虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/12/04(月)11:35:46 街で見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/12/04(月)11:35:46 No.1131240423

街で見かけると実際コワイ

1 23/12/04(月)11:37:50 No.1131240748

タイミングが掴めなくてアバーッ!ってなる

2 23/12/04(月)11:37:52 No.1131240754

去年か一昨年に死亡事故あったなって思って調べたら https://www.shippai.org/fkd/cf/CZ0200718.html

3 23/12/04(月)11:38:44 No.1131240905

>去年か一昨年に死亡事故あったなって思って調べたら >https://www.shippai.org/fkd/cf/CZ0200718.html 本当にあったんだ… コワイ!

4 23/12/04(月)11:40:00 No.1131241117

六本木ヒルズのやつ知らないとかガキかな?

5 23/12/04(月)11:41:39 No.1131241405

川崎のビルに付いてる回転ドアも長らく止まったままだな…

6 23/12/04(月)11:42:54 No.1131241619

一見するとトンチキ日本なのにこういう細かいところのリアリティは完璧なのがたまらなく好き

7 23/12/04(月)11:44:26 No.1131241890

>一見するとトンチキ日本なのにこういう細かいところのリアリティは完璧なのがたまらなく好き やはり書いているのは日本人なのでは? ボブは訝しんだ

8 23/12/04(月)12:06:46 No.1131246468

>本回転ドアのオリジナルのブーンイダム社(オランダ)の回転ドアは、フレームも回転部も軽いアルミ材料が使われており、回転部の重量は1トン以下であった。それが「風圧が強くても耐えられるように」「見映えをよくしたい」という要求から、骨材がアルミから鉄に変更され、ステンレス板で飾られた結果、当初の3倍近い2.7トンの重量となってしまっていた。 この辺ちょっと忍殺に出てきそうな感じある

9 23/12/04(月)12:10:00 No.1131247291

ドーモ、銀行強盗=サン ダラー・ビルです

10 23/12/04(月)12:13:14 No.1131248114

デブが回転ドアに突撃してガラスが木っ端微塵になってた動画見たことある

11 23/12/04(月)12:15:30 No.1131248730

ロッポンギヒルズの事故以降全国的に止めてた気がするけど動かしてるビルもあるのかしら

12 23/12/04(月)12:16:16 No.1131248950

風 圧 に も 耐 え る ブ ー ン イ ダ ム 社 の 回 転 ド ア

13 23/12/04(月)12:19:17 No.1131249874

> その結果、回転ドアの最大8500ニュートン(N)以上という「衝撃力」の大きさが明らかにされた(子供の頭が破壊される力は約1000N、大人でも約2000Nと言われている)

14 23/12/04(月)12:28:35 No.1131252766

> その結果、回転ドアの最大8500ニュートン(N)以上という「衝撃力」の大きさが明らかにされた(子供の頭が破壊される力は約1000N、大人でも約2000Nと言われている) このパワーはニンジャも実際アヤウイ

15 23/12/04(月)12:35:49 No.1131254986

まだあるのかこれ 六本木の事故の後なんやかんや消えたと思ってた

16 23/12/04(月)12:40:11 No.1131256224

世の中にはフリーエントリーの一人乗りエレベーターなんてのもあるしな

17 23/12/04(月)12:42:40 No.1131256938

新宿三丁目で数ヶ月前見たわ

18 23/12/04(月)12:43:33 No.1131257205

>> その結果、回転ドアの最大8500ニュートン(N)以上という「衝撃力」の大きさが明らかにされた(子供の頭が破壊される力は約1000N、大人でも約2000Nと言われている) ちょっとオーバーキルすぎる…

19 23/12/04(月)12:44:53 No.1131257588

そういや原作者って結局中身日本人で翻訳してる体で書いてるって感じで合ってんのかな

20 23/12/04(月)12:45:25 No.1131257755

>> その結果、回転ドアの最大8500ニュートン(N)以上という「衝撃力」の大きさが明らかにされた(子供の頭が破壊される力は約1000N、大人でも約2000Nと言われている) >このパワーはニンジャも実際アヤウイ 常人の3倍をゆうに超えている…実際回転ドア=サンはニンジャなのでは?

21 23/12/04(月)12:46:59 No.1131258211

そういえば最近回転ドアって見かけないな いつの間に滅んだんだろう

22 23/12/04(月)12:47:08 No.1131258253

トンチキ日本描写と思わせといてガッツリ風刺投げてくるよね…

23 23/12/04(月)12:47:59 No.1131258500

>そういや原作者って結局中身日本人で翻訳してる体で書いてるって感じで合ってんのかな 初出が2000年代前半の個人サイトなので少なくとも原作者とほんチの蜜月が20年弱続いていることになる もしくは誰も見ないような個人サイトにオリジナルサイバーパンク小説を投稿し続けていた狂人チームがいたことになる

24 23/12/04(月)12:48:55 No.1131258752

東京ドームって回転ドアじゃないっけ?

25 23/12/04(月)12:51:23 No.1131259483

>トンチキ日本描写と思わせといてガッツリ風刺投げてくるよね… テストに出ないよぉ…が効くやつは多いはず

26 23/12/04(月)12:51:48 No.1131259622

>もしくは誰も見ないような個人サイトにオリジナルサイバーパンク小説を投稿し続けていた狂人チームがいたことになる こっちのほうが怖いからあまり考えないようにします

27 23/12/04(月)12:53:55 No.1131260236

こういう回転ドアはまだたまに見る 遊園地とかにあるやつ

28 23/12/04(月)12:55:00 No.1131260553

まあ誰も当時の物理書籍英語版ニンジャスレイヤーを見つけた人いないんで…

29 23/12/04(月)12:56:55 No.1131261113

>こういう回転ドアはまだたまに見る 挟まれる心配もなく実際安心

30 23/12/04(月)12:57:41 No.1131261351

>まあ誰も当時の物理書籍英語版ニンジャスレイヤーを見つけた人いないんで… これだけヒットしたのにプリンタを買い換えないのはナンデ?

31 23/12/04(月)12:57:54 No.1131261411

汐留にもまだあるな

32 23/12/04(月)12:58:52 No.1131261680

古いデパートだった建物とかにはよくあるよね

33 23/12/04(月)13:00:19 No.1131262099

>古いデパートだった建物とかにはよくあるよね 物理書籍英語版ニンジャスレイヤーが!?

34 23/12/04(月)13:00:59 No.1131262309

未だに利点がよくわからない機構

35 23/12/04(月)13:01:46 No.1131262497

>去年か一昨年に死亡事故あったなって思って調べたら >https://www.shippai.org/fkd/cf/CZ0200718.html 去年か一昨年が2004年だと思ってることの恐怖

36 23/12/04(月)13:08:25 No.1131264079

>未だに利点がよくわからない機構 外と中が直接繋がる瞬間がないから風除室が不要とかかな…?あとオシャレ(重要)

37 23/12/04(月)13:11:49 No.1131264889

>>まあ誰も当時の物理書籍英語版ニンジャスレイヤーを見つけた人いないんで… >これだけヒットしたのにプリンタを買い換えないのはナンデ? (ボンモー怒ってインタビュー中断)

38 23/12/04(月)13:13:27 No.1131265265

海外にないのこういうの

39 23/12/04(月)13:24:06 No.1131267729

同じ2004年にドイツで1歳の子が亡くなってる

40 23/12/04(月)13:34:11 No.1131269953

近くのスーパーにもあったけどいつの間にか撤廃されてたな…

↑Top