23/12/05(火)06:05:34 寒いか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/05(火)06:05:34 No.1131521616
寒いからヒーター置いとくね
1 23/12/05(火)06:09:13 No.1131521742
持って帰ってくだち…
2 23/12/05(火)06:15:02 No.1131521913
もう一つ置いとくね
3 23/12/05(火)06:18:12 No.1131522026
(ブレーカーの落ちる音)
4 23/12/05(火)06:24:32 No.1131522235
もう一つ置いとくね
5 23/12/05(火)06:25:35 No.1131522271
暑くなりすぎると良くないから冷風扇も置いとくね
6 23/12/05(火)06:26:16 No.1131522300
もう一つ置いとくね
7 23/12/05(火)06:32:13 No.1131522529
所詮電熱…
8 23/12/05(火)06:33:53 No.1131522598
スレ立った頃に電源入れたらそろそろ温まっている頃か…
9 23/12/05(火)06:53:13 No.1131523459
もう一つ置いとくね
10 23/12/05(火)07:03:34 No.1131524032
選ばれた部屋済みのみ使用できる
11 23/12/05(火)07:04:15 No.1131524075
違う違う! 1台あればいいから!
12 23/12/05(火)07:06:55 No.1131524232
電気代が!電気代がすげえ!
13 23/12/05(火)07:07:33 No.1131524268
マジであったかくて助かるけどマジで電気食いまくるんだよな…
14 23/12/05(火)07:20:50 No.1131525204
実家の歳老いた親御さんが火災を起こすリスクはありませんよ? もう一つ置いときますね
15 23/12/05(火)07:23:03 No.1131525389
これの進化版買ったけどケチって失敗した ケチらずWi-Fi対応版買うんだった…
16 23/12/05(火)07:29:05 No.1131525920
これ駆動音とかある?
17 23/12/05(火)07:30:25 No.1131526061
音はない
18 23/12/05(火)07:30:32 No.1131526079
シンプルなPCケースだね
19 23/12/05(火)07:31:42 No.1131526208
捨てるためにバラすの超大変だった 回収場のおっちゃんに別にここまで解体しなくてもいいよと言われた
20 23/12/05(火)08:10:16 No.1131530779
悪く言われすぎじゃねって思うやつ
21 23/12/05(火)08:12:25 No.1131531134
>シンプルなPCケースだね 放熱特性は抜群だぞ
22 23/12/05(火)08:13:34 No.1131531314
そんなに電気代食うの?
23 23/12/05(火)08:17:08 No.1131531940
部屋を暖める効率的にはセラミックファンヒーターとかと同じだろう 指向性ないから部屋全体が暖まるまで効き目を感じないだけで
24 23/12/05(火)08:21:28 No.1131532619
>悪く言われすぎじゃねって思うやつ 断熱性の低い日本の家屋では効果が薄いんで相性悪いんだよなあ
25 23/12/05(火)08:24:56 No.1131533173
身内が買ってきたけど温まるまで時間かかるし電気代かかるしでサヨナラした
26 23/12/05(火)08:28:31 No.1131533768
>断熱性の低い日本の家屋では効果が薄いんで相性悪いんだよなあ 高断熱高機密住宅なら使えるし…音も風もしないからなかなかいいし…結構カチカチいうなこいつ…
27 23/12/05(火)08:31:20 No.1131534241
これが活躍できる家屋がある国の気候って住み心地いいのかな…
28 23/12/05(火)08:33:56 No.1131534648
もう一つ置いとくね
29 23/12/05(火)08:37:12 No.1131535211
石油ストーブとかファンヒーター使えるならそっち使った方がいい うちのマンションは石油系暖房NGでエアコンだけじゃ全室温まらないのでこいつに頼ってる 電気代は倍になった
30 23/12/05(火)08:37:53 No.1131535325
壁一面に走らせた管に冷水とか温水流すやつってどうなのかな
31 23/12/05(火)08:41:48 No.1131536011
>壁一面に走らせた管に冷水とか温水流すやつってどうなのかな そんな事しなくても外断熱+床暖がマスト
32 23/12/05(火)08:44:39 No.1131536556
>>壁一面に走らせた管に冷水とか温水流すやつってどうなのかな >そんな事しなくても外断熱+床暖がマスト 冷房は?
33 23/12/05(火)08:45:41 No.1131536742
壁にラジエーターつけるやつはエアコンと同じでヒートポンプ式だから電気代的には有利だと思う
34 23/12/05(火)08:47:26 No.1131537057
…こたつで乗り切るか!
35 23/12/05(火)08:48:36 No.1131537307
部屋の真ん中じゃなく窓の下に置いてくれ
36 <a href="mailto:ブレーカー">23/12/05(火)08:49:19</a> [ブレーカー] No.1131537439
>もう一つ置いとくね やめてくだち!
37 23/12/05(火)08:49:59 No.1131537564
アホみたいに電気代使う癖に対して温かくならない奴
38 23/12/05(火)08:51:18 No.1131537823
ヒートポンプ暖房ってないのかな
39 23/12/05(火)08:53:12 No.1131538166
>ヒートポンプ暖房ってないのかな エアコン「!?」
40 23/12/05(火)08:53:18 No.1131538192
ハードオフにたくさん転がってたからちょっと欲しくなった
41 23/12/05(火)08:53:37 No.1131538234
暖めるというより冷やさないための装置くらいに考えておいた方がいいやつ 窓下に置いてガラスで冷えた空気が床まで滑り込んできて足下が冷えるのを防ぐ感じで
42 23/12/05(火)08:54:05 No.1131538329
ベッド下用とか出して欲しい
43 23/12/05(火)08:54:19 No.1131538376
輻射式冷暖房機いいよね…
44 23/12/05(火)08:54:25 No.1131538388
>暖めるというより冷やさないための装置くらいに考えておいた方がいいやつ >窓下に置いてガラスで冷えた空気が床まで滑り込んできて足下が冷えるのを防ぐ感じで だがしかし現代には真空二重サッシがあるのだった!!
45 23/12/05(火)08:55:20 No.1131538550
リサイクルショップにズラッと並んでるヤツ
46 23/12/05(火)08:56:03 No.1131538652
>だがしかし現代には真空二重サッシがあるのだった!! 枠のアルミ部分にも対策している世代じゃないと結構冷える アルミの熱伝導率やべえ
47 23/12/05(火)08:56:18 No.1131538691
ハードオフで値段つかなかったけど喜んで置いてきたやつ
48 23/12/05(火)08:56:22 No.1131538708
伝統的な日本家屋寒すぎる
49 23/12/05(火)08:58:16 No.1131539013
>ベッド下用とか出して欲しい 電気毛布でいいじゃん
50 23/12/05(火)08:59:20 No.1131539181
やっぱ石造りの家とかだと輝くんだろうか
51 23/12/05(火)08:59:30 No.1131539220
電気を使えば使うほど安くなる料金体系にしてください…
52 23/12/05(火)09:00:06 No.1131539317
>電気を使えば使うほど安くなる料金体系にしてください… それやると発電所が死ぬので……
53 <a href="mailto:電力会社">23/12/05(火)09:01:09</a> [電力会社] No.1131539505
>電気を使えば使うほど安くなる料金体系にしてください… 受電にキャパシタ盤つけてね?
54 23/12/05(火)09:01:19 No.1131539531
>やっぱ石造りの家とかだと輝くんだろうか 輝かない 向こうでもスレ画は非効率暖房器具の代表格 普通は蒸気暖房がメインだから
55 23/12/05(火)09:03:33 No.1131539905
金持ちが使うやつ もしくは病院
56 23/12/05(火)09:03:34 No.1131539907
乾燥させない暖房必要になって 電気代ヤバいヤバい言うけどそこまでじゃないだろーってスレ画を買って その月の電気代が5万増えて目玉飛び出た
57 23/12/05(火)09:05:23 No.1131540209
結局コスパも含めエアコンでいいやってなる奴
58 23/12/05(火)09:05:33 No.1131540243
>もしくは病院 空気が乾燥しないから病人には最適なのだ
59 23/12/05(火)09:06:58 No.1131540460
>空気が乾燥しないから病人には最適なのだ 乾燥するよ? 過熱が穏やかだからそう感じにくいだけできっちり乾燥する
60 23/12/05(火)09:08:27 No.1131540726
1番のメリットは火事になりにくい事だと思う まあヒートパネルとかあるけど
61 23/12/05(火)09:08:47 No.1131540788
>結局コスパも含めエアコンでいいやってなる奴 こいつに比べたら大抵の暖房機器の方がマシに思える
62 23/12/05(火)09:09:43 No.1131540937
エアコンやファンヒーターみたいな乾燥しないからそこのメリットはあるぞ エアコンやファンヒーターと加湿器のセットで事足りるだけで
63 23/12/05(火)09:10:36 No.1131541097
もっと熱効率よくなってもいい気がするけど安全面優先だからこうなるんだろうか
64 23/12/05(火)09:11:57 No.1131541319
パッシブハウスに住もう!
65 23/12/05(火)09:13:39 No.1131541601
空気を加熱する以上スレ画でもエアコンでもセラミックファンヒーターでも乾燥はするよ! 乾燥しづらいのは排気に水蒸気が含まれてる石油ストーブくらい
66 23/12/05(火)09:15:19 No.1131541859
濡れたタオル被せばいいから…
67 23/12/05(火)09:20:34 No.1131542647
室内温度!気持ち暖かめで頼むよ!
68 23/12/05(火)09:22:10 No.1131542879
タイマーでON-OFFできるやつあるけどそうやって使うものじゃないよね 常時つけっぱなしでようやく効果あるやつ
69 23/12/05(火)09:22:22 No.1131542906
断熱最強の家が欲しい…
70 23/12/05(火)09:25:44 No.1131543459
オール電化!深夜電力!エコキュートIHエアコン蓄熱! って推進して結局夜間電力と蓄熱の梯子外されるの美しくて好き
71 23/12/05(火)09:32:02 No.1131544437
>空気を加熱する以上スレ画でもエアコンでもセラミックファンヒーターでも乾燥はするよ! >乾燥しづらいのは排気に水蒸気が含まれてる石油ストーブくらい そりゃ厳密に言えば乾燥はするだろうけど実用上では乾燥しにくいでいいじゃないか デロンギだって乾燥しにくいと言ってるわけだし
72 23/12/05(火)09:34:49 No.1131544917
アカチャンとかペットの部屋にはこれが一番安全
73 23/12/05(火)09:45:16 No.1131546665
日本の100V電圧体制が牙をむく 200Vなら電気代半分…
74 23/12/05(火)09:52:57 No.1131548026
最高で動かしてようやく8畳の部屋全体適度に暖かいくらいだから暖房器具としてもパワー不足 もっと寒い地方だと暖まらないし電気は食うしで本当に役立たずになりそう…
75 23/12/05(火)10:04:31 No.1131549890
定期的に空気抜きとやらをしないといけないんだっけ
76 23/12/05(火)10:14:06 No.1131551448
もう一つ置いとくか…