ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/12/04(月)10:26:16 ID:HrxUtGuk HrxUtGuk No.1131228953
漫画原作者不要論
1 23/12/04(月)10:27:33 No.1131229175
スレ「」日本語が読めない論
2 23/12/04(月)10:28:44 No.1131229369
このスレ不要論
3 23/12/04(月)10:28:53 No.1131229398
終盤もそんなおもろくもなかったけどな
4 23/12/04(月)10:29:16 No.1131229458
ちょっと亜人に興味出てきたからありがとな もう下がっていいよ
5 23/12/04(月)10:30:30 No.1131229692
そんな嫌な奴だったっけ主人公
6 23/12/04(月)10:32:07 No.1131229956
人によるだろ
7 23/12/04(月)10:33:16 No.1131230122
原作者がどういうふうに話を続けるつもりだったのかわからんから単純にやなやつとも言えんだろ 作画はうまくキャラ掘ったなとは思うけど
8 23/12/04(月)10:33:32 No.1131230164
あれこれ口出すくらいなら編集者が描けばいいのに
9 23/12/04(月)10:34:19 No.1131230291
主人公わりと嫌なやつはその通りだろう
10 23/12/04(月)10:35:59 No.1131230579
へー原作降りてたんか 知らんかったわ 前に読んだとき普通に面白かったけどな
11 23/12/04(月)10:39:19 No.1131231147
蒼天航路とかノブナガのシェフとかのこと?
12 23/12/04(月)10:40:36 No.1131231376
普通に破綻した例もあるしな…
13 23/12/04(月)10:41:38 No.1131231554
序盤の研究所の医者植え込みに落として助けた時点でもういい奴だったじゃんって思ったけど 最初4話しか原作者関わってないんだな 作風変わったとか言い切れるほど量書いてなくない?
14 23/12/04(月)10:41:56 No.1131231613
監修が降りてダメになったのもあるなあ
15 23/12/04(月)10:42:48 No.1131231742
中盤とか言ってるが原作は2巻でもう降りてる
16 23/12/04(月)10:44:17 No.1131232000
2巻までだけ読んだ人の感想なんじゃない?
17 23/12/04(月)10:49:15 No.1131232836
作画が基本設定とかは全部考えたけど 脚本自分で考えたら作画する時間なくなるから誰か原作やって!って事になって武論尊が好き勝手やっていいならいいよと手を挙げた結果出来た北斗の拳もある
18 23/12/04(月)10:52:29 No.1131233355
孤高の人と逆のパターンか
19 23/12/04(月)10:53:39 No.1131233555
>最初4話しか原作者関わってないんだな スレ「」も言わずもがなだしスレ画も現実改変したがってるように見えるな…
20 23/12/04(月)10:55:16 No.1131233817
へぇアニメや実写で映像化されてるのに途中で原作降りてたんだ→4話までです ほぼ関係ねえじゃねえか!
21 23/12/04(月)10:56:49 No.1131234054
軍鶏
22 23/12/04(月)11:00:21 No.1131234584
一巻ってほぼ導入で以降よりそんな露悪的だった記憶がないなストーリーうろ覚えだけど このツイぷりの人が原作変わったタイミング勘違いしてるのかな
23 23/12/04(月)11:00:50 No.1131234657
筒井康隆はあの絵見るに漫画家には…
24 23/12/04(月)11:07:33 No.1131235660
設定の土台あるかどうかで書きやすさ変わるだろうしな
25 23/12/04(月)11:25:13 No.1131238588
スクールオブデッドも糞原作者なんて必要なかったわな
26 23/12/04(月)11:25:14 No.1131238589
蒼天航路は原作者が死んでからつまんなくなったじゃん
27 23/12/04(月)11:26:12 No.1131238756
じゃあ日本のゲーム業界が落ち目って作画担当の意見だったんだな
28 23/12/04(月)11:42:07 No.1131241485
>あれこれ口出すくらいなら編集者が描けばいいのに そういう例もあるよ
29 23/12/04(月)11:44:00 No.1131241823
亜人の一例だけ出して「漫画の原作者って要らないんじゃ…?」って言ってんの?
30 23/12/04(月)11:44:55 No.1131241988
原作者だけで小説かなんかを書いてみてほしいな
31 23/12/04(月)11:47:31 No.1131242427
>そういう例もあるよ キバヤシ「呼んだか?ドラマやゲームのシナリオも書くぞ」
32 23/12/04(月)11:48:15 No.1131242557
>亜人の一例だけ出して「漫画の原作者って要らないんじゃ…?」って言ってんの? 亜人の原作者が降りたってだけの話を持ってきて無関係な原作者不要論をぶち上げてるスレ「」とスレ画すら読まずに亜人を例に挙げてるとか言い出す奴
33 23/12/04(月)11:48:38 No.1131242624
木を見て森を見ず
34 23/12/04(月)11:50:01 No.1131242854
ナカムラのスマホウの話はやめるんだ
35 23/12/04(月)11:50:55 No.1131243032
あれは編集不要論
36 23/12/04(月)11:53:31 No.1131243558
>亜人の原作者が降りたってだけの話を持ってきて無関係な原作者不要論をぶち上げてるスレ「」とスレ画すら読まずに亜人を例に挙げてるとか言い出す奴 俺にはスレ画も偏向してるように見える
37 23/12/04(月)11:59:41 No.1131244808
最後まで読んだけど終始佐藤さんだけの漫画だったって印象 その佐藤さんも最期はやぶれかぶれの主人公にクソ雑に殺されておしまいだし
38 23/12/04(月)12:01:11 No.1131245108
スレ画読むと中盤までまるでしばらく原作が嫌なキャラを推しだしてた漫画みたいに受け取っちゃうけど すぐいなくなってんのかよ
39 23/12/04(月)12:02:05 No.1131245304
それじゃ烈海王スピンオフみたいなのとは違うのか
40 23/12/04(月)12:05:11 No.1131246051
>終盤もそんなおもろくもなかったけどな 結局佐藤さんがやっぱやーめたの繰り返しだったからな 敵サイドも味方サイドもほとんど魅力無くて佐藤さん抜きで面白くできなかったのが地力の低さを感じた
41 23/12/04(月)12:05:29 No.1131246123
スレ文読んで AIで出力したストーリーを漫画化して大人気! 的な話題かと思ったら全然違ってびっくりしたんだよね
42 23/12/04(月)12:05:42 No.1131246164
終始ひねくれててサイコパス気味だけど良心はあるってキャラだったよな そんな性格の変遷を感じない
43 23/12/04(月)12:06:26 No.1131246365
ハリウッド云々はわからないけどアクションは上手かったな
44 23/12/04(月)12:10:19 No.1131247384
亜人は原作の人途中で降りたけど別にそれは悪い方向にはならなかったね! って話を持ってきて 原作者不要論!とかスレ立てるのは控え目に言ってかなりおつむの方が…
45 23/12/04(月)12:10:46 No.1131247504
蒼天航路はどの辺まで原作者いたんだ
46 23/12/04(月)12:12:22 No.1131247894
軍鶏も原作が居なくなった結果 変な話で終わってしまった
47 23/12/04(月)12:12:50 No.1131248019
というか原作いなくなって作画の人の筆が乗ってきてキャラが変わっていったとかそういうこと言いたいがために事実が捻じ曲げられてない?って感じる
48 23/12/04(月)12:13:31 No.1131248183
亜人の場合0から1にする立ち上げが大事なのに不要もなにもないだろ
49 23/12/04(月)12:14:42 No.1131248495
たった4話までって言うけど世界作ってキャラ作る立ち上げ考えたら結構な仕事だろ…
50 23/12/04(月)12:15:05 No.1131248609
ストーリーも佐藤さん以外のキャラも徹頭徹尾あんま良くなかっただろ
51 23/12/04(月)12:16:02 No.1131248873
4話つったら逃走劇真っ最中くらいか? あの辺から切り替わったならその後も嫌なヤツ出まくってたような…
52 23/12/04(月)12:16:06 No.1131248887
>たった4話までって言うけど世界作ってキャラ作る立ち上げ考えたら結構な仕事だろ… 原作の人が偉い偉くないとかそんな話誰もしてないよね?
53 23/12/04(月)12:16:46 No.1131249104
>たった4話までって言うけど世界作ってキャラ作る立ち上げ考えたら結構な仕事だろ… 上にあるたった4話までについてはだから原作いらないという話ではなくて中盤まで仕事してたように書いてるついぷりに対してのツッコミじゃねえかな
54 23/12/04(月)12:16:59 No.1131249164
>たった4話までって言うけど世界作ってキャラ作る立ち上げ考えたら結構な仕事だろ… 原作が作った骨組みに作画が良い肉付けして良い作品になったよね!って話であって 降板したのがもっと前か後ろかはあんま重大な部分じゃねえよな
55 23/12/04(月)12:17:16 No.1131249251
軍鶏ってどこまで原作アリだっけ
56 23/12/04(月)12:17:47 No.1131249411
>ストーリーも佐藤さん以外のキャラも徹頭徹尾あんま良くなかっただろ 作画能力は凄かったけどそれ以外はちょっとね… 他がうすあじ過ぎてやたら高性能なバイト時代の経験が役立つ人が目立ってた
57 23/12/04(月)12:18:47 No.1131249705
スレ「」の原作不要論の話と スレ画の持論に対するツッコミとでめちゃくちゃだよ
58 23/12/04(月)12:20:34 No.1131250239
ストーリーはよくある典型的なトリックスター気に入っちゃった人のものだった トリックスターの気分で物語が左右するレベルで 殺し方わからなくなったし居なくなってからの事も考えられない感じがした
59 23/12/04(月)12:20:35 No.1131250244
花の慶次はオリジナル展開やった琉球編が悪い意味での原哲夫節なんだよな…
60 23/12/04(月)12:20:51 No.1131250320
ゆでたまごは嶋田が働かなくなったら出来上がるの拉麺男だぞ?
61 23/12/04(月)12:21:06 No.1131250379
スレ画は確実に原作抜けたタイミング勘違いしてるから 言ってることはデタラメだと思う
62 23/12/04(月)12:21:50 No.1131250586
亜人がどうだったか知らないけど漫画の原作作画分業制の場合立ち上げ時原作だけで全部組み立てるかどうかはケースバイケースじゃない?
63 23/12/04(月)12:22:32 No.1131250791
>このスレ不要論 自らこの論を否定した「」たち
64 23/12/04(月)12:23:50 No.1131251220
>ゆでたまごは嶋田が働かなくなったら出来上がるの拉麺男だぞ? でも働いてもグルマンが出来上がるんだよな
65 23/12/04(月)12:23:52 No.1131251235
主人公は冷徹であろうとするけど土壇場で非情になりきれないみたいなキャラだったよね
66 23/12/04(月)12:24:43 No.1131251502
>>ゆでたまごは嶋田が働かなくなったら出来上がるの拉麺男だぞ? >でも働いてもグルマンが出来上がるんだよな じゃあラーメンマンでいいわ
67 23/12/04(月)12:25:06 No.1131251617
アクタージュは原作者がネームまで描いてたから人によりけりだ
68 23/12/04(月)12:25:21 No.1131251694
そもそも原作降りたつってもこういう設定でいこうと考えてましたよって引き継ぎを多かれ少なかれしてるんじゃないの
69 23/12/04(月)12:25:25 No.1131251719
蒼天航路も原作の人が亡くなって味付けが変わった気はするな どっちも面白かったけど
70 23/12/04(月)12:26:32 No.1131252073
原作者降りたら作画がシナリオも考えなきゃいけないとか負担凄いな
71 23/12/04(月)12:26:52 No.1131252193
マスターキートンはずっと面白かったね
72 23/12/04(月)12:27:33 No.1131252423
むこうぶちも原作亡くなってから雰囲気違う
73 23/12/04(月)12:30:13 No.1131253271
亜人はもっと哲学的な内容になるかと思いきや普通のバトル漫画になったのが残念だったけどそういう事だったのか
74 23/12/04(月)12:30:37 No.1131253403
スレ画まず原作者が悪いんじゃなくてって言ってるじゃん 何でスレ「」は原作者不要論に?
75 23/12/04(月)12:31:51 No.1131253778
ベルセルクが成功したら不要論叫んで良いよ
76 23/12/04(月)12:33:15 No.1131254217
適当なこと言ってるついぷりを元に適当なこと言ってるスレ「」 もうなんなんだよこれ
77 23/12/04(月)12:34:05 No.1131254488
>適当なこと言ってるついぷりを元に適当なこと言ってるスレ「」 >もうなんなんだよこれ 地獄
78 23/12/04(月)12:36:26 No.1131255166
まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止
79 23/12/04(月)12:36:28 No.1131255175
スレ画は全員クズの世界観が王道スタイルに変化したことで結果的により魅力が高まってるという主張で 原作者が不要という主張ではない むしろ事故だけど原作者のおかげで面白くなってるという主張 その上で亜人は一巻の世界観立ち上げの段階で原作者が抜けたので 中盤から性格変わったとか言うのは全部見当違い 主人公は性格悪いけどそこも作画の人が描いた部分
80 23/12/04(月)12:36:50 No.1131255282
>ID:HrxUtGuk 障害者スレ虫
81 23/12/04(月)12:36:52 No.1131255295
原作者というか監修者が降りちゃって迷走した漫画なら知ってる
82 23/12/04(月)12:37:31 No.1131255465
>スレ画まず原作者が悪いんじゃなくてって言ってるじゃん >何でスレ「」は原作者不要論に? 知能が低いから
83 23/12/04(月)12:37:48 No.1131255549
>スレ画は全員クズの世界観が王道スタイルに変化したことで結果的により魅力が高まってるという主張で 散々言われてる通りここも疑問なんだけどな…
84 23/12/04(月)12:37:57 No.1131255589
かいけつゾロリ
85 23/12/04(月)12:39:07 No.1131255914
まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止
86 23/12/04(月)12:39:35 No.1131256056
まず中盤以降というのを差し置いてもどんどん作風が変わったような漫画だっけ?
87 23/12/04(月)12:45:00 No.1131257625
全員クズの世界観つっても原作者だって良心を書くつもりだったかもしれんし 作画担当の部分にもクズは多いし 何より全員にひとつはいいところを見つけようとする~ってのが疑問 普通にクズのままの奴居ただろ
88 23/12/04(月)12:45:39 No.1131257826
佐藤さん良心的なところあったっけ…
89 23/12/04(月)12:48:49 No.1131258729
>まず中盤以降というのを差し置いてもどんどん作風が変わったような漫画だっけ? 序盤中盤終盤ずっとvs佐藤さんしてただけのような…