虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/04(月)12:56:29 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/04(月)12:56:29 No.1131260983

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/12/04(月)12:59:04 No.1131261732

「」ちゃんまた変な機械見つけてきたの…

2 23/12/04(月)12:59:09 No.1131261760

分ける必要ある…?と思ったが時計回りに一つずつ落下して調理されてるのか

3 23/12/04(月)13:01:49 No.1131262510

メンテナンスで自動化のメリット相殺されそう…

4 23/12/04(月)13:02:01 No.1131262567

順番に投下されるのね 便利そうでそうでもないような…

5 23/12/04(月)13:02:52 No.1131262762

>分ける必要ある…?と思ったが時計回りに一つずつ落下して調理されてるのか 分ける必要ないな

6 23/12/04(月)13:03:33 No.1131262930

>順番に投下されるのね >便利そうでそうでもないような… 枠に入れずにそのまま鍋に入れていけばいいだけの話だな

7 23/12/04(月)13:05:04 No.1131263307

美味そう

8 23/12/04(月)13:05:13 No.1131263336

自動投入はもっと進化しても良い気はする ホームベーカリーで自動投入の無い奴はもう使えない

9 23/12/04(月)13:05:19 No.1131263358

いや食材は加熱の順番とか時間とかあるだろ!? 全部まとめてやってくれる奴が既にあるかそっちでいい?そうだね…

10 23/12/04(月)13:08:46 No.1131264170

炒め作業しないで煮込む料理なら全部ぶっ込んでもあんまり変わらんと思う

11 23/12/04(月)13:09:46 No.1131264399

調理の面倒臭い部分は何も解決してないの笑う

12 23/12/04(月)13:10:07 No.1131264483

超大きいならファミレスとかで役立ちそう 俺はカレー作るとき肉だけ後回しにしてあと一緒だから…

13 23/12/04(月)13:11:24 No.1131264781

>超大きいならファミレスとかで役立ちそう >俺はカレー作るとき肉だけ後回しにしてあと一緒だから… ファミレスは既に加工済みの材料をパックした奴入れるだけとかだから順番関係無いんだ

14 23/12/04(月)13:14:14 No.1131265440

タイマーを止めないとパイナップルが投入される罰ゲーム調理

15 23/12/04(月)13:15:47 No.1131265799

最初下に落ちてるってのに気が付かず真っ黒に腐敗してる!って思ってしまった

16 23/12/04(月)13:16:04 No.1131265860

鶏肉は最初から和えとけよ!

17 23/12/04(月)13:16:41 No.1131265993

もう無印でレトルト買ってくるね

18 23/12/04(月)13:16:46 No.1131266017

レトルトを一切認めない家庭用か…

19 23/12/04(月)13:17:31 No.1131266187

お手軽調理器欲しい人がこんな手の込んだスパイス揃えるのか…?

20 23/12/04(月)13:18:19 No.1131266380

冷蔵庫に加熱調理機能が欲しい

21 23/12/04(月)13:19:15 No.1131266585

>メンテナンスで自動化のメリット相殺されそう… こういうのは食洗器を使う事を前提にしてる

22 23/12/04(月)13:19:36 No.1131266665

最近のレトルトはボンカレー以外薬品臭くて食べられたものじゃないからな やはりボンカレー最強

23 23/12/04(月)13:19:41 No.1131266688

やっぱすげえぜ…!ホットクック!

24 23/12/04(月)13:20:07 No.1131266795

>>メンテナンスで自動化のメリット相殺されそう… >こういうのは食洗器を使う事を前提にしてる そうか…うーん?

25 23/12/04(月)13:20:25 No.1131266869

いまいちメリットがわからん

26 23/12/04(月)13:21:36 No.1131267135

ゴミじゃん!!!

27 23/12/04(月)13:21:36 No.1131267137

投下の瞬間カットすんなよ

28 23/12/04(月)13:23:31 No.1131267572

飴色玉ねぎを作れる機械とかなら欲しい

29 23/12/04(月)13:23:32 No.1131267581

>>メンテナンスで自動化のメリット相殺されそう… >こういうのは食洗器を使う事を前提にしてる 二度手間なのかわってねぇだろ

30 23/12/04(月)13:27:35 No.1131268539

洗いの手間を鑑みてもいくつかの適当な小鉢で放り込んだほうがマシだからあえて言うなら調理中ずっと目を離していられるのが利点かな それもどれほどプラスか分からんが

31 23/12/04(月)13:28:41 No.1131268789

>投下の瞬間カットすんなよ 絶対くっついてるよね…

32 23/12/04(月)13:29:29 No.1131268956

準備しておけば後は放っておいて他のことができると思えばメリットもありそうではある

33 23/12/04(月)13:32:49 No.1131269660

最初の準備だけであとは放置でいいならまあ手間は省けてるだろ

34 23/12/04(月)13:33:52 No.1131269881

カタ筆洗うやつ

35 23/12/04(月)13:38:28 No.1131270905

本当に料理できない人に使わせるならアリかな

36 23/12/04(月)13:38:33 No.1131270935

洗うのがくっそダルそう

37 23/12/04(月)13:40:18 No.1131271342

時短目的にしては準備に手間かかりすぎじゃねえかな

38 23/12/04(月)13:40:22 No.1131271366

これ炊飯器にぶち込むのと何が違うんだろう

39 23/12/04(月)13:43:14 No.1131271988

ホットクックの亜種みたいな感じ あれもそうだけど自動調理は分量を正確に計らないといけないので逆にものぐさには向かない

40 23/12/04(月)13:44:55 No.1131272364

>これ炊飯器にぶち込むのと何が違うんだろう https://youtu.be/LEfwL3WKOHs 自動でまぜまぜしてくれるぞ!

41 23/12/04(月)13:45:16 No.1131272440

タイマーセットしたら材料を自動的に投下してくれるのか… でも鍋の大きさに制限掛るしやっぱ無しだわ

42 23/12/04(月)13:48:53 No.1131273254

洗い物が一番億劫なのに洗いにくい物増やすな

43 23/12/04(月)13:49:36 No.1131273430

>1701662189467.mp4 そうはならんやろ

44 23/12/04(月)13:50:07 No.1131273545

カットと皮むきと清掃も全部自動でやってくれよ

45 23/12/04(月)13:50:35 No.1131273655

>https://youtu.be/LEfwL3WKOHs >自動でまぜまぜしてくれるぞ! ちゃんと底の方まで混ぜてくれるのはいいな ホットクックは混ぜ棒がそこまで届かないのが不満なんだ

46 23/12/04(月)13:50:58 No.1131273732

>本当に料理できない人に使わせるならアリかな 材料切って分量はかって場所へ入れる段階で無理なんじゃないだろうか

47 23/12/04(月)13:51:37 No.1131273871

セットが手間すぎるけどタイマー起動できるなら帰りが遅い家庭とかなら使い道はある こんなもん使うより楽な方法いくらでもある?そうだね…

48 23/12/04(月)13:52:26 No.1131274081

レトルトパックの完成品買うわ!

49 23/12/04(月)13:56:18 No.1131274972

フライパンを何度か確認したり投入する手間が省けるだろうけど中途半端だ…

50 23/12/04(月)13:57:06 No.1131275149

>セットが手間すぎるけどタイマー起動できるなら帰りが遅い家庭とかなら使い道はある 生肉入れて室温放置はちょっと…

51 23/12/04(月)13:57:34 No.1131275242

もう少し手間のかかる料理がこの手軽さで出来るならおっ!と思うかな カレーだとちょっとインパクト足りない

52 23/12/04(月)13:58:21 No.1131275414

https://youtu.be/ZhV4hZOnPuM >本当に料理できない人に使わせるならアリかな

53 23/12/04(月)13:58:29 No.1131275435

鶏肉をセットして混ぜるあたりがなんか既にめんどくさそう

54 23/12/04(月)13:59:14 No.1131275605

>枠に入れずにそのまま鍋に入れていけばいいだけの話だな これにそうだね結構入っててビックリするわ どんだけ料理音痴なんだ

55 23/12/04(月)13:59:19 No.1131275617

弁のところとか洗うのがめっちゃ大変そう!

56 23/12/04(月)13:59:57 No.1131275743

野菜斬ったりしなきゃいけないし…

57 23/12/04(月)14:00:21 No.1131275828

>>枠に入れずにそのまま鍋に入れていけばいいだけの話だな >これにそうだね結構入っててビックリするわ >どんだけ料理音痴なんだ こうやって人を叩く奴の話は信用しない

58 23/12/04(月)14:01:04 No.1131275990

>もう少し手間のかかる料理がこの手軽さで出来るならおっ!と思うかな >カレーだとちょっとインパクト足りない 結局こういうのは具材全部混ぜて火入れたら完成以外出来ないからな

59 23/12/04(月)14:01:27 No.1131276055

カットされてるせいで大仰な機械に見えて実は下に調理済みのカレーがあるみたいなやつかと思った TRICKで見た

60 23/12/04(月)14:02:12 No.1131276226

料理音痴っていうか鍋に全部入れて加熱したらカレー出来上がると思ってるのはシンプルにアホだろ

61 23/12/04(月)14:02:39 No.1131276328

カタ猫に餌やるやつ 玉ねぎとスパイス入れたからインド用

62 23/12/04(月)14:03:24 No.1131276492

スレ画がマトモに炒められてると思えないし鍋ぶっ込んでるのと変わらんと思う

63 23/12/04(月)14:04:48 No.1131276754

これを想定している層の人間は これを洗うのも肉を混ぜるのも何なら粉用意して計るのも面倒くさいんだ

64 23/12/04(月)14:04:50 No.1131276758

>料理音痴っていうか鍋に全部入れて加熱したらカレー出来上がると思ってるのはシンプルにアホだろ この動画のやつ…

65 23/12/04(月)14:05:44 No.1131276932

>料理音痴っていうか鍋に全部入れて加熱したらカレー出来上がると思ってるのはシンプルにアホだろ いや出来るは出来るだろ スレ画の用途がまさにそれだし

66 23/12/04(月)14:05:57 No.1131276977

鍋に順番にボトッ…ボトッ…ボトッ…て落としてるだけだもんな

67 23/12/04(月)14:06:23 No.1131277083

混ぜてくれるなら…と思ったけどこれ押してる間じゃないとうまく回らないとかそういうやつか…?

68 23/12/04(月)14:06:43 No.1131277144

>鍋に順番にボトッ…ボトッ…ボトッ…て落としてるだけだもんな 順番大事だし撹拌もしてるけど…

69 23/12/04(月)14:08:04 No.1131277376

>>鍋に順番にボトッ…ボトッ…ボトッ…て落としてるだけだもんな >順番大事だし撹拌もしてるけど… 弁が開いてるのに回転体回れるの?

70 23/12/04(月)14:08:58 No.1131277542

>>鍋に順番にボトッ…ボトッ…ボトッ…て落としてるだけだもんな >順番大事だし撹拌もしてるけど… これスレ「」? 最初から貼ってくれ!

71 23/12/04(月)14:09:01 No.1131277557

洗うの面倒だし普通に鍋で作るわ…

72 23/12/04(月)14:09:17 No.1131277605

材料全部1つの釜に放り込んで調理する家電でもしっかり美味しいものが出来上がるよ

73 23/12/04(月)14:09:49 No.1131277714

>>>鍋に順番にボトッ…ボトッ…ボトッ…て落としてるだけだもんな >>順番大事だし撹拌もしてるけど… >弁が開いてるのに回転体回れるの? 加熱すると中で滞留するの知らないこ?

74 23/12/04(月)14:10:10 No.1131277793

fu2869372.jpg 公式の紹介動画がヤバいんだけど…

75 23/12/04(月)14:10:12 No.1131277800

炒めるような工程を自動でやってくれるなら便利だろうけど…

76 23/12/04(月)14:10:26 No.1131277842

この材料を全部準備する気力あるならそのまま調理するよな…

77 23/12/04(月)14:10:30 No.1131277859

>材料全部1つの釜に放り込んで調理する家電でもしっかり美味しいものが出来上がるよ あとはそんなの使うまでもないか…ってなるところだな

78 23/12/04(月)14:11:19 No.1131278029

>弁が開いてるのに回転体回れるの? >https://youtu.be/LEfwL3WKOHs

79 23/12/04(月)14:11:42 No.1131278131

youtubeのショートのせいでこういうの中国人が好きそうな印象

80 23/12/04(月)14:12:10 No.1131278230

自動調理で作られたカレーはあたたか味がないから…

81 23/12/04(月)14:12:10 No.1131278231

>https://youtu.be/LEfwL3WKOHs >自動でまぜまぜしてくれるぞ! 抑えてないと底まで混ぜてくれないのか…

82 23/12/04(月)14:12:20 No.1131278257

>飴色玉ねぎを作れる機械とかなら欲しい 俺もこれ欲しい まともにやると1時間くらいかかるし時短させると焦げるし でも市販のパウチのはなんか違うんだよな

83 23/12/04(月)14:12:32 No.1131278305

手間を少なくしたいんだろうけど洗う手間が飛躍的に増えるという

84 23/12/04(月)14:12:33 No.1131278308

最初の1回はきっと楽しいよ 1回洗うの経験したらもうやらんと思う

85 23/12/04(月)14:12:35 No.1131278315

まぁでもコンロ使わずになにか作れるのは良いかもしれない 特に一人暮らし用の死んでる一口コンロキッチンとかなら

86 23/12/04(月)14:12:58 No.1131278411

>俺もこれ欲しい >まともにやると1時間くらいかかるし時短させると焦げるし >でも市販のパウチのはなんか違うんだよな 薄切りにして冷凍しとくのおすすめだぞ かなり時短になる

87 23/12/04(月)14:14:09 No.1131278648

ホットクックの混ぜ棒洗うのすらめどいから画像のは論外だな…

88 23/12/04(月)14:14:11 No.1131278662

お値段は2万5000円~を予定しててサブスクもやるよ!ってなってるけど その前の資金調達フェイズだね

89 23/12/04(月)14:17:07 No.1131279217

確かにこれ1個1個セッティングする手間で普通に料理しろってなるな

90 23/12/04(月)14:17:25 No.1131279303

なんかデカくね!?

91 23/12/04(月)14:17:39 No.1131279352

炒め料理ならまだしも煮込み料理ってずっと張り付いてるわけでもないから自動化のメリットがあまりないな…

92 23/12/04(月)14:18:08 No.1131279428

これをやってくれるのが店ではないのか

93 23/12/04(月)14:19:17 No.1131279643

もしかして毎日カレー作るような国の人用?

94 23/12/04(月)14:19:41 No.1131279719

こういうのは大人数用の料理作る場合でもないと 大した手間の削減にならんのよな

95 23/12/04(月)14:20:11 No.1131279802

まあ日本ならホットクックでいいんじゃないか

96 23/12/04(月)14:20:58 No.1131279946

>まぁでもコンロ使わずになにか作れるのは良いかもしれない >特に一人暮らし用の死んでる一口コンロキッチンとかなら キッチンがクソ狭いってことは部屋もクソ狭いってことでこんな器具置きたくねえ

97 23/12/04(月)14:21:02 No.1131279960

>ホットクックは混ぜ棒がそこまで届かないのが不満なんだ 底まで届いて飴色玉ねぎも作れる そう、もっとクックならね

98 23/12/04(月)14:21:43 No.1131280095

>まあ日本ならホットクックでいいんじゃないか 俺はそれの混ぜ棒外して使ってるズボラおじさん…

99 23/12/04(月)14:22:19 No.1131280214

左上でやたら工程あるし普通に作った方が早そうだな

100 23/12/04(月)14:24:28 No.1131280642

今は洗うの面倒な機械も食洗器がやってくれるから考慮の余地がある

101 23/12/04(月)14:25:14 No.1131280788

ま、まずそう…

102 23/12/04(月)14:25:47 No.1131280898

>今は洗うの面倒な機械も食洗器がやってくれるから考慮の余地がある 大体こういうパーツは食洗機に入らないから

103 23/12/04(月)14:26:16 No.1131280980

洗い物大変そう

104 23/12/04(月)14:26:53 No.1131281087

洗うの大変そー

105 23/12/04(月)14:27:33 No.1131281236

>>これ炊飯器にぶち込むのと何が違うんだろう >https://youtu.be/LEfwL3WKOHs >自動でまぜまぜしてくれるぞ! 油が隙間から全投入されててダメだった

106 23/12/04(月)14:28:19 No.1131281404

先に混ぜとけよ

107 23/12/04(月)14:29:08 No.1131281572

まだクリエイティブじゃない洗い物してる人いたんだ

108 23/12/04(月)14:29:11 No.1131281579

可能性は感じるけど…

109 23/12/04(月)14:32:37 No.1131282299

タイミングを自分でわかるんだったらいらない むしろ料理が下手な人向けだと思う

110 23/12/04(月)14:32:37 No.1131282300

だいぶ手作業の部分が多いな

111 23/12/04(月)14:34:23 No.1131282651

レトルト食べるね…

112 23/12/04(月)14:36:00 No.1131282970

肉落ちても絶対固まったままだろこれ… 混ぜる工程カットして騙されないぞ!

113 23/12/04(月)14:39:14 No.1131283604

「一個の機械で一度に◯◯ができる」が好きなのは伝わる

114 23/12/04(月)14:40:08 No.1131283774

毎日後はこれへ順番に入れるだけまで加工された食材のセット届くなら小さい子供がいる親にはいいかもしれん

115 23/12/04(月)14:41:18 No.1131284018

朝とか時間がない時にこれセットすれば自動でゴキゲンなバターチキンカレーが完成するんだな これ良いかもしれん

116 23/12/04(月)14:42:38 No.1131284300

リボルバーのスピードローダーみたいに料理SOZAIレンコンみたいなセットカートリッジで売ってくだち

117 23/12/04(月)14:43:02 No.1131284373

>朝とか時間がない時にこれセットすれば自動でゴキゲンなバターチキンカレーが完成するんだな >これ良いかもしれん 釣り針がでけえー

118 23/12/04(月)14:44:23 No.1131284677

なんとダイヤル回すだけ!

119 23/12/04(月)14:46:27 No.1131285114

1箇所ごとにタイマーで投入時間を設定できるのか? そうじゃなかったらほかの料理に応用しにくい感じがするな

120 23/12/04(月)14:48:09 No.1131285518

洗う手間や専有スペース考えると…

121 23/12/04(月)14:49:48 No.1131285901

買った方が

122 23/12/04(月)14:50:12 No.1131285992

全部レンジにぶち込んで鍋で煮込んだ方が洗い物少なくて楽な気がする… デカい食洗機あってもこのパーツ入れたくねえ!

123 23/12/04(月)14:53:40 No.1131286757

制御はアプリ側でやるんじゃないかな

124 23/12/04(月)14:54:10 No.1131286881

>制御はアプリ側でやるんじゃないかな この上まだアプリを使うの!?

125 23/12/04(月)14:54:35 No.1131286967

レトルトパウチそのまま温められるやつはちょっと欲しくなった

126 23/12/04(月)14:56:12 ID:e2Hcffj2 e2Hcffj2 No.1131287283

ここまで用意すればあとは中学生でもできる工程だろ……

127 23/12/04(月)14:57:48 No.1131287582

計った材料を一時的に入れる容器代わりと考えればいいのかなと思ったら律儀に容器に入れてから移してた…

128 23/12/04(月)14:59:13 No.1131287860

煮込んでる間は自動で混ぜ混ぜしてくれてるの?

129 23/12/04(月)14:59:26 No.1131287902

具材を機械にセットする労働が実際に調理による労働の8割に当たる

130 23/12/04(月)15:05:11 No.1131289018

中学生でも出来る作業をめんどくさいと感じる人に需要があるんだよ!

131 23/12/04(月)15:06:54 No.1131289337

>中学生でも出来る作業をめんどくさいと感じる人に需要があるんだよ! それめんどくさがる奴はこれ洗う方がめんどくさいだろ

132 23/12/04(月)15:07:04 No.1131289374

普通に食材ボールに入れて置いておく方が洗い物大変にならないのでは

133 23/12/04(月)15:08:00 No.1131289561

これ 炊飯器で出来ます

134 23/12/04(月)15:08:38 No.1131289706

>この上まだアプリを使うの!? 流石に作るメニューによって時間変わるし… 電気鍋とか本体にも設定あるんだけどね

135 23/12/04(月)15:09:30 No.1131289890

日本だと炊飯器が高性能かつ多機能かつ安価でこれできるからキツイな 海外だと目からウロコかも

136 23/12/04(月)15:11:48 No.1131290369

https://oceans-nadia.com/user/638366/recipe/435202 ようはこれ アイリスオーヤマで炊飯器買えばええよ

137 23/12/04(月)15:12:17 No.1131290461

日本すげえええええ!!

138 23/12/04(月)15:12:21 No.1131290478

すごいね! でもホットクックでいいかな!

139 23/12/04(月)15:12:29 No.1131290504

煮物用の炊飯器はあると便利そうだな

140 23/12/04(月)15:12:35 No.1131290525

洗う手間8割増のゴミじゃねーか!

141 23/12/04(月)15:13:55 No.1131290826

>煮物用の炊飯器はあると便利そうだな 電気鍋買えよ!圧力調理と定温調理もついてたりするし米も炊ける

↑Top