虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/04(月)13:19:22 言われ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/04(月)13:19:22 No.1131266612

言われてみれば可愛いし見やすいからって明るい環境で夜行性の動物飼育するのってかなり動物に負担かかるよな… https://twitter.com/NahokoTokuyama/status/1723258016903086585

1 23/12/04(月)13:21:04 No.1131267023

寒いところや熱いところで暮らす動物を日本のような気候で飼育するのもそうだと思ってる

2 23/12/04(月)13:22:11 No.1131267263

可哀想なクゾザコナメクジ…

3 23/12/04(月)13:23:54 No.1131267677

家畜化されてる犬猫でも問題あるのに ストレスに過敏な野生動物を普通のペット感覚で飼うのってかなり危険な行為だよな

4 23/12/04(月)13:28:57 No.1131268847

>寒いところや熱いところで暮らす動物を日本のような気候で飼育するのもそうだと思ってる 動物園もアレだが一応プロがやってるって建前があるから… あとはまあ飼育繁殖方法確立させて野生で個体数が減っても人工的に増やせるようにするっていう学術的な意味もまだある

5 23/12/04(月)13:52:06 No.1131273995

極論だけど繁殖させられない生き物を飼育するのが不憫に感じてしまって累代出来る魚やヒリの飼育に留まってる

↑Top