23/12/04(月)09:17:02 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/12/04(月)09:17:02 No.1131217929
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/12/04(月)09:18:51 No.1131218182
何を言いたいのかよくわからんのだがちょうふくと読むのが正しいのは変わらないんじゃないか?
2 23/12/04(月)09:19:55 No.1131218324
閲覧数に対する共感の少なさが全てじゃないか
3 23/12/04(月)09:20:01 No.1131218338
わざわざ学歴の話を付け加えるあたりでどんな人間か大体察する
4 23/12/04(月)09:21:13 No.1131218505
大学のくだりいる?
5 23/12/04(月)09:22:36 No.1131218697
29回答
6 23/12/04(月)09:23:52 No.1131218887
本来はちょうふくだけどじゅうふくも増えたからどっちでもいい
7 23/12/04(月)09:24:17 No.1131218948
広島修道大未満のアホ
8 23/12/04(月)09:25:50 No.1131219155
辞書くらい引けよ…
9 23/12/04(月)09:28:17 No.1131219476
業界によって同じ読みだと混乱するからワザと違う読みで会話してたりするから迂闊なこと言えん
10 23/12/04(月)09:29:21 No.1131219600
今はちょうふくでもじゅうふくでも正しいんだよってその場で指摘できないとダメなのに
11 23/12/04(月)09:30:26 No.1131219748
こんなん検索したらすぐ出るレベルじゃん
12 23/12/04(月)09:31:33 No.1131219898
おもふく
13 23/12/04(月)09:32:30 No.1131220044
どっちが正しいですよね?でなく どっちが多数派ですよね?なら知恵袋で訊いてもあまり意味ないんじゃないのか アンケートとか統計とかできるサイトじゃないと… どこかで既にアンケートがあってそれを貼ってもらうのを期待してるとかかな
14 23/12/04(月)09:33:38 No.1131220217
同意してほしいだけの広島修道大以下のアホだろ
15 23/12/04(月)09:34:11 No.1131220307
だいたいとだいがえとかね 今はどっちも使う
16 23/12/04(月)09:34:48 No.1131220405
広島修道大のアホが来てそうなスレ
17 23/12/04(月)09:36:10 No.1131220593
調べたらちょうふくって出たんだろ でも広島修道大のアホか正しいわけないから聞いてみたんだよ
18 23/12/04(月)09:36:58 No.1131220707
重複スレ立っててダメだった
19 23/12/04(月)09:37:10 No.1131220737
>どこかで既にアンケートがあってそれを貼ってもらうのを期待してるとかかな とかかなってレスもアレだなと思ったからググったら出てきた 2014年にマイナビが男女300名にとったアンケートだとチョウフクが多数派らしい https://news.mynavi.jp/article/20140626-a088/ 上の記事にも出てるけど2004年(2003年度)に 文化庁が3000人にとった調査だとジュウフクが多数派らしい https://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/tokeichosa/kokugo_yoronchosa/h15/ 結局ようわからんな…
20 23/12/04(月)09:37:36 No.1131220805
どうやってこんなのを探してきたのスレ「」… そしてそれをここで共有してどうしたいの…
21 23/12/04(月)09:38:35 No.1131220943
惨めだけど若くて可愛いな
22 23/12/04(月)09:41:51 ID:xnRV.OEw xnRV.OEw No.1131221441
広島修道大ってどこだよ…
23 23/12/04(月)09:42:51 No.1131221610
>広島修道大ってどこだよ… まさか実在しない大学なの!?とググったら普通にあった…
24 23/12/04(月)09:45:31 No.1131222060
質問者も質問者で大東亜帝国ぐらいの学力帯なんだろうな…
25 23/12/04(月)09:45:43 No.1131222092
衆道大とな
26 23/12/04(月)09:47:01 No.1131222312
75人のアホ
27 23/12/04(月)09:48:28 No.1131222532
ぶっちゃけ漢字の読み方について知りたいとかじゃないだろこれ アホだと思ってた相手に指摘されてプライドが傷ついたから言い返したいって言えよ
28 23/12/04(月)09:50:13 No.1131222797
>75人のアホ 七人の侍みたいでいいな
29 23/12/04(月)09:51:19 No.1131222939
どうせFラン大学だろ
30 23/12/04(月)09:52:44 No.1131223181
じゅうふくでも変換で出てしまうからね
31 23/12/04(月)09:54:08 No.1131223411
ちょうふくが正しいけどじゅうふくでも通じるからええよ でしかないよね?
32 23/12/04(月)09:54:23 No.1131223459
まずい「」の大好きな見下せる人間の話題だ
33 23/12/04(月)09:55:51 No.1131223704
大辞林で引いたところ親項目は「ちょうふく」でしたが「じゅうふく」の項目もありました! 派生語も基本「ちょうふく」の子項目ですが「重複解」だけは「重根」の存在からか「じゅうふく」の子項目として認められました! いかがでたし!
34 23/12/04(月)09:57:37 No.1131223976
今はどっちでも使われるから通じればどっちでもいいんじゃないの古い言い方はちょうふくだけど
35 23/12/04(月)09:57:48 No.1131224002
意味が通じてる時点で論ずる必要もないと思う
36 23/12/04(月)09:58:57 No.1131224189
ヤフー知恵袋で俺の読みの方が多数派だって回答が来たんだけど!とか言うつもりなのかな
37 23/12/04(月)10:00:28 No.1131224446
多数派の人にちょうふくだよって何度も指摘されるかもしれないから親切心で訂正されたって考えが無い ドヤ顔でされたってのもコイツの思い込みだろ
38 23/12/04(月)10:06:39 No.1131225447
じゅうふくでも間違いじゃなくなったけどちょうふくが間違いになったわけではない
39 23/12/04(月)10:07:09 No.1131225523
わざわざ学歴を付け加える奴もわざわざこんな画像持ってくる奴も同レベルだとは思う
40 23/12/04(月)10:08:42 No.1131225813
>大辞林で引いたところ親項目は「ちょうふく」でしたが「じゅうふく」の項目もありました! >派生語も基本「ちょうふく」の子項目ですが「重複解」だけは「重根」の存在からか「じゅうふく」の子項目として認められました! >いかがでたし! こういうネットでググるだけでは出ないだろう本の強みを発揮できる「」は偉いな凄いな 俺はググるしか出来ないから褒めるよ
41 23/12/04(月)10:10:17 No.1131226082
俺も広島修道大の奴にエイスースですよって指摘された アサスの方が多数派だよね
42 23/12/04(月)10:14:20 No.1131226826
今までも幾多もの言葉が変化して定着してきたのに ネット時代になったからこれからは一切言葉の変化は認めませんはおかしな話である
43 23/12/04(月)10:16:06 No.1131227142
じゅうふくは生物学の人間か阿呆
44 23/12/04(月)10:19:37 No.1131227765
増えてきたからアリで良いなら味あわせるももう堂々と使っていいな 語感がいいからでノーベル文学賞作家もあえて使ってるぐらいだし
45 23/12/04(月)10:22:09 No.1131228212
>俺も広島修道大の奴にエイスースですよって指摘された >アサスの方が多数派だよね 公式が自称してる呼び方が正解
46 23/12/04(月)10:22:59 No.1131228375
>増えてきたからアリで良いなら味あわせるももう堂々と使っていいな https://salon.mainichi-kotoba.jp/archives/28432 もう大差ねぇからな
47 23/12/04(月)10:24:25 No.1131228636
日本語は日々増え続けてるのよ! 呼び方が増えるくらいなによ! 踏んづけてやる!
48 23/12/04(月)10:25:10 No.1131228758
言葉は生き物だから進化するんだ
49 23/12/04(月)10:25:47 No.1131228867
まあケロカスだしピカで頭おかしくなってるからちょうふくって読んでるんでしょ 戦争って怖いね
50 23/12/04(月)10:35:12 No.1131230441
誤用でも単に読み方間違えてるだけなのと 味わわせると味あわせるみたいに発声しやすい方が多数派になっていくのはまた成り立ちが違うからな
51 23/12/04(月)10:43:57 No.1131231946
重根も重なってる根だからちょうこんになりそうなもんだけどなんでだろう
52 23/12/04(月)10:43:57 No.1131231947
俺はみみざわり指摘マン! 「みみざわり」は「耳障り」と書いてそもそも障りなんだから「耳ざわりが良い」は誤り!誤り!! その意味で使うなら「耳当たりのよい」なんですけお!!!と思ってたけど なんかもう「耳触り」って漢字が辞書にも載ってるらしいしみんな普通にみみざわりが良いって言うしまあそんなもんか…と思っている
53 23/12/04(月)10:56:57 No.1131234076
国語の最先端を行ってるのはJKだから
54 23/12/04(月)11:05:50 No.1131235400
なにをもって正統かはわからんけど元々は言葉が入ってきた大陸の場所による違いじゃなかったかな あと戦後に読み方の複数あるやつは非効率的だって狩られまくったのでそれを逃れた残党なだけのような なのでちょうふくが本来なんですけどマウントが馬鹿なのは間違いない
55 23/12/04(月)11:07:47 No.1131235696
>その意味で使うなら「耳当たりのよい」なんですけお!!!と思ってたけど あと「聞こえのよい」くらいの意味も悪魔合体しとるね 手ざわりって言葉はあるから新語として解釈するしか
56 23/12/04(月)11:08:55 No.1131235865
すげえ疲れてた時LEDが頭で理解できずレッドって読んでしまった
57 23/12/04(月)11:10:05 No.1131236043
調べもせず分からなくて同意求めて聞くのが知恵袋のアホ
58 23/12/04(月)11:10:13 No.1131236059
だいがえは意識して言ってる人もいるからいいけど だいがえひんはちょっと嫌
59 23/12/04(月)11:10:31 No.1131236109
読みより意味のが混乱する 重複って表記を使ってるwikiとか最近はもうないけど一時期マジでどっちの意味で使ってんだよこれってなった
60 23/12/04(月)11:10:42 No.1131236151
まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止
61 23/12/04(月)11:11:02 No.1131236193
>すげえ疲れてた時LEDが頭で理解できずレッドって読んでしまった まあそれはそれで合ってる
62 23/12/04(月)11:11:21 No.1131236249
多数決で勝とうとしとる!
63 23/12/04(月)11:11:29 No.1131236268
〇〇とXXの効果は重複するとかあったなぁ 最近は両立するとか加算されるとかになってるのね
64 23/12/04(月)11:11:49 No.1131236326
固執なんかもどっちでも良かったりするからいいマウントバカ発見機になるよね
65 23/12/04(月)11:12:27 No.1131236427
サクッと検索すればすむでしょうに
66 23/12/04(月)11:13:56 No.1131236659
マウントバカと繰り返してるだけのやつらはどっかで恥かいたんだな…
67 23/12/04(月)11:13:57 No.1131236661
進学校の修道高校から修道大に行く人はあんまりいない そんなくらいの大学
68 23/12/04(月)11:14:22 No.1131236729
広島修道大学は結構すげぇぞ 最近卒業生の人が新種の昆虫発見したらしいし
69 23/12/04(月)11:15:23 No.1131236894
今一番有名な修道出身って誰なんだろ やっぱり吉川晃司なんかな
70 23/12/04(月)11:15:23 No.1131236895
まあ言葉は変化するものだからな
71 23/12/04(月)11:16:25 No.1131237067
>広島修道大学は結構すげぇぞ >最近卒業生の人が新種の昆虫発見したらしいし 実際広島だとそこそこだとは思う 進学校の人たちそもそも広島から出ていきたがるだけで
72 23/12/04(月)11:16:47 No.1131237111
延々とを永遠とって言う奴にはいまだに慣れないけど 今のネットじゃそっちのが趨勢だからな
73 23/12/04(月)11:17:56 No.1131237324
広島人は地元愛は強いわりに居着く気あんま無いからな
74 23/12/04(月)11:17:58 No.1131237327
>延々とを永遠とって言う奴にはいまだに慣れないけど >今のネットじゃそっちのが趨勢だからな faridyuは間違いを認めろ
75 23/12/04(月)11:18:57 No.1131237477
>広島人は地元愛は強いわりに居着く気あんま無いからな これマジでデータとして出てるから興味深いんだよな 広島県民マジで半分くらい広島から出ていく
76 23/12/04(月)11:19:09 No.1131237507
>>すげえ疲れてた時LEDが頭で理解できずレッドって読んでしまった >まあそれはそれで合ってる ここでleadの過去、過去文詞形のledでレッドだよってすぐ言える奴は 学生時代ちゃんと勉強してたか学生時代FSS読み漁ってた奴のどちらか
77 23/12/04(月)11:19:14 No.1131237522
広島大なら喜んでいくのかそれとも関西の名門行くわってなるのか…
78 23/12/04(月)11:20:31 No.1131237765
>広島大なら喜んでいくのかそれとも関西の名門行くわってなるのか… 広大が移転して市内から山奥になってからマジで避けるようになった これ修道の先生が言ってた
79 23/12/04(月)11:24:23 No.1131238437
消耗をしょうこうと読んだり依存をいそんって読む人はかなり変だなと思うけど 早急はさっきゅうと読んでほしいな 重複はどっちでもいい
80 23/12/04(月)11:26:17 No.1131238775
こう言う時は手元の広辞苑か新明解国語辞典を引くのだ
81 23/12/04(月)11:27:10 No.1131238936
>〇〇とXXの効果は重複するとかあったなぁ >最近は両立するとか加算されるとかになってるのね 重複の読みは別としてもその辺の言い換えはわかりやすくていいね 意味合いを理解しててもなんかイメージが直感的じゃないんだよな重複
82 23/12/04(月)11:28:18 No.1131239156
アホ同士の会話って感じでほほえましい
83 23/12/04(月)11:29:15 No.1131239302
アホ私大の奴ほどこういう感じ 国公立の人間には勝てないから
84 23/12/04(月)11:37:29 No.1131240707
ちょうふくだろ じゅうふくはきかんな
85 23/12/04(月)11:37:56 No.1131240769
添え付け
86 23/12/04(月)11:38:15 No.1131240827
坩堝
87 23/12/04(月)11:45:09 No.1131242023
貼付 添付
88 23/12/04(月)11:48:18 No.1131242568
確執は「かくしゅう」と読んでたけど俺のスマホだと変換候補にすらでてこなかった 辞書的にはかくしゅうが古くてかくしつが台頭してきて多数派になっててどっちでもいい
89 23/12/04(月)11:56:26 No.1131244167
端材 なんて読む?
90 23/12/04(月)11:59:47 No.1131244825
どっちでも正解だからどっちでもええ!
91 23/12/04(月)12:01:38 No.1131245195
まとめ動画への転載禁止 まとめサイトへの転載禁止