虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/05(火)22:01:54 ファン... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/05(火)22:01:54 No.1131751850

ファンネルって画面としては面白くないとかなんとか言われてたけどプラモデルとしても微妙な気がしてきた

1 23/12/05(火)22:02:57 No.1131752303

そう言う割に随分楽しそうなことしてるんじゃないか

2 23/12/05(火)22:03:27 No.1131752508

まぁ他人の撮影した写真だから

3 23/12/05(火)22:03:27 No.1131752510

おっ新顔くんか?

4 23/12/05(火)22:03:48 No.1131752668

似たようなパーツで何度も作らなきゃいけないし飾るのも難しいしな

5 23/12/05(火)22:04:05 No.1131752791

ファンネルとか展開して飾るの大変だよね

6 23/12/05(火)22:04:08 No.1131752813

充電くん

7 23/12/05(火)22:04:28 No.1131752962

大体スタンド付いてないからギミックとしてはちっこいのが取り外せるだけで終わりがち

8 23/12/05(火)22:04:35 No.1131753009

透明スタンドで浮かせてもうーんてなる

9 23/12/05(火)22:05:09 No.1131753260

ケータイ捜査官かな

10 23/12/05(火)22:05:17 No.1131753322

外したら外したで本体も淋しくなっちゃうよね

11 23/12/05(火)22:06:23 No.1131753844

飾るスタンドやスペースあるならわりと派手で楽しいとは思うけどねファンネル

12 23/12/05(火)22:07:34 No.1131754339

フトフリなんかはドラグーン外したら淋しくなったから光の翼つけたんだっけ?

13 23/12/05(火)22:07:57 No.1131754535

専用の射出エフェクトパーツとかあっても「これかっこいいか…?」って思っちゃう

14 23/12/05(火)22:09:14 No.1131755092

シュバルゼッテのマントカッコ良かったね

15 23/12/05(火)22:09:46 No.1131755317

最近みたパチモノプラモのシールドロボくん思い出す

16 23/12/05(火)22:10:21 No.1131755584

ファラクトのガンビット劇中だとスパイものの赤外線センサーみたいなの出ててかっこいいけどプラモだとカマボコ型の板でしかないからなんとも

17 23/12/05(火)22:10:25 No.1131755611

ただ小さいパーツが外せるだけになりがちなんで クアンタとかエアリアルの組み換え武器みたいなのがおもちゃとしては適当な落としどころだと思う

18 23/12/05(火)22:16:02 No.1131758045

>シュバルゼッテのマントカッコ良かったね やっぱり本体のシルエットを変える系のファンネルは分かりやすく面白い

19 23/12/05(火)22:16:29 No.1131758256

付けると自動で動いてくれるスタンドとかあればいい感じに見えたりするのかな

20 23/12/05(火)22:17:44 No.1131758789

スタンドで飾るとそれはそれでスタンドが気になって…エフェクトスタンドで多少マシくらいで…無重力展示スタンドがあれば…

21 23/12/05(火)22:17:57 No.1131758883

>充電くん 設定だと充電できないくんで悲しい…

22 23/12/05(火)22:18:27 No.1131759057

>ファラクトのガンビット劇中だとスパイものの赤外線センサーみたいなの出ててかっこいいけどプラモだとカマボコ型の板でしかないからなんとも あー…二つを繋ぐ赤いビーム状の棒とかついてきたらよかったのか まあ劇中よりは太いものになってしまうだろうが

23 23/12/05(火)22:18:33 No.1131759099

ある程度サイズがないと結局差し替えだし接続部が大きいほどプロポーションや造形に制約出るからな…

24 23/12/05(火)22:18:57 No.1131759257

精神感応で操作する兵器の名前ってビットなんだけど その形状の一つを指す名称が取って替わっちゃってるの不思議 キュベレイとかあたりから漏斗状の形してたんでファンネル(漏斗)ビットって呼ばれて その後μガンダムが背負ってるのはフィンビットって呼ばれないの 英語圏の人らからしたら羽根漏斗って感じでどこに漏斗が?って思いそうな

25 23/12/05(火)22:19:56 No.1131759672

そこはまあバルカン砲みたいなもんだ

26 23/12/05(火)22:20:11 No.1131759784

ある時期からはエフェクトパーツやら個別スタンドやらが出てきたけど それはそれで展開して遊ぶまでに結構手間がかかる

27 23/12/05(火)22:21:48 No.1131760442

ファラクトのコラキは再現するならプラモより手芸店とかでいい感じの糸買ったほうがいいんじゃね

28 23/12/05(火)22:22:22 No.1131760655

エアリアルの盾になったり装着できるのは遊べてよかった

29 23/12/05(火)22:23:04 No.1131760945

ファンネルガンダム!

30 23/12/05(火)22:23:19 No.1131761068

ファラクトのは穴開けていいなら真鍮線などで…

31 23/12/05(火)22:23:36 No.1131761189

AGEFXの周囲に円状に配置されるのは良かったな

32 23/12/05(火)22:25:22 No.1131761895

νで一斉射出なんてしたこと無いのに毎回展示されるときは一斉射出

33 23/12/05(火)22:25:25 No.1131761914

映像とかの動きで惚れこんでも動かないプラモで飾るには静止画とかそっちの見栄が重要になるから…

34 23/12/05(火)22:25:46 No.1131762072

ストフリのドラグーン展開状態とかモウムリ…耐えられない

35 23/12/05(火)22:26:09 No.1131762239

>精神感応で操作する兵器の名前ってビットなんだけど >その形状の一つを指す名称が取って替わっちゃってるの不思議 >キュベレイとかあたりから漏斗状の形してたんでファンネル(漏斗)ビットって呼ばれて >その後μガンダムが背負ってるのはフィンビットって呼ばれないの >英語圏の人らからしたら羽根漏斗って感じでどこに漏斗が?って思いそうな ビームライフルの話する?

36 23/12/05(火)22:26:35 No.1131762451

展開用のエフェクトパーツがないとな MGだとでかくてつらい

37 23/12/05(火)22:27:39 No.1131762873

AGEの円形整列させるのも好きだけど あの微妙に角度変えながら奥から手前に向かってくる動きとかキュキュっとした動きが好きなんだ

38 23/12/05(火)22:27:52 No.1131762963

何かを発射してる表現って難しいよね クスィーとかもエフェクトセット買ったはいいけど結局つかってないや…

39 23/12/05(火)22:27:56 No.1131762989

フィンファンネルが異様にめんどくさいだけでは…… あんな組むのつまんないのほかにないし……

40 23/12/05(火)22:28:57 No.1131763377

ガンプラじゃないけどリボルテックジェフティのミサイル並べるやつ色々遊べて好きだった

41 23/12/05(火)22:29:33 No.1131763612

ディティールアップするのも一苦労だよね ストフリのドラグーンとかビームの発射孔掘るだけでも結構大変だった

42 23/12/05(火)22:30:01 No.1131763796

最近はパーツがデカいというかファンネルからビットに戻ってきてる気がする

43 23/12/05(火)22:30:20 No.1131763917

RGハイニューのファンネルは色分けも細かいからめちゃくちゃキツかった

44 23/12/05(火)22:30:29 No.1131763983

模型的にはケルディムとかAGEFXみたいなある程度組み合わせ決まった形状してるのが面白い

45 23/12/05(火)22:30:37 No.1131764040

>フィンファンネルが異様にめんどくさいだけでは…… >あんな組むのつまんないのほかにないし…… じゃあνガンダムのプラモ買う時フィンファンネルは無くていいな!

46 23/12/05(火)22:31:51 No.1131764500

逆に玩具なら良いけどアニメだと滅茶苦茶面倒なのがビームシールド

47 23/12/05(火)22:32:10 No.1131764657

ビット系で組んでて一番辛かったのはサバーニャ最終決戦仕様

48 23/12/05(火)22:32:20 No.1131764730

>>フィンファンネルが異様にめんどくさいだけでは…… >>あんな組むのつまんないのほかにないし…… >じゃあνガンダムのプラモ買う時フィンファンネルは無くていいな! 俺は本当に無くて良いなとエントリーグレード組んで思った

49 23/12/05(火)22:32:20 No.1131764732

>>フィンファンネルが異様にめんどくさいだけでは…… >>あんな組むのつまんないのほかにないし…… >じゃあνガンダムのプラモ買う時フィンファンネルは無くていいな! 副乳くらいでいい

50 23/12/05(火)22:32:21 No.1131764741

>じゃあνガンダムのプラモ買う時フィンファンネルは無くていいな! エントリーグレード…

51 23/12/05(火)22:32:30 No.1131764800

ストフリの羽根みたいな装甲分解系は分解したときにホンタイが貧層になりがちなのがネック

52 23/12/05(火)22:33:11 No.1131765077

>>フィンファンネルが異様にめんどくさいだけでは…… >>あんな組むのつまんないのほかにないし…… >じゃあνガンダムのプラモ買う時フィンファンネルは無くていいな! ハイニューのフィンファンネルも動くの2個だけでいいな!

53 23/12/05(火)22:33:34 No.1131765233

ニューはBB戦士みたいにモナカポン付けでもいいかなって気もする

54 23/12/05(火)22:33:55 No.1131765387

ファンネル用台座も発射エフェクトも鼻水気味になるのがどうしてもな

55 23/12/05(火)22:34:15 No.1131765517

>ハイニューのフィンファンネルも動くの2個だけでいいな! 思い切り良すぎだろとい今でもたまに思う

56 23/12/05(火)22:34:46 No.1131765696

νのファンネルの嫌いな所って黄色と白が入ってる所だよ どっちも色乗せるの面倒で妙な配色しててとにかく嫌な要素が多い

57 23/12/05(火)22:35:34 No.1131766023

フェイクνくらい簡略化してもバランス悪いしクソ重くなるからどうしようもねぇなぁって

58 23/12/05(火)22:35:38 No.1131766051

どっちかというとインコムだけどテイルブレードは一本だし射撃武装でも無いから立体でも楽でいいな

59 23/12/05(火)22:35:40 No.1131766069

羽としてはかっこいいけど 飾ろうと思うと微妙な透明度のプラスチックの棒が邪魔

60 23/12/05(火)22:36:20 No.1131766354

アニメの動きあってこそだもんなビット兵器…

61 23/12/05(火)22:36:34 No.1131766453

福岡νみたいなフィンでもないフィンファンネルなら作りごたえありそう

62 23/12/05(火)22:36:56 No.1131766577

ガンダムローズ箱っぽい本体とビットの曲線がコントラストでなかなかいいじゃんと思ってるけど マント飛ばす飾り方はどういうことだコレって思う

63 23/12/05(火)22:37:30 No.1131766798

ビットも電動ドライバーの先っちょの交換できるとこの形状に由来する名前だったじゃね?

64 23/12/05(火)22:37:47 No.1131766899

ダリルバルデの腕みたいなきっちり攻撃状態まで再現できると評価上がるけど大抵散らして並べるだけになっちゃうからな

65 23/12/05(火)22:37:49 No.1131766912

フィンファンネルのフル装備期間短いし あれ一種の最終ごて盛り兵装扱いでいい気がする

66 23/12/05(火)22:38:13 No.1131767044

>福岡νみたいなフィンでもないフィンファンネルなら作りごたえありそう 立体物としてはあっちのほうが映えると思う

67 23/12/05(火)22:39:07 No.1131767399

個人的にワイヤー系のがもっとこうなんとかならんかって思う ピーンとテンションがかかる描写がまるでできん だるだるのゆるゆる

68 23/12/05(火)22:39:44 No.1131767645

フィンファンネルはまだ色々表情つくからマシで普通のファンネルやビットはつぶつぶが浮いてるだけになるからなかなかおもしろくはならない

69 23/12/05(火)22:39:48 No.1131767675

>立体物としてはあっちのほうが映えると思う サザビーのめんたいこもそうだけど武器は原則的にデカいほうが映える

70 23/12/05(火)22:40:18 No.1131767854

通常のマウントにマウントしたままバレル解放に手に持ってサーベル化に体の支えまでできる便利グッズ…ロングレンジフィンファンネルさん…

71 23/12/05(火)22:40:51 No.1131768051

>個人的にワイヤー系のがもっとこうなんとかならんかって思う >ピーンとテンションがかかる描写がまるでできん >だるだるのゆるゆる ワイヤーを真鍮線とかにするのはどうだろうか

72 23/12/05(火)22:41:19 No.1131768221

>通常のマウントにマウントしたままバレル解放に手に持ってサーベル化に体の支えまでできる便利グッズ…ロングレンジフィンファンネルさん… ブンドドして遊ぶ時もデカいの一個の方が楽しいんだよな

73 23/12/05(火)22:42:16 No.1131768570

RGジオングの腕を無線タイプあつかいにしてビューンってやって遊んでる いちいちリード線繋げるのめんどいわ

74 23/12/05(火)22:43:47 No.1131769112

ファンネルは外すのも面倒だしいい感じに飾るのも面倒なんだよ 手は2本しかないからブンドドにも不向きだし

75 23/12/05(火)22:44:42 No.1131769490

ただファンネル自体はドローン技術の進歩のおかげで現実味ある兵器になってきたよね

76 23/12/05(火)22:45:23 No.1131769737

ファンネル手に持たせる機体ティエルヴァしかいねーよ!と思ったけど自分の手の話か

77 23/12/05(火)22:45:23 No.1131769742

取り外せるファンネルなくしがち

78 23/12/05(火)22:45:39 No.1131769837

>ただファンネル自体はドローン技術の進歩のおかげで現実味ある兵器になってきたよね ファンネルミサイルならぬドローンミサイルエグいから嫌いだけど好きだよ

79 23/12/05(火)22:47:20 No.1131770519

>>通常のマウントにマウントしたままバレル解放に手に持ってサーベル化に体の支えまでできる便利グッズ…ロングレンジフィンファンネルさん… >ブンドドして遊ぶ時もデカいの一個の方が楽しいんだよな 遊ぶまでいれるとぶっちゃけ普通のライフルとサーベルと せいぜい何かしらの展開ギミックくらいでよくてデカもの全部いらん…

80 23/12/05(火)22:50:11 No.1131771663

フリーダムとストフリって玩具の楽しさだとフリーダムのほうが遊びがいあると思ってるよ

81 23/12/05(火)22:50:21 No.1131771751

作るか武装ドローン積んだガンダム… 出来たよジムジャグラー!

82 23/12/05(火)22:52:11 No.1131772441

本体から切り離したり射出する瞬間は大体カッコいい

83 23/12/05(火)22:52:16 No.1131772465

自機の後ろあたりに待機させて撃つの意味ないよなっていつも思う

84 23/12/05(火)22:52:59 No.1131772743

本体に付けたままでも撃てるのいいよね

85 23/12/05(火)22:53:45 No.1131773048

フィンファンネルがフィンビットじゃなくてフィンファンネル呼ばわりなのって語呂の良さ以外に後付けでもいいけど何か設定あったりする? 単にファンネル=デカいビットって感じになったのかな

86 23/12/05(火)22:54:47 No.1131773497

やはりGビット…!

87 23/12/05(火)22:54:50 No.1131773526

ファンネルに限らず自由の羽とかもぶっちゃけ邪魔だし…

88 23/12/05(火)22:56:04 No.1131774031

>やはりGビット…! ビット装備のビットモビルスーツとかも出来るのかな

89 23/12/05(火)22:56:28 No.1131774197

>フィンファンネルがフィンビットじゃなくてフィンファンネル呼ばわりなのって語呂の良さ以外に後付けでもいいけど何か設定あったりする? >単にファンネル=デカいビットって感じになったのかな 単にファンネルって用語のほうが普及しただけでは

90 23/12/05(火)22:56:41 No.1131774294

Hな目してんな

91 23/12/05(火)22:57:15 No.1131774510

SDのνガンダムとサザビーのちょうどいい射出エフェクトすき

92 23/12/05(火)22:57:55 No.1131774810

Iフィールド使えて全身がファンネル

93 23/12/05(火)22:58:39 No.1131775110

プラモで飾ってもアームだらけになるのがあんまり好きじゃない スラスターの軌跡っぽく作ってるのもあるけどあれもなんかいまひとつ足りない感じ

94 23/12/05(火)22:59:15 No.1131775348

>SDのνガンダムとサザビーのちょうどいい射出エフェクトすき 本体以外もディフォルメ効くのが強みだよねSD

95 23/12/05(火)22:59:42 No.1131775515

リボルテックジェフティのスタンドはかっこいい

96 23/12/05(火)23:00:43 No.1131775884

>プラモで飾ってもアームだらけになるのがあんまり好きじゃない >スラスターの軌跡っぽく作ってるのもあるけどあれもなんかいまひとつ足りない感じ クリアレジンに機体ごと埋めて飛ばすのが一番綺麗だな

97 23/12/05(火)23:00:47 No.1131775906

>単にファンネルって用語のほうが普及しただけでは 作中で時代の変遷と共にファンネル状でない物まで一緒くたにファンネルって呼ぶようになったって意味だと思うけど まあ現実でも普通にそういう例あるしな…

98 23/12/05(火)23:00:59 No.1131775988

その点ファンネルを装備パーツにした水星はよくやったと思う

99 23/12/05(火)23:02:31 No.1131776569

下から棒生やすと大体無理があるから背景パネル込みで死角から支えるようなディスプレイだと見栄えはいいけど 邪魔

100 23/12/05(火)23:02:56 No.1131776747

サバーニャのホルスタービットだのライフルビットだのhwsで死ぬ予感しかしないから手が出なかった

101 23/12/05(火)23:03:16 No.1131776873

1品に絞ったおかげでワイヤー射出状態で飾りやすくて助かるバルバトス

102 23/12/05(火)23:04:15 No.1131777217

アニメでファンネルファンネル叫びまくったのが悪いと思う ビームライフル!とか連装ミサイル!とは叫ばないのにね

103 23/12/05(火)23:04:18 No.1131777240

サイコミュで動かしてるし>その点ファンネルを装備パーツにした水星はよくやったと思う ファンネルというかビットとしては結構無理ある形状にはなっちゃったけどね

104 23/12/05(火)23:04:45 No.1131777403

ユンボとかテトラポッドみたいなもんよファンネル

105 23/12/05(火)23:04:53 No.1131777441

キュベレイがいてこそのファンネルの名称ではあるわけで 突然出てくるAGEFXのファンネルは嫌い ビット兵器がろうと型だった時期ないだろ

106 23/12/05(火)23:05:15 No.1131777583

ファンネルの語感が良い

107 23/12/05(火)23:05:33 No.1131777702

インコムはまだしもファンネル系って飛んでってるときははるか彼方の相手のとこまで飛んでるしな そうすると単品で飾るときただの装備外した状態みたいになるし 全部ではないけど

108 23/12/05(火)23:05:41 No.1131777759

ファンネルの良いところって全方向から迫ってくる多数の敵の攻撃をひらひらかわしながら次々撃ち落としていくっていう集団戦のカッコいい描写をタイマンの戦闘でも混ぜ込めるってとこだと思う 要するに雑魚敵の代わりというか だから立体として飾るのにはあんまり向かないよね

109 23/12/05(火)23:06:31 No.1131778095

>アニメでファンネルファンネル叫びまくったのが悪いと思う >ビームライフル!とか連装ミサイル!とは叫ばないのにね ビームコンフューズ!はなんで叫ぶんだろ…

110 23/12/05(火)23:06:37 No.1131778126

>ビームライフル!とか連装ミサイル!とは叫ばないのにね カミーユとかウッソはいちいち叫んでた気もする

111 23/12/05(火)23:07:49 No.1131778544

>アニメでファンネルファンネル叫びまくったのが悪いと思う >ビームライフル!とか連装ミサイル!とは叫ばないのにね ジーグビーム! バズーカシュート! ナックルボンバー! ダイナマイトキィーック!

112 23/12/05(火)23:08:32 No.1131778822

使われる側を引き立てる武装なんだけどそれはそれとしてネームドでも撃墜するのがファンネル系だから…

113 23/12/05(火)23:09:16 No.1131779117

ビームライフル…とくと味わえ…

114 23/12/05(火)23:09:31 No.1131779212

>ファンネルというかビットとしては結構無理ある形状にはなっちゃったけどね 飛び回せればとりあえずビットというイメージだから形状の無理のある無しがわからん…

115 23/12/05(火)23:09:38 No.1131779243

>ビームライフル…とくと味わえ… 言ってない!

116 23/12/05(火)23:09:39 No.1131779256

>ジーグビーム! >バズーカシュート! >ナックルボンバー! >ダイナマイトキィーック! アムロォ!

117 23/12/05(火)23:10:01 No.1131779390

>アニメでファンネルファンネル叫びまくったのが悪いと思う >ビームライフル!とか連装ミサイル!とは叫ばないのにね ファンネルはだいたい脳波的なもので動かしてるから意識を集中するために口に出すのはわかる気がする レバーとかボタン操作で出せる通常兵器とは違う

118 23/12/05(火)23:10:19 No.1131779478

>ビット兵器がろうと型だった時期ないだろ そもそもビットはなんでビットと名付けられたの? ファンネルは漏斗からって話は聞いた事ある気はするけど

119 23/12/05(火)23:10:43 No.1131779615

ドラグーンの熱線に焼かれるがいい!

120 23/12/05(火)23:11:02 No.1131779739

ばぁくねつ!

121 23/12/05(火)23:11:26 No.1131779888

小さいもの(bit)飛ばしてるからビットなんでしょ

122 23/12/05(火)23:12:08 No.1131780149

>小さいもの(bit)飛ばしてるからビットなんでしょ ビットはむちゃくちゃデカイよ

123 23/12/05(火)23:12:52 No.1131780441

味方はビット敵はファングだ

124 23/12/05(火)23:13:39 No.1131780737

>>小さいもの(bit)飛ばしてるからビットなんでしょ >ビットはむちゃくちゃデカイよ あの時代では小さかったんでしょ ブラウ・ブロなんか有線であのデカさだし

125 23/12/05(火)23:14:09 No.1131780909

>ビットはむちゃくちゃデカイよ エルメスとかでさえ本体の機体サイズに比せば小さいだろ

126 23/12/05(火)23:14:21 No.1131780986

>>>小さいもの(bit)飛ばしてるからビットなんでしょ >>ビットはむちゃくちゃデカイよ >あの時代では小さかったんでしょ >ブラウ・ブロなんか有線であのデカさだし 違うよ?

127 23/12/05(火)23:14:22 No.1131780990

>ビットはむちゃくちゃデカイよ エルメスがくそデカいので大丈夫

128 23/12/05(火)23:16:00 No.1131781583

ビットを飛ばすなんて元々クソデカのエルメスとかサイコmk2とかだったし…… MSサイズでファンネル叫びながら迫り来るキュベレイが本当に怖い

↑Top