どやっ! のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/05(火)22:50:12 No.1131771678
どやっ!
1 23/12/05(火)22:52:21 No.1131772498
かわいい
2 23/12/05(火)22:53:19 No.1131772868
なるほど…感服いたします
3 23/12/05(火)22:53:45 No.1131773043
突然の三流階級dis大好き
4 23/12/05(火)22:54:38 No.1131773416
このパパ定助好きすぎる
5 23/12/05(火)22:55:10 No.1131773677
>なるほど…感服いたします このセリフ好きすぎる
6 23/12/05(火)22:56:15 No.1131774103
経営とかよくわかんないけど割と理にかなってると思う
7 23/12/05(火)22:56:28 No.1131774200
安く満足してろッ!
8 23/12/05(火)22:57:31 No.1131774628
>突然の三流階級dis大好き せいぜい安く満足してろッ!
9 23/12/05(火)22:57:40 No.1131774696
実際に行われている手法なんだろうな 腐る直前の果物を飲食店に卸すのは
10 23/12/05(火)22:58:35 No.1131775084
せいぜい安く満足してろッ!はジョジョの中では優しいし理解できる罵倒
11 23/12/05(火)22:59:28 No.1131775429
>なるほど…感服いたします 感服じゃなくて敬服しろッ!
12 23/12/05(火)23:01:15 No.1131776091
敬服じゃねーか!
13 23/12/05(火)23:01:28 No.1131776179
>せいぜい安く満足してろッ!はジョジョの中では優しいし理解できる罵倒 なんでいきなり罵倒し始めるんですか…?
14 23/12/05(火)23:01:52 No.1131776341
>実際に行われている手法なんだろうな >腐る直前の果物を飲食店に卸すのは 果物は腐る直前が一番美味いからな
15 23/12/05(火)23:02:44 No.1131776665
安物で満足してろッ!じゃなくて「せいぜい安く」なのが良いよね 安い中で頑張って払える上限の果物探してろうちの一級品に比べればまったく劣るけどなみたいなニュアンスを感じさせる
16 23/12/05(火)23:03:53 No.1131777099
間違えた 感服はアルミンの方だったっけ…?
17 23/12/05(火)23:04:05 No.1131777134
>実際に行われている手法なんだろうな スーパーとかも賞味期限ギリの食材は惣菜にするとか言うよね 本当かどうかは知らないけど…
18 23/12/05(火)23:04:42 No.1131777374
実際尊敬できるレベルの地域計画だよこれ
19 23/12/05(火)23:06:44 No.1131778167
このフルーツパーラーでかすぎる…
20 23/12/05(火)23:07:01 No.1131778279
客の流れがどうとかより街全体をプロデュースできる能力自体が凄い
21 23/12/05(火)23:07:20 No.1131778396
花とフルーツの話もスゲーよく分かる
22 23/12/05(火)23:07:28 No.1131778433
2階全部は凄すぎる
23 23/12/05(火)23:07:43 No.1131778524
メロンパフェの構造の説明も好き
24 23/12/05(火)23:07:44 No.1131778529
>実際に行われている手法なんだろうな >腐る直前の果物を飲食店に卸すのは スーパーの精肉コーナーの消費期限迫った肉を惣菜に回して惣菜品として売るなんて話は聞くしなぁ
25 23/12/05(火)23:07:55 No.1131778581
>実際に行われている手法なんだろうな >腐る直前の果物を飲食店に卸すのは そこらのスーパーでも鮮魚コーナーで売れ残った魚を調理して総菜コーナーで売るとかはよくある
26 23/12/05(火)23:08:18 No.1131778722
贈答用だと完熟一歩手前は困るんじゃないかな…?贈るその日にプレゼントなくて慌てて買うだなんて殆どないし… 基本的にデパートとかでも贈答用の果物は熟すまである程度の日数があるものを売って「数日経ったら食べ頃ですよ」って教えてくれるよね
27 23/12/05(火)23:09:41 No.1131779264
見てろよ…見てろよ…
28 23/12/05(火)23:09:56 No.1131779358
>スーパーとかも賞味期限ギリの食材は惣菜にするとか言うよね >本当かどうかは知らないけど… 昔はやってたけど今はもうやってない 毎日どれぐらい売れて売れ残るか予想できないし外れるのが当たり前だし従業員の負担が大きすぎる
29 23/12/05(火)23:10:13 No.1131779444
見てろよ…見てろよ…見てろよ…
30 23/12/05(火)23:11:00 No.1131779727
この後のパフェのシーンも好き
31 23/12/05(火)23:12:02 No.1131780107
メロンパフェが注文されなかった場合は…?
32 23/12/05(火)23:12:36 No.1131780336
口だけでこういう流れにすれば売れる!とか言ってるだけの「」みたいなカスならともかく 実際に街作りレベルで携わって成功してる人間が言うと説得力違うよな
33 23/12/05(火)23:12:53 No.1131780446
これだけ言ってて客がいないのはギャグなのかな…って一瞬思ってしまった 何か理由はあるんだよね?
34 23/12/05(火)23:13:22 No.1131780631
本編後の店どうなったんだっけ
35 23/12/05(火)23:13:35 No.1131780712
パーラーてどういうお店なんです?
36 23/12/05(火)23:13:56 No.1131780837
2階全部はおかしいだろっていつも思う
37 23/12/05(火)23:14:14 No.1131780946
まめずくさんも居ないしあのあとどうすんだろ東方家
38 23/12/05(火)23:14:20 No.1131780981
>これだけ言ってて客がいないのはギャグなのかな…って一瞬思ってしまった >何か理由はあるんだよね? 今手元に無いけどなんか1話で地震の影響で陸の孤島になってなかった?
39 23/12/05(火)23:14:31 No.1131781055
客居なくない?
40 23/12/05(火)23:14:50 No.1131781167
>パーラーてどういうお店なんです? 千疋屋でも西村でも好きなところに行け!
41 23/12/05(火)23:14:55 No.1131781192
痛みかけた肉を味付けして出すとかよく話に聞くけどダメだよされるからやらないよ
42 23/12/05(火)23:15:44 No.1131781494
>>パーラーてどういうお店なんです? >千疋屋でも西村でも好きなところに行け! 地方民はせいぜい近所で満足してろッ!
43 23/12/05(火)23:15:45 No.1131781498
喫茶店すいてね?
44 23/12/05(火)23:15:55 No.1131781544
志が高くて尊敬してる
45 23/12/05(火)23:16:02 No.1131781600
一度は使いたくなる罵倒が多いよねこの漫画
46 23/12/05(火)23:16:12 No.1131781658
でも実際は息子のアイデアなんだっけ…
47 23/12/05(火)23:17:14 No.1131782005
定助4ページで1コマしか喋らないの好き
48 23/12/05(火)23:17:19 No.1131782029
豆ずくさんのドヤってこの人の真似したのかな
49 23/12/05(火)23:17:29 No.1131782084
特別なフルーツじゃなくてフルーツは特別って考え方好き 健やかなる時も病める時も贈り物にできるのは花と果物だけだ… だからそれは特別でなければならない…
50 23/12/05(火)23:18:34 No.1131782454
定助も本当にギリギリまで守ろうするくらいには父親してるよね
51 23/12/05(火)23:19:17 No.1131782716
でも最近なめられてない? もっと忖度されるべきじゃない?
52 23/12/05(火)23:20:12 No.1131783040
>実際に行われている手法なんだろうな >腐る直前の果物を飲食店に卸すのは スーパーのカット野菜とかは似たような感じ
53 23/12/05(火)23:20:23 No.1131783119
無駄に何度も見返したくなる
54 23/12/05(火)23:20:26 No.1131783144
色が変色して売れそうにない肉はタレに漬けて色をごまかして売る それでも売れ残ったのは焼いて売る
55 23/12/05(火)23:20:29 No.1131783167
>でも最近なめられてない? >もっと忖度されるべきじゃない? この夏休み野郎がよぉ…
56 23/12/05(火)23:20:59 No.1131783349
これノリスケさんの頭の玉の色 パフェのメロンのボールと合わせて緑にしてるのかな
57 23/12/05(火)23:22:30 No.1131783860
どやぁしてもいいぐらいすごいことさらっと言ってるよね
58 23/12/05(火)23:22:59 No.1131784057
でも流動するパフェはいまだに納得出来てない
59 23/12/05(火)23:23:10 No.1131784127
それでも売れ残ったらカットして冷凍してスムージーでもいける
60 23/12/05(火)23:23:12 No.1131784142
うちの会社の研究室は昔資生堂のカラム使ってたけど 型番とシリアルから資生堂パーラーのフルーツが当たるキャンペーンやってた 資生堂はカラム部門を大阪ソーダに売ったからついぞ資生堂パーラーは当たらずじまいだった 資生堂パーラー!なんていい響きなんだ……
61 23/12/05(火)23:23:39 No.1131784289
病院がモール建てて押されそうって息子が言ってたがその病院ってラスボスがいたところ?
62 23/12/05(火)23:24:00 No.1131784391
>資生堂パーラー!なんていい響きなんだ…… そもそも資生堂はなんでフルーツ屋やってるんだ?
63 23/12/05(火)23:25:08 No.1131784774
全国に専属がいるとは書いてあるけどこのシーンがあるから果樹園燃えたときすごい悲しかった
64 23/12/05(火)23:26:29 No.1131785244
>そもそも資生堂はなんでフルーツ屋やってるんだ? わからん……
65 23/12/05(火)23:26:46 No.1131785349
パフェもクソ美味そうで説明もうまい
66 23/12/05(火)23:26:58 No.1131785426
>実際に行われている手法なんだろうな >腐る直前の果物を飲食店に卸すのは フルーツパフェ屋は実際に荒木の友人に居るからその人から聞いた事が多分そのまま書かれてる
67 23/12/05(火)23:27:00 No.1131785439
これ読むとフルーツが食べたくなるが結局安く満足してしまう
68 23/12/05(火)23:27:16 No.1131785544
この辺りのパパが味方よりになってくれたなって分かるほのぼのエピソードほんとすき
69 23/12/05(火)23:27:44 No.1131785705
パパは最後までいい人だった あと強いクソみたいに強い
70 23/12/05(火)23:28:38 No.1131786017
>病院がモール建てて押されそうって息子が言ってたがその病院ってラスボスがいたところ? すでに岩人間が地味に仕掛けてきてたんだろうな
71 23/12/05(火)23:29:18 No.1131786255
豆銑さんがつくってるの?
72 23/12/05(火)23:29:26 No.1131786319
なんで序盤殺そうとしたり意味深なマークがあったんだろう?
73 23/12/05(火)23:30:26 No.1131786681
流れって8部でよく出てきてたな…厄災の流れとか
74 23/12/05(火)23:30:30 No.1131786709
なんでこの親父から頭夏休みとかネジが緩んだ奴が出てくるんだ? 橋の下から拾われてきたのか?
75 23/12/05(火)23:30:47 No.1131786817
>豆銑さんがつくってるの? 国外の輸入もあるし別の専属あってもおかしくない
76 23/12/05(火)23:30:54 No.1131786876
資生堂が薬局内でソーダファウンテン始めた ソーダファウンテンは温泉飲むのと同じように薬理効果があると言われてたので欧米では薬局が扱ってたらしい コーラやペプシが薬の炭酸割りから始まったのも同じ理由
77 23/12/05(火)23:31:08 No.1131786949
腐りやすい物を扱うのって博打度高いな
78 23/12/05(火)23:32:12 No.1131787339
>腐りやすい物を扱うのって博打度高いな そうでも無いと思うぞ むしろフルーツなんざみんな食うだろ
79 23/12/05(火)23:32:38 No.1131787498
パパはこれで元ヤンなのが好き
80 23/12/05(火)23:32:44 No.1131787533
暗い時でも個人の好みでそれぞれ送れるものはあっても フルーツとは花はどんな時でも贈れる普遍的なものだな確かに
81 23/12/05(火)23:33:18 No.1131787726
メロンパフェが食べたくなるから困る
82 23/12/05(火)23:33:39 No.1131787870
で薬局はソーダのほかにアイスも扱うので資生堂もソーダにアイスにと扱い増やしてった結果パーラーできた!ということだとホームページに掲載されてた
83 23/12/05(火)23:34:06 No.1131788016
たっぷりっ
84 23/12/05(火)23:35:23 No.1131788462
このドヤ説明見るまでパフェは上から順に食べるもんだと思ってた
85 23/12/05(火)23:35:38 No.1131788548
>パパはこれで元ヤンなのが好き 妻は犯罪者だし
86 23/12/05(火)23:35:52 No.1131788628
閑古鳥も飼ってるのか
87 23/12/05(火)23:36:08 No.1131788723
唐突に安く満足してろッ!みたいな謎の罵倒が挟まるの何なの
88 23/12/05(火)23:36:24 No.1131788816
俺はケーキも上から食べてた
89 23/12/05(火)23:36:49 No.1131788972
千疋屋がまんまこれだよね 2Fパーラー
90 23/12/05(火)23:37:02 No.1131789058
新宿の高野を思い出した
91 23/12/05(火)23:37:06 No.1131789079
普段買わない女の子も他の店の二回で甘いフルーツパフェを食べればもしもの贈り物するとき頭によぎるんだ
92 23/12/05(火)23:37:25 No.1131789187
>唐突に安く満足してろッ!みたいな謎の罵倒が挟まるの何なの 武装ポーカーからずっとそうだし荒木先生の地が出てるんだろう
93 23/12/05(火)23:37:30 No.1131789214
なんで急に読者ディスったの…
94 23/12/05(火)23:37:47 No.1131789302
>そもそも資生堂はなんでフルーツ屋やってるんだ? 女性は化粧品の買い物を楽しんだ後何をしたい? 眺めのいいフルーツパーラーでCAFEタイムを過ごしたいと思う
95 23/12/05(火)23:38:16 No.1131789490
ホイメロン2個 https://online-store.sembikiya.co.jp/shopdetail/000000000486/ct120/page1/recommend/
96 23/12/05(火)23:38:19 No.1131789503
今まで順風満帆だったのに陰りが出てきたのは岩人間が陰から操作してるから ってのを長男は知らなかったから…
97 23/12/05(火)23:38:35 No.1131789585
>女性は化粧品の買い物を楽しんだ後何をしたい? >眺めのいいフルーツパーラーでCAFEタイムを過ごしたいと思う 男は? 精々安く満足してろ!
98 23/12/05(火)23:39:01 No.1131789733
全部の建物の2Fがフルーツパーラーなのは選択肢なさすぎて客つらくないですか?
99 23/12/05(火)23:39:01 No.1131789734
パフェにフルーツはいらない
100 23/12/05(火)23:39:12 No.1131789805
>ホイメロン2個 >https://online-store.sembikiya.co.jp/shopdetail/000000000486/ct120/page1/recommend/ どやっ! って感じの価格
101 23/12/05(火)23:39:16 No.1131789835
>全部の建物の2Fがフルーツパーラーなのは選択肢なさすぎて客つらくないですか? サンドイッチも多分ある
102 23/12/05(火)23:39:25 No.1131789886
>パフェにフルーツはいらない 安く満足してろッ!
103 23/12/05(火)23:39:29 No.1131789909
>眺めのいいフルーツパーラーでCAFEタイムを過ごしたいと思う 女性だけの秘密基地みたいなもんだよね
104 23/12/05(火)23:39:40 No.1131789977
>このドヤ説明見るまでパフェは上から順に食べるもんだと思ってた おれもドヤで感心したけど食ったことないから本当に撹拌されるのか確かめたことはない
105 23/12/05(火)23:39:46 No.1131790009
>ホイメロン2個 >https://online-store.sembikiya.co.jp/shopdetail/000000000486/ct120/page1/recommend/ 安く満足するわ…
106 23/12/05(火)23:39:48 No.1131790024
>男は? >精々安く満足してろ! 男性はプラモとかゲームとかガキのおもちゃを買った後何をしたい? 早く家に帰ってプレイしたいと思う
107 23/12/05(火)23:40:11 No.1131790166
>パフェにフルーツはいらない せいぜいクリームで満足してろッ!
108 23/12/05(火)23:40:26 No.1131790235
>ホイメロン2個 >https://online-store.sembikiya.co.jp/shopdetail/000000000486/ct120/page1/recommend/ 五万!? メロン2個で!?
109 23/12/05(火)23:41:27 No.1131790590
>>男は? >>精々安く満足してろ! >男性はプラモとかゲームとかガキのおもちゃを買った後何をしたい? >早く家に帰ってプレイしたいと思う 俺が作った孤独な流れだ!(ドヤ)
110 23/12/05(火)23:42:00 No.1131790795
ジョジョリオンで一番面白かった回
111 23/12/05(火)23:42:14 No.1131790876
これが2Fのパーラー https://www.sembikiya.co.jp/shop-list/fruits-parlour/sweets
112 23/12/05(火)23:42:31 No.1131790971
>>>男は? >>>精々安く満足してろ! >>男性はプラモとかゲームとかガキのおもちゃを買った後何をしたい? >>早く家に帰ってプレイしたいと思う >俺が作った孤独な流れだ!(ドヤ) なるほど…軽蔑いたします 素晴らしいアイデアですね
113 23/12/05(火)23:43:01 No.1131791139
どうでもいいがそんなにフルーツカフェあって共倒れしないものかね… まぁ作中で行けてるから行けてるんだろうけど
114 23/12/05(火)23:43:44 No.1131791393
千疋屋高いよね
115 23/12/05(火)23:44:11 No.1131791538
メロンってなんかそれぞれに味にバラツキがあるような気がするけどお高い果物屋で買うやつは殆ど同じで最大限に甘い これが個体毎で味に差が出ないように徹底した品質管理を行なっている企業努力の賜物だと思った
116 23/12/05(火)23:44:32 No.1131791652
先生スーパーで腐った果物でもつかまされたのかな…
117 23/12/05(火)23:44:34 No.1131791661
>千疋屋高いよね でもこいつを送られたらおおっとなる店でもある
118 23/12/05(火)23:44:38 No.1131791680
確かに男で買い物行ったあとメシは食うけどダベるみたいなのはあんまり無いかもしれん
119 23/12/05(火)23:44:59 No.1131791798
4部で康一くんが電気コンロの遅さにキレてたのそういうエピソードあったんだろうなって感じあるしね…
120 23/12/05(火)23:45:15 No.1131791877
これで息子がうるせー安く売るべきなんだよ!ってなってるのは…
121 23/12/05(火)23:45:26 No.1131791929
高い果物のスイーツ食べると果物が生クリームやアイスの甘さ貫通してきてすげぇなとなる
122 23/12/05(火)23:45:48 No.1131792047
千疋屋は手が届かないからワンランクくらい下がる新宿高野を毎年友達の娘さんに贈ってる 俺自身は一度も食べたことない
123 23/12/05(火)23:46:01 No.1131792125
>これが2Fのパーラー 困ったメロン見た後だと安くてお得に感じるぞ…
124 23/12/05(火)23:46:34 No.1131792272
バトルもいいけどこういうしょうもない会話してるシーンも好き
125 23/12/05(火)23:46:40 No.1131792309
>困ったメロン見た後だと安くてお得に感じるぞ… せいぜい安く満足してろッ!
126 23/12/05(火)23:46:56 No.1131792397
親父の声ゲームでは旧承太郎の人なんだよな
127 23/12/05(火)23:47:20 No.1131792523
>>困ったメロン見た後だと安くてお得に感じるぞ… >せいぜい安く満足してろッ! ここで出るのは一流のものだろ!
128 23/12/05(火)23:47:26 No.1131792558
>千疋屋は手が届かないからワンランクくらい下がる新宿高野を毎年友達の娘さんに贈ってる >俺自身は一度も食べたことない 高野だってなかなかのもんだぞ 新宿高野完熟した果物を食べ放題できる 女子だけか男女のカップルしか入れない 男だけ? 精々立ち食いフルーツで満足してろ!
129 23/12/05(火)23:47:28 No.1131792569
>これで息子がうるせー安く売るべきなんだよ!ってなってるのは… 学生で働いてないから仕方ない価値観だ
130 23/12/05(火)23:47:43 No.1131792655
>先生スーパーで腐った果物でもつかまされたのかな… 俺は傷み始めたバナナを安く買うマン 先生はスーパーマーケットなんて行かないんじゃないかなァ~
131 23/12/05(火)23:47:50 No.1131792682
よくわからんがもしかしてこのブティックとか宝石店とかぜ~~~~んぶの2階がフルーツパーラーなのか?
132 23/12/05(火)23:48:09 No.1131792766
>精々立ち食いフルーツで満足してろ! はい「」アメ横の立ち食いフルーツで満足してます…
133 23/12/05(火)23:48:15 No.1131792804
>バトルもいいけどこういうしょうもない会話してるシーンも好き ケバブの買い方とかハーヴェストで金稼ぎする算段とか 何かしらの解説してるシーンは大体面白いと思うジョジョ
134 23/12/05(火)23:48:28 No.1131792873
>確かに男で買い物行ったあとメシは食うけどダベるみたいなのはあんまり無いかもしれん 男は中学生の時の記憶が誤動作して男同士でどこかに行く=遊びというだけで満足してしまう 酒でも飲んでラーメン食えばそれでも満足する
135 23/12/05(火)23:48:34 No.1131792916
この話とハンチョウのパフェの話をセットで読み返すのが好き
136 23/12/05(火)23:49:02 No.1131793046
>ケバブの買い方とかハーヴェストで金稼ぎする算段とか >何かしらの解説してるシーンは大体面白いと思うジョジョ こち亀かな?
137 23/12/05(火)23:49:05 No.1131793059
贈答品は完熟前で食べる前に◯日待ってね♡が記載されている それが完熟する頃にパーラーであげるので結局は超うまい状態で提供される 仕組みとしては大変宜しい
138 23/12/05(火)23:49:39 No.1131793266
>>これで息子がうるせー安く売るべきなんだよ!ってなってるのは… >学生で働いてないから仕方ない価値観だ 安く売ると客が増える! はそれはその通りなんだけど 純粋に粗利が減る
139 23/12/05(火)23:50:12 No.1131793439
このパフェだけでも1500円はしそうだな 飲み物と合わせて2000円か
140 23/12/05(火)23:50:37 No.1131793555
せいぜい安く満足してろ!っていわれて はい…安く満足します…精神なのが俺
141 23/12/05(火)23:51:11 No.1131793728
これ親父も息子も間違ってないんだよな 親父は俺が作った商売の流れをドヤってるけど 現実問題として雲行きが怪しくなってるから長男みたいに動く必要はある 長男のやり方が正しいかは置いといて
142 23/12/05(火)23:52:06 No.1131794018
不幸な時にも贈ることができるのは花とフルーツだけ… なるほどなー
143 23/12/05(火)23:52:12 No.1131794067
安くしないことを好む客もいる 安くなったほうが嬉しい客も勿論いる とにかく値段を変えると客層が変わる
144 23/12/05(火)23:52:29 No.1131794158
フルーツパーラーって近所にねーなそういや… 都会にはあるのか
145 23/12/05(火)23:52:45 No.1131794242
これくらいの優しい罵倒はジョジョだとお前が好きだと言う意味になります
146 23/12/05(火)23:52:53 No.1131794292
言葉わるいけど値段下がると民度下がるってのも言うしな
147 23/12/05(火)23:53:07 No.1131794373
実際高いちゃんとしたフルーツってマジで美味いよね 貰い物でしかあんま食べないけど
148 23/12/05(火)23:53:22 No.1131794445
>フルーツパーラーって近所にねーなそういや… >都会にはあるのか 果物専門店は調べると実は意外な路地とかにポンと出てくるかもしれないよ
149 23/12/05(火)23:53:23 No.1131794453
久しぶりに見たら結構言い回し優しかった 「貧乏人はせいぜい安く満足してろッ!!!」だと思い込んでた
150 23/12/05(火)23:53:28 No.1131794478
マスクメロンパフェ4000円!?
151 23/12/05(火)23:53:35 No.1131794519
>安くしないことを好む客もいる >安くなったほうが嬉しい客も勿論いる >とにかく値段を変えると客層が変わる これはほんとそう 親父の発想からすると ・買い物につかれて一息入れたいお客 というのが一定の顧客になっているのだろうけど 安くした場合まず店の雰囲気というか客の民度が下がるので こういう客がサーっと消える
152 23/12/05(火)23:54:17 No.1131794745
だからこうして安いのはサブブランドでやる
153 23/12/05(火)23:54:40 No.1131794860
安く満足してる側だからミスドすら行かなくなったけどあそこもセールやめて成功してるな
154 23/12/05(火)23:54:46 No.1131794906
>このパフェだけでも1500円はしそうだな >飲み物と合わせて2000円か 千疋屋だと\3,960-か…高ぇ…
155 23/12/05(火)23:55:05 No.1131794984
>これはほんとそう >親父の発想からすると >・買い物につかれて一息入れたいお客 >というのが一定の顧客になっているのだろうけど >安くした場合まず店の雰囲気というか客の民度が下がるので >こういう客がサーっと消える 上の千疋屋のパーラーの2000~4000円という値段もお店の雰囲気を作るために必要な値段だよね
156 23/12/05(火)23:55:06 No.1131794989
初代ノリスケがSBRの賞金で貰った100万円でフルーツ輸入業を始めたって言ってたけど それとしてSBRの1巻に金銭の価値は現代に即するって書いてたから正直どれくらいの規模の起業かよくわかんない
157 23/12/05(火)23:55:09 No.1131794999
超スゴイけどこの後肝心のまめずくさん死んじゃったんだよな…
158 23/12/05(火)23:55:21 No.1131795060
安くすると安さを維持するために人件費も材料費も何もかも圧縮しだすからな
159 23/12/05(火)23:55:22 No.1131795065
>長男のやり方が正しいかは置いといて 他所でも贈答品取り扱いとして有名になるってだけでも良いしな ふるさと納税にいっちょ噛みするってのでも良いし
160 23/12/05(火)23:55:47 No.1131795186
金持ってる層には単価高い代わりに居心地のいい店の需要があるんだな
161 23/12/05(火)23:56:07 No.1131795291
>初代ノリスケがSBRの賞金で貰った100万円でフルーツ輸入業を始めたって言ってたけど >それとしてSBRの1巻に金銭の価値は現代に即するって書いてたから正直どれくらいの規模の起業かよくわかんない 初期費用は2,30万もあればできるんじゃないか あとは商才
162 23/12/05(火)23:56:23 No.1131795378
一度安くすると高くする時が大変なんだよな
163 23/12/05(火)23:57:10 No.1131795594
1度安くするとブランド価値も安く見られるのでもう中々戻せない >だからこうしてサブブランドを作る
164 23/12/05(火)23:57:11 No.1131795596
三流の店だと傷み始めるどころか傷んだものでもその部分取って加工したらわからないで出してたけどここはそういうの絶対許さないんだろうな…
165 23/12/05(火)23:57:13 No.1131795606
17時すぎた日高屋に行くとその街の民度がわかる
166 23/12/05(火)23:57:51 No.1131795783
>だからこうして安いのはサブブランドでやる 化粧品とかこれ多いよね デパコスとドラッグストアコスメで住み分けてる
167 23/12/05(火)23:58:05 No.1131795846
>金持ってる層には単価高い代わりに居心地のいい店の需要があるんだな 単純に貧乏人と一緒にいたくないだけ 昔のアメリカの野球は一番高い席と安い席の値段差は1ドルしかなく金持ちも労働者も一緒に応援してた でも今はボックス席とかができて完全に隔離されるようになった 金持ちは壁を作りたがるんだ
168 23/12/05(火)23:58:28 No.1131795954
>初代ノリスケがSBRの賞金で貰った100万円でフルーツ輸入業を始めたって言ってたけど >それとしてSBRの1巻に金銭の価値は現代に即するって書いてたから正直どれくらいの規模の起業かよくわかんない 賞金は深く考えない方が良い なぜか2位以下の賞金がドルと同じ額面のまま円になったし
169 23/12/05(火)23:59:12 No.1131796172
>賞金は深く考えない方が良い >なぜか2位以下の賞金がドルと同じ額面のまま円になったし ドルが大暴落しただけだよ多分
170 23/12/05(火)23:59:18 No.1131796213
盗難とか色々あるし乱闘とか色々あったから仕方ない
171 23/12/05(火)23:59:27 No.1131796248
このぐらい高級なパフェ一度食いたいなぁ 場違い過ぎて行けないけど
172 23/12/05(火)23:59:34 No.1131796279
>>金持ってる層には単価高い代わりに居心地のいい店の需要があるんだな >単純に貧乏人と一緒にいたくないだけ >昔のアメリカの野球は一番高い席と安い席の値段差は1ドルしかなく金持ちも労働者も一緒に応援してた >でも今はボックス席とかができて完全に隔離されるようになった >金持ちは壁を作りたがるんだ あのーここ日本です
173 23/12/06(水)00:00:34 No.1131796600
フルーツパーラーに来る客はハイソな客が多いのか
174 23/12/06(水)00:01:02 No.1131796736
>三流の店だと傷み始めるどころか傷んだものでもその部分取って加工したらわからないで出してたけどここはそういうの絶対許さないんだろうな… 腐るって事は食えないって事だから パーラーに流す以上可食部位が減るのは損失でしかないからな
175 23/12/06(水)00:01:15 No.1131796813
>このぐらい高級なパフェ一度食いたいなぁ >場違い過ぎて行けないけど こういうものが毎日食えたらそりゃすごいけどたまにちょっと良いところ行って自分の物差しを広げておくのもいい経験になるよ こないだこういう所で食べたんですって話のネタにもなるし
176 23/12/06(水)00:01:17 No.1131796833
仮にフルーツパーラーが500円~1000円くらいの価格帯だと確実に学生のダベり場になるからなあ
177 23/12/06(水)00:01:23 No.1131796874
コーヒー1杯2000円のカフェとかも似たようなもんかな
178 23/12/06(水)00:01:27 No.1131796900
まあ女性2人組~からが定番の客になるよね
179 23/12/06(水)00:01:39 No.1131796969
>フルーツパーラーに来る客はハイソな客が多いのか 貧乏人は腹の膨れないパフェに3000円も出せんからなあ
180 23/12/06(水)00:02:15 No.1131797158
上級ランクを1度食べておくのはその後の基準に関わるので結構おすすめできる
181 23/12/06(水)00:02:41 No.1131797288
本来なら貧乏人はフルーツ食べる資格なんてないんだし三流品でも口に出来るだけありがたいと思ってほしい
182 23/12/06(水)00:02:57 No.1131797371
たまに食べるおいしいお蕎麦も好きだけどそれはそれとして駅そばもカップそばも好きってのは並列していいと思う
183 23/12/06(水)00:03:33 No.1131797541
>本来なら貧乏人はフルーツ食べる資格なんてないんだし三流品でも口に出来るだけありがたいと思ってほしい 突然のdis
184 23/12/06(水)00:03:35 No.1131797552
アニメで5部の円がリラになったから賞金も当時換算になるのかな~ 1890年の5000万ドルっていくらだ?
185 23/12/06(水)00:04:19 No.1131797762
>そもそも資生堂はなんでフルーツ屋やってるんだ? 女性は資生堂で買い物を楽しんだ後何をしたい? 長めの良いフルーツパーラーで「CAFEタイム」を過ごしたいと思う なら資生堂でフルーツパーラーもやればいい 資生堂が作った商売の「流れ」なんだよッ!
186 23/12/06(水)00:04:55 No.1131797937
>女性は資生堂で買い物を楽しんだ後何をしたい? >長めの良いフルーツパーラーで「CAFEタイム」を過ごしたいと思う >なら資生堂でフルーツパーラーもやればいい >資生堂が作った商売の「流れ」なんだよッ! やっぱすげえぜ…資生堂!
187 23/12/06(水)00:05:58 No.1131798320
高い果物ってマジで美味いよね そして自分で買ってまで食べるほどじゃないから贈答に向く
188 23/12/06(水)00:06:10 No.1131798390
成る程駅前に飲み屋とパチンコが多いのも流れか
189 23/12/06(水)00:06:13 No.1131798404
>コーヒー1杯2000円のカフェとかも似たようなもんかな それはどっちか言うと場所代かな…
190 23/12/06(水)00:06:54 No.1131798605
要するに一次二次三次産業を複合させた六次産業の説明
191 23/12/06(水)00:06:55 No.1131798615
コーヒー1杯2000円はまず見ないような ワンドリンク+ケーキセットの1500~2000円がカフェの定番じゃない?
192 23/12/06(水)00:06:59 No.1131798633
>上級ランクを1度食べておくのはその後の基準に関わるので結構おすすめできる その場合ランクが下がったものを食べると「値段の割にがんばってんじゃん(Gガンダム)」と謎の上から目線での評価になりがち
193 23/12/06(水)00:07:25 No.1131798776
年収千万オーバーの上司だって毎日千疋屋のメロン食ってるなんて事ないだろうしな 誰だって喜ぶ良いギフトなんだ
194 23/12/06(水)00:07:55 No.1131798948
>高い果物ってマジで美味いよね >そして自分で買ってまで食べるほどじゃないから贈答に向く そして無駄に送られても腐るし…ってなって高級カニ缶詰に行きつく
195 23/12/06(水)00:08:54 No.1131799284
届いた時にはまだ未完熟の高級メロンは高級食パンが流行らなかった理由の1つである「はよ食え」問題を多少は解決している
196 23/12/06(水)00:10:05 No.1131799679
昔乱馬でわざわざ女の姿になってパフェ食いに行くくだりがあって わかる…ってなった でもあかねと行くなら別に男のままで行けるじゃねーかと思った
197 23/12/06(水)00:11:39 No.1131800207
>昔乱馬でわざわざ女の姿になってパフェ食いに行くくだりがあって >わかる…ってなった >でもあかねと行くなら別に男のままで行けるじゃねーかと思った 入るのは女連れなら問題ないけど「男がパフェ食べてる」がかっこ悪い時代だったんだろう
198 23/12/06(水)00:11:50 No.1131800256
パフェ食いに行こうにすぐ「素晴らしいアイデアですね」って乗っかれる定助の性格好き
199 23/12/06(水)00:12:04 No.1131800340
化粧品は高いからな… 高い化粧品見せられて金銭感覚を麻痺させてからのフルーツパーラーだッ!
200 23/12/06(水)00:12:33 No.1131800496
>化粧品は高いからな… >高い化粧品見せられて金銭感覚を麻痺させてからのフルーツパーラーだッ! なるほど…敬服いたします
201 23/12/06(水)00:13:35 No.1131800823
千疋屋の妥協点はフルーツゼリーだ それでも値は張る
202 23/12/06(水)00:14:25 No.1131801117
まだ火曜日なのに欲求不満にさせるのはやめたまえ
203 23/12/06(水)00:14:57 No.1131801321
定助のスニーカーアウトレットでナナキュッパだし 居候とはいえやっぱかなりいい暮らししてるよな