23/12/04(月)18:09:48 管理職... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/04(月)18:09:48 No.1131331164
管理職楽で羨ましいな
1 23/12/04(月)18:12:31 No.1131331956
自分がやってない作業をさも自分がやったように報告して質問にもちゃんと答えるのいいよね…
2 23/12/04(月)18:23:49 No.1131335459
出来る気しないから管理職にはなりたくないかな…
3 23/12/04(月)18:27:51 No.1131336880
ゴミ以下のmtg多すぎ!
4 23/12/04(月)18:28:35 No.1131337155
mtgってMagic The Gathering?
5 23/12/04(月)18:29:44 No.1131337545
>自分がやってない作業をさも自分がやったように報告して質問にもちゃんと答えるのいいよね… ちゃんと理解してないとさらに上の役員や顧客にどやされるから管理職も覚えるのに必死よ
6 23/12/04(月)18:30:46 No.1131337871
今日からデュエマやってね
7 23/12/04(月)18:35:49 No.1131339687
会議で午前中がつぶれるときいてオエーッてなった
8 23/12/04(月)18:37:03 No.1131340134
会議中意識飛ぶから手動かしてる方が好き おそらく発達
9 23/12/04(月)18:41:26 No.1131341614
俺みたいなのを何人も管理してるんだから管理職すげえよ…
10 23/12/04(月)18:43:39 No.1131342418
職位が同じだと上と下の給与が同じだったりする
11 23/12/04(月)18:45:53 No.1131343263
>自分がやってない作業をさも自分がやったように報告して質問にもちゃんと答えるのいいよね… 部下にやらせてチームとしての成果として纏めて上げるのが管理職の仕事だからな
12 23/12/04(月)18:47:29 No.1131343848
>会議中意識飛ぶから手動かしてる方が好き >おそらく発達 会議で聞いてるだけとかだと脳の活動が低下して脳血流量も下がって脳が酸欠状態になって眠くなるんだ 人間としては正常の動作
13 23/12/04(月)18:49:43 No.1131344668
グラフの小さな承認申請だけでゲッソリするよね
14 23/12/04(月)18:50:59 No.1131345135
mtg増やしてんじゃねえよ!
15 23/12/04(月)18:51:11 No.1131345201
最近は下からの突き上げも随分辛くなってるとおもう
16 23/12/04(月)18:51:30 No.1131345316
経費予算管理が嫌い 似たような資料たくさん書かされる
17 23/12/04(月)18:51:42 No.1131345389
会議で1日潰れて業務時間内に作業する時間ないのに3プロジェクトくらいのタスクが並行して積まれるのいいよね
18 23/12/04(月)18:52:07 No.1131345505
バーの長さが違うだろうしね
19 23/12/04(月)18:52:40 No.1131345713
皆が俺に仕事押し付けてくるのに 俺が皆に必要書類や仕事を投げるとそれ俺の仕事じゃないし…って逃げていく素晴らしい仕事だよ
20 23/12/04(月)18:54:31 No.1131346344
mtgだけで終えられればいいんだけどな… それ以外の業務も普通にあるから
21 23/12/04(月)18:55:12 No.1131346586
カードやめろや
22 23/12/04(月)18:57:09 No.1131347295
上司が俺の仕事量を適切に管理してくれて本当に感謝している しかし上司の仕事量は俺にはどうすることも出来なくて悔しい
23 23/12/04(月)18:57:30 No.1131347419
mtgもヒラの時のようにぼんやり聞いてる訳にいかないから神経張り詰めてる 案の定ぼんやりしてたやつが後からあれ何でしたっけって聞いてくる そして聞いてくるやつはまだマシ…
24 23/12/04(月)18:59:37 No.1131348132
管理職なのになんで議事録作成してんだろう俺
25 23/12/04(月)19:02:20 No.1131349051
よくない事なのかもしれないけどなぁなぁでやってくれる部下には随分助けられてる 逆に細かいところまで詰めてくる部下は感謝はするけど…やっぱ相手するのつらいわ…
26 23/12/04(月)19:02:50 No.1131349242
今退社したけど管理職の人いつ帰ってるんだろって思うわ普通に仕事してたし
27 23/12/04(月)19:04:40 No.1131349880
上の人見ると管理職になりたくねぇってなる きっと駄目な会社
28 23/12/04(月)19:05:00 No.1131349992
>管理職なのになんで議事録作成してんだろう俺 議事録なんて管理業務なんだから管理職がやるべきだろう
29 23/12/04(月)19:05:14 No.1131350080
管理職なりたい人の気持ちはわからん 手前まで来たけどこのままでいたい
30 23/12/04(月)19:06:08 No.1131350389
img
31 23/12/04(月)19:07:11 No.1131350747
会議で全部埋まってて報告することもねえだろって上司はいる
32 23/12/04(月)19:07:26 No.1131350830
プレイングマネージャーとかアホか 両方やってたら終わらねえ
33 23/12/04(月)19:08:08 No.1131351070
この会議俺出る必要ある?で本当に出なくなっても何の問題もなく今まで以上に業務すすむようになった上司すげえなと思った
34 23/12/04(月)19:08:44 No.1131351289
上司見てると管理職なるの俺には絶対無理と思う あんな会議ばっか出るの心折れるわ
35 23/12/04(月)19:09:13 No.1131351451
楽だと思うなら今すぐ代わってくれ 俺は元のプレイヤーに戻りたい
36 23/12/04(月)19:09:30 No.1131351540
管理職の大変さってなんかナメられてる気がする上層部に と下の俺は上を見てて思った
37 23/12/04(月)19:09:32 No.1131351553
班長の補佐として生きていく
38 23/12/04(月)19:09:54 No.1131351692
この先も結婚できないから立場も必要ないし向いてないしできる気しないからずっとヒラの命令される立場でいたい 経験年数の順番を飛ばさせて後輩を売推薦する下準備はしてあるからたぶん大丈夫
39 23/12/04(月)19:11:11 No.1131352142
>管理職の大変さってなんかナメられてる気がする上層部に >と下の俺は上を見てて思った 上層部はそれ乗り越えて来てるからこれくらい君でもできるよね?でやってるんじゃないかな
40 23/12/04(月)19:11:30 No.1131352263
めっちゃ有能な現場の人が半ば管理職みたいなことやらされてやめていくのめっちゃもったいない
41 23/12/04(月)19:12:13 No.1131352506
工場だと部下が設備ぶっ壊してその間は現場対応するから事務仕事が出来なくなるコンボ
42 23/12/04(月)19:12:24 No.1131352577
長い間ソロで活動してたせいで部下が出来ても自分で手を動かそうとして部下に怒られてるよほめて
43 23/12/04(月)19:12:36 No.1131352646
>管理職の大変さってなんかナメられてる気がする上層部に >と下の俺は上を見てて思った 上からは暇あるでしょって下からはやってないなら暇でしょって思われる そういうところは管理職になった途端仕事量激増したら抱えて潰れるか転職するかになるようなところ
44 23/12/04(月)19:12:55 No.1131352745
>管理職の大変さってなんかナメられてる気がする上層部に >と下の俺は上を見てて思った ナメられてるんじゃなくてその上層部は管理職を経て上に行ったんだ 管理職が入門編でそれより下は保護しないとうるさい可哀そうな雑魚なんだよ 組合やらなんやらの制度的にもね
45 23/12/04(月)19:13:13 No.1131352856
管理系の専用の技能もった人が管理業務だけを回すのが一番良いと思うんだけどな…
46 23/12/04(月)19:13:28 No.1131352946
休日サポート業務がある職場で休みのときも電話対応の内容確認してくれる上司には頭が上がらないけどそれはそれとしてこの先この仕事のマネージャークラスにはなりたくねぇなともなる
47 23/12/04(月)19:14:09 No.1131353185
管理職マジで帰れないからなかわいそ
48 23/12/04(月)19:14:19 No.1131353255
技術職で入ったのに管理層に上げようとしてくるのやめてくれ
49 23/12/04(月)19:14:44 No.1131353405
多分人間がすべきじゃない事だわ
50 23/12/04(月)19:15:07 No.1131353522
誰かがやらなきゃなんねえ やりたくねえつって責任から逃げる奴にも クソ上司が生まれることへの責任がある
51 23/12/04(月)19:15:21 No.1131353598
管理職は会社側の人間だから残業代支払われませんって普通なの?
52 23/12/04(月)19:15:57 No.1131353815
プログラミングと同じくらい適性が必要な業務だと思う
53 23/12/04(月)19:16:06 No.1131353863
この会議いる?
54 23/12/04(月)19:16:21 No.1131353957
>多分人間がすべきじゃない事だわ やはりAIに管理させるべき...
55 23/12/04(月)19:16:41 No.1131354090
>この会議いる? 経営層がフガフガ言いながら見当違いのこと口出すのにいる
56 23/12/04(月)19:16:41 No.1131354094
>管理職は会社側の人間だから残業代支払われませんって普通なの? 社員は全員会社側の人間だ覚えておけ
57 23/12/04(月)19:16:47 No.1131354125
リモートになったら自分の生活より部下の生活重視になっちゃったよ… 何で俺は休みや仕事量の配分のためとはいえ部下の子供の学校行事の日付まで把握してるんだ…?
58 23/12/04(月)19:17:05 No.1131354217
>技術職で入ったのに管理層に上げようとしてくるのやめてくれ 上がった俺がここにいる 課長飽きたから部長になりたいって言ってる
59 23/12/04(月)19:17:24 No.1131354330
>管理職は会社側の人間だから残業代支払われませんって普通なの? 普通だよ
60 23/12/04(月)19:17:43 No.1131354422
土曜もおちごと!部下はお休み!
61 23/12/04(月)19:18:53 No.1131354852
夜中に電話で起こされるの最高だよ! 月に11回やられたときは死ぬかと思ったわボケ
62 23/12/04(月)19:19:05 No.1131354926
無責任で視野が狭くて自分の知らない事情なんて知ろうともしない部下には参るね…
63 23/12/04(月)19:19:10 No.1131354951
労働組合とかいう会社の敵対組織を会社の金で育てる矛盾
64 23/12/04(月)19:19:36 No.1131355112
>管理職は会社側の人間だから残業代支払われませんって普通なの? わりと普通だけど 管理職と管理監督者は別
65 23/12/04(月)19:19:41 No.1131355148
>夜中に電話で起こされるの最高だよ! >月に11回やられたときは死ぬかと思ったわボケ 報告!連絡!相談!
66 23/12/04(月)19:19:55 No.1131355227
管理職になれば裁量労働制だから残業し放題だぞ!
67 23/12/04(月)19:20:05 No.1131355280
絶対大変だしその分給料が上がってるならいいと思うけど そんなには上がってないんだろうな…
68 23/12/04(月)19:20:06 No.1131355290
>無責任で視野が狭くて自分の知らない事情なんて知ろうともしない部下には参るね… 管理職見てるとこういう部下も使って成果出さなきゃいけないから絶対やりたくないなって切実に思う
69 23/12/04(月)19:20:12 No.1131355330
>>管理職なのになんで議事録作成してんだろう俺 >議事録なんて管理業務なんだから管理職がやるべきだろう 理解の促進にもなるし認識合わせの中心にもなるから管理職がやるのが本当に効率が良い
70 23/12/04(月)19:21:19 No.1131355698
>絶対大変だしその分給料が上がってるならいいと思うけど >そんなには上がってないんだろうな… 勤務時間がね...
71 23/12/04(月)19:21:54 No.1131355901
mtgといいDXといいビジネスの略称センスカス過ぎるだろそれで伝わると思っているのか
72 23/12/04(月)19:22:03 No.1131355955
関わる人の量が増えるから同じ時間の作業でもストレスが倍以上増える
73 23/12/04(月)19:22:49 No.1131356227
>夜中に電話で起こされるの最高だよ! >月に11回やられたときは死ぬかと思ったわボケ 起こされないような体制作りも管理の一つ
74 23/12/04(月)19:22:53 No.1131356247
>管理系の専用の技能もった人が管理業務だけを回すのが一番良いと思うんだけどな… 実際にやってることはマネージャーとディレクターの複合だから技術者とは出世ツリーの時点から別の方がいいんだよな… どうせ最終的に説明するのは素人の経営者に対してになるから管理職の握る情報の時点である程度専門家以外でも解る状態に削る必要あるし…
75 23/12/04(月)19:22:57 No.1131356264
オンライン会議普及して気軽に呼び出されるようになったよね
76 23/12/04(月)19:23:10 No.1131356347
>mtgといいDXといいビジネスの略称センスカス過ぎるだろそれで伝わると思っているのか 1回覚えれば済むだろう
77 23/12/04(月)19:23:18 No.1131356401
子どもの送迎してる管理職の上司にはホント頭が上がらない
78 23/12/04(月)19:23:22 No.1131356425
PM直属の平社員の立場だけど工数見積もりや客との調整とメンバーの作業割り振りとサーバ構築等の実作業全部やってる
79 23/12/04(月)19:23:38 No.1131356520
あのさぁせっかく管理出来る立場になったんだから効率よく使わないと部下も可哀想だよ?
80 23/12/04(月)19:24:14 No.1131356736
無理だっつってんだろクソ上司と内心思ってる様子の部下を (俺が自分でやれりゃそんなもんとっくに終わってんだよ)と思いつつなだめすかして何とか頼むお仕事楽しいよ
81 23/12/04(月)19:24:27 No.1131356818
>mtgといいDXといいビジネスの略称センスカス過ぎるだろそれで伝わると思っているのか ぷにあなDX!
82 23/12/04(月)19:24:32 No.1131356850
>>夜中に電話で起こされるの最高だよ! >>月に11回やられたときは死ぬかと思ったわボケ >起こされないような体制作りも管理の一つ 上に人くれって言ってくれるような会社だったり 連絡上げてくるとこに権限持たせてあげられるとこなら良かったな…
83 23/12/04(月)19:24:58 No.1131357007
>あのさぁせっかく管理出来る立場になったんだから効率よく使わないと部下も可哀想だよ? 必要な適性や技術が別系統で繋がってないんだよなぁ
84 23/12/04(月)19:24:59 No.1131357015
組合に入れない 残業代が出ない 責任が超でかい 三つともうげーっとなる…
85 23/12/04(月)19:25:50 No.1131357337
>三つともうげーっとなる… これでせめて給料欲しいってなっても給料の多い上司は嫌われやすいという
86 23/12/04(月)19:25:54 No.1131357363
平社員は大差ないけど管理職は大手と中小じゃ別ものだから…
87 23/12/04(月)19:26:50 No.1131357684
残業代は出ないが深夜作業費は出るから溜まった仕事は金曜深夜にまとめてやって金も貰う
88 23/12/04(月)19:27:23 No.1131357878
>これでせめて給料欲しいってなっても給料の多い上司は嫌われやすいという 部下とかが嫌うのか…?大変ならその分貰っててほしいと思うわ そうじゃないと部下の給料も上がらんだろ
89 23/12/04(月)19:27:53 No.1131358079
imgッimgッッ
90 23/12/04(月)19:27:57 No.1131358098
>組合に入れない 寧ろ休日とかにアレな呼び出し食らわないから気楽なのでは?今までどの会社でも入った事無いけど
91 23/12/04(月)19:28:31 No.1131358301
1日中会議とか見るとこれ絶対要らない会議あるだろと思わざるおえない
92 23/12/04(月)19:29:49 No.1131358771
「やりました」って事実が必要な会議もあるんよ…
93 23/12/04(月)19:29:58 No.1131358818
完全にプレイングマネージャーだから不要な会議には部下を出して寧ろ現場に張り付いてるよ
94 23/12/04(月)19:30:23 No.1131358983
>>三つともうげーっとなる… >これでせめて給料欲しいってなっても給料の多い上司は嫌われやすいという ちゃんと下が作業しやすい環境整えてる上司なら嫌われない
95 23/12/04(月)19:31:55 No.1131359505
給料が多いから上司が嫌われるんじゃなくまともに管理職出来てないから嫌われるだけだぞ
96 23/12/04(月)19:32:20 No.1131359668
mtgって略称ほんと嫌い
97 23/12/04(月)19:32:46 No.1131359831
昔よくメールとかで共有すればいいだけのMTGとか無駄とか言われてたけどあれ無駄じゃないんだね… 文面での共有だけだと平気で無視しやがる
98 23/12/04(月)19:33:40 No.1131360156
キョムリッてなによ
99 23/12/04(月)19:34:05 No.1131360300
それでも誰かがやらなきゃいけない役割だから… 俺が理想の上司になれてないことくらいわかってるし申し訳ないとも思うけど 責任から逃げてる奴から好き勝手言われりゃ腹も立つ
100 23/12/04(月)19:34:32 No.1131360497
>>管理系の専用の技能もった人が管理業務だけを回すのが一番良いと思うんだけどな… >実際にやってることはマネージャーとディレクターの複合だから技術者とは出世ツリーの時点から別の方がいいんだよな… >どうせ最終的に説明するのは素人の経営者に対してになるから管理職の握る情報の時点である程度専門家以外でも解る状態に削る必要あるし… 技術者がトップじゃない会社は叩かれるじゃん?
101 23/12/04(月)19:35:20 No.1131360771
技術わかってない奴から指示命令されたらそれはそれで文句言うんだろ
102 23/12/04(月)19:35:51 No.1131360964
>>これでせめて給料欲しいってなっても給料の多い上司は嫌われやすいという >部下とかが嫌うのか…?大変ならその分貰っててほしいと思うわ >そうじゃないと部下の給料も上がらんだろ 自分は許容しないけど他人にはボランティア精神を発揮させようとする人間は上にも下にも多い