~104だと思ってた
5 23/12/06(水)11:50:21 No.1131893130
X101は設定でデータ上にだけある試作も試作のやつ
6 23/12/06(水)11:52:45 No.1131893652
201~6とか301,302も欠番だし構想練ってる時にボツになったんだろう
7 23/12/06(水)11:53:06 No.1131893734
種世界はコンピュータの性能が上がってシュミレーションの精度が高いから「生産されなかったがデータは存在する」系の機体は本当に生産されてない
8 23/12/06(水)11:54:17 No.1131894017
昔のMGだとシュミレーションで終わった機体って言ってたと思う
9 23/12/06(水)11:55:18 No.1131894242
200ナンバー相当難産だったんだな
10 23/12/06(水)11:56:43 No.1131894546
>200ナンバー相当難産だったんだな そもそも特殊機能機だからね200ナンバー 何持たせるかとかも揉めそう
11 23/12/06(水)11:57:17 No.1131894682
>200ナンバー相当難産だったんだな ブリッツがかなり特殊だしな… 「ニンジャ作ろうぜ!」とかだったんかな…
12 23/12/06(水)11:57:43 No.1131894799
間や以前よりも以降のナンバーの方が空き多いから…
13 23/12/06(水)11:59:39 No.1131895269
カラミティ:GAT-X131 フォビドゥン:GAT-X252 レイダー:GAT-X370 後期GATは2桁目にも意味ありそう
14 23/12/06(水)12:00:20 No.1131895420
>「ニンジャ作ろうぜ!」とかだったんかな… NダガーNはかなりニンジャだしな…
15 23/12/06(水)12:00:46 No.1131895513
>>「ニンジャ作ろうぜ!」とかだったんかな… >NダガーNはかなりニンジャだしな… ニュークリアですよね?
16 23/12/06(水)12:05:07 No.1131896504
PS装甲もミラージュコロイドステルスも実用レベルの技術が盗めなかったモルゲンレーテ やっぱ管理は厳重だったんだろうな連合
17 23/12/06(水)12:10:09 No.1131897862
200系列開発は100系列開発にいっぱい嫌味言われてそう
18 23/12/06(水)12:12:00 No.1131898402
可変機オーダーの3案目でイージス出してくるとかもうヤケクソだったのかな…
19 23/12/06(水)12:13:45 No.1131898899
>カラミティ:GAT-X131 >フォビドゥン:GAT-X252 >レイダー:GAT-X370 >後期GATは2桁目にも意味ありそう 制式レイダー武装違うだけなのにX333だしな
20 23/12/06(水)12:14:21 No.1131899084
指揮官用の変形可能で一撃離脱できる高火力のビーム砲を搭載したMSを作れ!
21 23/12/06(水)12:17:17 No.1131899986
>指揮官用の変形可能で一撃離脱できる高火力のビーム砲を搭載したMSを作れ! 頭いかれてんのか?
22 23/12/06(水)12:18:31 No.1131900362
>指揮官用の変形可能で一撃離脱できる高火力のビーム砲を搭載したMSを作れ! まあMA形態でやってることはメビウスと同じだからね 変形の形が独特なだけで
23 23/12/06(水)12:19:08 No.1131900545
まああの中で一番作るの大変なのはブリッツ次いでイージスだよね
24 23/12/06(水)12:19:22 No.1131900611
>制式レイダー武装違うだけなのにX333だしな Xは試作ナンバーだからXはついてないよ
25 23/12/06(水)12:22:23 No.1131901562
>指揮官用の変形可能で一撃離脱できる高火力のビーム砲を搭載したMSを作れ! イージスの事なのかレイダーの事なのか一瞬迷った
26 23/12/06(水)12:22:36 No.1131901637
まぁこれはデータ上にしか存在してなかった試作機を更に発展させた機体だ…!で出てくる可能性はゼロでは無い
27 23/12/06(水)12:23:20 No.1131901875
イージスのスキュラは後期GATで これ胸につけとけば変形要らねえじゃん になってるのがほんとうにヒドイ
28 23/12/06(水)12:25:44 No.1131902646
イージスの要素は割とカオスに色濃く受け継がれていると思う
29 23/12/06(水)12:27:52 No.1131903336
イージスは試作の試作で黄色いのがあったと思う
30 23/12/06(水)12:29:27 No.1131903879
>>指揮官用の変形可能で一撃離脱できる高火力のビーム砲を搭載したMSを作れ! >イージスの事なのかレイダーの事なのか一瞬迷った レイダーは別に指揮官機ではないし…
31 23/12/06(水)12:31:22 No.1131904475
>指揮官用の変形可能で一撃離脱できる高火力のビーム砲を搭載したMSを作れ! 宇宙世紀だとパッと見ZZに見えるなこの要求
32 23/12/06(水)12:31:43 No.1131904579
>イージスのスキュラは後期GATで >これ胸につけとけば変形要らねえじゃん >になってるのがほんとうにヒドイ MA形態で突撃して大火力ブチ込むのが目的のイージスととにかく大火力盛り盛りのカラミティじゃ同じスキュラでも意味が違うじゃん >これ頭につけとけば
33 23/12/06(水)12:33:08 No.1131905029
301302はデザイナーのxにあったはず簡略化イージスみたいなものだけど
34 23/12/06(水)12:33:19 No.1131905087
>>指揮官用の変形可能で一撃離脱できる高火力のビーム砲を搭載したMSを作れ! >宇宙世紀だとパッと見ZZに見えるなこの要求 指揮官機はともかく他の条件は大体の可変機が要求されてない? そしてZZも別に指揮官機では…
35 23/12/06(水)12:33:27 No.1131905128
パンツァーアイゼンとトリケロスはたまたま被ったのかどちらかを真似したんだろうか
36 23/12/06(水)12:35:11 No.1131905697
イージスの一撃離脱は組み付いてゼロ距離射撃してこいの意だから普通そんな要求はされない
37 23/12/06(水)12:35:15 No.1131905726
104は格闘機っぽいグランドスラムとか持ってそう
38 23/12/06(水)12:36:17 No.1131906071
104は火器運用試験型ゲイツみたいな奴なんだろうか
39 23/12/06(水)12:36:35 No.1131906185
今思ってもフォビデドゥンガンダムのあの盾強すぎると思う もっと採用しろ
40 23/12/06(水)12:36:56 No.1131906323
103でバスター作ったの大胆だな
41 23/12/06(水)12:37:00 No.1131906341
ブリッツはイロモノなようでいて後に生かされた要素ばっかだよね ランサーダートからのスティレットとか複合兵装とか
42 23/12/06(水)12:37:33 No.1131906533
>フォビデドゥンガンダム なんて…?
43 23/12/06(水)12:39:24 No.1131907104
101がデュエル以上にシンプルなのかもしくは詰め込みすぎてバスターとかに役割分けたか
44 23/12/06(水)12:39:59 No.1131907277
>今思ってもフォビデドゥンガンダムのあの盾強すぎると思う >もっと採用しろ 水中ではたくさん使ってるし… ミラコロ制限に引っかかるかもみたいな話もどっかで聞いたけど本当なら水フォビ軍団も全廃だよね…
45 23/12/06(水)12:40:35 No.1131907486
104は飛行タイプだろこれまでの格闘砲撃飛行を外付けパックで実現しようってなったのが105で
46 23/12/06(水)12:40:58 No.1131907614
101はシミュレーション上にしか存在しないのロマンある DMU的な
47 23/12/06(水)12:41:14 No.1131907700
>104は飛行タイプだろこれまでの格闘砲撃飛行を外付けパックで実現しようってなったのが105で デュエルが名前の割に別に格闘特化って訳でもないし…
48 23/12/06(水)12:42:22 No.1131908062
GATは後のmsに生きてない要素あんまないと思う
49 23/12/06(水)12:42:29 No.1131908094
x101はシミュレーション上での試験機で「いけそうやな!デュエル製造!X102ね!」って感じらしいが x104はストライカー試験機のシミュレーション試験機なのかな
50 23/12/06(水)12:42:43 No.1131908174
そもそもエールは宇宙向けであって飛行じゃねーよ
51 23/12/06(水)12:44:24 No.1131908710
>そもそもエールは宇宙向けであって飛行じゃねーよ 飛ぶのも後々出来るようになったみたいだけどその頃にはジェットストライカーあるしな
52 23/12/06(水)12:45:04 No.1131908924
ストライクが身軽に動きまくって勘違いしがちだがエールは滑空止まり インパルスがフォースで飛べるから余計に混ざるんだと思う
53 23/12/06(水)12:45:37 No.1131909117
>埋まってなかったのを初めて知ったというか >デュエルバスターブリッツイージスがx101~104だと思ってた ブリッツとイージスはフレームから違うから200系と300系ナンバー与えられてる
54 23/12/06(水)12:45:57 No.1131909224
>ストライクが身軽に動きまくって勘違いしがちだがエールは滑空止まり >インパルスがフォースで飛べるから余計に混ざるんだと思う 種死だのスタゲだのでは普通に飛んでるのも悪いと思う
55 23/12/06(水)12:46:36 No.1131909409
地上だとソードとランチャーの記憶しかないな
56 23/12/06(水)12:47:01 No.1131909534
>制式レイダー武装違うだけなのにX333だしな 順番逆なのよね 制式レイダーの試作機改造したのが370レイダー
57 23/12/06(水)12:47:15 No.1131909614
>>フォビデドゥンガンダム >なんて…? fu2876152.jpg
58 23/12/06(水)12:47:33 No.1131909708
まあ200系はミラコロ用の小改装だけだから骨が丸っきり違うって言えるのは300系だが
59 23/12/06(水)12:48:30 No.1131909994
ストライク→ルージュでどのくらい改良されたんだろバッテリーだけなのかな
60 23/12/06(水)12:48:30 No.1131909998
>>>フォビデドゥンガンダム >>なんて…? >fu2876152.jpg ガンッダムじゃん!
61 23/12/06(水)12:49:02 No.1131910178
>種死だのスタゲだのでは普通に飛んでるのも悪いと思う 時代が進んだから改造されたんだ!
62 23/12/06(水)12:49:43 No.1131910399
301はただのMAだったな…いや頭おかしいMAだったが
63 23/12/06(水)12:50:07 No.1131910508
イージスも飛べないけど飛べるようになったんだよね?
64 23/12/06(水)12:51:39 No.1131910951
確かに空飛べるイージス系は種死時代で出てくるけどアニメのは飛んだ事ないぞ
65 23/12/06(水)12:52:25 No.1131911159
ロッソイージスは飛ぶための改造されてるけどイージスそのものは飛べない
66 23/12/06(水)12:54:31 No.1131911765
20年掘り続けてまだ出てないやついるのかよ! 宇宙世紀なんかもっとあるか
67 23/12/06(水)12:55:28 No.1131912032
イージスの変形おかしい…
68 23/12/06(水)12:55:58 No.1131912190
イージスの至近距離でぶっ放すのは使えるぞ!って思ったけど デスティニーで採用されてたわ
69 23/12/06(水)12:56:31 No.1131912350
宇宙世紀はガンダム8号機がジムのテストされてた以外設定すらろくにないけど存在してる
70 23/12/06(水)13:04:07 No.1131914515
宇宙世紀は宇宙世紀で一時期俺が穴を埋めるんだ!って外伝が多すぎてMS-08が二種類いたりするからな…
71 23/12/06(水)13:05:03 No.1131914737
>宇宙世紀は宇宙世紀で一時期俺が穴を埋めるんだ!って外伝が多すぎてガンダム4号機が二種類いたりするからな…
72 23/12/06(水)13:06:49 No.1131915138
イージスは変形機構とビーム砲はまだ分からなくもないよメビウス感覚って どうして手足からサーベルが生えるんだ
73 23/12/06(水)13:07:05 No.1131915194
イージスは指揮ができるメビウス乗りに配備する予定だったのか
74 <a href="mailto:AOZ">23/12/06(水)13:07:55</a> [AOZ] No.1131915386
>宇宙世紀は宇宙世紀で一時期俺が穴を埋めるんだ!って外伝が多すぎてMS-08が二種類いたりするからな… >宇宙世紀は宇宙世紀で一時期俺が穴を埋めるんだ!って外伝が多すぎてガンダム4号機が二種類いたりするからな… 怖いっすね戦時中の混乱って
75 23/12/06(水)13:08:46 No.1131915590
メビウス要素として手足がワイヤー接続で射出されるイージスとか出ないかな
76 23/12/06(水)13:10:01 No.1131915902
メビウス乗りに敵艦に突っ込んで噛み付くノウハウなんてねえよ!
77 23/12/06(水)13:10:18 No.1131915961
>ストライク→ルージュでどのくらい改良されたんだろバッテリーだけなのかな バッテリーが改善されるだけでもストライクはだいぶ変わるからな
78 23/12/06(水)13:10:48 No.1131916088
>メビウス乗りに敵艦に突っ込んで噛み付くノウハウなんてねえよ! メビウス乗りなら核だよなー!
79 23/12/06(水)13:10:51 No.1131916101
あとルージュはOSがナチュラル用のちゃんとしたやつになってたはず キラの魔改造OSでなくて
80 23/12/06(水)13:11:21 No.1131916206
>>メビウス乗りに敵艦に突っ込んで噛み付くノウハウなんてねえよ! >メビウス乗りなら核だよなー! ピースメーカー隊はかえれや! それとも変える場所がなくなったか?野蛮なナチュラルが!
81 23/12/06(水)13:11:29 No.1131916231
X101は余りにも強すぎたから存在を抹消されたことにしよう
82 23/12/06(水)13:11:40 No.1131916274
>メビウス乗りなら核だよなー! 野蛮なナチュラルめ…
83 23/12/06(水)13:12:45 No.1131916505
>X101は余りにも強すぎたから存在を抹消されたことにしよう ははーん さてはこいつがシードガンダムだな?
84 23/12/06(水)13:13:07 No.1131916587
PS装甲の固さにビームをプラスして突撃したら強いんじゃね!?で作るやつがいるかよ
85 23/12/06(水)13:13:18 No.1131916633
>>X101は余りにも強すぎたから存在を抹消されたことにしよう >ははーん >さてはこいつがシードガンダムだな? 種って名前にふさわしいのがちょっと困る
86 23/12/06(水)13:18:47 No.1131917897
>それとも変える場所がなくなったか?野蛮なナチュラルが! 宇宙のバケモノはいちいち口が悪いな… バレンタインに母ちゃんでも死んだか?
87 23/12/06(水)13:21:06 No.1131918437
>バレンタインに母ちゃんでも死んだか? んんんんんんんんん!!!!!!!
88 23/12/06(水)13:21:52 No.1131918621
101が形にもならなかったのはわかるけどそれだけに104が気になるな
89 23/12/06(水)13:21:53 No.1131918629
>>バレンタインに母ちゃんでも死んだか? >んんんんんんんんん!!!!!!! 同士討ち…
90 23/12/06(水)13:23:08 No.1131918930
勇敢なメビウス乗りがジンに特攻してなんとかしてた歴史があるのでは?
91 23/12/06(水)13:23:30 No.1131919012
ストライクって真ん中っ子だったんだ…なんとなく最初に作られたのかと思ってた
92 23/12/06(水)13:23:58 No.1131919118
デュエルのプロトタイプ感凄いけどこれの前になるとまともに使えるの?
93 23/12/06(水)13:25:59 No.1131919570
並べるとイージスだけ場違い感凄いな
94 23/12/06(水)13:26:04 No.1131919581
>勇敢なメビウス乗りがジンに特攻してなんとかしてた歴史があるのでは? スピアヘッドで体当たりしてディンを撃墜した切り裂きエドの逸話に因んで制式レイダーに複翼が装備されたのは有名な話である
95 23/12/06(水)13:26:24 No.1131919654
>デュエルのプロトタイプ感凄いけどこれの前になるとまともに使えるの? 使えないから実際に作ってない
96 23/12/06(水)13:26:38 No.1131919712
>ストライクって真ん中っ子だったんだ…なんとなく最初に作られたのかと思ってた 他4機のノウハウ詰め込んで最後に作られてるのがストライクだったかな
97 23/12/06(水)13:26:40 No.1131919723
>ストライクって真ん中っ子だったんだ…なんとなく最初に作られたのかと思ってた 初期GAT5機の中だと最後だぞ デュエル→バスター→ブリッツ→イージス→ストライク だったはず
98 23/12/06(水)13:29:33 No.1131920349
というか流れとしてはデュエルが5機のなかでは最初でそこからストライク以外が作られてそれらフィードバックしてストライクだよね確か
99 23/12/06(水)13:34:13 No.1131921428
GAT-X101 シード は出てたら絶対格好良いけどそれ許されるのは無印の頃だけだったからな…