虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • PCを無... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/12/06(水)09:46:15 No.1131871012

    PCを無線ホットスポットでルータにしてQuest3を直接繋ぎたいでごわす でも内蔵チップがIntel製だからか屋内でも5Ghz機能が使えないでごわすな このグフの角みたいなやつを買って刺せばルータになるでごわすか?

    1 23/12/06(水)09:48:07 No.1131871316

    数千円のWi-Fi6の無線ルーター使えばquest2とかPCから繋げるけどPCを直にしなきゃならない理由とかあるの?

    2 23/12/06(水)09:50:50 No.1131871789

    自宅はWi-Fi6ルータがあるでごわすが外出先のLANケーブルからミニPCを繋ぐだけで解決したいんでごわすな

    3 23/12/06(水)09:52:52 No.1131872162

    外出先で無線したいって事か …それ専用に安い無線AP買った方が良くない?

    4 23/12/06(水)09:53:03 No.1131872191

    ああ外で使いたいのかなるほどね 結構ニッチな使い方だからやってみるしかないんじゃないか

    5 23/12/06(水)09:55:48 No.1131872690

    ググったら二本角の奴ならwifi6対応してるからそっち使え

    6 23/12/06(水)09:55:54 No.1131872706

    ならないです アクセスポイント別途買ってください

    7 23/12/06(水)09:55:58 No.1131872718

    もうUSBで繋げば?

    8 23/12/06(水)09:58:53 No.1131873237

    親機モードにも大抵対応してるからルーターにはなるんじゃない quest3のair linkは上手くいくかわからないけど

    9 23/12/06(水)10:03:03 No.1131873905

    APモードが付いてるやつならできる スレ画がそうなのかはしらない

    10 23/12/06(水)10:04:19 No.1131874131

    Windowsの標準機能使ってるわけではないのか

    11 23/12/06(水)10:46:47 No.1131881430

    ポタ電1つ+ミニPC+モバイルルータという最小構成でQuest3のVirtualDesktopを使って自宅ゲーミングPCに遠隔接続できるかも試してみたかったんでごわすな ArcherのT4Uという機種で動作報告があったでごわすが…2年前の古めの情報でごわす コンセントの穴数もネックにならなければやっぱり無線AP買うのが王道でごわった お付き合いいただき誠に感謝でごわす

    12 23/12/06(水)10:57:03 No.1131883211

    モバイルルータに繋げば済む話じゃ無いの? 別途APにしてもモバイル向けのやつなら基本USB電源で動くぞ

    13 23/12/06(水)11:00:08 No.1131883737

    まあ家のに繋ぎたいならそうなるな…

    14 23/12/06(水)11:01:40 No.1131884027

    モバイルルータ自体も比較検討してるでごわすが… ミニPC⇔モバイルルータ⇔HMDで高速通信ごわぜるか? それよか2000円くらいのUSB子機で解決しないかなと流れでごわした 普段遣いできるモバイルルータにクレードル刺すだけで確実に解消されるなら何よりではあるでごわす

    15 23/12/06(水)11:07:48 No.1131885053

    ping値は知らんけど速度そのものは出ると思う

    16 23/12/06(水)11:26:37 No.1131888396

    キャラメルの箱くらいのミニルータあるだろ

    17 23/12/06(水)11:42:00 No.1131891402

    PC上のソフトウェアAPの方が遥かにトラブルの元だから拘る意味なんかないぞ

    18 23/12/06(水)12:11:38 No.1131898293

    5Ghzや6GhzをホストできるノートPCやモジュールなんて大体法規制かいくぐったマトモな代物じゃない