23/12/06(水)09:22:09 武田晴... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/06(水)09:22:09 No.1131867029
武田晴信の悪行 ①信濃をめちゃくちゃにした挙句全く面倒見なかったこと ②塚原の陣の時今川義元の扱いで和議を結び、誓紙を交わして堅い約束したのに即日裏切りやがったこと ③信濃の寺や神社ぶち壊して荒くれ者どもに土地を渡したこと ④無関係の隣国にも野心で侵略し仏堂壊しやがったこと ⑤信濃で無数の流浪乞食を出しやがったこと ⑥父親である武田信虎を追放して乞食暮らしさせた親不孝者であること ⑦晴信ぶっ殺したら晴信がぶっ壊した寺や神社をできる限り復興するように努めたいと思います 上杉謙信 https://x.com/tkms00o5/status/1731669190040547660?s=46&t=VrPUqYnVZr7D8fWoJuicbg
1 23/12/06(水)09:25:46 No.1131867596
思ったよりお虎さんがブチ切れてる
2 23/12/06(水)09:26:17 No.1131867704
ククク酷い言われようだな まあ事実だけど
3 23/12/06(水)09:28:14 No.1131868039
氏真も武田ぶっ殺す!して塩とめた
4 23/12/06(水)09:30:05 No.1131868340
割とマジめに荒らし混乱の元なんだよ晴信
5 23/12/06(水)09:31:38 No.1131868614
>割とマジめに荒らし混乱の元なんだよ晴信 手段選ばずのクソ大名だけど土地が土地だから選んでたら滅ぶし難しい所だな… それにしたって約定破りすぎだけど
6 23/12/06(水)09:34:36 No.1131869111
裏切り上等の時代で尚裏切りの悪行で有名な辺り筋金入り
7 23/12/06(水)09:38:22 No.1131869722
義によって推参しましたって割と筋通ってるんじゃねえか?
8 23/12/06(水)09:39:48 No.1131869946
>義によって推参しましたって割と筋通ってるんじゃねえか? ぐだぐだ時空では知らんが実際村上君にあいつに土地奪われた助けてって言われた義によって参戦してる
9 23/12/06(水)09:41:38 No.1131870232
大儀的な名分は十分だけどそれが自勢力の益になるかは別問題だからなぁ
10 23/12/06(水)09:42:01 No.1131870294
晴信は「来るな!」って言ったけど正確には晴信が来た方だからな
11 23/12/06(水)09:42:36 No.1131870393
やれやれだぜ…
12 23/12/06(水)09:44:19 No.1131870678
野良作業してるお虎さんいいな
13 23/12/06(水)09:46:12 No.1131871002
信仰深い人だった謙信にとってみたら晴信はそりゃぶっ殺すわ扱いになる
14 23/12/06(水)09:46:42 No.1131871099
>晴信は「来るな!」って言ったけど正確には晴信が来た方だからな (俺が侵略してるとこに)来るな!
15 23/12/06(水)09:49:00 No.1131871465
リンク先の絵柄可愛いな
16 23/12/06(水)09:50:29 No.1131871722
>ぐだぐだ時空では知らんが実際村上君にあいつに土地奪われた助けてって言われた義によって参戦してる 助け求めに来た人何人くらいいるんだろうな 関東上杉の人も北条に追われて助けを求めたんだっけ?
17 23/12/06(水)09:50:40 No.1131871757
父親追放は事情が事情とはいえ他は庇いようがあんまりない
18 23/12/06(水)09:52:26 No.1131872103
>氏真も武田ぶっ殺す!して塩とめた 婚姻同盟の妹の夫をぶち殺したのが悪い なお上杉が高値で塩を売ったので意味がない
19 23/12/06(水)09:54:22 No.1131872429
信濃なんてあんな山ばっかりのところに国があるのが悪いんだ
20 23/12/06(水)09:54:47 No.1131872504
義元死んだし今川滅ぼすか~ え?息子(嫁が今川出身)が反対してる? うるさいから息子殺して今川攻めよ
21 23/12/06(水)09:56:50 No.1131872870
>義元死んだし今川滅ぼすか~ >え?息子(嫁が今川出身)が反対してる? >うるさいから息子殺して今川攻めよ 氏真はキレた
22 23/12/06(水)09:59:32 No.1131873348
まぁ寺とか坊主相手なら…
23 23/12/06(水)10:01:44 No.1131873703
>やれやれだぜ… お虎さんとの因縁はだいたいてめぇのせいじゃねえか!
24 23/12/06(水)10:02:17 No.1131873788
コイツどんな面で天台座主沙門名乗ってノッブに喧嘩売ったんだ
25 23/12/06(水)10:02:18 No.1131873789
氏真くんは武田攻めにも参加して部下が武田四天王を討ち取ってるからな
26 23/12/06(水)10:06:24 No.1131874474
最終的な結論でお前をぶち殺すなの殺意の塊で笑うんだよね
27 23/12/06(水)10:07:01 No.1131874575
地元の英雄だけどそれでもあんまり庇いきれないところある 強いて言うなら土地がクソ過ぎたことくらい
28 23/12/06(水)10:08:37 No.1131874841
ここまでやっておいてやれやれ系みたいな態度取るの面の皮厚すぎない?
29 23/12/06(水)10:08:43 No.1131874859
実は隠れて神性特攻持ってたりしない?
30 23/12/06(水)10:09:06 No.1131874926
やっぱり土地が悪いよな 晴信動きます
31 23/12/06(水)10:10:37 No.1131875162
>実は隠れて神性特攻持ってたりしない? ノッブより扱い悪いけどただ別に神社とかきらいじゃないしなんなら神パワーは信じているので諏訪の姫攫って産ませてサブちゃんパワーを得ようと思います
32 23/12/06(水)10:12:58 No.1131875530
>>実は隠れて神性特攻持ってたりしない? >ノッブより扱い悪いけどただ別に神社とかきらいじゃないしなんなら神パワーは信じているので諏訪の姫攫って産ませてサブちゃんパワーを得ようと思います 正式に娶らないと祟られるという発想はないのか?
33 23/12/06(水)10:13:17 No.1131875574
>>実は隠れて神性特攻持ってたりしない? >ノッブより扱い悪いけどただ別に神社とかきらいじゃないしなんなら神パワーは信じているので諏訪の姫攫って産ませてサブちゃんパワーを得ようと思います こいつクソ野郎なんじゃが?
34 23/12/06(水)10:14:12 No.1131875731
>正式に娶らないと祟られるという発想はないのか? 祟パワーも手に入ってお得
35 23/12/06(水)10:14:28 No.1131875783
なんかちっちゃくてかわいい信濃のやつらで笑う
36 23/12/06(水)10:14:44 No.1131875838
>こいつクソ野郎なんじゃが? お前ほどじゃないぞこの第六天魔王!
37 23/12/06(水)10:15:06 No.1131875900
その攫って産まされた子供が勝頼くんなので武田内部からはすげー嫌われてるっていう
38 23/12/06(水)10:17:14 No.1131876239
やっぱり歴史に名を残すような人って頭おかしいのばっかよな
39 23/12/06(水)10:17:29 No.1131876269
>>こいつクソ野郎なんじゃが? >お前ほどじゃないぞこの第六天魔王! 比叡山焼き討ちについてかなり怒ってるからな信玄くん それはそれとして第六天魔王広めた原因でもあるんだが
40 23/12/06(水)10:17:34 No.1131876285
晴信の遺言 家督は孫の信勝とするが、彼が成長するまでは勝頼が陣代として家中を統率する 信勝が16歳になったら、家督を相続させる 勝頼に「孫子の旗」(風林火山の旗)、「八幡大菩薩の旗」「将軍地蔵の旗」の使用を禁じる、すべて信勝に相続させる 勝頼は「大」の旗のみを使用せよ、諏訪法性の兜の着用は許す、信勝家督後は彼に譲り渡せ
41 23/12/06(水)10:17:38 No.1131876296
真田昌幸もそうだけど甲信地方は性格悪くないと生き残れないのか
42 <a href="mailto:四郎">23/12/06(水)10:18:07</a> [四郎] No.1131876385
>晴信の遺言 > >家督は孫の信勝とするが、彼が成長するまでは勝頼が陣代として家中を統率する >信勝が16歳になったら、家督を相続させる >勝頼に「孫子の旗」(風林火山の旗)、「八幡大菩薩の旗」「将軍地蔵の旗」の使用を禁じる、すべて信勝に相続させる >勝頼は「大」の旗のみを使用せよ、諏訪法性の兜の着用は許す、信勝家督後は彼に譲り渡せ マジふさけんなよ…
43 23/12/06(水)10:18:28 No.1131876445
>やっぱり歴史に名を残すような人って頭おかしいのばっかよな 頭おかしくないと名を残せなかったんだろう 南北朝時代とかね
44 23/12/06(水)10:19:52 No.1131876690
>真田昌幸もそうだけど甲信地方は性格悪くないと生き残れないのか あの土地感覚で考えるとせやな いつでもやばい虫と隣合わせやし海ないから塩手にはいらんし
45 23/12/06(水)10:20:34 No.1131876815
>晴信の遺言 >家督は孫の信勝とするが、彼が成長するまでは勝頼が陣代として家中を統率する 信玄馬鹿だから自分が父親追放した理由とか忘れてるんだと思う
46 23/12/06(水)10:21:10 No.1131876916
勝頼君外交下手だけどめちゃくちゃ可哀想だし自分のやれることは精一杯やってたんですよ… 1番土地広げたの勝頼君の代だし…
47 23/12/06(水)10:21:16 No.1131876932
>頭おかしくないと名を残せなかったんだろう >南北朝時代とかね やばい負けそう…(ペカーッ) で敵が大勢裏切って味方になって勝つやつ
48 23/12/06(水)10:23:26 No.1131877255
御館の乱の時といい外交はちょくちょくやらかすけどそもそもの原因がはるのぶだからな…
49 23/12/06(水)10:24:09 No.1131877397
逃げ若読んでると諏訪氏が頑張って治めてた場所がここまで酷いことになるんだ……って感じ
50 23/12/06(水)10:25:05 No.1131877561
勝頼の死因 ナンバー1は織田との関係悪化 ナンバー2は親族にナメ腐られてたこと ナンバー3は周辺諸国からのやはり横紙破りの武田か…という視線
51 23/12/06(水)10:25:38 No.1131877665
>>晴信の遺言 >> >>家督は孫の信勝とするが、彼が成長するまでは勝頼が陣代として家中を統率する >>信勝が16歳になったら、家督を相続させる >>勝頼に「孫子の旗」(風林火山の旗)、「八幡大菩薩の旗」「将軍地蔵の旗」の使用を禁じる、すべて信勝に相続させる >>勝頼は「大」の旗のみを使用せよ、諏訪法性の兜の着用は許す、信勝家督後は彼に譲り渡せ >マジふさけんなよ… こんな遺言のこされたら武田の方のカッツ君が家臣に軽んじられるのもいたしかたなし…
52 23/12/06(水)10:26:15 No.1131877781
>勝頼の死因 >ナンバー1は織田との関係悪化 >ナンバー2は親族にナメ腐られてたこと >ナンバー3は周辺諸国からのやはり横紙破りの武田か…という視線 …………全部晴信のせいじゃねえか?
53 23/12/06(水)10:26:43 No.1131877881
本人が華々しく活躍ないし逸話を残しても引き継ぎが上手くいかない英雄多い気がする
54 23/12/06(水)10:26:44 No.1131877884
晴信が偉大な親を持つと大変だなという言葉をそっくりそのまま勝頼くんに言ってやってほしい
55 23/12/06(水)10:26:54 No.1131877918
>勝頼君外交下手だけどめちゃくちゃ可哀想だし自分のやれることは精一杯やってたんですよ… >1番土地広げたの勝頼君の代だし… 外交下手ってわけでもないし… 御館の乱で景勝と景虎仲介したのだって越後が北条領になったら北条から包囲攻撃される心配があったからだし…
56 23/12/06(水)10:28:08 No.1131878124
孫の信勝って普段聞かない名前なんだけど 武田滅亡時にはまだ16歳になってなかったの?
57 23/12/06(水)10:28:32 No.1131878182
我天台座主ぞ?
58 23/12/06(水)10:28:40 No.1131878201
>本人が華々しく活躍ないし逸話を残しても引き継ぎが上手くいかない英雄多い気がする 跡継ぎは有能でも環境が悪かったりすると滅んだり大幅減封したり改易されたりする 武田も上杉も北条も毛利も佐竹も長宗我部も大友も島津も最上も全部そう
59 23/12/06(水)10:28:47 No.1131878225
あと4年後位のぐだぐだイベで勝頼が晴信にふざけるな!って文句言うシナリオあってもいいと思う
60 23/12/06(水)10:28:54 No.1131878242
織田は引き継ぎは上手くいったのに親子揃って乙したのも酷い
61 23/12/06(水)10:29:17 No.1131878305
お虎さん 晴信好きにしていいよ
62 23/12/06(水)10:29:51 No.1131878396
>晴信が偉大な親を持つと大変だなという言葉をそっくりそのまま勝頼くんに言ってやってほしい 勝頼が言われるべきはクズ親父を親に持つと大変だなだと思うよ
63 23/12/06(水)10:30:18 No.1131878462
>孫の信勝って普段聞かない名前なんだけど >武田滅亡時にはまだ16歳になってなかったの? 死ぬ時がちょうど16歳くらい 元服は勝頼君が急いでたので亡くなる数年前にはすませてた
64 23/12/06(水)10:30:20 No.1131878469
>あと4年後位のぐだぐだイベで勝頼が晴信にふざけるな!って文句言うシナリオあってもいいと思う ぐだぐだエースではいましたね外伝メカクレやった そして信玄公を降臨させて自分に宿らせるとかいう氏真パターンしてたはね
65 23/12/06(水)10:30:45 No.1131878544
>ここまでやっておいてやれやれ系みたいな態度取るの面の皮厚すぎない? 信念が有るからやったとか野心が有ったとかのっぴきならない事情があったとか言えるキャラでもなく どっかで見たようなやれやれ系でしか無いのはもう単純にキャラ建てミスってない?
66 23/12/06(水)10:31:11 No.1131878630
>お虎さん >晴信好きにしていいよ マスターもこっちですよ❤️
67 23/12/06(水)10:31:39 No.1131878711
氏真君はラノベで主人公になったり最近はメディア露出もふえて結構活躍してるからな…
68 23/12/06(水)10:31:39 No.1131878712
ぐだぐだでも裏切りクソ野郎なのはきちんと言及されてるからこそだからな…
69 23/12/06(水)10:31:44 No.1131878734
やれやれ系…?
70 23/12/06(水)10:32:25 No.1131878843
ひどい目に合わせても良心があまり傷まない系キャラの晴信くん
71 23/12/06(水)10:33:22 No.1131878997
「ひどすぎ」じゃないよ、それは それはまだひどくない お前への心ない「ひどすぎ」はすべて俺が受け止めてやるから もっと本気で、領土でかくしてみろ 俺のと比べてみろ、まだまだ大丈夫だ お前のでかさへの挑戦は、まだはじまったばかりだ (諏訪への仕打ち) うぉ…それは流石にやりすぎ……
72 23/12/06(水)10:33:23 No.1131879001
まず初手が親父追放クーデターから始まってる人だし
73 23/12/06(水)10:33:26 No.1131879007
逆に褒めるとこなんか無いの?
74 23/12/06(水)10:33:30 No.1131879023
性格はクソだけどめちゃくちゃ強いんだよな…… クソだから強いのか?
75 23/12/06(水)10:33:36 No.1131879039
fu2875825.jpg 次はマスターですよ❤️
76 23/12/06(水)10:33:41 No.1131879059
>>孫の信勝って普段聞かない名前なんだけど >>武田滅亡時にはまだ16歳になってなかったの? >死ぬ時がちょうど16歳くらい >元服は勝頼君が急いでたので亡くなる数年前にはすませてた もうちょっと武田が持ち堪えてたとしても 今度は勝頼と信勝の主導権争いみたいなのが炎上してた可能性があるのか…
77 23/12/06(水)10:33:54 No.1131879092
>逆に褒めるとこなんか無いの? 戦争がつよい
78 23/12/06(水)10:34:05 No.1131879125
>逆に褒めるとこなんか無いの? めちゃくちゃ強い
79 23/12/06(水)10:34:11 No.1131879141
>性格はクソだけどめちゃくちゃ強いんだよな…… >クソだから強いのか? 上杉のが強いようだが……
80 23/12/06(水)10:34:29 No.1131879198
>逆に褒めるとこなんか無いの? こんだけ好き放題やっても着実に強国化する剛腕
81 23/12/06(水)10:34:45 No.1131879253
>ひどい目に合わせても良心があまり傷まない系キャラの晴信くん そりゃもう景虎くんにお前をぶち殺すって書かれるわなという感じはする 土地が土地だから可哀想なんだが
82 23/12/06(水)10:34:55 No.1131879280
>逆に褒めるとこなんか無いの? あのクソ土地でしっかり治水事業やったのは評価出来る 裏切りと家督の話はまあうん……
83 23/12/06(水)10:35:03 No.1131879313
>逆に褒めるとこなんか無いの? めちゃくちゃ強い ノッブはビビりまくって信忠の正室が武田のムスメだったりと下手に出てたし狸はご存知の通りだし
84 23/12/06(水)10:35:04 No.1131879316
信玄がもう少し長生きしてたら歴史変わってたんじゃないか?
85 23/12/06(水)10:35:21 No.1131879369
>まず初手が親父追放クーデターから始まってる人だし 父親から疎まれて廃嫡されそうになったところからだからな… これは最上義光とか大友宗麟とか斎藤義龍とか似たようなスタートラインの大名は結構いるけどね
86 23/12/06(水)10:35:49 No.1131879458
つええ 謙信がマジでつええ
87 23/12/06(水)10:35:57 No.1131879480
>>ひどい目に合わせても良心があまり傷まない系キャラの晴信くん >そりゃもう景虎くんにお前をぶち殺すって書かれるわなという感じはする >土地が土地だから可哀想なんだが まるで山梨に住んでる「」がかわいそうみたいじゃない
88 23/12/06(水)10:35:57 No.1131879483
>氏真君はラノベで主人公になったり最近はメディア露出もふえて結構活躍してるからな… 足取りがそこそこしっかりしててわりと大きめの出来事関わってたりもするから ここの画面外に氏真くんが居ますできる、
89 23/12/06(水)10:36:11 No.1131879519
>信玄がもう少し長生きしてたら歴史変わってたんじゃないか? 織田徳川は多分やられてた
90 23/12/06(水)10:36:18 No.1131879552
勝頼は元から詰んでるのに土地病と噴火で追い討ち喰らってるの可哀想すぎる
91 23/12/06(水)10:36:33 No.1131879603
>つええ >謙信がマジでつええ まあ晴信が私と川中島でイチャイチャしてる間に織田が天下の趨勢を決めてしまったんですけどね
92 23/12/06(水)10:36:39 No.1131879617
>>ひどい目に合わせても良心があまり傷まない系キャラの晴信くん >そりゃもう景虎くんにお前をぶち殺すって書かれるわなという感じはする >土地が土地だから可哀想なんだが 平和な土地でぬくぬく育ったヤツに言われたくねーよ死ねみたいなノリだったんだろうか
93 23/12/06(水)10:37:09 No.1131879708
>信玄がもう少し長生きしてたら歴史変わってたんじゃないか? 少なくとも家康は死んでたでしょ
94 23/12/06(水)10:37:09 No.1131879710
でもこんだけブチギレてる癖に死んだって聞いた時は箸落とすわ城下の音楽止めるわ武田攻めないわでなんなんだよこいつら
95 23/12/06(水)10:37:17 No.1131879725
>>信玄がもう少し長生きしてたら歴史変わってたんじゃないか? >織田徳川は多分やられてた 織田は流石に無理
96 23/12/06(水)10:37:28 No.1131879763
勝頼くんは勝頼くんでこれだけお前繋ぎなって扱いされてんのに動き回ってるので本人の気持ちは分かるがそりゃ溝が深まる
97 23/12/06(水)10:37:49 No.1131879818
ただ武田からすると謙信って本当に鬱陶しいんだよな 戦は基本バカ強いくせに全く外交でコントロールできないし既存の権威とも関係良好で領土も甲斐信濃よりは地力がある あいつさえ死んでくれれば越後なんて永遠に内乱しててくれるカモなのにって存在 こんなの北にいたら海に出るには今川を息子ごと殺すしかないじゃない
98 23/12/06(水)10:38:16 No.1131879901
乱世って大変だな
99 23/12/06(水)10:38:16 No.1131879902
>平和な土地でぬくぬく育ったヤツに言われたくねーよ死ねみたいなノリだったんだろうか 越後も反乱に次ぐ反乱で修羅の土地だぞ そもそもお虎さんのパパは主君の越後守護上杉氏とそこ出身の関東管領上杉氏の2人を討ち取った下剋上の鬼だ
100 23/12/06(水)10:38:23 No.1131879928
>>信玄がもう少し長生きしてたら歴史変わってたんじゃないか? >少なくとも家康は死んでたでしょ 三方原で撤退がなくなるから可能性が高いと思う
101 23/12/06(水)10:38:29 No.1131879943
土着の虫と決着つけられたのもわりと最近だもんな…… 甲斐って土地自体が結局のところさ……
102 23/12/06(水)10:39:04 No.1131880055
景虎は景虎で親父がめちゃくちゃロックなんだよな
103 23/12/06(水)10:39:16 No.1131880105
武田視点からすると一生謙信うぜぇってなってるからな それはそれとして死ぬとき頼るなら謙信にしなとは言ってるみたいもっと長生きしてたら家康は木っ端微塵になってただろうからノッブの運の良さすごい
104 23/12/06(水)10:39:20 No.1131880117
国力の差で見たら織田が圧倒的だったんだけど信玄と謙信個人に対しては最後までビビりまくってたのがノッブ よっしゃあの2人乙ったわ!
105 23/12/06(水)10:39:23 No.1131880132
家康大ピンチの時って本当に京都まで上洛するつもりだったんだろうか 道中の国全部滅ぼすか丁寧に征服するかしないと 京都から帰ろうとした頃には帰り道塞がれて大ピンチになってないかな…
106 23/12/06(水)10:39:42 No.1131880196
上杉は戦は信玄以上に強いけど戦争は信玄より下手 信玄はあの立地で四方を敵に包囲されてんのにむしろ勝って領土広げてるバケモノだ
107 23/12/06(水)10:39:44 No.1131880200
>そもそもお虎さんのパパは主君の越後守護上杉氏とそこ出身の関東管領上杉氏の2人を討ち取った下剋上の鬼だ 上杉ボコっといて有名な名字だけ頂くのはどうなの?
108 23/12/06(水)10:40:08 No.1131880286
>武田視点からすると一生謙信うぜぇってなってるからな >それはそれとして死ぬとき頼るなら謙信にしなとは言ってるみたいもっと長生きしてたら家康は木っ端微塵になってただろうからノッブの運の良さすごい だって死ぬ直前に徳川と織田裏切ってるから南側頼れないんだもん…
109 23/12/06(水)10:40:37 No.1131880375
景虎がウンコ太すぎて死んだ後もしっかり揉めたしな越後
110 23/12/06(水)10:40:41 No.1131880391
武田と約束する方が悪いまである裏切りっぷり
111 23/12/06(水)10:40:41 No.1131880392
お虎さんも思わず塩を送るぐらいやばい状況なんだな武田…
112 23/12/06(水)10:40:48 No.1131880412
>>>ひどい目に合わせても良心があまり傷まない系キャラの晴信くん >>そりゃもう景虎くんにお前をぶち殺すって書かれるわなという感じはする >>土地が土地だから可哀想なんだが >まるで山梨に住んでる「」がかわいそうみたいじゃない その可哀想な土地をだいぶ改善した人でもあるから地元で敬われてるので
113 23/12/06(水)10:41:00 No.1131880442
>>そもそもお虎さんのパパは主君の越後守護上杉氏とそこ出身の関東管領上杉氏の2人を討ち取った下剋上の鬼だ >上杉ボコっといて有名な名字だけ頂くのはどうなの? 追い払った先で伊勢の蛮族に襲われた管領様が泣きながらくれただけだし…
114 23/12/06(水)10:41:12 No.1131880480
甲相駿三国同盟相手に普通に戦ってたお虎さんが化け物
115 23/12/06(水)10:41:23 No.1131880508
>>そもそもお虎さんのパパは主君の越後守護上杉氏とそこ出身の関東管領上杉氏の2人を討ち取った下剋上の鬼だ >上杉ボコっといて有名な名字だけ頂くのはどうなの? 謀反の疑いあるよね 実際は謀反しようとしてなかっただけど疑われたので裏切ってぶち殺しただけなんでセーフ
116 23/12/06(水)10:41:40 No.1131880548
よくキレなかったな
117 23/12/06(水)10:41:41 No.1131880553
>お虎さんも思わず塩を送るぐらいやばい状況なんだな武田… 塩恵んでやるよ 相場より割増でな!
118 23/12/06(水)10:41:52 No.1131880582
>家康大ピンチの時って本当に京都まで上洛するつもりだったんだろうか >道中の国全部滅ぼすか丁寧に征服するかしないと >京都から帰ろうとした頃には帰り道塞がれて大ピンチになってないかな… 絶対途中でスタミナ切れするよね武田 それはそれとして最低限家康が木っ端微塵になってたとは思うが
119 23/12/06(水)10:41:57 No.1131880594
>実際は謀反しようとしてなかっただけど疑われたので裏切ってぶち殺しただけなんでセーフ 義とは?
120 23/12/06(水)10:42:06 No.1131880617
>上杉は戦は信玄以上に強いけど戦争は信玄より下手 >信玄はあの立地で四方を敵に包囲されてんのにむしろ勝って領土広げてるバケモノだ 強さを担保にして二股膏薬しても許されるように立ち回ってるバランス感覚が凄い
121 23/12/06(水)10:42:10 No.1131880626
上杉と武田はそりゃ当時からネタになるわっていうお互いの最後の言葉
122 23/12/06(水)10:42:46 No.1131880730
>上杉ボコっといて有名な名字だけ頂くのはどうなの? 景虎が関東管領職受け継ぐのは長尾為景に上杉顕定が討ち取られてから50年後の話だからね… 上杉憲政をボコった晴信と北条氏康が悪い やっぱり晴信はクソですねアハハハハハハ! 川中島しよう♥
123 23/12/06(水)10:42:47 No.1131880739
>甲相駿三国同盟相手に普通に戦ってたお虎さんが化け物 3国VS1国で200日持ちこたえて攻め側が和平言い出すってどんなんだよ……
124 23/12/06(水)10:43:03 No.1131880783
>よくキレなかったな お虎さんは普通にキレて野郎ぶっ殺してやる!!!ってわざわざ文にしてる
125 23/12/06(水)10:43:20 No.1131880843
>甲相駿三国同盟相手に普通に戦ってたお虎さんが化け物 遥々襲ってきて領民攫って土地捨てて帰るとかやってる事が騎馬民族
126 23/12/06(水)10:43:21 No.1131880845
>上杉と武田はそりゃ当時からネタになるわっていうお互いの最後の言葉 やり合った割に最後頼る相手が宿敵なのはわからんよな わからんなりになんかあるんだろうな
127 23/12/06(水)10:44:05 No.1131880982
>甲相駿三国同盟相手に普通に戦ってたお虎さんが化け物 いまでいえば山梨長野静岡愛知東部埼玉群馬連合軍vs新潟だからな 越後勢強すぎる…
128 23/12/06(水)10:44:48 No.1131881097
超やべえ台風で来たら過ぎ去るのを待つしかないみたいな上杉謙信
129 23/12/06(水)10:44:52 No.1131881105
今川滅んで織田のパシりになって武田に粉砕されて豊臣に一矢報いた神の君
130 23/12/06(水)10:45:02 No.1131881131
逆にあそこまでやって何で塩の取引してくれたんだよ史実の謙信 絶対そのまま甲斐叩く方が楽だし利益もあっただろ
131 23/12/06(水)10:45:08 No.1131881152
三国同盟はアレだよ後背の憂いを無くすってやつだよ 武田は信濃へ 今川は尾張へ 北条は関東平定へ って感じのやつだから
132 23/12/06(水)10:45:16 No.1131881180
>>お虎さんも思わず塩を送るぐらいやばい状況なんだな武田… >塩恵んでやるよ >相場より割増でな! 氏真が上杉にキレた(2回目) 一回目は1560年の長尾の関東遠征で関ヶ原の戦いでボロボロの中、北条に救援したこと
133 23/12/06(水)10:45:40 No.1131881235
信長はマジで運がめちゃくちゃ良いよな…… 最後の最後に親子揃って死ぬ運の悪さ発揮したけど
134 23/12/06(水)10:45:51 No.1131881268
>逆にあそこまでやって何で塩の取引してくれたんだよ史実の謙信 >絶対そのまま甲斐叩く方が楽だし利益もあっただろ 越後の塩シェア拡大で儲かるだろう? 戦争の費用できた!
135 23/12/06(水)10:45:56 No.1131881286
>武田も上杉も北条も毛利も佐竹も長宗我部も大友も島津も最上も全部そう なお立花
136 23/12/06(水)10:46:02 No.1131881303
>逆にあそこまでやって何で塩の取引してくれたんだよ史実の謙信 >絶対そのまま甲斐叩く方が楽だし利益もあっただろ 義ですよ義
137 23/12/06(水)10:46:09 No.1131881324
>一回目は1560年の長尾の関東遠征で関ヶ原の戦いでボロボロの中、北条に救援したこと 関ヶ原の戦いを40年前に!?
138 23/12/06(水)10:46:10 No.1131881331
>三国同盟はアレだよ後背の憂いを無くすってやつだよ >武田は信濃へ >今川は尾張へ >北条は関東平定へ >って感じのやつだから なるほど完璧な作戦っスね~~~~~~
139 23/12/06(水)10:46:35 No.1131881395
>超やべえ台風で来たら過ぎ去るのを待つしかないみたいな上杉謙信 北条が上手くやったように見えて 里見とか大分延命したせいで思ったほど勢力伸ばせなかった悲しい過去
140 23/12/06(水)10:46:49 No.1131881442
>>一回目は1560年の長尾の関東遠征で関ヶ原の戦いでボロボロの中、北条に救援したこと >関ヶ原の戦いを40年前に!? 桶狭間だ、やっちまった
141 23/12/06(水)10:47:08 No.1131881490
>氏真君はラノベで主人公になったり最近はメディア露出もふえて結構活躍してるからな… あれ時代小説では…?
142 23/12/06(水)10:47:14 No.1131881504
まぁ氏真が織田信長と対面したとき俺のこと恨んでないのって言われていや戦いなんでそんなことよくあります松平もあのとき考えれば仕方ないことだしそれはそれとして武田は同盟を破って攻めてきたクソ野郎あいつだけは許せないって言ってるしね。
143 23/12/06(水)10:47:36 No.1131881558
武田と北条はお虎さんとぶつかって戦略砕かれてるの災難すぎる…
144 23/12/06(水)10:47:37 No.1131881562
農民も冬は雪だしそれ以外は山越えで遠征だし大変だな
145 23/12/06(水)10:47:37 No.1131881563
>>武田は信濃へ >>今川は尾張へ >>北条は関東平定へ >>って感じのやつだから >なるほど完璧な作戦っスね~~~~~~ おいなんで今川が負けてる……
146 23/12/06(水)10:47:41 No.1131881572
謙信はブチ切れて信玄をボロクソ言ってる資料と信玄の死に悲しみまくる逸話両方あるんだっけ
147 23/12/06(水)10:48:12 No.1131881678
>なお立花 柳川の後任がやらかして空いたからとはいえ関ヶ原改易組で唯一旧領復帰果たしたのはスゲーよ
148 23/12/06(水)10:48:23 No.1131881706
>>>武田は信濃へ >>>今川は尾張へ >>>北条は関東平定へ >>>って感じのやつだから >>なるほど完璧な作戦っスね~~~~~~ >おいなんで今川が負けてる…… おいなんで信濃の戦で上杉が出てくる…
149 23/12/06(水)10:48:27 No.1131881716
そら勝頼はひどい目に遭うわって感じのことやってるな
150 23/12/06(水)10:48:36 No.1131881745
>>>武田は信濃へ >>>今川は尾張へ >>>北条は関東平定へ >>>って感じのやつだから >>なるほど完璧な作戦っスね~~~~~~ >おいなんで今川が負けてる…… 戦国ラノベ織田信長の逆襲の始まりなんじゃが
151 23/12/06(水)10:48:39 No.1131881752
>謙信はブチ切れて信玄をボロクソ言ってる資料と信玄の死に悲しみまくる逸話両方あるんだっけ 武田が死んでから3日近く酒飲まなかったりやる気失せて家臣から心配されてたからね
152 23/12/06(水)10:48:46 No.1131881774
>>氏真君はラノベで主人公になったり最近はメディア露出もふえて結構活躍してるからな… >あれ時代小説では…? 時代小説かな… ラノベかも… fu2875851.jpg
153 23/12/06(水)10:48:52 No.1131881792
梅原裕一郎と水樹奈々のCPだなんてそんな…
154 23/12/06(水)10:49:05 No.1131881830
>謙信はブチ切れて信玄をボロクソ言ってる資料と信玄の死に悲しみまくる逸話両方あるんだっけ うn 信玄の死に哀しんだ逸話の史料は良く知らないけど
155 23/12/06(水)10:49:09 No.1131881843
>逆にあそこまでやって何で塩の取引してくれたんだよ史実の謙信 >絶対そのまま甲斐叩く方が楽だし利益もあっただろ そこで叩いても地元民は絶対反抗してくるから支配に手間取るしその後北条織田と戦う羽目になる 塩送るから間で壁になっててね それはそれとして川中島には行くね
156 23/12/06(水)10:49:14 No.1131881857
>>>>武田は信濃へ >>>>今川は尾張へ >>>>北条は関東平定へ >>>>って感じのやつだから >>>なるほど完璧な作戦っスね~~~~~~ >>おいなんで今川が負けてる…… >おいなんで信濃の戦で上杉が出てくる… おいなんで上杉が関東管領継いでる…
157 23/12/06(水)10:49:22 No.1131881879
>>>氏真君はラノベで主人公になったり最近はメディア露出もふえて結構活躍してるからな… >>あれ時代小説では…? >時代小説かな… >ラノベかも… ゴブスレの人だしまあ
158 23/12/06(水)10:49:37 No.1131881926
千代女にノーコメントなのやっぱ絡ませられないのか
159 23/12/06(水)10:49:48 No.1131881957
>>謙信はブチ切れて信玄をボロクソ言ってる資料と信玄の死に悲しみまくる逸話両方あるんだっけ >うn >信玄の死に哀しんだ逸話の史料は良く知らないけど もしかして後世の捏造?
160 23/12/06(水)10:50:17 No.1131882037
>千代女にノーコメントなのやっぱ絡ませられないのか 拙者ぐだぐだとは違うシリアスサーヴァントでござる
161 23/12/06(水)10:50:44 No.1131882126
上杉は確かに強いが 関東と信濃の両面作戦に加えて一向宗と家臣を内応させれば何も出来まい
162 23/12/06(水)10:50:45 No.1131882134
二代目苦労してるやつらが多いなか 相当有能だったぽい織田信忠
163 23/12/06(水)10:50:49 No.1131882142
手取川でしっかりボコボコにしてるからこの手の話にありがちなでも結局織田軍には勝てないんでしょって話も封殺するお虎さん
164 23/12/06(水)10:50:50 No.1131882147
>武田と北条はお虎さんとぶつかって戦略砕かれてるの災難すぎる… 武田は信濃と上野西部の領地確保できてるし北条は上野東部を領土化できてるので戦略的にはお虎さんの完敗だよ だから嫌がらせもかねて関東遠征するね…
165 23/12/06(水)10:51:25 No.1131882248
>>逆にあそこまでやって何で塩の取引してくれたんだよ史実の謙信 >>絶対そのまま甲斐叩く方が楽だし利益もあっただろ >そこで叩いても地元民は絶対反抗してくるから支配に手間取るしその後北条織田と戦う羽目になる >塩送るから間で壁になっててね うn >それはそれとして川中島には行くね 六回目はやめろ
166 23/12/06(水)10:51:31 No.1131882263
>二代目苦労してるやつらが多いなか >相当有能だったぽい織田信忠 弱点は綺麗に育てすぎて諦めが良かったこと 親父が死んだか俺も死ぬな…切腹!
167 23/12/06(水)10:51:31 No.1131882265
謙信はなんでそんなに強かったんだ
168 23/12/06(水)10:51:40 No.1131882294
>もしかして後世の捏造? そもそも一次史料残ってないから捏造
169 23/12/06(水)10:52:28 No.1131882429
イベントでは領民にも慕われていたけど史実では税金クソ高くて領民から恨まれまくっていたじゃねぇかとは思った
170 23/12/06(水)10:52:37 No.1131882462
>>武田と北条はお虎さんとぶつかって戦略砕かれてるの災難すぎる… >武田は信濃と上野西部の領地確保できてるし北条は上野東部を領土化できてるので戦略的にはお虎さんの完敗だよ そうだね >だから嫌がらせもかねて関東遠征するね… 無限に攻めてくるの禁止……
171 23/12/06(水)10:52:38 No.1131882463
>謙信はなんでそんなに強かったんだ ちゃんと土地の把握ができてそれに適応した戦法ができるから 特に土地の確認の速さ偉くどこに沼があるのかどこから行けば良いのかすぐわかったみたいね
172 23/12/06(水)10:52:39 No.1131882465
謙信の戦は進軍ルートからしてバグってるからなんかもう色々おかしい
173 23/12/06(水)10:52:43 No.1131882478
>柳川の後任がやらかして空いたからとはいえ関ヶ原改易組で唯一旧領復帰果たしたのはスゲーよ 貧しい浪人時代にも大名の誇りを失わず乾飯を駄目にしてた武士の鑑だからな
174 23/12/06(水)10:52:54 No.1131882509
>イベントでは領民にも慕われていたけど史実では税金クソ高くて領民から恨まれまくっていたじゃねぇかとは思った 領地広げる以外褒めるととこないの?
175 23/12/06(水)10:53:12 No.1131882568
>親父が死んだか俺も死ぬな…切腹! (逃げる有楽斎)
176 23/12/06(水)10:53:26 No.1131882605
>手取川でしっかりボコボコにしてるからこの手の話にありがちなでも結局織田軍には勝てないんでしょって話も封殺するお虎さん 国力は勝ってるから謙信死ぬまで土下座外交しまーすは余りにも堅実すぎるぞノッブ
177 23/12/06(水)10:53:28 No.1131882608
ぶっちゃけあの時代の話なんて7割捏造だからな…… で、そっから真をどうにか探す
178 <a href="mailto:有楽">23/12/06(水)10:53:36</a> [有楽] No.1131882632
>弱点は綺麗に育てすぎて諦めが良かったこと >親父が死んだか俺も死ぬな…切腹! 武将たるもの恥をさらすのはよくないからね
179 23/12/06(水)10:53:38 No.1131882636
>イベントでは領民にも慕われていたけど史実では税金クソ高くて領民から恨まれまくっていたじゃねぇかとは思った 史実の話だと地獄のような年貢の割に 信玄一代の頃に一揆とかされた事はないし地元だと長く敬愛されてるからずるい
180 23/12/06(水)10:54:10 No.1131882717
>謙信はなんでそんなに強かったんだ 天才アスペルガー症候群だったのだ 国主になった後家臣が今日は景虎の機嫌悪いから進言はやめておこうとか残してたりする 越後上杉氏が治めてた時代はそんな記述なかったのに景虎時代になると急にでてくるのがひどい
181 23/12/06(水)10:54:13 No.1131882727
柴田と羽柴のドリームチーム! 上杉になんかに負けるはずないもん!
182 23/12/06(水)10:54:28 No.1131882774
>>イベントでは領民にも慕われていたけど史実では税金クソ高くて領民から恨まれまくっていたじゃねぇかとは思った >領地広げる以外褒めるととこないの? 戦争はいつも他人の土地でやってるのは褒める所 クソですね
183 23/12/06(水)10:54:37 No.1131882798
>千代女にノーコメントなのやっぱ絡ませられないのか もっちーの知るお館様や長尾景虎や織田信長とか普通信長時空の方だろうし…
184 23/12/06(水)10:54:48 No.1131882837
>イベントでは領民にも慕われていたけど史実では税金クソ高くて領民から恨まれまくっていたじゃねぇかとは思った あの土地基準で考えたら領土とって塩やら頑張って取ろうとする姿勢は好まれるよ税金云々じゃないもんあそこの土地
185 23/12/06(水)10:54:55 No.1131882853
でもお虎さん部下にキレて比叡山に閉じこもったりするし…
186 23/12/06(水)10:55:05 No.1131882879
>柴田と羽柴のドリームチーム! >上杉になんかに負けるはずないもん! 始まる前からチームバラバラじゃねぇか
187 23/12/06(水)10:55:20 No.1131882912
行軍速度が速かったらしいな
188 23/12/06(水)10:55:39 No.1131882967
甲斐一国でまともに内政できるわけねえだろという同情票はある 信濃獲ったらなんかつよくてびしゃもんてんなやつが襲ってきたんだ
189 23/12/06(水)10:55:44 No.1131882982
>謙信の戦は進軍ルートからしてバグってるからなんかもう色々おかしい 普通は直江津や高田から関東に行くときは三国峠なんて通らずに今でいう北陸新幹線のルートを通るんだけどね 晴信がいじわるするから…
190 23/12/06(水)10:55:45 No.1131882988
>二代目苦労してるやつらが多いなか >相当有能だったぽい織田信忠 信長はちゃんと家督継いだから信忠は三代目かな?
191 23/12/06(水)10:55:53 No.1131883018
>>手取川でしっかりボコボコにしてるからこの手の話にありがちなでも結局織田軍には勝てないんでしょって話も封殺するお虎さん >国力は勝ってるから謙信死ぬまで土下座外交しまーすは余りにも堅実すぎるぞノッブ ノッブが賢いのは自分が大将に出ないでロックオンから外れてる所だよ 新しい信玄み~つけた!されたら大分面倒だった
192 23/12/06(水)10:56:02 No.1131883042
晴信の凄いとこはやりたい放題してるのに周囲の評価が上がり続けて結果的に塩以外困ってないところ
193 23/12/06(水)10:56:19 No.1131883089
>>イベントでは領民にも慕われていたけど史実では税金クソ高くて領民から恨まれまくっていたじゃねぇかとは思った >領地広げる以外褒めるととこないの? 治水事業
194 23/12/06(水)10:56:40 No.1131883144
つええやつの殺しかたで言えば秀吉が最優秀なとこある
195 23/12/06(水)10:56:49 No.1131883175
晴信は約定を破る時は基本自分からなのも偉い 本当にクソ野郎だな
196 23/12/06(水)10:56:59 No.1131883202
>晴信の凄いとこはやりたい放題してるのに周囲の評価が上がり続けて結果的に塩以外困ってないところ 手切りをした北条も最終的にお虎さん切って晴信と同名結びなおすからな…
197 23/12/06(水)10:57:11 No.1131883233
>つええやつの殺しかたで言えば秀吉が最優秀なとこある つよい奴がいないところから攻めれば ええ!
198 23/12/06(水)10:57:20 No.1131883255
実際はやり放題の信玄と生真面目な謙信って感じのイメージだから逆だよね
199 23/12/06(水)10:57:31 No.1131883284
謙信の軍は大体足が早くて予想してないところからやってくるから強い ナポレオンの軍隊と同じ 略奪が得意なところも同じ
200 23/12/06(水)10:57:33 No.1131883292
長野にある信玄謙信一騎討像がFateの運命構図って言われ出してるの笑う
201 23/12/06(水)10:57:45 No.1131883328
>晴信の凄いとこはやりたい放題してるのに周囲の評価が上がり続けて結果的に塩以外困ってないところ なんで……?
202 23/12/06(水)10:57:48 No.1131883334
>貧しい浪人時代にも大名の誇りを失わず乾飯を駄目にしてた武士の鑑だからな 称賛し感動の涙を流す立花家臣団
203 23/12/06(水)10:57:56 No.1131883357
>>晴信の凄いとこはやりたい放題してるのに周囲の評価が上がり続けて結果的に塩以外困ってないところ >手切りをした北条も最終的にお虎さん切って晴信と同名結びなおすからな… 景虎も軍事同盟としてはちょっとどころではなくアレだからしょうがないんだ
204 23/12/06(水)10:57:56 No.1131883360
>晴信は約定を破る時は基本自分からなのも偉い >本当にクソ野郎だな 甲相同盟を切ってきたのは氏政の方からだぞ?
205 23/12/06(水)10:58:05 No.1131883387
>>柳川の後任がやらかして空いたからとはいえ関ヶ原改易組で唯一旧領復帰果たしたのはスゲーよ >貧しい浪人時代にも大名の誇りを失わず乾飯を駄目にしてた武士の鑑だからな …まあ嫁との仲はなんとも言い難い状態が続いてたんだがな
206 23/12/06(水)10:58:24 No.1131883431
>>つええやつの殺しかたで言えば秀吉が最優秀なとこある >つよい奴がいないところから攻めれば >ええ! つええやつ以外全部ワシの味方!
207 23/12/06(水)10:59:02 No.1131883528
何が天台座主じゃこちとら第六天の魔王じゃぞ
208 23/12/06(水)10:59:05 No.1131883535
>>晴信は約定を破る時は基本自分からなのも偉い >>本当にクソ野郎だな >甲相同盟を切ってきたのは氏政の方からだぞ? 晴信が今川裏切った後だっけそれ
209 23/12/06(水)10:59:06 No.1131883543
>弱点は綺麗に育てすぎて諦めが良かったこと >親父が死んだか俺も死ぬな…切腹! お前の子は端女のように泣きながら死んだぞ
210 23/12/06(水)10:59:09 No.1131883555
>実際はやり放題の信玄と生真面目な謙信って感じのイメージだから逆だよね やりたい放題天才タイプなのは謙信で信玄は優等な秀才タイプだよ…
211 23/12/06(水)10:59:14 No.1131883572
>実際はやり放題の信玄とやりたい放題の謙信って感じのイメージだから逆だよね
212 23/12/06(水)10:59:21 No.1131883597
なぁーにが人は石垣人は城なんじゃが!
213 23/12/06(水)10:59:49 No.1131883673
結局土地ゲーだからな日本
214 23/12/06(水)10:59:49 No.1131883675
そういやノッブが魔王名乗ったのってスレ画に対抗してだったな…
215 23/12/06(水)11:00:04 No.1131883722
>…まあ嫁との仲はなんとも言い難い状態が続いてたんだがな まあ浪人後は嫁さんそうそうに亡くなってるからセーフ!
216 23/12/06(水)11:00:11 No.1131883744
https://www.nagano-cvb.or.jp/furinkazan/siseki/images_up/ikkiuchi.html 本陣に謙信が直接攻め入って信玄が軍配で受け止めたって史実はちょっとエモすぎると思う
217 23/12/06(水)11:00:35 No.1131883814
>結局土地ゲーだからな日本 順当に尾張美濃上洛ってしたノッブが勝ってるしな
218 23/12/06(水)11:00:38 No.1131883821
>そういやノッブが魔王名乗ったのってスレ画に対抗してだったな… 戦国書状レスポンチバトルいいよね
219 23/12/06(水)11:00:40 No.1131883829
>https://www.nagano-cvb.or.jp/furinkazan/siseki/images_up/ikkiuchi.html >本陣に謙信が直接攻め入って信玄が軍配で受け止めたって史実はちょっとエモすぎると思う すいませんそれ伝説なんですよ
220 23/12/06(水)11:00:56 No.1131883872
>晴信は約定を破る時は基本自分からなのも偉い 浮気も自分からだったしな 違うんだ高坂君何度も弥七郎に言い寄ったのは事実だけど腹痛で断られたから決して寝てないから
221 23/12/06(水)11:01:03 No.1131883894
>>甲相同盟を切ってきたのは氏政の方からだぞ? >晴信が今川裏切った後だっけそれ 氏康時代はかなり同盟活用してて関東で上杉憲政追い込んでたんだよな
222 23/12/06(水)11:01:03 No.1131883895
>そういやノッブが魔王名乗ったのってスレ画に対抗してだったな… 今でもネームバリューが残ってるんだから先見の明がすげえよ
223 23/12/06(水)11:01:06 No.1131883905
あの時はノリでレスしたんじゃが...
224 23/12/06(水)11:01:08 No.1131883911
>本人が華々しく活躍ないし逸話を残しても引き継ぎが上手くいかない英雄多い気がする 晴信がリソース全部使い切って何も為せなかっただけじゃないこれ
225 23/12/06(水)11:01:11 No.1131883925
14歳JCをレイプしたこと
226 23/12/06(水)11:01:25 No.1131883975
>https://www.nagano-cvb.or.jp/furinkazan/siseki/images_up/ikkiuchi.html >本陣に謙信が直接攻め入って信玄が軍配で受け止めたって史実はちょっとエモすぎると思う 創作だよ!
227 23/12/06(水)11:01:38 No.1131884015
>https://www.nagano-cvb.or.jp/furinkazan/siseki/images_up/ikkiuchi.html >本陣に謙信が直接攻め入って信玄が軍配で受け止めたって史実はちょっとエモすぎると思う そんな史実有りません! この時代の大将が最前線に出るわけありません!
228 23/12/06(水)11:01:45 No.1131884042
>そういやノッブが魔王名乗ったのってスレ画に対抗してだったな… 謀りだね
229 23/12/06(水)11:01:50 No.1131884048
9歳児孕ませて~
230 23/12/06(水)11:01:54 No.1131884058
>すいませんそれ伝説なんですよ 伝説も取り込まれるからこその鯖だし…
231 23/12/06(水)11:01:58 No.1131884073
創作抜きに有名な英雄が正史で突撃してガチで敵を討ち取ったってあるの?
232 23/12/06(水)11:02:33 No.1131884170
信玄は裏切り三昧のクソ野郎だけど普通のクズはまず裏切り三昧するとこまで行けないのだ 最初の数回でブチ殺されるし約束自体も出来なくなるはずだから
233 23/12/06(水)11:02:37 No.1131884189
佐久間? 今三方原に信玄が来て家康を殴っています すぐに行けますか?
234 23/12/06(水)11:02:39 No.1131884203
>>本人が華々しく活躍ないし逸話を残しても引き継ぎが上手くいかない英雄多い気がする >晴信がリソース全部使い切って何も為せなかっただけじゃないこれ 割と真面目に大きく後れを取ったノッブ相手に 無茶苦茶して追いつこうと無理してるからな晴信 北条の末路見たら仕方ないけど
235 23/12/06(水)11:02:49 No.1131884240
今川が人攫いをしている!ヒドイ!って今回やっていたけど被害側の武田上杉はむしろそのメインストリームでしたよね? まぁお虎さんもフォローしていたけど
236 23/12/06(水)11:03:00 No.1131884273
謙信初陣から強かったのなんでなんだろうな 寺に行ってたときにめちゃくちゃ軍事勉強してたの?
237 23/12/06(水)11:03:07 No.1131884290
そもそも武将が女のわけないからなあ…
238 23/12/06(水)11:03:13 No.1131884303
>創作抜きに有名な英雄が正史で突撃してガチで敵を討ち取ったってあるの? 官渡の戦いの関羽 アイツはおかしい
239 23/12/06(水)11:03:21 No.1131884332
色々諸説あるけど、だいたい合ってるの酷い
240 23/12/06(水)11:03:24 No.1131884338
あの時代は普通だったからな人攫い
241 23/12/06(水)11:03:39 No.1131884370
>謙信初陣から強かったのなんでなんだろうな >寺に行ってたときにめちゃくちゃ軍事勉強してたの? 歴史上にちょくちょくPOPする天才だと思う
242 23/12/06(水)11:03:54 No.1131884419
>創作抜きに有名な英雄が正史で突撃してガチで敵を討ち取ったってあるの? 長野業盛は最期に突撃して武田方を何人も討ち取った後で自害してるよ 岩明均の雪の峠で上泉信綱がやってたようなことを実際は主人の方がやってる
243 23/12/06(水)11:03:56 No.1131884423
北条さんちの二代目が何か大ピンチの時に 逆転の夜襲を仕掛ける時に大将自ら切り込んだとかいう話が 逸話だったのかどうか思い出せない
244 23/12/06(水)11:04:05 No.1131884444
>創作抜きに有名な英雄が正史で突撃してガチで敵を討ち取ったってあるの? 項羽とか…
245 23/12/06(水)11:04:11 No.1131884464
信玄はやりたい放題しててもいい感じに周囲を納得させる 謙信はやりたい放題して周りがみんな喋らなくなった
246 23/12/06(水)11:04:22 No.1131884500
>創作抜きに有名な英雄が正史で突撃してガチで敵を討ち取ったってあるの? 信長とか鬼の方の森とか後は氏郷とかわりと突撃するタイプだが?
247 23/12/06(水)11:04:47 No.1131884569
謙信の場合出家って奥の手があるから家臣も面倒くさいあの人って言ってる 謙信は家臣面倒くさいと言ってる
248 23/12/06(水)11:04:55 No.1131884587
>創作抜きに有名な英雄が正史で突撃してガチで敵を討ち取ったってあるの? 前田利家は一騎打ちの逸話あったはず
249 23/12/06(水)11:04:58 No.1131884602
>創作抜きに有名な英雄が正史で突撃してガチで敵を討ち取ったってあるの? 鈴鳴武者がでたぞー!
250 23/12/06(水)11:04:59 No.1131884604
川中島の一騎打ちは創作だけど 霧の中で自分所の主力を武田の本陣にぶつけたのは本当だろうからな
251 23/12/06(水)11:05:07 No.1131884618
こんなやつら相手に生き残ってきた狸が 最後に天下とるのもわりと当然ではある
252 23/12/06(水)11:05:08 No.1131884629
謙信は信玄のこと好きすぎない…?
253 23/12/06(水)11:05:11 No.1131884637
やりたい放題出来るだけの実力があったから許されてるところはある
254 23/12/06(水)11:05:12 No.1131884639
>創作抜きに有名な英雄が正史で突撃してガチで敵を討ち取ったってあるの? 山中鹿之介とか…
255 23/12/06(水)11:05:24 No.1131884675
関羽が突撃して顔良討ち取ったのが演義じゃなくて史実の方に残ってるんだよな
256 23/12/06(水)11:05:24 No.1131884679
>>創作抜きに有名な英雄が正史で突撃してガチで敵を討ち取ったってあるの? >項羽とか… あの時代はもう将軍もとにかく手柄取って武功を上げる時代なのかな?
257 23/12/06(水)11:05:26 No.1131884686
>今川が人攫いをしている!ヒドイ!って今回やっていたけど被害側の武田上杉はむしろそのメインストリームでしたよね? >まぁお虎さんもフォローしていたけど マスターに人さらいなんて!しかも女子供を攫うなんて酷すぎる!って言われると目を逸らすことしかできないからな二人とも
258 23/12/06(水)11:05:28 No.1131884691
それこそ謙信は本人が突撃するタイプだったし最前線で煽るタイプだっただろう 銃当たらねぇ
259 23/12/06(水)11:05:47 No.1131884738
上杉は強い割に家臣に裏切られるよね 何度やらかすんだ北条くん
260 23/12/06(水)11:05:59 No.1131884767
>>>本人が華々しく活躍ないし逸話を残しても引き継ぎが上手くいかない英雄多い気がする >>晴信がリソース全部使い切って何も為せなかっただけじゃないこれ >割と真面目に大きく後れを取ったノッブ相手に >無茶苦茶して追いつこうと無理してるからな晴信 >北条の末路見たら仕方ないけど 強さの逸話に反して武田家は常にジリ貧だよね…
261 23/12/06(水)11:06:29 No.1131884849
>謙信は信玄のこと好きすぎない…? 多分後世の創作が色々尾びれ着いたんだと思う
262 23/12/06(水)11:06:31 No.1131884856
>あの時代は普通だったからな人攫い キリシタンが人身売買してた!とかよく言われるけど単にあの時代普通にやってた所に海外市場を得た九州大名達が更にハッスルして供給過多にしてただけという
263 23/12/06(水)11:06:38 No.1131884873
どうでもいいけどURL先のスレ文の場面の景虎の顔いいよね
264 23/12/06(水)11:06:43 No.1131884888
>マスターに人さらいなんて!しかも女子供を攫うなんて酷すぎる!って言われると目を逸らすことしかできないからな二人とも 城兵を皆殺しにした上で城主の妻を奴隷として連れてきて家臣に売り払ってますからね晴信は
265 23/12/06(水)11:06:44 No.1131884892
これ謙信おらんかったらスレ画の横暴さがもっと酷いことになってたのでは…
266 23/12/06(水)11:06:45 No.1131884893
報酬がクソだから越後周辺反乱起きやすいよそりゃ
267 23/12/06(水)11:06:48 No.1131884904
重税が酷すぎて甲斐から相模に逃げる者はいてもその逆はいないとか書かれるからな 相模も相模で度々戦争に巻き込まれて人逃げたりしてるのに
268 23/12/06(水)11:06:53 No.1131884919
>>今川が人攫いをしている!ヒドイ!って今回やっていたけど被害側の武田上杉はむしろそのメインストリームでしたよね? >>まぁお虎さんもフォローしていたけど >マスターに人さらいなんて!しかも女子供を攫うなんて酷すぎる!って言われると目を逸らすことしかできないからな二人とも い、一応上杉は気軽に帰してたから…
269 23/12/06(水)11:07:00 No.1131884939
本人が突撃したかは知らんが大名クラスの首級あげた数でトップなのは島津家久だったよな
270 23/12/06(水)11:07:36 No.1131885030
どうせ金山尽きたら武田滅亡なんで…
271 23/12/06(水)11:07:39 No.1131885036
>これ謙信おらんかったらスレ画の横暴さがもっと酷いことになってたのでは… 謙信がいなかったらはるのぶが暴れてただけだしはるのぶがいなかったら北条は可哀想なことになってたからお互いがお互いに蓋をしてた
272 23/12/06(水)11:07:45 No.1131885051
別にお虎さんも人攫いは批判してなくない? マスターが嫌なら今川止めますよ?程度では
273 23/12/06(水)11:07:54 No.1131885079
天才軍師ヤマカンも死んじゃった!
274 23/12/06(水)11:08:08 No.1131885124
>強さの逸話に反して武田家は常にジリ貧だよね… というか強いの逸話だけで割と信濃の豪族相手にも苦戦してるからね
275 23/12/06(水)11:08:11 No.1131885144
この二人が協力して戦争したら天下統一していたのでは?
276 23/12/06(水)11:08:21 No.1131885158
>本人が突撃したかは知らんが大名クラスの首級あげた数でトップなのは島津家久だったよな そういう点では龍造寺も本人が突撃するタイプか 釣られて死んだ
277 23/12/06(水)11:08:25 No.1131885177
最近の大河の知識程度しかないけど、武田って立地悪いって本当なの?
278 23/12/06(水)11:08:36 No.1131885208
>別にお虎さんも人攫いは批判してなくない? >マスターが嫌なら今川止めますよ?程度では コロンブスも見習え
279 23/12/06(水)11:08:49 No.1131885242
兄貴が当主で謙信配下のifが読みたいなあ
280 23/12/06(水)11:09:07 No.1131885284
お虎はのぶはるのこと好きというかむしろぶっころしたいくらいなのです この殺意は愛情として二次創作できるぞ!
281 23/12/06(水)11:09:15 No.1131885308
> この二人が協力して戦争したら天下統一していたのでは? 信長包囲網
282 23/12/06(水)11:09:20 No.1131885322
>最近の大河の知識程度しかないけど、武田って立地悪いって本当なの? なんか盛られてるけど甲斐は東海道の裏道と機能してて今川とも近いしそこまで悪くはない 災害が多いのは何処も一緒だし
283 23/12/06(水)11:09:25 No.1131885336
>お虎はのぶはるのこと好きというかむしろぶっころしたいくらいなのです >この殺意は愛情として二次創作できるぞ! 昔の人も今と対して変わらんな
284 23/12/06(水)11:09:33 No.1131885362
>最近の大河の知識程度しかないけど、武田って立地悪いって本当なの? グーグルマップで地形みるだけで罰ゲームってわかるじゃろ? ここに日本住血吸虫がドン!
285 <a href="mailto:ノッブ">23/12/06(水)11:09:39</a> [ノッブ] No.1131885384
>>これ謙信おらんかったらスレ画の横暴さがもっと酷いことになってたのでは… >謙信がいなかったらはるのぶが暴れてただけだしはるのぶがいなかったら北条は可哀想なことになってたからお互いがお互いに蓋をしてた 川中島しててどうぞ
286 23/12/06(水)11:09:42 No.1131885395
>最近の大河の知識程度しかないけど、武田って立地悪いって本当なの? 山梨県の航空写真をgooglemapで見てみてください 甲府盆地以外全部山で最悪の立地ですよ
287 23/12/06(水)11:09:55 No.1131885423
ぐだイベで語ってる範囲だと晴信のキレポイントは国のためにやってる戦いに義とかいうロジックで突っ込んでくるんじゃねえで纏まってた気がする 家臣からの文句も国の利益考えてくださいよ…だしお国の話の論理というか
288 23/12/06(水)11:10:08 No.1131885464
>晴信と謙信が和平のためにくっつくifが読みたいなあ どっちが婿になったり、嫁になるかは別として
289 23/12/06(水)11:10:10 No.1131885471
>それこそ謙信は本人が突撃するタイプだったし最前線で煽るタイプだっただろう >銃当たらねぇ 唐沢山城とか敵中突破はふかしとしても 少数で行って敵前入城してるから頭はおかしい
290 23/12/06(水)11:10:14 No.1131885480
信玄が謙信のこと好きな作品も多い…
291 23/12/06(水)11:10:22 No.1131885501
>最近の大河の知識程度しかないけど、武田って立地悪いって本当なの? 本拠地の甲斐の水に入ると高確率で死ぬ程度だぞ
292 23/12/06(水)11:10:29 No.1131885528
本当にスレ文の書状が残ってるんだな…
293 23/12/06(水)11:10:42 No.1131885558
日本地図見てると山梨と長野は山しかねえ…ってなる
294 23/12/06(水)11:10:44 No.1131885564
>>最近の大河の知識程度しかないけど、武田って立地悪いって本当なの? >なんか盛られてるけど甲斐は東海道の裏道と機能してて今川とも近いしそこまで悪くはない >災害が多いのは何処も一緒だし いやあ……日本住血吸虫とかもいるし海もないしで悪くないとはとてもじゃないけど
295 23/12/06(水)11:10:49 No.1131885579
>これ謙信おらんかったらスレ画の横暴さがもっと酷いことになってたのでは… 信州取ったらそのまま日本海抜けてシーパワーゲットしてたろうから まぁそうだね
296 23/12/06(水)11:10:51 No.1131885585
>> この二人が協力して戦争したら天下統一していたのでは? >信長包囲網 お虎さん通して朝倉に賄賂贈って撤兵してもらったんじゃが
297 23/12/06(水)11:11:26 No.1131885691
>この二人が協力して戦争したら天下統一していたのでは? 協力っていってもどう協力するんだ? まずは北条潰してから考えようぜみたいな話しかできないだろうけどそういう外交戦は北条の得意分野だぜ
298 23/12/06(水)11:11:42 No.1131885746
上杉は貿易でぼろ儲けしてたしな…
299 23/12/06(水)11:11:43 No.1131885747
もしかして思ったより晴信クソ野郎…? 裏切り不倫ホモ位しか思ってなかったけど
300 23/12/06(水)11:12:01 No.1131885799
晴信は戦国でも優秀の悪魔超人だぞ
301 23/12/06(水)11:12:07 No.1131885816
この時代は割と船での交易が活発化してる時期なんで山奥で豪族割拠状態の信濃はだいぶハンデがある
302 23/12/06(水)11:12:22 No.1131885861
なんで信玄最強設定なのに天下獲れなかったの? って疑問解決のために周囲を盛ったり土地を下げるしかない
303 23/12/06(水)11:12:42 No.1131885912
>>この二人が協力して戦争したら天下統一していたのでは? >協力っていってもどう協力するんだ? >まずは北条潰してから考えようぜみたいな話しかできないだろうけどそういう外交戦は北条の得意分野だぜ 武田上杉北条で三国同盟しよ♥
304 23/12/06(水)11:12:48 No.1131885932
どうせ信玄が来てても隙間に東北の誰かが掠め取るあそこはそういう場所
305 23/12/06(水)11:12:52 No.1131885944
信玄も流通交易の不利は良く知ってたしな ノッブに対して包囲網とかしてたのも詰み筋見えてたからだろうし
306 23/12/06(水)11:12:56 No.1131885959
甲斐がクソ立地じゃないは逆張り過ぎない?
307 23/12/06(水)11:12:59 No.1131885971
正直病気で死ななくても武田軍が浜松以西突破できるビジョンが全く見えない
308 23/12/06(水)11:13:11 No.1131886000
実際謎の風土病のせいで人間がバタバタ死んでいくし塩は周囲から買うしか無いしクソみたいな立地だよ
309 23/12/06(水)11:13:14 No.1131886014
悪魔超人だけど地元の整備とかしてて身内に優しいのも事実なんだ
310 23/12/06(水)11:13:17 No.1131886021
クソ野郎だからあそこまでやれた
311 23/12/06(水)11:13:24 No.1131886033
>上杉は貿易でぼろ儲けしてたしな… ボロ儲けしてたから謙信の無茶な遠征もできたってところはあるよね
312 23/12/06(水)11:13:34 No.1131886065
>なんで信玄最強設定なのに天下獲れなかったの? >って疑問解決のために周囲を盛ったり土地を下げるしかない 盛るまでもなくえぐい周囲ですし 下げるまでもなく呪われた土地なんですよ
313 23/12/06(水)11:13:40 No.1131886080
クソ野郎だけど何故か許されて同盟もまた組めたりする
314 23/12/06(水)11:13:49 No.1131886106
>実際謎の風土病のせいで人間がバタバタ死んでいくし塩は周囲から買うしか無いしクソみたいな立地だよ なるほど、そういえば塩を自給できないのか。 だから塩を送ると
315 23/12/06(水)11:14:04 No.1131886143
>もしかして思ったより晴信クソ野郎…? >裏切り不倫ホモ位しか思ってなかったけど その時点でかなりのクソ野郎なんだよなあ…
316 23/12/06(水)11:14:05 No.1131886144
武田信玄最強説とか30年前くらいだよな流行ったの
317 23/12/06(水)11:14:16 No.1131886175
>クソ野郎だけど何故か許されて同盟もまた組めたりする 単純に武力があるって強いですよね
318 23/12/06(水)11:14:19 No.1131886179
>クソ野郎だけど何故か許されて同盟もまた組めたりする 許してはいないんだけど 同盟せざるを得ない状況まであのクソ野郎粘るんだ
319 23/12/06(水)11:14:19 No.1131886182
後ろから殺すつもりで殴った織田がバグって生きてたから最終的に負けただけで 正直ボロクソに言われすぎだと思う
320 23/12/06(水)11:14:23 No.1131886193
まず引き継いだ時点で信濃抑えきれてないとこからスタートだからな
321 23/12/06(水)11:14:31 No.1131886205
>>もしかして思ったより晴信クソ野郎…? >>裏切り不倫ホモ位しか思ってなかったけど >その時点でかなりのクソ野郎なんだよなあ… 最近だととにかく神の君をイジメまくった印象が強い
322 23/12/06(水)11:14:33 No.1131886215
塩を定価の十倍で売っても買ってくれるぜ!
323 23/12/06(水)11:14:36 No.1131886221
>武田信玄最強説とか30年前くらいだよな流行ったの 200年位前も流行ったよ
324 23/12/06(水)11:14:39 No.1131886232
>もしかして思ったより晴信クソ野郎…? >裏切り不倫ホモ位しか思ってなかったけど 山梨出身民としても郷土の英雄ではあるけど 約束破りが多すぎる点は流石に擁護出来ない…
325 23/12/06(水)11:14:45 No.1131886240
寄生虫が問題になる程この時代の人長生きしないから特にデバフにはならない
326 23/12/06(水)11:15:03 No.1131886295
神の君がボコボコにされたからこそ信玄を上げなくちゃいけないからな
327 23/12/06(水)11:15:05 No.1131886304
武田は下手に領地を増やしても本拠地があのままならどうにもならなかったと思う…
328 23/12/06(水)11:15:17 No.1131886346
>塩を定価の十倍で売っても買ってくれるぜ! ぐだぐだでは定価で売れとか言ってたのに…
329 23/12/06(水)11:15:18 No.1131886351
>もしかして思ったより晴信クソ野郎…? >裏切り不倫ホモ位しか思ってなかったけど 父を追放し 妹の夫を騙し討ちで殺害してその娘を妾にして やり方についていけなくなって謀反を計画した長男を自害に追い込み 長男の嫁の実家を滅ぼした男だぞ
330 23/12/06(水)11:15:28 No.1131886379
ただ裏切るんじゃなくてタイミング見切る目が異様にいいのが強みだからな 同じことできないと死ぬ死んだ
331 23/12/06(水)11:15:36 No.1131886397
>クソ野郎だけど何故か許されて同盟もまた組めたりする 囲んでボコろうとしても耐えられるくらい強くて逆に他と手を組んで潰しにくるくらいには外交も上手いという面倒すぎる敵だからな 信用できないけどここは同盟したほうが得か…?ってなる絶妙なライン
332 23/12/06(水)11:15:37 No.1131886401
このスポーツカー乗り回してるチャラ男さんも 年取ったら出家して頭丸めるんだよな…
333 23/12/06(水)11:15:43 No.1131886415
金山があるからさ~
334 23/12/06(水)11:15:55 No.1131886453
あの狭さで22万石になる土地が糞立地だったら世の中糞立地だらけよ
335 23/12/06(水)11:16:08 No.1131886489
>>実際謎の風土病のせいで人間がバタバタ死んでいくし塩は周囲から買うしか無いしクソみたいな立地だよ >なるほど、そういえば塩を自給できないのか。 >だから塩を送ると 塩を送ると晴信からの好感度あげあげですね♥
336 23/12/06(水)11:16:35 No.1131886554
>>塩を定価の十倍で売っても買ってくれるぜ! >ぐだぐだでは定価で売れとか言ってたのに… 料金改定されて定価が10倍になっただけで商人が勝手にその定価以上で売って暴利を貪ることは許さないだけだから
337 23/12/06(水)11:16:41 No.1131886565
>このスポーツカー乗り回してるチャラ男さんも >年取ったら出家して頭丸めるんだよな… ついでに口髭も蓄えるぞ …案外細面でも似合いそうだな
338 23/12/06(水)11:16:49 No.1131886586
>同盟せざるを得ない状況まであのクソ野郎粘るんだ そして圧倒的格上の信長くんは許してくれなくて滅ぶ
339 23/12/06(水)11:17:03 No.1131886624
そもそもそれこそ後期は普通に駿府領有してるから武田 その上でアレだったんだから
340 23/12/06(水)11:17:10 No.1131886647
もしかして晴信と景虎の関係って司馬遼太郎作品並に脚色加えられてるんじゃ……
341 23/12/06(水)11:17:15 No.1131886667
>武田信玄最強説とか30年前くらいだよな流行ったの 武田上杉雑魚説とかが大体20年前ぐらいだな 孔明戦下手説とかとセットでちょうどネットの風潮にマッチした
342 23/12/06(水)11:17:22 No.1131886687
クソ土地はだいたい周囲もクソ土地だからなんとかなる だが甲斐の隣国は違う!
343 23/12/06(水)11:17:40 No.1131886738
>>武田信玄最強説とか30年前くらいだよな流行ったの >200年位前も流行ったよ 徳川が武田流の軍制導入したおかげでその始祖みたいな扱いになって流行った 近代に入っても地元民が武田神社作ってめちゃくちゃ観光推ししたので流行った
344 23/12/06(水)11:18:06 No.1131886814
>寄生虫が問題になる程この時代の人長生きしないから特にデバフにはならない いやその寄生虫由来の病気で従軍出来ないとかあったのにデバフじゃないは流石に?
345 23/12/06(水)11:18:08 No.1131886819
>>同盟せざるを得ない状況まであのクソ野郎粘るんだ >そして圧倒的格上の信長くんは許してくれなくて滅ぶ 許すと絶対殺しにくる 俺だったら殺すから間違いないというメンタル
346 23/12/06(水)11:18:10 No.1131886827
花の慶次レベルで脚色まみれだが?
347 23/12/06(水)11:18:23 No.1131886873
サーヴァント達は過去の偉人その人であると同時に現代の逸話伝説を纏ってもいるから当人は本当の事を言ってるんだけど仮に当時を覗けたとしたら全然話が違うじゃねーかよ!という事がありえてしまう
348 23/12/06(水)11:18:24 No.1131886875
親不孝者め!は部外者が言う事なのか…!?
349 23/12/06(水)11:18:41 No.1131886931
>神の君がボコボコにされたからこそ信玄を上げなくちゃいけないからな そこら辺は運あるよね 後方理解者面で神の君をあいつもあれで学んだんだな…とか言えるし
350 23/12/06(水)11:18:59 No.1131886994
>金山があるからさ~ 大内が乱れて大量に技術者知識人が流出したおかげで甲斐の金山深掘り出来るようになったの良いよね…
351 23/12/06(水)11:19:04 No.1131887005
>あの狭さで22万石になる土地が糞立地だったら世の中糞立地だらけよ 風土病による死の危険と隣り合わせの田畑を耕さなきゃいけない立地をクソでないと言い切ることは難しい気がするけど…
352 23/12/06(水)11:19:09 No.1131887017
>親不孝者め!は部外者が言う事なのか…!? 仏教信仰してるお虎さん的にはかなり酷いことしてる扱い
353 23/12/06(水)11:19:32 No.1131887065
こんな破天荒な荒くれ者だがお家は歴史のある守護大名である 成り上がりの戦国大名たちと張り合うにはここまでやらんといけないというわけだったんだな
354 23/12/06(水)11:19:34 No.1131887072
>>このスポーツカー乗り回してるチャラ男さんも >>年取ったら出家して頭丸めるんだよな… >ついでに口髭も蓄えるぞ >…案外細面でも似合いそうだな 阿部寛も細いあんちゃんだったしな
355 23/12/06(水)11:19:40 No.1131887094
あの寄生虫なんなの!?
356 23/12/06(水)11:19:49 No.1131887123
>許すと絶対殺しにくる >俺だったら殺すから間違いないというメンタル 殺しにこれないし許す理由がないから 武田なんて織田の方面軍で相手できる程度には実力差あるし
357 23/12/06(水)11:19:51 No.1131887127
>親不孝者め!は部外者が言う事なのか…!? 悪行だしついでに書いてドラ乗せておくかくらいのことだろう
358 23/12/06(水)11:19:58 No.1131887151
山梨がクソ立地かどうかで言うと ・海なし ・四方が山な上に甲府盆地しか開けた土地がない ・感染したら死ぬ風土病あり という時点ですごいクソ 長所は金山あるぐらい
359 23/12/06(水)11:20:00 No.1131887157
>花の慶次レベルで脚色まみれだが? 剝き出しにすると逆に理解しにくくなる武田 明らかに詰んだ立地に激強いライバル達 言い逃れも出来ない裏切りの数々に何か伸びる勢力
360 23/12/06(水)11:20:50 No.1131887292
>あの寄生虫なんなの!? なんだろうね…
361 23/12/06(水)11:21:02 No.1131887327
>金山があるからさ~ 湯之奥金山の博物館で砂金採り体験をしつつ 近くの川で実際に砂金を探してみるのも楽しいですよ晴信♥
362 23/12/06(水)11:21:24 No.1131887389
晴信景虎と剣豪将軍が大体同時代の人間なのがちょっと驚く
363 23/12/06(水)11:21:34 No.1131887418
結局科学パワーがなけりゃどうしようもなかったからなあの風土病…
364 23/12/06(水)11:21:43 No.1131887446
あの寄生虫って500年近くも前から存在してたんだな…
365 23/12/06(水)11:21:46 No.1131887454
山梨行くとミヤイリガイとの戦いの歴史描いた博物館とかあって楽しいよ
366 23/12/06(水)11:21:58 No.1131887496
眼の上のタンコブである両上杉家は北条が何とかしてくれて今川は織田が何とかしてくれた 誰も何とかしてくれなかった長尾と織田には勝てなかった
367 23/12/06(水)11:22:09 No.1131887530
人間にすごい不都合だからこの貝は滅ぼすしかないんだ 人間の理屈で申し訳ないとは思うけど絶対に皆殺しにするね…
368 23/12/06(水)11:22:13 No.1131887543
長尾景虎強くね?
369 23/12/06(水)11:22:15 No.1131887549
景虎が作ってるプラモなに?
370 23/12/06(水)11:22:23 No.1131887575
>>あの寄生虫なんなの!? >なんだろうね… まあ甲府盆地クローズアップされてるけど実際には全国各地にあったんですけどね汚染地域
371 23/12/06(水)11:22:46 No.1131887638
>あの寄生虫って500年近くも前から存在してたんだな… 人間があそこに入植した段階で既に居たレベル
372 23/12/06(水)11:22:58 No.1131887672
>あの寄生虫って500年近くも前から存在してたんだな… 記録でも武田家臣が明らかに寄生虫と同じ症状で出陣できなくて死んだりしてる
373 23/12/06(水)11:23:03 No.1131887685
>景虎が作ってるプラモなに? 城プラモだろう 実際城の模型で遊んでたらしいし
374 23/12/06(水)11:23:16 No.1131887736
介護無しでは動けなくなって死ぬよ!は当時だとヤバすぎるわな
375 23/12/06(水)11:23:34 No.1131887788
人類が初めて徹底的に絶滅させた寄生虫なんだっけ宮入貝
376 23/12/06(水)11:23:36 No.1131887800
初遭遇の時君達若くないだろ…
377 23/12/06(水)11:23:46 No.1131887832
スレ画やもっちーが寄生虫撲滅したって知ったらちょっと感心してそうだ
378 23/12/06(水)11:23:50 No.1131887846
>長尾景虎強くね? 一地方大名で収まる規模ではあるんだけど理不尽 戦歴を地図と時系列で見ると良く分るよ
379 23/12/06(水)11:24:32 No.1131887976
>手段選ばずのクソ大名だけど土地が土地だから選んでたら滅ぶし難しい所だな… 信濃は自領なんだからもうちょっとどうにかしろよ 諏訪がーじゃなくてさぁ
380 23/12/06(水)11:24:41 No.1131888012
農民めっちゃ被害にあってたのもキツそうな寄生虫
381 23/12/06(水)11:25:07 No.1131888094
>実際城の模型で遊んでたらしいし 当時にも模型ってあったんだな それで遊ぶ武将はちょっと微笑ましい
382 23/12/06(水)11:25:09 No.1131888103
感染経路がまさしく農作業だからなあの寄生虫
383 23/12/06(水)11:25:46 No.1131888229
あの貝と病気も山梨からは根絶されただけで日本にはまだ貝が残ってるから再流行する可能性はある 東南アジアでは現役だし
384 23/12/06(水)11:26:27 No.1131888364
素手で水に触れただけで一定確率で死にます!はストレス要素すぎる
385 23/12/06(水)11:26:45 No.1131888416
>そもそもそれこそ後期は普通に駿府領有してるから武田 東回り交易の最大規模の港だった駿府を滅茶苦茶にしたままだからなぁ 駿河の収益なんてほとんどあそこだぞ
386 23/12/06(水)11:26:48 No.1131888424
>素手で水に触れただけで一定確率で死にます!はストレス要素すぎる 原因わかってないとマジで呪いの類
387 23/12/06(水)11:28:01 No.1131888678
はるのぶが金山枯らしたから勝頼君の代でもう詰んでるからな 長男殺して代打ってのなくても別にはるのぶ存命でも資金源が死ぬから遅かれ早かれだよ
388 23/12/06(水)11:28:16 No.1131888727
>素手で水に触れただけで一定確率で死にます!はストレス要素すぎる 田んぼに入っただけで感染して死にますだからガード不能 最終的に田んぼ諦めて沼全部埋めて畑にすることで根絶したけどそれも平和な世になって他のところからいくらでも米持ってこれるから畑にできたってだけだしな
389 23/12/06(水)11:28:27 No.1131888770
例えば優秀な指揮者なら戦況を覆すとかまだ分かるよ ただ一個人が強いだけで戦況が変わるってそんな事ある?
390 23/12/06(水)11:28:58 No.1131888858
裏切り裏切り裏切りやってた晴信がうわきっつとなって救援要請に答えてたお虎さんが色々もらっていく辺り戦国の習いとか言ってもやっぱ約束は守ったほうが良いよなぁ…という感じがある
391 23/12/06(水)11:29:22 No.1131888950
解剖への献体申し出た女性が偉人過ぎるからな地方病
392 23/12/06(水)11:29:29 No.1131888968
>はるのぶが金山枯らしたから勝頼君の代でもう詰んでるからな >長男殺して代打ってのなくても別にはるのぶ存命でも資金源が死ぬから遅かれ早かれだよ 俺の武田は負けてないって言ってたけどかなりギリギリのタイミングだよな死んだの いやまあ既に村上君には負けてるけど
393 23/12/06(水)11:29:35 No.1131888988
寄生虫という概念のある時代でも皮膚経由は嘘だろ!?と信じ難いものだったからな…
394 23/12/06(水)11:29:46 No.1131889031
まぁノッブが急ぎに急いだ成果だな戦国の結末
395 23/12/06(水)11:30:12 No.1131889121
>裏切り裏切り裏切りやってた晴信がうわきっつとなって救援要請に答えてたお虎さんが色々もらっていく辺り戦国の習いとか言ってもやっぱ約束は守ったほうが良いよなぁ…という感じがある そりゃヘイト溜めたらフルボッコにされるのは戦国でも一緒だもの 習いと言っても程度ややり方がある
396 23/12/06(水)11:30:18 No.1131889143
>例えば優秀な指揮者なら戦況を覆すとかまだ分かるよ >ただ一個人が強いだけで戦況が変わるってそんな事ある? その一個人にビビって隊列乱せば全然あり得る
397 23/12/06(水)11:30:20 No.1131889152
あのまま戦国時代続いてたら今でも列島の間に国境線とか引かれてたんだろうか
398 23/12/06(水)11:30:25 No.1131889167
>例えば優秀な指揮者なら戦況を覆すとかまだ分かるよ >ただ一個人が強いだけで戦況が変わるってそんな事ある? なんかすごい神秘的でこいついれば勝てそうだなって思わせることはこの時代においてわりと重要なんだ
399 23/12/06(水)11:30:30 No.1131889182
>>そもそもそれこそ後期は普通に駿府領有してるから武田 >東回り交易の最大規模の港だった駿府を滅茶苦茶にしたままだからなぁ >駿河の収益なんてほとんどあそこだぞ 駿府がどうという前に滅ぶ直前の今川同様に海上交易は織田に締め出し食らってたでしょ
400 23/12/06(水)11:31:11 No.1131889316
晴信があれだけ無茶に急いだの武田の詰み筋が見えてのはあるわな 今川から奪って織田にでかい打撃与えないと勝負にならないし
401 23/12/06(水)11:31:20 No.1131889340
謙信も謙信で北条居る甲斐あたりに似たようなことしてたし
402 23/12/06(水)11:31:39 No.1131889401
>あのまま戦国時代続いてたら今でも列島の間に国境線とか引かれてたんだろうか 分裂状態のまま西洋の干渉やら色々食らってたらえらい事になってたろうな…
403 23/12/06(水)11:31:50 No.1131889437
>裏切り裏切り裏切りやってた晴信がうわきっつとなって救援要請に答えてたお虎さんが色々もらっていく辺り戦国の習いとか言ってもやっぱ約束は守ったほうが良いよなぁ…という感じがある 上杉も何度か滅びかけてるけどちょうどいいタイミングで信長が死んでちょうどいいタイミングで猿の仲間になれてちょうどいいタイミングで石田三成が蜂起したからギリギリ現代まで残ってるからな
404 23/12/06(水)11:31:57 No.1131889460
今川に関しては裏切った武田よりも家中でも失策ばかりだった今川を何とか残そうとした北条の方が正直おかしいよ
405 23/12/06(水)11:32:07 No.1131889496
同時期の戦国武将から見ると織田勢力のイカレポンチ具合が凄い
406 23/12/06(水)11:32:21 No.1131889544
>あのまま戦国時代続いてたら今でも列島の間に国境線とか引かれてたんだろうか むしろ他国の植民地になってたろうから逆に線なかったかもよ
407 23/12/06(水)11:32:52 No.1131889636
>謙信も謙信で北条居る甲斐あたりに似たようなことしてたし 全方位やるか1つ相手にやるかで全然違うぞ 敵国に嫌がらせするのは当然だ 囲まれてる相手全員からヘイト溜めたらそりゃフルボッコにしかならん
408 23/12/06(水)11:33:02 No.1131889663
大体朝倉がノッブ仕留めてないのが悪いあんな長井裏切るだろそりゃ?って状況でほいほい行くノッブもなんかおかしいけど
409 23/12/06(水)11:33:11 No.1131889696
実際三方原で勝ったからってあの後織田の本拠地の尾張と美濃が立ちはだかるんだけど何をどうすれば良いの
410 23/12/06(水)11:33:30 No.1131889751
>>あのまま戦国時代続いてたら今でも列島の間に国境線とか引かれてたんだろうか >分裂状態のまま西洋の干渉やら色々食らってたらえらい事になってたろうな… そうなってたら現地勢力の争いを利用して支配して植民地にするやつ食らってただろうからな
411 23/12/06(水)11:33:39 No.1131889776
>大体朝倉がノッブ仕留めてないのが悪いあんな長井裏切るだろそりゃ?って状況でほいほい行くノッブもなんかおかしいけど あーざーいー
412 23/12/06(水)11:33:47 No.1131889803
突破したから話題にはならないけど 信長包囲網結構やばかったよねノッブ
413 23/12/06(水)11:33:53 No.1131889824
>大体朝倉がノッブ仕留めてないのが悪いあんな長井裏切るだろそりゃ?って状況でほいほい行くノッブもなんかおかしいけど 朝倉は義弟だから当然じゃろ え?裏切る?ないない
414 23/12/06(水)11:33:54 No.1131889828
>実際三方原で勝ったからってあの後織田の本拠地の尾張と美濃が立ちはだかるんだけど何をどうすれば良いの 家康は死ぬけど織田潰すのはスタミナ足りないよね
415 23/12/06(水)11:34:05 No.1131889859
>今川に関しては裏切った武田よりも家中でも失策ばかりだった今川を何とか残そうとした北条の方が正直おかしいよ そもそも最大の失策が義元死んで家中でゴタゴタしてる時にヘルプって言ってきた北条に救援出したことなんだが
416 23/12/06(水)11:34:11 No.1131889879
>実際三方原で勝ったからってあの後織田の本拠地の尾張と美濃が立ちはだかるんだけど何をどうすれば良いの あの時の尾張と美濃なんてスカスカだからかなり危なかった
417 23/12/06(水)11:34:13 No.1131889892
晴信は全方位と同盟か協定結んで全方位を裏切ってるから格が違う
418 23/12/06(水)11:34:20 No.1131889918
>>大体朝倉がノッブ仕留めてないのが悪いあんな長井裏切るだろそりゃ?って状況でほいほい行くノッブもなんかおかしいけど >朝倉は義弟だから当然じゃろ >え?裏切る?ないない あーざーいー
419 23/12/06(水)11:34:28 No.1131889938
三英傑が色々纏める方向に行ったから良かったけど西洋人が割と来てたの大分危険なタイミングだよな 台湾とか鄭成功がいなかったら完全にオランダに支配されてただろ
420 23/12/06(水)11:34:38 No.1131889974
信長包囲網をどうにかした信長が凄いわ
421 23/12/06(水)11:34:50 No.1131890009
朝倉と浅井についてふわふわ知識で会話続けてるの頭おかしくなる
422 23/12/06(水)11:34:51 No.1131890013
やはり土地ガチャ!土地ガチャは大体を解決する…!
423 23/12/06(水)11:35:04 No.1131890050
長井って誰だよ…浅井だよ…
424 23/12/06(水)11:35:12 No.1131890075
>実際三方原で勝ったからってあの後織田の本拠地の尾張と美濃が立ちはだかるんだけど何をどうすれば良いの あの時期はノッブも四方八方に敵だったから忙しい 最終的にどうなるかは分らんけどお互いきつい展開にはなる
425 23/12/06(水)11:35:16 No.1131890089
東から上洛しようとすると織田勢力圏が立ち塞がるの控えめに言ってクソ
426 23/12/06(水)11:35:17 No.1131890096
>家康は死ぬけど織田潰すのはスタミナ足りないよね そもそも三方ヶ原は武田の勝利だろ
427 23/12/06(水)11:35:21 No.1131890111
>信長包囲網をどうにかした信長が凄いわ どうにかしたのは現場の猿とか家臣だろうけどな 生き長らえた時点で運はある
428 23/12/06(水)11:35:48 No.1131890194
>やはり土地ガチャ!土地ガチャは大体を解決する…! うおっこの濃尾平野強すぎ… 海運までついてくる…
429 23/12/06(水)11:35:50 No.1131890208
実際に武田はめちゃくちゃ借金して西上作戦してたけど浜松城を取れるかどうか程度だしな なおみんな大好き勝頼くんはこのときに一回だけだった増税を恒久的にしました
430 23/12/06(水)11:36:12 No.1131890275
>>家康は死ぬけど織田潰すのはスタミナ足りないよね >そもそも三方ヶ原は武田の勝利だろ だからその後の話でしょ?
431 23/12/06(水)11:36:13 No.1131890277
>東から上洛しようとすると織田勢力圏が立ち塞がるの控えめに言ってクソ なので信濃を取って日本海側から上洛するのが丸いんですね
432 23/12/06(水)11:36:14 No.1131890281
>東から上洛しようとすると織田勢力圏が立ち塞がるの控えめに言ってクソ だからまずは三河をいじめる必要があったんですね
433 23/12/06(水)11:36:20 No.1131890294
包囲網時の織田家は多方面に兵力送り込んでたから武田を直接相手する余裕なんてなかった
434 23/12/06(水)11:36:39 No.1131890357
>>東から上洛しようとすると織田勢力圏が立ち塞がるの控えめに言ってクソ >なので信濃を取って日本海側から上洛するのが丸いんですね そこでこのハロービシャモンテン
435 23/12/06(水)11:36:44 No.1131890375
まぁだから包囲網組んだ訳だしな 晴信がもうちょい生きてればというか景虎ももうちょい生きてないとifにならない そして両方ともなんかビックリするくらい織田を消耗させる前に死んだ
436 23/12/06(水)11:36:50 No.1131890396
>三英傑が色々纏める方向に行ったから良かったけど西洋人が割と来てたの大分危険なタイミングだよな >台湾とか鄭成功がいなかったら完全にオランダに支配されてただろ ぶっちゃけ支配するだけの人員を送るほど国力がないよ フィリピン辺りで本当に限界に達してる まあ宗教はかなり違うことになってるだろうけど
437 23/12/06(水)11:36:54 No.1131890419
>実際三方原で勝ったからってあの後織田の本拠地の尾張と美濃が立ちはだかるんだけど何をどうすれば良いの 包囲網って物語盛り上げるために最大のピンチみたいに言われるけど 実際には浅井は既に小谷城周辺しかなく朝倉は動員過多で織田とにらみ合いしただけで離反者がでる始末 六角は既に土豪同然で三好と将軍は何かいる程度で頼みの本願寺はこの時期動いてない
438 23/12/06(水)11:37:02 No.1131890453
せっかく出家して平穏な余生を過ごそうと思ったのに 武田が狡いことするから殺さざるを得なくなっちゃった
439 23/12/06(水)11:37:03 No.1131890458
>信長包囲網をどうにかした信長が凄いわ 銃と金のおかげ あとみんな絶妙にやる気がない
440 23/12/06(水)11:37:15 No.1131890498
>包囲網時の織田家は多方面に兵力送り込んでたから武田を直接相手する余裕なんてなかった まぁ武田もここしか勝負するタイミング無いからな 勝負しきるには信玄の寿命が足りなかったけど
441 23/12/06(水)11:37:17 No.1131890504
>包囲網時の織田家は多方面に兵力送り込んでたから武田を直接相手する余裕なんてなかった 浜松すら時間がないってスルーした奴らが清洲落とせるわけなくない
442 23/12/06(水)11:37:20 No.1131890512
>まあ宗教はかなり違うことになってるだろうけど めんどくさくなるな!
443 23/12/06(水)11:37:50 No.1131890604
>うおっこの濃尾平野強すぎ… >海運までついてくる… 豊かだから周囲の侵略に怯えなきゃいけないしすぐ群雄割拠するんですけどね ノブも家督を継いだ後バラバラになった尾張の統一に奔走してるし
444 23/12/06(水)11:38:01 No.1131890638
というか武田って一回の遠征で一国切り取った事ないからな 何故か徳川なんて雑魚一回の遠征で降伏できて当然みたいになってるけど無理だよ
445 23/12/06(水)11:38:08 No.1131890658
はるのぶのやり口見てるとお市が嫁いだ浅井長政はファミリーだし裏切るわけ無いよ!とか考えてたノッブはなかなか…
446 23/12/06(水)11:38:09 No.1131890662
織田軍も逆側から見ると信長秀吉家康で固まって人材揃っててめんどくさいんだな
447 23/12/06(水)11:38:25 No.1131890721
信長ほっといたら全員がヤバイけど 目先の敵に釣られてつい信長と組んじゃうパターンが多い 特に上杉毛利北条は都合よく使われてて信長凄いわ
448 23/12/06(水)11:38:30 No.1131890731
>包囲網時の織田家は多方面に兵力送り込んでたから武田を直接相手する余裕なんてなかった 三方原の時に美濃を任せてた佐久間くんは信玄の強さ見て逃げてるレベルなんで 尾張美濃まで来てたらかなりキツイよ織田も
449 23/12/06(水)11:38:31 No.1131890734
>だからその後の話でしょ? 正直当時の武田だとそのまま拡張するのは無理 家康ぶち殺すまで行けない
450 23/12/06(水)11:38:40 No.1131890762
>なおみんな大好き勝頼くんはこのときに一回だけだった増税を恒久的にしました 境遇的に同情論も多い勝頼くんだけどこの辺の立ち回りが祟って甲州征伐でビックリするぐらい瞬殺されたのはフォロー出来ない
451 23/12/06(水)11:38:49 No.1131890783
徳川って強いのか弱いのかよく分からない
452 23/12/06(水)11:38:52 No.1131890801
後世とか見ると美濃だの尾張だのの城ってあっさり落ちてるイメージあるから 意外と行けるかもしれないとは思ってる
453 23/12/06(水)11:38:54 No.1131890807
マジで信長周りはドラマチックすぎる
454 23/12/06(水)11:38:57 No.1131890818
浅井長政はうちの義弟だし!万が一裏切られて包囲されたら死ぬけどお市もいるしあいつは裏切らない!大丈夫だ!
455 23/12/06(水)11:39:03 No.1131890835
そもそも武田に尾張中深くまで遠征できる能力がない
456 23/12/06(水)11:39:07 No.1131890844
>包囲網って物語盛り上げるために最大のピンチみたいに言われるけど >実際には浅井は既に小谷城周辺しかなく朝倉は動員過多で織田とにらみ合いしただけで離反者がでる始末 >六角は既に土豪同然で三好と将軍は何かいる程度で頼みの本願寺はこの時期動いてない 包囲網もグダグダだけど織田側も圧力でグダグダしてるからな かなり混沌としてる
457 23/12/06(水)11:39:21 No.1131890885
勝頼が詰んでるのと本人にも失策があるのは両立するからね
458 23/12/06(水)11:39:38 No.1131890943
浅井朝倉連合軍は小谷城の2キロ先に砦作られてるのに妨害失敗して完成させられる程度には弱ってる
459 23/12/06(水)11:39:41 No.1131890953
それはそれとして信玄個人に対しては最後までビビってたのがノッブなんであのまま信玄死なずに西上されたら終わりはしないまでも被害洒落にならんかったんだとは思う
460 23/12/06(水)11:39:44 No.1131890960
>後世とか見ると美濃だの尾張だのの城ってあっさり落ちてるイメージあるから >意外と行けるかもしれないとは思ってる 尾張はともかく美濃は硬い話ばかりだろ
461 23/12/06(水)11:39:44 No.1131890963
>徳川って強いのか弱いのかよく分からない 徳川単独の戦が史上皆無すぎて評価しづらい 忠勝とか小兵の指揮しかしたことねぇだろあいつ
462 23/12/06(水)11:39:48 No.1131890982
実際信玄と謙信が急死しなかったら織田って負けはしないまでも被害甚大だった?
463 23/12/06(水)11:39:49 No.1131890987
信長最強の敵って斎藤龍興と一向宗だよね
464 23/12/06(水)11:39:57 No.1131891013
>徳川って強いのか弱いのかよく分からない ただひたすら生き残る、生存力特化のイメージ
465 23/12/06(水)11:39:59 No.1131891025
>>包囲網時の織田家は多方面に兵力送り込んでたから武田を直接相手する余裕なんてなかった >浜松すら時間がないってスルーした奴らが清洲落とせるわけなくない 信玄が何処まで攻めるつもりかってのは議論出るよな
466 <a href="mailto:お市">23/12/06(水)11:40:07</a> [お市] No.1131891050
>浅井長政はうちの義弟だし!万が一裏切られて包囲されたら死ぬけどお市もいるしあいつは裏切らない!大丈夫だ! 姉さんちょっと人を信じすぎるわ…両端縛った袋にネズミ入れて贈るか
467 23/12/06(水)11:40:25 No.1131891096
美濃は何処もクッソ固い
468 23/12/06(水)11:40:27 No.1131891109
>勝頼が詰んでるのと本人にも失策があるのは両立するからね まあ勝頼が完璧超人でもどうしようもない程度にはヤバいと思うけどな
469 23/12/06(水)11:40:37 No.1131891132
三河武士はたまに凄いアホになる
470 23/12/06(水)11:40:40 No.1131891141
>徳川って強いのか弱いのかよく分からない 徳川が強い弱いじゃなくて武田の軍制が外征能力が低いのよ 長期遠征に向かない
471 23/12/06(水)11:40:41 No.1131891144
もっとわしを敬うべきなんじゃないかのう!
472 23/12/06(水)11:40:45 No.1131891161
>信長最強の敵って斎藤龍興と一向宗だよね 龍興は長いけど最強ではないかな…
473 23/12/06(水)11:40:49 No.1131891176
>三河武士はたまに凄いアホになる たまに?
474 23/12/06(水)11:40:52 No.1131891187
美濃の硬さについては織田秀信くんが評価下げてるから…
475 23/12/06(水)11:41:00 No.1131891209
そもそも織田が少し本腰入れただけで長篠なんで 勝頼は信玄と同レベル扱いと信長と謙信からも評価されてる中で
476 23/12/06(水)11:41:12 No.1131891244
>三河武士はたまに凄いアホになる たまにか?
477 23/12/06(水)11:41:22 No.1131891275
頼みの織田が消極的かつ三方ヶ原されたんで徳川がガタッと行く可能性はあった
478 23/12/06(水)11:41:27 No.1131891293
>実際信玄と謙信が急死しなかったら織田って負けはしないまでも被害甚大だった? どうだろ あの国人の塊で畿内にどうこうできるほどの能力を持てるもんなのかな
479 23/12/06(水)11:41:32 No.1131891303
>もっとわしを敬うべきなんじゃないかのう! 実際凄いし日本人の多くを虜にするだけの人生してる
480 23/12/06(水)11:41:35 No.1131891312
三河武士のアレさは今年の大河でよく描写されたからな…
481 23/12/06(水)11:41:45 No.1131891348
徳川は結構家臣も生き残ってるイメージがある 倅と妻は死ぬけど
482 23/12/06(水)11:41:52 No.1131891370
>そもそも織田が少し本腰入れただけで長篠なんで >勝頼は信玄と同レベル扱いと信長と謙信からも評価されてる中で 少しどころか当時の方面軍をわざわざ尾張まで集めたガチガチの軍だろ長篠
483 23/12/06(水)11:41:57 No.1131891386
大河ドラマだとすぐ終わる美濃攻めを10年やってたからなぁ 信長の大名生活の1/3が美濃攻め
484 23/12/06(水)11:41:57 No.1131891388
三方ヶ原で家康仕留めてたらどうなってたか気になる
485 23/12/06(水)11:41:58 No.1131891393
>それはそれとして信玄個人に対しては最後までビビってたのがノッブなんであのまま信玄死なずに西上されたら終わりはしないまでも被害洒落にならんかったんだとは思う 清州城落ちないまでも尾張を荒らされたら面子に傷が入るしな ちょっとでも弱み見せたらグダってる周囲がどう動くか読めなくなる
486 23/12/06(水)11:42:00 No.1131891400
本願寺と血を吐きながら殺し合いしてる横っ腹を浅井朝倉がつんつんして重臣クラスが死にまくってた頃が一番ヤバかったと思う
487 23/12/06(水)11:42:01 No.1131891407
岐阜取って上洛したらもう織田の勝ち確だったの?
488 23/12/06(水)11:42:44 No.1131891544
>岐阜取って上洛したらもう織田の勝ち確だったの? んなことはない 割とギリギリであっちこっちへ走り回ってるぞ
489 23/12/06(水)11:42:48 No.1131891555
>岐阜取って上洛したらもう織田の勝ち確だったの? 浅井に裏切られた時は本当にヤバかった
490 23/12/06(水)11:42:52 No.1131891566
猿の母親の周りで焚き火しようとしたりしたのは創作なんだろうか三河武士
491 23/12/06(水)11:42:55 No.1131891575
>岐阜取って上洛したらもう織田の勝ち確だったの? その時周囲が更にどう動くかは知らんけど、勝ちに近づくんじゃね?
492 23/12/06(水)11:43:04 No.1131891599
結局信玄の西進って機を逸して遅すぎるんだよな
493 23/12/06(水)11:43:42 No.1131891701
ノッブ包囲網の話は大河でも猿が発狂してたからな、家康を道ずれにして
494 23/12/06(水)11:43:45 No.1131891714
>>>包囲網時の織田家は多方面に兵力送り込んでたから武田を直接相手する余裕なんてなかった >>浜松すら時間がないってスルーした奴らが清洲落とせるわけなくない >信玄が何処まで攻めるつもりかってのは議論出るよな 包囲網の要請受けて動いたわけだしそりゃ徳川スルーしてでも急いで織田と戦おうとするだろうな 散々はよ動けやってせっつかれてただろうし
495 23/12/06(水)11:43:48 No.1131891729
>結局信玄の西進って機を逸して遅すぎるんだよな 軍神のせいなんやな
496 23/12/06(水)11:43:50 No.1131891737
>そもそも織田が少し本腰入れただけで長篠なんで >勝頼は信玄と同レベル扱いと信長と謙信からも評価されてる中で めっちゃ本腰入れた決戦挑んだ上にそこから甲州征伐決行まで数年待つ羽目になったのに
497 23/12/06(水)11:43:52 No.1131891744
>>実際信玄と謙信が急死しなかったら織田って負けはしないまでも被害甚大だった? >どうだろ >あの国人の塊で畿内にどうこうできるほどの能力を持てるもんなのかな 織田に関しては尾張が荒らされるだけでも結構きついからな 織田VS武田ならどうとでも巻き返せるけど周囲に敵がいる時期だし
498 23/12/06(水)11:43:53 No.1131891746
>実際信玄と謙信が急死しなかったら織田って負けはしないまでも被害甚大だった? どんなに信玄と謙信が強くても遠方遠征と戦線維持できるスタミナないから国という意味では絶対負けない ただしその瞬間瞬間の戦争で発生する被害があの時だったら恐らく洒落にならん感じ
499 23/12/06(水)11:43:56 No.1131891756
>結局信玄の西進って機を逸して遅すぎるんだよな なんで西進遅くなったかって言ったら結局は謙信が邪魔だったからだし
500 23/12/06(水)11:44:06 No.1131891781
三河武士って幕府できてから大体没落してる気がする
501 23/12/06(水)11:44:14 No.1131891820
信長が信玄を恐れたのってそりゃ信玄個人への評価もあるだろうけど西に敵がいっぱいいる中で東まで敵に回してらんないって情勢評価が大部分だろ
502 23/12/06(水)11:44:17 No.1131891830
武田信玄と上杉謙信が乙ったの見るにノッブって本当に運持ってたんだなぁ…
503 23/12/06(水)11:44:22 No.1131891843
>岐阜取って上洛したらもう織田の勝ち確だったの? それでスタートライン そっから大分苦労した
504 23/12/06(水)11:44:23 No.1131891848
武田の武将すら殺しているっぽいあの寄生虫は反英霊として登録されていると思う
505 23/12/06(水)11:44:26 No.1131891857
>結局信玄の西進って機を逸して遅すぎるんだよな はい まあ色んな意味でどうしようもねえから動いてみた感すら出てる
506 23/12/06(水)11:44:27 No.1131891869
常に大勝利じゃなくてギリギリのも多いんだけど勝ってるんだよなぁ信長
507 23/12/06(水)11:44:36 No.1131891904
>三河武士のアレさは今年の大河でよく描写されたからな… 主君にヘッドショット…
508 23/12/06(水)11:45:01 No.1131891999
毛利がずっと引きこもってた西側が信長にとってイージーモードすぎた
509 23/12/06(水)11:45:02 No.1131892001
>結局信玄の西進って機を逸して遅すぎるんだよな そもそも駿河をおとしてそのまま機に乗ってなんてとてもできないのよ 貯蓄がないし軍制も兵糧の輸送とか極小だから長期遠征が出来ない
510 23/12/06(水)11:45:13 No.1131892029
三河武士ってドラマじゃなくて史実であんなアレなの!?
511 23/12/06(水)11:45:19 No.1131892050
>常に大勝利じゃなくてギリギリのも多いんだけど勝ってるんだよなぁ信長 戦に関しては部下秀吉が強すぎるところがある
512 23/12/06(水)11:45:32 No.1131892094
こう見ると経験値の晴信かなーり美化されてるな…
513 23/12/06(水)11:45:35 No.1131892106
>三河武士って幕府できてから大体没落してる気がする Q.戦馬鹿な家系と民度から戦オミットしたらどうなりますか?
514 23/12/06(水)11:45:37 No.1131892116
徳川くん生まれた瞬間からズッ友同盟結んで終始そのまんまなのズルすぎるんだよな
515 23/12/06(水)11:45:50 No.1131892158
>結局信玄の西進って機を逸して遅すぎるんだよな あれやろうと思ったら今川と同盟破棄して その為に嫡男殺して北条黙らせて上杉も抑える必要あるから 個人的には西進出来た自体が大分凄いと思ってる
516 23/12/06(水)11:46:01 No.1131892189
三河武士は残ってる文書とか色々合わせると凄い面倒くさくてアレな集団としかならない凄い
517 23/12/06(水)11:46:08 No.1131892213
>こう見ると経験値の晴信かなーり美化されてるな… 美化しないとお出しできねえんだ
518 23/12/06(水)11:46:11 No.1131892222
>>常に大勝利じゃなくてギリギリのも多いんだけど勝ってるんだよなぁ信長 >戦に関しては部下秀吉が強すぎるところがある 秀吉が差配できる戦なんて後期も後期だけじゃん
519 23/12/06(水)11:46:27 No.1131892281
土地とか経済が豊かだと争い少なくなるよね 豊かじゃないから襲いまーす!!
520 23/12/06(水)11:46:31 No.1131892295
>毛利がずっと引きこもってた西側が信長にとってイージーモードすぎた だがこの第三次信長包囲網は違う!
521 23/12/06(水)11:46:45 No.1131892342
>こう見ると経験値の晴信かなーり美化されてるな… おまけシナリオでノッブにぐさぐさ突かれないかなって期待はしている
522 23/12/06(水)11:46:50 No.1131892358
>常に大勝利じゃなくてギリギリのも多いんだけど勝ってるんだよなぁ信長 ギリギリで相手に致命傷を与える能力が高いんだよ チマチマ削るのは本当に岐阜と一向宗ぐらいだ
523 23/12/06(水)11:47:09 No.1131892431
ノッブは家臣団の統率が凄いよ 凄すぎて本能寺だけど
524 23/12/06(水)11:47:18 No.1131892467
徳川活かしたまま織田いっても補給線荒されて終わりで戦にならないし 一度の遠征で徳川降ろせる程強かったらもっと楽に信濃切り取れてるよ
525 23/12/06(水)11:47:24 No.1131892481
>>三河武士って幕府できてから大体没落してる気がする >Q.戦馬鹿な家系と民度から戦オミットしたらどうなりますか? コイツらいらねえ!
526 23/12/06(水)11:47:28 No.1131892497
まぁそんなノッブは本能寺で乙るからな…
527 23/12/06(水)11:47:30 No.1131892505
>>毛利がずっと引きこもってた西側が信長にとってイージーモードすぎた >だがこの第三次信長包囲網は違う! なお結果
528 23/12/06(水)11:47:36 No.1131892525
信玄が死なない 徳川を殺す 三遠駿を本拠地にするレベルで領国化 それまで織田がぐだぐだしてくれる なんか都合よく北条も機嫌をなおしてくれる 少なくとも上洛までにこれくらいのハードルがあるように思える
529 23/12/06(水)11:47:43 No.1131892552
>徳川くん生まれた瞬間からズッ友同盟結んで終始そのまんまなのズルすぎるんだよな 普通は裏切るからな 家康が異常
530 23/12/06(水)11:47:49 No.1131892570
こんだけやりたい放題されてお虎さん晴信大好きみたいなキャラ付けになってるのおかしくないか?
531 23/12/06(水)11:47:52 No.1131892584
>武田信玄と上杉謙信が乙ったの見るにノッブって本当に運持ってたんだなぁ… その辺と違って場所と親ガチャはガチで良かった あと時代も良かった
532 23/12/06(水)11:47:53 No.1131892585
三河武士は主君の命令を無視するからな… さすがに洗濯回数減らすために初めから汚れた色の褌にしろって家康に命じられて拒絶した件は 家康が悪いと思う
533 23/12/06(水)11:48:10 No.1131892641
>三河武士は主君の命令を無視するからな… >さすがに洗濯回数減らすために初めから汚れた色の褌にしろって家康に命じられて拒絶した件は >家康が悪いと思う 汚ねえ!
534 23/12/06(水)11:48:16 No.1131892664
武田を美化してるんじゃなくて信玄の言い分はこうってだけでは?
535 23/12/06(水)11:48:30 No.1131892721
>普通は裏切るからな >家康が異常 みんな信長を裏切りまくったけど家康は裏切らんかったからなぁ
536 23/12/06(水)11:48:30 No.1131892722
甲州征伐みたいに一気に大大名が滅ぶのは珍しいからな
537 23/12/06(水)11:48:32 No.1131892731
>>徳川くん生まれた瞬間からズッ友同盟結んで終始そのまんまなのズルすぎるんだよな >普通は裏切るからな >家康が異常 武田と天秤にかけても徳川取る織田が異常だろ
538 23/12/06(水)11:48:34 No.1131892741
>こう見ると経験値の晴信かなーり美化されてるな… いや裏切りまくって塩止められたとかは曲がってないからな 後は甲斐の民視点で見る晴信は本当に立派な殿様だから
539 23/12/06(水)11:48:35 No.1131892744
長篠で完勝する前に一回ノッブ武田相手に殺されかける戦いなかったっけ
540 23/12/06(水)11:48:45 No.1131892774
戦でたまに凄いアホになるのが困る三河武士の強さ測るとき
541 23/12/06(水)11:49:09 No.1131892869
4人は仲がいいから実現しないと思うけど 木綿藤吉米五郎左掛かれ柴田に退き佐久間はタイマンで殴り合ったら誰が強いの…?
542 23/12/06(水)11:49:10 No.1131892875
>長篠で完勝する前に一回ノッブ武田相手に殺されかける戦いなかったっけ ない 長篠まで信長自身が武田と相対する戦はしてない
543 23/12/06(水)11:49:11 No.1131892877
>こんだけやりたい放題されてお虎さん晴信大好きみたいなキャラ付けになってるのおかしくないか? 史実でもなんか変な信頼関係あったし…
544 23/12/06(水)11:49:17 No.1131892895
間違いなく武田も信玄も強いんだよ でも天下取りにはあんまり寄与しないベクトルの強さというかやっぱり最終的には立地が終わってるという結論に尽きる
545 23/12/06(水)11:49:17 No.1131892898
>長篠で完勝する前に一回ノッブ武田相手に殺されかける戦いなかったっけ 家康では?
546 23/12/06(水)11:49:21 No.1131892912
>武田を美化してるんじゃなくて信玄の言い分はこうってだけでは? いやでも景虎の方から川中島仕掛けたことになってるから史実とぐだぐだちょい違うぞ
547 23/12/06(水)11:49:24 No.1131892926
今回のイベでアレな部分前面に出してたのは新撰組の方だな…
548 23/12/06(水)11:49:52 No.1131893016
>長篠で完勝する前に一回ノッブ武田相手に殺されかける戦いなかったっけ 信長自身が武田相手に負けてる戦は無いよ 自分の代将が負けてるのはあるけど
549 23/12/06(水)11:49:55 No.1131893031
>>>常に大勝利じゃなくてギリギリのも多いんだけど勝ってるんだよなぁ信長 >>戦に関しては部下秀吉が強すぎるところがある >秀吉が差配できる戦なんて後期も後期だけじゃん 差配じゃなくてこの仕事やっといてって言われたら滅茶苦茶スムーズにやってるのが秀吉だし
550 23/12/06(水)11:49:55 No.1131893033
>4人は仲がいいから実現しないと思うけど >木綿藤吉米五郎左掛かれ柴田に退き佐久間はタイマンで殴り合ったら誰が強いの…? マイフレンド丹羽
551 23/12/06(水)11:50:06 No.1131893066
>今回のイベでアレな部分前面に出してたのは新撰組の方だな… はじめちゃんは逆ギレするしかない
552 23/12/06(水)11:50:06 No.1131893068
>こんだけやりたい放題されてお虎さん晴信大好きみたいなキャラ付けになってるのおかしくないか? むしろやりたい放題されてなんだこいつ!という興味で色彩になったのかもしれない
553 23/12/06(水)11:50:10 No.1131893083
>今回のイベでアレな部分前面に出してたのは新撰組の方だな… ぐだぐだイベントの新選組は大体闇から入ってる
554 23/12/06(水)11:50:30 No.1131893160
つまり新撰組も見方を変えるといい感じになるんですね!?
555 23/12/06(水)11:50:42 No.1131893199
ノッブのピンチは家康と秀吉が強くてどうにかなったパターンが多い 姉川の合戦とかもそう
556 23/12/06(水)11:50:45 No.1131893208
>つまり新撰組も見方を変えるといい感じになるんですね!? ……
557 23/12/06(水)11:50:49 No.1131893218
まぁ川中島に関しては毎回攻めてるのは晴信 お虎さんはいつも間に合うだけ
558 23/12/06(水)11:50:51 No.1131893228
>>>>常に大勝利じゃなくてギリギリのも多いんだけど勝ってるんだよなぁ信長 >>>戦に関しては部下秀吉が強すぎるところがある >>秀吉が差配できる戦なんて後期も後期だけじゃん >差配じゃなくてこの仕事やっといてって言われたら滅茶苦茶スムーズにやってるのが秀吉だし 毛利攻めまで秀吉が勲功第一なんて戦ほぼなくない?
559 23/12/06(水)11:50:53 No.1131893243
>甲州征伐みたいに一気に大大名が滅ぶのは珍しいからな 珍しいけど織田って刀根坂の戦いとかでも一国を支配する大大名を滅ぼしてるんだよね 織田の領土拡大速度と攻撃性は戦国でも特異だと思う
560 23/12/06(水)11:50:59 No.1131893268
>>長篠で完勝する前に一回ノッブ武田相手に殺されかける戦いなかったっけ >ない >長篠まで信長自身が武田と相対する戦はしてない あーごめん金ヶ崎の戦いと家康の脱糞エピソードが混ざってたわ
561 23/12/06(水)11:51:10 No.1131893310
>ノッブのピンチは家康と秀吉が強くてどうにかなったパターンが多い >姉川の合戦とかもそう これ幕府メガネかかってるだろ
562 23/12/06(水)11:51:21 No.1131893338
>>こんだけやりたい放題されてお虎さん晴信大好きみたいなキャラ付けになってるのおかしくないか? >むしろやりたい放題されてなんだこいつ!という興味で色彩になったのかもしれない やりたい放題してるのに戦うと毎回負けるの可愛いですよね
563 23/12/06(水)11:51:29 No.1131893369
>おまけシナリオでノッブにぐさぐさ突かれないかなって期待はしている 浮気の言い訳レターは絶対ネタにされるかバレンタインでキルケー怪文書みたいなのがきそう
564 23/12/06(水)11:51:31 No.1131893381
龍が如く維新!ぐらいが綺麗な新選組の限界
565 23/12/06(水)11:51:38 No.1131893406
お虎さんは信濃とか関東とか放置して上洛しろよって思うわ
566 23/12/06(水)11:51:39 No.1131893412
ぐだぐだお虎さんに怒りの感情無くて良かったね
567 23/12/06(水)11:51:40 No.1131893413
川中島は政治的に面倒くさいからね どうしてもぶつかるしかないんだ
568 23/12/06(水)11:51:45 No.1131893428
>まぁ川中島に関しては毎回攻めてるのは晴信 >お虎さんはいつも間に合うだけ 「来るな!」(自分から攻めてる)
569 23/12/06(水)11:51:49 No.1131893440
>>武田を美化してるんじゃなくて信玄の言い分はこうってだけでは? >いやでも景虎の方から川中島仕掛けたことになってるから史実とぐだぐだちょい違うぞ アレは後ろが同盟国で信玄が川中島に来るしかないのが分かってて言ってるだけでしょ
570 23/12/06(水)11:52:07 No.1131893503
姉川で秀吉にことさら逸話なんてあったか?
571 23/12/06(水)11:52:15 No.1131893531
>三河武士は主君の命令を無視するからな… >さすがに洗濯回数減らすために初めから汚れた色の褌にしろって家康に命じられて拒絶した件は >家康が悪いと思う 殿のために色々とやろうとする部下も困るぞ なんでウチの殿は美少年に興味ねえんだ…?おかしいんじゃないのか…ちょっと家中で一番の美少年と二人っきりにして閉じ込めなきゃ… する家臣団とか秀吉さんちであったみたいだし
572 23/12/06(水)11:52:28 No.1131893590
>「来るな!」(自分から攻めてる) 正確には間に合うな!だよね
573 23/12/06(水)11:52:33 No.1131893610
>つまり新撰組も見方を変えるといい感じになるんですね!? お前ら鉄華団みてーだな というかそのもの
574 23/12/06(水)11:52:40 No.1131893632
ぐだおの尻を綺麗だ…するぐらいで許してやれ
575 23/12/06(水)11:52:42 No.1131893641
じゃあ晴信が来るなって言ってるの(自分が攻めてるところに)来るな!ってこと? 面の皮厚くない?
576 23/12/06(水)11:52:54 No.1131893688
>汚ねえ! 黄色い褌なら汚れが目立たないしいいよね!して自分のものは黄色いやつにした 部下たちにも勧めたけど拒絶されたいっぱいかなしい
577 23/12/06(水)11:53:06 No.1131893733
>>つまり新撰組も見方を変えるといい感じになるんですね!? >お前ら鉄華団みてーだな >というかそのもの 元ネタだからそりゃそうだ
578 23/12/06(水)11:53:06 No.1131893735
>じゃあ晴信が来るなって言ってるの(自分が攻めてるところに)来るな!ってこと? >面の皮厚くない? まあでも震源ならこれくらい言うと思う
579 23/12/06(水)11:53:07 No.1131893738
実際新選組は成り上がり具合で言えば結構なものだからな…
580 23/12/06(水)11:53:09 No.1131893749
>じゃあ晴信が来るなって言ってるの(自分が攻めてるところに)来るな!ってこと? >面の皮厚くない? 信玄だぞ
581 23/12/06(水)11:53:11 No.1131893756
>じゃあ晴信が来るなって言ってるの(自分が攻めてるところに)来るな!ってこと? >面の皮厚くない? その通りでございます
582 23/12/06(水)11:53:19 No.1131893789
>>こう見ると経験値の晴信かなーり美化されてるな… >美化しないとお出しできねえんだ 初対面で裏切ったり、好き勝手してる畜生度合いは見えてるんだけど顔と声が良くてな……
583 23/12/06(水)11:53:22 No.1131893799
>なんでウチの殿は美少年に興味ねえんだ…?おかしいんじゃないのか…ちょっと家中で一番の美少年と二人っきりにして閉じ込めなきゃ… ねえ君身内に綺麗な姉ちゃんいない?
584 23/12/06(水)11:53:35 No.1131893840
>じゃあ晴信が来るなって言ってるの(自分が攻めてるところに)来るな!ってこと? >面の皮厚くない? まぁ晴信だしそこは戦国一分厚いかもしれない
585 23/12/06(水)11:53:46 No.1131893884
>はるのぶのやり口見てるとお市が嫁いだ浅井長政はファミリーだし裏切るわけ無いよ!とか考えてたノッブはなかなか… ノッブはマジで身内に甘いから
586 23/12/06(水)11:53:53 No.1131893910
>お虎さんは信濃とか関東とか放置して上洛しろよって思うわ 義だから… 頼まれたら助けてあげなきゃ それはそれとしてはるのぶと戦いてぇ…
587 23/12/06(水)11:54:02 No.1131893956
>じゃあ晴信が来るなって言ってるの(自分が攻めてるところに)来るな!ってこと? >面の皮厚くない? まあ実際川中島は謙信の領土じゃなくて周辺大名に請われて言ってるだけだし
588 23/12/06(水)11:54:04 No.1131893964
>じゃあ晴信が来るなって言ってるの(自分が攻めてるところに)来るな!ってこと? >面の皮厚くない? 戦国時代なんてそんなんばっかしでは? それを奪い合ってたし
589 23/12/06(水)11:54:12 No.1131894001
ならブスみたいに顔面崩壊して裏切る信玄が見たいか?
590 23/12/06(水)11:54:28 No.1131894057
>ならブスみたいに顔面崩壊して裏切る信玄が見たいか? それはそれで面白いと思う
591 23/12/06(水)11:54:34 No.1131894081
>ならブスみたいに顔面崩壊して裏切る信玄が見たいか? それはちょっと見たいな…
592 23/12/06(水)11:54:36 No.1131894086
秀吉が頑張ったのは金ヶ崎では?
593 23/12/06(水)11:54:45 No.1131894119
>>なんでウチの殿は美少年に興味ねえんだ…?おかしいんじゃないのか…ちょっと家中で一番の美少年と二人っきりにして閉じ込めなきゃ… >ねえ君身内に綺麗な姉ちゃんいない? ウチの殿マジにどうなってんだ…?おかしいんじゃ…
594 23/12/06(水)11:54:46 No.1131894125
>ならブスみたいに顔面崩壊して裏切る信玄が見たいか? 見たいか、見たくないか。という話だったら、見たい
595 23/12/06(水)11:54:46 No.1131894126
ファミリーとか抜きに朝倉攻めは完全に将軍の命令なんだから裏切る?マァジ?って感じだけどこれ
596 23/12/06(水)11:54:50 No.1131894146
>ならブスみたいに顔面崩壊して裏切る信玄が見たいか? ちょっと見たい
597 23/12/06(水)11:54:51 No.1131894152
信濃の皆さんからすると神的にいい人だからな… 関東の皆さんはちゃんと北条殺してけよエラソーに関東管領名乗ってるくせに使えねえなで結構冷淡 たまにどうしてそこまでレベルの忠実な人がいるけど
598 23/12/06(水)11:54:53 No.1131894162
見たいか見たくないかで言われたら見たいかもしれん…
599 23/12/06(水)11:55:08 No.1131894215
武田ってどういう名文で信濃侵攻してたんだっけ
600 23/12/06(水)11:55:18 No.1131894238
>ならブスみたいに顔面崩壊して裏切る信玄が見たいか? 見たいかどうかで言えば割りと見たい
601 23/12/06(水)11:55:20 No.1131894251
なんか忍者と極道の極道側みたいなこと言ってたんだな信玄
602 23/12/06(水)11:55:21 No.1131894257
田舎の道場主とその舎弟が旗本と陸軍奉行並だから凄い出世ではある
603 23/12/06(水)11:55:29 No.1131894284
>じゃあ晴信が来るなって言ってるの(自分が攻めてるところに)来るな!ってこと? >面の皮厚くない? なんでこっちに来るんだよ!もっと他に攻めるところあるだろ!俺にばっかり突っかかるな楽をさせろ!ってこと なんで突っかかってくるかというと書いてあるとおりスレ画が邪悪だから毘沙門天的に許せねぇってなっただけなので自業自得
604 23/12/06(水)11:55:29 No.1131894287
秀吉とか徳川はなんか出すの大変そうだなとは思った
605 23/12/06(水)11:55:50 No.1131894354
>お虎さんは信濃とか関東とか放置して上洛しろよって思うわ 関東管領だよ! 関東放置できるか!
606 23/12/06(水)11:55:57 No.1131894381
>武田ってどういう名文で信濃侵攻してたんだっけ 欲しい
607 23/12/06(水)11:56:32 No.1131894501
>>武田ってどういう名文で信濃侵攻してたんだっけ >欲しい 野蛮人か何か?
608 23/12/06(水)11:56:32 No.1131894503
ところではるのぶって掘る方メインなの?
609 23/12/06(水)11:57:03 No.1131894621
>>>武田ってどういう名文で信濃侵攻してたんだっけ >>欲しい >野蛮人か何か? 戦国時代で領土拡大狙わない大名なんて潰れるだけだし
610 23/12/06(水)11:57:04 No.1131894622
>野蛮人か何か? 諏訪がムカつく マジで
611 23/12/06(水)11:57:09 No.1131894641
>関東管領だよ! >関東放置できるか! じゃあ信濃に来るな北条だけ攻めてろ
612 23/12/06(水)11:57:14 No.1131894665
足利将軍が特に頼みの綱として身を寄せなかった時点で上杉と武田が当時の認識敵に機内掌握なんて絶対無理な田舎侍なのがわかりますね
613 23/12/06(水)11:57:16 No.1131894672
>>お虎さんは信濃とか関東とか放置して上洛しろよって思うわ >関東管領だよ! >関東放置できるか! 上洛したノッブは右大臣だよ 官位なんてゴミってことに気付いてたら歴史が変わってただろうな
614 23/12/06(水)11:57:19 No.1131894689
>ところではるのぶって掘る方メインなの? 偉い人はだいたい受けって聞いた
615 23/12/06(水)11:57:22 No.1131894700
新選組は何か大きな失敗があって壊滅したわけじゃなくて 親会社が倒産したからああなったんです
616 23/12/06(水)11:57:32 No.1131894753
>ノッブはマジで身内に甘いから 絶対に人を渡すなと言いつけてた番人が殺された?鬼武蔵なら仕方ないね 騒動起こすなと言ってた馬揃えの最中に自家から逃げた奴他家にいたので切り殺した?鬼武蔵なら仕方ないね
617 23/12/06(水)11:57:40 No.1131894781
>ところではるのぶって掘る方メインなの? 基本みんな掘る方では? ノッブだけは全受けだけど
618 23/12/06(水)11:57:42 No.1131894797
甲斐国の土地の名産品は金と風土病です
619 23/12/06(水)11:57:50 No.1131894830
じゃあぐだのしゃぶる側なんだ…
620 23/12/06(水)11:57:55 No.1131894851
>>関東管領だよ! >>関東放置できるか! >じゃあ信濃に来るな北条だけ攻めてろ 呼ばれてるんだから仕方ねえだろそっちこそ越後の内乱煽るのやめろ頃すぞ
621 23/12/06(水)11:58:06 No.1131894890
>じゃあ信濃に来るな北条だけ攻めてろ そもそも川中島は上杉領なんだよ 武田が侵攻してくるから防御に行かないといけないんだよ
622 23/12/06(水)11:58:24 No.1131894975
>>>お虎さんは信濃とか関東とか放置して上洛しろよって思うわ >>関東管領だよ! >>関東放置できるか! >上洛したノッブは右大臣だよ >官位なんてゴミってことに気付いてたら歴史が変わってただろうな 関東管領は幕府の役職で右大臣は朝廷の官位で全然違くない?
623 23/12/06(水)11:58:25 No.1131894978
武田ってよく内乱煽るよね
624 23/12/06(水)11:58:44 No.1131895056
百姓に過重な年貢負担して死んだ後もとりたてるからかなり恨まれてたらしいな
625 23/12/06(水)11:58:45 No.1131895058
英霊なんて大抵はうわぁなエピソードが多いからな… 爽やか冒険野郎をしているオデュッセウスなんて あいつ毒で苦しんでいる仲間を臭い!という理由で 無人島に捨てたりするぞ
626 23/12/06(水)11:58:49 No.1131895074
>絶対に人を渡すなと言いつけてた番人が殺された?鬼武蔵なら仕方ないね >騒動起こすなと言ってた馬揃えの最中に自家から逃げた奴他家にいたので切り殺した?鬼武蔵なら仕方ないね ノッブは森家にシャレにならないぐらい借りがあるから仕方ないね
627 23/12/06(水)11:58:51 No.1131895083
>なんか忍者と極道の極道側みたいなこと言ってたんだな信玄 ただこっちが攻めてるだけなのにこっち来やがって弟殺しやがった!
628 23/12/06(水)11:58:51 No.1131895085
内乱煽るのが一番強いぞ
629 23/12/06(水)11:59:01 No.1131895123
>新選組は何か大きな失敗があって壊滅したわけじゃなくて >親会社が倒産したからああなったんです 親会社倒産して警察から半ば強制で軍隊にさせられたのに結構頑張ったよな
630 23/12/06(水)11:59:09 No.1131895150
信長は受けって言ってる奴全員ネットでふざけてるだけだから無視で良いよ
631 23/12/06(水)11:59:19 No.1131895193
>>じゃあ信濃に来るな北条だけ攻めてろ >そもそも川中島は上杉領なんだよ >武田が侵攻してくるから防御に行かないといけないんだよ 上杉領ではないだろ 元信濃の国人衆が越後に逃げ込んで大義名分があるだけで
632 23/12/06(水)11:59:33 No.1131895245
ボンバーマンの裏切りも何度も許すノッブは身内に甘い
633 23/12/06(水)11:59:48 No.1131895305
>武田ってよく内乱煽るよね 戦は戦う前に勝敗を決して 勝つべくして勝つのが最上です 信玄です
634 23/12/06(水)11:59:48 No.1131895307
信玄のカキタレ高坂昌信の子孫高阪剛モデルが高阪剛眼
635 23/12/06(水)12:00:08 No.1131895382
>信長は受けって言ってる奴全員ネットでふざけてるだけだから無視で良いよ 男色は武家の嗜みっていうけどあれ掘る側になる以外の選択肢存在してないからな
636 23/12/06(水)12:00:29 No.1131895448
信玄が芋虫苦手ってマジなの?
637 23/12/06(水)12:00:36 No.1131895470
>信長は受けって言ってる奴全員ネットでふざけてるだけだから無視で良いよ 相手がガチムチばかりだからってだけだからね… ガチムチ掘るのが好きな可能性も普通にある
638 23/12/06(水)12:00:40 No.1131895494
>百姓に過重な年貢負担して死んだ後もとりたてるからかなり恨まれてたらしいな 内政に関しては逆に重税分のフィードバックやってて戦場も基本他国だからあんまり恨まれてなかったんじゃない? それはそれとして重税キツいから他国に逃げた民多かったとも聞くけど
639 23/12/06(水)12:00:48 No.1131895520
>>信長は受けって言ってる奴全員ネットでふざけてるだけだから無視で良いよ >男色は武家の嗜みっていうけどあれ掘る側になる以外の選択肢存在してないからな たまに掘られるのも気持ちいいよ?
640 23/12/06(水)12:00:49 No.1131895524
ぐだぐだにおける歴史の真実は大河ドラマや時代小説に準拠するから史実ではと言っても詮無きことかもしれん
641 23/12/06(水)12:01:02 No.1131895567
>関東管領は幕府の役職で右大臣は朝廷の官位で全然違くない? もう幕府が機能してないのに幕府の役職なんかに拘ってもしょうがないということに気付かなかったのがね 機能してる朝廷のほうが偉いので朝廷担いで自分が幕府を開くのが最強ルートって気付いて行動できたのがノッブと信玄
642 23/12/06(水)12:01:30 No.1131895657
>>信長は受けって言ってる奴全員ネットでふざけてるだけだから無視で良いよ >相手がガチムチばかりだからってだけだからね… >ガチムチ掘るのが好きな可能性も普通にある 可能性とかじゃなく当時の男色は目上のものが目下のものを掘ること以外の形態が存在しない
643 23/12/06(水)12:01:38 No.1131895693
衆道は嗜みって言う割に家康にそれ系のエピソードはないよね あれだけ神格化されてたなら信玄みたいに手紙が残っててもいいもんだけど あえて挙げるなら直政を手元に置きたがったぐらいか
644 23/12/06(水)12:01:49 No.1131895728
>>関東管領は幕府の役職で右大臣は朝廷の官位で全然違くない? >もう幕府が機能してないのに幕府の役職なんかに拘ってもしょうがないということに気付かなかったのがね >機能してる朝廷のほうが偉いので朝廷担いで自分が幕府を開くのが最強ルートって気付いて行動できたのがノッブと信玄 信玄!?
645 23/12/06(水)12:01:56 No.1131895754
>>新選組は何か大きな失敗があって壊滅したわけじゃなくて >>親会社が倒産したからああなったんです >親会社倒産して警察から半ば強制で軍隊にさせられたのに結構頑張ったよな 京都治安に7万円ぽっちしか渡さないブラック企業だからな
646 23/12/06(水)12:02:01 No.1131895773
ノッブが信玄を怖がってたの 戦国の勝ち筋を見えてた自分以外のライバルだったからだろうしな
647 23/12/06(水)12:02:22 No.1131895859
>衆道は嗜みって言う割に家康にそれ系のエピソードはないよね >あれだけ神格化されてたなら信玄みたいに手紙が残っててもいいもんだけど >あえて挙げるなら直政を手元に置きたがったぐらいか セックスに慣れたエッチな後家が一番だよなという身も蓋もない奴だ 絶対モテない
648 23/12/06(水)12:02:29 No.1131895882
>ぐだぐだにおける歴史の真実は大河ドラマや時代小説に準拠するから史実ではと言っても詮無きことかもしれん つまりお虎さんは本当に厠で乙ったと…
649 23/12/06(水)12:02:54 No.1131895978
>>ぐだぐだにおける歴史の真実は大河ドラマや時代小説に準拠するから史実ではと言っても詮無きことかもしれん >つまりお虎さんは本当に厠で乙ったと… うんこで踏ん張って死ぬのはアレだからオナってて死んだことにしようぞ
650 23/12/06(水)12:03:06 No.1131896027
あの狸子供産むの慣れてる人妻が好きなだけだから…
651 23/12/06(水)12:03:13 No.1131896051
処理等を考えると掘るのは実際の所あまりしなかったと思う スマタとか手こきとかフェラ程度なのでは
652 23/12/06(水)12:03:17 No.1131896066
>セックスに慣れたエッチな後家が一番だよなという身も蓋もない奴だ >絶対モテない でも経産婦の後家は高確率で子供を孕むから一番だよ? 絶対モテない
653 23/12/06(水)12:03:19 No.1131896073
塩と酒だ飲めはるのぶ
654 23/12/06(水)12:03:35 No.1131896135
>衆道は嗜みって言う割に家康にそれ系のエピソードはないよね >あれだけ神格化されてたなら信玄みたいに手紙が残っててもいいもんだけど >あえて挙げるなら直政を手元に置きたがったぐらいか 糞権現様の趣味は実用性重視だからあんまりピンとこなかったのでは衆道
655 23/12/06(水)12:03:50 No.1131896200
>>>>お虎さんは信濃とか関東とか放置して上洛しろよって思うわ >>>関東管領だよ! >>>関東放置できるか! >>上洛したノッブは右大臣だよ >>官位なんてゴミってことに気付いてたら歴史が変わってただろうな >関東管領は幕府の役職で右大臣は朝廷の官位で全然違くない? 関東管領は天皇の綸旨で任命されたことがあるので上杉家では官位扱いだったらしい
656 23/12/06(水)12:03:56 No.1131896223
>あの狸子供産むの慣れてる人妻が好きなだけだから… 晩年は若い娘囲ってるんで戦国大名として我慢して人妻狙ってただけっぽいが
657 23/12/06(水)12:04:02 No.1131896249
>あの狸子供産むの慣れてる人妻が好きなだけだから… 子作り終わったらロリに走ってるぞ
658 23/12/06(水)12:04:38 No.1131896395
>>あの狸子供産むの慣れてる人妻が好きなだけだから… >子作り終わったらロリに走ってるぞ 羨ましいんだよバーカくたばれ神君
659 23/12/06(水)12:04:39 No.1131896403
モテねえ男だなあ狸!
660 23/12/06(水)12:05:10 No.1131896515
参ったな 600レス語ったはずの信玄より家康の方にムカついてきたぞ
661 23/12/06(水)12:05:24 No.1131896570
容姿がイケメンって伝わってるノッブは強いよな
662 23/12/06(水)12:05:35 No.1131896615
猿なのに身分が上のお嬢さん落としてる猿は凄いな猿なのに
663 23/12/06(水)12:06:02 No.1131896729
でもノッブはアナルセックス体験の手紙あるから…
664 23/12/06(水)12:06:19 No.1131896804
重き荷を背負い晩年は医療と鷹狩とロリ
665 23/12/06(水)12:06:29 No.1131896852
狸は茶々にもボロクソ言われてるけど狸本人はむしろ豊臣残すのギリギリまで頑張ってた方なんですよ… だがこの二代目徳川秀忠はどうかな!
666 23/12/06(水)12:06:44 No.1131896925
若い内は経産婦好んで自分が老いると若い娘を好むの本当に実しか考えてない女の選び方ですごい 立場抜いたら絶対モテないわこの狸
667 23/12/06(水)12:06:47 No.1131896943
>>じゃあ晴信が来るなって言ってるの(自分が攻めてるところに)来るな!ってこと? >>面の皮厚くない? >なんでこっちに来るんだよ!もっと他に攻めるところあるだろ!俺にばっかり突っかかるな楽をさせろ!ってこと >なんで突っかかってくるかというと書いてあるとおりスレ画が邪悪だから毘沙門天的に許せねぇってなっただけなので自業自得 その割には死んだ時にショックは受けたのか…