虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • スーパ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/12/05(火)19:30:01 No.1131686553

    スーパーいもげ閉店!

    1 23/12/05(火)19:30:23 No.1131686687

    引っ越せばいいと思うよ

    2 23/12/05(火)19:30:27 No.1131686718

    イオンがあるじゃない

    3 23/12/05(火)19:30:35 No.1131686771

    今回は自分事すぎる話題で怖い

    4 23/12/05(火)19:30:48 No.1131686851

    >スーパーいもげ 強そう

    5 23/12/05(火)19:30:59 No.1131686919

    とくし丸ぐらいしか頼れないしおつらぁい…

    6 23/12/05(火)19:31:08 No.1131686968

    いもげご愛顧ありがとうございました

    7 23/12/05(火)19:31:13 No.1131687013

    厳しくなってきている

    8 23/12/05(火)19:31:21 No.1131687060

    ネットで買え

    9 23/12/05(火)19:31:21 No.1131687062

    いもげや

    10 23/12/05(火)19:31:43 No.1131687236

    増えてる!?

    11 23/12/05(火)19:31:51 No.1131687270

    頼むぜ移動販売

    12 23/12/05(火)19:31:54 No.1131687288

    全国的な話なのかこれ 地方住みだけど実感ないなあ

    13 23/12/05(火)19:31:57 No.1131687303

    まいばすけっととか小さいのを含んでそう

    14 23/12/05(火)19:32:14 No.1131687408

    都会の金持ち向けはどんどん増えるんだよな

    15 23/12/05(火)19:32:16 No.1131687424

    これ白いとこほとんど山じゃん

    16 23/12/05(火)19:32:17 No.1131687443

    北海道意外と白いな

    17 23/12/05(火)19:32:27 No.1131687497

    年寄りが特にか

    18 23/12/05(火)19:32:40 No.1131687582

    >北海道意外と白いな セイコーマートつえー!

    19 23/12/05(火)19:32:43 No.1131687607

    生鮮品もネット通販の時代がくるのかもなあ

    20 23/12/05(火)19:32:46 No.1131687627

    東京つっても23区じゃなければ田舎だろ

    21 23/12/05(火)19:32:47 No.1131687636

    年寄りで3kmは結構つらい…いや俺もつらい

    22 23/12/05(火)19:32:47 No.1131687640

    小松未可子

    23 23/12/05(火)19:32:52 No.1131687673

    この年で3kmはキツい

    24 23/12/05(火)19:32:54 No.1131687692

    みかこし?

    25 23/12/05(火)19:32:59 No.1131687726

    >全国的な話なのかこれ >地方住みだけど実感ないなあ まあ県庁所在地とかはまだ大丈夫だろ

    26 23/12/05(火)19:32:59 No.1131687727

    とくし丸とかも儲け少ねえからなあ

    27 23/12/05(火)19:33:00 No.1131687734

    >ネットで買え 配達範囲外で来てくれないぜ… 生鮮品が来ないのつらいわ

    28 23/12/05(火)19:33:05 No.1131687775

    これはこれで健康になる!

    29 23/12/05(火)19:33:07 No.1131687781

    75段!?

    30 23/12/05(火)19:33:19 No.1131687857

    手押し車も使えない

    31 23/12/05(火)19:33:28 No.1131687909

    稲城はもう東京じゃなくてよくない?

    32 23/12/05(火)19:33:31 No.1131687937

    >生鮮品もネット通販の時代がくるのかもなあ しかしこんな人数がみんなネット通販したら運送がパンクするのでは?

    33 23/12/05(火)19:33:45 No.1131688045

    助かるな…

    34 23/12/05(火)19:33:47 No.1131688060

    団地のスーパーはね…

    35 23/12/05(火)19:33:48 No.1131688068

    うちの県は今年町内唯一のスーパーが閉店する自治体が5つくらいはあったかな

    36 23/12/05(火)19:33:58 No.1131688125

    泣いてるの!?

    37 23/12/05(火)19:34:13 No.1131688211

    まぁ自己責任の範疇?

    38 23/12/05(火)19:34:16 No.1131688238

    先がどうなるかなんて分からないからなぁ

    39 23/12/05(火)19:34:21 No.1131688276

    俺だって泣く

    40 23/12/05(火)19:34:33 No.1131688373

    いいとこにあったんだな

    41 23/12/05(火)19:34:37 No.1131688399

    >>生鮮品もネット通販の時代がくるのかもなあ >しかしこんな人数がみんなネット通販したら運送がパンクするのでは? 2024年問題ってのが…

    42 23/12/05(火)19:34:41 No.1131688425

    自転車使えないのがきついな

    43 23/12/05(火)19:34:43 No.1131688434

    年寄りは厳しいわな

    44 23/12/05(火)19:34:47 No.1131688456

    宅配業界も2024問題で圧死しそうなのに日用品や今晩のおかずまでいちいち運んでいられるか!

    45 23/12/05(火)19:34:51 No.1131688484

    遠すぎる…

    46 23/12/05(火)19:35:03 No.1131688568

    タクシー高いしな

    47 23/12/05(火)19:35:05 No.1131688582

    >まぁ自己責任の範疇? 人が死んでも自己防衛できてないからと都合いいように自己責任って言葉使ってそうだな

    48 23/12/05(火)19:35:07 No.1131688600

    なんたる非効率的な…

    49 23/12/05(火)19:35:08 No.1131688610

    おかしくない? 200mの坂がつらいから隣県まで買いに行くのおかしくない?

    50 23/12/05(火)19:35:14 No.1131688633

    個人移動の電動モビリティを普及させようとしてるのはこの辺の事情もあるのかな

    51 23/12/05(火)19:35:15 No.1131688640

    移動スーパーが田舎でも増えてるんだよね

    52 23/12/05(火)19:35:26 No.1131688712

    じゃあ自分の都合すぎるだろ 被害者みたいな取り上げ方すんな

    53 23/12/05(火)19:35:40 No.1131688820

    この歳ではスーパーの近所へ転居するのも難しいだろうしなぁ

    54 23/12/05(火)19:35:40 No.1131688824

    郊外のニュータウン系は併設してるスーパーみたいな生活インフラがその先も維持されてること前提のとこあるよね

    55 23/12/05(火)19:35:44 No.1131688864

    使え!

    56 23/12/05(火)19:35:49 No.1131688919

    ネットスーパーの使い方教えるビジネスはじめたらいいのに

    57 23/12/05(火)19:35:52 No.1131688937

    冷凍食品とか買えないな

    58 23/12/05(火)19:36:01 No.1131689013

    「」も独り身続けてたらこうなる

    59 23/12/05(火)19:36:05 No.1131689025

    パソコンやタブレット支給しても使えないんじゃ意味無いしのう

    60 23/12/05(火)19:36:07 No.1131689056

    生協こないの?

    61 23/12/05(火)19:36:07 No.1131689058

    よし食料は配給にしよう

    62 23/12/05(火)19:36:12 No.1131689089

    チャンスだぞCOOP

    63 23/12/05(火)19:36:17 No.1131689130

    味噌汁にちくわw

    64 23/12/05(火)19:36:22 No.1131689164

    でかいシノギの匂いがするぜ…

    65 23/12/05(火)19:36:22 No.1131689165

    >じゃあ自分の都合すぎるだろ >被害者みたいな取り上げ方すんな お前も老いたら新しいことに手を出すのが難しくなるの分かってくるよ

    66 23/12/05(火)19:36:31 No.1131689225

    スーパーいもげ閉店で家に閉じこもりがち

    67 23/12/05(火)19:36:34 No.1131689250

    片道4~5kmは普通じゃない?

    68 23/12/05(火)19:36:39 No.1131689284

    体力はまだあっても関節がダメな老人って 結構いそう

    69 23/12/05(火)19:36:45 No.1131689324

    新しい生活様式に対応できない所まで含めて買い物困難者なんだろう それを社会のせいにしだしたらさっさと死ねだけど

    70 23/12/05(火)19:36:55 No.1131689382

    >スーパーいもげ閉店で家に閉じこもりがち いもげ閉店したらむしろ出ろよ

    71 23/12/05(火)19:36:55 No.1131689387

    課題感の話に自分でなんとかしろとか言ってる時点でアホなんだよな

    72 23/12/05(火)19:36:56 No.1131689388

    なんだろなんかあんまり同情できないな…

    73 23/12/05(火)19:37:06 No.1131689453

    シャッター商店街にするくらいだったら使わせてくれればいいのになぜか賃料クソ高いんだよなこういうとこ

    74 23/12/05(火)19:37:19 No.1131689533

    そも団地が過疎化してそうだな

    75 23/12/05(火)19:37:27 No.1131689590

    俺だって誰とも話してない

    76 23/12/05(火)19:37:57 No.1131689785

    大変なのはわかるけど宅配気後れして使わないとかやること全部やってないからなんかそこまで危機感を感じないな…

    77 23/12/05(火)19:38:01 No.1131689812

    >スーパーいもげ閉店で家に閉じこもりがち 末路は餓死か…

    78 23/12/05(火)19:38:06 No.1131689839

    5000円全部使ったカレー

    79 23/12/05(火)19:38:14 No.1131689895

    イスラエルとガザの戦争に巻き込まれたのも治安悪いとわかってるのにあんなとこ住んでた奴らの自己責任だよ とか言ったら世界中から袋叩きだろうな

    80 23/12/05(火)19:38:15 No.1131689906

    坂がある場所には住まない方がいいな

    81 23/12/05(火)19:38:23 No.1131689963

    楽しそうな家族写真じゃねえな

    82 23/12/05(火)19:38:26 No.1131689992

    今となってはいい思い出だな

    83 23/12/05(火)19:38:47 No.1131690111

    スーパー…

    84 23/12/05(火)19:38:51 No.1131690142

    まあガチでこれから終わる今の現役世代に比べりゃ爺さん婆さんは逃げ切りできそうなだけ幸せだろ

    85 23/12/05(火)19:38:53 No.1131690150

    そんなに重要だったの…

    86 23/12/05(火)19:38:57 No.1131690173

    年取ると気軽に部屋貸してくれないしきついね

    87 23/12/05(火)19:38:57 No.1131690178

    近所にロピアとかいうスーパーが最近開店したけど恵まれてるのかウチの周辺

    88 23/12/05(火)19:39:05 No.1131690219

    子供は出ていってしまったのかな…

    89 23/12/05(火)19:39:05 No.1131690220

    バスじゃんじゃか来るようなとこにお年寄りこそ住まなきゃならない

    90 23/12/05(火)19:39:05 No.1131690227

    >イスラエルとガザの戦争に巻き込まれたのも治安悪いとわかってるのにあんなとこ住んでた奴らの自己責任だよ >とか言ったら世界中から袋叩きだろうな ダブスタは恥じることじゃないから堂々と使い分ければよろしい

    91 23/12/05(火)19:39:05 No.1131690228

    シアターーぁーー!!

    92 23/12/05(火)19:39:06 No.1131690234

    やっぱ昔ながらの住宅地だよな

    93 23/12/05(火)19:39:08 No.1131690253

    いつまでもあると思うな親とスーパー

    94 23/12/05(火)19:39:28 No.1131690406

    徒歩圏内にトライアルがあって良かった…

    95 23/12/05(火)19:39:29 No.1131690408

    若者の様にコンビニを生活基盤にするか…

    96 23/12/05(火)19:39:53 No.1131690572

    くそっ…セイコーマートさえあれば…

    97 23/12/05(火)19:39:56 No.1131690586

    スーパーが死ぬような所はコンビニも遠いんだ コンビニの方が遠いすらある

    98 23/12/05(火)19:40:00 No.1131690621

    でかいシノギのように見えるがでかいシノギだったら撤退してないんだよ

    99 23/12/05(火)19:40:01 No.1131690624

    >子供は出ていってしまったのかな… 子供は子供で家庭があるなら帰るわけないし…

    100 23/12/05(火)19:40:07 No.1131690652

    >年取ると気軽に部屋貸してくれないしきついね 年寄りに厳しい超高齢化社会

    101 23/12/05(火)19:40:12 No.1131690697

    移動スーパーでお茶を濁す予感

    102 23/12/05(火)19:40:16 No.1131690718

    多摩と稲城は歳とったら住んだら駄目な街だよ 山だらけで若くても辛いもん

    103 23/12/05(火)19:40:28 No.1131690805

    歩いて行ける所にコスモスがあるので助かる

    104 23/12/05(火)19:40:28 No.1131690814

    >>子供は出ていってしまったのかな… >子供は子供で家庭があるなら帰るわけないし… 「」の家庭もあるの?

    105 23/12/05(火)19:40:32 No.1131690849

    うちの近所のスーパーも年明けに閉店しちゃうんだよなぁ 生協は高いしその他は遠いし

    106 23/12/05(火)19:40:38 No.1131690884

    空白地帯は移動販売車の時代に先祖返り するかもしれん

    107 23/12/05(火)19:41:00 No.1131691008

    >近所にロピアとかいうスーパーが最近開店したけど恵まれてるのかウチの周辺 最近ちょくちょく攻勢仕掛けてるなあロピア

    108 23/12/05(火)19:41:11 No.1131691084

    スーパーは減るけどドラッグストアはやたら生えてくる

    109 23/12/05(火)19:41:32 No.1131691236

    作るか…商店街

    110 23/12/05(火)19:41:36 No.1131691266

    若い世代が来ずに老世帯で固まってるとなあ

    111 23/12/05(火)19:41:37 No.1131691273

    おバカの声もちゃんと番組内で触れてきた

    112 23/12/05(火)19:41:41 No.1131691296

    >スーパーは減るけどドラッグストアはやたら生えてくる うちの実家のある市ドラッグストアだらけだわ…

    113 23/12/05(火)19:41:57 No.1131691396

    >>>子供は出ていってしまったのかな… >>子供は子供で家庭があるなら帰るわけないし… >「」の家庭もあるの? 高齢化してるから家庭も親も既にない「」も増えてそう…

    114 23/12/05(火)19:41:57 No.1131691398

    時代についていけなくなった時点で詰みなところはある

    115 23/12/05(火)19:42:13 No.1131691516

    毎日からあげ弁当ばかり

    116 23/12/05(火)19:42:21 No.1131691575

    その辺解消して利ザヤを稼ぐシノギ出来そうな気もするなあ

    117 23/12/05(火)19:42:25 No.1131691602

    自治体が乗り合いの車かなにか出してスーパーを巡回すればよいのでは

    118 23/12/05(火)19:42:36 No.1131691664

    向こうに安くて大きなスーパーできたからそっちで買おうぜ!した結果ニュータウン併設のスーパーが潰れて高齢になってから移動が困難になって近くにスーパーがねえ!不便!ってなるのはちょっと自業自得感あるな…

    119 23/12/05(火)19:42:39 No.1131691691

    パチンコ屋が潰れた跡地がスギ薬局になるのが恒例になりつつある

    120 23/12/05(火)19:42:42 No.1131691702

    こういう人向けの食堂とかやったらもうかるんじゃない?

    121 23/12/05(火)19:42:56 No.1131691810

    ん? スーパーのある無しで栄養素が変わるのがよくわからないんだが

    122 23/12/05(火)19:43:09 No.1131691903

    やはりライドシェアの需要がここに

    123 23/12/05(火)19:43:16 No.1131691971

    80以上でネットできる人は少ねえからなぁ

    124 23/12/05(火)19:43:25 No.1131692040

    みじめに死ぬのじゃ!

    125 23/12/05(火)19:43:36 No.1131692119

    >ん? >スーパーのある無しで栄養素が変わるのがよくわからないんだが 多分スーパーが遠くだから買う量控えめになっちゃうとかかな?

    126 23/12/05(火)19:44:07 No.1131692343

    >パチンコ屋が潰れた跡地がスギ花粉になるのが恒例になりつつある

    127 23/12/05(火)19:44:07 No.1131692356

    俺も60超えてから出てきた新しい技術にしっかりついていける自信はないわ…

    128 23/12/05(火)19:44:09 No.1131692378

    スーパーがあると健康になる

    129 23/12/05(火)19:44:17 No.1131692445

    歩いて米5キロは買って帰れないなぁ

    130 23/12/05(火)19:44:20 No.1131692470

    まあ明日は我が身だわな

    131 23/12/05(火)19:44:20 No.1131692472

    >>>>子供は出ていってしまったのかな… >>>子供は子供で家庭があるなら帰るわけないし… >>「」の家庭もあるの? >高齢化してるから家庭も親も既にない「」も増えてそう… 「」の人口は増えてるから高齢者の絶対数は増えてるけどそれ以上のペースで若い奴は増えてるんだよな だからこそ悲しい

    132 23/12/05(火)19:44:22 No.1131692480

    生協使えよ!

    133 23/12/05(火)19:44:24 No.1131692499

    生鮮品が買えないと加工品や冷食インスタントに偏るって事じゃろ

    134 23/12/05(火)19:44:24 No.1131692501

    俺なら隣にそんな人いたら買い物行くついでに何か買ってきましょうか?って声かけるけどなぁ

    135 23/12/05(火)19:44:28 No.1131692531

    >時代についていけなくなった時点で詰みなところはある 生まれたばかりの匿名掲示板にいる「」は時代の最先端だな

    136 23/12/05(火)19:44:35 No.1131692578

    >こういう人向けの食堂とかやったらもうかるんじゃない? こども食堂を転用しよう

    137 23/12/05(火)19:44:40 No.1131692618

    こんな高齢じゃないけどコロナで引き篭って楽しいと思ってたのに数年経ったらこの人たちの気持ちが分かるようになってしまった

    138 23/12/05(火)19:44:44 No.1131692654

    今こそ個人商店巻き返しの時…!

    139 23/12/05(火)19:45:13 No.1131692848

    献立考えるのも疲れちまうよね

    140 23/12/05(火)19:45:14 No.1131692851

    >俺なら隣にそんな人いたら買い物行くついでに何か買ってきましょうか?って声かけるけどなぁ まず隣近所と付き合いあるのか

    141 23/12/05(火)19:45:14 No.1131692855

    >>こういう人向けの食堂とかやったらもうかるんじゃない? >こども食堂を転用しよう それは介護なんよもう