ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/05(火)06:01:02 No.1131521474
最近abemaで遊戯王デュエルモンスターズを1話から見てるんだけどさ…何でこの人達カードゲームで命を懸けた勝負や世界の命運がかかった勝負をしてるんだろう…?
1 23/12/05(火)06:05:08 No.1131521601
その答えはデュエルの中に見つけるしかない
2 23/12/05(火)06:05:09 No.1131521602
全てのカードゲームアニメでそれ考えるの無駄だと思う
3 23/12/05(火)06:05:41 No.1131521621
原作だと命のやり取りはしちゃうけど世界の命運を賭けてしまうのはドーマが悪いんだよドーマが
4 23/12/05(火)06:09:15 No.1131521746
あんな傍若無人なデュエリスト達がちゃんとOCGルールに則ってデュエルしてる事の違和感が凄いぜー!
5 23/12/05(火)06:15:15 No.1131521922
皆ちゃんと自分が使うカードの効果を口に出して説明してくれるの優しいよね
6 23/12/05(火)06:22:14 No.1131522160
遊戯たちはカードゲームでなくとも割と生命賭けてたし…
7 23/12/05(火)06:26:42 ID:lXTmSNJ. lXTmSNJ. No.1131522320
スレッドを立てた人によって削除されました >遊戯たちはカードゲームでなくとも割と生命賭けてたし… そもそもなぜOCGの漫画でOCG以外を…?
8 23/12/05(火)06:28:42 No.1131522401
>そもそもなぜOCGの漫画でOCG以外を…? どういうこと?
9 23/12/05(火)06:29:57 No.1131522444
アニメの世界だと海馬コーポレーションって千年アイテムの持ち主並にヤバくない…? 度々人間の意識を電脳世界に閉じ込めて体乗っ取ろうとしてくるんですけど…
10 23/12/05(火)06:30:55 No.1131522479
我々がこれから戦う脅威は兵器などては倒せません
11 23/12/05(火)06:35:29 No.1131522665
ペガサスやキースが生きてるのが地味に嬉しいデース
12 23/12/05(火)06:36:02 No.1131522689
ゲームの歴史 それは遥か五千年の昔 古代エジプトにまでさかのぼるという 古代におけるゲームは人間や王の未来を予言し 運命を決める魔術的な儀式であった それらは「闇のゲーム」と呼ばれた
13 23/12/05(火)06:38:57 ID:lXTmSNJ. lXTmSNJ. No.1131522816
スレッドを立てた人によって削除されました >ペガサスやキースが生きてるのが地味に嬉しいデース 死んでるとGX以降に繋がらないから遊戯王史的にはアニメが正史なんだよね
14 23/12/05(火)06:39:22 No.1131522837
ドーマ編初めて見るのに何故か知ってるシーンや台詞が次々出て来るな…?
15 23/12/05(火)06:40:12 No.1131522870
>死んでるとGX以降に繋がらないから遊戯王史的にはアニメが正史なんだよね 原作遊戯王は原作遊戯王で綺麗に纏まってる感じかな 劇場版はアニメじゃなくて原作の続編と聞いた
16 23/12/05(火)06:40:52 No.1131522895
闇のゲームというか以降のシリーズもオカルト要素が突撃してくる
17 23/12/05(火)06:41:51 No.1131522937
セブンスの主人公の決め台詞がロードなのは海馬社長リスペクトだったんだなぁって気付いた
18 23/12/05(火)06:42:05 No.1131522949
>劇場版はアニメじゃなくて原作の続編と聞いた 海馬が戦いの儀を観戦するかで拗らせ方が変わるんだろうってやつ
19 23/12/05(火)06:46:50 No.1131523157
当時もう東映版があったとはいえ1話時点で遊戯と城之内くん達が親友で2話から王国編って凄いなこのアニメ
20 23/12/05(火)06:48:41 No.1131523236
>当時もう東映版があったとはいえ1話時点で遊戯と城之内くん達が親友で2話から王国編って凄いなこのアニメ シャーディーの話も王国編でキッチリ処理する 今思うとここで処理しとかないと後々齟齬が出てくるから英断だったな
21 23/12/05(火)06:48:57 No.1131523250
>そもそもなぜOCGの漫画でOCG以外を…? 原作漫画の事ならカードゲームの人気が高かったからそっちにシフトしただけだぞ
22 23/12/05(火)06:49:44 ID:lXTmSNJ. lXTmSNJ. No.1131523284
スレッドを立てた人によって削除されました ていうかあんな遊戯王の面白くない部分やってたら人気死ぬから序盤は切る以外選択肢無かったと思う
23 23/12/05(火)06:50:06 No.1131523306
アニメの王国編ほぼ効果モンスター出ないのにバニラと魔法と罠だけであんなデュエル面白いの凄いよね
24 23/12/05(火)06:51:15 No.1131523369
trpg感のある言ってみたら行けた!みたいなバトル好き
25 23/12/05(火)06:52:51 ID:lXTmSNJ. lXTmSNJ. No.1131523439
スレッドを立てた人によって削除されました >trpg感のある言ってみたら行けた!みたいなバトル好き だがそのせいで城之内くんがライフ半減させたりもするというね… こんなのカードゲームじゃないわ!ただの言ったもん勝ちバトルよ!
26 23/12/05(火)06:55:22 No.1131523570
TCGとして洗練されてるのがバトルシティ編なのは分かるけど王国編のあのフリーダムさ好きなんだ…
27 23/12/05(火)06:58:53 ID:lXTmSNJ. lXTmSNJ. No.1131523765
スレッドを立てた人によって削除されました 洗練と言ってもバトルシティも未だに飛行能力だの言ってたり死者蘇生相手ターンに相手と同時使用したり神のカードだからキキマセーンとかやってたり俺ルールすごいぜ! まあ一応面白いから許されてるけど今放映したらちょっとヤバイのはわかる
28 23/12/05(火)06:59:57 No.1131523814
>洗練と言ってもバトルシティも未だに飛行能力だの言ってたり死者蘇生相手ターンに相手と同時使用したり神のカードだからキキマセーンとかやってたり俺ルールすごいぜ! 俺ルールも何も魔法カードはセットしたら相手ターンに使えるのは原作アニメ共通の基本ルールだが
29 23/12/05(火)07:02:05 No.1131523944
M&Wは速攻魔法って区分無くて魔法カードは基本インスタントタイミングで使えるからねぇ OCG化した時にバランス取るために色々変わったのはまあ分かる
30 23/12/05(火)07:03:11 No.1131524011
城之内くんは運が良いだけでレベル低い扱いだったけど王国編の時点で強いカード使ってるんだよな… 問答無用で相手のカードパクれる墓荒らしとか落とし穴とか強いよ
31 23/12/05(火)07:03:22 No.1131524021
OCGから入って何年もやってから原作見る人と原作やアニメ見てからOCG使ってルールを真似てた時代がある人では受け止め方はだいぶ違いそう
32 23/12/05(火)07:03:46 No.1131524046
賛否ありそうなドーマ編が基準みたいになったのなんか面白い
33 23/12/05(火)07:05:51 ID:lXTmSNJ. lXTmSNJ. No.1131524166
スレッドを立てた人によって削除されました 賛否言うほどあったっけ 作画微妙なくらいでバトルシティの次くらいに人気ある長編だと思うが
34 23/12/05(火)07:06:14 No.1131524190
>OCGから入って何年もやってから原作見る人と原作やアニメ見てからOCG使ってルールを真似てた時代がある人では受け止め方はだいぶ違いそう 直撃世代ならGB遊戯王とかも遊んでる人多そう
35 23/12/05(火)07:06:28 No.1131524204
>M&Wは速攻魔法って区分無くて魔法カードは基本インスタントタイミングで使えるからねぇ >OCG化した時にバランス取るために色々変わったのはまあ分かる OCGも永続とか速攻が無くて後から追加されたやつだからな… 発動後に墓地に送るルールも無くて自壊効果が書いてあったり変な時期があった
36 23/12/05(火)07:06:33 No.1131524211
原作だと思ったより規模がショボいなって
37 23/12/05(火)07:07:35 No.1131524270
ノアが東映版海馬オマージュしてたのは東映版遊戯王好きだったから嬉しかった 製作会社もスポンサーも違うのにこんな事あるんだね…
38 23/12/05(火)07:08:05 No.1131524302
>>OCGから入って何年もやってから原作見る人と原作やアニメ見てからOCG使ってルールを真似てた時代がある人では受け止め方はだいぶ違いそう >直撃世代ならGB遊戯王とかも遊んでる人多そう 言われてみれば遊び方が一定じゃないのが普通ってくらい毎度違うゲームやらされてりゃ細けぇことはいいんだよ!ってなるな…
39 23/12/05(火)07:08:24 No.1131524326
>OCGも永続とか速攻が無くて後から追加されたやつだからな… >発動後に墓地に送るルールも無くて自壊効果が書いてあったり変な時期があった 血の代償が永続罠じゃなかったのは覚えてる
40 23/12/05(火)07:09:08 No.1131524378
ドーマ編話としては賛否なら否の方が強いと思う 迷シーン多いから好きだけど
41 23/12/05(火)07:10:34 No.1131524471
遊戯王の面白いところさカードを通じてちゃんと劇やってるところかな 海馬戦で融合解除するシーンとか本当に決闘で答え見つけてていいよね
42 23/12/05(火)07:11:44 No.1131524540
>遊戯王の面白いところさカードを通じてちゃんと劇やってるところかな >海馬戦で融合解除するシーンとか本当に決闘で答え見つけてていいよね ラストが死者蘇生で決着する流れが綺麗すぎる
43 23/12/05(火)07:11:49 No.1131524544
>ドーマ編話としては賛否なら否の方が強いと思う >迷シーン多いから好きだけど バトルシティ編後の決闘王になった遊戯がアニオリの敵に負けるのは大分人を選ぶ奴だと思う 電車の上でデュエルしてデュエルが終わった後脱線して崖下にダイブとかはぶっ飛んでんな…ってなった
44 23/12/05(火)07:12:19 ID:lXTmSNJ. lXTmSNJ. No.1131524585
スレッドを立てた人によって削除されました >原作だと思ったより規模がショボいなって 所詮エジプトと日本くらいしか関わらない狭い世界の出来事でしか無いしな 宇宙とか未来とか異世界とかと比べると矮小な箱庭ではある 神のカードも神名乗ってても一地方の王様の手下っていう絶妙にショボい存在という
45 23/12/05(火)07:12:49 No.1131524616
>>M&Wは速攻魔法って区分無くて魔法カードは基本インスタントタイミングで使えるからねぇ >>OCG化した時にバランス取るために色々変わったのはまあ分かる >OCGも永続とか速攻が無くて後から追加されたやつだからな… >発動後に墓地に送るルールも無くて自壊効果が書いてあったり変な時期があった スターターには永続系はあったよ!
46 23/12/05(火)07:13:31 No.1131524660
原作で会話シーンあったか覚えてないけど闇遊戯が表獏良の事を獏良くんって呼んでて驚いた 基本表遊戯の友達はくん付けだけど何故か獏良だけは呼び捨てのイメージあったんだよね
47 23/12/05(火)07:14:24 No.1131524723
スターターセットについてくるブルーアイズとブラマジがイラスト違いでショックだったあの頃 俺は原作準拠イラストのカードが欲しかったんだ…
48 23/12/05(火)07:14:40 No.1131524742
>原作で会話シーンあったか覚えてないけど闇遊戯が表獏良の事を獏良くんって呼んでて驚いた >基本表遊戯の友達はくん付けだけど何故か獏良だけは呼び捨てのイメージあったんだよね バクラとの初戦である闇のTRPGで一緒に戦った仲間だからな獏良くんは
49 23/12/05(火)07:16:04 No.1131524848
ジャンプの歴史や遊戯王の歴史みたいなジャンプやVジャンプが出した表から存在がなくなってる昔のアニメは地味に酷い 仕方ないが
50 23/12/05(火)07:16:11 No.1131524857
最初期に決闘者やってたなら光の護封剣あたりで悶着した経験がある人も多いだろう
51 23/12/05(火)07:16:17 No.1131524862
世界の命運がかかる系は世界そのものにカードが浸透してたり重要な役割持ってるからしょうがない
52 23/12/05(火)07:16:35 ID:lXTmSNJ. lXTmSNJ. No.1131524885
スレッドを立てた人によって削除されました >バトルシティ編後の決闘王になった遊戯がアニオリの敵に負けるのは大分人を選ぶ奴だと思う >電車の上でデュエルしてデュエルが終わった後脱線して崖下にダイブとかはぶっ飛んでんな…ってなった 無敗の王様が~っていうのたまに見るけど負けない主人公って勝敗全部察せるし陳腐だから負けはあった方がキャラに深みは出たと思えた アニオリって言ってもちゃんと格のある相手で納得感も強い
53 23/12/05(火)07:16:57 No.1131524908
書き込みをした人によって削除されました
54 23/12/05(火)07:16:59 No.1131524911
マリクとか獏良は千年アイテム使って世界征服しようとしてたっけ…?
55 23/12/05(火)07:18:12 ID:lXTmSNJ. lXTmSNJ. No.1131525004
スレッドを立てた人によって削除されました >ジャンプの歴史や遊戯王の歴史みたいなジャンプやVジャンプが出した表から存在がなくなってる昔のアニメは地味に酷い >仕方ないが 正直打ち切られてるカウントに入れるのはちょっとね… 今見るとパチもんみたいなカード売ってたのも過去としては暗いし
56 23/12/05(火)07:18:23 No.1131525021
命や世界賭けるより世界全体がカードゲーム脳過ぎるのが頭おかしい
57 23/12/05(火)07:18:44 No.1131525055
何なら海馬の事も最初はくん付けで君呼びだったもんなぁ闇遊戯 初期の闇遊戯には珍しく命まで取らなかったのはゲーマー気質で好感を持てたからだろうか
58 23/12/05(火)07:19:38 No.1131525118
>最初期に決闘者やってたなら光の護封剣あたりで悶着した経験がある人も多いだろう 3ターンって何時だよ 終わったらどうなるんだ そんな疑問も大体漫画で解決してたからみんなルールが適当だった
59 23/12/05(火)07:20:44 No.1131525196
>何でこの人達〇〇で命を懸けた勝負や世界の命運がかかった勝負をしてるんだろう…? ホビー物あるある
60 23/12/05(火)07:20:51 No.1131525205
>何なら海馬の事も最初はくん付けで君呼びだったもんなぁ闇遊戯 >初期の闇遊戯には珍しく命まで取らなかったのはゲーマー気質で好感を持てたからだろうか 敵対したことがあるキャラはその後仲間になってもずっと呼び捨てなのよね闇遊戯 何故か杏子もずっと呼び捨てだけど
61 23/12/05(火)07:20:57 ID:lXTmSNJ. lXTmSNJ. No.1131525216
スレッドを立てた人によって削除されました 原作参考にしたら俺の光の護封剣は5ターンまで持つぜ!とかが横行してそうだ
62 23/12/05(火)07:21:23 No.1131525257
友人と遊ぶ時は漫画とGB版のルールをミックスして遊んでたから タッグフォースやるまでOCGのルールを何一つ知らなかったぞ俺
63 23/12/05(火)07:21:38 No.1131525275
ドーマ編はカード関係なく幼い少年が無人島で3年間暮らして生還した話でむむむー?ってなった
64 23/12/05(火)07:21:51 No.1131525291
サイクロンサイクロンサイクロン ミラーフォースマジックシリンダー激流葬
65 23/12/05(火)07:22:27 No.1131525337
ありがとうマスターデュエル…
66 23/12/05(火)07:22:38 No.1131525350
ゲーの辺りは何を見せられてるんだ俺…って気持ちになる
67 23/12/05(火)07:23:27 No.1131525420
>ドーマ編はカード関係なく幼い少年が無人島で3年間暮らして生還した話でむむむー?ってなった 少年が刑務所でバトルロイヤルしてた件はいいのか
68 23/12/05(火)07:23:55 No.1131525464
永続とか速攻とかいろんなアイコンが生まれてキッチリしようとすると通常魔法だから場に残らず効果を発揮する最強護封剣が生まれる
69 23/12/05(火)07:24:16 No.1131525493
因果が逆なんだよ 真のデュエリストは崖から落下しても毒を注入しても死なないから決闘の中で殺すしかない
70 23/12/05(火)07:24:16 No.1131525494
>マリクとか獏良は千年アイテム使って世界征服しようとしてたっけ…? 2人とも世界を闇に覆うみたいなこと言ってたけど具体的な手段は分からん
71 23/12/05(火)07:25:19 No.1131525580
>>何でこの人達〇〇で命を懸けた勝負や世界の命運がかかった勝負をしてるんだろう…? >ホビー物あるある 最近ちょっと暗い展開とかやるとこれホビーアニメだよね?とか言われることがあるので案外このあるある通じなくなってそう
72 23/12/05(火)07:25:39 No.1131525606
海馬コーポレーションはその気になれば軍事力で世界征服出来るし人類を滅亡させられるぜー!って設定がノア編で盛られた時はスケールデケエな…ってなった
73 23/12/05(火)07:26:30 No.1131525684
>因果が逆なんだよ >真のデュエリストは崖から落下しても毒を注入しても死なないから決闘の中で殺すしかない 毒とか落下じゃライフポイントを0にできるほどダメージがない
74 23/12/05(火)07:28:45 No.1131525888
アニメのモクバは原作初期の話がカットされた事もあって一貫して良い子だし可愛いな…
75 23/12/05(火)07:29:15 No.1131525943
アニメスタッフには確実にモクバのこと変な目で見てる奴がいる
76 23/12/05(火)07:30:41 No.1131526094
城之内くんとか海馬とか明らかにリアルファイトの方が強そうなキャラまでちゃんと悪役相手にルールを守ってカードでバトルしてるのは偉いと思うしシュールだとも思う
77 23/12/05(火)07:31:00 No.1131526129
>アニメスタッフには確実にモクバのこと変な目で見てる奴がいる モクバ姫とか居たしな…
78 23/12/05(火)07:31:01 No.1131526130
>アニメスタッフには確実にモクバのこと変な目で見てる奴がいる 囚われの姫はなんなんですかね…
79 23/12/05(火)07:31:57 No.1131526229
>城之内くんとか海馬とか明らかにリアルファイトの方が強そうなキャラまでちゃんと悪役相手にルールを守ってカードでバトルしてるのは偉いと思うしシュールだとも思う まぁそこら辺はホビーアニメの文脈だから…
80 23/12/05(火)07:32:09 No.1131526246
>アニメスタッフには確実にモクバのこと変な目で見てる奴がいる この番組は海馬コーポレーションの提供でお送りします
81 23/12/05(火)07:32:28 No.1131526291
最初のアニメは東映でスポンサーもバンダイだったからデュエルモンスターズの歴史から無かった事にされてもしかたない ただ当時出たカードダスはどこもすぐに売り切れるほど大人気ではあった
82 23/12/05(火)07:33:01 No.1131526340
>城之内くんとか海馬とか明らかにリアルファイトの方が強そうなキャラまでちゃんと悪役相手にルールを守ってカードでバトルしてるのは偉いと思うしシュールだとも思う ダイナマイトで粉々に爆破しようとしてくるリアリストとかいるし…
83 23/12/05(火)07:33:02 No.1131526341
時の魔術師とかクリボーとかOCGではどうしても能力を再現し切れないカードがめっちゃ魅力的に見えるんだ…
84 23/12/05(火)07:33:32 No.1131526387
デュエリストの闘争本能とか闘争心があると大抵のことはなんとかできるので決闘でその心をへし折るのが一番早いんですね
85 23/12/05(火)07:34:08 No.1131526452
無印の範囲だと羽蛾くらいか盤外戦術使ってきたの
86 23/12/05(火)07:34:12 No.1131526464
ガチで原作知らない層がこれから増えるんだろうなカズキング…
87 23/12/05(火)07:34:26 No.1131526482
>最初のアニメは東映でスポンサーもバンダイだったからデュエルモンスターズの歴史から無かった事にされてもしかたない >ただ当時出たカードダスはどこもすぐに売り切れるほど大人気ではあった この前昔のCM集見てて驚いたけど本当に極初期は東映版のCV緒方恵美遊戯がDMの宣伝してたんだね…
88 23/12/05(火)07:35:37 No.1131526573
全ての戦いの源は、光と闇の対立 言わば宇宙は、光と闇のバトルフィールド 言い方を変えると、悪と善が戦い続ける世界と言ってもいい 宇宙は命を育む優しい闇の世界だった だが、今宇宙は破滅の光により滅びようとしている 我々はその光と戦える正しき闇の力を持つものを探して、君に白羽の矢を立てたんだ あのさぁ十代。つまりは、君が学んでいたデュエルも根源的な部分では、光と闇の対立の一環と言えるんだ。わかるかい?
89 23/12/05(火)07:36:03 ID:lXTmSNJ. lXTmSNJ. No.1131526607
スレッドを立てた人によって削除されました >最初のアニメは東映でスポンサーもバンダイだったからデュエルモンスターズの歴史から無かった事にされてもしかたない >ただ当時出たカードダスはどこもすぐに売り切れるほど大人気ではあった 公式以外の歴史にすらほぼ残ってない辺りすごい局所的な人気だった臭い
90 23/12/05(火)07:36:55 No.1131526696
なんでって言われても一枚のカードから無数の宇宙ができた世界だから 映画でしかわからないやつだけど
91 23/12/05(火)07:37:12 No.1131526727
>無印の範囲だと羽蛾くらいか盤外戦術使ってきたの 海馬の自殺未遂
92 23/12/05(火)07:38:40 No.1131526881
殺し合いにも等しい決闘の直前にデッキ交換シャッフルしてるのいいよね
93 23/12/05(火)07:38:54 No.1131526909
ここらで原作に忠実な再々アニメ化しないかなって思ってる
94 23/12/05(火)07:39:26 No.1131526966
>殺し合いにも等しい決闘の直前にデッキ交換シャッフルしてるのいいよね 魔術師同士の儀式だからね
95 23/12/05(火)07:39:39 No.1131526996
5dsまでは初代からの地続きだから納得するがゼアルとAVは何でだよ! VRは鴻上博士が悪い
96 23/12/05(火)07:39:48 No.1131527010
>殺し合いにも等しい決闘の直前にデッキ交換シャッフルしてるのいいよね ショットガンシャッフルはカードを傷めるぜ!
97 23/12/05(火)07:40:06 No.1131527040
>殺し合いにも等しい決闘の直前にデッキ交換シャッフルしてるのいいよね 変な顔でシャッフルするマリク
98 23/12/05(火)07:40:09 No.1131527046
>>無印の範囲だと羽蛾くらいか盤外戦術使ってきたの >海馬の自殺未遂 ペガサスなんてインチキ透視するわ人質取るわ最低の決闘者だった
99 23/12/05(火)07:40:27 No.1131527080
>ここらで原作に忠実な再々アニメ化しないかなって思ってる それはDSODで満たされた感がある
100 23/12/05(火)07:40:45 No.1131527107
>ここらで原作に忠実な再々アニメ化しないかなって思ってる OCGの宣伝にならないぜー!
101 23/12/05(火)07:41:09 No.1131527150
>公式以外の歴史にすらほぼ残ってない辺りすごい局所的な人気だった臭い それは当時を経験してない人間の思い込みか逆張りですね
102 23/12/05(火)07:41:13 No.1131527159
>>>無印の範囲だと羽蛾くらいか盤外戦術使ってきたの >>海馬の自殺未遂 >ペガサスなんてインチキ透視するわ人質取るわ最低の決闘者だった イシズもマリクも道具で未来予知したり人質取ったり最低だぜ!
103 23/12/05(火)07:41:47 ID:lXTmSNJ. lXTmSNJ. No.1131527219
スレッドを立てた人によって削除されました だって島編入るまでの遊戯王ってつま… DMがそこから始めたのも納得な程度に
104 23/12/05(火)07:42:32 No.1131527306
>公式以外の歴史にすらほぼ残ってない辺りすごい局所的な人気だった臭い そうか…まあまだ国内でのTCG黎明期だったしな…
105 23/12/05(火)07:42:50 ID:lXTmSNJ. lXTmSNJ. No.1131527338
スレッドを立てた人によって削除されました >>公式以外の歴史にすらほぼ残ってない辺りすごい局所的な人気だった臭い >それは当時を経験してない人間の思い込みか逆張りですね おーもーいーではーいーつーもきれいだーけどー
106 23/12/05(火)07:42:53 No.1131527344
DMはまだちゃんと動機ある方じゃない? GXからがヤバいよ
107 23/12/05(火)07:43:41 No.1131527422
>だって島編入るまでの遊戯王ってつま… 遊戯王=カードゲームってつもりじゃないなら怒るぞ >DMがそこから始めたのも納得な程度に 遊戯王=カードゲームって意味だとまぁはい…
108 23/12/05(火)07:43:42 No.1131527423
人気出てなかったら劇場版なんかしねえよ
109 23/12/05(火)07:44:44 No.1131527515
たまにバンダイ版と原作漫画に異様な敵意持ってる子いるよね
110 23/12/05(火)07:45:12 ID:lXTmSNJ. lXTmSNJ. No.1131527577
スレッドを立てた人によって削除されました >>だって島編入るまでの遊戯王ってつま… >遊戯王=カードゲームってつもりじゃないなら怒るぞ だってさあ カプモンだのDDMだのが遊戯王かっていうとさあ >>DMがそこから始めたのも納得な程度に >遊戯王=カードゲームって意味だとまぁはい… 一般的に遊戯王=カードゲーム以外の何者でもないと思うの
111 23/12/05(火)07:45:29 No.1131527606
5D'sのデュエルチェイサーズまでくるとむしろ一周回って笑えてくる
112 23/12/05(火)07:45:35 No.1131527617
王国編前の遊戯王ってジョジョと似た感じの人を選ぶ漫画っぽさはあるよね それはそれとしてジャンプで1年以上生き延びてるあたり人気あったと思う
113 23/12/05(火)07:45:36 No.1131527618
まあいつもの原作アンチだしID出るわな…
114 23/12/05(火)07:45:44 No.1131527635
というか東映版はあの頃のアニメ化がどれも放送前から期間が決まってるのばかりだったろ
115 23/12/05(火)07:46:18 No.1131527696
何が悪いって言うならシャーディーが悪いんじゃないか?
116 23/12/05(火)07:46:52 No.1131527743
>だって島編入るまでの遊戯王ってつま… >DMがそこから始めたのも納得な程度に つまるつまらないじゃなくてカード売り出すためのアニメなんだからそりゃカード扱ってるとこからアニメ化するだろ普通 DEATH-Tもその部分だけアニメ化してるし
117 23/12/05(火)07:47:40 No.1131527819
これ他のスレでも口の汚いタイプのウンコかな
118 23/12/05(火)07:48:03 No.1131527860
古代エジプトだと石板からモンスターを実体化させて戦ってたけど もしバクラがアテムに勝ってたらあれと似たような感じで世界征服してたのかな…
119 23/12/05(火)07:48:15 No.1131527893
まさか見えるけど見えないものの答えがIDだったなんて
120 23/12/05(火)07:48:47 No.1131527955
原作でスレ立ってて臭いと感じるレス大抵同じ奴
121 23/12/05(火)07:49:51 No.1131528090
>まあいつもの原作アンチだしID出るわな… 本当に全部一人でやってて逆に感動する
122 23/12/05(火)07:50:10 No.1131528126
DEATH-Tで一人ずつ仲間を失った末(死んでない)でのエクゾディアが肝だと思うから1話は正直思う所はある でもカラーコピーしてた社長とかも含めそれやるのはな…とも思う
123 23/12/05(火)07:52:32 No.1131528404
>DEATH-Tで一人ずつ仲間を失った末(死んでない)でのエクゾディアが肝だと思うから1話は正直思う所はある 本田くんが挟まって死んだ以外仲間失ってなくない?
124 23/12/05(火)07:54:05 No.1131528574
バトルシティ編に登場するカードって多分デザイナーはペガサスじゃないんだろうなって感じがする 作中には出て来ないけどペガサスの後継者的なデザイナーが新ルールに合わせてデザインしてるよねあれ
125 23/12/05(火)07:55:14 No.1131528704
>>DEATH-Tで一人ずつ仲間を失った末(死んでない)でのエクゾディアが肝だと思うから1話は正直思う所はある >本田くんが挟まって死んだ以外仲間失ってなくない? そうだっけ…そうだったわ… 改めて読み返すとボーイスカウト集団殺人事件の犯人とかそりゃアニメに出せねぇわ
126 23/12/05(火)07:56:20 No.1131528822
マインドスキャンを使うまでもありまセーン
127 23/12/05(火)07:57:03 No.1131528917
凶悪に描かれてるマリクって結局表の頃からやりたいことは復讐だけ?
128 23/12/05(火)07:57:47 No.1131529002
>バトルシティ編に登場するカードって多分デザイナーはペガサスじゃないんだろうなって感じがする >作中には出て来ないけどペガサスの後継者的なデザイナーが新ルールに合わせてデザインしてるよねあれ RでもI2社自体は普通に機能してるのではい
129 23/12/05(火)07:58:29 No.1131529078
エニータイム遊戯王やって欲しいよね
130 23/12/05(火)07:59:50 No.1131529230
>バトルシティ編に登場するカードって多分デザイナーはペガサスじゃないんだろうなって感じがする >作中には出て来ないけどペガサスの後継者的なデザイナーが新ルールに合わせてデザインしてるよねあれ そもそもバトルシティルールは海馬が大会2日前にって発表したルールだから
131 23/12/05(火)08:00:18 No.1131529286
>凶悪に描かれてるマリクって結局表の頃からやりたいことは復讐だけ? シャーディーが悪い っていうよりも千年リングが悪いってDSODを見てから思ってる
132 23/12/05(火)08:01:27 No.1131529430
>凶悪に描かれてるマリクって結局表の頃からやりたいことは復讐だけ? 表は復讐 闇マリクは世界を闇で覆う(詳細不明)
133 23/12/05(火)08:02:12 No.1131529536
>シャーディーが悪い >っていうよりも千年リングが悪いってDSODを見てから思ってる マハードのやらかしもそうだし本当にリング持ちはろくなことしない
134 23/12/05(火)08:03:49 No.1131529772
子供の頃ライフが尽きたら飛び降りるとか言い出した海馬がボロクソ言われてた
135 23/12/05(火)08:06:04 No.1131530123
>子供の頃ライフが尽きたら飛び降りるとか言い出した海馬がボロクソ言われてた 今でもボロクソ言おう 必死なのはわかるが人としてやってはいけない行為だ
136 23/12/05(火)08:06:20 No.1131530168
>>子供の頃ライフが尽きたら飛び降りるとか言い出した海馬がボロクソ言われてた >今でもボロクソ言おう >必死なのはわかるが人としてやってはいけない行為だ 大人げねえ
137 23/12/05(火)08:06:43 No.1131530232
>>子供の頃ライフが尽きたら飛び降りるとか言い出した海馬がボロクソ言われてた >今でもボロクソ言おう >必死なのはわかるが人としてやってはいけない行為だ それはそれとして弟の命かかってるからなあカードゲーム如きに
138 23/12/05(火)08:09:00 No.1131530588
自殺未遂はその行為自体は何としてでもモクバを助けたいってことでいいけど 遊戯煽るのが本当に最悪だし 杏子や城之内に即論破されるのが本当にダサい
139 23/12/05(火)08:09:07 No.1131530608
>それはそれとして弟の命かかってるからなあカードゲーム如きに 剛三郎の死と死の体感の罰ゲームで敗北=死って概念が強く結びついてるのも影響あるんだよな ファンブックのインタビュー見るに
140 23/12/05(火)08:11:33 No.1131530987
思えばマインドクラッシュってすげぇ事してんな…
141 23/12/05(火)08:12:35 No.1131531166
>思えばマインドクラッシュってすげぇ事してんな… 金持ちの海馬だからなんとかなったが普通は廃人で家族は介護生活になるからな……
142 23/12/05(火)08:14:04 No.1131531392
海馬は金持ちだから助かったわけではないと思うが他にマインドクラッシュされたのって誰だっけ
143 23/12/05(火)08:14:52 No.1131531532
マインドクラッシュされるのは大体犯罪者だからまぁいいか!
144 23/12/05(火)08:15:07 No.1131531586
>海馬は金持ちだから助かったわけではないと思うが他にマインドクラッシュされたのって誰だっけ 海馬以外には使ってない罰ゲームだ 他は視界いじるグリードとかモザイク幻想とかその程度のが多い
145 23/12/05(火)08:15:26 No.1131531633
ペガサスに千年アイを与えた頃のシャーディーはもう死んでる方だっけ? 千年パズルの罰ゲームがアレなのも邪悪な意志が混ざってるとか聞いたが
146 23/12/05(火)08:16:33 No.1131531840
海馬は一回の罰ゲームで反省しなかった結果がマインドクラッシュ
147 23/12/05(火)08:16:44 No.1131531877
>闇マリクは世界を闇で覆う(詳細不明) ここがマジで不明すぎる
148 23/12/05(火)08:16:45 No.1131531882
アニメ版の1話だと精神を粉々にしたんじゃなくて悪の心だけ砕いたんだよね というか王国編以降の海馬って一応改心してる筈なのに割と嫌な人でもあるの逆に凄いよね…
149 23/12/05(火)08:16:57 No.1131531910
アテムはアテムで勝手に命を賭ける……その身体相棒のだろ!?
150 23/12/05(火)08:17:53 No.1131532058
>アテムはアテムで勝手に命を賭ける……その身体相棒のだろ!? なので(デュエリストの命にも等しい)デッキを全て賭けるに変更された >そのデッキ相棒のだろ!?
151 23/12/05(火)08:18:58 No.1131532242
もう一人のオレであって別人とは思ってない頃だからしゃーない
152 23/12/05(火)08:19:06 No.1131532260
>ペガサスに千年アイを与えた頃のシャーディーはもう死んでる方だっけ? ペガサスが割とクソ野郎なのもちょっと納得できる まともな千年アイテムってタウクぐらいしかないんじゃないの
153 23/12/05(火)08:20:04 No.1131532392
>あんな傍若無人なデュエリスト達がちゃんとOCGルールに則ってデュエルしてる事の違和感が凄いぜー! リアリストの異質さが際立つ
154 23/12/05(火)08:20:13 No.1131532416
千年アイテム自体が邪法の産物だろ!
155 23/12/05(火)08:20:48 No.1131532504
王国に来たデュエリスト達に賞金を払う気なんて本当は無かったし大会が終わったらイカダでも作って勝手に帰れ!するペガサスは真剣にケチな人だと思う…
156 23/12/05(火)08:21:30 No.1131532622
エアマックス狩りと謎のデスゲームやってた方がいいと申すか
157 23/12/05(火)08:21:58 No.1131532699
現代の墓守の一族であるシャーディは闇バクラに殺されてる じゃあ原作で度々出てきたシャーディが何者なのかって話になるとボバサのかのうせが一番高い
158 23/12/05(火)08:22:01 No.1131532709
実業家で資産家なインチキ外国人みたいなキャラなのに妙にせせこましいよなペガサス
159 23/12/05(火)08:22:21 No.1131532763
>王国に来たデュエリスト達に賞金を払う気なんて本当は無かったし大会が終わったらイカダでも作って勝手に帰れ!するペガサスは真剣にケチな人だと思う… (賞金稼ぎのキース腹立つな…初心者使ってボコすわ…)
160 23/12/05(火)08:22:25 No.1131532771
闇のPKはともかく俺の命を賭けるぜ!に面白い!って乗っかってくる中学生の羽蛾はヤバい
161 23/12/05(火)08:23:21 No.1131532940
>(賞金稼ぎのキース腹立つな…初心者使ってボコすわ…) あれ今思うとそういう事だったのか…
162 23/12/05(火)08:23:35 No.1131532974
>(賞金稼ぎのキース腹立つな…初心者使ってボコすわ…) えーっとイグナイトAB…
163 23/12/05(火)08:24:20 No.1131533084
そういうヒールムーブとかじゃなくて本当にガラ悪いおっさんだしねキース…
164 23/12/05(火)08:24:48 No.1131533152
やっぱトムって飛行エレファントワンキルの意味不明な呪文が書かれたメモを渡されたのかな
165 23/12/05(火)08:24:49 No.1131533154
>>(賞金稼ぎのキース腹立つな…初心者使ってボコすわ…) >えーっとイグナイトAB… やめろー!そんなことしちゃいけない!
166 23/12/05(火)08:25:03 No.1131533196
>実業家で資産家なインチキ外国人みたいなキャラなのに妙にせせこましいよなペガサス 成金でもなかろうにケチなのは珍しいキャラではある
167 23/12/05(火)08:26:47 No.1131533478
まぁ実際の金持ちは細かいところちゃんと倹約してるところはある
168 23/12/05(火)08:27:00 No.1131533517
しつこくラブコールきてたの無視してたのに急に条件付きで承諾するのがいいこと思いついた感ある
169 23/12/05(火)08:29:06 No.1131533866
アニメの海外版で何故かアニオリでカプモン編やったらしいな
170 23/12/05(火)08:29:36 No.1131533950
DMからじゃ遊戯がなぜ二つの人格を持っているのかもわからなそうだな
171 23/12/05(火)08:29:51 No.1131533996
もう命を賭けた戦いじゃないと満足できなくなった
172 23/12/05(火)08:30:44 No.1131534143
カードが古代エジプトの壁画由来だからデュエルで闇のゲームみたいな現象が起こるのはおかしくないんだ
173 23/12/05(火)08:32:03 No.1131534362
DM世界でも城之内くんが元いじめっ子で牛尾さんに〆られるエピソードは回想見るにあったっぽいけど DM世界の闇遊戯も札束とナイフを使って牛尾さんを成敗したんだろうか…
174 23/12/05(火)08:32:30 No.1131534427
>DMからじゃ遊戯がなぜ二つの人格を持っているのかもわからなそうだな バクラ絡みとか原作の重要要素は王国編に盛り込んでたはずだからその辺もどこかで説明あったんじゃないか
175 23/12/05(火)08:32:49 No.1131534472
>>>子供の頃ライフが尽きたら飛び降りるとか言い出した海馬がボロクソ言われてた >>今でもボロクソ言おう >>必死なのはわかるが人としてやってはいけない行為だ >それはそれとして弟の命かかってるからなあカードゲーム如きに そこまでは分かるんだけど相棒煽るのが明らかに不要な行為だからやっぱダメだ
176 23/12/05(火)08:36:42 No.1131535124
一番に割を食ったのは御伽君
177 23/12/05(火)08:38:20 No.1131535412
>というか王国編以降の海馬って一応改心してる筈なのに割と嫌な人でもあるの逆に凄いよね… マインドクラッシュで変な方向に吹っ切れた
178 23/12/05(火)08:38:25 No.1131535429
ドーマ編も遊戯がバーサーカーソウルで死体殴りしてるのも城之内くんがなんかカード装備して殴り合いしてるの見て面白かったからアレはアレで良かったんだ
179 23/12/05(火)08:39:57 No.1131535682
アテムの軟弱なところ見とうなかった…ってのもわかるが個人的には強い存在が弱ってるところやそこから立ち直る過程好きだからドーマ編俺は好き
180 23/12/05(火)08:40:20 No.1131535766
後からDM見て一番最初に驚いたのがペガサス戦前にちゃんと遊戯VS城之内の準決勝やってるところ
181 23/12/05(火)08:40:58 No.1131535878
初代って世界の命運懸かってないだろ
182 23/12/05(火)08:41:03 No.1131535891
ドーマ編は1ダーツ=8回って単位叩き出したのが酷過ぎる 複数回跨いで長い言われてたVRAINSでもこれ超える事はなかった まあ迂回ルートする必要があるから仕方ないんだけど
183 23/12/05(火)08:41:23 No.1131535943
海馬の心はモクバが最後のピースになって完成するから…
184 23/12/05(火)08:42:23 No.1131536117
>複数回跨いで長い言われてたVRAINSでもこれ超える事はなかった >まあ迂回ルートする必要があるから仕方ないんだけど まぁ2vs1な上背景の説明しながら話進めつつ長い期間使ってるのとデュエル展開の説明だけで長尺使ってるのだと印象も違うしな
185 23/12/05(火)08:42:57 No.1131536222
王国編でカードに魂を囚われてた(物理)海馬が映画で魂の牢獄とか解放とか言ってたの好き
186 23/12/05(火)08:43:06 No.1131536248
王国編は改心後というか改心の途中だからバグってるのはしょうがない 王国ラストで最後のピース見つけてようやく完成形になる
187 23/12/05(火)08:43:24 No.1131536303
たまに出るレベッカの扱いの良さを見るにロリコンが多い業界なのは確か
188 23/12/05(火)08:44:09 No.1131536462
>たまに出るレベッカの扱いの良さを見るにロリコンが多い業界なのは確か そこで行くと迷宮兄弟の扱いがいいあたりハゲ双子好きもいそうだが…
189 23/12/05(火)08:46:37 No.1131536925
>たまに出るレベッカの扱いの良さを見るにロリコンが多い業界なのは確か 杏子が闇遊戯好きだから表遊戯の事を好きなヒロインとして生まれたキャラだっけ 祖父さん同士が仲良いしお似合いっぽいよね
190 23/12/05(火)08:47:20 No.1131537041
ゲームの歴史 それは遥か五千年の昔 古代エジプトにまでさかのぼるという 古代におけるゲームは 人間や王の未来を予言し 運命を決める 魔術的な儀式であった それらは、「闇のゲーム」と呼ばれた 今 千年パズルを解き 闇のゲームを受け継いだ少年がいた 光と闇 二つの心を持つ少年 人は彼を 「遊戯王」と呼ぶ
191 23/12/05(火)08:48:23 No.1131537260
バトルシティ編でも結束?利用する事だろ?クク…とか言ってるから性悪だよ社長… いやまあ憎まれ口だとは思うけどさ
192 23/12/05(火)08:48:57 No.1131537371
レベッカの年齢はともかく表用のヒロインご用意しましたってノリは好き
193 23/12/05(火)08:49:05 No.1131537395
>初代って世界の命運懸かってないだろ ノア編とドーマ編は割と世界の命運かかってたと思う
194 23/12/05(火)08:49:41 No.1131537506
レベッカあのキャラで眼鏡っ娘なのがマニアックだよね
195 23/12/05(火)08:49:47 No.1131537524
>人々は5D'sと呼んだ
196 23/12/05(火)08:50:06 No.1131537592
>そこで行くと迷宮兄弟の扱いがいいあたりハゲ双子好きもいそうだが… でも迷宮兄弟の為にわざわざ新しいデザイン起こさないし… fu2872208.jpg
197 23/12/05(火)08:50:43 No.1131537702
剛三郎のイメージ大体ノア編
198 23/12/05(火)08:51:12 No.1131537802
>レベッカの年齢はともかく表用のヒロインご用意しましたってノリは好き ジャンプアニメと言ったらアニオリヒロインみたいなとこはまあある
199 23/12/05(火)08:51:35 No.1131537870
レベッカで印象に残ってるのはチェーンの逆順処理をやたら丁寧に解説したところ
200 23/12/05(火)08:55:07 No.1131538519
レベッカのGXに居そう感すげえな!
201 23/12/05(火)08:55:13 No.1131538531
>王国編は改心後というか改心の途中だからバグってるのはしょうがない >王国ラストで最後のピース見つけてようやく完成形になる 組み直したところで変人には変わりがなかった
202 23/12/05(火)09:02:31 No.1131539728
現作遊戯王はかなり個人のための戦いが多くて言うほど命のやり取りはしてないんだよね…
203 23/12/05(火)09:03:05 No.1131539819
闇遊戯が海馬に温情かけたのは前世からの縁かなぁ
204 23/12/05(火)09:04:42 No.1131540099
>現作遊戯王はかなり個人のための戦いが多くて言うほど命のやり取りはしてないんだよね… デパートの屋上に爆弾仕掛けてデュエルするぜ! というかグールズが命かけてデュエルする率高いな…
205 23/12/05(火)09:05:11 No.1131540179
海馬の悪を砕いたら素がそもそも頭おかしいとかいう2段構え
206 23/12/05(火)09:07:56 No.1131540640
闇マリクとかあの性格から考えられないほどルールには忠実だカードシャッフルする時とかお行儀いいけど あれは呪い関係でルール破ると逆にヤベえからって考察があるな リシドはそれで罰うけてるわけだし
207 23/12/05(火)09:08:05 No.1131540671
>現作遊戯王はかなり個人のための戦いが多くて言うほど命のやり取りはしてないんだよね… DEATH-T 羽蛾戦 闇のPK戦 パンドラ戦 仮面戦 洗脳城之内戦 ラーとマリク絡みのデュエル全般 あとは龍札とかくらいか
208 23/12/05(火)09:10:18 No.1131541033
人形戦も確か遊戯が負けたら殺す気だったよねマリク バトルシティ編は殺意がヤバイ…
209 23/12/05(火)09:11:10 No.1131541193
んもーゴッド5は隙あらば遊戯達の肉体を奪おうとする…
210 23/12/05(火)09:13:33 No.1131541587
ジャンプアニメはアニオリしてナンボだったけど10年代くらいから変わった感じがする
211 23/12/05(火)09:14:28 No.1131541736
>一番に割を食ったのは御伽君 アニメだと扱い良い印象だ 逆に相棒の原作でもある勝ち星をアニオリで王様に取られてたような記憶があるが アニメだと御伽君に勝つの王様であってる?
212 23/12/05(火)09:20:06 No.1131542567
父親の存在が抹消されたからただの熱心なペガサス信者になった御伽
213 23/12/05(火)09:22:16 No.1131542895
>父親の存在が抹消されたからただの熱心なペガサス信者になった御伽 映画出てきただけでこれ原作の続きだってなるの好き
214 23/12/05(火)09:28:14 No.1131543854
>アニメだと扱い良い印象だ >逆に相棒の原作でもある勝ち星をアニオリで王様に取られてたような記憶があるが >アニメだと御伽君に勝つの王様であってる? アニメだとペガサスがDDMにデュエルモンスターズを追加するともっと面白くなりますってブラマジが追加されてたのが判明するからあってる筈
215 23/12/05(火)09:31:08 No.1131544306
GXは全体的にアニオリキャラって感じのデザインしてる
216 23/12/05(火)09:48:56 No.1131547297
>一番に割を食ったのは御伽君 アニメだと店や家が燃えなかったし…
217 23/12/05(火)09:50:30 No.1131547567
原作の炎の迷路は助かってもあれ下手したら大火傷だよ!?
218 23/12/05(火)09:57:17 No.1131548738
原作に追いつきそうだからバトルシティ編中に別の話差し込むの 暇そうにしてるマリクで笑ってしまう
219 23/12/05(火)10:01:17 No.1131549370
>fu2872208.jpg やっぱり真ん中がいい…
220 23/12/05(火)10:01:56 No.1131549473
>GXは全体的にアニオリキャラって感じのデザインしてる 全員アニオリだよ!