23/12/06(水)10:18:32 現代風... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/06(水)10:18:32 No.1131876454
現代風ファンタジー世界いいよね 日本にファンタジー要素があるやつじゃなくて 高度に発達した技術で現代文明みたいになっているファンタジー世界
1 23/12/06(水)10:24:23 No.1131877435
パッと思いつかなかったけどどんなのがある?
2 23/12/06(水)10:24:32 No.1131877465
なろうだとゲーム世界転生ものでときどき見かけるな あらすじだけみて中世風ファンタジーゲーム世界と思いきや読んだら現代風だったって感じの
3 23/12/06(水)10:29:25 No.1131878323
>パッと思いつかなかったけどどんなのがある? 適当にブクマをさらった感じだとこんなん ・エンジニア(精製士)の憂鬱 魔物狩りの一族に生まれて工学系のサラリーマンになった男がふりまわされる完結作 ・モブな主人公 〜小説の中のモブだけど問題がある ラノベ世界にゲーム版の主人公としてTS転生した少女がゲーム版特有の能力で強くなって成り上がる完結作 ・彼方へ紡ぐ RPG世界のラスボスに転生してラスボスルートを拒否して原作主人公を鍛えつつ原作の悪の元凶と戦う
4 23/12/06(水)10:29:56 No.1131878411
シャドウラン…は現代じゃなくて近未来か
5 23/12/06(水)10:30:02 No.1131878427
SFレベルまで文明が発達してから滅んだ後に何とか中世レベルまで文明が復興し 過去の遺物を使う中世ファンタジーとかないかなぁ イメージとしてはモンハン
6 23/12/06(水)10:31:12 No.1131878631
分かるよ…現代風良いよね…
7 23/12/06(水)10:32:14 No.1131878809
>SFレベルまで文明が発達してから滅んだ後に何とか中世レベルまで文明が復興し >過去の遺物を使う中世ファンタジーとかないかなぁ >イメージとしてはモンハン 高度に発展した古代文明の遺産が出てくるのは王道だからいろんな作品で見かけると思う
8 23/12/06(水)10:33:00 No.1131878938
ゲーム系でも見かけるくらいの王道だよね
9 23/12/06(水)10:34:13 No.1131879148
SF古代文明はファイナルファンタジー1でも出てきたな あと現代風ファンタジーだとFF7とかFF8がそうだな
10 23/12/06(水)10:35:21 No.1131879371
>SFレベルまで文明が発達してから滅んだ後に何とか中世レベルまで文明が復興し >過去の遺物を使う中世ファンタジーとかないかなぁ 頑張ってマギクラフトマイスター読もうぜ!
11 23/12/06(水)10:38:53 No.1131880022
>頑張ってマギクラフトマイスター読もうぜ! 頑張りの桁がハネ過ぎなんすよ
12 23/12/06(水)10:39:21 No.1131880121
異世界召喚されたので現代知識で役立とうと頑張ろうとしたら 一応保護された貴族の道楽で試したものの実態としてはあんまりそういうの求められてなくて 一番役立ったのはスマホに入っていた楽曲とスマホ用ソーラー充電器と スマホに入っていたゆるキャンの電子書籍って感じの作品面白かった
13 23/12/06(水)10:39:39 No.1131880187
文明レベルがふわっと現代くらいってことか
14 23/12/06(水)10:42:19 No.1131880655
>SFレベルまで文明が発達してから滅んだ後に何とか中世レベルまで文明が復興し >過去の遺物を使う中世ファンタジーとかないかなぁ >イメージとしてはモンハン 「神様のミスで異世界にポイっとされました ~元サラリーマンは自由を謳歌する~」って作品が 宇宙から不時着してその世界に人類を広める切っ掛けになった移民船が出てきてその船に乗って途中からスペースオペラやりだしてた
15 23/12/06(水)10:43:00 No.1131880779
>文明レベルがふわっと現代くらいってことか 中世風ファンタジーもふわっと中世・近世くらいだから現代風ファンタジーもふわっとだね
16 23/12/06(水)10:43:09 No.1131880801
毎度主人公がコピー能力活用で現代社会のちょっと先まで進めて最後はそろそろ学校行くか俺学生だしで〆てた狡猾なゴンの人はどうしてるだろう・・・
17 23/12/06(水)10:45:57 No.1131881293
世界観ははぐるまどらいぶが好きかな…読みにくいから読み物としては微妙だけど
18 23/12/06(水)10:50:37 No.1131882097
電気文明が発達しているか魔力文明が発達しているかの部分に注目しても結構面白いジャンルだ
19 23/12/06(水)10:51:38 No.1131882289
魔力でタービンを回して電気を作る…
20 23/12/06(水)10:52:20 No.1131882409
文明レベルめっちゃ高いのに郊外にいったらモンスターがいる世界とか移動手段の確保に四苦八苦してそうだ
21 23/12/06(水)10:53:01 No.1131882534
>魔力でタービンを回して電気を作る… 雷魔法より効率良いタービンすげえ
22 23/12/06(水)10:54:06 No.1131882701
それってもしかしてSFと言うのでは
23 23/12/06(水)10:54:31 No.1131882785
>文明レベルめっちゃ高いのに郊外にいったらモンスターがいる世界とか移動手段の確保に四苦八苦してそうだ 旅行も輸送も転移だから道が整備されてないとか
24 23/12/06(水)10:54:52 No.1131882848
SFとファンタジーを厳密に分ける必要無いし
25 23/12/06(水)10:55:50 No.1131883008
>文明レベルめっちゃ高いのに郊外にいったらモンスターがいる世界とか移動手段の確保に四苦八苦してそうだ 都市がコンクリの壁に囲まれてて警備のおじさんが銃握ってるんだ…
26 23/12/06(水)10:57:17 No.1131883251
>文明レベルめっちゃ高いのに郊外にいったらモンスターがいる世界とか移動手段の確保に四苦八苦してそうだ 結界で幹線道路だけは完璧に安全保たれてるとか 空はドラゴンや怪鳥とも渡り合う魔導戦艦飛んでるとかかな…
27 23/12/06(水)10:57:59 No.1131883369
>>文明レベルめっちゃ高いのに郊外にいったらモンスターがいる世界とか移動手段の確保に四苦八苦してそうだ >都市がコンクリの壁に囲まれてて警備のおじさんが銃握ってるんだ… 俺も昔は都会で働いていたんだが膝に銃弾を受けてしまってな…
28 23/12/06(水)10:58:02 No.1131883376
>それってもしかしてSFと言うのでは SFってIFに対して科学知識でこじつけていく創作のことも言うから その定義で言うと現代風ファンタジーはだいたいSF
29 23/12/06(水)10:59:09 No.1131883554
>文明レベルめっちゃ高いのに郊外にいったらモンスターがいる世界とか移動手段の確保に四苦八苦してそうだ 文明レベル中世レベルだとドラゴンとかデカい魔獣手懐けててそれを飛行機や電車代わりにするのは見るけど 文明レベル高いと普通に撃退できそうな気はする
30 23/12/06(水)10:59:40 No.1131883653
魔法文明の設定だけど特に活用されなかったの読んだな なにか起こるかと思いきや平和そのもので何も起こらないって流れのために必要だったのだろう
31 23/12/06(水)11:01:02 No.1131883890
スチームパンク物は?
32 23/12/06(水)11:01:39 No.1131884020
>スチームパンク物は? スチームパンクは現代よりもヴィクトリア朝みたいな近代風のイメージ
33 23/12/06(水)11:04:25 No.1131884507
ヴィクトリア朝って感じの近代風ファンタジーも好きだよ エロゲのバレットバトラーズとか
34 23/12/06(水)11:05:13 No.1131884642
時代がごちゃ混ぜになってるようなのも好き
35 23/12/06(水)11:05:17 No.1131884657
ハガレンは近代風ファンタジーだったな
36 23/12/06(水)11:06:41 No.1131884884
>SFレベルまで文明が発達してから滅んだ後に何とか中世レベルまで文明が復興し >過去の遺物を使う中世ファンタジーとかないかなぁ >イメージとしてはモンハン SFじゃなくてSCPオマージュの組織が転移した形だけども「おおかみひめものがたり」それっぽいバックボーンだったな SCPオブジェクト的なものは神様扱いになってたり超希少なアーティファクト扱いだからそうそう人間が使えることはないけど
37 23/12/06(水)11:06:56 No.1131884927
>時代がごちゃ混ぜになってるようなのも好き 時代というか国だけど「異世界王朝物語 ~転生したらネクロマンサー扱いされているわけだがそれも悪くないかと思い始めた~」って作品読んだら 学生編は中世ヨーロッパ風ファンタジーっぽかったのに大人編になったら急に平安風ファンタジーになった!
38 23/12/06(水)11:07:16 No.1131884983
>都市がコンクリの壁に囲まれてて警備のおじさんが銃握ってるんだ… ゲトアウトヒアスタルケル
39 23/12/06(水)11:07:55 No.1131885080
魔力炉が生み出す魔力でインフラを維持し魔力列車が走りス魔ホで魔電話するのも 蒸気機関でインフラまかなって一人一台蒸気スマホ持ってたって同じよ
40 23/12/06(水)11:07:56 No.1131885083
>時代がごちゃ混ぜになってるようなのも好き 地域ごとに文明レベル違ったりするといいよね でも最低限の技術がどこでもあると嬉しい
41 23/12/06(水)11:07:57 No.1131885085
>世界観ははぐるまどらいぶが好きかな…読みにくいから読み物としては微妙だけど はぐるまドライブは癖もう少しなくした普通の文体で読みたい感じはある
42 23/12/06(水)11:09:02 No.1131885278
>地域ごとに文明レベル違ったりするといいよね >でも最低限の技術がどこでもあると嬉しい 魔法の国と科学の国と農業の国と…みたいな風に分かれていると楽しいよね
43 23/12/06(水)11:10:50 No.1131885582
>>世界観ははぐるまどらいぶが好きかな…読みにくいから読み物としては微妙だけど >はぐるまドライブは癖もう少しなくした普通の文体で読みたい感じはある 挟まる台本形式に///に文字でイラスト的文字表現に…と他人にめっちゃ勧めづらい!
44 23/12/06(水)11:11:11 No.1131885644
結局そういうのってテクスチャの部分であってストーリーには直接関係ないからなあ
45 23/12/06(水)11:13:35 No.1131886068
川上稔の今やってるやつとかそういう感じか…
46 23/12/06(水)11:14:05 No.1131886147
>結局そういうのってテクスチャの部分であってストーリーには直接関係ないからなあ テクスチャ凝ってるってことはそれ使おうと思ってるって期待が持てるやつではあるからなあ 冒険者ギルドが出てきたらその瞬間あっテクスチャ大して使われなくなるんだって投げるけど
47 23/12/06(水)11:14:50 No.1131886252
>魔法の国と科学の国と農業の国と…みたいな風に分かれていると楽しいよね キノの旅みたいな感じか
48 23/12/06(水)11:17:30 No.1131886711
テクスチャこそジャンルを決める部分でしょ
49 23/12/06(水)11:18:52 No.1131886973
どういう舞台かによってストーリーも結構変わってくると思うけど…
50 23/12/06(水)11:19:11 No.1131887023
終わクロ......はSFか 好きになれそうだけど具体例が今一でてこない
51 23/12/06(水)11:19:43 No.1131887105
まあ大草原まっただ中でスチームパンクです!とか言われても違うだろ…としか言えないからな
52 23/12/06(水)11:20:47 No.1131887282
文字で表現しにくいのもあるしな…
53 23/12/06(水)11:23:51 No.1131887848
その無限の先へとか? あれは現代追い越してるか
54 23/12/06(水)11:23:59 No.1131887871
国ごとに文明レベルは違うけど戦争は一部の超人が戦力差をひっくり返すから文明レベルが高い国が勝つわけでないみたいなの好き
55 23/12/06(水)11:24:51 No.1131888043
>その無限の先へとか? >あれは現代追い越してるか 現代人が現代追い越した町を作りあげているから近未来ファンタジーって感じ
56 23/12/06(水)11:25:02 No.1131888081
なんかの悪役令嬢物で自転車乗り始めて時代感イメージを修正したこと有ったな
57 23/12/06(水)11:25:13 No.1131888118
スターウォーズ見たときジェダイたちって超人みたいに扱われてるけど 結局宇宙船を斬ったりはできないし本物の戦争では直接戦況に関与できないなと思ったの思い出した
58 23/12/06(水)11:25:57 No.1131888264
>なんかの悪役令嬢物で自転車乗り始めて時代感イメージを修正したこと有ったな 銀ドリル?
59 23/12/06(水)11:26:26 No.1131888361
>国ごとに文明レベルは違うけど戦争は一部の超人が戦力差をひっくり返すから文明レベルが高い国が勝つわけでないみたいなの好き 神様は異世界にお引越ししましたの世界とかそんな感じだな
60 23/12/06(水)11:26:30 No.1131888374
>まあ大草原まっただ中でスチームパンクです!とか言われても違うだろ…としか言えないからな 大草原の中を移動都市が爆走するスチームパンク作品あるし…
61 23/12/06(水)11:27:38 No.1131888594
>>まあ大草原まっただ中でスチームパンクです!とか言われても違うだろ…としか言えないからな >大草原の中を移動都市が爆走するスチームパンク作品あるし… 文明崩壊した後の話だったなモータルエンジン…
62 23/12/06(水)11:27:59 No.1131888674
>国ごとに文明レベルは違うけど戦争は一部の超人が戦力差をひっくり返すから文明レベルが高い国が勝つわけでないみたいなの好き ダチョウ…は違うか
63 23/12/06(水)11:28:19 No.1131888740
>>まあ大草原まっただ中でスチームパンクです!とか言われても違うだろ…としか言えないからな >大草原の中を移動都市が爆走するスチームパンク作品あるし… まじかよ悪かった 俺の世界は狭かったわ
64 23/12/06(水)11:28:30 No.1131888775
>スターウォーズ見たときジェダイたちって超人みたいに扱われてるけど >結局宇宙船を斬ったりはできないし本物の戦争では直接戦況に関与できないなと思ったの思い出した トップクラスのフォース使いは戦艦ごとダメージを与えられるぞ 宇宙船斬るのはあの世界観だとできなくはないんだろうがちょっと男の子チャレンジすぎる
65 23/12/06(水)11:28:55 No.1131888853
○○パンクはパンク部分無視されすぎ問題
66 23/12/06(水)11:29:07 No.1131888894
>なんかの悪役令嬢物で自転車乗り始めて時代感イメージを修正したこと有ったな 時代感イメージを与えるのに乗り物ってかなり有用だよね 移動するのに使ってるのが徒歩か馬車か機関車か
67 23/12/06(水)11:29:09 No.1131888901
ジェダイはむしろ暗殺者運用の方が良くなってくる時代の流れ…
68 23/12/06(水)11:29:53 No.1131889056
>>なんかの悪役令嬢物で自転車乗り始めて時代感イメージを修正したこと有ったな >時代感イメージを与えるのに乗り物ってかなり有用だよね >移動するのに使ってるのが徒歩か馬車か機関車か たまにめちゃくちゃ速いスピードで移動してる計算になる馬車も出てくる…
69 23/12/06(水)11:29:57 No.1131889070
電波での通信の代わりに酷使されるオラクル
70 23/12/06(水)11:30:11 No.1131889119
>スターウォーズ見たときジェダイたちって超人みたいに扱われてるけど >結局宇宙船を斬ったりはできないし本物の戦争では直接戦況に関与できないなと思ったの思い出した ルークもアナキンも戦闘機のるしな あの家系がそうなだけか…
71 23/12/06(水)11:30:35 No.1131889193
異常発達したアナルテクノロジーですべてを賄うアナルパンク
72 23/12/06(水)11:30:44 No.1131889223
>>>なんかの悪役令嬢物で自転車乗り始めて時代感イメージを修正したこと有ったな >>時代感イメージを与えるのに乗り物ってかなり有用だよね >>移動するのに使ってるのが徒歩か馬車か機関車か >たまにめちゃくちゃ速いスピードで移動してる計算になる馬車も出てくる… 馬車の移動速度なんて知らん…!
73 23/12/06(水)11:31:24 No.1131889353
>>>なんかの悪役令嬢物で自転車乗り始めて時代感イメージを修正したこと有ったな >>時代感イメージを与えるのに乗り物ってかなり有用だよね >>移動するのに使ってるのが徒歩か馬車か機関車か >たまにめちゃくちゃ速いスピードで移動してる計算になる馬車も出てくる… 馬を滅茶苦茶進化させた馬パンクでござるよ 全ての動力は馬
74 23/12/06(水)11:31:28 No.1131889367
され竜......もSFかな ドラゴンとかいるけど
75 23/12/06(水)11:32:00 No.1131889474
ファンタジー肉体なら下手な乗り物より速度でそうだし…
76 23/12/06(水)11:32:08 No.1131889501
銀魂とかてやんでえみたいな大江戸パンクもいいよね
77 23/12/06(水)11:32:42 No.1131889611
と言うか昔のジェダイ普通に一撃で一つの銀河捩じ切れるレベルの化け物いなかったっけ
78 23/12/06(水)11:34:00 No.1131889845
>馬を滅茶苦茶進化させた馬パンクでござるよ >全ての動力は馬 普通におもしろそう ジャンル的にはバイオパンクの中の馬パンクになるのかな
79 23/12/06(水)11:34:55 No.1131890029
>>馬を滅茶苦茶進化させた馬パンクでござるよ >>全ての動力は馬 >普通におもしろそう >ジャンル的にはバイオパンクの中の馬パンクになるのかな 超極小の馬が内部で車輪を回転させることによって動力を…
80 23/12/06(水)11:36:27 No.1131890319
>>>馬を滅茶苦茶進化させた馬パンクでござるよ >>>全ての動力は馬 >>普通におもしろそう >>ジャンル的にはバイオパンクの中の馬パンクになるのかな >超極小の馬が内部で車輪を回転させることによって動力を… 馬ータリーエンジン......
81 23/12/06(水)11:37:26 No.1131890529
馬の呼気で二酸化炭素排出量が増えて温暖化する馬パンク世界
82 23/12/06(水)11:37:56 No.1131890624
マックスウェルの悪馬(アクマ)がなんか熱力学的なのをコントロールするので永久機関に近い装置が存在する
83 23/12/06(水)11:38:19 No.1131890696
ハイパーダッシュ馬の掛け合わせをひたすら厳選してより凄まじい馬を作る…
84 23/12/06(水)11:38:22 No.1131890709
サイボーグ馬ってDに合ったのは覚えてる
85 23/12/06(水)11:38:53 No.1131890806
寿命短そうな動力
86 23/12/06(水)11:39:10 No.1131890857
>ハイパーダッシュ馬の掛け合わせをひたすら厳選してより凄まじい馬を作る… ウルトラダッシュ馬が出来ました!
87 23/12/06(水)11:39:33 No.1131890925
体をサイとウマに置き換えるサイ馬ネティック手術
88 23/12/06(水)11:41:37 No.1131891321
>>スターウォーズ見たときジェダイたちって超人みたいに扱われてるけど >>結局宇宙船を斬ったりはできないし本物の戦争では直接戦況に関与できないなと思ったの思い出した >ルークもアナキンも戦闘機のるしな >あの家系がそうなだけか… 切り込むタイプだから自前で切り込めて移動と攻撃を兼ね備える手段というと戦闘機だもんな 流石のジェダイも宇宙空間を遊泳はできても生身で長距離高速遊泳はできない せめて戦艦みたいなのがいる
89 23/12/06(水)11:41:37 No.1131891322
>体をサイとウマに置き換えるサイ馬ネティック手術 ΑΩのユニコーンの怪物になりたかったけど発想が貧困でサイになっちゃったやつ思い出した
90 23/12/06(水)11:42:31 No.1131891492
>>体をサイとウマに置き換えるサイ馬ネティック手術 >ΑΩのユニコーンの怪物になりたかったけど発想が貧困でサイになっちゃったやつ思い出した 実際ユニコーンはサイが伝言ゲームでそうなったと聞くし仕方ないね
91 23/12/06(水)11:43:12 No.1131891612
ふと思ったけど超存在の起こした事故で死んでその償いに凄まじい力を持って復活して英雄として戦うって構図って割とウルトラマンだよね
92 23/12/06(水)11:45:35 No.1131892105
>文明レベルめっちゃ高いのに郊外にいったらモンスターがいる世界とか移動手段の確保に四苦八苦してそうだ よく考えたらポケモンとかこれだよな ポケモンを持ってないと外に出れないみたいな
93 23/12/06(水)11:45:36 No.1131892112
ΑΩ懐かしいな ハードSFとワクワクして読んだらコメディだった…
94 23/12/06(水)11:46:18 No.1131892257
>ハイパーダッシュ馬の掛け合わせをひたすら厳選してより凄まじい馬を作る… 軽量化しないと→サラブレッド→簡単に壊れる
95 23/12/06(水)11:46:48 No.1131892352
>>文明レベルめっちゃ高いのに郊外にいったらモンスターがいる世界とか移動手段の確保に四苦八苦してそうだ >よく考えたらポケモンとかこれだよな >ポケモンを持ってないと外に出れないみたいな オーキドが全力で止めるのよくわかるよねアルセウスとかプレイすると…
96 23/12/06(水)11:47:37 No.1131892530
田舎暮らしトレーナーはポケモン所持は必須だからな…
97 23/12/06(水)11:47:44 No.1131892554
ポケモンはそういえば偶に動力もポケモンが担ってたりするな…
98 23/12/06(水)11:47:44 No.1131892557
SHIT!馬鹿がやらかしてサイ悪な結果になっちまったぜ!
99 23/12/06(水)11:47:47 No.1131892564
古のSFって猿とかイルカ組み込んだ機械多かったな
100 23/12/06(水)11:47:52 No.1131892580
~~パンクのパンクが反体制的なアレの意味だとは思わず…
101 23/12/06(水)11:47:55 No.1131892594
>>ハイパーダッシュ馬の掛け合わせをひたすら厳選してより凄まじい馬を作る… >軽量化しないと→サラブレッド→簡単に壊れる 壊れないように強靭なやつをつくる→大型化→ばんえい馬→燃費が悪くなる→ディーゼルエンジン枠
102 23/12/06(水)11:48:21 No.1131892684
商業施設すら隣町に行かないと無いのに草むら入ったらポケモンに襲われるのヤバい と思ったけどあの世界パソコンでもの送るから結構平気か
103 23/12/06(水)11:48:46 No.1131892781
技術レベルや経済レベルはSFだけど倫理観とか宗教観は中世なのが好き
104 23/12/06(水)11:48:58 No.1131892830
>商業施設すら隣町に行かないと無いのに草むら入ったらポケモンに襲われるのヤバい >と思ったけどあの世界パソコンでもの送るから結構平気か 転送システム自体は第一作目だと最新技術っぽいからそれ以前は…怖いね
105 23/12/06(水)11:49:20 No.1131892904
>技術レベルや経済レベルはSFだけど倫理観とか宗教観は中世なのが好き ファンタシースターシリーズって割とこんな感じ
106 23/12/06(水)11:49:34 No.1131892956
メスケンタウロスパンク 騎手がバイオピストンを前後させることで駆動する
107 23/12/06(水)11:49:41 No.1131892981
ポケモン世界にも車とか電車はあるから 主人公たち子供は冒険してるだけで 大人たちは案外ポケモン抜きで通れるルートはあるのかもしれない パルデア地方?うn
108 23/12/06(水)11:49:58 No.1131893039
ポケモンは怖い生き物です!
109 23/12/06(水)11:50:25 No.1131893145
>メスケンタウロスパンク >騎手がバイオピストンを前後させることで駆動する もう騎手もバイオ竿役使った方がエンジンとして効率良さそう
110 23/12/06(水)11:51:22 No.1131893347
>>技術レベルや経済レベルはSFだけど倫理観とか宗教観は中世なのが好き >ファンタシースターシリーズって割とこんな感じ PSUとか宗教組織めっちゃ強大だったな…
111 23/12/06(水)11:53:14 No.1131893770
>一番役立ったのはスマホに入っていた楽曲とスマホ用ソーラー充電器と >スマホに入っていたゆるキャンの電子書籍って感じの作品面白かった いつ異世界転生するか分からないから俺もモッテリーだけじゃなくソーラー充電器も持ち歩くか… この世界が消えたあとの科学文明のつくりかたも紙は持ってるけど電書買っておくか…
112 23/12/06(水)11:53:39 No.1131893859
>>>技術レベルや経済レベルはSFだけど倫理観とか宗教観は中世なのが好き >>ファンタシースターシリーズって割とこんな感じ >PSUとか宗教組織めっちゃ強大だったな… 現行作だとそもそもが星一つを対外敵用兵器人間の生産実験施設にしてる+何も知らされてないそいつらは文明の遺物を利用したりして生きてるからガジェットに対して文化レベルが低いみたいなのになるしな…
113 23/12/06(水)11:54:00 No.1131893945
>技術レベルや経済レベルはSFだけど倫理観とか宗教観は中世なのが好き アークナイツのことか…
114 23/12/06(水)11:54:04 No.1131893962
>ポケモンは怖い生き物です! マルマイン!発電所でだいばくはつだ!
115 23/12/06(水)11:54:05 No.1131893969
>ポケモン世界にも車とか電車はあるから >主人公たち子供は冒険してるだけで >大人たちは案外ポケモン抜きで通れるルートはあるのかもしれない >パルデア地方?うn ドット時代はゲームだから省略されてるだけで実態はアニメみたいな感じなんだろうなーと思ってたが 3Dオープンワールドになってくるとその辺の脳内補正難しくなってくるんだな
116 23/12/06(水)11:55:05 No.1131894198
>>ポケモンは怖い生き物です! >マルマイン!発電所でだいばくはつだ! テロはやめろー!
117 23/12/06(水)11:55:32 No.1131894295
>>技術レベルや経済レベルはSFだけど倫理観とか宗教観は中世なのが好き >アークナイツのことか… 中華のSF系は設定がよく練られてるのが多い
118 23/12/06(水)11:56:39 No.1131894531
マギクラフトマイスター読もうぜ! 俺はまだ半分しか読んでないよ 1日10話くらい読まないと最新話に追いつく気がしないぜ
119 23/12/06(水)11:57:15 No.1131894667
>>>ポケモンは怖い生き物です! >>マルマイン!発電所でだいばくはつだ! >テロはやめろー! あやしいひかり あおいこな
120 23/12/06(水)11:57:15 No.1131894669
>>>技術レベルや経済レベルはSFだけど倫理観とか宗教観は中世なのが好き >>アークナイツのことか… >中華のSF系は設定がよく練られてるのが多い 練られすぎてて話がよくわからねえ!!!
121 23/12/06(水)11:58:50 No.1131895077
>>技術レベルや経済レベルはSFだけど倫理観とか宗教観は中世なのが好き >アークナイツのことか… アニメ・ゲームとかホストクラブとか色々文化が発展してるのに南北朝で争ってる極東いいよね
122 23/12/06(水)11:58:57 No.1131895105
>マギクラフトマイスター読もうぜ! デスマもだけど書籍とwebで話の途中からかすりもしないくらいに違うのにあの量ってヤバいよね
123 23/12/06(水)11:59:41 No.1131895280
>>>>技術レベルや経済レベルはSFだけど倫理観とか宗教観は中世なのが好き >>>アークナイツのことか… >>中華のSF系は設定がよく練られてるのが多い >練られすぎてて話がよくわからねえ!!! だがそれで良い
124 23/12/06(水)11:59:59 No.1131895339
ブルアカのキヴォトスの設定とか体の頑丈さの理由つけとかすべて明かされる日は来るのだろうか…
125 23/12/06(水)12:01:00 No.1131895556
和風ファンタジーください
126 23/12/06(水)12:01:38 No.1131895692
>ブルアカのキヴォトスの設定とか体の頑丈さの理由つけとかすべて明かされる日は来るのだろうか… キヴォトスはヘイロー持ちの女子生徒だけじゃなくてなんか一般人の二足歩行動物とかロボットとかも頑丈だからな…
127 23/12/06(水)12:02:20 No.1131895847
>和風ファンタジーください はいよ!なぜか世界の東の方にある和風の国一丁!
128 23/12/06(水)12:02:30 No.1131895888
しばらく考えたけど現代っぽいファンタジーなろうで読んだことないかもしれん
129 23/12/06(水)12:02:32 No.1131895898
>あやしいひかり >あおいこな 色違いのマルマイン
130 23/12/06(水)12:02:37 No.1131895916
>マギクラフトマイスター読もうぜ! あれは読まずになろう語る人になろう全部読めとは言わないからとりあえずこれ一つぐらいは読んでからまたきてね ってタイトル渡すための兵器だし…
131 23/12/06(水)12:03:18 No.1131896071
>しばらく考えたけど現代っぽいファンタジーなろうで読んだことないかもしれん 現代ダンジョン物なんかは?
132 23/12/06(水)12:04:00 No.1131896236
>現代ダンジョン物なんかは? あれは現代っぽいファンタジーじゃなくて現代日本がファンタジー化したものだからちょっと違う
133 23/12/06(水)12:04:19 No.1131896318
>現代ダンジョン物なんかは? ダンジョンは読んだことあるけど大抵日本とかアメリカとかふつーにある感じのものしか読んだことないな
134 23/12/06(水)12:05:12 No.1131896525
ニンジャスレイヤーとか対魔忍みたいな近未来サイバーパンクニンジャアクション的なのください
135 23/12/06(水)12:05:53 No.1131896688
ピッコマとかの縦読み漫画でよく見るイメージだな現代ファンタジー 自分で書くと設定のすり合わせが大変そう
136 23/12/06(水)12:06:07 No.1131896749
ニンジャアクションって絞ったらもう無理じゃね
137 23/12/06(水)12:06:40 No.1131896902
>>しばらく考えたけど現代っぽいファンタジーなろうで読んだことないかもしれん >現代ダンジョン物なんかは? あれポストアポカリプスだったりダンジョンの外が大して描写されなかったりするからなあ
138 23/12/06(水)12:06:47 No.1131896944
異種族とか魔法とか架空の資源とか現実とまったく異なる前提や歴史だけど現代風にまで発展してる世界観って漫画アニメゲームの方がこれ!っていうの多いと思う
139 23/12/06(水)12:07:08 No.1131897038
現代世界でファンタジーだとローファンタジーで 異世界が高度に発達した世界だとまだハイファンタジーに区分されるのかな?
140 23/12/06(水)12:07:31 No.1131897126
>異種族とか魔法とか架空の資源とか現実とまったく異なる前提や歴史だけど現代風にまで発展してる世界観って漫画アニメゲームの方がこれ!っていうの多いと思う FFがよくあるやつ
141 23/12/06(水)12:08:19 No.1131897346
現代伝奇!現代伝奇!
142 23/12/06(水)12:08:26 No.1131897374
現代世界でファンタジーでもその世界でファンタジー技術が一般化してるかしてないかでまた違うよね
143 23/12/06(水)12:08:42 No.1131897459
兄妹がダンジョンで自殺しようとする奴の現代ダンジョン物完結したの頑張ったなと思う 結局1ダンジョン内で終わってるあたりやはり短編向きだな…
144 23/12/06(水)12:09:32 No.1131897682
読んだことないけどやたらスレが立てられてる追放されたなんたらってタイトル長いやつはウージーとか半グレとかいるし現代風ファンタジーなの?
145 23/12/06(水)12:09:42 No.1131897732
お兄様とか
146 23/12/06(水)12:10:53 No.1131898076
>お兄様とか 西暦3000年とかじゃなかったかお兄様
147 23/12/06(水)12:11:18 No.1131898187
>読んだことないけどやたらスレが立てられてる追放されたなんたらってタイトル長いやつはウージーとか半グレとかいるし現代風ファンタジーなの? あれはボーボボみたいなもんだ
148 23/12/06(水)12:11:29 No.1131898242
>読んだことないけどやたらスレが立てられてる追放されたなんたらってタイトル長いやつはウージーとか半グレとかいるし現代風ファンタジーなの? コミカライズの方は改変されまくった結果現代風ファンタジーになってるね
149 23/12/06(水)12:11:35 No.1131898273
>読んだことないけどやたらスレが立てられてる追放されたなんたらってタイトル長いやつはウージーとか半グレとかいるし現代風ファンタジーなの? あれは真面目にやってるわけじゃないからジャンルとは言い難い
150 23/12/06(水)12:11:59 No.1131898396
>お兄様とか あれは1999年から分岐したifの近未来日本ファンタジー
151 23/12/06(水)12:13:48 No.1131898917
お兄様は外宇宙とかに出てるわけでもないし >高度に発達した技術で現代文明みたいになっているファンタジー世界 を満たしてるだろう
152 23/12/06(水)12:13:51 No.1131898942
現代っぽいって現代入れた時点で地球以外を舞台にしても分かりにくいだけだからなぁ
153 23/12/06(水)12:13:57 No.1131898974
ラノベだけあ学戦都市アスタリスクとかああいうの?
154 23/12/06(水)12:14:37 No.1131899158
現代風サイバーパンク!
155 23/12/06(水)12:14:49 No.1131899227
>現代っぽいって現代入れた時点で地球以外を舞台にしても分かりにくいだけだからなぁ だから近未来の別世界にします じゃないと無茶苦茶出来ないんだ
156 23/12/06(水)12:15:12 No.1131899346
>現代風サイバーパンク! 仮面ライダーかな
157 23/12/06(水)12:15:42 No.1131899499
ほぼ現代日本でダンジョンだけ出すと設定誤魔化すのに苦労しそうだよね どうやろうと国やら軍やら考えるのめんどくさい話が山程出てくる
158 23/12/06(水)12:15:45 No.1131899510
>お兄様は外宇宙とかに出てるわけでもないし >>高度に発達した技術で現代文明みたいになっているファンタジー世界 >を満たしてるだろう お兄様は日本が舞台だから…
159 23/12/06(水)12:16:24 No.1131899718
宇宙への道が閉ざされて地上が汚染… これアーマードコアや
160 23/12/06(水)12:16:39 No.1131899787
現代ダンジョンものって大ブームって聞くけどあんま読んだことないな…履修しなきゃ
161 23/12/06(水)12:16:43 No.1131899802
日本出しちゃだめなの!?
162 23/12/06(水)12:17:04 No.1131899908
>どうやろうと国やら軍やら考えるのめんどくさい話が山程出てくる 一番めんどくさいのはアドバイザー
163 23/12/06(水)12:17:25 No.1131900032
>現代風サイバーパンク! 街は文明の輝きと自動化された機械に満たされ人々は携帯電子端末に依存して生活する…!
164 23/12/06(水)12:17:43 No.1131900115
>日本出しちゃだめなの!? そんな事は無いけど現代日本出すとうるさいのがたくさん湧いてくるんだ
165 23/12/06(水)12:17:45 No.1131900126
>日本出しちゃだめなの!? 現代日本ファンタジーじゃなくて 現代風ファンタジー世界だっていうのがスレ文の趣旨だからね
166 23/12/06(水)12:17:52 No.1131900166
>現代ダンジョンものって大ブームって聞くけどあんま読んだことないな…履修しなきゃ どちらかというとなろうよりカクヨムのブームって印象があるな現代ダンジョンもの
167 23/12/06(水)12:18:17 No.1131900287
結局現代風ってのが現代日本を想像しちゃうからそれを除いたものってのが意外と浮かばない 漫画だけどハンターハンターとかトリコみたいなのがあたるかな?
168 23/12/06(水)12:18:28 No.1131900335
>>どうやろうと国やら軍やら考えるのめんどくさい話が山程出てくる >一番めんどくさいのはアドバイザー わたくし冒険者アドバイザーをやっておりまして…本日は初級冒険者の皆様に是非聞いていただきたい話がですね…
169 23/12/06(水)12:18:31 No.1131900355
>ほぼ現代日本でダンジョンだけ出すと設定誤魔化すのに苦労しそうだよね でもそういう思考実験は面白いから好き
170 23/12/06(水)12:19:00 No.1131900505
>日本出しちゃだめなの!? 出したらセンシティブなのは中とか露とか北かな…
171 23/12/06(水)12:19:04 No.1131900525
>>現代風サイバーパンク! >街は文明の輝きと自動化された機械に満たされ人々は携帯電子端末に依存して生活する…! 現代日本だこれ
172 23/12/06(水)12:19:08 No.1131900549
>>>どうやろうと国やら軍やら考えるのめんどくさい話が山程出てくる >>一番めんどくさいのはアドバイザー >わたくし冒険者アドバイザーをやっておりまして…本日は初級冒険者の皆様に是非聞いていただきたい話がですね… 洗剤買わされそう
173 23/12/06(水)12:19:11 No.1131900563
>>>どうやろうと国やら軍やら考えるのめんどくさい話が山程出てくる >>一番めんどくさいのはアドバイザー >わたくし冒険者アドバイザーをやっておりまして…本日は初級冒険者の皆様に是非聞いていただきたい話がですね… うるせぇ!しらね~!
174 23/12/06(水)12:19:25 No.1131900628
>どちらかというとなろうよりカクヨムのブームって印象があるな現代ダンジョンもの カクヨムのブームは現代ダンジョンじゃなくて現代ダンジョン配信バズものだな
175 23/12/06(水)12:19:35 No.1131900678
やるか…冒険コンサルタント
176 23/12/06(水)12:19:49 No.1131900761
>カクヨムのブームは現代ダンジョンじゃなくて現代ダンジョン配信バズものだな 何の何の何!?
177 23/12/06(水)12:19:55 No.1131900793
現代風ファンタジー ネオ神河みたいな感じか
178 23/12/06(水)12:20:04 No.1131900835
うーんコードギアスはファンタジーじゃないし
179 23/12/06(水)12:20:11 No.1131900873
絶対ナル孤独者は税率とか諸々以外は現代日本だったな
180 23/12/06(水)12:20:17 No.1131900901
>やるか…冒険コンサルタント パワポ魔法なんてダンジョンじゃ役に立たねーんだよって冒険者に言われるやつ
181 23/12/06(水)12:20:29 No.1131900979
>やるか…冒険コンサルタント 引退冒険者のセカンドキャリアと考えたら嫌に生々しいな
182 23/12/06(水)12:20:43 No.1131901055
それこそfateとか現代ファンタジーだよな
183 23/12/06(水)12:21:09 No.1131901187
>何の何の何!? 現代ダンジョンで配信してたら〇〇をしてバズった!が去年から今年にかけての流行りだぞ まあもう下火なんだが
184 23/12/06(水)12:21:14 No.1131901214
リアルでは~とか言ってくるやつから逃げるために異世界にしてたんじゃないのかよ! アイツラの本拠地だぞ現代物!
185 23/12/06(水)12:21:19 No.1131901244
>やるか…冒険コンサルタント 冒険者相手にまずは靴を売った異世界コンサル会社
186 23/12/06(水)12:21:23 No.1131901266
現実世界ファンタジーが遊戯王で現代ファンタジーが牙か…
187 23/12/06(水)12:21:28 No.1131901298
伝奇と現代ファンタジーはまたニュアンスが違うようなそうでもないような
188 23/12/06(水)12:21:53 No.1131901419
配信ものは全部同じになるからきつい
189 23/12/06(水)12:21:55 No.1131901431
>高度に発達した技術で現代文明みたいになっているファンタジー世界 そう言えなくもないけど現代よりはだいぶ先な感じ SAOとかも現代よりは明らかに未来だけどSFまではいけてないあたりの話だった覚えがある
190 23/12/06(水)12:21:59 No.1131901453
冒険者向けUber Eatsをやってみた件
191 23/12/06(水)12:22:54 No.1131901732
伝奇ものは実在する伝承を扱ったものだからまた違う
192 23/12/06(水)12:22:55 No.1131901734
>そう言えなくもないけど現代よりはだいぶ先な感じ >SAOとかも現代よりは明らかに未来だけどSFまではいけてないあたりの話だった覚えがある そういうのは近未来SFって一言で言えるよ
193 23/12/06(水)12:23:12 No.1131901838
>冒険者向けUber Eatsをやってみた件 飯だけとられて死ぬ可能性もある
194 23/12/06(水)12:23:41 No.1131901987
むしろUber Eatsが冒険者の仕事だろ
195 23/12/06(水)12:24:12 No.1131902140
>リアルでは~とか言ってくるやつから逃げるために異世界にしてたんじゃないのかよ! 単にインターネットでオリジナルのWeb小説が書かれ始めた大昔の時点で異世界ファンタジーが大人気ジャンルだっただけで逃げるとかは関係ないよ!
196 23/12/06(水)12:24:26 No.1131902217
>むしろUber Eatsが冒険者の仕事だろ 荷物持ち冒険者ってされるものの半分はこういう仕事ですよね…
197 23/12/06(水)12:24:45 No.1131902308
呪術廻戦とか
198 23/12/06(水)12:24:58 No.1131902375
>むしろUber Eatsが冒険者の仕事だろ デリバリーしかしなくなった冒険者… 生々しすぎるわ
199 23/12/06(水)12:25:38 No.1131902616
>むしろUber Eatsが冒険者の仕事だろ 危険なダンジョン最深部まで飯届けに来るならそいつが冒険者やればいいしな…
200 23/12/06(水)12:25:55 No.1131902709
>>冒険者向けUber Eatsをやってみた件 >飯だけとられて死ぬ可能性もある やめてよね 配達員が冒険者より弱いわけがないでしょ
201 23/12/06(水)12:25:59 No.1131902730
>リアルでは~とか言ってくるやつから逃げるために異世界にしてたんじゃないのかよ! >アイツラの本拠地だぞ現代物! リアルで居場所がない奴が異世界でもあると思うのか
202 23/12/06(水)12:26:10 No.1131902786
現代ダンジョンものって読んでるとサモナーさん思い出す
203 23/12/06(水)12:26:21 No.1131902851
冒険者がダンジョンウーバーするのはいいけどメシ頼んだの誰だよっていう 魔物か?
204 23/12/06(水)12:26:31 No.1131902898
出前館を追放されてUber Eatsで成り上がる主人公か…
205 23/12/06(水)12:27:00 No.1131903069
>呪術廻戦とか 00年代ラノベに良くあった現代ファンタジーだな 今回の話題の10年代ラノベであった現代風異世界ファンタジーとはちょっと違う
206 23/12/06(水)12:27:08 No.1131903118
>>>冒険者向けUber Eatsをやってみた件 >>飯だけとられて死ぬ可能性もある >やめてよね >配達員が冒険者より弱いわけがないでしょ 不思議のダンジョンだこれ…
207 23/12/06(水)12:27:39 No.1131903279
>冒険者がダンジョンウーバーするのはいいけどメシ頼んだの誰だよっていう >魔物か? エリアボスだってたまにはマック食いたいかもしれないだろ
208 23/12/06(水)12:27:44 No.1131903302
>冒険者がダンジョンウーバーするのはいいけどメシ頼んだの誰だよっていう >魔物か? おまんこダンジョンデリヘルウーバーってタイトル思いついた
209 23/12/06(水)12:27:59 No.1131903377
ダンジョンマスターにデリ飯届ける者を人は冒険者と呼ぶ
210 23/12/06(水)12:28:14 No.1131903470
>現代日本ファンタジーじゃなくて >現代風ファンタジー世界だっていうのがスレ文の趣旨だからね 現代風だけど現実に存在する地名が存在しない物語って それもはや現代と言えないんじゃないかな
211 23/12/06(水)12:28:35 No.1131903605
タイトルはダンジョン飯にしよう
212 23/12/06(水)12:28:40 No.1131903632
確かにダンジョンマスターってダンジョンに付きっきりだからUber需要あるよね
213 23/12/06(水)12:28:59 No.1131903738
>現代風だけど現実に存在する地名が存在しない物語って >それもはや現代と言えないんじゃないかな 中世風ファンタジーだってリアルの中世ヨーロッパじゃないじゃん
214 23/12/06(水)12:29:13 No.1131903807
文化レベルの高い異世界を指す言葉が微妙にない!
215 23/12/06(水)12:29:13 No.1131903811
現実に即してない現代風ってのがぱっとイメージわかない トリコとかハンターハンターみたいなやつのこと?
216 23/12/06(水)12:29:51 No.1131903997
>>冒険者がダンジョンウーバーするのはいいけどメシ頼んだの誰だよっていう >>魔物か? >エリアボスだってたまにはマック食いたいかもしれないだろ 優待派のエリアボスも居そう
217 23/12/06(水)12:29:55 No.1131904012
でもダンマスが頼んだなら普通に入口まで取りに来てくれるんじゃねえか?
218 23/12/06(水)12:30:11 No.1131904100
>現実に即してない現代風ってのがぱっとイメージわかない >トリコとかハンターハンターみたいなやつのこと? トリコは太古の昔にリアルの地球にグルメ細胞が植え付けられたifだからちょっと違う HUNTER×HUNTERとかドラゴンボールみたいなやつのこと
219 23/12/06(水)12:30:32 No.1131904209
商業作品の魔王2099みたいなのいいよね ファンタジーとサイバーパンクが違和感なく混ざりあってて
220 23/12/06(水)12:30:40 No.1131904242
>でもダンマスが頼んだなら普通に入口まで取りに来てくれるんじゃねえか? ダンジョンを集合住宅と考えた場合エントランスじゃなくてちゃんと部屋まで運ばないと…
221 23/12/06(水)12:31:31 No.1131904516
デビルメイクライとかベヨネッタはある意味現代風ファンタジーなのだ
222 23/12/06(水)12:31:51 No.1131904613
>>でもダンマスが頼んだなら普通に入口まで取りに来てくれるんじゃねえか? >ダンジョンを集合住宅と考えた場合エントランスじゃなくてちゃんと部屋まで運ばないと… 公共部に魔物を放ったダンジョンマスターがお隣ダンジョンマスターさんに苦情言われるんだ…
223 23/12/06(水)12:32:01 No.1131904674
>トリコは太古の昔にリアルの地球にグルメ細胞が植え付けられたifだからちょっと違う >HUNTER×HUNTERとかドラゴンボールみたいなやつのこと なんとなく理解できたけど小説だとあんま出てこないや
224 23/12/06(水)12:32:17 No.1131904772
>確かにダンジョンマスターってダンジョンに付きっきりだからUber需要あるよね 普通に人類の敵だからお届けできませんって言われるだけなんじゃ 無害なら冒険者なんか来ねえし
225 23/12/06(水)12:33:05 No.1131905010
ちょっとぉ!このラーメンスライム汁でベチョベチョなんだけどお!
226 23/12/06(水)12:33:32 No.1131905155
魔法少女ものは現代風ファンタジーと言える プリキュアとかまどマギとか大魔法峠とか
227 23/12/06(水)12:33:39 No.1131905200
>なんとなく理解できたけど小説だとあんま出てこないや MFテンプレ使った2010年代ラノベでそれなりに見かけた気がする
228 23/12/06(水)12:34:19 No.1131905420
>>日本出しちゃだめなの!? >出したらセンシティブなのは中とか露とか北かな… じゃあこういうのはどうだろう 突然の大地震で東京にブラジルと繋がる穴が出来たが中は複雑な迷路とモンスターと高価な価値の鉱物資源で溢れていた
229 23/12/06(水)12:35:02 No.1131905657
ドラゴンボール世界ってだいぶ未来感ある
230 23/12/06(水)12:35:34 No.1131905852
ドラゴンボールは出てくるガジェット的にも現代ってより近未来入ってるよね
231 23/12/06(水)12:35:41 No.1131905890
>ドラゴンボール世界ってだいぶ未来感ある だいたいカプセルコーポレーションの仕業
232 23/12/06(水)12:35:49 No.1131905937
>ドラゴンボール世界ってだいぶ未来感ある 鳥山テイストでよくあるけど機械がめっちゃ機械の外見なのにフレンドリーな対応してるのいいよね
233 23/12/06(水)12:36:20 No.1131906094
ぶっちゃけ現代中国舞台にしたら現代じゃなくて近未来の小説になりそう