23/12/05(火)19:42:13 そろそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/05(火)19:42:13 No.1131691510
そろそろS&P500かオルカンか 決断の時
1 23/12/05(火)19:42:47 No.1131691749
どっちも同じよ
2 23/12/05(火)19:43:03 No.1131691858
先進国で
3 23/12/05(火)19:43:35 No.1131692112
来年は米が落ちるって「」が言ってたからオルカン!
4 23/12/05(火)19:47:31 No.1131693886
>来年は米が落ちるって「」が言ってたからオルカン! オルカンも大部分がアメリカだから 本当にアメリカが落ちると思うなら落ちてから買うといい
5 23/12/05(火)19:48:26 No.1131694343
オルカン内の対抗馬は中国だろうけどどの道米国超える気はしない…
6 23/12/05(火)19:50:41 No.1131695300
株乞食死ね
7 23/12/05(火)19:56:09 No.1131697709
>>来年は米が落ちるって「」が言ってたからオルカン! >オルカンも大部分がアメリカだから 短期的にはそうだけど数十年単位で考えたら変わる可能性はある
8 23/12/05(火)19:59:16 No.1131699055
>>来年は米が落ちるって「」が言ってたからオルカン! >オルカンも大部分がアメリカだから >本当にアメリカが落ちると思うなら落ちてから買うといい 時価でリバランスはされるけどね
9 23/12/05(火)20:00:34 No.1131699576
過去のリターンは無視して自分がどれくらい分散したいかで決めればいいのに 先進国株式インデックスが挙がらないのも不思議
10 23/12/05(火)20:02:36 No.1131700441
学生さん 手数料をな 手数料を払わないようにしなよ
11 23/12/05(火)20:03:25 No.1131700785
一番手数料が安い全世界インデックス連動系ならなんでもいい
12 23/12/05(火)20:04:55 No.1131701395
俺はS&P500にちょっとだけインドをトッピングしていくぜ
13 23/12/05(火)20:05:32 No.1131701653
>学生さん >手数料をな 手数料を払わないようにしなよ 楽天のs&p500かオルカンが選択肢になってくる でも楽天の投資部門が判断するのか…楽天かぁ…と思ってしまう知らんけど
14 23/12/05(火)20:08:06 No.1131702778
SBIのクレカ積立期日が10日…間に合ってくれよ俺のNISA口座移管…!
15 23/12/05(火)20:08:16 No.1131702871
S&P500でパッと見emaxisの方が手数料低いけど実はsbiの方が安いみたいな話聞くけどどういう事なんだぜ
16 23/12/05(火)20:09:51 No.1131703470
貯金の代わりにとか言うけど暴落したら数年間現金化できないって考えるとそれほどノーリスクってわけでもないのよな
17 23/12/05(火)20:11:15 No.1131704095
数年出せなくて困りそうな金をつぎ込むな
18 23/12/05(火)20:11:36 No.1131704256
>S&P500でパッと見emaxisの方が手数料低いけど実はsbiの方が安いみたいな話聞くけどどういう事なんだぜ 何を指しているのか知らんけど隠れコストが発生していたりポイント還元を考慮すると逆転したり色々ある
19 23/12/05(火)20:11:37 No.1131704264
>貯金の代わりにとか言うけど暴落したら数年間現金化できないって考えるとそれほどノーリスクってわけでもないのよな 思ったほどレスついてないからってそんな分かりやすいレス乞食しなくてもいいのよ
20 23/12/05(火)20:12:16 No.1131704550
何かあっても使いそうな分の金は残しとけよってのはどこも何買っても注意されてるはずだし
21 23/12/05(火)20:13:30 No.1131705064
>楽天のs&p500かオルカンが選択肢になってくる >でも楽天の投資部門が判断するのか…楽天かぁ…と思ってしまう知らんけど 検証に楽天とemaxis両方のsp500買ってみてるけどemaxisに比べて楽天は結構成績悪いぞ
22 23/12/05(火)20:13:49 No.1131705196
>思ったほどレスついてないからってそんな分かりやすいレス乞食しなくてもいいのよ いきなり謎の透視キチガイに絡まれた… 投資だけに
23 23/12/05(火)20:20:06 No.1131707893
あんまり細かく比較するのもキリ無いけどインデックスとの乖離率も気になる
24 23/12/05(火)20:20:59 No.1131708315
>>貯金の代わりにとか言うけど暴落したら数年間現金化できないって考えるとそれほどノーリスクってわけでもないのよな >思ったほどレスついてないからってそんな分かりやすいレス乞食しなくてもいいのよ 投資だぞ…下落のリスクとか理解…してない…?
25 23/12/05(火)20:21:59 No.1131708722
eMAXIS Slimの手数料だけど国内株式がオルカンよりかなり高いのなんとかしてほしい
26 23/12/05(火)20:23:07 No.1131709180
slimは自発的に値下げしないから他がやる気ないだけだぞ
27 23/12/05(火)20:25:38 No.1131710338
投資してるのに貯金感覚とか思うようになったらあかんから気をつけろとよく聞く
28 23/12/05(火)20:27:20 No.1131711045
でもタンス預金よりマシなんでしょう?
29 23/12/05(火)20:27:52 No.1131711277
来年じゃなくて20年30年後を見なさいよ
30 23/12/05(火)20:31:25 No.1131712715
>でもタンス預金よりマシなんでしょう? 増加する可能性ゼロと比べりゃな
31 23/12/05(火)20:33:57 No.1131713657
こういうのって配当あるやつ買ってるの?
32 23/12/05(火)20:34:12 No.1131713754
大して利益出てないのに貯金より多くなっててヤバい気がしてきた
33 23/12/05(火)20:35:27 No.1131714266
>大して利益出てないのに貯金より多くなっててヤバい気がしてきた 100万だけ残してあと全部株でいいよ
34 23/12/05(火)20:38:43 No.1131715573
よくわかんないからカブコムでslimに新旧3万ずつ入れるね…
35 23/12/05(火)20:38:46 No.1131715591
>こういうのって配当あるやつ買ってるの? 配当のために取り崩されるからやめとけ
36 23/12/05(火)20:39:35 No.1131715928
同じっていうけどアメリカ企業の中で組み替えてくS&PとS&P含めた世界企業で組み替えてくオルカンじゃ結構違うんじゃないのと思うんだけどどうなの? 今現在はそりゃオルカンとS&Pはほぼ同義なのかもしれないけど
37 23/12/05(火)20:39:44 No.1131715990
>配当のために取り崩されるからやめとけ そうなの!?
38 23/12/05(火)20:40:07 No.1131716148
>株乞食死ね (大損したんだな)
39 23/12/05(火)20:40:15 No.1131716195
>そうなの!? じゃなきゃどっから配当出してんだ
40 23/12/05(火)20:42:49 No.1131717210
どっちも一緒でしょ
41 23/12/05(火)20:44:43 No.1131718016
毎月の買い付けメールくらいしか確認してなくて3年ぶりに口座みたらドン引きするほど増えてた
42 23/12/05(火)20:44:49 No.1131718067
成長枠をETFにぶっこんでみたい
43 23/12/05(火)20:44:51 No.1131718074
>よくわかんないからカブコムでslimに新旧3万ずつ入れるね… 本当によくわかってないのがこの短い文からでもわかる
44 23/12/05(火)20:46:39 No.1131718774
この手のスレ立てでいつも思うのは成長投資枠なのか積立投資枠なのか両方なのかはっきりしなさいといつも思う
45 23/12/05(火)20:47:37 No.1131719147
>同じっていうけどアメリカ企業の中で組み替えてくS&PとS&P含めた世界企業で組み替えてくオルカンじゃ結構違うんじゃないのと思うんだけどどうなの? >今現在はそりゃオルカンとS&Pはほぼ同義なのかもしれないけど 未来は誰にも分からないから自分が納得できるやつにベットするしかない
46 23/12/05(火)20:50:28 No.1131720280
>同じっていうけどアメリカ企業の中で組み替えてくS&PとS&P含めた世界企業で組み替えてくオルカンじゃ結構違うんじゃないのと思うんだけどどうなの? >今現在はそりゃオルカンとS&Pはほぼ同義なのかもしれないけど 将来オルカンが全然違う構成になることはあり得る でもそれってアメリカが低迷するってことで その場合世界経済が死んでオルカンも死んでそうなので俺は伸び幅の大きいS&Pを取るぜ!
47 23/12/05(火)20:51:45 No.1131720783
>この手のスレ立てでいつも思うのは成長投資枠なのか積立投資枠なのか両方なのかはっきりしなさいといつも思う まあ周知レベルのこと考えたら積立のみだろ ぶっちゃけ成長投資枠の中身語るならわざわざNISAに限る必要もないし
48 23/12/05(火)20:51:48 No.1131720801
積立投資なら何があっても触らない忍耐力の方が大事だよ
49 23/12/05(火)20:51:52 No.1131720825
sp500一辺倒も怖いけどオルカンくらい分散すると成績あんま良く無いし…と思ってたら オルカンとNASDAQ100半々で買うとsp500と大体同じ成績になるって聞いて それにしようか悩み中