虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • これ嘘... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/12/04(月)11:43:38 ID:xStVgtas xStVgtas No.1131241754

    これ嘘らしいな

    1 23/12/04(月)11:47:25 No.1131242402

    >これ嘘らしいな (本当なんだな…)

    2 23/12/04(月)11:50:28 No.1131242957

    これを嘘だって主張するときの「」の生き生きした姿が好きなんだ…

    3 23/12/04(月)11:51:19 No.1131243113

    >これを嘘だって主張するときの「」の生き生きした姿が好きなんだ… 知識も経験もない人生送ってそう

    4 23/12/04(月)11:51:31 No.1131243150

    >心理学・行動経済学等の著名な研究論文が次々に追試失敗【心理学】 https://note.com/s1000s/n/na0dbd2e8632d >ダニング・クルーガー効果 >能力の低い人は、能力の低さゆえに自らの能力を過大評価するという仮説です。こうした現象自体は存在するものの、自らの能力を過大評価する理由が能力の低さのせいなのかどうかについては怪しいようです。 以下が追試した論文 https://www.sciencedirect.com/science/article/abs/pii/S0160289620300271 >ダニング-クルーガー仮説に反して、統計的に有意な異分散性を特定できませんでした。さらに、客観的に測定された知能と自己評価された知能との関連は、ダニング・クルーガー仮説に反して、本質的に完全に線形であることが判明しました。ダニング・クルーガー仮説によって説明された現象は、一部のスキルではある程度妥当である可能性がありますが、効果の大きさは以前に報告されたものよりもはるかに小さい可能性があると結論付けられています.

    5 23/12/04(月)11:53:41 No.1131243591

    初心者から中級者くらいの奴がやたらと解説したがるみたいなアレ?

    6 23/12/04(月)11:55:40 No.1131244012

    あとスレ画の図も元論文にはなく後付けされたものと推測されている 元論文 https://www.researchgate.net/publication/12688660_Unskilled_and_Unaware_of_It_How_Difficulties_in_Recognizing_One's_Own_Incompetence_Lead_to_Inflated_Self-Assessments

    7 23/12/04(月)11:56:52 No.1131244266

    ダニング・クルーガー効果への反論への反論とかもあり 最早素人には全くわからない領域に達している

    8 23/12/04(月)11:58:05 No.1131244505

    完全ランダムでも集計してスレ画になるって解説が面白かった

    9 23/12/04(月)11:58:07 ID:xStVgtas xStVgtas No.1131244516

    でも「」見てると物を知らないほど偉そうに振る舞うからなぁ

    10 23/12/04(月)12:00:51 No.1131245036

    >ダニング・クルーガー効果への反論への反論とかもあり >最早素人には全くわからない領域に達している (完全に理解してるんだな…)

    11 23/12/04(月)12:01:39 No.1131245198

    逆張り論文は話題になる

    12 23/12/04(月)12:02:26 No.1131245382

    知ってるのと解ってるのは違う

    13 23/12/04(月)12:03:02 No.1131245524

    統計は取れなかったけどなんとなく心当たりがあるような気がする 占いかな?

    14 23/12/04(月)12:03:47 No.1131245727

    全然わからない ちょっとわかる の感覚は共感できる

    15 23/12/04(月)12:03:53 No.1131245750

    「C++完全に理解した」と「C++チョットデキル」の差

    16 23/12/04(月)12:04:54 No.1131245981

    俺がエクセルを触り始めてからの話かと思ったぜ まぁずっと自信は付かず低空飛行のままだが…

    17 23/12/04(月)12:04:55 No.1131245985

    なんかやたらアドバイスしたがる「」の多い筋トレとかのスレ見てるとこれ思い出す

    18 23/12/04(月)12:05:16 No.1131246074

    完全に数学的な反論だったけど分かるやつどんだけいんのよ?って思った 個人的には「ランダムでも同様のグラフは作れるけど 作れること自体は測定できたことに対する反論にならないだろ」はご尤もだと思う

    19 23/12/04(月)12:05:41 No.1131246161

    すみません私はダニング・クルーガー仮説の専門家ではないのですが

    20 23/12/04(月)12:06:35 No.1131246408

    無知の知って重要な概念なんだなってよくわかる

    21 23/12/04(月)12:06:38 No.1131246422

    聞きかじった行動経済学で適当なこと言うコンサルが困る

    22 23/12/04(月)12:07:01 No.1131246535

    >まぁずっと自信は付かず低空飛行のままだが… ダニング・クルーガー効果の反証じゃんすげえ

    23 23/12/04(月)12:07:06 No.1131246555

    これを使って適当に分からない分からない言ってれば 本当に無知でも有識者ぶれるライフハックがあるよ

    24 23/12/04(月)12:08:16 No.1131246846

    日本ではひろゆき効果って言ったほうがわかりやすい

    25 23/12/04(月)12:09:33 No.1131247190

    相手が何も知らない趣味の話だとイキイキと話せる 同じかそれ以上の知識を持つ相手だと途端に語尾が弱くなる…

    26 23/12/04(月)12:10:34 No.1131247447

    ネットイキリ教え魔おじさん効果

    27 23/12/04(月)12:10:35 No.1131247450

    挫折した分野で業界人とか編集者ごっこすることで なんとなく上に立った気分になって埋め合わせする悲しい生き物はわりとおおいんだよね

    28 23/12/04(月)12:11:13 No.1131247612

    >挫折した分野で業界人とか編集者ごっこすることで >なんとなく上に立った気分になって埋め合わせする悲しい生き物はわりとおおいんだよね 評論家という名の何者にもなれなかった人たちの受け皿…

    29 23/12/04(月)12:14:02 No.1131248318

    >https://www.researchgate.net/publication/12688660_Unskilled_and_Unaware_of_It_How_Difficulties_in_Recognizing_One's_Own_Incompetence_Lead_to_Inflated_Self-Assessments なるほどかんぜんにりかいした

    30 23/12/04(月)12:14:28 No.1131248431

    常に出来たつもりになっているのを自覚して自身を失うとか話にならんな センス無いね

    31 23/12/04(月)12:16:00 No.1131248868

    初心者「エクセルの機能半分しか分からない」 仕事使い「なそんに」 みたいなことか

    32 23/12/04(月)12:16:09 No.1131248911

    なんとなくそう感じるよね…というパラドックスに近い体感の話なら確実に存在すると思うんだよなこれ ただ実際に理解度の事実がどうかって話込みだとわからない

    33 23/12/04(月)12:17:06 No.1131249197

    嘘にしてはそれっぽい例がありすぎる

    34 23/12/04(月)12:17:52 No.1131249435

    何かこいつ調子乗っててうぜえな…って気持ちがあるとスレ画が正しいと思いやすくなるんだと思う 叩くのに丁度いい棒だし

    35 23/12/04(月)12:18:04 No.1131249492

    何もしたことないやつは失敗も挫折もしたことないから謎の全能感に満ち溢れてるみたいなのは体感としてもある

    36 23/12/04(月)12:18:20 No.1131249591

    「自分が何を知らないかすら知らない状態」てのは当然存在するわな

    37 23/12/04(月)12:18:39 No.1131249678

    素人が何か意見を言ってそれを専門家に強く否定された時に ダニング=グルーガー効果を引き合いにしてあいつは自信満々だからわかっていないんだ(俺は間違ってない)って現実逃避してることない?

    38 23/12/04(月)12:18:55 No.1131249750

    単に個人の性格の違い

    39 23/12/04(月)12:19:14 No.1131249856

    まあ結局これを自覚したところでメリットは一つもなかったよっていう話

    40 23/12/04(月)12:21:05 No.1131250375

    素人ほど浅はかな間違ったアドバイスして人を怒らせたり嫌われたりする機会が増えるのはまちがいない

    41 23/12/04(月)12:22:05 No.1131250645

    >まあ結局これを自覚したところでメリットは一つもなかったよっていう話 勉強したことなさそう

    42 23/12/04(月)12:22:47 No.1131250882

    >>まあ結局これを自覚したところでメリットは一つもなかったよっていう話 >勉強したことなさそう 統計の話なんだけど!?

    43 23/12/04(月)12:24:07 No.1131251311

    羽生・聡太「難しい将棋だった」

    44 23/12/04(月)12:25:30 No.1131251748

    初心者中級者の数の方が上級者より圧倒的に多いんだからその中に説明したがりが居るだけなのでは?

    45 23/12/04(月)12:28:16 No.1131252656

    ベルセルクの達人の話じゃないけど完全には分かんなくてもやるしか無いからな仕事は

    46 23/12/04(月)12:29:02 No.1131252915

    >初心者中級者の数の方が上級者より圧倒的に多いんだからその中に説明したがりが居るだけなのでは? 説明したがりの割合は上級者も変わらなかったとしても初心者中級者の方が多く観測されそう

    47 23/12/04(月)12:30:17 No.1131253301

    >ID:xStVgtas[2] 知ったか野郎のid

    48 23/12/04(月)12:34:19 No.1131254571

    結局このグラフがどこから出てきたのかってまだ分かってない感じなんだな ガートナーのハイプサイクルに似てるみたいな指摘はあったけど

    49 23/12/04(月)12:36:12 No.1131255105

    >なんとなくそう感じるよね…というパラドックスに近い体感の話なら確実に存在すると思うんだよなこれ >ただ実際に理解度の事実がどうかって話込みだとわからない 体験的にはそういう時期めっちゃあったわ…ってなるよね まあ世の中には終始優越の錯覚に陥ることのない個人なんかもいるのだろうけど

    50 23/12/04(月)12:38:47 No.1131255825

    なんでこいつニワカのくせにしたり顔で語ってるんだ…?と思う事は滅茶苦茶よくあるよね

    51 23/12/04(月)12:40:52 No.1131256432

    「能力が上がったら自信が下がる」って証拠はあるんだろうか 能力が上がってないどころか普通に上手くいかないから自信が下がってるだけじゃない?

    52 23/12/04(月)12:46:32 No.1131258081

    どの界隈でも最後まで立ってたやつの勝ちよ

    53 23/12/04(月)12:46:48 No.1131258164

    書き込みをした人によって削除されました

    54 23/12/04(月)12:46:56 ID:xStVgtas xStVgtas No.1131258198

    >「能力が上がったら自信が下がる」って証拠はあるんだろうか >能力が上がってないどころか普通に上手くいかないから自信が下がってるだけじゃない? 単純に世界の広さを知って謙虚になるんだと思うよぉ

    55 23/12/04(月)12:47:01 No.1131258223

    >どの界隈でも最後まで立ってたやつの勝ちよ それはそう

    56 23/12/04(月)12:47:20 No.1131258315

    >どの界隈でも最後まで立ってたやつの勝ちよ

    57 23/12/04(月)12:52:22 No.1131259791

    >ID:xStVgtas >画像ファイル名: 1701657818148.png -(43284 B) >23/12/04(月)11:43:38 ID:xStVgtas No.1131241754 そうだねx1 >14:05頃消えます >これ嘘らしいな

    58 23/12/04(月)12:55:32 No.1131260729

    謙虚になるんじゃなくて程よい声の大きさを学ぶだけだと思

    59 23/12/04(月)13:02:23 No.1131262666

    応力ひずみ曲線に若干似てる

    60 23/12/04(月)13:02:28 No.1131262680

    スレ画が左側の有頂天の人間を笑う以外に使われたの見たこと無いから嫌い

    61 23/12/04(月)13:04:33 No.1131263178

    叩き棒としてあまりにも魅力的すぎる

    62 23/12/04(月)13:05:39 No.1131263440

    俺はまだ知らないことが山ほどあるのを分かった上で自信は有り気に振る舞うよ ~と言われている ~という説もある って付けておけば間違いないよ

    63 23/12/04(月)13:16:58 No.1131266065

    スレ立てたヤツと論文引っ張って来たヤツ違うのかよ

    64 23/12/04(月)13:19:53 No.1131266740

    >スレ画が左側の有頂天の人間を笑う以外に使われたの見たこと無いから嫌い (イキって叩かれたんだな)

    65 23/12/04(月)13:25:25 No.1131268028

    なんか心理学の有名な実験や説って結局あれは再現性なく嘘でした~ってパターン多くない?

    66 23/12/04(月)13:28:56 No.1131268842

    Vtuberの指示コメはゲームやったことないようなのも混ざってるけど?

    67 23/12/04(月)13:31:54 No.1131269460

    キミはスレ画を見て思い起こすのがVtuberの話なの?

    68 23/12/04(月)13:33:25 No.1131269797

    すんげー醜いスレになったな…

    69 23/12/04(月)13:35:19 No.1131270182

    レス乞食がレス稼ぎに立ててるスレだからしゃーない 同じスレ画を何度見たことか スレ「」も管理も何もせずに自演散らかしてんじゃねえの?

    70 23/12/04(月)13:36:01 No.1131270338

    >なんか心理学の有名な実験や説って結局あれは再現性なく嘘でした~ってパターン多くない? ファインマンが心理学かじってた時もっと過去の実験再現するか確認したほうが良くない?って文句言ってたな

    71 23/12/04(月)13:39:28 No.1131271143

    同じ行動を何度も繰り返すのは発達障害の典型のひとつ IQ80以下のケーキも切れないスレ「」

    72 23/12/04(月)13:40:24 No.1131271372

    まずレス乞食てのがよくわからんのだが それはキミの造語なの?