虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/12/05(火)19:31:30 言われ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/05(火)19:31:30 No.1131687141

言われるほどの作品かな…?と思って読み返すとまあまあ言われるほどだな…とは思う でもわりと好きな漫画

1 23/12/05(火)19:35:48 No.1131688900

意外と巻数無いんだな

2 23/12/05(火)19:39:55 No.1131690582

アニメが盛り盛りだったからな… 昨日もメルのスレで似たようなレスしたな…

3 23/12/05(火)19:42:09 No.1131691482

('A`)

4 23/12/05(火)19:44:11 No.1131692401

ロコちゃんは原作では漫才やらないし赤ちゃんにもならないと聞いて驚いた

5 23/12/05(火)19:44:15 No.1131692434

右上のが烈火のジョーカー説あるって聞いたけど実際のとこどうだったの?

6 23/12/05(火)19:44:40 No.1131692625

>右上のが烈火のジョーカー説あるって聞いたけど実際のとこどうだったの? 関係無いらしい?

7 23/12/05(火)19:45:36 No.1131693029

無印はまぁなんだかんだ好き MIXIM11は忘れた

8 23/12/05(火)19:48:18 No.1131694276

絵はこの頃が良かったと思うんだけど 烈火描いてた人がなんでこんなに面白いバトル描けなくなってるのか不思議

9 23/12/05(火)19:50:05 No.1131695055

当時のライバルうえきとかだからな…

10 23/12/05(火)19:53:22 No.1131696532

ロコ キャンディス シャトン アリス あのへんの女キャラのデザイン好き

11 23/12/05(火)19:54:11 No.1131696891

ガーネットクロウのOPは全部好き

12 23/12/05(火)19:55:39 No.1131697496

逆に烈火読むと記憶より面白くてびびる

13 23/12/05(火)19:56:08 No.1131697698

ドロシーが乳首出してくれたからめちゃくちゃシコったよ

14 23/12/05(火)19:57:13 No.1131698170

対象年齢下げてきたのかなって感じだったな

15 23/12/05(火)19:57:19 No.1131698207

童話がモチーフの異世界厨2バトルってコンセプトは悪くなかったと思うんだけど 話作りが適当すぎるマジで

16 23/12/05(火)19:59:18 No.1131699062

MIXIM11読んでて思ったけど特に何も考えず手癖で描いてるなって感じだった

17 23/12/05(火)19:59:29 No.1131699140

>無印はまぁなんだかんだ好き >MIXIM11は忘れた Ωは敵キャラで出てきた女の子が正ヒロインになったのは覚えてる

18 23/12/05(火)20:00:37 No.1131699585

小学生だった俺はこれめっちゃ好きだった

19 23/12/05(火)20:00:38 No.1131699601

子供の頃は好きだった

20 23/12/05(火)20:00:49 No.1131699686

当時アニメから入ってそれなりに楽しんでたガチキッズだったけどガチキッズの俺ですらキャプテンのシステムはちょっとおかしいよねって思ってた

21 23/12/05(火)20:01:54 No.1131700153

ガキの頃読んでも全部同じ展開じゃねーかって気づいたから相当酷い漫画だったのは間違いない

22 23/12/05(火)20:04:50 No.1131701355

主人公は試合で負けたら駄目みたいなルールは必要だったんかな...

23 23/12/05(火)20:04:57 No.1131701414

何故かカードゲームとして展開してたよな…

24 23/12/05(火)20:07:16 No.1131702423

大体いつも劣勢から新ARM出して一発逆転するけど 追い詰められるまで強いARMを出し惜しみする意味がないのが子供でも分かった

25 23/12/05(火)20:07:46 No.1131702641

強い召喚獣持ってた方が勝ちみたいなバトルだった気がする

26 23/12/05(火)20:11:15 No.1131704094

>大体いつも劣勢から新ARM出して一発逆転するけど >追い詰められるまで強いARMを出し惜しみする意味がないのが子供でも分かった 確か序盤は強いの出せなくて魔力練りまくった試合終盤でようやくガーディアン出せるって設定

27 23/12/05(火)20:13:07 No.1131704919

最初から最後まで大体戦闘ガーゴイル鬼つええ!だった記憶ある

28 23/12/05(火)20:13:45 No.1131705158

ガーディアン使ってる間は動けないみたいなささやかなデメリットが一応あった気がする

29 23/12/05(火)20:14:05 No.1131705288

ウォーゲーム始まったあたりからサンデー読み始めたんでなんでこんな絵だけ良くてつまんないのがなってるんだろうって思ってた 後で友達が持ってた単行本読んで序盤悪くないじゃん!?ってなった 烈火読んで最初から最後まで超面白くて混乱した

30 23/12/05(火)20:15:05 No.1131705711

どんな姿にでもなれる無法な能力でシャボン玉銃とかいうクソ武器作り出すセンス

31 23/12/05(火)20:16:09 No.1131706147

読んでて死にそう…

32 23/12/05(火)20:16:39 No.1131706378

キメラ周りの関係者だけなんか湿っぽくない?

33 23/12/05(火)20:16:45 No.1131706420

毎回あとだしガーディアンで勝つから駆け引きもへったくれもないし見開きで4コマしかないやる気のないコマ割りは本当に読んでて死にそうだった

34 23/12/05(火)20:17:13 No.1131706602

マー

35 23/12/05(火)20:17:22 No.1131706676

つってもコレで900万部だぞ

36 23/12/05(火)20:17:31 No.1131706744

アニメは見てたけどラスト1クール原作と全然違う話なんだっけか

37 23/12/05(火)20:17:33 No.1131706759

>キメラ周りの関係者だけなんか湿っぽくない? なんかかわいそうっすね

38 23/12/05(火)20:17:36 No.1131706783

言われるほどの作品かな?というか烈火の炎とそこまで方向性変わらないから劣化かなって…

39 23/12/05(火)20:18:00 No.1131706978

>アニメは見てたけどラスト1クール原作と全然違う話なんだっけか 原作ではスノウ死なないからよ…

40 23/12/05(火)20:18:01 No.1131706984

モブ敵でもキャラデザはいい

41 23/12/05(火)20:18:03 No.1131707006

原作読んでないのともう記憶が曖昧なんだけどスノウよりドロシーの方がヒロインしてなかった?

42 23/12/05(火)20:18:03 No.1131707010

アッシュの甘さが許されてるシーン好き

43 23/12/05(火)20:18:19 No.1131707119

>どんな姿にでもなれる無法な能力でシャボン玉銃とかいうクソ武器作り出すセンス 自重してて偉いだろ 自重しないと超火力ガーゴイル超回復アリスなんでもあり猫無敵ゼリーだぞ

44 23/12/05(火)20:18:52 No.1131707362

>>キメラ周りの関係者だけなんか湿っぽくない? >なんかかわいそうっすね 好きなキャラだったけどちょっと嫌いになったセリフやめて

45 23/12/05(火)20:19:14 No.1131707520

>言われるほどの作品かな?というか烈火の炎とそこまで方向性変わらないから劣化かなって… 目がついてるのか?

46 23/12/05(火)20:20:09 No.1131707924

ボス戦クライマックスのやったか!?でマジでやってるの初めて見た

47 23/12/05(火)20:20:21 No.1131708020

東京編好き

48 23/12/05(火)20:20:22 No.1131708032

指輪から武器とか出すのかっけーってのと主人公の武器クソダサすぎなんでこんなのにしたんだよってことしか覚えてねえ…

49 23/12/05(火)20:20:29 No.1131708094

まあサンデーがまだまだ脂乗ってた頃の時期なのも大きかったわね 片っ端からアニメ化してたわねこの辺の連載作品

50 23/12/05(火)20:20:58 No.1131708309

これの後にハヤテのごとくが始まった記憶がある

51 23/12/05(火)20:21:59 No.1131708725

>これの後にハヤテのごとくが始まった記憶がある 同じスタッフなので1年くらいマー ('A`)キャラ出しまくってた記憶がある

52 23/12/05(火)20:22:22 No.1131708890

応募者限定のフィギュアは素直に嬉しかった

53 23/12/05(火)20:22:32 No.1131708948

デザインのセンスとか見るべきところはあると思うんだけどあんまりにもバトル展開やストーリーが酷すぎる

54 23/12/05(火)20:22:59 No.1131709123

>これの後にハヤテのごとくが始まった記憶がある アニメはまさにそう

55 23/12/05(火)20:23:02 No.1131709147

なんか後出しで強いの出した方が勝ちみたいな感じだった

56 23/12/05(火)20:24:11 No.1131709643

ウォーゲームのルールに関してはあまりに破綻しすぎてて関係者で誰か突っ込む人いなかったの…ってなる

57 23/12/05(火)20:25:01 No.1131710041

なんか物凄く反応に困るの感じの続編もあったよな

58 23/12/05(火)20:25:44 No.1131710386

>何故かカードゲームとして展開してたよな… この頃にアニメになった少年漫画だいたいカードゲーム出してるだろ!

59 23/12/05(火)20:26:14 No.1131710591

ウォー

60 23/12/05(火)20:27:11 No.1131710980

>なんか物凄く反応に困るの感じの続編もあったよな Ωはもっと酷い

61 23/12/05(火)20:27:38 No.1131711180

>なんか物凄く反応に困るの感じの続編もあったよな バッボが元々は人間だったくらいしか覚えてないや

62 23/12/05(火)20:28:09 No.1131711380

オメガは何故かチャンピオンで水曜どうでしょうの漫画描いてた人が作画だぞ

63 23/12/05(火)20:28:41 No.1131711609

話も作者のモチベなくなったのか途中で早回しみたいな展開になるから本当になんとも言えない

64 23/12/05(火)20:28:43 No.1131711622

大将戦の勝敗でチームの勝敗決まるってそれチーム戦の意味あんの…?ってなった

65 23/12/05(火)20:28:53 No.1131711709

烈火のジョーカーかも?とか敵のシルエットがもしかして雷覇?別人でしたとか前作とつながりが有りそうで無かったりで肩透かしくらった記憶

66 23/12/05(火)20:28:57 No.1131711736

バッボバージョン4のアリスはめちゃくちゃ可愛いぞ

67 23/12/05(火)20:29:42 No.1131712039

>オメガは何故かチャンピオンで水曜どうでしょうの漫画描いてた人が作画だぞ 星野先生って元々安西先生のアシスタント組でしょ 烈火の単行本の頃からよく出てた

68 23/12/05(火)20:29:44 No.1131712058

人数足りてない主人公側はともかく 相手側は強い奴をキャプテンにするメリットがない

69 23/12/05(火)20:29:54 No.1131712128

今は安西って何してるんだろ

70 23/12/05(火)20:29:57 No.1131712154

これやってた時期他のレベルも高かったから余計気になった覚えある

71 23/12/05(火)20:30:09 No.1131712248

>オメガは何故かチャンピオンで水曜どうでしょうの漫画描いてた人が作画だぞ あの全員が早く終われと念じていた伝説の

72 23/12/05(火)20:30:41 No.1131712443

アニメや玩具展開もヒットして売れてはいたんだよなこれ

73 23/12/05(火)20:30:43 No.1131712456

ウォーゲームサクッと終わらせて別の展開やった方が良かったんだろうな

74 23/12/05(火)20:30:50 No.1131712500

トーナメント始まるまでは神だった あの路線で行って欲しかった

75 23/12/05(火)20:31:05 No.1131712580

>オメガは何故かチャンピオンで水曜どうでしょうの漫画描いてた人が作画だぞ 八ナイの漫画もな!

76 23/12/05(火)20:31:39 No.1131712800

>今は安西って何してるんだろ 自宅の猫を擬人化させた漫画描いてた記憶

77 23/12/05(火)20:32:12 No.1131713002

>アニメや玩具展開もヒットして売れてはいたんだよなこれ じゃなきゃ900万部も行かねえよ 15巻で切り上げたのは作者都合の様だが

78 23/12/05(火)20:32:20 No.1131713050

ジョーカーのようでジョーカーじゃないジョーカー

79 23/12/05(火)20:32:23 No.1131713066

確かに割と好きって塩梅の漫画だったなこれ

80 23/12/05(火)20:32:26 No.1131713088

アニメやるから引き伸ばしな!って感じの続編… うえきの法則+もたぶん似た経緯で作られてそう

81 23/12/05(火)20:32:36 No.1131713149

今は烈火の続編みたいなの描いてなかったっけ

82 23/12/05(火)20:32:40 No.1131713173

なんかかわいそうッスね

83 23/12/05(火)20:32:42 No.1131713189

>>オメガは何故かチャンピオンで水曜どうでしょうの漫画描いてた人が作画だぞ >あの全員が早く終われと念じていた伝説の いや楽しみかたがなかなか掴めなかっただけかも mayのチャンピオンスレではそこそこ評価されてた

84 23/12/05(火)20:33:14 No.1131713400

よく考えるとせっかくのファンタジー世界なのに冒険を止めて戦闘だけやるの意味わかんないよな

85 23/12/05(火)20:33:22 No.1131713449

キャラデザ以外酷い

86 23/12/05(火)20:33:29 No.1131713488

超強い味方キャラが猫アレルギーで猫キャラの敵が出てやばいみたいなのは覚えてる

87 23/12/05(火)20:34:16 No.1131713773

ドロシーの可愛さだけで戦ってたと言っても過言ではない

88 23/12/05(火)20:34:22 No.1131713816

>ジョーカーのようでジョーカーじゃないジョーカー ジョーカーってナナシほど女に甘くないしわりと裏組織の幹部らしく冷徹でチンピラな一面もあるイメージだったから見た目一緒でも結構キャラ変わったなーって

89 23/12/05(火)20:34:46 No.1131713986

>ドロシーの可愛さだけで戦ってたと言っても過言ではない エロくていいよね そのためにアニメ見てたし

90 23/12/05(火)20:34:51 No.1131714026

序盤は結構良かったんだよ それと烈火の貯金で戦ってた

91 23/12/05(火)20:35:08 No.1131714134

>超強い味方キャラが猫アレルギーで猫キャラの敵が出てやばいみたいなのは覚えてる アニメでその猫の敵が強制同居&押しかけ女房になるよ

92 23/12/05(火)20:35:35 No.1131714319

アニメめちゃくちゃ好きだったな… 植物使い同士の対決で原作だと実は火属性使えました!完封!だったのがアニメでいい感じに勝負拮抗するようになってて感動した覚えがある

93 23/12/05(火)20:36:22 No.1131714618

今宵エデンの片隅で って俺の中二病心にめっちゃ刺さったED曲好き

94 23/12/05(火)20:36:42 No.1131714762

>これの後にハヤテのごとくが始まった記憶がある メルヘヴン→ハヤテ→絶チルだったか なんだったんだろうあの枠

95 23/12/05(火)20:41:24 No.1131716659

長靴をはいた猫好きだった

↑Top